【速報】 日本が3ヶ月以内に核ミサイル1000発を実戦配備できることが判明! 日本の市民団体が激怒!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガーネコ(愛知県)

日本はその気になれば簡単に核兵器が作れる―中国

中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に「日本はその気になれば3カ月で1000個の核兵器が作れる」というスレッドが立てられた。
スレ主が伝えた情報に対して、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
スレ主は、東京大学の科学者の発言として、日本は3カ月以内に1000個の核兵器が作れるらしいと伝えたところ、中国のネットユーザーたちが発言の真贋について議論を行った。

・「日本ならば造れるだろう」
・「十分な原料があれば3カ月以内に1000個の核兵器を作るのは問題ではないだろう。ただ作れるからと言って作るとは限らない」
・「でたらめでもないだろう。日本の技術力は各方面とも強いらしいからな」
・「民間の原子力発電所のレベルからすると、たぶん容易なことなんだろう。」
・「日本の核技術は中国より上かもしれない」
・「「まぁ日本が核兵器が完成する前に中国が日本を滅ぼすけどね」

画像
http://i1.hoopchina.com.cn/blogfile/201210/20/135073572382553.jpg

サーチナ 社会ニュース 2012/10/22
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1022&f=national_1022_020.shtml

(元スレ 虎撲・中国語)
尼?的,日本東京大学科学家?日本可以在三个月内造出千枚核!!!
http://bbs.hupu.com/4472244.html
2 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:14:47.00 ID:sYXrY2PD0
今更何言ってんの?
3 ラグドール(東海地方):2012/10/22(月) 16:15:02.36 ID:7NKJ7Htj0
いいえ作れません
4 ギコ(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 16:15:17.60 ID:hy2cYfqpO
ヒロシマナガサキはオワコン
5 ラグドール(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 16:15:29.93 ID:B/C6UPXR0
日本スゲーな
6 サバトラ(中国地方):2012/10/22(月) 16:15:30.07 ID:XASi7ngc0
よし核兵器作ろうぜwww
7 アメリカンワイヤーヘア(茨城県):2012/10/22(月) 16:15:50.29 ID:ladjPf0n0
まーたスレタイ詐欺か
8 ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 16:16:04.05 ID:DYG8MiX00
そんなに数量作っても…

いや、作れますけどね
9 オシキャット(神奈川県):2012/10/22(月) 16:16:16.17 ID:wgH6nKVE0
F16に装備できる核爆弾とかあるしな
F2にも積めるだろアレ
10 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 16:16:30.54 ID:XnJTqm8s0
水面下でアメリカから核を購入すればいい。そうすりゃ核実験も必要ない
で配備完了後に公表。でないと国内外の反日分子から邪魔されるからね
11 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 16:16:32.96 ID:+OCbDJoO0
技術的に製造可能でも
さすがに実戦配備はできないからw
12 黒トラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 16:17:08.08 ID:s8eAfhf7O
>>1
3ヶ月じゃ小型化ムリ
情弱バカはスレ立てするな市ね
13 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 16:17:49.15 ID:9H0n1pJAO
作る事はどこでもできるが実践配備できないから意味がない
14 ジャガーネコ(群馬県):2012/10/22(月) 16:18:01.38 ID:5YmKhKza0
日本は世界から準核保有国って見方をされてる
これは日本の安全保障上とても有意義なこと
だから原発は推進しなければいけない
15 リビアヤマネコ(茨城県):2012/10/22(月) 16:18:01.62 ID:5rpyhe+Q0
>>12
なんだ随分必死だな
都合が悪いのか?
16 バリニーズ(岩手県):2012/10/22(月) 16:18:11.93 ID:uEbWtSp/0
asm3にくっつけてみようぜー
17 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/10/22(月) 16:19:05.36 ID:K91ZCxwE0
>>16
M-Vにしようぜ
18 スノーシュー(大阪府):2012/10/22(月) 16:19:14.35 ID:xx0Fi+Ez0
原発つかえないし
今後兵器に技術流用しようか
19 オリエンタル(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:19:26.77 ID:SU+rcFeC0
核ミサイル配備に半年説と3年説があるよな。

ただ中国みたいに何万発も配備されていて
同時に撃ち込めることができるわけだから、
いまさら核兵器持っても抑止力になるのか分からんよ。
20 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/22(月) 16:20:03.09 ID:e+pUt5wf0
核実験もせずに、ミサイルにのせられる位小型化は無理ぽ
実際3ヶ月で実戦配備なんて不可能。

まさか、H2Aに載せろってか?
21 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/22(月) 16:20:20.13 ID:dZeOSIr10
激怒などしてない
22 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2012/10/22(月) 16:20:43.54 ID:QTSID8oIP
三ヶ月で作って配備までは無理そうだけどな
アメリカから購入なら余裕
23 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/10/22(月) 16:20:45.49 ID:RYY/TO5vP
24 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 16:21:01.67 ID:xiogTnZG0
「その気になれば3ヶ月で」と言い続けることも
抑止力のうち
25 シャム(大阪府):2012/10/22(月) 16:21:21.53 ID:KptnJwEx0
実はもう配備されてるんだけどね
内緒な
26 三毛(大阪府):2012/10/22(月) 16:21:33.04 ID:bGfKaQjy0
そもそも弾道ミサイルがないがな
27 白黒(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:21:40.69 ID:j2kE3Eml0
実験無しで作ったものなんて支那核以下のゴミですよ
スパコンでsimするノウハウ無いですし
28 ロシアンブルー(福岡県):2012/10/22(月) 16:21:46.24 ID:LcbQu8Pt0
3ヶ月で配備出来ても発射まで100年はかかるな
29 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/22(月) 16:22:14.33 ID:e+pUt5wf0
核ミサイルの実戦配備で一番早いのが。
非核三原則を撤廃して、米軍の核の持ち込みを容認すること。
そうすれば、明日からでも戦略核は配備されるw
30 黒(奈良県):2012/10/22(月) 16:22:26.32 ID:PaExgFFF0
>>12
小型「化」なんかしないで最初からちっちゃいの作りゃいいんだよ。
31 黒トラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 16:22:46.83 ID:s8eAfhf7O
>>15
スレタイ速報イラネ
32 オシキャット(dion軍):2012/10/22(月) 16:22:51.90 ID:EvrPe9nh0
スレタイ速報
sakuでお願いします
33 メインクーン(チベット自治区):2012/10/22(月) 16:23:14.88 ID:FZ8F1mCkP
法的に無理
34 ロシアンブルー(大阪府):2012/10/22(月) 16:23:35.66 ID:gjJ1HZYx0
ちょうど実験場所もできたしな
35 サバトラ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:23:40.97 ID:imG89Ab70
プロ市民のBBAの顔ってなんか大体似てるよな
36 ジャガランディ(富山県):2012/10/22(月) 16:23:46.68 ID:lGNDG3U/0
そうなんだよな無理なんだよ
だから中国としてはできるだけ早いうちに決着を
37 ヤマネコ(奈良県):2012/10/22(月) 16:23:54.72 ID:CR+OKSco0
つくれるけど作っちゃマズイからつくらないだけだよw
ガチ戦争になったら中韓なんて余裕で滅ぼせる
38 白黒(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:24:00.88 ID:j2kE3Eml0
>>30
瓦礫詰めて劣化・劣化ウラン弾で行きますか
39 ジャングルキャット(徳島県):2012/10/22(月) 16:24:14.80 ID:n0JxlRM40
原料は海に捨てるほど有るみたいだし。
40 リビアヤマネコ(栃木県):2012/10/22(月) 16:24:57.84 ID:Ms98fwji0
実験もしてないのにどうやってそんなに作るんだよ
41 ピューマ(dion軍):2012/10/22(月) 16:25:05.20 ID:KIK+MvJw0
スレタイ詐欺かよ
42 オリエンタル(千葉県):2012/10/22(月) 16:25:06.93 ID:lUzsYQfB0
日本が核配備してもあんまメリット無いだろ
半島や大陸に撃ったら偏西風で日本も被害受ける恐れがあるし
43 オリエンタル(福岡県):2012/10/22(月) 16:25:26.15 ID:05+7us6J0
保有国が新たに保有している国に対応している様を見れば
核の抑止力ってそれなりにあると思う。保有してませんは話にならないレベル。
44 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/22(月) 16:25:36.69 ID:EXMf3a1e0
>>33
米国から9条改正しようとの提案も出てるよ。さらに日本の核武装も。

日米同盟強化へ 米は9条改憲歓迎 「反対まったくない」

憲法第9条に基づき、日本は集団的自衛権を行使できないとの解釈が
日米同盟強化への大きな障害になるとする認識はいま米側で広範に強まり、
米国では、現在党派を問わず反対はなく、むしろ暗に歓迎するという姿勢が大勢となった。

92年にはヘリテージ財団が「米国は非公式に日本に改憲を促すべきだ」とする政策提言を発表した。
先代ブッシュ大統領も公式会見で、日本が改憲を求めるならば問題はないと言明した。

民主党リベラル派のトム・ラントス下院外交委員長は「日本が安全保障でも大国にふさわしい役割を
果たすために憲法を改正しようとすることを強く支持する」と述べた。

東京都の石原慎太郎知事が16日にワシントンでの討論会で憲法破棄を提唱したとき、
米側の討論者のリチャード・ローレス元国防副次官は「日本の憲法は確かに米軍占領時代の遺物であり、
日本はそれを変える権利も自由も有している」と述べ、日本の憲法改正にいまの米側には抵抗がないことを明示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/plc12042507090004-n1.htm

米国FOX報道 " We Need a Nuclear Japan " 日本は核武装すべきである
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
45 トンキニーズ(徳島県):2012/10/22(月) 16:25:40.88 ID:QItCnFHb0
無理だよ・・・
46 しぃ(愛知県):2012/10/22(月) 16:26:37.71 ID:lMNEMR1K0
必要な技術・道具などは既にあるからな。
1ヶぐらい作ってもいいじゃな。
47 ボブキャット(チベット自治区):2012/10/22(月) 16:26:53.80 ID:k8/IDska0
ATフィールド作れ
48 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/22(月) 16:26:58.57 ID:dZeOSIr10
前に弾道ミサイルについてちょっと調べたんだけど
核弾頭を載せれば核ミサイル、衛生かなんか載せると探索用?のロケットになるようだよ
H2Aがあるし発射技術は既に持ってるんだよ
49 ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 16:27:10.89 ID:wLNdP4fY0
MVロケットに福島産のコメ詰め込んで打ち上げれば核ミサイルになるだろjk
50 コラット(島根県):2012/10/22(月) 16:27:36.69 ID:qKTHamOe0
スレタイ サーチナ 余裕
51 コドコド(西日本):2012/10/22(月) 16:27:43.38 ID:ZSqhCqWh0
核兵器なんぞつくらんでも
核物質を積めばおk
52 マレーヤマネコ(鹿児島県):2012/10/22(月) 16:27:55.37 ID:l4JPWcQ40
国際的なやり取り的な視点で見ると配備した方が良い。
市民がいくら反核であっても武力が実質的な国力を示す構造は今も昔も変わってないからな。
53 ソマリ(広島県):2012/10/22(月) 16:28:01.27 ID:qpt4PWWv0
福島産シイタケ大量に詰め込んで打ち込もう
54 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 16:28:17.18 ID:G3WYuyxl0
美味しい天津飯を作ってご馳走してあげるから軍艦じゃなくて観光船で遊びに来なよ
55 オリエンタル(大分県):2012/10/22(月) 16:28:35.38 ID:ehULxnOK0
>>1
だった、周りの国がやっぱり敵国だとはっきり空いたからね
あれだけ尽くしてやっても恩をあだで返すどころか侵略してきてるからしょうがない

56 ギコ(埼玉県):2012/10/22(月) 16:28:45.04 ID:M1QoQXa60
どこにそんな金あるんだよ
57 マレーヤマネコ(東日本):2012/10/22(月) 16:29:49.28 ID:e+pUt5wf0
>>48
中国までのキャリアとして、H2Aはオーバースペックだし
なにより、液体燃料だから発射まで時間かかりすぎ。
58 アビシニアン(大阪府):2012/10/22(月) 16:30:00.75 ID:zrpO24UJ0
いやいやいやwwwww

1000/93してみろや  あほか   
59 オリエンタル(大分県):2012/10/22(月) 16:30:04.52 ID:ehULxnOK0
>>1
だって、周りの国がやっぱり敵国だとはっきり分かったからね
あれだけ経済の発展に尽くしてやっても、恩を仇で返すどころか、侵略してきてるのだからしょうがない


60 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/10/22(月) 16:30:26.57 ID:RYY/TO5vP
>>42
実際には撃たないよ
しかし抑止力にはなるし、国連での発言力は上がる

前に何かで、ゲーム理論を駆使して、日本が核を持った場合のシミュレーションを見た

今とは比較にならないほど高くなってたよ
61 サーバル(千葉県):2012/10/22(月) 16:30:31.01 ID:IDxisqy40
アメリカ頼ったほうが早いし
62 ボンベイ(三重県):2012/10/22(月) 16:31:06.82 ID:lw+bT95m0
63 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/22(月) 16:32:39.16 ID:dZeOSIr10
>>57
m-vロケットでもいいよ
技術的に発射可能かどうかの話だよ
64 アンデスネコ(愛知県):2012/10/22(月) 16:32:55.60 ID:jxu9J5MR0
ダーティーボムなら出来るだろうね
65 バーマン(秋田県):2012/10/22(月) 16:32:59.88 ID:llav2COA0
実験もしない核ミサイルなんて怖くもないだろうに
66 スミロドン(富山県):2012/10/22(月) 16:33:25.12 ID:BK62tCeb0
こいつら何と戦ってんだ?
67 マーゲイ(WiMAX):2012/10/22(月) 16:33:45.84 ID:fJSHy/X/0
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
68 コドコド(鹿児島県):2012/10/22(月) 16:33:57.01 ID:Pme3rmSC0
実験なんぞ南の方の海でいくらでもやれるだろ
だれもいねえし
69 オリエンタル(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:34:01.42 ID:SU+rcFeC0
>>47
防御兵器は開発してほしいよな。
レーザーで広範囲にミサイルを撃ち落せるとか、そんな未来の技術。

しかし中国は暴走して戦争に突入する可能性はあるけど、
しばらくは軍隊で脅しながら日本への中国人移住政策を続けるだろう。
チベットやウイグルでやってきたように。
70 ジャガーネコ(群馬県):2012/10/22(月) 16:34:11.64 ID:5YmKhKza0
>>57
M-Vロケットがある
71 セルカークレックス(静岡県):2012/10/22(月) 16:34:12.15 ID:q42iKZ0N0
そんなことより
ロシアから核兵器買って、隠し持ってる奴
挙手して
72 アメリカンワイヤーヘア(沖縄県):2012/10/22(月) 16:34:31.43 ID:A2tXUt+b0
イエイエ、ソンナ事デキル訳アリマセンヨ
中国様ハ無用ナゴ心配ナサラズニ〜
73 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/22(月) 16:34:39.65 ID:quc//5a40
俺でも造れるLevel
74 黒トラ(catv?):2012/10/22(月) 16:34:41.31 ID:otMSZqjC0
数千発の核兵器が作れるって小沢一郎が言ってたじゃん
75 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/10/22(月) 16:34:58.90 ID:RYY/TO5vP
実験なんて、今はスパコン使って解決だろ
76 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 16:36:05.74 ID:9H0n1pJAO
>>65
実験しなきゃ原発と同じで自爆装置みたいなものだからなw
どうしても配備したいならアメリカから許可を貰い、買った方がいいな
77 パンパスネコ(大阪府):2012/10/22(月) 16:36:07.95 ID:fmMdcxmC0
>>1
って中国が思ってくれるだけで抑止力になるね無料の
核凄いw
78 アビシニアン(大阪府):2012/10/22(月) 16:36:13.99 ID:/ypN2BoA0
常識的に考えろ

できません
79 サバトラ(SB-iPhone):2012/10/22(月) 16:36:19.12 ID:+5HYywK6i
ヒロシマ型(濃縮ウランのガンバレル型)なら作れるだろ。

ナガサキ型(プルトニウムの爆縮レンズ型)は爆縮レンズ3ヶ月で完成できるかな?
80 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:36:51.71 ID:NSTiXYbq0
>まぁ日本が核兵器が完成する前に中国が日本を滅ぼすけどね

ほんと中国のお前らだなwwwwww
81 ぬこ(家):2012/10/22(月) 16:36:56.08 ID:+vXWYWVR0
♪母さんが夜なべをして核兵器作ってくれた―
82 メインクーン(庭):2012/10/22(月) 16:37:28.28 ID:paarbC2aP
今の日本の宇宙産業の生産力では90日でロケット1000本生産は無理だろ
83 アメリカンショートヘア(静岡県):2012/10/22(月) 16:37:37.38 ID:WkXOcS3H0
戦争に突入してマジで持とうとしたら優先事項になるだろうし1ヶ月かからないんじゃないの?

まぁただその前にアメリカCIAが全力で阻止しにくるだろうって話しは聞いた
ロシア中国の工作員も黙って無いだろうな

非核三原則をワッショイする光景が目に浮かぶw
ノーベル平和賞()まで頂いちゃって佐藤栄作の残したとんでもない負の遺産・・・てか、呪いに等しい

幾多の工作を凌ぎきれるはずも無く持てないだろうね
84 白黒(奈良県):2012/10/22(月) 16:38:27.58 ID:/A+KWXY30
核ミサイルを1000発作るには3ヶ月では無理じゃね?
まず核ミサイルを作る工場から作らないとダメだ

数発なら作れても大量生産はちゃんとした工場が要るわ
85 スナネコ(長野県):2012/10/22(月) 16:39:33.58 ID:DoYFnIGt0
完成品買えばいいじゃん
86 ターキッシュバン(埼玉県):2012/10/22(月) 16:39:41.06 ID:VpqKtxJe0
HIIAっていう全球射程超精密なもんもあるしなw
87 ジャガランディ(埼玉県):2012/10/22(月) 16:39:51.75 ID:Iz8mZHhe0
俺も昔はそんなこと考えてたけどな
「日本は無能なフリをして、地下ではいろいろやってるんだ・・・」とかそんなん。
でも本当になんもやってないからな、本当に開いた口が塞がらなかった
88 カラカル(神奈川県):2012/10/22(月) 16:40:37.23 ID:lIpqk/VV0
日本は1973年に通産省が爆縮レンズ起爆実験を行っている。
つまり小型化する為に必要な長崎型、インプロージョン式の
核兵器を作る技術を既に持っていると言う事だ。
89 デボンレックス(兵庫県):2012/10/22(月) 16:40:39.34 ID:1gURviQ30
3ヶ月も かかるわけない 7日でできる
90 斑(大阪府):2012/10/22(月) 16:40:57.10 ID:EqO8oJqu0
もんじゅフル稼働はよはよ
91 サバトラ(福岡県):2012/10/22(月) 16:41:20.11 ID:G6b0FWqA0
核廃棄物を銅でコーティングして弾頭に積めば簡易核ミサイルの出来上がりw
92 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/22(月) 16:41:34.07 ID:E4jPo1kY0
ロケットの在庫がないよな。HIIってライン複数あんのか

93 ペルシャ(京都府):2012/10/22(月) 16:42:16.53 ID:FzxrGnRB0
[ ::━◎]ノ プルトニウム余りまくってるけど心配せんでええでww.
94 コーニッシュレック(大阪府):2012/10/22(月) 16:42:27.88 ID:ygzY+em30
何を勝手に盛り上がってるんだw
95 白黒(奈良県):2012/10/22(月) 16:42:59.64 ID:/A+KWXY30
大陸間弾道ミサイルの大量生産はきついって
96 斑(大阪府):2012/10/22(月) 16:43:05.77 ID:EqO8oJqu0
一週間あれば打ち込める技術ありますよ
種子島からぶち込めますから
97 シャム(大阪府):2012/10/22(月) 16:43:17.42 ID:KptnJwEx0
まあ、ガンダムなら1ヶ月で作れるけどな
98 ブリティッシュショートヘア(家):2012/10/22(月) 16:43:29.17 ID:DVY1v45h0
密かに原潜作ろうぜ!!
99 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/10/22(月) 16:43:47.17 ID:rImEaIwv0
兵器産業で雇用確保しろよ
100 ジャガーネコ(愛知県):2012/10/22(月) 16:43:48.75 ID:EXMf3a1e0
市民団体

「北朝鮮が核兵器を持つ権利を!」

ttp://www.mkimpo.com/image/walk/2003/12-24/PC240046s.jpg
101 ピクシーボブ(韓国):2012/10/22(月) 16:45:10.30 ID:pf4Cz3Bq0
>>98
海自潜水艦の衝突圧壊事故が起こるのか
102 猫又(やわらか銀行):2012/10/22(月) 16:46:42.11 ID:wXrltWuV0
戦争前は味方になる!日米安保!とか鼻息の荒いアメリカが
いざ中国と戦争になれば我が国が中国と日本の戦争を仲介して停戦させよう(キリッ
とか真顔で言ってくるだろうからなぁ
103 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/10/22(月) 16:47:16.17 ID:YHbbfkMq0
最低限、半島を更地に出来るくらいは持っとくべきだな
104 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 16:48:30.35 ID:oTRLlEBN0
>>12
誰が爆弾って言ったよ
ダーティボムでもいいんだろ
直ぐ配備までいくぜ
105 スノーシュー(埼玉県):2012/10/22(月) 16:49:22.37 ID:4ECpHivL0
打ちもしないもの作ってどうすんだよ
106 ターキッシュバン(東京都):2012/10/22(月) 16:49:59.40 ID:cye73x7b0
>>104
そんなもの中国国土の広さをもってすれば何の足しにもならん
107 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/22(月) 16:50:28.28 ID:dZeOSIr10
中国が核を発射したら痛み分けという形で中国も滅んでいただく
そのために核は必要なんだよ
日本に核が落とされてもアメリカが報復してくれる保証はない
108 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 16:55:47.20 ID:oTRLlEBN0
>>106
中国共産党本部ピンポイントでいいんじゃねぇ?
その他の地域は自国の核実験の後遺症があるから いまさら
ってはなしなら分かるぜ
109 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 16:58:04.92 ID:jai9wLXCP
いちいち市民団体のご意見を伺うのはもうやめようぜ
110 アムールヤマネコ(西日本):2012/10/22(月) 17:05:10.80 ID:gjOX0SC90
遺憾の意
111 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/22(月) 17:06:55.87 ID:ryh592su0
いざとなったら原発全部暴走させて太平洋にバラまくのさ
112 マンクス(東京都):2012/10/22(月) 17:08:43.77 ID:6ErvFF6H0
H2Aとか何ギガトン積むんだよw
M-Vロケットで充分だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/M-V%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
113 ボルネオヤマネコ(北海道):2012/10/22(月) 17:11:25.52 ID:2/A8gD3z0
なんのために京作ったと思ってるの?
114 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:11:44.10 ID:JLfvQwgIP
中国のネトウヨは火病らないで冷静に日本の力を分析するな。
115 シャム(宮城県):2012/10/22(月) 17:11:50.01 ID:yKfVQ2HZ0
俺らが「本気出せば〜」というのと同じじゃねーか

いくら潜在的に可能だったとしても、一体誰がやるんだよ
116 ボンベイ(京都府):2012/10/22(月) 17:12:37.39 ID:cZiJvral0
既に地下に隠してあるみたいだよ
117 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:13:19.37 ID:JLfvQwgIP
>>26
宇宙開発という名で弾道ミサイルは技術はとっくに開発済。
118 コドコド(中国地方):2012/10/22(月) 17:14:06.54 ID:J3hdWDUL0
出来るわけ無いじゃんw
まず実験する場所がどこにもないのが致命的すぎる。
119 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2012/10/22(月) 17:15:08.69 ID:mXRKH6IvP
>>1
核兵器って、たぶん核弾頭だぞ。しかも、1個目をつくるのに5か月はかかるはず。
3か月でミサイルが1000個もつくれるはずはない。
120 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:15:29.80 ID:gcHup+6K0
しかし中国のおまえらって、結構日本に対し高評価なのな
だからこそ恐ろしい日本を叩こうって論法につながるのか?反日教育の賜物?

チョウセンメクラチビゴミムシとは良くも悪くも違うな
121 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:15:31.64 ID:JLfvQwgIP
>>84
核は物量が干渉しない兵器だから数発でもおk。
5発の核を潜水艦に持たせるだけでも中露をけん制できる。
122 エキゾチックショートヘア(岩手県):2012/10/22(月) 17:15:55.01 ID:uAYEsXE+0
誰か中国でデマ流してやれよ
「去年の震災の時のフクシマの爆発、
 あれ、実は事故に見せかけた新型核兵器の爆発実験だったんだ」
とかなんとか。

中国人の半分以上が信じると思うぞ〜

なんせ、日本車の衝撃吸収ボディを見て
「日本車はボディが弱くて事故時に危険」ってデマを信じちゃう程度の脳みそだからなwww
123 マヌルネコ(京都府):2012/10/22(月) 17:16:06.61 ID:flqQGlbA0
その気になれば1週間ってきいたけど?核配備。
124 コーニッシュレック(東日本):2012/10/22(月) 17:16:17.69 ID:6vsWkUfI0
そんなに簡単じゃないだろ。
データがあれば可能だろうけど実験もなしに実践に使えるもの作るなんて不可能だろ。
125 ギコ(内モンゴル自治区):2012/10/22(月) 17:17:01.18 ID:uDtnvTypO
水素爆発ならやれるぞ
126 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:18:35.56 ID:JLfvQwgIP
>>123
10発程度なら1週間で配備できる。
日本は潜水艦も国産なので究極的に言うと、アメリカを核で牽制する事もできる。
海底の核は先制攻撃しても完全に破壊できないので報復能力が担保される上、
国産の潜水艦なのでアメリカがソフトウェアの停止をオーダーする事も不可能。
武器輸出の禁止でも、日本はそれを建前にして最高峰の技術はアメリカに一切輸出していない。
127 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/10/22(月) 17:18:55.26 ID:3cQe1kzp0
原発だって核の存在をほのめかす為に推し続けた代物だし、今更だろ
そんな技術ないと原発事故でばれたが
128 キジトラ(庭):2012/10/22(月) 17:19:32.05 ID:Yvi1LxXC0
>>31
すでに作ってるかもよ。
129 シャム(宮城県):2012/10/22(月) 17:20:18.35 ID:yKfVQ2HZ0
そういや小沢も同じようなこと言ってたよな
今の国会で出来る訳もないし、どの既存政党が政権取っても出来るとは思えないね
クーデターでも起きて独裁国家でも出来ない限りは無理だろ・・・
130 マンチカン(神奈川県):2012/10/22(月) 17:20:54.94 ID:5N/7e17y0
ウラン濃縮だけでも結構かかるんじゃないのか?
しか核も実験成功しないと核弾頭が出来たとは言えないし。
ミサイルだってそんなにすぐには作れないだろw

全力で3年頑張れば、数十発くらいは作れるか?
131 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:20:57.25 ID:JLfvQwgIP
>>124
それが今の日本だと核実験無しで有効性を立証できる核を持てるんだよ。
コンピューター上の実験だけでな。アメリカもそうだけど。
核ってさ、すっごく技術力の無いしょーもない国でも持てるんだよ。

ただ性能が低く、実際に実験しないと信用できなく、年数も掛かったりする。
日本の場合は、そういう問題とは無関係なんで。
性能を無視すれば、核なんて数十年前の中国にすら持てた兵器なんだよ。
132 ターキッシュバン(茸):2012/10/22(月) 17:21:18.39 ID:KFpy2hrB0
1000発も要らない
133 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:22:36.06 ID:JLfvQwgIP
>>130
ミサイル技術はすでにある。ミサイルと言う名称で開発はしなかったが。
実験はコンピューター上で99.9999%有効だと言える実験ができる。
地下で核実験するのは北朝鮮のような技術力の低い国。

時代は流れているんだよ。
134 白(東京都):2012/10/22(月) 17:23:29.71 ID:EYdoOrI90
まぁこの事からも原発廃止は有り得んな
中韓の犬、糞サヨの奴等が必死になるわけだ
135 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:23:36.87 ID:fZ5Sacy70
いや、すでに何発かは極秘裏に保有してると確かな情報筋からきいたぞ
それ以外には核ミサイルの一歩手前で置いといて、例えば中国と戦争が始まったら即座に配備できるようにしているらしいよ。
136 しぃ(大阪府):2012/10/22(月) 17:24:21.16 ID:1YR9B8SJ0
>・「日本の核技術は中国より上かもしれない」
137 ラグドール(九州地方):2012/10/22(月) 17:25:16.61 ID:rg5Z+eQk0
小渕時代に極秘裏に開発されたのが内之浦にすでにあるわ
138 白(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:25:38.51 ID:RKhrthHA0
>>1
100%作れるはずない
っていうか設計も実証も何も無い状態なのにどうして作れると思うのかな?
アメリカから技術供与がありゃ作れるけど
139 アメリカンカール(愛知県):2012/10/22(月) 17:27:13.46 ID:Jz01hxWg0
ソースは中国人の妄想かよw
140 ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 17:27:25.24 ID:Ni2OwN7T0
ちょくちょく臨界してるからな。
その気になったら北京でバケツ放射線テロできる。
141 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 17:27:59.85 ID:WXYYeFuF0
問題点は

・NPTの脱退(アメリカの了承取り付けて制裁決議に拒否権行使してもらう)
・弾道ミサイル・巡航ミサイルの確立(種子島で飛ばしてるレベルのロケットじゃ話にならん、小型化必須)
・核爆弾・核弾頭の小型化(臨界核実験必須)
・核兵器運用出来る護衛艦・潜水艦の開発(SSBN必須)
・予算(年間1兆円くらい)

ある程度土台あるから他の国よりは早く出来るだろうけど明日からやるぞ!で
実用レベルに至るまで5年くらいはかかるだろうな。
プルトニウムはあるわけだけどもIAEAなんかも問題もあるか。
核武装だけってならNPT非加盟国に売って貰えばてっとり早いんだけどな。
142 ラガマフィン(dion軍):2012/10/22(月) 17:28:12.09 ID:07D3fd3m0
つっ 作ってませんよ。
143 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:28:51.98 ID:MDodUkpm0
放射能汚染された瓦礫を
飛行機でばら撒いてやる
144 セルカークレックス(四国地方):2012/10/22(月) 17:29:04.97 ID:F5MKyCMl0
>>1
・「「まぁ日本が核兵器が完成する前に中国が日本を滅ぼすけどね」

多分底辺の馬鹿なんだろうけどそれやったら中国も経済的に終わるけどな
ギリシャ程度でお前の国に影響あったの忘れたのか?
145 ジャングルキャット(dion軍):2012/10/22(月) 17:29:08.28 ID:CK9oDGQ/0
実核験の伴わない核は使いものにならない
146 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:29:36.18 ID:JLfvQwgIP
>>135
チャンネル桜でそれっぽい事を言っていた。
表面に少し触れただけだったがw
147 マーゲイ(長崎県):2012/10/22(月) 17:30:18.56 ID:eIoQfc810
東大の科学者って誰だよwww
148 コーニッシュレック(東日本):2012/10/22(月) 17:30:52.32 ID:6vsWkUfI0
>>131
コンピューターでシミュレーションするにも様々なデータが必要だろう。
そうしたデータはどこから入手するんだよ。
149 チーター(神奈川県):2012/10/22(月) 17:31:02.57 ID:JYdr/H070
高卒の作業員がバケツでウラン濃縮してるような国にまともな核兵器が作れるはずがない

150 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:31:29.93 ID:gcHup+6K0
まじめな話
IAEAも日本はその気になれば核兵器を製造できると評価してるんだな
3ヶ月以内かどうかは知らんが
151 縞三毛(東京都):2012/10/22(月) 17:32:43.47 ID:bXkErsxj0
>>135
持ってる噂だけでも、核兵器とされるものを配備するだけでもダメなんだよ。
もちろんコンピューターで臨界データ出すだけでもダメ。
核実験は「ウチもやったどー!」的な内外に向けたアピールなのさ。
これが抑止力に繋がる。核実験無しでも抑止力になるってならデータ付きの
ハリボテ並べておいても抑止力になるって事になるしな。
152 斑(大阪府):2012/10/22(月) 17:33:04.11 ID:EqO8oJqu0
>>130
もんじゅでもう製造完了なのかもなw
153 マーゲイ(長崎県):2012/10/22(月) 17:33:09.24 ID:eIoQfc810
>>150
そりゃまぁ『その気になれば』作れるとは思うがな一般人の俺でさえそう思う
154 ラ・パーマ(東京都):2012/10/22(月) 17:34:14.05 ID:rAKpkjjZ0
核「爆弾」である必要はないからな。
放射能汚染させる目的の核ミサイルなら即可能だろう。

155 ロシアンブルー(東京都):2012/10/22(月) 17:34:35.25 ID:8vLCEO3G0
>>146
チャンネル桜ってフレーズ出した時点でお前のレス全部に信憑性が無くなったぞw
子供はあんな番組見ちゃいけませんw
156 パンパスネコ(愛知県):2012/10/22(月) 17:35:35.20 ID:YC9dCfUR0
>>69
ファランクスの代わりになるレーザー砲の実証実験やってるぞ
157 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:35:49.08 ID:JLfvQwgIP
>>141
NPT脱退による制裁は、あっと言う間に核武装するのでどうでもいい。
日本に経済制裁したら逆にユーロが崩壊するだけの話。
この制裁はあくまでも「核武装すると大変な目に遭うぞ」と武装前の脅しにしか使えない。
インドやフランスを見ても分かる。日本はそれ以上の経済力がありアメリカの最大の同盟国だ。

ミサイルに関してはすでに技術は持っている。宇宙開発という名称で開発したが、
あれは弾道ミサイルと宇宙ステーション技術。

小型化に関しても北朝鮮レベルの国の話で、日本は初めから小型核を作れる。
実験もコンピューターで済む。今これができるのはアメリカと日本だけじゃないかな。
護衛艦や潜水艦に関しては、日本は潜水艦は国産で作れる。

これは帝国海軍の名残り、そんな情緒的な話でなくて、報復核能力とは潜水艦能力なので、
ここを外国産にするわけにはいかないから。アメリカもしょせんは外国なんだ。
予算は既に出して開発済み。

1発なら24時間以内に配備できると思う。
158 ハイイロネコ(東京都):2012/10/22(月) 17:36:06.37 ID:5TzBOGck0
>ただ作れるからと言って作るとは限らない

論理的だ。
159 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:36:58.45 ID:JLfvQwgIP
>>155
元自衛官の幹部クラスが、わんさか出てくれる唯一のメディアだからな。
軍事評論家()ばかりの地上波なんて見ない。
160 カラカル(WiMAX):2012/10/22(月) 17:37:09.38 ID:GqcBAZ2S0
普通の女性店員でも電車内で空き缶テロできるのが日本だからな
161 サーバル(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:37:53.20 ID:jBEjWK6Q0
えっまだ作ってないと思ってるの?
162 ジョフロイネコ(京都府):2012/10/22(月) 17:37:59.63 ID:IJOk+Imh0
みんなで一緒に死のうぜ
163 ヤマネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 17:38:05.67 ID:bUgu98fc0
日本人は核なんてなくても日本刀一本で30万人切り殺せるって中国が言ってた
164 イエネコ(奈良県):2012/10/22(月) 17:38:32.86 ID:u/YuBxV00
>・「「まぁ日本が核兵器が完成する前に中国が日本を滅ぼすけどね」

フハッ
165 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 17:38:44.45 ID:Q0EjAxk60
作れるからと、作るとは限らない
  ・・・ということは、作ったらびびる、ってことだな
166 ジャガランディ(dion軍):2012/10/22(月) 17:39:33.01 ID:O8Qx8b9u0
核兵器って必要なのか?
戦争は抑止しないほうが経済も潤うし技術も発展する
戦争で使ってしまえばもちろん世界が終わる
いらないと思うんだが
167 ライオン(庭):2012/10/22(月) 17:39:42.59 ID:mGNKtiHJ0
>>145
プルトニウム爆縮型は実験が必要だけど、ウラン235を使う
ガンバレル型(ヒロシマ型)は実験がいらない。事実、米軍は
無実験でヒロシマに投下してる。

ガンバレル型は超絶非効率で、材料となる1発あたり16Kgの
U235製造がやっかいであるため、ヒロシマ以外では使用されていない、

ん......だけど、我が国はこのU235を350トンほど保有してる。
キロじゃなくトンだよ。
168 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 17:39:53.57 ID:WXYYeFuF0
>>157
そうかw
なら安心だなw
169 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:40:18.86 ID:JLfvQwgIP
>>158
捕鯨と同じだよ。「捕鯨はしません調査です」と言って捕鯨する。
安全保障に関する技術も「アメリカを敵だとは思っていません。ただ武器輸出が禁止されていますんでw」と
言って、アメリカが欲しがる技術を出さない。

核武装も「非核三原則や憲法がありますんで」と言いながら、名称だけ変えて開発した。
ロケット、武器、兵器、こういう名称じゃ開発できないからな。
170 チーター(広島県):2012/10/22(月) 17:40:49.90 ID:EnQMqCMk0
日本はセシウムの産地だからなあ
171 シャム(宮城県):2012/10/22(月) 17:40:56.80 ID:yKfVQ2HZ0
お前らまずこの国が作れる環境をどうやって整備するかについて話しろよw
(3ヶ月で出来るかはともかく)日本に核武装出来る潜在能力があることぐらい誰でも知ってる
問題は誰がやるかだろうに
172 斑(大阪府):2012/10/22(月) 17:41:19.11 ID:EqO8oJqu0
トマホーク配備出来る法改正だけで十分抑止力なるけどな
173 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:41:37.44 ID:gcHup+6K0
>>153
それだけでなく、IAEAの「もしかしたら隠れて核兵器を所有しているかもしれない国」リスト
の中に日本も含まれているんだとか
174 オシキャット(愛知県):2012/10/22(月) 17:42:48.57 ID:xpzNaMKQ0
まだ作ってもいないのに怒ってんの?w
でも3ヶ月ってシナが日本に向けてる核ミサイルをすべて発射したら3日も立たずに日本は滅びるだろw
175 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:43:02.93 ID:HgIkzG94P
http://i1.hoopchina.com.cn/blogfile/201210/20/135073572382553.jpg
繰り返すな!アジア侵略 -ヒロシマ・ナガサキ・オキナワ・○○○を-

最後ってビキニ?
176 マーブルキャット(千葉県):2012/10/22(月) 17:43:07.90 ID:suZhYr0R0
核実験伴わなければ信頼度はともかくできるんじゃないの
177 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:43:21.98 ID:JLfvQwgIP
>>173
俺も本当はもう作って潜水艦に配備してんじゃないか、とも思うんだよな。
自衛隊には総理大臣もアメリカもアクセスできない情報がある。
これのメインはやっぱ核だろ。
178 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 17:44:34.79 ID:JLfvQwgIP
>>176
それが日本の場合は実験無しでも信頼度も伴うんだよ。
アメリカも今じゃコンピューターで核実験している。
179 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:44:54.94 ID:gcHup+6K0
>>166
fleet in beeingと言ってだな
180 サーバル(WiMAX):2012/10/22(月) 17:46:16.23 ID:v+5sv+1L0
ああ、だから原発は残さなきゃダメなのか・・
181 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 17:46:36.31 ID:AqAqLsQJ0
兵器級の高濃縮のウランとかプルトニウムの生産は3ヶ月じゃ無理なんじゃない。
182 マーブルキャット(千葉県):2012/10/22(月) 17:46:43.59 ID:suZhYr0R0
>>178
あ〜、そういうものなんだね
外で核実験必要ないなら1000発はともかく作ろうと思えば余裕だろうねえ
183 ギコ(茨城県):2012/10/22(月) 17:46:54.34 ID:6I+EyAvu0
アメリカ買えよ、政治将校付きで。
184 ジョフロイネコ(北海道):2012/10/22(月) 17:47:53.52 ID:G/TodwBh0
>>178
実験を元にしてスパコン計算じゃねーの
実験が出来ないと意味が無いんでは
185 バリニーズ(埼玉県):2012/10/22(月) 17:48:03.19 ID:ZSzLzRAq0
アメリカが妨害するさ、ストラテジストは日本に核武装させるべきと言うけど
今のアメリカ政府にはストラテジストいないからな
186 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 17:48:29.22 ID:50egL89w0
日本がアニメ(特にSFやロボット)を世界にばらまきすぎたから日本について誤解されるんだろうなぁ。
あんな内容のアニメ(ヤマトとかガンダムとか)ばっかりだと、好戦的で技術がある国だと思われてもおかしくない。
個人的にはアニメ産業の過激で行き過ぎた描写は規制の対象にして、
もっと現実に目を向ける国民を増やしてくれないものか。
187 マヌルネコ(福岡県):2012/10/22(月) 17:50:10.02 ID:hD76mOam0
日本の技術すげえな。
そりゃ南京で40万人殺せるはずだわ。

と、このように中国人は常に妄想をさも現実のように吹聴します。
188 ジャガランディ(dion軍):2012/10/22(月) 17:50:16.24 ID:O8Qx8b9u0
>>179
beingか?つまりどういうこと?
189 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 17:50:55.35 ID:WXYYeFuF0
>>181
ウランの兵器級はちょい時間かかるだろうけど、プルトニウムの兵器級なら
常陽でひたすら生産されてるな。こっちは核実験必須っぽいが。
まぁウランも量はあるわけだし濃縮しようと思えばたぶん出来る。
190 ウンピョウ(北海道):2012/10/22(月) 17:51:32.64 ID:q8wW+q3F0
ロシアの核兵器解体の時に技術をうんたらというヨタ話もあったな
191 ロシアンブルー(東京都):2012/10/22(月) 17:53:13.61 ID:8vLCEO3G0
>>178
臨界実験データを持ってるからこそアメリカは出来るんでしょ。
日本は何から臨界データを算出するのさw
まさか福島や東海村のデータとか言わないよなw
あんた、潜水艦の技術がどこにも渡らんと主張してるのに、他国が核実験の
データを簡単に渡すとお思いで?w
192 ボンベイ(三重県):2012/10/22(月) 17:53:54.71 ID:lw+bT95m0
193 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:54:02.58 ID:ptUgUcKp0
小型化するまでもなく、相手の首都に潜入しといて秘密裏に設置しとくこととこできそうだけどな
そっちのほうが成功しやすそう
194 ベンガルヤマネコ(庭):2012/10/22(月) 17:54:30.91 ID:CCcSv5Uu0
>>181
U235は350トンほど保有してるし、100トン以上持ってる
原子炉級プルトニウムでも原爆は作れる。

なにしろ、原燃が「原子炉級プルトニウムじゃ原爆を作れない」
ことを証明するために、原子炉級プルトニウムで原爆を作る研究
を実際に行い,「原爆を作れるかどうかではなく、作らないことが
重要である」って言う報告書を出してるwwww
195 アメリカンカール(チベット自治区):2012/10/22(月) 17:55:31.74 ID:gcHup+6K0
>>188
oh....beingね

艦隊(海軍)はいるだけでおkってこと
ようは抑止力として活用するのが至上ってことよ
196 クロアシネコ(長崎県):2012/10/22(月) 17:57:00.25 ID:tI0l6UrU0
一方アメリカは2発で国を黙らせた
197 ギコ(九州地方):2012/10/22(月) 17:57:56.69 ID:5KN4E55QO
>>169
>安全保障に関する技術も「アメリカを敵だとは思っていません。ただ武器輸出が禁止されていますんでw」と
>言って、アメリカが欲しがる技術を出さない。

Fー2支援戦闘機とはなんだったのか?
198 ジャガー(家):2012/10/22(月) 17:58:24.51 ID:leB8fFD60
ゴミ袋に福島や千葉の除染土壌を詰めこんで
ミサイルでとばせば「きたない核爆弾」になるだろ

これなら東北の百姓や土方に土掘りや泥詰めさせれば
内職で日産10万発でも生産できっぞw
199 ピューマ(庭):2012/10/22(月) 17:59:08.90 ID:ZY+5A4S+0
>>194 追記
北朝鮮が(実験不要である)ガンバレル型原爆数発分(100Kg)
に必要なU235の製造に成功したってなニュースが流れたことあ
あるけど、日本のU235保有量は350「トン」だものw
200 ヒマラヤン(愛媛県):2012/10/22(月) 17:59:42.79 ID:fQ6LD4TO0
一応爆発する程度のものならすぐにでも作れるだろうが
小型化とH2をベースにした弾道ミサイルの開発も含めると年単位で時間がかかるだろ
技術よりも政治的なハードルの方が高そうだが
201 ジャガランディ(dion軍):2012/10/22(月) 18:00:28.12 ID:O8Qx8b9u0
>>195
抑止力か…やっぱり戦争は起きないほうがいいのかな
戦争で好影響がある、なんてのは古い考えなのか
202 ピューマ(庭):2012/10/22(月) 18:00:32.76 ID:ZY+5A4S+0
>>198
そんな健康被害を起こせるかどうかの微弱なモンつけるくらいんら
停止中の原発からモロなプルトニウムを。。。。
203 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:00:54.12 ID:WXYYeFuF0
>>194
ウラン235はあくまでも含有量で計算すればそれだけ保有してるって事ね。
100%濃縮のウラン235をその量保有してるわけではない。
最低18%程度まで濃縮は必須だよ。それでも臨界量は200kg以上になるから核爆弾は
とんでもなくどでかいものになる。原子炉で使ってんのはせいぜい10%程度ってとこ。
これじゃ爆発の起こるレベルの短時間で臨界まで持ってけないよ。
204 アメリカンショートヘア(福島県):2012/10/22(月) 18:02:22.47 ID:wTO8URqH0
だからなんなんだって話だな
205 ペルシャ(庭):2012/10/22(月) 18:02:29.07 ID:M2fiyP4m0
こういう集会に出る人って見た目から胡散臭いな
206 スノーシュー(神奈川県):2012/10/22(月) 18:02:38.31 ID:PAiFGn680
核持つ前に宣言するのは駄目。先に仕掛けられて滅亡まである。
持ってから公表しないと
207 ピューマ(庭):2012/10/22(月) 18:02:41.11 ID:ZY+5A4S+0
>>200
H2じゃなくMVね。

前者は酸素水素なので即応性が無い。
後者は世界最大級の個体ロケットなので、モロにICBMを作れる。
ちなみにはやぶさを打ち上げたのはMVだったりする。
208 クロアシネコ(長崎県):2012/10/22(月) 18:03:21.70 ID:tI0l6UrU0
日本は戦争に勝利しても得るものが少ないから
内政が滞る以上損が強い
一番戦争で利益があるのは隣国。だからそいつらは戦争を煽るような事を言ってくる
209 ピューマ(神奈川県):2012/10/22(月) 18:03:38.94 ID:hmb8FK0Z0
中国の恐ろしいところは客観的事実を冷静に分析するところにあるな
210 ウンピョウ(北海道):2012/10/22(月) 18:04:05.90 ID:q8wW+q3F0
>>207
今なら次期固体ロケットの方じゃね?
211 ギコ(茸):2012/10/22(月) 18:04:08.66 ID:TQRJbmML0
作っても金にならんやん
212 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:04:37.58 ID:U7Fl++j90
なんでサーチナで立てんの?
213 サーバル(庭):2012/10/22(月) 18:04:42.30 ID:ycq6XSG/0
弾道弾もねーのにどうすんだよ
214 ジョフロイネコ(北海道):2012/10/22(月) 18:04:46.14 ID:G/TodwBh0
炉型によって核兵器利用分のプル生産される量が違うと聞いたが
日本の炉型は兵器分には全く使えないプルじゃないか
215 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 18:05:25.89 ID:sYXrY2PD0
>>202
もっと簡単に、プールの水を飲料水と言って輸(ry
216 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:05:30.54 ID:50egL89w0
>>209
どっちかというとそれが世界の普通で、日本の分析力が無さ過ぎかも…
217 コドコド(庭):2012/10/22(月) 18:06:56.67 ID:zgYA8JNt0
>>203
濃縮施設も能力もあるため、大した苦労もなく原爆を作れるって
点をIAEに指摘された敬意がある。

それにMVつかって弾道でよければ5トンほどの積載量がある。
(低軌道に1.5トン持ち上げれる)
218 黒(北海道):2012/10/22(月) 18:07:25.70 ID:k2Iv0Km50
小惑星往復まで成功してるんだし核要らんだろ

メテオストライクやろうず
219 コドコド(庭):2012/10/22(月) 18:07:43.81 ID:zgYA8JNt0
>>210
だね。

MVは民主があわてて開発中止しちまったからな。
220 スノーシュー(神奈川県):2012/10/22(月) 18:08:23.62 ID:PAiFGn680
>>216
実は理屈では皆がそう思っているんだけど、言えない空気に支配されている感じ。
友好のために必要以上に我慢を強いる空気、どうにかならんのかね。
221 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:08:26.43 ID:WXYYeFuF0
>>214
それを上手いこと処理するのが再処理工場ね
常用で生産されるプルトニウムは99%以上プルトニウム239の超高品質兵器級プルトニウム
222 カラカル(関東・甲信越):2012/10/22(月) 18:08:46.05 ID:TUkb1CJ5O
核はともかく日本も即応性の有る弾道弾は持ちたいな
223 マンクス(東日本):2012/10/22(月) 18:08:52.60 ID:H1uw4bNe0
すげぇ
民主党よくやった
224 バリニーズ(宮城県):2012/10/22(月) 18:09:25.41 ID:I+0ymSye0
元BBSにあった「東京大学の科学者の発言として、日本は3カ月以内に1000個の
核兵器が作れるらしい」は全くソースのない単なる煽り

併記してあるニュースはこれ↓だけどこちらにも東大教授の話は出ていない
http://world.huanqiu.com/exclusive/2012-10/3200080.html

>しかし、反対意見のほうが比較的多く、「実験データもなしに作れるのか?
>ミサイルもなしに打てるのか?核爆弾を小型化していないのに装着できるのか?」、
>「こんなのほら吹きにもならない」、「こんなのを信じるなんて知能に問題がある」などの
>コメントがあった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1022&f=national_1022_020.shtml
まあ普通の中国人の反応がこっちだろう
225 ピクシーボブ(東京都):2012/10/22(月) 18:10:36.22 ID:nb40C8GY0
だから、やりたくないから
中韓は日本に干渉してくるな
226 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:10:54.70 ID:ruiYeZlE0
なんせプルトニウム
たーくさん持ってるからな

オラ核ミサイル作るぞ抑止力は
結構効果あると思う。

持たないでいつでも作れるように
しとくべきだろうね
227 ターキッシュバン(東京都):2012/10/22(月) 18:11:14.91 ID:EWyNQd3+0
既に日本が隠し持っているとは考えない幸せ回路。
228 マヌルネコ(庭):2012/10/22(月) 18:11:34.41 ID:kJdUqZL40
>>214
>>194参照

本来は「日本が保有する原子炉級プルトニウムじゃ原爆は作れない
ので安心ですよ」と言いたいための「原爆開発プロジェクト」だ
ったんだけどねw
229 コドコド(チベット自治区):2012/10/22(月) 18:12:02.22 ID:lcdOxqGS0
マジレスすると
日本は核実験やってないから核爆弾は作れないよ
理論値だけで作れるほど甘くない
230 ターキッシュバン(茸):2012/10/22(月) 18:12:26.34 ID:KFpy2hrB0
中国人は日本の核アレルギーを全然わかってない
231 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:12:47.04 ID:WXYYeFuF0
>>217
いや、現状のウラン235をそのまま転用出来るって思ってんのかな?って感じの人への突っ込みねw
たぶん200kgのウランが必要な程度の濃縮じゃ核爆弾は5t近くになるんじゃないかな
起爆薬や外郭構造や色々と複雑なんだよ。

まぁ濃縮技術はあるよ。たぶん90%以上まで濃縮する事は出来る。
232 チーター(やわらか銀行):2012/10/22(月) 18:13:29.98 ID:7+WIExNL0
放射性物質大量にあるから、そのまま中国と韓国とカナダに蒔いたらいいと思う
233 ウンピョウ(福岡県):2012/10/22(月) 18:13:37.85 ID:REBGVvGN0
すげーな実は持ってるって発言するだけで凄い抑止力だ
234 デボンレックス(兵庫県):2012/10/22(月) 18:14:01.58 ID:1gURviQ30
アメリカかロシアに売ってもらう
拒否したら 自分で作る
235 サバトラ(三重県):2012/10/22(月) 18:14:13.18 ID:SBRCiCs00
またソウル市民団体か
236 ペルシャ(東京都):2012/10/22(月) 18:14:25.95 ID:SsHci3cy0
作るぐらいならアメリカから買ってミサイルに引っ付ければ良いわな
237 ジャガーネコ(WiMAX):2012/10/22(月) 18:15:05.92 ID:wBijB93p0
同じ核なら原子力潜水艦のがいいわ
238 コドコド(チベット自治区):2012/10/22(月) 18:15:11.97 ID:lcdOxqGS0
核実験に成功している国
米国
ロシア
カナダ
中国
イギリス
フランス
インド
パキスタン
イスラエル
世界でもたったこれだけです
239 ターキッシュバン(東京都):2012/10/22(月) 18:15:42.56 ID:EWyNQd3+0
>>221
ああ、ブサヨが半狂乱になって反原発をするわけだわ・・・。
プラモデルの組み立てレベルまで準備が整うのが嫌ってことか。
240 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:15:51.93 ID:WXYYeFuF0
>>236
アメリカはNPT加盟国だから売ってくれないぞ。
売ってもらうとしたらインド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮かな。
241 ジャガランディ(岐阜県):2012/10/22(月) 18:16:12.95 ID:DknxPS5B0
核実験なしに
スパコンのシミュレーションだけで核兵器を作ることは困難と聞いたが
だからイスラエルは
米国の協力を得て核兵器を保有したと
242 ラグドール(岡山県):2012/10/22(月) 18:16:28.51 ID:aoKkTgVM0
一発だけなら間違いかもしれない
243 メインクーン(家):2012/10/22(月) 18:16:49.70 ID:d9XEtk840
日本市なんてないぞwww
日本市民ww
244 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:16:53.14 ID:sADk2riN0
核爆弾作らなくてもプルトニウムをまき散らすだけのミサイルで充分な気がしてきた
245 ペルシャ(東京都):2012/10/22(月) 18:17:38.11 ID:SsHci3cy0
>>240
アメリカから買って自分で作ったと言い張ればOK
246 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 18:18:12.09 ID:GgsByozU0
そんなには無理だろw
247 茶トラ(四国地方):2012/10/22(月) 18:18:15.66 ID:scDw0/RfO
宮澤総理時代にできてたよ

シランのおまえらだけ
248 パンパスネコ(庭):2012/10/22(月) 18:18:18.83 ID:6nttS4E00
>>229
相当近いセンまで理論値で持っていけてると思う。
いよいよ作るとなったら1回の地下実験をすればいい。
どこでするかはともかくw

後、爆縮に必要な衝撃波加工って日本のオハコ的な技術。

さすがに3ヶ月は無理だろうけどさ。
249 スナネコ(長野県):2012/10/22(月) 18:19:24.87 ID:DoYFnIGt0
でも流石に実験できないと厳しくねーかな
250 ターキッシュバン(東京都):2012/10/22(月) 18:20:10.34 ID:EWyNQd3+0
>>241
日本はそういうハードルあっても越えちゃうからな。
日本のできませんは信用するな。っていうのは有名だし。
251 猫又(岐阜県):2012/10/22(月) 18:21:23.91 ID:ioZjf+z+0
やる気になれば
うまい棒みたいな量産ラインをすぐ作っちまいそうだ
252 サビイロネコ(禿):2012/10/22(月) 18:21:26.41 ID:CTADo0G+i
はいはい作れる作れる

能力があっても出来ないのが日本
253 ボブキャット(庭):2012/10/22(月) 18:22:30.19 ID:Y0sw65UR0
>>241
マンハッタン計画に携わった物理学者(ユダヤ人多し)の
多くがイスラエルに移住してる。

水爆の父、テラー博士(ユダヤ人)は何度もイスラエルを訪問
して、水爆の知識を伝えてる。

フランスはイスラエル技術陣のサポートを受けて原爆実験を
成功させた。当然、そのときのデータはお持ち帰り。

イスラエルは南アの核開発に協力し、地上実験をしている。
254 ソマリ(長崎県):2012/10/22(月) 18:22:33.47 ID:1946FYX70
何シナ畜は核落として欲しいの?
255 ギコ(茨城県):2012/10/22(月) 18:23:22.53 ID:6I+EyAvu0
お家芸の小型化で、その辺の地下で核爆発実験できるレベルの物は
作れないのか?
256 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 18:24:55.59 ID:WXYYeFuF0
>>253
国内で地下核実験をやったって可能性もあるらしいな。
イスラエルは明言してないけど、色んなとこで地下核実験っぽいデータを
確認したとかなんとか。
257 キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 18:26:56.99 ID:cxabHqtXO
イスラエル方式でいいよな。

有るような無いような。

イスラエルの場合は本当に有るんだろうけど、日本の場合は実際には無くたって「有るんじゃないか?」と思わせるだけでいい。

作れる技術が有るって他国に思わせるだけの科学力を有しているのだから。
258 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/10/22(月) 18:27:24.75 ID:bLKw18+k0
>>256
そこも含めて、イスラエルに核はない、と考える方が不自然。
それゆえイスラエルは沈黙している。

持ってるよ〜とアピールしてる北と違うのはその点じゃろねw
259 スミロドン(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:27:51.43 ID:ZMlb/i1l0
燃料棒積んで落としたほうが効くんじゃないの
すでに福島第一の地下に核弾頭があるって
イルミナティの人が言ってた
だから東北に地震を起こしたんだって
まともな政治をしてきたなら実験データなんて米からとっくに貰ってるだろ。最新のは無理としても、ひと昔前の技術でもいいわけだし。
材料や工場も転用できるのが用意してあるはず。あとは組み立てて配備するまでの時間との戦い。
まさか本当に準備してないなんてないよね?
262 ヒョウ(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:30:13.18 ID:ytk4Ls/I0
アメリカは下僕たる日本に核兵器持って欲しいんだよな。
むしろ平和憲法のない韓国には持たせたくないらしい。
裏切られる可能性で
263 スノーシュー(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:30:42.03 ID:cBuIHkkB0
>>
概ね日本は核兵器を作ろうと思えば直ぐにでも作れるという認識で良かった(`・ω・´)ゞ
>>178
日本にゃデータもないのにw
アメちゃんがよこすわけもなく
265 カラカル(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:31:53.12 ID:z2Pa4Vg80
それまでに搭載するイプシロンロケット1000発作れない><
266 ターキッシュバン(東京都):2012/10/22(月) 18:32:47.67 ID:EWyNQd3+0
>>257
意味もなく定期的に地下で大量のダイナマイトを爆発させておけばいいんじゃね?
特アは馬鹿だから勝手に認定してくれるぞ。
267 ぬこ(大阪府):2012/10/22(月) 18:37:26.48 ID:No+ZMbjq0
ミサイル搭載できるまで小型化するには核実験いるし無理だろ
268 白(チベット自治区):2012/10/22(月) 18:37:50.78 ID:RKhrthHA0
そもそも実験データがあっても3ヶ月で戦術核ミサイル1000発(笑)作る能力無いと思うんだ
269 縞三毛(埼玉県):2012/10/22(月) 18:38:27.74 ID:azaXOE6j0
中国政府も自国民を煽るのに必死だな
270 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/22(月) 18:38:44.50 ID:+ssDyPa80
ねぇよカスが、なんでわざわざフランスにまでプルたんウランちゃん持って行って加工してると思ってんねん
バカと無能の集団かよ
濃縮設備建設だけで1年掛るわ
271 コーニッシュレック(和歌山県):2012/10/22(月) 18:39:11.47 ID:athWdAGw0
ガンダム作ってんだよ
272 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2012/10/22(月) 18:39:12.38 ID:aynyNifV0
まぁ作らなくても脅しにはなるだろ
そんだけで十分なんじゃね?今は
273 マレーヤマネコ(東京都):2012/10/22(月) 18:42:26.37 ID:yp8RWGst0
沢田研二でも造れるからな。
274 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/10/22(月) 18:45:02.86 ID:DAs6sfp60
福岡のヤクザならきっと核武装してくれる
社宅のタンスの奥からMIRV化された弾道ミサイルが見つかったり、小学生が通学路で
デイビークロケットを拾ったり
275 ウンピョウ(長屋):2012/10/22(月) 18:47:11.37 ID:9yp5riYJ0
nuclear sharing systemでいいやん
276 メインクーン(SB-iPhone):2012/10/22(月) 18:47:19.40 ID:ZXjWCc5cP
海上自衛隊はトマホークが装備されている艦船があるからな
戦術核はあっという間に作れるから心配するな
原発はプルトニウム製造機であるがゆえに保有しているんだよ
277 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 18:51:11.98 ID:Oy6U5AgO0
技術的には可能でも「日本人」には無理
278 ボルネオヤマネコ(茸):2012/10/22(月) 18:51:46.05 ID:5Gqxz87T0
>>273
太陽を作った男だっけ?
被曝しまくってたな。
279 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 18:52:22.93 ID:t9hEoy160
原発もまともに管理できないほどいい加減なんだから配備してもすぐ自爆すると思うよ
280 ハイイロネコ(栃木県):2012/10/22(月) 18:54:04.09 ID:d98pVjjK0
核ミサイルブッパしても汚染物質が黄砂にのってくるのが現実
いまでも充分汚染されてるが
281 スナネコ(長野県):2012/10/22(月) 18:55:46.58 ID:DoYFnIGt0
ここは一気に次世代のWMDを開発してだな
282 ハイイロネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 18:58:23.18 ID:wOr86aZR0
先に撃ち込まれたら無理だろ
3か月以内に降伏してるわ
283 メインクーン(SB-iPhone):2012/10/22(月) 19:01:16.41 ID:ZXjWCc5cP
核戦争に勝利者は居ない、軍事的な均衡を保つための配備はありうる
使えばお互いが終わるだけだ
そういう意味でいつでも配備可能な体制は整えるべき
284 トンキニーズ(茸):2012/10/22(月) 19:02:40.71 ID:z8BbDPOM0
原爆の実験すらまともにやってないのにミサイル搭載可能な小型の核爆弾を作れるわけないだろ。
285 メインクーン(SB-iPhone):2012/10/22(月) 19:03:55.53 ID:ZXjWCc5cP
>>284
独自のデータだけでやると思っているお前は頭が悪いのお
286 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/10/22(月) 19:10:11.09 ID:aGqBExhA0
そんな古臭いの落とさないで

劣化ウランで作ったロンギヌスの槍落としてやんよ
287 ライオン(三重県):2012/10/22(月) 19:11:07.00 ID:yieKBMis0
(自称)日本の市民団体が火病!
288 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/10/22(月) 19:11:44.07 ID:yTAcr1u10
アサヒビール本社屋上のウンコ様のオブジェんの中に配備されてるのは何?
289 ライオン(東京都):2012/10/22(月) 19:13:03.29 ID:1JwzaIXz0
現政権なら中国様向けの的は作ったとしてもミサイルは作らんだろ
290 ピクシーボブ(東京都):2012/10/22(月) 19:14:16.74 ID:nb40C8GY0
やれるよ
データはアメリカが山ほど持ってる
転用できるプルトニウムも山ほどある
日本の軍事費の多さは伊達じゃない
291 サビイロネコ(福岡県):2012/10/22(月) 19:24:05.63 ID:X43cpY6u0
知ってた



292 ラガマフィン(愛知県):2012/10/22(月) 19:24:55.49 ID:mkXiCQub0
20年前のネタじゃないのか…情報統制って凄いな
293 リビアヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 19:25:02.76 ID:lMNu0RFj0
日本近海にアメの原潜あるから
294 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/22(月) 19:25:51.84 ID:+ssDyPa80
>>290
どうやって濃縮するのかな? 死ねよクズwww
295 コーニッシュレック(東日本):2012/10/22(月) 19:28:06.05 ID:LrQiX/hR0
実は、冷戦時代に爆縮レンズの開発は終わっているので
プルトニウム型原爆までは簡単に作れるはず。

でも、中国に対抗するには水爆が必要。
さすがに、水爆は開発に1年はかかるし
実験しないと完成しない。
296 ジャングルキャット(三重県):2012/10/22(月) 19:29:47.60 ID:bCsihInd0
>>294
まず落し蓋で小一時間煮込みます
297 カナダオオヤマネコ(香港):2012/10/22(月) 19:30:45.93 ID:WYjocOtv0
武装は外交だと思ってる軍事マニアには
シリアにでも引越してもらいたい。
よろしく。
298 メインクーン(東日本):2012/10/22(月) 19:32:28.79 ID:34pVnIDM0
日本の立ち位置的にはあると疑われてるレベルが一番いいんじゃないの
299 マンチカン(神奈川県):2012/10/22(月) 19:36:03.12 ID:5N/7e17y0
生物化学兵器ならすぐできるよね。
300 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/10/22(月) 19:38:34.69 ID:dFVGfQH20
っしゃあああああ!!!大日本帝国復活じゃああああ!!!
301 黒(東京都):2012/10/22(月) 19:41:08.29 ID:jzXP082e0
>>297
俺はそうじゃないけど軍オタはそんな事思ってません
冷静な分析とリアリズム
戦争をしたがるのはいつも無知なウヨサヨ
イラク戦争を最後まで反対したのは唯一軍歴のあるパウエルだけだったみたいにね
302 メインクーン(大阪府):2012/10/22(月) 19:41:51.55 ID:6Ra6RKnk0
作れるわけない
首相が決断しないんだから
303 サバトラ(東京都):2012/10/22(月) 19:42:59.33 ID:dwwqHycu0
航空会社の飛行機買い上げて有人ミサイルにすれば1か月もかかんないんじゃね?
304 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 19:45:42.08 ID:hrt+fI7y0
とりあえず韓国に向けて発射実験してみようか
305 ラグドール(岡山県):2012/10/22(月) 19:46:43.15 ID:aoKkTgVM0
>>304
残念ながら風下なんだな・・・
306 バリニーズ(チベット自治区):2012/10/22(月) 19:48:57.96 ID:ELqpVQJ90
>>1
材料は揃ってるんだから簡単だ
マンハッタン計画時の資料なんて公表されてるんだから
物理、化学系の大学生集めりゃ作れるってw
307 エジプシャン・マウ(茨城県):2012/10/22(月) 19:49:35.05 ID:Eej6e+380
> ・「「まぁ日本が核兵器が完成する前に中国が日本を滅ぼすけどね」
面白いジョークだなあw
震度0で倒壊する建物作る国が、世界に冠たる我が日本国を滅ぼせるものかね
308 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 19:51:00.62 ID:mV11k2J40
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
309 マーゲイ(禿):2012/10/22(月) 19:51:05.13 ID:5BS7QFqB0
じゃあシミュレーションだけで成功させてみようや
技術力があることを示してやれ
310 コラット(埼玉県):2012/10/22(月) 19:51:32.94 ID:m0xayeo+0
非核三原則を提唱した佐藤栄作も裏では核武装を検討してたんだ
現在ではその頃以上に容易いことだろうな
311 シャム(大阪府):2012/10/22(月) 19:52:51.56 ID:rtDhZtJa0
設計と準備に1年はいる
製造組立は3ヶ月で十分
312 スコティッシュフォールド(和歌山県):2012/10/22(月) 19:54:17.38 ID:tudXkQft0
核ミサイル?
んなもんより、デスザウラーに搭載されてる荷電粒子砲をぶちこんでやんよ>シナ人

313 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/10/22(月) 19:55:06.75 ID:aGqBExhA0
>>308
ついにネラ不買対象のロッテまで始めたかw
314 アムールヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:01:09.47 ID:ZDfPQeA70
最強の景気対策考えたったwwww
世界最小最軽量でECOな核ミサイルを作って世界に売り込んだら良いじゃw
315 スナネコ(dion軍):2012/10/22(月) 20:02:21.48 ID:DiBfC1M40
100発を三年以内の誤りだろう・・・なにをそんなにビビってんだよ
小日本ってなんなんだよ
316 スナネコ(東京都):2012/10/22(月) 20:04:54.52 ID:IdhGVHv+0
もんじゅ動かさないとダメなんじゃないか
317 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:11:01.82 ID:sjzZLvU20
外国から見れば実質核保有国なんだろうな。
持ってるんだろう、作ってるんだろう、買ったんだろう…
技術とカネがあればすぐに調達できることは事実。
でも日本に住んでる日本人にしてみれば「無い」がほぼ100%。
使用に関して政治家がGOを出せない国だから。
でも実際はね、あるのかもね。
某国原潜のSLBMの一部に日の丸がついてるかもしれない。
それを使う頃にはもうすべて終わってるけどね。
318 ジャングルキャット(兵庫県):2012/10/22(月) 20:11:51.29 ID:qGLr47900
中国に打ち込んだら偏西風で日本もつらいことになるんじゃないの?
黄砂と一緒に降り注いだり・・・
中国は日本に打ち込んでも平気だろうけどさ
319 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/22(月) 20:16:23.31 ID:Tw/uyuGv0



    上げた拳が下ろせないからって嘘つくのは良くないよね?w 虫国さんw


320 メインクーン(栃木県):2012/10/22(月) 20:21:44.91 ID:Di8c6p+50
福島第一原発自体を搭載できる戦機考えろ
321 縞三毛(東京都):2012/10/22(月) 20:27:33.98 ID:bXkErsxj0
>>318
一般的に俺らが核兵器と認識してるのは熱核兵器であって、濃縮度上げれば
臨界量がぐっと減るから放射性物質自体はそんなに多いわけじゃなくて、
それらが飛散してもちょいと発ガン率高いような気がすんなって程度。
核を撃ち込まれた土地が必ず深刻な放射能汚染を受けるってわけではない。
それなら広島長崎は今も人が住めて無いよ。
原発事故なんかは濃縮度が低く結構な量の放射性物質が水蒸気爆発等によって
直接広範囲に飛散するから汚染度合いがひどくなるんさ。
322 マーゲイ(神奈川県):2012/10/22(月) 20:29:49.15 ID:KysEB5gv0
作ったって実験するとこねーし
ビビリ過ぎだろ
323 ラグドール(関西・北陸):2012/10/22(月) 20:42:41.22 ID:un8ARyDQ0
実験しなくても作れるよ

つか、プルトニウムを配置すればいいだけで、実質的には既に作ってるだろ
324 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 20:43:25.50 ID:oDCTIpVD0
へいへいw
中国びびってる〜w
325 シンガプーラ(宮城県):2012/10/22(月) 20:44:22.39 ID:dTbuVgUT0
いや、無理だろ
スピードは経験がものをいうんだ
326 パンパスネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 20:49:52.98 ID:SwN/wuIC0
>>119
それはウラン原石から濃縮を始めた場合の期間だね
日本は・・・
327 メインクーン(神奈川県):2012/10/22(月) 20:51:47.52 ID:rTq2TRpRP
福島の水詰めた風船投げつけたれ
328 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:53:46.88 ID:sjzZLvU20
はーいみんな集合〜。(宇宙兄弟のJAXA理事長風)
今日から3ヶ月以内に核爆弾製造します。1000個ね、受注しました。
お客様は防衛省様。ここにね総理の判もあるんでね、あコレ本物ですよ〜。ねっ、ねっ。
最優先事項なんで、ま、わかるよね。それからこの事一切口外無用よ〜。
図面は米国製、材料は国産。やっぱり国産に限るわよねぇ。ねぇ。
明日には重要なね、部分がトラックで六カ所村から届くからみんな楽しみにしてね〜。
爆縮レンズ部分はねもう図面もらって、同級生の東大阪の業者に発注してるから
安心してくださーい。ウチらわね爆弾そのものだけを作るから。ね。
輸送方法は知りましぇーん。じゃ鶴見君あとはおねがい。
329 猫又(愛知県):2012/10/22(月) 21:00:04.12 ID:gEnC7rVR0
核なんかなくても中国なんか滅ぼすのは容易いわけだがwww

330 マーゲイ(福岡県):2012/10/22(月) 21:00:17.01 ID:hj7kmdix0




ここで必死に否定してる奴って間違いなくチョンだよね(笑)


331 バーミーズ(栃木県):2012/10/22(月) 21:04:19.42 ID:YhqOPbb30
非核三原則は、核兵器をもたず、つくらず、もちこませずだけど、
遠隔操作でほかの国の核を発射するのはおkだよね?
332 サビイロネコ(禿):2012/10/22(月) 21:16:45.41 ID:CTADo0G+i
>>138
設計図は公開されてるよ
333 サビイロネコ(禿):2012/10/22(月) 21:19:16.16 ID:CTADo0G+i
>>167
同位体濃縮してないから、兵器にするにはまだまだ手間かかるけどな
334 サビイロネコ(禿):2012/10/22(月) 21:19:59.73 ID:CTADo0G+i
>>148
加速器とかのデータでしょ。日本は核物理強いよ
335 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/10/22(月) 21:21:22.37 ID:icfp8rGt0
潜在的核配備についてはずうっと前から色々言われてるけど
イマイチよく分からんよな
もしかしたら誰かガチですでにやってるのかもしれんけど
336 ジャガーネコ(WiMAX):2012/10/22(月) 21:30:11.24 ID:LqFHk+2V0
沢田研二も作ってた
337 白(チベット自治区):2012/10/22(月) 21:47:10.10 ID:RKhrthHA0
>>332
戦略核ミサイル
北チョンが必死こいて作ったあれはすぐ作れるだろ
338 トラ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 21:51:08.38 ID:yoDGonlh0
俺の股間にはすでに核弾頭が備え付けてあるけどな
339 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2012/10/22(月) 22:06:45.76 ID:mXRKH6IvP
90日で1000発。ありえなーい。人類の歴史上、どこにそんな製造ラインがあるのー?
340 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/10/22(月) 22:11:29.23 ID:o8p5iZP80
作るより原子力潜水艦と核ミサイルだけ買ったほうがお得な件。
341 キジトラ(千葉県):2012/10/22(月) 22:13:08.84 ID:PQ2xUx420 BE:1510078673-2BP(0)

六カ所村に材料あるし、核実験やらなくても
シミュレータ持ってるんだっけ?
作る為の機材も日本製だから最高レヴェル。
さすが中国もビビるジャパン・オプション。
342 コドコド(チベット自治区):2012/10/22(月) 22:13:13.95 ID:lcdOxqGS0
ヒロシマ型って後にも先にもあの一発だけなんだよな
ヒロシマ型はドイツ(ナチス)製という噂もある
343 コーニッシュレック(東日本):2012/10/22(月) 22:14:13.32 ID:6vsWkUfI0
>>339
今から30年ぐらい前に聞いた話なんだけど
東京の地下には秘密の地下空間があるらしいんだ。
344 バーミーズ(チベット自治区):2012/10/22(月) 22:14:23.98 ID:JYzdTw770
市民≠国民

345 バーマン(家):2012/10/22(月) 22:16:24.84 ID:nlh7KkQx0
>>340
実験する所無いし、作る位ならアメから買った方が安いよな
346 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 22:16:48.70 ID:7rmGo5ml0


いやいやいやww3ヶ月は無理すぎるwwwマンションを2週間で作れって言ってるようなもんだぞw
実験を繰り返し経験つんでる中国・ロシアはあれだが日本なんか
安全面や技術面からいっても基礎段階からだろ
347 縞三毛(東京都):2012/10/22(月) 22:22:23.60 ID:bXkErsxj0
>>342
配備自体は結構あったよ。
現存してないし使用されなかったというだけで。
というか歴史上使われたのが2回だけだしw
小型の戦術核兵器はサイズの問題でガンバレル方式が多い。
爆縮方式はどうしても大型化してしまう。
まぁ冷戦期の話だから今はもっと小型化可能だと思うけど。
348 エキゾチックショートヘア(富山県):2012/10/22(月) 22:24:44.63 ID:hIrjHBWy0
>>342
ドイツは、え?日本に使うなんて聞いてないぜこのヤロー!だったとかどっかで読んだ
349 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 22:25:24.27 ID:7rmGo5ml0
核の銃とかあったらいいよな、一発うったらビル破壊できるくらいの
350 エジプシャン・マウ(東京都):2012/10/22(月) 22:31:24.08 ID:qkO5zzKk0
>>349
カリフォルニウム251なら可能という話
1kgちょいで臨界量だから頑張れば撃ち出せる
ただ、高い
1kgで70兆円
351 ヤマネコ(福井県):2012/10/22(月) 22:37:19.98 ID:6halxN040
中国のスレッドで言っているという事は…
中国人「これが核ミサイルだ!どうだすごいだろ!」
日本人「ショボ!まともに飛ぶのかこれ……?」
って感じのものなら日本の技術で3ヶ月で1000個作れるのかもしれないなw
352 しぃ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:38:01.76 ID:INsW3pmi0
実際に核ミサイルを製造して国防組織により管理する
くらいの国じゃなきゃ原発の緊急事態対応なんて無理だと思うわ

353 シャルトリュー(東京都):2012/10/22(月) 22:39:09.88 ID:D6Auaxcj0
 そんなことより

理論的に可能な、自衛隊を除いて、
日本人全員が海外に散らばる の方がよほど有効。

354 メインクーン(神奈川県):2012/10/22(月) 22:42:00.16 ID:LNCA1hGcP
それより1000発撃ち込む内訳考えようぜ


アメリカさんにはお世話になってるので、200は贈りたい
あとは・・・
355 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/10/22(月) 22:42:12.98 ID:FS7b0jhj0
ガンダム量産しようぜ
356 サビイロネコ(三重県):2012/10/22(月) 22:45:12.11 ID:GR27c9Uz0
まだ持ってない前提で話してるシナチクは呑気だな。
357 オリエンタル(中国):2012/10/22(月) 22:45:35.72 ID:WOKI6oPp0
エンジニアリングを知らない人は無邪気だねえ全く
358 ヒマラヤン(四国地方):2012/10/22(月) 22:46:18.06 ID:ZVYBR1xV0
一体、あいつらの頭の中では、どれだけ日本って最強国家なんだよwww
359 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/10/22(月) 22:53:00.64 ID:YNeXBqzG0
なぜ市民団体が出てくんの?
360 しぃ(兵庫県):2012/10/22(月) 22:53:00.80 ID:WZ4e49wj0
ロシアにお願いしたらもっと凄いの作ってくれるよ
361 ターキッシュバン(愛知県):2012/10/22(月) 22:54:36.63 ID:ZtxRwEHy0
原料は作れるだろうが、搭載するミサイルまでそんな容易く量産できんやろ
362 バーマン(東京都):2012/10/22(月) 22:57:37.14 ID:0LlCvwaB0
でも本土で自爆するんでしょ?
363 茶トラ(関東・東海):2012/10/22(月) 22:59:58.66 ID:TEznmsTjO
さっさと配備しろ
364 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/22(月) 23:02:02.00 ID:N9Zhsq8r0
M-5があるのは強いよな
365 セルカークレックス(家):2012/10/22(月) 23:05:49.57 ID:8TxTPDd90
ぷるとにうむの濃縮に起爆装置の設計制作試験などなど数多くの問題をクリアしても
爆発実験ができないのでは?
366馬 ◆DIABLObufE (福岡県):2012/10/22(月) 23:18:30.52 ID:1NPD37ww0
>>365
ペーパーになってないものも含めると京大や阪大の爆縮技術はだな・・・。
367 マンチカン(神奈川県):2012/10/22(月) 23:29:00.49 ID:5N/7e17y0
中国の高層ビルじゃないんだから、3ヶ月とかあり得ないと思う。
368 ピクシーボブ(東京都):2012/10/22(月) 23:29:06.99 ID:nb40C8GY0
>>294
もう濃縮されたのがあったりしてな
愛媛のドクズが
369 ピクシーボブ(東京都):2012/10/22(月) 23:31:52.06 ID:nb40C8GY0
>>330
同意
ここで必死になって否定してるクズはチョン連中
370 ヤマネコ(北海道):2012/10/22(月) 23:32:02.10 ID:2b8DsJle0
本気出すと核よりも凄いの作りそうだけどな。
371 セルカークレックス(チベット自治区):2012/10/22(月) 23:32:35.04 ID:aJgwhd4F0
>>357
5発発射したうちの1発は打ち上げ地点の近くで爆発しちゃったり、
目標まで届くのはそのうち一発だったり、
ウランのガンバレル方式でとりあえず原爆をというレベルなら、
けっこう簡単に作れると思うよ。

現代の米軍の核ミサイル並みというのは時間がかかるだろうけど。
372 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:34:40.69 ID:qUJUGkYbO
ところでどこの市民団体が怒っているんだ?
373 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2012/10/22(月) 23:37:08.90 ID:RD+joIw/0
まあプルトニウムは六ヶ所村にいっぱいあるからなぁ。

爆縮レンズが作れれば、まあ3ヶ月は無理かもしれんが、製造は可能かも。
374馬 ◆DIABLObufE (福岡県):2012/10/22(月) 23:37:21.27 ID:1NPD37ww0
爆縮装置も32ミラー→96ミラー→楕円2ミラーで進歩してるんだよな。
1970年代後半までのテラーウラム型の親戚というかそういうものもやったようだし。

最近のピーナッツ型核爆発装置は実験した話を聞かないので要実験だな。
375 しぃ(大阪府):2012/10/22(月) 23:38:16.61 ID:xMc9d8wA0
つくってしまえ
ついでに自動的に反撃システムもつくっしまえ

376 ピクシーボブ(岡山県):2012/10/22(月) 23:42:56.27 ID:IQxw4yn80
爆縮の基本概念は確立されているんだから
すぐに作れる
ただ実験ができない

どの国も実験で爆発失敗することはあまりないので
効果は別にして『作れる』
377 ロシアンブルー(岡山県):2012/10/22(月) 23:46:12.22 ID:fdsLYfdU0
>>361
コンポジットでいいなら枯れ枯れの技術があります
はやぶさ打ち上げたあれが
378 コラット(岐阜県):2012/10/22(月) 23:51:20.75 ID:MQ2WjCmF0
今更核武装も抑止力にならないからね
必死に軍縮してるロシアとアメリカを刺激して、両国から国連で叩かれるだけでなく、中国に軍拡と言う口実を与えちゃう
日本の場合は、相手に妄想させておくのが一番効果的w
379 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/22(月) 23:53:41.79 ID:Q0ur/fbC0
これ以上社畜さんたちを虐めないで…
380 ロシアンブルー(岡山県):2012/10/22(月) 23:55:48.69 ID:fdsLYfdU0
>>378
これもあれも流用できそうな単品技術だけで十分だもんね
381馬 ◆DIABLObufE (福岡県):2012/10/23(火) 00:00:44.86 ID:1NPD37ww0
とりあえず福岡でプライマリーの殻まで作ってみるか。
爆縮レンズとコアまで設計してみたことある。
セカンダリーは爆発するかわからんが。
382 ボンベイ(dion軍):2012/10/23(火) 00:02:17.31 ID:zXDyJCBD0
オスプレイの時にいた訳の分からん活動家だろ
383 ヤマネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 00:05:55.33 ID:rWISMMvl0
>>1
反対してんの市民じゃない

極左テロリスト集団中核派なんだけど
384 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 00:10:40.05 ID:wRvwWLJc0
政治的な兵器だからな。
作るのは余裕だが、配備となると核実験無しに抑止力になるかどうかは疑問。
日本の核戦略は小国のような切り札的な使い方ではなく、通常兵力の予備としての
核兵器になるからな。この核実験が相当ハードルが高い。
最低限、NPTとCTBTを脱退、アメリカの強力な後押し、制裁決議への拒否権の行使。
日本の核武装をアメリカは望むかもしれんが、それ以上にNPT体制の崩壊を危惧すると
思う。ココら辺を片付けてからだな。一手間違えば戦前の再来だ。
まぁでも核実験と核武装成功すれば一斉に手の平返すだろうけど。
385 ぬこ(神奈川県):2012/10/23(火) 00:13:28.27 ID:R/Vuzf2i0
なんのギャグだよw 臨界前実験もやったことないのに爆縮レンズ作れるわけないだろ
それとも、詳細データくれるのかよw
386 ラガマフィン(兵庫県):2012/10/23(火) 00:18:34.76 ID:RcsKN88k0
中国を消し去る事も可能
もちろん朝鮮半島も巻き込む
387 ボブキャット(千葉県):2012/10/23(火) 00:21:51.14 ID:Qv8MTv+i0
>>346
内装しなくて良いなら作れるよ
これと同じで効果範囲とかの設定しなくて良いなら、核兵器も短時間で作れるよ
388 三毛(岡山県):2012/10/23(火) 00:22:37.81 ID:ztk6WT/t0
>>385
臨界前実験はまず爆発を成功させてから行う実験なのだが・・・怖い
389 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 00:32:14.00 ID:+8lEHlto0
>>384

核兵器の配備は、核兵器を他国のテロリストから守れるだけの状態を維持する事も
必要とされるからね。
シベリアやアラスカの人が住めないような土地を広く取って、ミサイルサイロを作れば、
ある程度の監視でテロリストから守ることは出来るけど、日本の狭い土地ではまず難しいので、
原子力潜水艦とかが必要になり、その乗員の審査とか定期的な入れ替えとか、
テロリストが紛れ込めないようにするのがまたたいへん。
390 コーニッシュレック(西日本):2012/10/23(火) 00:35:57.84 ID:AiBUBlZh0
ノウハウが無い
原子力発電所と原爆は別物
シンフォニーホールが作れたからといって、Ipodが作れるわけではない
391 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/10/23(火) 00:36:01.25 ID:A680rHwb0
>>389
その場所自体を放射能で汚染させて、常に高レベル放射線が出てる状態にしたら良いじゃん
392 ラガマフィン(青森県):2012/10/23(火) 00:36:23.81 ID:KM66pM4D0
中国大使館が爆破されたと聞いて飛んできました
393 ボンベイ(東京都):2012/10/23(火) 00:37:47.32 ID:p9mfbdKg0
別に核兵器じゃなくていい
福島あたりの産廃を砕いて詰めて撒き散らすのをつくるだけでいい
394 カラカル(関東・甲信越):2012/10/23(火) 00:39:55.13 ID:zM3EAb1bO
市民団体(大嘘)
395 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 00:43:20.10 ID:+8lEHlto0
>>391
そういう作戦もあるかもね。
でも、決死のテロリスト相手だとあまり効果ないかも。
396 ギコ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 00:43:31.98 ID:3v/XK5xFO
ぶっちゃけ何発が用意してあんでしょ?
397 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 00:47:55.88 ID:wRvwWLJc0
>>389
後は配備数だな。
仮に対中国への報復用と考えると、日本の場合、都市部へ経済や行政機能が集中してる
から10発も着弾すれば壊滅的打撃。一方、中国は国土が広くて人や都市機能も分散してる
から相当数撃ち込まないとバンザイまで持っていけない。
仮に50発必要としても、撃ち落されたり不発も考慮すればだいたい3〜5倍程度の配備を
するのが基本。50発vs250発という差が出来るんだよな。
中国だけでこれだから他も考慮すればやはり1000発くらいは必要になると思う。
原潜の開発がたぶん早くても3〜4年程度はかかると思うし、金はイニシャルコストで
数十兆クラス、ランニングコストも年間1兆円程度は必要になるんじゃないかと。

ここまで政治的、技術的、戦略的難関をクリアしてもキチガイ中国相手なら完全に
抑止力として機能するかわからんし、非常に効率の悪い兵器とは思うんだけどね。
コスト抑えるならインド辺りに売ってもらうのがベストかな。
アメリカは原潜は売ってくれるかもしれんが、核兵器自体はまず売らないと思う。
NPT言い出しっぺなわけだし。
398 クロアシネコ(大阪府):2012/10/23(火) 00:50:16.90 ID:P9QrJaxe0
部品一つはめれば完成っていう状態にしておけば未完成だから核兵器保持にはならんのちゃうの?
399 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 00:51:40.91 ID:+8lEHlto0
>>397
だいたい米国が世界一の核兵器持っていても、キチガイの北朝鮮は、
米国に届かせるためのミサイル開発を続けて止めないからね。
核兵器の抑止力というのは、そもそもキチガイには通じない。
400 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/10/23(火) 00:51:44.82 ID:J55VMoAA0
別に作らなくてもアメリカのやつ買えばいいだろ円高だしw
なんならアメリカから撃ってもらえばいい。
401 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 00:52:32.30 ID:gp62R2m90
>>395
一瞬で死ぬレベルなら大丈夫だろ
場所はもちろん福島で
後は地下深くに物理隔離されたコントロールルーム作れば完璧

と、素人は想像する
402 スノーシュー(大阪府):2012/10/23(火) 00:54:45.40 ID:nm3ws/IY0
日本のステルス核兵器最強
403 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 00:57:30.03 ID:+8lEHlto0
>>401
放射線って、細胞を破壊する可能性があるというレベルだかた化学兵器に比べて確実性が無いし、
装備をしっかりすればある程度のα線の内部被曝は防げるから、そうなると、
β線とかになって、強い電磁波を出すという程度になっちゃうんじゃないかな。
404 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 00:59:18.10 ID:+8lEHlto0
>>402
経済力や科学技術力を維持出来ないと、
「日本に中途半端な核攻撃したら、間違いなく報復の核攻撃されるよね」
という状態は維持できないので、大事なのはそういった経済や科学力という実力の字ですね。
405 コーニッシュレック(東京都):2012/10/23(火) 00:59:43.48 ID:RwitHw2D0
ミサイルは作れるだろう、格も搭載できるだろう
だが、命中するかどうかは別だ
406 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 00:59:53.80 ID:gp62R2m90
>>403
俺のイメージだと"電子レンジの中にミサイル保管してる"状態
407 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 01:02:28.41 ID:wRvwWLJc0
>>401
普通に地雷原にしとけばいいと思うw
わざわざ汚染させる必要性はあんまない
核の殺傷能力はあくまで核爆発を起こしてこそ発揮するのであって、放射性物質に
即応性はあんま無いからな。半減期の短いのは強い放射線出すけど、長いのはのんびり
と出し続ける感じ。
408 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 01:08:09.11 ID:+8lEHlto0
>>406
そのぐらいになると面白そうだけど、どうやって実現するかだね。
細菌一つ存在できないようなβ線がかなりの強度で飛び回っている地域。
409 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 01:09:40.94 ID:3YtkIxID0
>>1
しかし兵器ほど机上の空論と実践が話の別なものもないからなぁ
410 ロシアンブルー(福岡県):2012/10/23(火) 01:11:24.45 ID:RoE+ghUH0
夢がある馬鹿ですね
411 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 01:11:50.41 ID:gp62R2m90
>>407
確かにそれが一番簡単だね

ん?>>389の言う
>核兵器を他国のテロリストから守れるだけの状態を維持する事も必要とされる
って、考えてみたらスゲー簡単な事なのでは?


>>407
そういう施設作ると"地域"に成っちゃうの?
効果範囲はミサイル保管してる所だけって訳にはいかないんか
412 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 01:14:34.78 ID:+8lEHlto0
>>409
有事にならないと実力がわからないからね。
対空ミサイルのナイキとか、F-102ブードゥに搭載されるジーニーミサイルとか、
核攻撃には核で迎撃という理屈だけど、それで本当に核攻撃の被害を
低減できたかどうか微妙というね
413 スナネコ(宮城県):2012/10/23(火) 01:18:13.77 ID:j78MJcmS0
なんか
変な意味で中国的な思考・・
414 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 01:19:43.06 ID:SYaVrG/C0
>>147
iPS細胞で話題の嘘つきキチガイ教授
415 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 01:20:44.82 ID:+8lEHlto0
>>411
人が機械文明なしに生きていけないような広大な土地にサイロを作れば、
日に数回の上空からのチェックで、機械文明を使った進入は発見できるし、
使わなければ到達出来ないという状況になる。
日本には、そこまで厳しい環境の土地があるのかというところから話しは始まる。
416 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 01:25:10.32 ID:gp62R2m90
>>415
無いから汚染させたり地雷で対処すれば良いって話に成ったんだよね。
で、それってスゲー簡単な事なのでは?
417 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 01:25:26.59 ID:wRvwWLJc0
>>411
ミサイルサイロみたいなのは完全な施設だし、周辺は住民撤退させるか元から誰もいない
場所にしないと運用上でも機密上でも問題出ると思う。
陸上戦力で侵攻してくるのには強いだろうけど、空からやミサイルで狙われる可能性も
多い。中国も地下施設まで貫くミサイル持ってるからな。まだ性能はアレみたいだけど。
はっきり言って地上施設であるミサイルサイロ等は効率激悪。ここが初手で狙われれば
核戦力削がれるわけだし。
出力落としてもトーポリみたいな車両で運用する弾道ミサイルの方が潰しが効く。
理想はSLBM。
418 ラガマフィン(兵庫県):2012/10/23(火) 01:27:11.15 ID:E6+8L+/QP
なにもしなくても、フグスマで猛烈な勢いで今も放射能がバラまかれていますが。(´・ω・`)
419 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 01:27:18.91 ID:MTRvja5O0
日本は軍隊を保持しません>>>自衛隊
日本は核兵器を持ちません>>>???

ま〜そー湯ーことだwwww
420 アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/10/23(火) 01:28:59.87 ID:wSHVhV030
頼む作ってくれ

中国は本気だぞ

アメリカとかどうでもいい

核兵器持てよ

あいつらほんとに攻撃してくるつもりだ

おい!日本政府は何やってんだ!官僚は今すぐ核兵器建造を開始せよ!
421 アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/10/23(火) 01:30:25.23 ID:wSHVhV030
非常にまずい

完全に中国が正気を失った

予測不可能性のそこを突いた

次の最高指導者がやばい

もう終わりだ あいつら戦争するつもりだ

3ヶ月以内?今すぐやれ

あいつらが席に着く前に核を打ち込んでやれ

打ち込まれる前に!!!
422 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 01:32:32.84 ID:3YtkIxID0
ぶっちゃけ核は尖閣の場合みたいな低強度紛争の抑止力にはならない。
それに日本は土地柄大陸国家とMADで張り合っても著しく不利
今から持っても経済的負担になるだけで費用対効果薄いだろうな
423 アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/10/23(火) 01:33:42.84 ID:wSHVhV030
元々我々は中国が侵攻しないことを見計らってこの危機を利用して
琉球の分離を図ろうと扇動してきたが
奴らは核兵器を使用するだろう
戦争で通常戦力は役に立たない
中国側が戦争をしかけるとするなら
核兵器を間違いなく使用する
日本列島をこの世から消滅させるだろう
なぜなら中国がこの戦争を終わらせたとしても(敗戦したとしても)
日本列島上に中心的な勢力が存在しなければ
長期的に見て中国が圧倒的に優位になる
日本に核攻撃を強行するのにはそういう意味合いも含まれてる
日本は打たれる前に打て 日本国家がなくなればそれこそ本末転倒だぞ
424 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 01:34:24.07 ID:gp62R2m90
>>417
あー納得した。
移動出来なきゃ意味ない上に危険すぎるな
広大な土地ってのも理解出来たわ
指定空域に入って来て数分掛かる場所じゃないと対処出来ないもんな
衛星軌道から狙われたら終わりだけど(神の杖ってそういう目的だったのかと同時理解)
425 ジャガランディ(福岡県):2012/10/23(火) 01:37:13.57 ID:KUADh1ry0
>>106
なんで中国全土を攻撃しなけりゃならないんだよ。
426 コーニッシュレック(東京都):2012/10/23(火) 01:38:27.36 ID:RwitHw2D0
>>422
使用ではなく、持っていることが大事なのだから費用対効果は政治交渉に大きく委ねられるのではないか?
427 アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/10/23(火) 01:39:03.82 ID:wSHVhV030
中国は理論上台湾海峡を突破し台湾を併合することが可能でも
やはりアメリカや日本への挑戦は絶対に不可能と知っている
海軍力も脆弱で台湾海峡さえ突破でいないのが事実でしかない
いずれの国にも対処できないこんな糞じゃ
海軍力増強には10、20年の時間がかかる
それに中国分裂の危機はそこまで待ってくれない
経済崩壊はもう見えてる 金で統治力を買ってるようなものだ
金が巡ってるから政府のいうことを聞くのであって
国家主義の扇動、外国嫌悪の扇動によりその悪夢を
かき消そうとするがそれはもう無理だ
今中国が合理性を失い日本に核攻撃を使用しようとしてる
日本を壊滅させるために
間違いなくイルミナティの陰謀だ!なぜ今になった政権が変わる!
明らかに戦争を起こさせるつもりだ
非常にまずい あの政権には戦争したがってる軍部の連中以外何も居ない
気をつけろ もうこの国は核を先に打つほか生き残る道はない
アメリカは核攻撃から守ってはくれない
核ミサイルが沢山飛んでくればPAC-3もイージス艦のミサイル処理能力の限界を超える
いいか、東京や福岡、大阪、名古屋、神戸、あらゆる巨大都市、軍事拠点に攻撃をしかけるだろう
それが行われる前にやれ、分かったな?
428 アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/10/23(火) 01:40:50.32 ID:wSHVhV030
これは警告だ 中国の状況を身の肌に感じてる我々だからこそできることだ
完全なレッドゾーンに突入してる 彼らはもう頭がおかしくなった
合理性で縛られなければもはやアメリカの軍事力なぞ意味しない
核の殴り合いになればもう日本なんて消える
前もって打ち込め それができるのは日本
自分の国を自分で守れるのは日本
幸い3ヶ月以内で核ミサイル1000発打てるんだから
はやくやれ 官僚は何をやっている!
429 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 01:41:38.10 ID:3YtkIxID0
>>426
現状、この状況でのベストを尽くせてないどころか悪手ばっか打ってる
核武装したら交渉ゲームがうまくなるとはとても思えないね
430 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 01:43:23.60 ID:gp62R2m90
ID:wSHVhV030
ならまずは米軍に出て行けって言ってる馬鹿共を何とかしろよ
自浄作用が働かなければ同じ穴の狢だぞ
沖縄土人はサトウキビ畑に出来た基地に後から引っ越して来て文句言ってる
恥さらしなんだから、国防に付いては何も言う権利はないだろ
まずは自分達で恥晒し共を駆逐しろ
431 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/10/23(火) 01:43:30.17 ID:VfXjCaGq0
核兵器?もうあるよ?核地雷だけど。
原子力発電所っていう名前なんだけど。
432 白黒(千葉県):2012/10/23(火) 01:44:53.94 ID:OXVy5WBD0
虎撲の掲示板wwww
433 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 01:46:14.33 ID:wRvwWLJc0
>>426
んなこたーないよ。
中越戦争なんかじゃ陸上は北ベトナムが本気で抵抗して中国押し返したわけだし
核保有国と戦争出来ないというわけではない。海上の国境線は引き直されてベトナムが
損したけど、それは単純に海上戦力の差。
核兵器の為に色々と対策をして核を使った外交を散々して、どうなったら国家は
核を使うのかを世界が考えた結論は「たぶんどこも使わないっしょ」って感じ。

外交は核云々より単純な政治家の手腕に寄るのがわかったって事。
「核持ってるよ、使っちゃうよ?」で交渉が有利に進むわけではない。
今の核の役割は全面戦争を回避するという面が大きい。
434 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 01:49:03.85 ID:wRvwWLJc0
あー、一応補足しとくと、「大国は核を使わない」って事ね。
次に核が使用されるのは小国キチガイ国家かテロリストってとこ。
435 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 01:52:42.96 ID:3YtkIxID0
>>431
この間、戦争もやってないのに暴発しましたね
436 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 01:53:20.45 ID:+DBek+DZ0
>>429
むしろ足を引っ張りかねないなw
特亜「日本の核がアジアの安全を脅かしている!謝罪と賠償を!」
日本の老害「サーセン、サーセン、今スグ謝罪と賠償とODAを進呈します(キャッシュバックよろしく^^)」
437 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 01:54:29.11 ID:VboEaeXH0
原発転用できるぜ?みたいに臭わしておくくらいのがいいかもしれんな
438 パンパスネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 01:54:55.80 ID:AQQ3HEJf0
濃縮施設無いし、あったとしても3ヶ月じゃ無理だろ
439 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 01:55:27.76 ID:3YtkIxID0
>>436
うん、そうなると思う。中共とMADの確立もできず
使いこなす事もできず半端なお荷物になると思う
440 イエネコ(千葉県):2012/10/23(火) 01:56:21.77 ID:vXMpzHHC0
四川の地震で100発レベルで使い物にならなくなったらしいぞ
441 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 01:57:04.20 ID:wRvwWLJc0
>>438
常陽は20%近くまでならスグにでも濃縮可能らしいけどどうなんだろうね。
442 猫又(奈良県):2012/10/23(火) 02:01:09.02 ID:q6Kcx0m+0
遺憾の意ミサイルと核ミサイルはどっちのほうが兵器的につおいん?
443 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 02:04:07.95 ID:b/yfHEUQ0
>>441
90%以上
444 デボンレックス(東京都):2012/10/23(火) 02:14:23.80 ID:v+H5l7zF0
>>442
遺憾の意 射程無限、弾数無限、発射まで数秒、維持費ゼロ、威力ゼロ
核ミサイル 射程有限、弾数有限、維持費高額、政治的に使いにくい、威力大

兵器に単純な強い弱いは無いw

が、使う人による
野田「誠に遺憾の意」 相手は「(笑)」
オバマ「I express my regret」  相手はガクブル
445 ヨーロッパヤマネコ(岐阜県):2012/10/23(火) 02:22:29.01 ID:GTSYhbL+0
>438
設計と、まぁ技術者過労死させる勢いで頑張れば
なんとか試作位までは漕ぎつけるかも試練が
核実験などの実証試験で評価しながら地道に
実用化まで持っていくには半年どころか数年かかる
446 コーニッシュレック(dion軍):2012/10/23(火) 02:27:51.22 ID:CLw+zmui0
H2Aで飛ばして、ソウルや北京で実験しようよ
447 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 02:29:26.10 ID:3YtkIxID0
>>446
液体水素-酸素ロケットはミサイルとしてはちょっと使い物にならないというか…
448 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 02:34:34.36 ID:Z6+PyaWV0
>>167
それ発電用濃縮ウランとしてじゃねーの、20%とかの。
兵器級として使うなら更に濃縮する必要があるわけだが大変な手間だと思うよ。
449 マーゲイ(東日本):2012/10/23(火) 02:52:29.12 ID:JQik/h0/0
だが、ちょっと待って欲しい
日本と中国の核兵器をアメリカに向けてみないか?
日中で世界を制しようではないか。
450 ヒョウ(神奈川県):2012/10/23(火) 02:57:27.11 ID:29G4OKWH0
んなわきゃねーだろw

どんだけ日本を強く見積もってんだよww
451 デボンレックス(東京都):2012/10/23(火) 02:59:07.20 ID:v+H5l7zF0
>>448
日本にあるウラン総数の235の割合だけみたいね。
全体の2%程度。
ウランの場合原子炉級以上のは持ってないけど、やろうと思えば出来るんじゃないかな。
手間は相当かかるだろうけど。
90%以上ってのはどうか知らんが少なくとも20%あれば臨界まで持ってけるはず。
リトルボーイがそれくらい。
452 ソマリ(東京都):2012/10/23(火) 03:01:27.30 ID:/eCTVrzD0
六ヶ所村に3千t 使用済みの核燃料がある
これが外に漏れると北半球が崩壊すると言われる量
で日本には使用済み核燃料が1万7千t以上ある
被曝覚悟でミサイルに搭載して打ち込めばいいだけ
1ヶ月もかからずに配備終わる
ただちには死なない核兵器だが じわじわと死なせることができる
抑止力というなら使用済み核燃料搭載ミサイルがありますよと言えばいいだけ
453 黒(関東・甲信越):2012/10/23(火) 03:03:07.16 ID:vPR+bXC3O
ロンギヌスの槍なら非核三原則関係ないぜ。
454 パンパスネコ(チベット自治区):2012/10/23(火) 03:03:50.00 ID:2JuDDj950
沢田研二でも作るいたから簡単
455 しぃ(福岡県):2012/10/23(火) 03:06:10.19 ID:QolMNXTf0
>>1
>http://i1.hoopchina.com.cn/blogfile/201210/20/135073572382553.jpg

日本が核兵器を持ってたら、長崎・広島への原爆投下は無かったのに
ものすごい矛盾してるなw
池沼なの?
456 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 03:10:49.74 ID:Z6+PyaWV0
>>451
プルトニウムを使う理由は核弾頭製造の経済性と小型化だからね。
まともな核戦力を構築するのにウラン爆弾が適当かどうか。
核物質が劣化しにくい点では優秀なんだろうけど。
ガンバレルは安全性に問題が有るらしい。構造が簡単な為、事故で起爆しかねないとか。
457 しぃ(福岡県):2012/10/23(火) 03:15:52.54 ID:QolMNXTf0
>>122
四川大地震は核兵器地下実験の結果らしいから笑えん(´・ω・`)
458 茶トラ(新潟県【03:09 新潟県震度3】):2012/10/23(火) 03:16:49.89 ID:sLCZ5o350
神の杖作ろうよ
459 黒トラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 03:22:50.70 ID:NfROlqxZO
空から降る恐怖の大王
これは冥界を司る神、プルートーから名付けられたプルトニウムが空から降ってくることを言ってたんじゃないかな
時期が外れたってだけでノストラダムスの予言を全否定するのは早計じゃない
実際生きてた頃は予言をビシバシ的中させる人だったわけだし
460 オセロット(島根県):2012/10/23(火) 03:34:18.01 ID:c0FmzLxb0
爆縮レンズや核の投射手段は作れるの?
ロケットの技術はそのまま弾道弾に転用できるの?
核実験もできないよ?
461 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 03:36:09.71 ID:wRvwWLJc0
>>452
チェルノブイリで考えると、飛散した放射性物質は諸説あるが約100t程度。
現在に至るまで深刻な汚染レベルなのは中心から半径30km程度。
中国に深刻なダメージ与えるなら最低30都市くらいには撃ち込まないとだろうから
3000tくらいは打ち込みたいところ。
今度は運ぶ手段だけど、H2Bロケットが最大のペイロードだけど、弾道飛行させれば
10t以上は運べるかな。これが300機必要。種子島の施設見りゃわかると思うけど、
あんな大規模な施設を後299個くらい建設しないとだな。
これはもちろん全てが上手く着弾した場合だから、不具合やCEP、撃ち落される事を
考えれば最低3倍程度の配備数は欲しい。先制攻撃で施設潰されるかもしれないし。
お値段は1機70〜100億円くらいだが、放射性物質なら放射能を防護する構造も必要だし
もうちょいコストうpかな。そうなればペイロードも減るからもうちょい数増やさなきゃか。
それでいて即効性は無し。
「は?将来の発がん性うp?よくわからんが反撃アル!」で日本は壊滅。

制空権取れてて航空機で運べるならもうちょいマシな数字になるだろうけど、
こっちも核燃料運搬用に改造必須。管理、運用する研究員や自衛官は無駄死に。
たぶん3000tで北半球全滅ってのはよほど上手いこと的確な範囲にばら撒かないと
だと思う。そんな上手くばら撒くのは爆発の衝撃でやるのは不可能。
ダーティーボムなんてテロリストのヤケクソくらいでしか使い道は無いよw

さぁ寝よw
462 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 03:37:27.66 ID:Z6+PyaWV0
>>458
日本には不要
・貫徹力に優れるが破壊面積が極小で報復核(都市攻撃用)の替りにならない→核抑止力にならない
・敵核戦力の先制制圧等が目的の兵器だが相手からは「ICBMへの攻撃は核攻撃と同じと見做す」とされ全滅前に核使用を誘発しかねない。→「通常戦力で攻撃」のロジックは核戦力で大きく優越するアメリカだから可能。
463 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 03:40:37.13 ID:2WmYOGtW0
もし仮に在日工作員全員祖国へ強制送還したら
なぜか市民団体が激減するという
市民団体を見たら工作員だと思ってほぼ間違いないので警戒しましょう
464 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 03:42:12.27 ID:Z6+PyaWV0
>>460
爆縮レンズ=実験済み
ロケット=MVロケット、ICBMより運搬力大きいが大型
核実験場=沖大東島の地下
465 ブリティッシュショートヘア(石川県):2012/10/23(火) 03:43:02.11 ID:nzMwy59n0
>>460
核実験は中国でやれば一石二鳥
466 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 03:46:20.34 ID:+DBek+DZ0
>>465
それはナイスアイディアだが、初手であちらを壊滅させるくらいじゃないと
反撃来るんだぞw
核実験前にどんだけ配備するつもりだよw
もし計算違いで核爆発起こせなきゃ大変どころの騒ぎじゃないw
467 ラ・パーマ(東日本):2012/10/23(火) 03:53:29.98 ID:yel+wvU00
戦力のシミュレーションをしても、
そもそも日本が実際にそれを行使するという前提に立つのは甘い
相当に攻撃されなきゃ政府は動かないと思うぞ
というか後手に回るぐらいならまだマシで、何の手も打たない事もあり得る
どうせ遺憾砲しか使えないだろ
468 ボンベイ(静岡県):2012/10/23(火) 04:14:35.74 ID:Y0twzPck0
偏西風で飛んでくるんだからそんなアホ兵器は使わない
AVでマインドコントロールしたほうが安い
世に言うアハン戦争だ
469 バーミーズ(東京都):2012/10/23(火) 04:45:20.96 ID:3MIGIntP0
>>461
実際にやるかやらないかではなく
そういうものを持ってるかどうか
抑止力というのはそういうもんだろ
弾道ミサイルは大容量打ち込むなら必要だが
小型の使用済み核燃料ならそんなのに搭載しなくても全然いける
戦闘機にだって組み込める 試しに100機ぐらい掲載してみればいい
国内の行き場の無い使用済み核燃料の置き場と抑止力と双方とも得するわ
470 デボンレックス(岐阜県):2012/10/23(火) 05:01:17.35 ID:q2qsTnMm0
核廃棄物の処理に困ってるから
核ミサイルを東京に配備もありだな
471 ぬこ(静岡県):2012/10/23(火) 05:06:34.75 ID:solXSCtT0
広大な中国大陸に13億の人民。これに核で対抗するには日本は全土に核シェルターを完全配備し、対核防御力をもつことが
有効な戦略だと思う。ハンパに核武装しても基地外国家相手には通じないし失うものはこちらが大きい分、脅されればへタレ政府が屈しやすい。
景気対策にもなるし公共事業の名の下地下核シェルターを作りまくれ
472 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 05:11:52.89 ID:Z6+PyaWV0
ダーティーボムは手榴弾持ってる相手にウンコ投げつける程度。
核使用の口実にされかねないものの、殺傷力は殆どありませんので。
相手国の国土を穢し汚染し数十年スパンの発がんリスクを高める事と引き換えに
こちらは数十万数百万人が殺傷されかねないわけです。
核抑止力には成り得ませんので、ばかばかしい。
473 アムールヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 05:20:13.30 ID:8KPCH/fk0
ダーティーボムが抑止力とか無知にも程があるなw
なんで知識も無いのに軍事を語ろうとするのかよくわからんね
相手も一緒の事出来るのにやらないのはなんでなのかは知識関係無くちょいと
頭ひねればわかりそうなもんだが
474 アメリカンカール(神奈川県):2012/10/23(火) 05:23:48.49 ID:FmUJUb1p0
> 「まぁ日本が核兵器が完成する前に中国が日本を滅ぼすけどね」

日本語がおかしい。これだから中国人は・・・
475 白(WiMAX):2012/10/23(火) 05:24:59.61 ID:g7EloeGL0
なわけねーだろw
476 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 05:26:55.46 ID:Z6+PyaWV0
使用した場合の相手の怒りだけは核に匹敵>ダーティーボム
477 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 05:31:34.61 ID:Z6+PyaWV0
本物の核武装よりよっぽどキケンだわなダーティーボム。
核保有を迂回して逃げて何でこんなものに縋り付こうとするのか理解不能。
478 ラガマフィン(埼玉県):2012/10/23(火) 05:35:54.72 ID:KSvWmEIRP
まあ今時、実弾の核の威力と、こうした原子力技術の脅威は同じ意味だからな。

日本も半分ぐらいは核抑止力もってるって事だ。

H2B、こうのとり、はやぶさ が作れるのに、核爆弾が作れないわけがない。

479 スナネコ(千葉県【05:20 千葉県震度1】):2012/10/23(火) 05:39:12.45 ID:OEm6zzm20
軍事転用の話なのにH2を挙げるのはやめようよ・・・
480 猫又(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 05:44:04.52 ID:GqMLm6PBO
3カ月て言うのはかなり昔から言われてたような
481 エキゾチックショートヘア(家):2012/10/23(火) 05:45:23.47 ID:Z6+PyaWV0
即応性が無ければ核抑止力はゼロ、
「潜在的核抑止力」なる言葉が誤解を招く。
本来は「核保有の潜在力」とでも言うべき。
「潜在的核抑止力」に何の効果も無いのは周辺国の態度で証明済み。
482 ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/23(火) 05:47:31.71 ID:WUvhPbNGP
作れても配備できません・・・政治的に
483 アムールヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 05:55:38.03 ID:8KPCH/fk0
>>469
仮にダーティーボム実用化したとして戦闘機で運ぶのってどういう状況だ?
制空権取れる程優勢なのにそんな国際的非難浴びそうなもんのんびりと相手の
頭上まで運ぶの?
日本が劣勢の状況で先にダーティーボム使う状況なら相手の都市までどうやって
飛んでくの?相手の頭上まで行けるなら全然劣勢じゃないよ?
こんなもんが抑止力になるの?
484 スナネコ(千葉県):2012/10/23(火) 06:04:03.70 ID:OEm6zzm20
>>481
だな。
きな臭くなったときに敵の侵攻の理由付けにされるだけだわ
485 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 06:05:47.62 ID:+DBek+DZ0
使用済み核燃料を爆散させる為の火薬も相当量必要だしなぁw
戦闘機ならせいぜい2t運べれば良い方じゃないかw
所詮、臨界させなきゃ放射性物質の被害なんて発ガン率上がるくらいだし、
急性放射線症起こしてバタバタ殺せるくらいの強い放射線出す放射性物質なら
半減期は短くなっちゃうし、なかなか難しい兵器だなw
486 黒トラ(北海道):2012/10/23(火) 06:17:41.90 ID:DI/5TPw40
宇宙で核兵器作ったら非核三原則に引っかからないのかな
487 ブリティッシュショートヘア(沖縄県):2012/10/23(火) 06:24:18.44 ID:kJhsncjG0
核兵器製造に必要な技術と材料があり
配備できる可能性を保持し続けるってことが
必要、と国も考えている。そのためのもんじゅと六カ所。
488 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 06:26:27.59 ID:+DBek+DZ0
>>486
わざわざ宇宙まで行かなくても日本以外でならその国が許してくれるならおk。
でも完成しても非核三原則に引っかかるから持って帰ってこれませんw
ただ、核実験は宇宙でも禁止されてるからねw
宇宙も地球上もダメなら地下だ!って流れだったんだけど、それも禁止になったw
どうせなら核実験出来ないなら地球上で開発した方がいいw
月とか火星とかはどういう扱いなのかはわからんw
489 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/23(火) 06:27:58.26 ID:985GmnlI0
誰だよ、東大の科学者って
特任研究員じゃないだろうな
490 バーマン(庭):2012/10/23(火) 06:30:21.80 ID:/88PKmmfP
>>1
千個とか小学生かよw
まあ必要な数は作れるだろうけど。
491 スナドリネコ(禿):2012/10/23(火) 07:37:44.72 ID:Y4EdOLqwi
>>347
水爆は砲弾とかスーツケースに化けてるよ。中性子爆弾はカラーコーン。
492 ソマリ(長屋):2012/10/23(火) 07:39:20.13 ID:VDaMu/0w0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
493 バーマン(庭):2012/10/23(火) 07:39:46.00 ID:CXJX0k93P
福島のアレをアレすればすぐ作れるんじゃないの?
494 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 08:00:28.64 ID:tbtge4F90
東大って森口の大学だろ
信憑性がない
495 マレーヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 08:26:55.45 ID:84An9Tg50
無資源国日本で必死に原発反対してる奴らの真の目的はこれ
496 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 09:11:59.58 ID:DwYf7cLq0
>>385
爆縮レンズ不要のガンバレル型なら作れるんじゃね?
497 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 12:02:33.21 ID:3YtkIxID0
北チョンですらインプロージョンやってんのに…
ダーティーボムだのガンバレルだのダサすぎだろ
実際そんなんで「抑止力(キリッ」なんて言っちゃったら…
多分アルカイダあたりにも笑われる
498 ハイイロネコ(庭):2012/10/23(火) 12:37:06.84 ID:w52fUbl70
>>497
無実験で3ヶ月以内って条件だからでない?

3年位の時間があって、複数回の核実験が可能であれば、そこそこ
優秀な核兵器を開発できると思われ。
499 マンチカン(東京都):2012/10/23(火) 12:39:19.88 ID:yNmZQnCk0
フクシマの瓦礫をぶち込んでやればいいだろw
500 ラガマフィン(空):2012/10/23(火) 12:41:41.95 ID:y+uxwCCn0
核自爆装置ならあったけど
501 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 12:45:29.57 ID:3YtkIxID0
>>498
つまり3ヶ月じゃなんもできんってのと等しいな
そんなんなら後進国でも用意できるだろうし
502 ラガマフィン(庭):2012/10/23(火) 12:51:19.59 ID:2FMZmAPWP
核兵器もってないのに、
濃縮用カスケードと遠心分離器持ってるのは日本くらい
作ろうと思ったら核兵器用のウランくらい作れる
ただ、やらないのはIAEAからの信頼が厚いからだよ
戦争になったら知らん
爆縮ができる技術は憶測だけど陸上装備研や産総研あたりが
すでに基礎技術もってるだろ
503 マレーヤマネコ(庭):2012/10/23(火) 13:09:28.43 ID:kUHlyaw70
>>501
後進国はU235なんて用意できないよ。

ガンバレル型を作るのは簡単だけど、たった16KgのU235を用
意するのがとてつもなく難しい点がこの型の拡散を防いでる。
(WW2でドイツが諦めたほどに)

日本には分散してるとは言え350トンほどあるw
504 スコティッシュフォールド(岐阜県):2012/10/23(火) 13:13:06.30 ID:iv2CfqHb0
ビグザムが量産できれば中国なんてあっという間や
505 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 13:17:04.77 ID:3YtkIxID0
>>503
まあインドもパキも北も日本より先に持っちゃったけどね
506 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 13:19:15.92 ID:+8lEHlto0
>>503
第二次世界大戦中の日本もウランの濃縮が出来なくて、原爆開発に遅れをとったしね。
507 バーマン(庭):2012/10/23(火) 13:26:03.57 ID:6qzDr7IVP
遺憾の意っていう核ミサイルよりおっかない兵器がもともとあるじゃん
508 マレーヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 13:29:06.56 ID:5dLbEPY20
>>504
わっぱ飯、戦いは数だよ
509 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/10/23(火) 15:23:41.89 ID:dm9LKa6k0
なにも100%の能力を引き出す必要はない。
爆縮の実験はシミュレーションのみでOK!

威嚇することに意味がある。
510 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 15:40:20.04 ID:3YtkIxID0
>>509
いや爆縮は失敗したら核兵器としての出力は実質的にゼロと言って差し支えないレベルになるんだが
511 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 15:44:42.54 ID:iUu8rjxQ0
>>503
その計算でいいなら北朝鮮はウラン235を4万トン保有してるけどな
しかも濃縮は成功してる(とされている)
日本は六ケ所村じゃ兵器級までの濃縮は無理だし処理能力も低い
常陽もんじゅならもう少し処理能力は高いが絶賛停止中
兵器級まで濃縮出来る施設は作れるだろうけど即座に出来るわけじゃない
それならわざわざフランスやアメリカに濃縮頼んでないよ
夢見すぎ

だが、兵器級となるプルトニウムは100トン近くは保有してるな
こっちなら比較的早めに兵器転用可能だ
512 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 15:51:37.31 ID:iUu8rjxQ0
しかし、日本のプルトニウムは純度が逆に高すぎて所謂「早発」となる可能性が
高い。制御にかなりの精密さが求められる。これは核実験無しに実用化は不可能。
純度調整しつつ複数回核実験してデータ集めてくわけ。
計算だけでどうにかなるほど甘くは無い。
513 ジャングルキャット(福岡県):2012/10/23(火) 16:07:06.44 ID:UXa9l72o0
謎の市民団体
514 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 16:23:37.79 ID:17KsDceW0
>>512
こういうのは絶対事故あるからな
シミュレーションするデータ無いし
小型化やミサイルの精度とか実際実験しないと作れないだろ

独力で作るのは3ヶ月じゃ無理
というか軽く数年必要だろ

技術パクったり提供ありゃ短縮出来るだろうけど

そもそもそれ言うならアメリカから一式売って貰え
515 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 16:24:56.53 ID:17KsDceW0
しかしそもそもアメリカから取り扱い説明書付で一式売って貰えばいいって話にもなるし
516 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 16:30:24.85 ID:nvJDXr340
バッカだなー
日本の保有してるプルトニウムの殆どは核兵器には使えないプルトニウムだよ。

いくら大量に持っていても、核兵器には転用できない。

知ってた?ねぇ、オマエラ知ってた?
517 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 16:31:49.14 ID:iUu8rjxQ0
アメリカはNPTの要だからまず売ってくれないな
買うとしたら非加盟国で核武装してるインドかパキスタン。
イスラエルは立場上、売れば保有の有無が国際バレするのを嫌がるだろうし、
北朝鮮は言わずもかな。
518 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 16:34:33.80 ID:iUu8rjxQ0
>>516
そのままじゃ使用出来ないけど、現存の高速増殖炉回せば年間数トンは取り出せるよ
ウランと違ってプルトニウムは兵器級まで濃縮可能
常陽もんじゅが動く前提だが
519 サビイロネコ(東日本):2012/10/23(火) 16:37:04.66 ID:v4eKQGx80
>>518
もんじゅってトラブルばかりでまともに稼働したことないじゃん。
520 斑(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 16:37:29.40 ID:U50NJDaUO
まあ打ち上げ設備は種子島にしか無いけどな
521 スナドリネコ(庭):2012/10/23(火) 16:38:35.95 ID:s/RiXK1z0
>>516
「原子炉級プルトニウムと兵器級プルトニウム調査報告書」
でググれ。

日本→原子炉級プルトニウムじゃ原爆は作れない。だから安心。
米国→作れるよ

日本:じゃぁ、できないことを証明してやるよ。
日本:そのためには、原子炉級プルトニウムで原爆を作る研究をしないと.....

日本:できるできないじゃなく、作らないことが重要である。キリっ
522 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 16:39:16.70 ID:nvJDXr340
>>518
もんじゅは廃止が決定されましたよ。

つか、マジで核のゴミだけ残ったわ。どうすんだろ。
523 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/10/23(火) 16:40:40.63 ID:0CcFDDlQ0
入札公告出して、入札して、落札企業決定してってやってる間に
半年ぐらい経つような気がする
524 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 16:42:39.29 ID:iUu8rjxQ0
>>519
そうだな。
常陽では成功例あるから、技術的には立証出来てるんだけども、
まだまだ課題は多いな。
だから動く前提ね。
525 黒トラ(チベット自治区):2012/10/23(火) 16:44:29.51 ID:POeWT4sd0
日本が中国に対して核兵器を使用するとセシウム137やストロンチウム90が日本に降り注ぐことになる。
中国が日本に対して核兵器を使用するとセシウム137やストロンチウム90がロシアやアメリカやカナダに降り注ぐことになる。
だから第三次世界大戦でも始める覚悟がないと核兵器は使えない。

実際に日本から約5.000km離れたマーシャル諸島で約10年間に渡って行われた核実験により、
沖縄や九州や四国や関西では観測最大値で雨量1mmあたり18.000ベクレルを超えるセシウム137を含んだ雨が何度も降っている。
広島に投下された原爆で降った黒い雨が雨量1mmあたり数百ベクレルとされていることから考えると膨大な量だよ。

526 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 16:46:10.71 ID:iUu8rjxQ0
>>522
もう決定したんだっけか。
じゃあ更に核武装の可能性は下がったな。
527 黒トラ(チベット自治区):2012/10/23(火) 16:51:09.27 ID:POeWT4sd0
まぁ日本の場合は巡航ミサイルも持っていないことにはなってるけど、
陸自の地対艦ミサイルなどは地図データとGPSを利用して地形に合わせて低空で飛行し敵艦を撃破する事実上の巡航ミサイルだしね。
海自のイージス艦や陸自の地対艦ミサイルのことからも日本は核兵器を持っていませんと公言しても信用はされないと思う。
528 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 16:52:09.55 ID:nvJDXr340
原子炉級プルトニウムの第2の問題であるPu-238、Pu-240の発熱については、
装置の熱処理に注意深く当たらねばならない。
たとえば、プルトニウムの熱を周辺の火薬部分を通じて外部に導く装置、
或いは爆発が必要になる数分前まで装置の最終組立てを待つ等が含まれる。

発熱体であり、放射線源であり、爆発力が不確かで、
技術的に不安定で信頼が置けない原子炉級プルトニウムの
核兵器を、敢えて製造し、保有するメリットを誰が認めるかという点である
529 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 16:54:35.80 ID:nvJDXr340
爆弾の性能という点からすると、240または242が多すぎると、
即発中性子が連鎖反応を早く始めてしまい、爆発力を大幅に削減する。
第2に原子炉級プルトニウムは、兵器級のそれに比べ、
単位質量あたり6ないし10倍の熱を発生する。
IAEA査察の規定有意量(significant quantity)8kgの原子炉級プルトニウムは、
優に100ワット以上の熱を発生する。

530 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 16:59:25.70 ID:nvJDXr340
まとめ
技術的に不可能ではないが、やる価値は乏しい。
・熱処理問題
・熱による暴発を防ぐため、爆発数分前に火薬と合体させる必要がある
・例え爆発したとしても何十分の一の威力しか期待できない
・その上不安定である

兵器としての有効性は疑問ですな。
もっとも、実際に使えない脅しの兵器として不安定だとか暴発しやすいなどは致命的なデメリット。

ま、核武装の可能性を提示しただけの物でしょうな。
531 スナドリネコ(愛知県):2012/10/23(火) 17:02:00.46 ID:pbsNtBze0
>>1
中国政府は全力で核兵器の開発に取り組んでおり、
十年以内には地球上の半数以上の人口を消滅させるだけの核兵器を装備することが可能である。


中国は西安以東の全都市が焦土とする事を覚悟している。
米国も数百の都市が破壊されることを覚悟しなければならない。

朱成虎発言,2005年7月6日
532 サビイロネコ(東日本):2012/10/23(火) 17:10:07.71 ID:v4eKQGx80
>>526
核武装の為に原子炉持っていたいなら、重水炉作ればいいじゃん。
危険な金属ナトリウム使う高速増殖炉よりよほど安全だろ。
533 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 17:12:16.83 ID:iUu8rjxQ0
>>530
原子炉級はあくまでも原子炉級。
専門家やIAEAが示唆してるのは高速増殖炉のブランケットに高純度で239が
含まれるって事ね。これは再処理すれば兵器転用可能。十分高品質よ。
ブランケット交換する度に新たに産出される。
これを五月蝿く言ってるわけだ。
534 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 17:16:00.37 ID:nvJDXr340
>>533
しかし、元のプルトニウムの中の5%の何割かしか取れないわけでしょ。
しかも、もの凄いコストが掛かる。
そうなると、結局1000発が10発とか20発。
コストの問題からすると数発持てるかどうかすらわからないってのが現実じゃないかな
535 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 17:16:30.88 ID:iUu8rjxQ0
>>532
流れとしては>>503みたいなバカに対してのツッコミだよ。
別に俺は核武装推進してるわけではない。
むしろ核は日本には邪魔と思ってるよ。
536 バリニーズ(東京都):2012/10/23(火) 17:17:51.59 ID:9zxiWYta0
なんで日本の市民団体が怒るの
むしろ誇るべき財力と技術力だろ

その気になればであって、実際は作ってないし持ってないんだから
537 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 17:18:41.74 ID:3YtkIxID0
>>536
かなり盛ってある妄想だからあんまり誇らない方がいいかと
538 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 17:19:46.24 ID:+8lEHlto0
>>536
作る能力はあっても作っていないのだから、日本の平和団体は日本の姿勢を評価すべきだよ
539 バリニーズ(東京都):2012/10/23(火) 17:21:39.79 ID:9zxiWYta0
>>537
皮肉を言ってるんだけど

てか、作るぐらいなアメリカから買うからね
中国人って馬鹿ばっかり
540 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 17:22:08.22 ID:iUu8rjxQ0
>>534
兵器級として実用になるのはそんなもんだろうね。
しかも高速増殖炉フル稼働したとしてそんなもん。
現状じゃ明日からやるぞってなったとしても早くて核実験まで1年、効果のある
配備までは4〜5年ってとこじゃないかな。

>>1の記事は完全に間違ってるな。
541 バリニーズ(東京都):2012/10/23(火) 17:22:44.19 ID:9zxiWYta0
>>538
そそそ、そのとおり
怒る意味がわからない
542 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 17:23:31.50 ID:nvJDXr340
原子炉級の爆弾を作るとしたら、日本のロケットではほぼ不可能。
スペースシャトル級が必要になる。
やっぱり、航空機に取り付けて自爆攻撃スタイルになるのかね。
アフターバーナーでスーパークルーズすれば圏外から脱出できるだろうか。
小威力の小型核爆弾なら戦闘機にも搭載可能かな
543 黒トラ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 17:23:43.55 ID:0V6ah8SvO
日本に駐在する特亜の市民団体の間違いじゃね?
544 アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/10/23(火) 17:24:37.35 ID:wpdzvH8aO
市民団体の資金は、日本に住んでるけど日本人じゃ無い人達から出てる。
545 斑(東京都):2012/10/23(火) 17:31:05.13 ID:leGLpmj30
>>542
しかし、航空機で核兵器の有効範囲まで飛んでいける状況で核を使うって状況が
無いからなw
巡航ミサイルの発達した現代においてそんな非効率な手段で運搬するのは無謀だw
報復用はSLBMが最高率だろう
546 ヤマネコ(芋):2012/10/23(火) 17:36:15.05 ID:G2t6VLOZ0
小沢が自民党の幹事長をやってた頃に聞いたネタだ
547 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 17:41:11.03 ID:+8lEHlto0
順番にきっちりやって一年なら、戦時中の色々な事ぶっ飛ばしての突貫作業で三ヶ月で出来るな
548 ソマリ(dion軍):2012/10/23(火) 17:43:27.22 ID:nvJDXr340
>>545
しかし、爆発直前に組み立てなきゃならんのだから、組み立て装置が必要になる。
どういう方式にするかはわからないけど、メートルサイズのかなり大がかりな物になるはず。
そうなると、航空機内部で組み立て発射するかしかないと思う。
549 ぬこ(中国地方):2012/10/23(火) 18:17:03.72 ID:h0St5MkP0
ミサイルで無ければ、2時間程度在れば余裕です。
各部品や材料がバラバラなので、材料の運搬に必要なヘリなどを調達するのが前提

1.フッ化ウランを(235)臨界に必要な量を準備する。 → 準備したウランをヘリで還元炉の在る工場へ移送する
2.工業用還元炉(使用中なら空けて貰う)を準備する。 → フッ化ウランを通常のウランへ還元する → ウランを半球状に成型し、取付ける穴などを加工
( 作業の際に被爆の恐れが在るが、有事ということで手続きを簡略化すれば短時間で可能 )

3.器の作成
スチールの管(直径10cm強×長さ1m弱)を加工し、ウランを固定するビス穴などをを加工
(小さな町工場でも可能)
4.リチウム化水素を調達(燃料電池などの工場)
5.成型炸薬を準備する
6.起爆装置(タイマー、信管など)を準備する

1、2以外はバラバラで出来るし、日本の各都市数十箇所で実行可能
あとは準備した材料、部品を1箇所に輸送し組み付ける。この時慎重に行わないと、その場でドカーン
これで、広島型 +アルファ(リチウム化水素)の出来上がり

正確な図面も在るから、実験とかしなくてもいい。
濃縮とか、兵器用ウランという心配も不要。
実績は、「東海村臨界事故」で何が起きたか調べれば分かる

広島型の問題は、ウランが小さなボルトで固定されてること
これではミサイル発射時の振動に耐えられるかが不明。
広島の時と同様に航空機などで輸送しなければならない。

ミサイルに搭載可能にするには、安全な機構を設計しなければならない
(まぁこれも前もって設計製造しとけば問題ないし、武器じゃない単なる部品だから問題は無い。)
550 キジ白(東京都):2012/10/23(火) 18:31:07.80 ID:wRvwWLJc0
それじゃ核爆発までは持ってけないな。
核分裂連鎖反応で放射線は大量に出るだろうけど、せいぜい半径数百メートルが
避難地域になるくらいだな。
建物等の遮蔽で更に効果減。週末の新宿で使えば1000人くらいは殺せるかな。
ただのテロ兵器ならダーティーボムよりサリンでも巻いた方が効果的だよ。
核兵器を根本的に勘違いしてるよくある例。
551 マーブルキャット(東京都):2012/10/23(火) 18:34:15.24 ID:6NKjUgK90
>>549
殺傷したいだけなら硫化水素でも散布してろよw
コスパ最強だぞw
552 バーミーズ(東京都):2012/10/23(火) 18:48:53.76 ID:mMC3l0gh0
今日本にある原子炉級ウランなら臨界量には500kgくらい必要と思うんだけど、
それを広島型で起爆させるとしても相当量の炸薬いるだろうし、その辺の重量は
無視なんだろうか?
リトルボーイのウランが20%濃縮で200kg、総重量5tだしなぁ
連鎖反応始まった直後に爆散してマッチ箱程度しか反応しなかったとかなんとか
553 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 18:59:51.27 ID:+8lEHlto0
>>552
C-1輸送機でも8tまでは運べる。
554 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 19:03:28.28 ID:3YtkIxID0
相互確証破壊のカウンターに輸送機とか言ってたら鼻で笑われますって
555 バーミーズ(東京都):2012/10/23(火) 19:04:38.09 ID:mMC3l0gh0
>>553
核で報復しなきゃならない時に輸送機が敵の領空まで飛んでけるって本気で思ってる?
556 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:06:07.39 ID:17KsDceW0
輸送機で原爆落とすとか北チョン以下半世紀前の技術じゃん
チャンが速攻輸送機撃墜でおじゃん
ちゃんとまだ迎撃出来ない戦略核弾頭ミサイルじゃないとw
557 パンパスネコ(東京都):2012/10/23(火) 19:06:42.20 ID:QpUDD7nS0
三ヶ月もかかるのかよ
558 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:08:08.76 ID:17KsDceW0
>>557
3ヶ月じゃなくて専門家の試算だと3年だった記憶

実際問題この3年も恐らく無理だろう

559 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:09:04.62 ID:+8lEHlto0
>>554
上の方でやめてという声があったからロケットの話はあえてしていないし、
MADの話しなら3ヶ月の余裕は無いから、三ヶ月でというこのスレの前提からして合わない。
北朝鮮の数発の核ミサイルや、中国が内戦状態になって、危ない奴が数発打ち込んできたという
程度が前提でしょう。
560 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:10:18.26 ID:+8lEHlto0
低軌道まで打ち上げられるのは19t
561 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:11:18.78 ID:17KsDceW0





このソース自体おかしい





よくある定説だと3年だったはず?




つまり3ヶ月じゃなくて3年って話じゃね?





どやっ
562 バーミーズ(東京都):2012/10/23(火) 19:12:45.67 ID:mMC3l0gh0
打ち上げられる場所が種子島しかないじゃんw
563 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 19:13:20.33 ID:3YtkIxID0
>>559
そういう相手ならなおさら輸送機でダーティーボムなんて抑止力になんないよ
それらのケースだと予測不可能な突発的暴発だろうから3ヶ月どころか3日も準備期間ないだろうしね
564 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:16:43.76 ID:17KsDceW0
>>562
なぜかイージスやら潜水艦(笑)で撃てると思ってる馬鹿もいるっぽい(トマホークうんぬん
565 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 19:18:18.10 ID:3YtkIxID0
>>560
H2Aは改良したところでミサイルとしては使い物にならないよ。
液体水素は発射直前に時間かけて装填しないといけないから全く即応性はない
566 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:18:27.84 ID:+8lEHlto0
>>562
種子島の方が、大陸や半島から直接攻撃される場合の距離が遠いから逆に、
報復兵器の発射場所としては最適じゃないかな。
567 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:20:21.49 ID:+8lEHlto0
>>565
三ヶ月だからね。
568 バーマン(茸):2012/10/23(火) 19:21:51.46 ID:jW4Pdv2+P
アメリカ様何発持ってんのか知らんのか
569 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 19:22:57.78 ID:3YtkIxID0
>>567
攻撃も受けてないうちから核先制攻撃するつもり?キチガイ国家じゃあないんだから
報復は相手が発射したのを確認してからだから
大陸からの距離的に10分以内の即応性ないと使い物にならんよ
570 バーミーズ(東京都):2012/10/23(火) 19:22:58.36 ID:mMC3l0gh0
>>566
それは理想すぎるわw
種子島しか報復装置が無いなら相手はまずそこ狙うだろw
誰だってそうする 俺だってそうする
571 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:25:21.80 ID:+8lEHlto0
>>569
逆だよ、キチガイに数発打ち込まれてからの報復が三ヶ月あれば出来るという話。
572 ギコ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 19:25:52.26 ID:Z7ybd/W+O
技術が高いってのに大人しく平和を望んで核武装してない日本を敵視すんな
573 ジャングルキャット(東京都):2012/10/23(火) 19:27:48.72 ID:95OkQwtX0
在日が確実に紛れ込むから核作るのは危険
574 アビシニアン(大阪府):2012/10/23(火) 19:29:30.28 ID:3YtkIxID0
だいたい相手を潰す気もなく中途半端に余力を残す程度に
核攻撃だけして終わり、その後数ヶ月反撃準備タイムくれる敵とかいないからw
そんなアホな攻撃なら最初からやんねーよw
575 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 19:31:08.01 ID:+8lEHlto0
>>574
北朝鮮には、日本を攻め落とす程の武力は無いよ。
576 バーミーズ(東京都):2012/10/23(火) 19:31:30.10 ID:mMC3l0gh0
>>570
第二波、第三波は無いのか?
3ヶ月報復の準備してる間、向こうは指咥えて報復待ちしてくれてるわけでは
無いだろうw
577 ラガマフィン(庭):2012/10/23(火) 20:01:50.28 ID:2FMZmAPWP
>>511
遠心分離機カスケードなら高純度濃縮は技術上可能だと思うが…
敢えてしないだけ(したことないからわからないってのが本音だろうけど)でね。
578 セルカークレックス(芋):2012/10/23(火) 20:05:01.11 ID:feQVtFcB0
ジュリーがそのくらいで作ってた。
579 スナネコ(三重県):2012/10/23(火) 20:32:15.00 ID:nwRan+a30
手のひらサイズの核爆弾とか作れないの?
580 ツシマヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 20:32:29.94 ID:4lJjdZaV0
>・「日本の核技術は中国より上かもしれない」 byちゃんころ


w  あほ
581 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:33:56.48 ID:uk+BUAg60
これって後ろのほうでワイヤー引っ張った黒い服が墜落の原因だよな
http://www.youtube.com/watch?v=v5aMT9MBfZI
582 カナダオオヤマネコ(庭):2012/10/23(火) 20:56:07.82 ID:jUCZ/rtJ0
>>579
大砲から打ち出す核爆弾や、メタルギアで有名になった携帯
ロケット式の核爆弾がある。(さすがに手のひらサイズではない)

ただ、この手の超小型爆弾って、ものすごく効率が悪い。

例えばW48(155mm核砲弾)に使用されているプルトニウムは
13Kgで、これはナガサキ型原爆より多いが、爆発力はTNT換算
で70トンちょいほどしかない。(0.07kt)
583 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:59:58.20 ID:+8lEHlto0
>>579
カリホルニウムだと小さい原爆が作れるという話しはあったかも
584 アメリカンショートヘア(東京都):2012/10/23(火) 21:00:35.34 ID:pNAlNkN10
ソ連が開発した兵士が背負うバックパック型の戦術核とかあったな
585 マヌルネコ(庭):2012/10/23(火) 21:02:54.26 ID:QiGedylO0
>>583
Wikipediaによると100g7兆円だそうなw
586 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/10/23(火) 21:06:25.39 ID:jekEu78n0
核弾道なんて何十年前の技術の話してんだ中国人は。
核ミサイルの一番の難問は核弾道なんて簡単な技術じゃなくて
数千km先にミサイルを正確に落とす技術だろ。
これを論じなければ無意味。中国のミサイルなんて1000km先も飛ぶか怪しいのに
587 サバトラ(関西・東海):2012/10/23(火) 21:14:15.22 ID:yORbA1yOO

実際日本が武器だ兵器だ作ればとんでもない事になる
アメリカもそれを分かって恐れて作らせないようにしてるけどな
588 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/10/23(火) 21:14:57.03 ID:jCpK/Mf80
そろそろ人類総玉砕かもな
589 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/10/23(火) 21:55:13.04 ID:iy4cfJuf0
あーこのスレタイ見るとほっとする
590 ヤマネコ(千葉県):2012/10/23(火) 22:29:28.35 ID:7C8SEcJy0
どう考えても最近の日本の異常行動は何者かの影響だよ。
尖閣国有化に引き続いて核武装?
おかしい。武力で平和が維持できる訳がない。
中国にとってのメリットが薄くなってきたんだ。
侵略だ。日本を吸収するつもりに違いない。
さすがにもう不安の限界。
食料を貯蔵しておかなくちゃ…
591 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/10/23(火) 22:35:45.08 ID:UGyNKfNj0
そんなことしたら税金で遊ぶ口実が増えるじゃん
592 ラガマフィン(青森県):2012/10/23(火) 22:46:16.98 ID:2FMZmAPWP
>>590
セシウムまみれの食料備蓄乙
593 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 22:54:23.06 ID:17KsDceW0
>>587
昔はそうだったが何十年前の議論だ
かれこれ半世紀、核にしてももう日本が必死こいても無理だよ

公開されてる半世紀以上前の産物はすぐ作れるんだろうけど

それがどうした抑止なら今ののがあるだろう

団塊の爺じゃねーんだから現実見なきゃな

戦略核大陸間弾道ミサイルを3ヶ月で作れるはずがない

技術の底力はあるんだろうけど

実際問題現状では燃料と爆縮(笑)とH2だけじゃん

何度も言うけど北チョンの原爆ならすぐ作れる

だけどそういう話じゃないだろw

日本は半世紀以上何もしてないんだよ

お前等が想像してるのは家電(笑)
594 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 22:55:55.97 ID:17KsDceW0
要するに国策で3年が最短
595 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 22:57:06.16 ID:17KsDceW0
それとも設計だけして中韓に発注するか?
今の日本はそれだからそのペースなら3ヶ月ってか?
596 コーニッシュレック(山梨県):2012/10/23(火) 23:05:54.18 ID:JzijynM80
写真に乗ってるの、うちの地元の大学の生協の旗じゃないすか…
まだやってるんだねえ
597 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 23:09:02.73 ID:w3/zVF8W0
さっさと核武装しろ
ボケ老人とプロ市民は死んどけ
598 ソマリ(チベット自治区):2012/10/23(火) 23:13:24.41 ID:+8lEHlto0
米国では事実上使えない核兵器は武装勢力とかキチガイ国家への抑止力にならないので、
PGSとか、使える兵器を開発中だよね。
599 ピューマ(石川県):2012/10/23(火) 23:26:51.44 ID:+YRvi5PL0
すでにもんじゅポチれば北半球丸ごと人が住めなくできるんだけどさ
600 アメリカンカール(関西・東海):2012/10/23(火) 23:32:48.01 ID:lQkYGA7pO
>>599 何だもう核武装完了じゃないの
601 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/23(火) 23:36:21.48 ID:g9OEpRED0
核兵器みたいな重量物の運搬手段もすでにあるしな
つか、日本のお得意芸は生物や細菌だからわざわざ核兵器に遠回りしなくても…
602 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/23(火) 23:42:30.80 ID:jqKpvpPI0 BE:4431067979-PLT(12502)

>>1
繰り返すなアジア侵略ってw
603 ライオン(兵庫県):2012/10/23(火) 23:56:39.75 ID:A/KFRP/B0
一方ネットでは田代砲でサーバーを吹き飛ばした
604 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/10/24(水) 01:00:11.68 ID:4WUXgPUZ0
日本国民の生命と財産を脅かす日本市民w
605 カナダオオヤマネコ(群馬県):2012/10/24(水) 01:13:54.75 ID:g2qD0E7s0
日本は原子力基本法にも「我が国の安全保障に資することを目的とする」項がいれられてるし
将来の核武装も視野に入れてるんだろうね
606 スフィンクス(チベット自治区):2012/10/24(水) 01:14:13.03 ID:94LFchF50
左翼は本当に迷惑だな。いつまでお花畑の妄想を続けているつもりなんだろ。
理想の共産主義はキューバで目指してください。
日本もそろそろ核兵器の準備はしたほうが良いよ。
撃たれても困るし、どちらにしても知覚中国は尖閣諸島をせめてくるでしょ。
607 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/10/24(水) 01:19:47.22 ID:k0bncWtK0



中国軍がせめてくるうううううううううう



って記事が何年も前にあったよねw
608 オシキャット(大阪府):2012/10/24(水) 01:23:33.70 ID:oF734whx0
三ヶ月もあれば日本焦土にできるだろ
609 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 03:53:04.82 ID:OZdt5hHW0
日本のスパコンの核物理のソフトウェアは高レベルで核実験のシミュレーションもできる
610 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/10/24(水) 03:58:05.19 ID:I8yJy7xt0
>>609
あくまでもデータを裏付ける実験が成功してこその実用化

童貞「日本のオナホは高レベルでマンコのシミュレーションもできる」

この童貞を周りはどう思うかって事
611 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/10/24(水) 04:00:08.68 ID:kX7Z/rutO
>>606 来たらやっぱり初動が肝腎だわな。いきなり空母轟沈するべか?
612 コラット(福島県):2012/10/24(水) 06:15:09.10 ID:3rV6iqFJ0
放射能とか効かねえんだよカスが
613 パンパスネコ(東京都):2012/10/24(水) 07:29:53.45 ID:1UokeMSb0
10年前は一月で作れるってテレビで言ってた希ガス
614 白(岩手県):2012/10/24(水) 07:46:52.83 ID:s288aJCG0
>>613
「三ヶ月で1000発」
615 ジャガーネコ(長野県):2012/10/24(水) 07:47:52.30 ID:GHx0b+3/0
1000発を全部中国に向けろ!
616 ライオン(神奈川県):2012/10/24(水) 07:53:04.48 ID:7fPEkYoT0
最初の頃の原爆なんて電卓も無い時代に手計算で作れたぐらいのもんだからな
617 スペインオオヤマネコ(奈良県):2012/10/24(水) 07:58:56.56 ID:1/gfZHTQ0
>>615
一極集中がいいな
北京がいい?上海がいい?青海省がいい?
618 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/24(水) 08:18:22.72 ID:NQO5Xow10
最初の一発は三峡ダムだろw  これで南沿岸部は終わる
619 クロアシネコ(三重県):2012/10/24(水) 09:22:00.36 ID:/oqxgEbC0
>>617
朝鮮半島
620 斑(岐阜県):2012/10/24(水) 18:39:05.09 ID:TBo49mT10
バカだなシナ人は
なんで今現在日本が核兵器持ってないって思いこんでるの?
621 ボブキャット(チベット自治区)
>>610
そのデータ、ドイツと日本は入手済みらしいぞww