【空いてる高速】 「AXGP(TD-LTE)」速すぎワロタ・・・実測で「70Mbps」超!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンチカン(芋)

■30Mbps以上連発! 爆速スマホ・ソフトバンク「STREAM」

・久々となるファーウェイ×ソフトバンクのスマホ
 STREAM 201HWは、ファーウェイが国内向けに提供中の、通算9機種目のスマホである。
ファーウェイがソフトバンクからスマホを発売するのはこれが2機種目。
昨年9月の「Vision 007HW」以来、約1年ぶりとなる久々の端末だ。

・ 通信速度は驚異の70Mbps超え!SoftBank 4Gの本領発揮か
 ソフトバンクの最新スマホは全機種がAXGP方式の「SoftBank 4G」に対応する。ダウンロード速度は
iPhone 5の「SoftBank 4G LTE」よりも速い最大76Mbps。アップロード速度は同10Mbps。
ダウンロード100Mbps対応のドコモのLTEスマホは現時点で未発売。つまり、STREAMは国内で一番速く
通信できる唯一のスマホなのだ。
 東京西部のJR武蔵小金井駅周辺で通信速度を計測してみたところ、屋内でダウンロード10〜30Mbps、
屋外であればおおむね30Mbps以上で安定して通信できた。とくに南口のデパート前の路上では、ダウン
ロード70Mbps以上という、スマホの通信速度計測では目にしたことのない驚異的な数値が見られた。
電波のつかみ方もいい。ビル奥部を除き、粘り強く4Gでつながる。サーバーからの反応も迅速で、
まさに快適の一言につきる。

・久々のSIMロック解除可能端末
 SIMロック解除機能を搭載したスマホがソフトバンクで登場するのは約1年ぶり。昨年発売された「シンプル
スマートフォン 008Z」「STAR 7 009Z」(いずれもZTE製)に続き通算3端末目となる。ファーウェイ製としては、
初のSIMロック解除可能端末だ。なお、SIMカードのサイズは、nanoSIMや現在主流のmicroSIMではなく
通常サイズである。また外部メモリーカードは、大容量microSDXCには非対応だが、最大32GBまでの
microSDカードを利用できる。

■画像
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736813/06_c_540x960.png
http://ascii.jp/elem/000/000/737/737014/001_c_800x533.jpg
全文はソースで
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736804/
2 アムールヤマネコ(山梨県):2012/10/21(日) 03:05:16.42 ID:NLSEKrgm0
おもちちゃん
3 トンキニーズ(茸):2012/10/21(日) 03:07:50.98 ID:VXhSY2QCP
SIMロック解除できるのはいいけど、それで他社の使うと禿LTE使えないし微妙な端末になるな
4 マレーヤマネコ(山形県):2012/10/21(日) 03:09:00.01 ID:r1KAabPK0
んで誰が得するんだ
5 ソマリ(やわらか銀行):2012/10/21(日) 03:23:58.64 ID:t/7RUoxK0
どうせ4G使えるの都市部の屋外だけで
郊外やビル内では圏外なんでしょ。
6 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/10/21(日) 03:34:51.93 ID:6TkbS/jr0
どんだけスピード出ようがクソ規制がある限り無駄だろ。

ltelte言ってっけどなんの意味もない
7 コラット(庭):2012/10/21(日) 03:44:57.75 ID:GP0zmvyo0 BE:1167071982-2BP(16)

規制が入る以上はWiMAXから動けぬ
8 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/10/21(日) 03:49:57.15 ID:NpxP5/D80
5G超えると128k規制されるのか
なまじ速度が出るぶん落差ハンパ無いだろなw

けど室内で10〜30は魅力的だ・・・
9 トンキニーズ(岐阜県):2012/10/21(日) 04:50:16.29 ID:you55dkOP
兎に角ソフトバンク以外にして見ることをオススメする
同じ規格の電波でも繋がり易さや動画再生のスムーズさが歴然と違う
ソフトバンクは速い速いと喧伝するだけで繋がりにくくて非常に質が悪い
10 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/21(日) 06:16:11.93 ID:xlee4PdM0
ウィルコムが「設備投資費が莫大過ぎる」として投げ出したAXGPと、
ブルーレイディスクに対抗して、レッドレイディスク(笑)を広めようとしちゃった特許料逃れ第一の中国だけが採用したガラパゴスLTE規格(TD-LTE)です。
iPhone5登場前に、このガラパゴス規格を採用し開発が始まったSB今冬モデルは、FDD-LTEを選択したiPhone5という世界の潮流から外れ、尻窄みする事は目に見えています。

出資後に裏切られて対立関係になったアリババだとか、
日本中の子供に5000億でiPad配布だとか、
電柱の電話線を光ファイバーに替える光の道計画だとか、
アジアスーパーグリッド計画だとか、
韓国委託サーバーセンター計画だとか、
思惑が滑りまくってる禿に振り回されるだけなので、今冬モデルは買ってはいけません!

iPhone5登場後は、さっさと今冬モデルを情弱にハケた後、FDD-LTE規格に沿った【Softbank4G LTE】対応のスマホ開発一辺倒になる可能性が高いので、来春モデル以降まで待ちましょう。
11 トンキニーズ(空):2012/10/21(日) 06:29:36.96 ID:0QGMWcdAP
>>10
よお、情弱さん。
負け組規格は、世界中でお先真っ暗なWiMAXな。


グローバル規模での展開が進むTD-LTE
中国独自色は消え、FDD方式との補完的共存へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121016/430141/?s2p

KDDI田中社長、WiMAX2計画の見直しを示唆
「TD−LTE、中国の動向を視野に検討中」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1702V_X11C12A0000000/?dg=1
12 縞三毛(福井県):2012/10/21(日) 06:38:54.84 ID:bpmad3Bt0
なんで有線より高速になったんだ?
うちの地域はいまだにADSLです
13 黒(愛知県):2012/10/21(日) 10:29:35.50 ID:UX2eU4Wr0
理論値だろ
14 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/21(日) 10:30:30.62 ID:RXwfKrFo0
>>13
スレタイも読めないのか盲目
15 黒(愛知県):2012/10/21(日) 10:31:27.18 ID:UX2eU4Wr0
>>8
本当かどうかしらないけど
ソフトバンクは上限超えても夕方とか朝とか混雑しない時間は規制されないとか聞いた
16 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/21(日) 10:32:58.33 ID:RXwfKrFo0
最近芋買収して余裕ができたもんで
動画規制が無くなったと聞く
17 トンキニーズ(WiMAX):2012/10/21(日) 11:06:46.42 ID:JHr5/yaxP
余裕ってそんな早くできるものなの?
18 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/10/21(日) 11:16:06.18 ID:RXwfKrFo0
>>17
これから逼迫することを考えなくてもよくなったんだろ
逼迫したとき途中から規制します!って言うより
最初から規制してたほうが批判少ないし
もともと余裕だったんだろうな
19 マンチカン(やわらか銀行):2012/10/21(日) 15:58:47.18 ID:PtZzLwCTP
エリアがもう少し広がったら考える
20 トンキニーズ(空):2012/10/21(日) 19:59:15.13 ID:0QGMWcdAP
>>17
ソフトバンクのLTEは他社にない2種類展開。
AndroidのTD-LTEは利用者が少ないから空いてる

iPhone5:2GHzのFD-LTE ←基地局数約1.6万局
Android:2.5GHzのTD-LTE ← 基地局数約1.5万局
21 白黒(大阪府):2012/10/21(日) 20:55:21.41 ID:YKGGGF8D0
多分良い端末なんだろうけど フォトビジョンのイメージが強すぎて ファーウェイと聞くだけでウンザリする
22 スコティッシュフォールド(東京都):2012/10/21(日) 21:38:50.43 ID:G6ZibGIJ0
>>15
その通りだよ
ただ、規制発動中(昼休み時とか)はマジで使えたもんじゃない
23 斑(千葉県):2012/10/21(日) 22:40:57.47 ID:af/gyxSI0
24 サイベリアン(神奈川県):2012/10/21(日) 22:50:28.85 ID:z96fkS9z0
>>23
WILLCOMなんてメインで使ってる奴なんかおらんだろ。
どうでもいいわ。
25 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/10/21(日) 22:55:19.33 ID:umNTak2J0
>>24
喧嘩売ってんのかバーロー
26 サイベリアン(神奈川県):2012/10/21(日) 22:58:53.19 ID:z96fkS9z0
>>25
えっ?マジレス悪いがなんでWILLCOMなんてメインで使ってんの?
27 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/10/21(日) 23:07:34.26 ID:umNTak2J0
とにかく安いから。

3Gのテザリング昨日付きPHSで端末分割払い費込みで毎月5600円でモバイルネットと
通話料無料(980円誰とでも定加入)。
話しまくり電車で通勤時モバイル使いまくりで6000円はマズ超えない。

んで繋がらないとこに行く経験もなく困ったことが全く無い。
とにかく安い。


使わないで基本料だけで安い自慢するのとはわけが違う。
使いまくって安い
28 斑(千葉県):2012/10/21(日) 23:14:28.15 ID:af/gyxSI0
>>24
https://twitter.com/search?q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2&src=typd

昨日ウィルコム買おうと思ったのに電波ないから無理だった(´・-・`)
ウィルコムの電波死んでるwwwwww
ウィルコムやし!www電波わるいかもwww ( なにこれ?!www
うーむ駄目だ 会社で支給されてるモバイルノートは回線がウィルコムなので電波弱くて繋がらない 昨日雨の中態々持って帰ったのに意味ねー
道の駅なのにウィルコム電波がさっぱり安定しない龍勢会館付近の都会レベルをお察しください
寮の部屋の中っていう生活の場で電波2/5本ってのは大問題だと思うんだよね(ウィルコム
ウィルコムの電波がやばいレベルの田舎に行ってもイオンSIM大丈夫でした
ウィルコムうちは電波入らないっすwwww非常用として山間部でも安心出来る回線として持っておきたいんですよねぇ。実際、家族が登山中遭難して携帯が繋がって事なきを得ることがあったので…
ウィルコムの電波の弱さにビビる
やっぱ、ドコモでしょ!会社で必要だから持ってるけどウィルコムは仕事以外では使わない。。電波がダメ!おれのオススメはドコモ普通のケータイプラスiPhone!
雨の日ウィルコム電波悪すぎ。さすがPHS
千葉県立農業大学校内はウィルコムの電波状況はよくありません。
ウィルコムほんとくそだな 電波まったくはいんねえよ
ソフトバンク「新しい回線つないだ」AU「電波状況よくした」ドコモ「新しいサービス割始めた」ウィルコム「枕!枕作った!」
1回がウィルコム電波悪すぎてむかつく(*´?`*) メール送ったと思ったのに送れてなかったり・・・ なんでこんな電波弱いの?ん?
ウィルコムの電波がありません。リビング圏外。(笑)部屋やとまだまし
いまやってるソフトバンクの「いつになったら電波がよくなるんだ!」「順次よくなりますので」っていう会話のあるCMって実はウィルコムに出演している高田純次とかけた遠まわしなウィルコムdisCMなのでは
29 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/10/21(日) 23:15:49.69 ID:umNTak2J0
3.11の時は周りが繋がらない中でドヤ顔で家族との安否とってた。

まぁ地震停電2時間後くらいには全圏外になってたが
30 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/10/21(日) 23:35:57.41 ID:umNTak2J0
なんでみんなドン引きなの・・・?
31 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/10/22(月) 00:17:55.69 ID:Qmr7rZso0
>>27
いや、それWILLCOMメインじゃなくて3Gメインじゃん。
32 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/22(月) 00:20:18.85 ID:PN1yCdmU0
いやいや、
本体は通話とメール主体で使ってるから。
必要な時にルータ機能ON。

33 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/22(月) 00:29:53.05 ID:PN1yCdmU0
通話とメールはwillcomPHS回線、
ソフトバンク3G回線使うwifiルータが一つの機種にまとまって3880円定額。
スマホと同程度の事はandroidタブレットで済ませる。
980円の誰とでも定入れたら通信費めちゃくちゃ圧縮出来て捗った。

地方行くと弱そうだが首都圏でないならこれで充分です
34 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/22(月) 00:31:54.40 ID:+ssDyPa80
なにこのIS03臭い端末
35 ボンベイ(大阪府):2012/10/22(月) 00:33:58.58 ID:PFRE4THR0
LTEなんて特にメリットないよな
まぁ3Gより早いのはいいんだけど
36 キジトラ(西日本):2012/10/22(月) 00:55:50.87 ID:3wL1TE2S0
いまどきファーウェイ買うやつなんて情弱の何者でもないな
37 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/10/22(月) 02:51:59.85 ID:BcltLDcWP
>>36
速いのは端末じゃなくて、空いてるLTEの恩恵だから、
今月出るモトローラのも同じく速いよ。
38 白黒(家):2012/10/22(月) 02:53:09.69 ID:u4m95ffQ0
5家の周りだげ爆速だった

WiFiあんのに...
39 メインクーン(東京都):2012/10/22(月) 03:21:17.71 ID:/Qb6JD3rP
>>1
> ファーウェイ
中華製じゃねーか
40 クロアシネコ(大阪府):2012/10/22(月) 04:01:21.71 ID:iJTeN/2D0
すげえ羨ましいけど禿は維持費がちょっと高く付くよね
俺のEVOも買ったときは爆速だったんだけどなあ
むしろEVOは回線より処理速度がネックなんだろうけど
41 デボンレックス(大阪府):2012/10/22(月) 06:18:26.60 ID:EXPABnXB0
ファーウェイってアメリカの軍事機密抜き放題のスパイ企業じゃん
42 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/22(月) 07:34:57.09 ID:37beJEMN0
規制が入るしハゲだとつべとか紙芝居にされるんだろ
みかけの速度に騙されないようにな

2ch爆走とかいみねーし
43 ジャガーネコ(群馬県):2012/10/22(月) 16:58:47.56 ID:H8Cr6axU0
【疑惑】米下院情報委員会、ファーウェイとZTEの幹部を公聴会に召喚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347635286/
44 マーゲイ(長崎県):2012/10/22(月) 17:01:59.23 ID:eIoQfc810
庭のiphoneLTEで下り10M出るしもう満足してるわ
45 ヤマネコ(WiMAX):2012/10/22(月) 18:06:14.05 ID:2Ljz5FrW0
んで規制される速度も国内最速
46 ロシアンブルー(関西地方):2012/10/22(月) 18:34:35.60 ID:3uYt8RT/0
西淀で測ったら下り4Mbpsしか出なかったけど。
どこで70Mbpsもでるの?
47 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/10/22(月) 19:59:13.94 ID:bLADa9mkP
基地局ないしすぐ混雑じゃね
そもそも無制限じゃない時点で
wimax一択
ここまで各社が規制すると、wimaxも規制するんじゃないかと心配だわ
48 デボンレックス(やわらか銀行):2012/10/22(月) 20:10:26.00 ID:sH+9ikPm0
>>47
WiMAXはそのまえにサービス自体がヤバい
49 斑(庭):2012/10/23(火) 07:03:57.83 ID:vbtUU9Ov0 BE:291768522-2BP(16)

今はauの+WiMAX使ってるけどイーモバの携帯がいいような気がしてきたな
50 ラガマフィン(茸):2012/10/23(火) 09:14:55.68 ID:0Mb/pdS6P
速いって事は小回りが出来ないから、ビルの端などは電波入らないんだろ?
3G固定が電波感度的にも電池の持ち的にもちょうどいいと思う
51 マレーヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 09:49:07.00 ID:5dLbEPY20
オレのドコモのリトル・シング・エブリイじゃ3Mbpsくらいしか出てねぇぞ?なんやねん
52 ラガマフィン(神奈川県):2012/10/23(火) 10:22:39.85 ID:quB44m/vP
嘘まるだしの高速アピールより
圏内最低1Mbps速度保証してくれるキャリアの登場を切に願うよ
53 ジャパニーズボブテイル(禿):2012/10/23(火) 11:27:47.41 ID:85OA6uVS0
そんな物は不可能
54 ラガマフィン(神奈川県):2012/10/23(火) 11:38:30.42 ID:quB44m/vP
そうなんだよな。
次世代はモバイルでウン百Mbps!!映画が〜〜秒で!!とか
言っても現実はその100分の一すら安定的に使えない。

発展のベクトルを下限側にも向けてほしいものだ
55 アメリカンカール(新潟・東北):2012/10/23(火) 11:50:36.94 ID:kxjA0KZrO
田舎でも山奥でもそれ位の値を出せるようになってから言ってくれ、それに先ずは安定を求めているんだがな
56 バーマン(禿):2012/10/23(火) 12:28:41.86 ID:tGduvJD80
>>54
電波という媒体の特性上無理
57 バーマン(茸):2012/10/23(火) 12:37:22.07 ID:we/pD1OsP
コスト無視してマイクロセル打ちまくれば可能
58 トンキニーズ(やわらか銀行)
>>57
輻輳しまくってネットワークが破錠する