「きれいで開放的!」 阪急梅田の南北コンコースが全面開通
2 :
サバトラ(東京都):2012/10/20(土) 17:03:29.81 ID:RjExmY4R0
広いな
よく、昔の人は、百貨店行くとき、オシャレして行くって言ってたよな。
大阪人は
近鉄や、大丸、その他のデパートでは普通の格好で行くけど、
阪急百貨店だけは、オシャレしていかないといけない感じ持ってるからな。
阪急だけは特別やねん。
大阪人にとって。
4 :
ソマリ(大阪府):2012/10/20(土) 17:10:01.33 ID:OQqiNi2R0
でも電車はボロボロです。いつのまにか阪神間では阪急電車がJR・阪神よりもポンコツの宝庫になった。
あの塗装でなんとなく誤魔化せているけど。
5 :
ジャガー(大阪府):2012/10/20(土) 17:11:42.73 ID:rBPltoOxI
うおーっマジか
あの辺行く用事無いから関係ないわー
6 :
アメリカンショートヘア(大阪府):2012/10/20(土) 17:12:59.77 ID:Q05bZIqz0
おお、前より良くなったな
たいていこういうのは昔の方がいいと思うもんだが
7 :
ベンガル(東京都):2012/10/20(土) 17:14:08.73 ID:83BdSKRD0
こんなに明るいとブラックレインごっこもできないな
>>1( ´゚Д゚`) おいおい。岡山みたいに混雑しとるがな
>>4 この前嵐山行ったら桂・嵐山間を6000系が走っていた。
特急かよw
11 :
斑(愛媛県):2012/10/20(土) 17:34:01.24 ID:2KSZmALQ0
12 :
黒(やわらか銀行):2012/10/20(土) 18:18:05.84 ID:g8shMgIt0
やっと南北全面開通したのかー
すっきりするよなー
歩くときぶつかりそうになること多かったやん
13 :
シャルトリュー(やわらか銀行):2012/10/20(土) 18:19:43.29 ID:c2Baqdc/0
行ってきたがビックリした。
ステンドグラスのドーム天井が無くなったのは寂しいが、まるで東京にいるのかと
勘違いするほど綺麗やった。
14 :
シャム(東京都):2012/10/20(土) 18:21:55.86 ID:GcIq+ZA10
ダサいなぁ
ゼネコン臭くて仕方ない
グランドセントラルのような深みが全く無い
15 :
黒トラ(関西・北陸):2012/10/20(土) 18:25:33.49 ID:GxMhUOfZO
大阪民国(笑)
16 :
シャム(東京都):2012/10/20(土) 18:28:49.04 ID:GcIq+ZA10
白い石膏ボードにしとけば満足してしまう日本人の感性のプアさ
衣と食の意識はそこそこ高いのに、住のリテラシが致命的に低いよね…
17 :
マンクス(大阪府):2012/10/20(土) 18:38:56.63 ID:fLdgCjlG0
すぐに浮浪者の寝床になるんだろ。
ステンドグラスとシャンデリアはいつかえしてくれるん?
19 :
スナドリネコ(大阪府):2012/10/20(土) 18:46:14.94 ID:+B2TBmbw0
>>4 今は、そうでもないよ。そうでもないより、他社より車両整備されてっから
ボロって事はないし、阪神やJRの経年劣化の激しさのほうがヒドい。
しかも今の阪神の親元阪急やから、本体の車両購入はしんどいやろうし。
あれでも、頑張ってる方やろ。無機質なステンレスの新車入れられるぐらいなら
ボロでもいいわw
20 :
ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/20(土) 19:09:56.71 ID:JPt/4iE30
今から行って来るわ
21 :
サバトラ(東京都):2012/10/20(土) 21:37:54.16 ID:RjExmY4R0
23 :
コーニッシュレック(鹿児島県):2012/10/20(土) 21:49:22.54 ID:ScIsTb3s0
24 :
スノーシュー(チベット自治区):2012/10/20(土) 21:51:18.37 ID:kZu5UdJx0
そろそろ梅田ダンジョンの攻略本を発売しろよ
>>23 鹿児島の田舎者がグラセンを語るとか
恥ずかしい奴だな
>>3 大丸も心斎橋筋商店街もおしゃれして行くとこだったよ
>>18 13Fレストラン「シャンデリアテーブル」にて旧コンコースが再現される
旧コンコース見ながらおいしいもん食べれば体力も回復するんじゃないか?
28 :
しぃ(大阪府):2012/10/21(日) 02:19:23.06 ID:e3PwhCh90
東京駅改修・・・たったの5年
阪急うめだ本店再開発・・・前人未到の7年
完成度が全然違うわw
29 :
しぃ(大阪府):2012/10/21(日) 02:21:30.84 ID:e3PwhCh90
大英博物館のようやw
30 :
白(大阪府):2012/10/21(日) 06:47:07.55 ID:0/6rKfcR0
素敵やん
大阪も変わっていくんやで
天井低くて圧迫感あったしな
JR大阪駅も天井高くなったしな
31 :
茶トラ(関西・北陸):2012/10/21(日) 06:55:15.85 ID:E+S/9KhnO
時間かかりすぎでしょ…
ヨドバシ行くのも相変わらず不便だし
こんな長いとこ歩くの死ぬほど疲れる
梅田はオタク向けのショップが点在しているので移動するのに疲れる
34 :
チーター(愛媛県):2012/10/21(日) 09:09:16.50 ID:rewm53WG0
ぬーちゃやまち
35 :
チーター(愛媛県):2012/10/21(日) 09:15:22.95 ID:rewm53WG0
>>31 ヨドバシ周辺の行き来がしやすくなるとあの周辺全体にとっていいでしょうねm(__)m
もしかしたら堂島あたりまでの回遊性にもその方がいいかもしれないと思います
今は梅田の東西南北をどちらもまわるの疲れますもんね
大阪は地下鉄に金掛けてくれ
胡散臭い雰囲気が酷い
37 :
しぃ(大阪府):2012/10/21(日) 11:02:49.02 ID:e3PwhCh90
大阪の御堂筋線は、戦前のままやからなw
駅自体が近代建築だというw
38 :
ラガマフィン(四国地方):2012/10/21(日) 11:16:59.97 ID:eKpAYjY50
梅田はややこしくてよく分からん
39 :
黒トラ(関東・甲信越):2012/10/21(日) 11:21:06.01 ID:JugrN3N6O
前のステンドグラスのほうが良かったのに
40 :
チーター(愛媛県):2012/10/21(日) 12:18:11.90 ID:rewm53WG0
御堂筋線はタイムトンネルみたいです
阪神百貨店の前もゴージャスにしてほしい
なんか圧迫感あってよくない
42 :
マーブルキャット(兵庫県):2012/10/21(日) 12:48:32.69 ID:EQ4JecO+0
>>13 東京みたいになったってダメだろ、それじゃ。
大阪らしさはどこいったんだよ。地味すぎるよ。
43 :
マーブルキャット(兵庫県):2012/10/21(日) 12:52:20.21 ID:EQ4JecO+0
金色とか銀色とか全然使ってなくて、
白と濃い目の茶色ばっかり、LEDで照らしてるんだろうけど
やたら白くて明るいだけで艶も色気もない。
家庭の蛍光灯のような色で萎える。
家族にはいいが、カップルが歩いても気分の高揚はない。
少し赤めの光線が欲しい。
それから四角四角したデザインが増えてるな、特徴なくて萎えるわ。
JRっっぽいっていうかさ。
宝塚など芸術方面にも頑張ってきた
阪急グループとしてデザインにはもっとこだわって欲しい。
南北コンコースがホームだった頃の
改札口付近のホール
芸術的なデザインですごくよかったのにね。
全部壊してしまった・・・もったいないよなぁ。
>>3 大阪市内の人間にとっては「特別なデパート」といえば高島屋だろ。
阪急デパートはもっぱら阪急沿線の人たちが崇めてた。
46 :
ぬこ(埼玉県):2012/10/21(日) 18:42:30.40 ID:HtO6UksN0
>>42 別に東京がオリジナルで大阪がそれを真似してるわけじゃないし
梅田行ってきた。取り合えず今時の、妙に眩しい場所って感じだなぁ
断然前の落ち着きある天井があったころのほうがいいわ
色合いもよかったし
>>44さんもおっしゃってるけど、前は芸術的で好きだったなぁ
ほんと残念
48 :
アフリカゴールデンキャット(西日本):2012/10/21(日) 20:33:44.37 ID:Krv5vMfW0
はんんんきゅう〜
はんきゅう〜
49 :
ペルシャ(四国地方):2012/10/21(日) 20:45:52.92 ID:dGGQ+y0c0
昔のほうが欧米のクラシカルな伝統建築物みたいで格好良くて好きだったがな
なんでこんな今時の様式にしちゃったの?
安手のショッピングモールじゃないかよこれじゃ
50 :
ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/21(日) 20:51:54.58 ID:0tJQhsPD0
阪急→下品でDQNの溜まり場、HEP FIVE
阪神→高級ブランド店と高級ホテルがそびえ立つハービス大阪
街づくりに関しては、真逆です。
51 :
ソマリ(catv?):2012/10/21(日) 20:58:14.35 ID:W8uUjt8d0
前の薄暗い感じが良かったんだけどな
52 :
トラ(兵庫県):2012/10/21(日) 21:02:33.66 ID:zzPouvq40
ステンドガラス調のアレはクビになったんか
あれが阪急って感じを出してて好きだったのに
53 :
カラカル(愛媛県):2012/10/22(月) 11:22:59.38 ID:XykWVcMY0
>>1 昔の、天井高くてゴシック風のコンコースの方がよかった
55 :
ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/10/22(月) 11:31:55.12 ID:6sucJPNg0
>>56 ないわ、ないわぁ・・・
ほんとないわぁ
なんなのそれどういう事なの
59 :
ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/10/22(月) 11:46:00.26 ID:6sucJPNg0
>>57 捨てるのが勿体無いから小さく切って転用したらしいよ
60 :
ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/10/22(月) 11:49:48.33 ID:6sucJPNg0
明日千葉の知り合いが大阪に来るので梅田を案内するんだが、ついでに見に行ってくるわ
62 :
ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/10/22(月) 19:03:33.87 ID:6sucJPNg0
>>61 梅田行くのなら時の広場と天空の農場は面白いと思うよ、あと大丸の14階くらいにも広場があった気がする
初めて来るのなら新梅田シティの空中庭園の展望台の眺めが素晴らしいからおススメ
大阪らしくない。駅前ビル地下のリアルメガテンダンジョンの方が大阪らしい。
>>49,54
だよな。キレイだけどありふれた特徴のない通路になっちゃった感が。
65 :
ソマリ(大阪府):2012/10/23(火) 00:09:03.27 ID:DzwCEpgN0
>>50 HEP前もだいぶ改善はされてると思う。
前はあちこちにキャッチやらナンパ男やらウジャウジャだったのが
警察も常駐したりで。
66 :
ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 10:05:27.84 ID:3DBDkIWt0
67 :
ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 10:14:42.30 ID:3DBDkIWt0
>>64 以前は特徴的でダンジョンって感じはしましたね
クリスマスっぽかったと思います
68 :
イエネコ(大阪府):