人気漫画家 「漫画家を目指してから描く奴は手遅れ。そいつは才能ないから漫画原作者にでもなってろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デボンレックス(埼玉県)

hiroki_endo 遠藤 浩輝 (EDEN、オールラウンダー廻の作者)

なんかTLで「漫画家になるには?」的テーマで漫画家志望者と編集者がやり取りしてるなあ。
でも「漫画家になる」と決めてから絵を描き始める人はもう既に遅いと思う。
勿論遅くても良いけど、それなら漫画原作者を目指すべきで、そのためのコマ割りを学ぶ上では有効かと。
http://twitter.com/hiroki_endo/status/258173915493457920

「漫画家になる」と考える前に絵を描くのが好きで、漫画が好きな奴なら勝手に描いてるし。
「楽しい」だけでやってて、プロになる、ならないとか頭になくて。そんなもんかと。
http://twitter.com/hiroki_endo/status/258176057440604162

格闘技のジムとか取材してて、指導者がよく言われるのが「プロ志望です」と入ってきた子ほどすぐ辞めるらしい。
趣味でコツコツやってる子のほうが、楽しみながらやるから長続きして、気が付くとプロになってたりすると。
漫画も同じかと。結果が出なくても、楽しんでれば誰かに文句を言う事も無い。
http://twitter.com/hiroki_endo/status/258178289733083137

まあ、つまり「?に絶対なってやる!」なジャンプ的発想の奴は
現実ではすぐ諦める奴だったりするという皮肉(笑)。
http://twitter.com/hiroki_endo/status/258179090383794176
2 シャム(千葉県):2012/10/20(土) 14:28:14.04 ID:I3rhvxFZ0
こいつに言われてもな
3 イエネコ(禿):2012/10/20(土) 14:28:31.57 ID:WzkAQBbci
成功者の話は大体参考にならない
4 ハバナブラウン(富山県):2012/10/20(土) 14:29:24.16 ID:8TTRzUWA0
誰だよ
5 キジ白(埼玉県):2012/10/20(土) 14:30:07.57 ID:DMN/Xn4y0
俺も気がつけばイラストが仕事になってたな。
人気絵描きってわけじゃないけど。
6 マーブルキャット(栃木県):2012/10/20(土) 14:30:57.89 ID:3CPwBFpr0
>>3
正直金メダリストやノーベル賞受賞者でも参考にならないわな
7 バーマン(兵庫県):2012/10/20(土) 14:32:32.84 ID:FbInSJp90
絵が描くのが好きじゃない奴が漫画家になろうとするか?
プロ志望の奴はプロになるのが目的だから限界を感じたら辞めるのは当然じゃないの?
好きでやってる奴は趣味なんだから長く続くわな
8 バーマン(東京都):2012/10/20(土) 14:33:28.54 ID:OTiVvAQz0
EDEN、オールラウンダー廻

知らん
9 サーバル(福岡県):2012/10/20(土) 14:34:49.97 ID:wlUyLPcw0
何もやってない状態から目標に向かっていくよりも
自分の好きなことをやってみてその延長線上にある
目標に向かっていく方が目標への到達は早いだろうな
10 キジ白(埼玉県):2012/10/20(土) 14:35:22.39 ID:DMN/Xn4y0
>>3
何を持って成功というんだ?

どの業界でもプロになるのはそんなに難しく無いと思うぞ。
その中でのし上がって、一生その職業をやり続けるのが大変なだけで。
11 メインクーン(神奈川県):2012/10/20(土) 14:35:39.58 ID:9Yd5FNqG0
漫画雑誌読まなくなってから
有名な作者もわからんようになった
12 ヒマラヤン(家):2012/10/20(土) 14:35:53.92 ID:gd1+O6Cl0
と。と。と。と。と。と。と。と。と。と。と。と。
13 パンパスネコ(千葉県):2012/10/20(土) 14:37:33.02 ID:LH34gOsS0
てか漫画原作者なら才能無しでもなれるみたいな言い方
14 猫又(家):2012/10/20(土) 14:37:49.51 ID:H9YsSusk0
知名度ゼロのやつが何言っても無駄
聞いて欲しかったらまず有名になれ
15 ハバナブラウン(兵庫県):2012/10/20(土) 14:38:33.25 ID:a1o++OCk0
ソースに格闘技やってる奴の話持ってくる意味がわからんw
16 アメリカンカール(山梨県):2012/10/20(土) 14:38:50.87 ID:UYYRiphu0
誰だよ漫画も知らねえよ
17 スフィンクス(長野県):2012/10/20(土) 14:38:51.05 ID:xlqrJsAW0
>>1
あー、エロ漫画EDENで有名な遠藤さんか
18 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/10/20(土) 14:39:11.49 ID:vh0wBIWa0
知ったかぶりな奴ほど長続きする仕事ができない。
だって、そういう奴って面白さを見つけられないバカだから。
19 アビシニアン(静岡県):2012/10/20(土) 14:39:36.01 ID:W8j3xvrm0
廻るの人か、たしか漫画内でもそんなセリフあったね
でもプロ目指して大成した人も中には居るしあんま言って欲しくないな
20 シャム(家):2012/10/20(土) 14:40:27.98 ID:Fo22jVDG0
自分のことなんだろうねぇw
21 猫又(やわらか銀行):2012/10/20(土) 14:41:44.26 ID:0CMk4y390
子供の頃から絵が好きでマンガ描きまくってても
プロになるためにする努力や勉強はそれとは別モノなんじゃないの?
22 ラ・パーマ(石川県):2012/10/20(土) 14:43:16.57 ID:xfebN8tc0
小説家だと「これから就職するのは無理だし、小説家になった」という人が多いよね。
村上龍とか。勿論、彼は読書家で、読書を続けてきたから小説が書けたわけだけど。
チャールズ・ブコウスキーも「小説を書かずに儲けられるのなら、小説なんて書かない」
と言ってた。

漫画って意外と関係者に努力至上主義者が多いよね。小説はそうでもないけど。
23 キジ白(九州地方):2012/10/20(土) 14:43:17.29 ID:NYrQfAukO
へぇ!そうなんだ!スゴいね!

そんなことより最近のオヌヌメの漫画ない?
24 アメリカンカール(山梨県):2012/10/20(土) 14:43:46.08 ID:UYYRiphu0
まあ確かに漫画家になるって思って絵を書く奴はマヌケかもな
25 ピクシーボブ(埼玉県):2012/10/20(土) 14:44:47.54 ID:KKKItnX20
プロシュート兄貴
「ブッ殺す」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に相手を殺っちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。

ペッシ、オマエもそうなるよなァ〜〜〜、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?

『ブッ殺した』なら、使ってもいいッ!
26 キジ白(埼玉県):2012/10/20(土) 14:45:00.77 ID:DMN/Xn4y0
友人が最近ギターをやらなくなってたから、なんで?って聞いたら、
「プロになれそうにないから時間の無駄」
とか言ってるのを聞いて、
だからプロになれなかったんだろうな・・・・とは思ったな。
27 ラグドール(やわらか銀行):2012/10/20(土) 14:45:10.65 ID:2puf2IRJ0
高2で入選して漫画家への道へ爆進した尾田栄一郎

高2で同い年がどんどん入選してて死にそうになったが
美大入れるレベルだったからゆっくりと目指そうと決意した岸本斉史

なんかエロマンガ描いてたら漫画家になってた平野耕太
28 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 14:46:58.36 ID:uDL858za0
ナニワ金融道の人なんかオッサンになってからそれまでの経験生かして描いたんじゃないの?
29 ハバナブラウン(岩手県):2012/10/20(土) 14:47:09.97 ID:nJlspq1d0
ごめんなさい、この漫画家?知らんわ
30 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 14:48:16.50 ID:MSasmoQf0
調べてみたらイブニングじゃねーか
せめてモーニングの作家ならなあ、と思った
31 エジプシャン・マウ(青森県):2012/10/20(土) 14:51:17.32 ID:OpCq88lW0
無名の人間が言うことじゃないな
32 ジャガーネコ(東日本):2012/10/20(土) 14:54:53.75 ID:CnE/m1ZV0
そして鳥山明の話を出すやつが現れる
33 デボンレックス(茸):2012/10/20(土) 14:55:14.77 ID:m2eNeOL7P
『漫画家になる』と思ったなら!その時スデに、絵は完成しているんだッ!
34 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/10/20(土) 14:55:37.76 ID:lxQ8kxta0
子供の頃から描き続けてきた奴ならともかく、遅くから描き始めた奴に追い抜かれるのは嫌だろうな
簡単に追い抜かれそうだから気になるんだろう
35 シャム(長屋):2012/10/20(土) 14:55:45.46 ID:W+DO7EA70
いろんな方法があって当然だろうに
36 メインクーン(関東・甲信越):2012/10/20(土) 14:55:58.78 ID:whcVvakg0
漫画家増えすぎて無名が新人の芽を潰し始めたか
終わりの始まりだわ
37 シンガプーラ(山口県):2012/10/20(土) 14:56:17.69 ID:goM443jn0
誰かと思えばEDENの作者か
なんでこう美大卒の漫画家は自意識過剰な恥ずかしいやつが多いのかねえ
38 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 14:57:48.97 ID:RCgK4CKu0
EDENの序盤の面白さを知らないで、無名とか言わないように
後半は酷い
39 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 14:58:26.18 ID:/w9f/ux30
パクマンが相当大嫌いとみたw
40 マーブルキャット(チベット自治区):2012/10/20(土) 14:58:44.77 ID:/QAjfGgL0
ジャンプやマガジンの連載作家が言うなら説得力もあるけど・・・
無名の奴が言っても響いて来ない
41 キジ白(岡山県):2012/10/20(土) 14:58:48.78 ID:7b2zYJ/F0
誰だよ
42 スナネコ(三重県):2012/10/20(土) 15:00:18.93 ID:q8i8ycGX0
無名漫画家は黙ってろ
お前の意見は参考にならない
43 サーバル(やわらか銀行):2012/10/20(土) 15:00:36.64 ID:CvemDVTf0
ネットも無い昔、いろんな雑誌にイラスト投稿するのを趣味にしてた。
よく「プロになれるよ」てな評をもらったけど、それが社交辞令なのはわかっていたし、
何より売れても売れなくてもしんどそうな漫画家なんて目指すのはまっぴらだった。
44 アメリカンカール(茸):2012/10/20(土) 15:02:01.86 ID:33iI052S0
まぁ実際間違っちゃいない。
絵が上手くなるには?みたいなスレ見ても、アドバイスする人間が好きこそ物のナントヤラでずっと描いてて物言えるようになった人ばっかりだから、
ある程度描ける人向けのバランス論とか素材表現か、「そんなの以前の完全に初心者はどうしろってのよ」となると「数描け」しか言われない。

ばっさり諦めろじゃなくて、「まず絵を描くことを好きになろう。楽しんで描きながら脳内連載で話をきっちり完結させてみよう」でいいんじゃないかなと。
漫画描きたいとは言うけど絵ばっかり気にして話がさっぱり作れないようなのもゴロゴロいるからなぁ…
45 ボンベイ(千葉県):2012/10/20(土) 15:03:12.21 ID:4dTQLERx0
漫画家になるキッカケなんてなんでもいいじゃんなw
結果そこに辿り着いてりゃ成功、でなければ失敗、それだけの話で。

漫画を見る限り、こいつガチで精神病んでると思うわ。
オールラウンダー廻なんて、何故か登場人物皆が皆
暗い過去とコンプを抱えてクサクサ格闘技やってる
意味のわからない世界だしなw

自分のコンプと余裕の無さのせいで視野狭過ぎ。
キャラが皆、ネガ極まるコンプ持ち、つまり遠藤そのもの。
作品としての幅が広がらないのは
すなわちこいつ自身の限界なのよね。
46 斑(大阪府):2012/10/20(土) 15:03:14.22 ID:tvnZ03u60
永野護みたいにロボットかけてキャラもかけて設定や年表も作れる漫画家って希少なのか
47 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/20(土) 15:03:38.99 ID:+VcMEYaq0
まあ一理あるがお前が言ってもなって感じだ
ちばてつやや水木しげるが言ったんなら平伏して拝聴するが
48 マレーヤマネコ(福岡県):2012/10/20(土) 15:04:27.99 ID:MYyTL9+a0
才能のある奴は手遅れなんてないからな
時間や努力を超えていく
49 ボブキャット(WiMAX):2012/10/20(土) 15:04:29.97 ID:R5ZTt58L0
人気あるんだ、誰だか知らないけど
50 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:05:50.00 ID:SrrD9uLZ0
EDENはときどき面白い
51 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 15:06:09.25 ID:HZc/ZK1u0
声優とかもなれるやつは16、17でなってるからなぁ

20すぎてるやつが時々声優になるって言い出すけど
もう遅いんだと
52 オシキャット(愛知県):2012/10/20(土) 15:07:26.52 ID:dweNhGtd0
尊敬する人は坂本龍馬です
と言ってるヤツがほとんど無能なのと同じ理屈やな
53 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/20(土) 15:07:30.33 ID:5fTxBt/N0
今ワンパンマン描いてるアイシルの人とか
本当に描くのが好きでたまらないんだろうなと思うわ
54 白黒(関東地方):2012/10/20(土) 15:07:38.99 ID:t/hjvNXWO
>>51
ん?それ女性声優だけの話だろ
55 メインクーン(WiMAX):2012/10/20(土) 15:08:38.34 ID:kH7Hg4r00
メジャー誌絶対主義か、はたまた同人同然の零細か
56 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/20(土) 15:09:08.34 ID:ScF5WDLgO
すみません、この漫画家知りませんwww
57 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:09:24.36 ID:SrrD9uLZ0
おまえらの大好きなメロの兄貴、成田童夢が声優なりたいなら
「なれるからオリンピックに出ろ」って親父にそそのかされたってテレビで言った
58 メインクーン(中国地方):2012/10/20(土) 15:10:14.43 ID:OhCW9yAk0
子供「あたし、漫画家になる!」 ← 遅いです
59 アメリカンカール(茸):2012/10/20(土) 15:10:21.97 ID:33iI052S0
>>57
それはそれで間違ってないなw 有名になればジブリとかのゲスト枠で出れるw
60 トンキニーズ(秋田県):2012/10/20(土) 15:10:50.57 ID:tGi9f8CM0
金のために漫画覚える人間もいるんだし無理はないんじゃね
61 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/20(土) 15:11:04.63 ID:1rBCoRW80
まあ、漫画家になりたいって言うだけのヤツってただ周りからチヤホヤされたいだけなんだよな
声優もそうだけど
62 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/10/20(土) 15:11:25.73 ID:qpOo96px0
鳥山や尾田レベルが言ってるのかと思ったら
63 エキゾチックショートヘア(栃木県):2012/10/20(土) 15:12:52.98 ID:QmUDC6nf0
自称成功者気取りが全くレスしてもらえずに消えててワロタ
64 サバトラ(関東・東海):2012/10/20(土) 15:14:07.80 ID:cYe0V9ADO
でもまあ漫画家になってのし上がってやるってギラギラした感じより、
子供の頃から絵が好きで悩みも無く漫画家になったような人の方が大らかそうで好きだな
個人的な好みの問題だが

だけどさ、この人にそういう大らかな漫画馬鹿な感じは全然無いんだよね
残念なことに
なんだか半端な人だなあとは思う
65 ベンガルヤマネコ(長野県):2012/10/20(土) 15:14:16.40 ID:V72eFRVF0
絵だけならちゃんとした教室通えば1、2年で美大レベルの物が描ける
難しいのは売り物になる絵を描く事、漫画になる絵を描ける事
66 ライオン(千葉県):2012/10/20(土) 15:16:02.52 ID:heoIpWJa0
ついでに続けることもかな
67 エキゾチックショートヘア(栃木県):2012/10/20(土) 15:16:45.32 ID:QmUDC6nf0
>>64
むしろこの人自身が「漫画家を目指してから描いても手遅れ」という言葉にコンプレックスを抱いてるよね
俺はそっち側の人間じゃないんだということを必死に自己肯定したくてそう語ってる感じ
68 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/10/20(土) 15:17:18.75 ID:lxQ8kxta0
>>51
そりゃ、そもそも目指す奴の母数は、若い子の方がずっと多いだけじゃね?
仮に50歳過ぎてから目指し始めたら5割がなれます…ってつっても、
目指す人がほとんどいなきゃ俺らからわからん
69 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/10/20(土) 15:19:38.23 ID:irTs+4lHO
あごなしゲンの作者の絵の上達っぷりを見たらそうとも言えない
誰かその画像もってない?
70 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:20:07.47 ID:SrrD9uLZ0
>>38
パースとかめちゃくちゃ下手だったけどリアリティのある戦闘シーンとか
キャラ立てやSF考証がよかった。ガキをぼっこぼっこ産んだビッチのロリババアのサイボーグなんて最高
71 ベンガル(沖縄県):2012/10/20(土) 15:21:22.64 ID:n5UIeE2q0
ふーん
72 縞三毛(大阪府):2012/10/20(土) 15:21:58.20 ID:vwceLYVY0
多分バクマンに影響されて漫画家目指しました!って志望者がこれからどんどん出てくるんだろうけど
そのうち何人残るか興味がある
73 キジトラ(京都府):2012/10/20(土) 15:22:27.46 ID:GA+Y+yh70
あえてやろうと思わなくても自然とやっちゃってるようなことを仕事にすればいいんだよな
つまり俺らの場合はまず2ちゃんねるをだな…
74 トラ(熊本県):2012/10/20(土) 15:22:50.88 ID:GhSnnRX+0
美大に行くほど絵描いてたのに
福本さんとか青木雄二さんとか
それに負ける人か。
75 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:22:57.40 ID:UAKh4nSv0
まあ、つまり「海賊王に絶対なってやる!」なジャンプ的発想の奴は
現実ではすぐ諦める奴だったりするという皮肉(笑)。
76 オシキャット(大阪府):2012/10/20(土) 15:24:43.24 ID:rP//SKlN0
気まぐれでヤンマガに投稿したら担当ついたけど別に漫画描くの好きじゃなかったからほっといた
もうちょっと頑張れば良かったなって今思う
77 シャム(宮城県):2012/10/20(土) 15:24:53.79 ID:YgYUcGzb0
誰なんだよ?
やめちまえよ
78 コラット(dion軍):2012/10/20(土) 15:25:02.96 ID:mpmSyH4m0
でも今の時代には3Dというのがあるからなあ
絵下手な人でもトレースしたり、自分で作ったりすればなかなか楽しいものになるんじゃないかな
物語を想像したり演出したりってのは結構楽しいもんだからね
79 ペルシャ(福岡県):2012/10/20(土) 15:25:26.89 ID:h+QvEiYa0
絵描いてないけど今から漫画家目指す
なんて奴いるの?
80 サバトラ(関東・東海):2012/10/20(土) 15:25:45.28 ID:cYe0V9ADO
>>67
うん
本人もたぶん自覚してると思う

世間体を気にして捻れた自己肯定なんかしてないで、もっと開き直ればいいのにね
大きなお世話だけど
81 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/20(土) 15:25:58.63 ID:+VcMEYaq0
>>74
サイバラが武蔵美出身だからな…
82 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/10/20(土) 15:26:08.76 ID:wCBLrjH10
>>15
こいつの漫画が格闘技漫画だからだよ
取材中に聞いたんだろ
83 茶トラ(関東・甲信越):2012/10/20(土) 15:27:56.04 ID:F2rMd2/DO
E電
84 茶トラ(関東地方):2012/10/20(土) 15:29:05.21 ID:GZrn5EVMO
なんでおまえらがピリピリしてんの?
85 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:29:20.30 ID:SrrD9uLZ0
あの頃のアフタヌーンは面白かった
86 ハイイロネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 15:30:08.97 ID:llVK+ZZd0
誰だよ
87 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/10/20(土) 15:30:13.59 ID:ZMkdfWJE0
がもうひろしの事か
88 ギコ(大阪府):2012/10/20(土) 15:31:14.59 ID:pJRd5LpF0
誰だよ
89 ジャガランディ(山形県):2012/10/20(土) 15:32:03.04 ID:W61vge75I
>>1
俺は偉そうにされんのが嫌いだからなぁあぁ〜
あーあよみたくなくなるぜぇってなるんだぜェ〜
90 コラット(dion軍):2012/10/20(土) 15:33:08.08 ID:mpmSyH4m0
絵ってさ結局は自分が楽しくないと上達しないんだよね・・・
ゲームと同じだよ、楽しいから下手でもやり続ける、気づいたら上手くなっていたってね
91 サーバル(宮城県):2012/10/20(土) 15:34:03.97 ID:OQCgvgA80
遅い根拠が全く書いてないから馬鹿がわめいてるだけにしかみえない
92 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:35:26.82 ID:SrrD9uLZ0
もしかして、しょうもにあすの菊池みたいに叩かれるのか
93 ベンガルヤマネコ(長野県):2012/10/20(土) 15:37:10.20 ID:V72eFRVF0
絵も話も9割くらいは簡単な技術で、普通の頭があれば誰でも習得出来る
本当に難しいのは技術ではどうにもならない残り1割の部分
94 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 15:38:13.74 ID:Blk1/Ur+0
>>38
ケンジの戦闘シーンだな
95 縞三毛(大阪府):2012/10/20(土) 15:42:50.31 ID:vwceLYVY0
スレタイ速報→コピペブログが記事にする→Twitterで拡散
→作者「スレタイみたいに才能ないから〜とか言ってないんだけど」
→アホ「2ちゃんが悪い!」 のパターンになりそうな臭いがプンプンする
96 サビイロネコ(東京都):2012/10/20(土) 15:44:18.62 ID:LuGfr7Je0
そういえば俺も気がついたらプロニートになってたなぁ
97 トラ(熊本県):2012/10/20(土) 15:44:21.50 ID:GhSnnRX+0
絵と文章の総合芸術なのに
この人に足りないのは文章の部分だわ
>>1から推測。
98 デボンレックス(北海道):2012/10/20(土) 15:45:44.96 ID:K3hZ+xUgP
鳥山明 「朝 起きれなかったから…」
99 白黒(愛知県):2012/10/20(土) 15:46:30.74 ID:ls8Gp0B+0
プロになるまでの過程なんか関係ないわ
結局、才能と努力の世界だろ
自分のしてきたことを努力と感じるか
好きだから続けてきたと感じるかは
人それぞれ
100 ユキヒョウ(関東地方):2012/10/20(土) 15:47:31.90 ID:x5FFIhFLO
吾妻ひでお「え?漫画家になりたい?僕はプロになるのはお勧めしないなぁ。
今はアマチュア同人誌を出して売る方法もいくらでもあるんだから、
好きで漫画描いてる人は皆そーしてるんだから、絶対ソッチのがイイと思う。
プロの漫画家なんて、よっぽど自己管理が出来てる人じゃないと、最終的には壊れて終りだよ」
(以下かつての同僚で人気漫画家だった『鴨川つばめ』の末路についての話が続く)
101 ユキヒョウ(関東地方):2012/10/20(土) 15:51:14.41 ID:x5FFIhFLO
>>93
ハハハ、『オールラウンダー廻』って、まさにその9割だけで描かれてる漫画だな。
まあ格闘技オタクの俺にはむしろその方が読みやすいけど。
102 白黒(北海道):2012/10/20(土) 15:52:17.66 ID:1mcoveSS0
福本に言え
103 ジャガー(WiMAX):2012/10/20(土) 15:52:25.12 ID:rqrcLcd80
海賊王をディスってるんだな
104 ジャガー(WiMAX):2012/10/20(土) 15:53:24.67 ID:rqrcLcd80
>>100
>最終的には壊れて終りだよ

吾妻ひでお自身のことを言ってるようで含蓄深いな
105 マーブルキャット(埼玉県):2012/10/20(土) 15:56:04.11 ID:SrrD9uLZ0
画がめちゃくちゃエロくてうまいのに大暮のマンガがちっとも面白くない理由はなに?
106 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 15:57:36.85 ID:gghdXqJ00
ほっといたら絵を描いてる そんな感じの人
107 ジャングルキャット(家):2012/10/20(土) 15:57:47.82 ID:S/3e6CZH0
実際に居ないならそういうことだろね
108 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/10/20(土) 15:57:53.34 ID:NKyNSzqz0
ぽっと出でも売れた人だって居るだろうに
こんなこと言うのは自分は才能無いですって言ってる様なもんだろ
109 しぃ(東京都):2012/10/20(土) 15:57:57.93 ID:WyoaxaMi0
>>100
その文脈で「だから江口のアレは賢い選択」ってなるらしいな、ギャグマンガ家の間ではw
110 ヒョウ(宮城県):2012/10/20(土) 15:59:08.76 ID:aK0XV0mP0
>>1
そりゃあ好きじゃねえとやってらんねえだろ
111 白黒(愛知県):2012/10/20(土) 15:59:51.31 ID:ls8Gp0B+0
>>105
ストーリーの見せ方がヘタ
112 ブリティッシュショートヘア(家):2012/10/20(土) 16:00:15.07 ID:WNdvXaiR0
>>100
>『鴨川つばめ』の末路

これは確かに酷かった
つか最初から酷かった
113 イエネコ(dion軍):2012/10/20(土) 16:00:55.69 ID:PnBcmlpw0
ほうあの遠藤氏が言うなら確かだな
114 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 16:01:55.73 ID:Blk1/Ur+0
>>105
絵は上手いけどエロくはないだろ
マネキン的な女っていうかさ
男はちゃんと書けてるのにね
115 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 16:02:23.78 ID:gghdXqJ00
>>104 まあ重たいわな
116 しぃ(東京都):2012/10/20(土) 16:03:04.45 ID:WyoaxaMi0
>>105
大暮の成年コミックの奴は買い?迷ってんだけど
117 ピクシーボブ(埼玉県):2012/10/20(土) 16:03:06.97 ID:KKKItnX20
鴨川つばめはリアル「アルジャーノンの花束を」だった
118 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/10/20(土) 16:03:10.41 ID:rBl2qFzdO
>>105
独自の世界観+それに対する説明が決定的に下手

だからじゃね
119 コーニッシュレック(東日本):2012/10/20(土) 16:03:42.25 ID:YzoDy7mP0
何に盛り上がってるのかが判らん。当たり前じゃん。

ロックスターを目指してからギター始めるヤツは・・・まぁ手遅れだろうな。
モノになるヤツはマレだろうし、すぐ諦めるヤツが大多数だろ?
マンガはなんか違うの?
120 バーマン(愛媛県):2012/10/20(土) 16:04:28.45 ID:AKnHN1mr0
木多は漫画なんか書いたことなかったが、へたくそな漫画を見てこれなら俺でも書けると思って漫画を描き始めた
121 コーニッシュレック(東京都):2012/10/20(土) 16:04:34.44 ID:aTcth0Pr0
変に甘い言葉よかいいだろ
122 黒トラ(チベット自治区):2012/10/20(土) 16:05:14.87 ID:QjHyU/YF0
地獄のミサワは?
123 サーバル(愛媛県):2012/10/20(土) 16:05:19.92 ID:8UUSMvW40
武尊論とか隆慶一郎でいいんですかね
124 猫又(家):2012/10/20(土) 16:05:47.13 ID:H9YsSusk0
>>75
略奪行為が好きでやってたら海賊になってたって感じだな
125 マーブルキャット(関西地方):2012/10/20(土) 16:05:54.47 ID:UFvRQDKH0
確か中島らもだったかも昔似たようなこと言ってたな。
「小説の書き方を教えて欲しい、という人は作家から一番遠い所にいる」って。
なれる人は、人に教えを乞うときには既に手元に1作ものしてるはずだと。
126 ジャガーネコ(dion軍):2012/10/20(土) 16:07:02.33 ID:jhZBm/0T0
日本で人気漫画家って言うと最低でも鳥山明クラスだよ
127 スペインオオヤマネコ(滋賀県):2012/10/20(土) 16:08:37.17 ID:O/HgsN+i0
悪意のあるスレタイ
128 ターキッシュアンゴラ(中国):2012/10/20(土) 16:10:38.25 ID:azP1Y9V20
人体の描けるオ・レを見せたくて今の漫画やってんだろうけど特に上手くもないよね
129 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 16:10:45.17 ID:7NxfN/xX0
卵が先か鶏が先か、みたいな話だなw
絵を描くのが好きな奴だって、描いてて好きになる奴もいるし、
好きでない奴だって好きになることもある
きっかけは色々であるが、それは大成、失敗の理由ではない
130 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 16:10:49.84 ID:84ex8+wQ0
どっかで見たような絵で漫画家やるなら1年もいらないんじゃね
131 茶トラ(東京都):2012/10/20(土) 16:13:48.28 ID:tFJla4gq0
まぁ長続きしないのは否定しないわ
すげえ飽き症なのとめんどくさがり屋なんだよね俺
衝動に駆られてちょっとやればもういいやってなる
だから何もしない事に決めた
132 バーマン(東日本):2012/10/20(土) 16:14:43.58 ID:k6r/5WSa0
>>126
1巻が50万部くらい売れる漫画家は人気漫画家でいんじゃね
133 ヤマネコ(dion軍):2012/10/20(土) 16:14:44.35 ID:hlS85pSA0
遠藤はヌルイ格闘漫画やめて、女の子が無惨に内臓撒き散らす漫画に戻ってほしい
134 茶トラ(東京都):2012/10/20(土) 16:17:54.45 ID:C+BYqrUC0
ツイッターで長文分割貼りするやつってめんどくさそう
135 茶トラ(九州地方):2012/10/20(土) 16:22:18.27 ID:mDgHVAXdO
私の絵を描くのが好きな友人は、そこそこ有名な漫画家のアシスタントになったわ
136 コラット(中部地方):2012/10/20(土) 16:22:28.61 ID:qV8hL1U80
137 アムールヤマネコ(大阪府):2012/10/20(土) 16:24:08.24 ID:LKldMl4P0
漫画家になる!って思い立って漫画家で大成功してる人って割といる気がするが・・・
138 ラガマフィン(庭):2012/10/20(土) 16:25:32.39 ID:/JqlQnec0
やなせたかしに言ってみろ
139 マンクス(dion軍):2012/10/20(土) 16:25:52.20 ID:ZVWOUDuPP
某荒川は雪原の農場をキャンパスにするほど絵が好きだった

某柚木は齢10から既に同人イベントに参加していた

某久米田は小学生で既に打ち切りを経験した

小説家も似たようなもんだが、物心ついた時からどうしようもなく「絵を描くこと」が好きな奴が漫画家になるんだろう。
またそうじゃないととてもやっていける職業じゃあない
140 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2012/10/20(土) 16:28:27.42 ID:qgr3G9Jj0
子いわく「これ好むもの、これ楽しむものにしかず」
(好きでやっている奴より楽しんでやってるやつにはかなわない)

孔子が2400年前から言っていることだ。
141 コーニッシュレック(茸):2012/10/20(土) 16:30:42.32 ID:8/Ge5ABP0
才能のある人間は人に教わる前にまず自分で始める

マーフィーの法則
142 セルカークレックス(宮城県):2012/10/20(土) 16:31:18.57 ID:EsaBRP840
普通のことを言ってるだけだと思うんだが
お前らがピリピリしてるのはなぜ?
143 オセロット(WiMAX):2012/10/20(土) 16:31:43.34 ID:NlQiXj0P0
あほくさい業界だな
144 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 16:32:32.80 ID:Blk1/Ur+0
漫画家も数ある職業の一つでしかないだろ
漫画の専門学校で職業訓練受ければいい
まあ、漫画学校の生徒なんてやる気のないやつばっかなんだろうけど
145 コドコド(茨城県):2012/10/20(土) 16:39:10.85 ID:qczjM3840
漫画原作者ってどうやったらなれるんだよ?
原作者のコンクールは軒並みつぶれてるぞ
146 三毛(WiMAX):2012/10/20(土) 16:41:11.54 ID:H90TBsQz0
誰だよこいつ
147 ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/20(土) 16:41:40.63 ID:a3U/YVwJ0
廻の作者ってこんなやつだったんだw意外だね〜
148 シンガプーラ(大阪府):2012/10/20(土) 16:44:01.12 ID:RWiI7itQ0
edenはおもしろかったよな
149 猫又(福岡県):2012/10/20(土) 16:47:06.23 ID:FyjyncUQ0
誰だよこいつ
150 ハイイロネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 16:48:35.30 ID:MNZKMA4A0
EDENも廻もそこそこ売れてるし無名ではないでしょ
151 ヒマラヤン(福島県):2012/10/20(土) 16:48:40.55 ID:b3ucv+iU0
これ一見乱暴そうな事言っているようだけど正論だよね
ホント、もう気づいたら描いてた、くらいのやつじゃないとダメな気がするわ
152 白黒(神奈川県):2012/10/20(土) 16:50:06.16 ID:3tydpta40
なんでお前等って絵のことになると熱くなりだすの
ID赤くして煽り合う奴多すぎなんだけど
153 ボブキャット(家):2012/10/20(土) 16:50:15.73 ID:aUievYgI0
今時マンガ読んでるヤツなんているの?
154 白(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 16:51:56.34 ID:dc4rPMM60
同人程度ならともかく
プロになるとねぇ。
特に週刊
155 バリニーズ(チベット自治区):2012/10/20(土) 16:54:50.39 ID:YF86L4bA0
小説もそうらしい
まったく何も書かずに「どうすれば小説家になれますか」
と言ってくるような奴はダメだと
やる奴は書きたい衝動が抑えられず、何も教わらなくとも勝手に書く
なりたいと思ったときには既に書いてるもんだと
156 スミロドン(大阪府):2012/10/20(土) 16:58:08.92 ID:moWWvBXl0
情熱だけで何かになろうって人間は何にもなれない
って、うちのじっちゃが
157 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/10/20(土) 16:59:06.55 ID:lxQ8kxta0
>>155
>>まったく何も書かずに「どうすれば小説家になれますか」と言ってくる

これと

>>なりたいと思ったときには既に書いてる

これとの間に、「なりたいと思って自分で書き出す」ってのが抜けてるんじゃないだろうか
158 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 17:02:51.35 ID:WPgszAPH0
>>3 >>10
芸術とか芸能の業界では超高収入の一握りをのぞけば、
好きじゃないと続けられないってのは確かだと思う。
プロアシやって趣味で同人やって細々と50、60まで食っていくような人もいるし。
確かに、漫画家になるような人は大概小学校ぐらいから雑記帳に自分の漫画を書いてたりしてて、
自分が社会的に成功するための手段として、数ある選択肢から漫画を選んで書き始めたという人間は
そう多くない。でも多くないだけで成功者もいるだろうな。

あと、この作者が成功者なのかが知らない(聞いたことがない)んだけど、
どんなポジションの人なんだろう。
159 コドコド(dion軍):2012/10/20(土) 17:05:03.78 ID:5mC3Zbwb0
要するに原作者は才能なくても務まるってこと。
160 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/10/20(土) 17:07:20.63 ID:trT10NUe0
青年漫画は仕事に行き詰まって漫画家に転身した人結構いるよ。
『岳 』の作者は勤めてた会社がつぶれて漫画の書き方って
本を読んで28歳から描き始めたって言ってた。
ドラゴン桜の作者は家業がうまくいかなくなって借金返す為に漫画家を目指し
たんだよ。
161 マーブルキャット(関西地方):2012/10/20(土) 17:07:41.51 ID:UFvRQDKH0
>>157
「小説で身を立てるもりがあるかないかに関わらず」ってことだと思うよ。
「小説を書く」こと自体は「小説家」でなくてもできることなんだし。
162 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 17:08:44.66 ID:4FzHT7cc0
描くのを楽しんでる奴に勝てる気しねーわ。
163 イエネコ(東日本):2012/10/20(土) 17:09:09.87 ID:k3LzKcLP0
鳥山明や尾田栄一郎がいうならともかく、誰だよこいつは
164 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 17:10:13.00 ID:Blk1/Ur+0
>>158
レベル的には無限の住人の沙村より劣る感じ
165 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 17:10:22.72 ID:9itQNpEa0
グロリョナ漫画EDENの遠藤さんでしたか
166 デボンレックス(庭):2012/10/20(土) 17:10:41.72 ID:Gp3QCHpNP
ねぇ?ねぇ?誰?誰こいつ?w
167 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 17:11:22.91 ID:W3BuOiDT0
つか誰?
168 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:13:37.12 ID:7NxfN/xX0
自分の好きなことしか描かない奴は大成しない
とも言えるわw
169 シャム(宮城県):2012/10/20(土) 17:13:56.19 ID:YgYUcGzb0
聞かれてもないのにこういうこと言う人って何なんだろうな
色んな方法で漫画家になるやつがいるだろ?
結局はわかんねーんだ
だから聞かれてもないのに答えたら絶対反論されるに決まってるんだが、Mか何かなのか?
170 シンガプーラ(山口県):2012/10/20(土) 17:14:26.59 ID:goM443jn0
遠藤浩輝、篠房六郎、沙村広明
このへんに似たようなニオイを感じる
171 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:15:28.16 ID:7NxfN/xX0
嫌々描いてる漫画家もたくさんいるw
好きなものを無心で描くのは素人でも出来ることだ
172 コーニッシュレック(禿):2012/10/20(土) 17:17:30.75 ID:o+WvCdBV0
彼岸島クラスで人気漫画家入りだろ
173 ボンベイ(SB-iPhone):2012/10/20(土) 17:19:10.74 ID:03jEwnOUi
趣味で漫画描いてみるけど、それならいいだろ?
174 トラ(静岡県):2012/10/20(土) 17:19:37.62 ID:BFqDwjzR0
自分のデザイン会社の仕事が激減して、暇つぶしで書いた小説でデビューして直木賞まで取った京極夏彦
175 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:23:54.05 ID:u/GUY8ME0
喬のヤクザ設定活かしてはやくマキちゃんレイプ書いてくれよ
176 縞三毛(中国・四国):2012/10/20(土) 17:24:48.57 ID:htkNRlzWO
EDENは結構面白い。
カチュアの死に様はショックでした

この人、単行本の裏表紙の帯で語り過ぎw
177 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:26:01.23 ID:dCC6oSOq0
こういうのは努力じゃなく生まれ持っての才能なんだよな
178 シンガプーラ(大阪府):2012/10/20(土) 17:27:21.61 ID:RWiI7itQ0
プロは何も考えないでかけるっていうからな
大先生の漫画ってだいたい行き当たりばったりだろ
179 マーブルキャット(関西地方):2012/10/20(土) 17:27:51.40 ID:UFvRQDKH0
>>174
京極こそ「なる前に書いてた」の最適例じゃね。
180 ツシマヤマネコ(鹿児島県):2012/10/20(土) 17:28:27.60 ID:V2te3Dmg0
まあ言ってる事は間違ってはいないと思うけどね。
一生絵を描き続けなければならないんだから元々絵を描く事自体が好きだった人間じゃなければ続かない。
そして絵を描く事が好きな人間は大抵、漫画家になろうとか思う前から絵を描いてた人間が殆んどだろう。
まあ、ナニ金の作者みたいな例外はいるんだろうけどプロの漫画家の数から見たら誤差レベルだろうし。
181 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/10/20(土) 17:29:26.21 ID:2k+LR28Q0
>>3
負け組乙
182 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/10/20(土) 17:29:30.39 ID:bR4CcMmi0
※ネタを寄越せ
183 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:29:39.46 ID:dCC6oSOq0
天才とは努力でなれるものではない
184 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/20(土) 17:29:49.35 ID:epqj/Ah60
>>46
そいつは漫画家じゃないだろう
デザイナーを自称してるし実際今はデザイン本を売って食ってるわけだし
そもそも連載を途中でおっぽり出している時点で漫画家が出来てるとはいわない
185 サイベリアン(東京都):2012/10/20(土) 17:30:08.15 ID:bxqHTUF70
まあでもクライアントの要求を100%満たした漫画を
情熱ゼロながらプロフェッショナルにきっちりし上げるという分野も有るんじゃねーの
多分存在するであろう草加の勧誘漫画とかさw
186 ツシマヤマネコ(鹿児島県):2012/10/20(土) 17:31:31.76 ID:V2te3Dmg0
>>145

出版社に入ってマンガ担当の編集になる。
187 トラ(静岡県):2012/10/20(土) 17:31:35.28 ID:BFqDwjzR0
>>179
子供の頃からめちゃくちゃ本を読んできたってバックボーンがあるのは
コンピューター会社のリーマンから作家になった荒俣宏とおなじだな
188 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/20(土) 17:35:52.52 ID:voPF4idkO
知り合いで小学生に入る前から漫画書いてて、夢枕には手塚治虫がよく現れると言い張る
漫画家志望の四十代目前のナマポニートがいる
189 ツシマヤマネコ(鹿児島県):2012/10/20(土) 17:39:12.32 ID:V2te3Dmg0
>>184

まあ漫画描いてても北爪や出渕を漫画家と呼ばないのと一緒だな。
190 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:43:47.76 ID:dCC6oSOq0
絵の才能と文学の才能両方必要だからハードル高いな
191 ヒマラヤン(家):2012/10/20(土) 17:46:29.74 ID:AleF1vlI0
ということは、ルフィも途中で「やっぱ俺、海賊王無理だはwww」ってなるんかいな?
192 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 17:47:14.63 ID:Nnz7bU3m0
BJよろ先生じゃないのか
193 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/10/20(土) 17:47:54.90 ID:lxQ8kxta0
>>161
つまり、時期は問題ではないということになるな
遅くても小説を書きだして、その時に小説で身を立てようと思ってたら駄目で、思ってなければいい…と

>>1の漫画家の件も同じで、もちろん、そんなわけでは無いだろうと思ってのツッコミだけど
194 ジャガー(四国地方):2012/10/20(土) 17:50:17.71 ID:GCHgabDW0
>>1
こういうありきたりの正論聞かされてもなあ
195 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:51:03.28 ID:XEPOyY1M0
>>188
ブチ殺せよそいつ
196 スノーシュー(東京都):2012/10/20(土) 17:51:39.12 ID:oei68FcB0
この考えこそ日本の漫画界を「下支えしてしまっている」考え方だ
マンガは食っていくための手段で、他の仕事と何も変わらない
197 白(関東地方):2012/10/20(土) 17:51:39.41 ID:6ZK3rVQFO
>>151
矢吹がそれだな
昔からヒーローやらヒロインやらゴジラやら描きまくって
いきなり邪馬台で高校生デビュー
邪馬台打ち切り後に小畑のところにアシに行ったら
漫画道具の使い方も知らなかったという天然
198 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 17:52:53.09 ID:qR1FtpAO0
そんなことよりマキちゃんのオッパイはよう
199 ギコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 17:53:40.75 ID:+Ho9Ikki0
>>170
美大出身だよ。
遠藤浩輝、篠房六郎は武蔵野美術大学。
沙村広明は多摩美術大学。

遠藤浩輝は博内和代と同時期に社会派小説の雰囲気をまとった写実的な短編作品を発表して
それまでのアフターヌーンの雰囲気を一掃し、後にデビューした沙村広明とともに雑誌の方向性を変えてしまった。
遠藤浩輝だったか沙村広明だったか、アフタヌーンの作者近況欄で
漫画家は描く線の強弱一つ、曲線の柔らかさ一つで収入が数万も上下するという先人の話を載せて、作画の重要性を説いていた。
沙村広明は無限の住人連載のほかに鉛筆画を描いてるし、篠房六郎も練習用のイラストをガシガシ描いてmixiで公開してた。
柔らかい女の体が描けなければ何度でも描き直してるし、複雑なポーズがきまらなければ自分が納得するまで描き直してるタイプ。

ちなみに多摩美術大学にはウエダハジメや高橋慶太郎も在籍しており、
漫画部には山田玲司、冬目景、沙村広明、玉置勉強らが所属。この辺も似たような雰囲気を纏っている。
200 ぬこ(東京都):2012/10/20(土) 17:56:54.74 ID:SZ7gQ2WE0
夢の生活ナマポニート
毎日が日曜日
201 ジャガーネコ(長屋):2012/10/20(土) 17:57:48.15 ID:BeRFc0950

202 ジャガランディ(チベット自治区【緊急地震:茨城県北部M3.3最大震度3】):2012/10/20(土) 17:58:47.47 ID:vNE1seZ90
原作のほうが上じゃないのか?
203 ベンガルヤマネコ(東日本【緊急地震:茨城県北部M3.3最大震度3】):2012/10/20(土) 18:01:39.00 ID:0PfWMBRD0
中途半端な奴ほど語りたがる
204 イリオモテヤマネコ(WiMAX【緊急地震:茨城県北部M3.3最大震度3】):2012/10/20(土) 18:01:39.44 ID:+dY8IDA10
じゃあ蛭子さんとかどーすんのよwww
まあ蛭子さんは絵を書くの嫌いじゃないと思うがこの発言からすると>>1はあんまり漫画読んでないんじゃねーのか?
漫画読まなくても書ける奴は書けるだろうし別にどうでも良いけど
>>1
スレタイと>>1の言ってることのニュアンスが微妙に違う。
漫画原作者を見下すスレタイのような言い方はしてないぞ
206 サバトラ(関西・北陸【緊急地震:茨城県北部M3.3最大震度3】):2012/10/20(土) 18:01:46.93 ID:BcfcebvhO
エヴァンゲリオンのパクリのエデンとかいう糞漫画書いてた奴か 俺のやろうとしてた事を先にやられたとか韓国人みたいな事ほざいてたな
正論過ぎるがこういうのはその例外がその上をいくもんだ
208 マーブルキャット(埼玉県【17:58 埼玉県震度1】【緊急地震:茨城県北部M4.7最大震度4】):2012/10/20(土) 18:05:10.10 ID:SrrD9uLZ0
>>199
>山田玲司
こいつがwww
210 セルカークレックス(滋賀県):2012/10/20(土) 18:13:09.26 ID:e7jrTKVN0

う〜ん、漫画だらけの日本なら誰しもそれなりにマンガ絵は描いてると思うが…
んで成功した奴だけ抽出して、「ほら昔から描いてたでしょ」って言ってるような気がする
211 ターキッシュバン(熊本県):2012/10/20(土) 18:29:01.20 ID:9blHndgn0
呼吸するようにって感じだね
どの業界にも同じことが言える
212 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 18:30:40.04 ID:GatXIVZ/0
遠藤先生、メルトダウンの続きをさっさと描きやがってください早くしろ早く早く
213 ぬこ(チベット自治区):2012/10/20(土) 18:30:46.49 ID:XHmpb6UZ0
小さい頃から何かが好きで好きで仕方がなくて、そればかりやってきたような連中って
実際にそこそこは活躍できるようになっても、その上までは手が届かないというイメージがあるな
小物ではないが、決して大物でもないというような
214 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/10/20(土) 18:31:40.57 ID:1EsgqO4z0
どんな仕事でも、食っていけないなら、食うものを作る仕事した方がいいと思う。
215 トラ(dion軍):2012/10/20(土) 18:32:37.01 ID:To9SuuqQ0
絵関係はほんと上から目なのが多いよな
自意識過剰というか、孤高の存在とでも思っているのだろうか。
216 ジャガーネコ(大阪府):2012/10/20(土) 18:32:55.11 ID:bAx/NvEk0
晩成型の漫画家も実際に多いからこの理屈はおかしい
217 コーニッシュレック(大阪府):2012/10/20(土) 18:33:10.46 ID:xdLLXt4+0
オールラウンダー廻>EDEN>>>>>>>>>>>犬神

短編集は結構好きだわ
218 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 18:36:36.94 ID:WPgszAPH0
>>164
d。沙村さんは俺でも知ってた。
熱心なマニアはついて十分食っていける中堅って感じなのかな。
219 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 18:42:13.74 ID:WPgszAPH0
>>179
今は同人とかネットとか発表の場が充実しちゃって、
持ち込んで編集を仰天させるってパターンはほぼ無くなったんだろうな。
書かずにはいられないで書いちゃってる人も作品を世に出す場所が
あるのでそれなりに満足できちゃうというか。
才能ある人はそういうところからスカウトされてデビューってパターンが増えていると思う。

>>145 >>186
業界詳しくないが、今はアニメの脚本とかラノベとかエロゲとか
他の仕事でライターやってたのが漫画界にセールスしてきて
ってパターンが多そうなイメージがあるな。あとは編集上がりだねw

>>215
芸術家畑ってそんなもんじゃない?自分こそ至上っていう自信がある方が芸術家としてはうまく行くことが多いし。
たとえ売れなくても自分の方が質は上だという自信にあふれている人は作品は作り続けるだろうし。
220 トラ(dion軍):2012/10/20(土) 18:45:07.99 ID:To9SuuqQ0
>>219
いや、自分の中にしまっとけって事さ。
痛い目で見られるだけじゃん。
221 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 18:55:02.15 ID:WPgszAPH0
>>220
分かるが、芸術家なんて自己顕示欲の固まりだからなぁ。
まぁツイッターだし、多分本人はそんなにガチガチに俺の意見を聞いてくれって
つもりでもないんだろう。事実はさておき、世界中に発信してるって意識はまず無いからな、
この手の手合いで。
222 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/20(土) 18:57:18.37 ID:aujzbA3w0
誰?人気あるの?
223 パンパスネコ(東京都):2012/10/20(土) 19:03:43.73 ID:xVp3MAPu0
ああ、廻のひとか
面白いんだけど話し進まないんだよな
224 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 19:10:05.43 ID:Blk1/Ur+0
>>218
そんな感じだね
キャリア15年以上だし、安定してる
225 パンパスネコ(東京都):2012/10/20(土) 19:15:31.59 ID:xVp3MAPu0
>>224
こいつの新作だから買おうって人間はそんないないと思うが
226 マヌルネコ(滋賀県):2012/10/20(土) 19:29:12.67 ID:fwP1Mv+G0
その前におまえ誰やねん(´・ω・`)
227 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 19:29:26.36 ID:jqyF3u3K0
漫画家になれる才能と面白い漫画をかける才能は微妙に違う気がする
228 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 19:31:12.82 ID:6AnbCeBvO
誰?
229 スナネコ(千葉県):2012/10/20(土) 19:32:35.00 ID:0yW3G0T40
この人の作品の知名度はともかく

言ってることはガチ、音楽にしても漫画(イラスト)にしても
例えば10代後半で志したとしても、もうとっくに遅い、幼少から始めてた人間の下地に
一生追いつくことはできない、技術が骨身に染みているから
230 ユキヒョウ(新潟県):2012/10/20(土) 19:33:01.13 ID:+WjKZZm/0
EDENの前半はすげー面白かったんだけどなぁ
終盤のアレはなんだったんだろう・・・
231 バーマン(やわらか銀行):2012/10/20(土) 19:34:40.28 ID:/7K2HVHB0
ドラゴン桜の三田みたいにサラリーマンを経験していれば、自分で計画を練って売り込んでいけるから才能は関係ないよな

単純に世間知らずの能無しが漫画家になりたがるってだけ
232 パンパスネコ(東京都):2012/10/20(土) 19:37:12.99 ID:xVp3MAPu0
>>229
そういう技術の話じゃなくて
好きでやってて、気付いたらそれで食ってくしか考えられない
って話だろ
技術云々は目指して身につくものじゃなくて過程でしかない
ニートで資格取ることが目標になっちゃうみたいなやついるじゃん
233 バリニーズ(愛知県):2012/10/20(土) 19:38:37.46 ID:Lqx9Z5Kv0
こいつってペン描きでしょw
234 アメリカンカール(沖縄県):2012/10/20(土) 19:38:56.73 ID:odTC5L8B0
じゃあ格闘技ジム入って続く奴ってのは普段から人殴ってるDQNばっかりというわけか
235 マーブルキャット(家):2012/10/20(土) 19:44:34.66 ID:toyy01af0
ワンナウツとかライアーゲームの人はリーマンから経験0から漫画家なってんじゃん
236 バーマン(家):2012/10/20(土) 19:46:44.68 ID:F8QwJyGh0
237 アメリカンカール(神奈川県):2012/10/20(土) 19:47:18.80 ID:w9nufWj30
海賊王に、俺はなる!
238 ターキッシュバン(北海道):2012/10/20(土) 19:50:09.58 ID:c/sSWszW0
わかった自分で抜くために絵の勉強すればいいんだな
239 パンパスネコ(東日本):2012/10/20(土) 19:52:14.22 ID:g/tQCUFM0
EDENの人か
アフタヌーン欄外の作者の一言みたいなコーナーが
この人だけ毎度長ったらしかったのは記憶にある
240 マンチカン(チベット自治区):2012/10/20(土) 19:52:18.72 ID:9fjm0y4o0
売れてない漫画家にツイッター与えるとろくな事にならないよな
241 ぬこ(栃木県):2012/10/20(土) 19:54:07.82 ID:x6fLuy520
漫画家含めて作家が気軽に語れる現状ってあんまりいいこと無いよね

廻は大会のたびに間延びした展開になるのなんとかしてくれ
242 白黒(関東地方):2012/10/20(土) 19:59:16.80 ID:9NqgN/dcO
おいワナビ、さっきからうるせえぞ。
「描く」「描く」ってよォ〜〜。
どういうつもりだてめー
そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…
そんな、弱虫の使う言葉はな……。
243 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/20(土) 20:02:51.79 ID:2ozppRlb0
めっちゃ面白いわけではないけど二度と読まないというほどつまらなくはない
雑誌作るにはページ埋めてくれる便利そうな人だけど微妙だなw
244 ジャガー(dion軍):2012/10/20(土) 20:06:38.91 ID:fzB3IOFb0
こいつは青木雄二をどう思ってんだろ
245 シャルトリュー(西日本):2012/10/20(土) 20:06:44.24 ID:JVTVZW6R0
エデンの檻ってクンニだけの1発屋だったじゃねーかよ!
246 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 20:06:49.24 ID:WPgszAPH0
>>241
自分もそう思う。消費者の顔が見えにくい職業だし、自分を支持してくれる人たちと
接したい触れあいたいという気持ちはあるだろうし、それをうまくモチベーションにつなげられる
人もいるんだろうが、現実はネーム出すのに苦しんでる時に逃避としてツイッターに入り浸って
締め切りが守れないの悪循環に陥っちゃう人がいるからなぁ。
247 マレーヤマネコ(長屋):2012/10/20(土) 20:09:13.47 ID:5Ul7BnkO0
>まあ、つまり「?に絶対なってやる!」なジャンプ的発想

マイナー(とは俺は思わんが)漫画家って最終的にジャンプ批判に繋げるよなぁ
説得力一気に落ちるわ
248 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/10/20(土) 20:15:47.88 ID:uet5FRSZ0
前半と後半で別もんだったなw
249 しぃ(東京都):2012/10/20(土) 20:15:55.49 ID:WyoaxaMi0
ジャンプは基本的に戦国時代みたいなもんだからな
人気がなければ例外なく打ち切られる
例外はコミックの売上が確保できる長期連載マンガくらいか
250 エキゾチックショートヘア(四国地方):2012/10/20(土) 20:16:58.75 ID:ehvKNsUC0
ブラよろ作者みたいなキレがない
251 スノーシュー(福岡県):2012/10/20(土) 20:17:52.12 ID:nZLMX9i+0
美大上がりって流れが静止画を載せてるような感じ
252 キジ白(福井県):2012/10/20(土) 20:19:18.04 ID:Jz1KJ8ck0
格闘技と漫画と一緒にしてもなぁ。
253 マレーヤマネコ(dion軍):2012/10/20(土) 20:19:54.39 ID:1vIcCxZA0
知らん
254 ピューマ(神奈川県):2012/10/20(土) 20:20:27.26 ID:WRrxOFqQ0
EDENは結局凡作だったな
それ以外知らんはこの人
255 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 20:21:37.21 ID:WPgszAPH0
>>247
それやると嫉妬してるだけって思われて自分が低く見られるから、
もうちょい利口な落としどころはあるはずだよね。
256 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 20:22:36.19 ID:SjDraZSK0
サッカーにしろ野球にしろ覚悟のない奴がプロになれるのなんて稀だろ?
257 オシキャット(長屋):2012/10/20(土) 20:24:56.50 ID:Kn7zvWLq0
>>1
こいつ、民主信者だよ
Twitterでそう言ってたのを確認した
258 メインクーン(東日本):2012/10/20(土) 20:25:36.21 ID:lZzYCnk40
誰か知らないけど正論じゃね
259 縞三毛(北海道):2012/10/20(土) 20:25:56.55 ID:l3XYujkE0
>>1
もうやめて!久米田のライフはゼロよ
260 オシキャット(庭):2012/10/20(土) 20:28:57.47 ID:PlMD1egN0
そら絵を描いたことのないやつが漫画家になるったって可能性は低かろう

だからなんだ?という話にしかならんと思うが
261 デボンレックス(庭):2012/10/20(土) 21:01:21.73 ID:/qhFB6BuP
>>105
デッサン厨に言わすとデッサンめちゃくちゃだよ
手とか関節の描き方も酷い
ただ誤魔化し方が超絶上手い
結局デッサンよりパッと見たときのイメージの方が大切
262 キジ白(福井県):2012/10/20(土) 21:04:28.52 ID:Jz1KJ8ck0
>>261
泣く男や大正野郎描いた山田裕康だっけか、あいつの漫画はめちゃくちゃ言われそうだな。
263 ジャガーネコ(大阪府):2012/10/20(土) 21:09:44.69 ID:bAx/NvEk0
>>219
ネットのおかげで作品の公開は手軽になったな
そのせいで現在進行形で黒歴史ノートを公開してる子がピクシブにたくさんおる
何年後かに後悔して作品削除してもネットに拡散しちゃったものは消せない
だから「ラクガキですけど(テヘ」とかいいつつ下手糞なラフ絵をピクシブや自ブログに載せてる子たちは
数年後に確実に激しい後悔にさいなまれる
そのラクガキ、ネットに上げる前にもっとよく考えてからにしたほうがいい
まさに後悔先に立たずというやつだ
264 ヤマネコ(大阪府):2012/10/20(土) 21:12:11.12 ID:zlp5TlrC0
>EDEN、オールラウンダー廻の作者

知らないからw
265 ロシアンブルー(徳島県):2012/10/20(土) 21:12:31.93 ID:B5qhMPo20
東陽片岡を見習え
266 エジプシャン・マウ(長野県):2012/10/20(土) 21:12:52.44 ID:UFBaxnyb0
イチローは子供の頃からプロになる前提で野球やってた変態
267 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 21:13:28.94 ID:OWdnobAg0
山田詠美は大学で漫研入ってたけど、絵をかく才能がないのがわかって
小説家になったんだっけか
268 デボンレックス(東京都):2012/10/20(土) 21:13:49.05 ID:/EE/DtP1P
今はプロでなくても自分の作品を世界の発表できるんだから
漫画家にならなくても漫画で世界に勝負できる
編集者がいないのと原稿料で生活をするかしないかが違いじゃない
269 ラグドール(やわらか銀行):2012/10/20(土) 21:19:06.05 ID:SxBv5n3t0
なんだかんだで単純に考えて絵を何十時間描いて飽きない楽しいとか言う人間は少ないよ

プロになりたいっても挫折するのはこれじゃね?
270 ヒマラヤン(京都府):2012/10/20(土) 21:19:18.77 ID:8gSB7Or60
この作者っていかにも自分語りが好きそうだよな
かつ自分の考えは絶対間違ってない!ってタイプ
271 トラ(静岡県):2012/10/20(土) 21:23:19.01 ID:BFqDwjzR0
ジョジョの荒木は締切りが無けりゃ延々描いてられるぐらい好きだってね
272 ぬこ(東日本):2012/10/20(土) 21:30:56.28 ID:QRWHjigt0
薄い本で勝負
273 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 21:40:17.95 ID:4FzHT7cc0
寺田克也みたく、ヒマがあれば落書きしてるような人じゃなければ
生業とするにはキツいよ。
274 ジャガーネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 21:43:02.47 ID:G/+aXux00
鳥山くらいの人にそういうこと言ってもらわないと説得力ないw
でw
鳥山はこんなやっすい発言をツイッターなんかでもらさないw
275 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 21:44:55.11 ID:d6NDqPfQ0
鳥山は過大評価もいいとこ
276 ボブキャット(愛知県):2012/10/20(土) 21:45:22.93 ID:uubPCrKH0
漫画家なら漫画で言えよ
277 ボンベイ(東京都):2012/10/20(土) 21:47:23.43 ID:g1JjI33J0
誰ですか?w
278 トラ(dion軍):2012/10/20(土) 21:48:14.49 ID:To9SuuqQ0
>>263
なんで後悔すんだよ。
身元がばれるとかじゃ無ければどうでもいい話だと思うんだがな。
279 ボンベイ(東京都):2012/10/20(土) 21:48:19.79 ID:g1JjI33J0
EDEN、オールラウンダー廻の作者

聞いたことない
280 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/20(土) 21:50:54.79 ID:voPF4idkO
>>262 山田芳裕はデッサンは狂ってても味のある絵書くし話は面白いな
しわあせとか好きだわ
281 縞三毛(関西・北陸):2012/10/20(土) 21:56:26.81 ID:Burt/qZiO
>>1
言ってることが間違ってるのかどうか良く分からんが
問題は、漫画家を目指そうとも何とも思ってない読者が見た場合

こいつ大して売れてねー癖に偉そうな口を叩くなバカじゃね?

と思うだけだって点だな

オールラウンダー廻はオモロイよ
ただ、やっぱ単行本に書いてる独白は痛いわ
282 ロシアンブルー(長屋):2012/10/20(土) 21:57:09.18 ID:o5eOs1XU0
EDENってラストいい加減だったな
何か成り行きで登場人物の行く末決めていってた感じ
誘拐されてただけのあばずれが最後になって重要人物になって新しい宇宙の神様とか唐突過ぎた
283 トラ(dion軍):2012/10/20(土) 22:05:27.94 ID:To9SuuqQ0
まぁ、、こういう事言い出すのは病んでる人の特徴。
疲れてるんだと思う。
284 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 22:15:29.34 ID:Blk1/Ur+0
>>283
この人、15年前からこんな感じだよ
エヴァの影響受けすぎっつーのかな
それが売りなんだろうけど

まあでも、倉木麻衣似の嫁がいて、子供養って
アシスタントも2人いるからな

こういうのもいいんじゃねーの
285 トンキニーズ(千葉県【22:09 千葉県震度1】):2012/10/20(土) 22:28:43.76 ID:l97JIXWv0
でかい口はカイジ越えてから言え
286 ボンベイ(千葉県):2012/10/20(土) 22:54:42.00 ID:4dTQLERx0
>>184

まあでもロボ物でああいう形で喰ってるのってあいつだけだろ。
漫画にしてもデザイン本にしてもきっちり売ってるし
なんだかんだで結構凄いと思う。
287 バリニーズ(北海道):2012/10/20(土) 23:25:27.02 ID:H6Bxij700
赤松は編集者志望で面接受けたら「マンガ描きなよ」と言われて漫画家になったんだっけ。
288 ラ・パーマ(家):2012/10/21(日) 00:14:37.01 ID:aH4H61a90
いま28なんだけど、漫画家目指そうかなって思ってるとこなのにぃ!
いまネーム楽しく描いてます♪
289 キジトラ(埼玉県):2012/10/21(日) 00:18:03.50 ID:lJcyIZt50
俺の好きな漫画家はみんなTwitterやってなくて良かったと思った
290 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/10/21(日) 00:20:15.27 ID:YupQQmgM0
>>1
誰だか知らんけど超正論じゃないか
291 ベンガル(大阪府):2012/10/21(日) 00:22:36.25 ID:6XFlw4f10
ケンジの近接戦闘のシーンは
すばらしい。

あとは恥ずかしい。
292 ハバナブラウン(山口県):2012/10/21(日) 01:42:32.68 ID:IiUGxOMt0
>>1
そんなのいくらでも反例いるぞ
鳥山、宮崎ははっきり
金を稼ぐ手段として漫画家やってるっていってる
293 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 01:46:14.40 ID:eoQfzMnN0
>>263
犯罪行為告白なら後悔するだろうが、
pixivで下手な絵描いてました、とかだったら、pixiv10年進化録とかで逆にネタになるから
黒歴史にはならないんじゃね?

これとかすげーぜ。
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/d/e/def5d8b7-s.jpg
294 クロアシネコ(千葉県):2012/10/21(日) 01:52:47.14 ID:OUSSyQow0
06年から07年までの間に何があった
295 ソマリ(埼玉県):2012/10/21(日) 01:59:27.03 ID:M2qOUQaF0
>>1みたいなこと言われて心が折れるようなら向いてない
296 エジプシャン・マウ(徳島県):2012/10/21(日) 02:02:48.94 ID:C1AYGvKu0
廻は格闘関係の描写はしっかりしてるけど、キャラクターが薄っぺらいんだよな。
297 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/10/21(日) 02:03:32.18 ID:JsJivOthO
とりあえず「〜かと。」を多用するやつは自信がないくせに苦言を呈したいダサいやつに多い。>>1がどんな漫画家か知らないけど、読む気にはならないな。
298 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/10/21(日) 02:05:43.08 ID:psNybU6H0
>>293
ほんとかこれ
最初の頃は小学校低学年っぽいけど
299 チーター(神奈川県):2012/10/21(日) 02:20:00.80 ID:bA44OEyA0
うめももさくらと言う漫画があって、絵柄もストーリーも好きだったんだけど、
あの作者、連載中に右手を痛めて漫画家生命絶たれたんだってな
それでも左手で漫画書いて、結局3作品書いて引退とか悲しいな
300 スペインオオヤマネコ(岩手県):2012/10/21(日) 02:24:24.98 ID:a+QRqzXR0
>>293
普通に小学高学年が大人になっただけじゃねえの?
9年続けて頑張ったってのはすげえと思うが
301 ジャガランディ(東京都):2012/10/21(日) 02:27:14.17 ID:0pDy6UiB0
>>267
懐かしいなあ山田双葉
下手だったけど味がある画を描いてたよ
302 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/10/21(日) 02:28:17.33 ID:mIQWZGhC0
子どもは吸収早いからな
羨ましい
303 マーゲイ(WiMAX):2012/10/21(日) 02:30:56.69 ID:rDB7HRHi0
>>293
流行絵柄の変遷を考えれば最初から上手いだろ
304 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 02:32:17.92 ID:eoQfzMnN0
>>298
まぁホントか、ネット上にソースが全部あるわけでもないだろうから本人しか証明できないではあろうが。
pixivもあと5年サービスしたらオンライン上でも明らかに進化してる10年録の人が出てくるだろうね。
pixivで10年進化録タグで検索してみると結構面白いよ。すごい勢いで進化してる人と全然変わらない人といる。
特徴的なのは、うまくなる人はどこか1年で急激にうまくなる時があることが多いってことかな。
あと、PCの塗りをマスターするとデッサン力同じでも見た目は急激にうまくなったように見えるね。
305 スペインオオヤマネコ(岩手県):2012/10/21(日) 02:34:09.53 ID:a+QRqzXR0
そういや塗りが良ければどんな絵でも上手く見えるようになる
って画像付のがあったな
適当に描いた絵が本当に見れるようになってて吹いた
306 黒(九州地方):2012/10/21(日) 02:35:35.72 ID:BDf10+CTO
ヒラコーがツイってたやつか
ブースト装置として東京に実家があるやつ、っていう
もうアフタとか十年以上読んでないわ
漫画原作でもデカいの当たれば食えるんだしそっちのがいいんじゃね?
絵描きはお腹いっぱいいるだろ
307 スフィンクス(兵庫県):2012/10/21(日) 02:39:06.44 ID:hePJ7dBk0
>>6
週刊誌で天才山中教授を育てた育児法公開って
特集してたが 母親に教育方法を聞いた所
放任主義だったってさw
ま、こういうの天啓なんだろうな
308 トンキニーズ(大分県):2012/10/21(日) 02:45:01.79 ID:hc6SUN/P0
つーか、何で物議醸すよう発言を平然とするんだ
まだ、別アカウントで本人が誰か分からん状態でやるのならともかく
アンチ産むようなマネを平気で出来るのが信じられんわ
俺なら無難な発言と宣伝以外は絶対にやらんよ
過激なこと言いたかったら匿名か偽名使ってやるわ
309 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/10/21(日) 02:55:09.24 ID:psNybU6H0
>>304
そういえば絵に限らないけど、ずっと続けてる中で
どんどん上達していく「好きこそものの上手なれ」な人と
おそろしいほど上手くならない「下手の横好き」な人いるよねえ

上達してる人は、自分の成長が目に見えればやり甲斐もあるだろうけど
いつまでたっても下手なままなのに続けていられる人は
何が原動力になってるのか気になる
310 黒(九州地方):2012/10/21(日) 03:00:35.63 ID:BDf10+CTO
>>309
やめて
三峯徹をこれ以上責めるのはやめて
311 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 03:02:41.38 ID:eoQfzMnN0
>>299
ググってみたが肘部管症候群とかそのあたりかな。
医療者と患者さん以外はあまり知られていないことだけど、腱鞘炎とか手根管症候群とか
神経や腱が通る場所の病気は悪化するとひどいときは石灰化して、指一本動かすのも
激痛だったり、更にひどい人は骨みたいになってまったく指も手首も動かせなくなったりするからねぇ。
蛭田達也のコータローまかりとおるの続きが読みたいけど多分不可能だろうな・・・
山中先生の再生医療が進歩することを願うばかりだ。
312 ヒョウ(東日本):2012/10/21(日) 03:09:19.97 ID:65ywNsJq0
この作者なんか表現の探求を放棄してしまった感あるな
絵や物語、人物の内面描写もろもろ・・・
創作の情熱が失せちゃったのかな?
美大出身だけあって尖った良いモノ持ってたのに
313 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 03:09:55.58 ID:eoQfzMnN0
314 デボンレックス(神奈川県):2012/10/21(日) 03:10:08.29 ID:XQmnALcz0
東大一直線の人にも聞けば?
315 クロアシネコ(千葉県):2012/10/21(日) 03:11:24.58 ID:OUSSyQow0
>>313
wwwww
316 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/21(日) 03:13:22.16 ID:+2WFpgMt0
また知ったかの売名行為か。そんなもの人それぞれだろ
急に絵のレベルが上がる漫画家もいるだろ
漫画が描けない人間の僻みにしか聞こえん
317 コーニッシュレック(神奈川県):2012/10/21(日) 03:13:38.79 ID:vVgWoz320
漫画原作者にでもなれって
そんな需要ねーだろ
318 マンチカン(東京都):2012/10/21(日) 03:19:07.40 ID:GcWnU16CP
319 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 03:19:29.16 ID:eoQfzMnN0
>>310
三峯徹はタモリ倶楽部で知ったなぁ。
継続は力なりという言葉とは縁遠い成長ぶりだが、それでもあそこまで継続すると尊敬すら覚えるわな。

>>308
個人的にはそこまで過激とも思わないが、敵を作るのは確かだな。
ツイッターなんて特に発言の一部を切り取られて文脈を無視して
過激な発言ぽく修飾しやすいから、なかなか難しいメディアだよね。
俺も有名人になったら(なる予定もないしそういう仕事もしてないが)
逆に絶対ツイッターはやらないな。
320 黒トラ(神奈川県):2012/10/21(日) 03:25:52.02 ID:xOAwFv+k0
俺はプロゲーマーだ
321 デボンレックス(福岡県):2012/10/21(日) 06:53:12.30 ID:2JXz2gw90
EDENは読んでないが
神様なんて信じていないなんちゃらはおもしろかったぞ
322 マンチカン(大阪府):2012/10/21(日) 08:40:20.28 ID:vdaomfiL0
乙嫁語りの人が描くの楽しいとか言ってるの頭イかれてるとか少し思った
323 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/21(日) 08:43:16.23 ID:q2cOfy1rO
324 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 08:51:30.77 ID:0UWZM6iN0
「好きこそものの上手なれ」って普通に言えよってことか
325 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/21(日) 09:29:10.69 ID:I+SOpxgf0
高橋留美子はOFFの日は趣味で自分の描きたい漫画を描いて過ごすという説がある。
ソースは2ch、本当かガセかは知らん。
326 マーブルキャット(静岡県):2012/10/21(日) 09:40:10.83 ID:BWNfVn3W0
>>293
レイプされたショックで、これを逆にたどるかのように下手になっていって自殺した萌え絵師いたよね
327 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2012/10/21(日) 09:48:04.52 ID:gPwX8ViW0
小学校1年〜3年生くらいまで漫画描いてたな
4年生くらいで恥ずかしくなって止めた気がする
328 縞三毛(広島県):2012/10/21(日) 09:50:47.96 ID:PhhrV05o0
このスレを読まずしては始まらない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1264921794/
329 トンキニーズ(家):2012/10/21(日) 09:53:42.05 ID:Ixkf0Wr+P
ガキの頃から絵が異様にうまい奴は、まあ2クラスに1人くらいいるじゃん
大手出版社から出してる漫画家はすべてその類だったと思うんだ
その人たちが、絵じゃなく漫画を描き始めた時期と、漫画家になろうと決めた時期
そんなにズレてるのかね
エンドー先生は詳しいみたいだけど
330 ターキッシュバン(静岡県):2012/10/21(日) 09:55:33.52 ID:o3CjbHTu0
成功談より良い線いった人の失敗談のほうが遙かに参考になる
331 サイベリアン(京都府):2012/10/21(日) 09:58:04.67 ID:E4jKhxJq0
漫画家目指して漫画原作者になれるなら漫画家として売れるだろ
ストーリー作れるってことだからな
売れない漫画家はストーリー作れないから売れないんであって
332 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 10:02:33.46 ID:aw1nPPNP0
この人は知らない人だけど
漫画家が物事を法則化、一般論化するなよ。

意外な生き方を紹介したり創造するのが漫画家だろ?
333 キジ白(関東・東海):2012/10/21(日) 10:10:15.59 ID:POYS16XBO
>>304
pc塗りは自分の絵を分解して見つめ直すことを強制的にする、というメリットがあるから。
線と線の繋ぎやらカーブ、エッジの付け方が3Dモデリング程ではないが「無難」な方向に進化する。
334 アフリカゴールデンキャット(群馬県):2012/10/21(日) 10:13:31.16 ID:qt7pig5c0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E6%B5%A9%E8%BC%9D
>画家を志望して上京し美大に進学、在学中はシュルレアリスム風の具象画を描いていたが、
>大学院で行き詰まりを感じたことから漫画を描き始める。

えっ
335 コドコド(愛知県):2012/10/21(日) 10:20:56.37 ID:GxHX/nEs0
やっぱり頭悪いんだなー
336 ソマリ(dion軍):2012/10/21(日) 11:36:22.38 ID:M8Ft2gN50
まあ
人それぞれだろ
337 ソマリ(北海道):2012/10/21(日) 12:04:03.59 ID:X68NKySl0
だっせぇタイトルの漫画だな
338 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/10/21(日) 12:42:05.19 ID:4c5R1lH30
>>313
それ左は子供の絵
右はプロがそれを元に描いた絵だろ
339 ヒョウ(愛知県):2012/10/21(日) 12:43:46.29 ID:0RlgnHYG0
ギャラの取り分は原作と作画で3:7と聞いた
どう見ても原作者の方が割りがいいと思う
340 コーニッシュレック(京都府):2012/10/21(日) 12:45:09.84 ID:LUimm28Q0
>>335
漫画家ってアホの癖に痛いやつが多いよな
結局編集がついてみっちり仕込んでやらないとほとんどは使い物にならないっていうし
狭い世界観で生きてるからなんだろうけどな
341 ボルネオウンピョウ(福井県):2012/10/21(日) 12:46:06.52 ID:CEegQlUQ0
頭カチカチやな
342 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/10/21(日) 13:02:28.52 ID:NEyQzjef0
馬鹿発見器は今日も正常稼動か
343 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 14:23:09.85 ID:eoQfzMnN0
>>326
レイプは未遂であっても本人に大ダメージ残すらしいからな。

ストーカー被害とレイプ未遂で精神状態がおかしくなった画家が描いた絵。
人によっては精神的ブラクラだから、心に余裕がない人とか
恐怖画像っぽいのに耐性が無い人は下のリンクは踏まないでね。
「あたしはもうお嫁にいけません」
ttp://undergroundfortress.web.fc2.com/kaiga/kaiga/1yome.html
344 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 14:23:36.94 ID:eoQfzMnN0
>>338
もちろんそんなことはわかってるよ。
ただ、塗りで印象ってすごく変わるねっていうこと。
345 サイベリアン(チベット自治区):2012/10/21(日) 15:21:03.95 ID:30VSgwDs0
漫画家って絵が上手いやつじゃなくても目指していいんとちゃうか?
俺は漫画のコマ割りと脚本に惚れこんで漫画家目指し始めた
絵はさっぱりだけどなwwwwww しかし絵から入った人でも
最後はコマ割りと脚本を習得せにゃあかんのだし どちらも通る道は同じだとおもうけどなあ
346 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 15:32:30.79 ID:eoQfzMnN0
まぁ絵が下手でも冨樫ぐらい話作りとか見せ方がうまければファンはつくと思う。
ヘタウマってジャンルもあるしね。
347 ぬこ(東京都):2012/10/21(日) 17:14:59.59 ID:2493RZdS0
チラシの裏であっても、そこに白い紙があれば
絵を描いてしまう奴というのは本当にいるらしい。
1日じゅう絵を描いてる商売を続けられるのは
そういう奴なのかなあ、という気はする。

でも子供の頃からプロ野球選手になると決めて野球をやってた奴や、
子供の頃からプロゴルファーになると決めてゴルフやってた奴も
プロの世界にはいるはずだよなあ、という気もする。

どっちにせよ、芸事のプロというのは、どこか狂っている、というオチかな。
348 トンキニーズ(庭):2012/10/21(日) 17:51:53.12 ID:JHr5/yaxP
原作なんてもっと才能と経験値の世界じゃん
349 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/21(日) 20:42:18.62 ID:C/1hiCgK0
>>199
>山田玲司

こういうマジメな話で、笑うところ入れるなよ
350 デボンレックス(愛知県)
EDENは結局何だったんだろうな
面白かったけど