マガジン編集部 「残酷ですが、賞に入らない理由の9割は『画力不足』です。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ターキッシュバン(埼玉県【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】)

もしかしたら、今からもっとつらいことを言うかもしれません。でも、真実です。
なかなか賞に入らない新人作家のみなさま、賞に入らない理由の9割は「画力」です。
実もふたも無くてすみません。でも画力です。本当です。

画力があるのに、担当すらつかない、賞にもまったく入らないということはありません。
つまり、初期の段階では圧倒的に画力が大事です。でも、あまりにも実も蓋もなさすぎて、
画力不足を指摘する編集者が多くないのも事実です。その結果、新人作家さんを戸惑わせています。

何度も言います。圧倒的に画力不足です。
小さな賞や担当がつくつかないレベルは、いろんな問題を画力さえあれば凌駕します。
「え?でも、絵が下手なプロ作家いっぱいいる気が」と思っている人もたくさんいるかもしれない。
本当にいるかどうかもまず疑問ですが、彼らに比べても画力が低すぎるんです。

ごめんね。厳しいこと言って。でも、僕は担当の新人作家さんにはずっと口を酸っぱく言い続けてきました。
だから皆さんにも言うだけです。言ってくれない編集者がいることにも驚きですが。画力不足です。
それを脳髄に叩き込んでもらった上でのみ、画力が不足しているのに担当がつく場合をお伝えします。
1)絵が上手くなりそうな人。 2)セリフではっとさせてくれる人。 3)ギャグが上手い人。 4)泣ける。

「込められた魂」についてだけコメントして、まだ絵が下手だよ、ってことをちゃんと言わない編集者は魂がないと思うの。
でも、ごめん!漫画で大事なのは人の感情を揺さぶること。それは絶対にそう。でも、でも! 画力、まじ、大事。

僕も面白かった。そして十二分な画力です。
RT @KiranGX 画力はまだ足りてないと思うけど、今週のジャンプの読み切りは良かったと思う。
別マガだと落とされるってことなのかね。漫画は最初は画力じゃないと思うんだけど。描いてれば画力は付いてくるもんだと思う。

誤解を与えて申し訳ありませんm(__)m。画力の話は完全に新人作家さんオンリーに向けた話です。
読者の方々が想像される画力とは、少し違うかもしれません。ちなみにF先生は超絶画力の持ち主だと思っていますし、
少年漫画は比較的、画力に寛容な舞台だと思います。それでもなお、というお話です。
http://togetter.com/li/391253
2 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:14:44.02 ID:MEbUSrag0
え?初期のガモウより低いとかありえんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 三毛(WiMAX【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:15:40.74 ID:b1mvoz060 BE:1082604029-2BP(5801)

確かに全てを満たしていた


1)絵が上手くなりそうな人。 
2)セリフではっとさせてくれる人。 
3)ギャグが上手い人。 
4)泣ける。



.             /⌒ヽ_       .落下直前に
            r‐f{.:.:.:.:.:bト、ヽ       後足で前足を
            ト、! ト、_ノ | ∨}、     蹴ることにより
           / | l リ / |  |
             ト、_.| ∨ ./  .|.  !、
          /|_ |ュ/__/_,イ、_ノ!   空 中 で 加 速 す る
         くr‐''´_>┬ ´`ー`ヽ
         / /´ __/!`ー‐-、三≡  変 型 縮 地 !!
         |/  /´  _⊥__ ≡=ノ
         `l { ミ≡イ  /\_ノ三≡
   /|__  `ーゝ<´>y′三≡    /|__
. /     |.      `l ト、三≡   /     |
. \     |    カ .{_ノ \三≡  \     |
   \| ̄ ̄     ッ              \|
画力?wwwww
だから売れねーんだよ
5 マーゲイ(大阪府【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:16:08.83 ID:LqKWOJh70
あと、30代以上は持ち込みお断りです
若い奴でないと編集者の命令を聞きませんので
6 スノーシュー(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:16:17.54 ID:f2D3CKaA0
>>2で答えが
少年ジャンプなんか、エロ系以外は殆どが落書きじゃんw
8 コドコド(長野県【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:16:31.85 ID:CpqzW5s90
なに何度も謝ってんのこいつ
まあ漫画雑誌なんてマガジンだけじゃないし他の編集部に行くだけだろ
10 キジ白(やわらか銀行【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:17:01.03 ID:+V2hSS4C0
話は編集が考えるんだからそりゃそうだ
11 トンキニーズ(大阪府【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:17:03.69 ID:WTPEXUhX0
画力なんていらねwww

面白ければいいんだよ!!
12 トラ(岡山県【緊急地震:岩手県沖M4.6最大震度3】):2012/10/19(金) 18:17:13.40 ID:8hpIP3C90
マガジンは画力重視だとは思ってた
エビスさんも画力なのか
まあカイジの作者も画力でそうとう言われたみたいだしな
ゆとり相手に「画力」なんて抽象的な言葉使っても伝わらないだろ
16 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 18:17:57.26 ID:jAj8GkbP0
ラッキーマン
たけし
???
17 ボンベイ(岐阜県):2012/10/19(金) 18:19:22.94 ID:nvXCY9Gy0
ヘタウマ狙いでもホントに下手なだけじゃダメなんだぜ
18 トンキニーズ(dion軍):2012/10/19(金) 18:19:26.69 ID:EladG4710
マガジンは、ジャンプよりも画力だけはあるからな。
19 スノーシュー(大阪府):2012/10/19(金) 18:19:32.20 ID:tOwmBjs/0
>>16
ボーボボ
20 ロシアンブルー(茸):2012/10/19(金) 18:19:35.88 ID:a3ZzW8aW0
久米田「・・・」
21 マンチカン(神奈川県):2012/10/19(金) 18:19:42.18 ID:ndBjBB2n0
> 1)絵が上手くなりそうな人。 
> 2)セリフではっとさせてくれる人。 
> 3)ギャグが上手い人。 
> 4)泣ける。

絵上手くてこれなら
売れっ子になれるな
22 マーゲイ(大阪府):2012/10/19(金) 18:21:12.45 ID:LqKWOJh70
>>15
ぶっちゃけて言えば「女の子を可愛く書く」のは必須ではありますが
男性や大人を書かせると壊滅的に下手だったりするととうてい使い物になりません
それでは漫画になりません
そういう人は女の子だけが出てくるエロ漫画でも描いていればいいと思います
23 アメリカンボブテイル(広島県):2012/10/19(金) 18:21:19.86 ID:PHlgxB5c0
24 マレーヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 18:21:23.08 ID:IY9eTAOh0
>>4
この場合の画力は1枚絵的な画力だけでなくコマ割り含めてのトータルだと思う。
25 ハバナブラウン(韓国):2012/10/19(金) 18:21:42.87 ID:Ewua5CIE0
目が離れすぎているから?
26 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:21:46.96 ID:9SY8JfhQ0
別マガは雷句の連載やってるけど
ガッシュをみたとき なんでこんな落書きがサンデーに載ってるんだ?と思ったぞ
27 ジャガーネコ(東京都):2012/10/19(金) 18:22:16.18 ID:qHfh8oUQ0
今のジャンプの新作酷くね?
28 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 18:22:24.00 ID:sz6eNyVr0
>>23
右の青い神の女の足どうなってるんだw
29 キジトラ(北海道):2012/10/19(金) 18:22:55.09 ID:pVkl02Ra0
下手クソが
30 イリオモテヤマネコ(茨城県):2012/10/19(金) 18:23:23.34 ID:O+zfdj960
伊達先パイが許されるんだから
31 オセロット(やわらか銀行):2012/10/19(金) 18:23:52.06 ID:5Yivg2q00
少年ジャンプはひどい事になってる
32 三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:24:37.51 ID:vpqAcTfJO
下手なくせに上手いと勘違いして人の忠告聞かない奴は漫画家になれない
ソースは20年近くナマポもらいながら漫画投稿し続けてる知人
33 トラ(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 18:24:38.21 ID:OF8F054/O
ジャンプの敷居の低さは神
34 アメリカンカール(神奈川県):2012/10/19(金) 18:24:57.26 ID:h2kdPq7T0
黒子のバスケとか画力なかったけどヒットしとる
35 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:25:07.26 ID:9SY8JfhQ0
画力なんて後付け ヒットすればその絵がいい絵ってことになる
無印ときめきメモリアルとかさー
36 ロシアンブルー(東京都):2012/10/19(金) 18:25:39.92 ID:qzDOlYMZ0
ガロは運、画力は不要
37 ボンベイ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 18:25:45.66 ID:YvAHg41sP
画力そのものが主観で曖昧なもんだろ
38 ウンピョウ(家):2012/10/19(金) 18:26:20.98 ID:/Zi4z1cL0
「三丁目の夕日」の西岸良平でさえ
あの画力で30年も連載できるんだからなw

社畜編集者も舌先三寸だわw
39 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/10/19(金) 18:26:42.07 ID:dwnpbIPf0
画力っていうけど、デッサン力とはちがうのか?
40 マーゲイ(大阪府):2012/10/19(金) 18:27:48.29 ID:LqKWOJh70
リアルに描ければ良いというものでもありません
作品に合った絵ならそれでいいのです
41 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/10/19(金) 18:27:54.21 ID:MEbUSrag0
>>39
画狂犬(デッサンケルベロス)思い出した
42 ラグドール(石川県):2012/10/19(金) 18:27:54.86 ID:TQQQCzoM0
話は俺らでも作れるから、とにかく画力だってことでしょ。
身も蓋もない考え方だとは思うけどね。

画力といっても、写実的という意味ではなく画に世界観があるという
意味だと思うが、そんなの個人だと判断しようがないよなあ。
43 茶トラ(石川県):2012/10/19(金) 18:27:57.53 ID:SAEmd/4X0
ああ、だから絵だけよくてつまらない漫画ばかりなのか…
44 トンキニーズ(dion軍):2012/10/19(金) 18:28:07.19 ID:5hGIzxZW0
冗談抜きでちゃんとデッサンだけはやっとけよ
45 ラ・パーマ(埼玉県):2012/10/19(金) 18:28:57.58 ID:8KcQleDk0
何回も来る質問だから適当に答えたんだろ
46 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 18:29:05.40 ID:E5ppAzyq0
イカちゃんの作者も秋田書店じゃなく講談社に持ち込めばもっと早くデビューできたってことかい
47 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:29:41.04 ID:rzOixz9q0
まぁ、
めだかボックス
とらぶる
デスノートは作画しかしてないしな
この人達は絵は上手いけど話が下手な人の例だよな
ワンピース?あれはよくわかんねーな。
48 ハバナブラウン(宮城県【18:13 宮城県震度2】):2012/10/19(金) 18:29:48.98 ID:ls4UVXjU0
びすけっと画伯、今頃どうしているのかな?
49 デボンレックス(やわらか銀行):2012/10/19(金) 18:29:49.81 ID:fHnv+sJy0
己の画力は己が陰で見下してる相手と同等と思え
50 キジトラ(家):2012/10/19(金) 18:30:16.38 ID:sG3W+NX70
編集者側にも酷いのいるよ
実力がある奴はコミケから入った方がマシかもな
山のように仕事抱えてる編集者が新人の原稿まともに
読むわけ無いだろ
51 シャルトリュー(山口県):2012/10/19(金) 18:30:24.64 ID:5MDj96N90
「画力」不足というより「漫画力」不足だろ
キャラが可愛くてあらすじも面白そうなのに
いざ読んでもちっとも面白くないというか
内容が頭に入ってこない新人漫画家って山ほどいるじゃん?
52 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:30:44.18 ID:xHt7HRC20
昔あったヘタッピマンガ研究所の巻末にあった素人作品はひどかったな

子供のノートの落書きレベルだった
53 三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:30:45.66 ID:vpqAcTfJO
画力不足と絵が上手い下手は別だからなぁ・・・
一枚絵はそこそこ上手いけど、漫画になると、あきらかに表現力が乏しい人とかいるから
54 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:31:21.38 ID:rzOixz9q0
>>43
話はラノベ作家に任せたらいいのよ
絵は書けないんだから
55 猫又(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:31:23.64 ID:6wNo0KqfO
古谷実の稲中初期なんて中学生の落書きレベルじゃん
56 スミロドン(家):2012/10/19(金) 18:32:00.08 ID:mF+ixyq40
マガジンは漫画家じゃなくて絵師の募集だから
57 ライオン(岩手県【18:13 岩手県震度3】):2012/10/19(金) 18:32:21.39 ID:FlpJSFJI0
>>42
そういう小難しい話じゃなくて
新人作家のデビュー単行本の最期とかにのってる
連載前の読み切りみたいなへたくそな絵のレベルにすら達してない奴が大半ってことだろう
58 コラット(チベット自治区):2012/10/19(金) 18:32:21.76 ID:zBY6hOQQ0
最近は画力が高くて当たり前と思ってたのに実際は違うのか。
んじゃ自分も漫画家目指そうかな。
59 三毛(関東・東海):2012/10/19(金) 18:32:36.06 ID:3PifIGtVO
進撃の…

やっぱり何でもないです
60 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:32:38.10 ID:9SY8JfhQ0
小説でいうと文章力みたいなもんか
リアル鬼ごっこなんて絶対に賞はとれないような文章力だけど
いまでは売れっ子作家だしなー
61 縞三毛(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 18:32:49.24 ID:GZF09QntO
ラッキーマンは絵が見やすいだろ。あれは下手とは言わん
カイジも下手とは言わん

一番下手なのは幕張みたいなデッサンもできないくせに変にリアルに書こうとして枠に纏まらない絵を書く雑魚だろ
62katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/10/19(金) 18:33:09.37 ID:P3vtwCzi0
マガジンは編集者がシナリオ作るのが多いからな
ジャンプはセンスのみ重視だよな
63 サーバル(神奈川県):2012/10/19(金) 18:33:33.67 ID:N19PWO590
士郎正宗みたいなのじゃないとダメってことだな
64 茶トラ(奈良県):2012/10/19(金) 18:33:50.27 ID:jmnow8X+0
バカ野郎!絵が下手糞でも面白い作品はいっぱいあるんだよ!!

これを見てから文句言え!↓無料で読めるから
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/

でも絵がきれいだと幸せ感はあるな↓絵がきれい版
http://tonarinoyj.jp/manga/onepanman/
65 クロアシネコ(長屋):2012/10/19(金) 18:34:36.39 ID:qdtWU0CC0
東大一直線が最悪
66 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:34:52.96 ID:9SY8JfhQ0
きうちかずひろなんてデビューした白泉社編集から女キャラの描き直しを
言われて納得できずに講談社に持ち込んで
青年誌マンガとしては空前の大ヒットを出したわけで…
67 イリオモテヤマネコ(北海道):2012/10/19(金) 18:35:05.48 ID:T4QYL7Fa0
画力重視しすぎてるからハーレムマンガみたいな萌豚向けしか残らないんじゃね?
68 ジョフロイネコ(禿):2012/10/19(金) 18:35:20.57 ID:o1ESoTui0
福本って絵下手だろ
絵は本質的じゃないんだって
69 シャルトリュー(長屋):2012/10/19(金) 18:35:24.96 ID:jdF3vlf/0
70 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 18:35:36.96 ID:FAqQRCFl0
ジャンプで漫画太郎が連載されたのは革新的だったな
それまで少年誌でヘタウマが受け入れられるって無かったから
71 サイベリアン(秋田県):2012/10/19(金) 18:35:43.40 ID:r4nhlksI0
こうやって言うって事はよっぽど酷いんだろうなあ
72 ライオン(岩手県):2012/10/19(金) 18:35:53.52 ID:FlpJSFJI0
>>64
無料で読めるから、じゃなくて無料だから読んでるんだろ
73 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:36:13.39 ID:rzOixz9q0
漫画賞である程度賞が出ないとフランス書院みたいに誰も応募しなくなるぞ
初期のフランス書院はヒラコーとか割と有名な人が居たのに
原稿無くしてヒラコーが離れて上手い人はメガストアとか快楽天とかに引き抜き
挙げ句にフランス書院の漫画賞は入賞が出ないと噂になって新人が居なくなって漫画雑誌が消えた
74 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/10/19(金) 18:36:17.80 ID:wHrmIFgL0
>>23
地獄のミサワ並に目が寄ってるな
75 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/19(金) 18:37:40.07 ID:pKIBwCT40
カイジとか巨人とか書いてる奴に画力があるからと思えんが・・・・・
76 マヌルネコ(香川県):2012/10/19(金) 18:37:58.87 ID:nUm6PtqP0
話を決めて、「これを漫画にしてみて」と言われて、うまい奴が画力があるということだろ

不足というのは、プロと一緒にそれをやらせたら、一人だけ明らかに能力不足の奴がいるとわかるレベルなんだろうな
77 ギコ(新潟・東北):2012/10/19(金) 18:38:20.97 ID:7NF8WTeMO
マガジンは女漫画家多いよな
同人畑から引っ張ってきて原作付けて描かせてる
78 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 18:38:37.53 ID:1adwilHA0
>1で言ってる新人作家ってのは担当すらつかないレベルで画力や構想力が低いってことだ
まず一般人がお目にかかることはない
つまり雑誌に掲載されてる作品を持ちだして批判してるのはまるでそのあたりを理解してない
79 マヌルネコ(香川県):2012/10/19(金) 18:39:16.97 ID:nUm6PtqP0
でも、画力なんて訓練しだいじゃねーの?
漫画専門学校に行ってる奴とか、クリアできるんじゃねーの?
80 アムールヤマネコ(鹿児島県):2012/10/19(金) 18:39:24.88 ID:XiVcecvf0
まあ画力さえ有れば、最悪原作とコンテを付けて作画担当にする事でプロとして使えるからな。
81 コドコド(WiMAX):2012/10/19(金) 18:39:34.45 ID:36Uz0VxK0
ラッキーマンとかマキバオーだって漫画になるくらいだから
本当に下手なんだろう、棒人間レベルとか
82 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:39:40.19 ID:rzOixz9q0
>>70
画太郎は下手うまじゃなくて上手いからな…
83 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:39:56.47 ID:Kjw/G9C/O
スラムダンクも最初は酷かったよな
全巻持ってるやつでも1〜10巻あたりは読み返さないよな
84 ライオン(岩手県):2012/10/19(金) 18:40:54.42 ID:FlpJSFJI0
>>81
がもうひろしでいったらラッキーマンの途中の巻におまけで載ってた下ネタ4コマレベルの話
85 茶トラ(奈良県):2012/10/19(金) 18:40:56.10 ID:jmnow8X+0
>>72
そこらの漫画よりはるかに面白い

今度はこれを読んでみろ
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
86 黒トラ(関東・東海):2012/10/19(金) 18:41:28.00 ID:CrxaEZvpO
ダイヤのAは画力がヤバすぎてセリフや効果音すらいらないレベル
それに引き換え実況解説まで付けないとやっていけないサッカー漫画(笑)
87 シャルトリュー(山口県):2012/10/19(金) 18:41:31.58 ID:5MDj96N90
緻密な画風じゃなくても
読者にドンと気持ちを伝えられることができれば
それが「上手い絵」ってことだろ
88 ペルシャ(福井県):2012/10/19(金) 18:41:33.08 ID:tKZmfH2m0
そんなこと言ったら押切とかどーすんの
89 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:42:32.55 ID:rzOixz9q0
>>23
地獄のミサワが萌えに挑戦的な?
90 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:42:50.14 ID:9SY8JfhQ0
テニスの王子様の許斐剛のレンタルボディーガードも絵がひどかった
女キャラが刃牙の板垣が描く女キャラみたいなんだぜ
91 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/19(金) 18:43:03.28 ID:7gSiTzBJ0
画力をここまで押すってことは、それくらいレベルの低いものが大量にきてるって事でしょ
内容があれでも、綺麗な絵をかけてたら手に取る編集もいるだろうし
触りたくないレベルなんじゃないかね。知らんけど
92 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 18:43:03.08 ID:tekW2yfNO
そういやうちのお母さんも同じ事言ってたな
93 ライオン(岩手県):2012/10/19(金) 18:43:26.28 ID:FlpJSFJI0
>>85
そっちはプロだろ
いいかげんしろ白痴が
94 ぬこ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 18:43:55.76 ID:E/Ub6H6y0
進撃の巨人載せてる雑誌が何言っても説得力ねーよ・・・
95 ベンガル(千葉県):2012/10/19(金) 18:43:59.15 ID:9SPfZmFW0
まず編集のセンスが無さ過ぎて
漫画雑誌は苦境に喘いでいるのだと思うんだけどなw
96 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 18:44:11.66 ID:rzOixz9q0
>>87
ワンピース(ドン!)
97 斑(東京都):2012/10/19(金) 18:44:14.68 ID:vqaZk8F90
>>23
いまいち萌えない娘がヒロインか
98 アンデスネコ(西日本):2012/10/19(金) 18:45:08.95 ID:z3VNYlFR0
久米田の下手さ加減は今も変わらん
99 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 18:45:29.18 ID:g9Kxy0yK0
>>38 釣り乙
100 ターキッシュバン(東京都):2012/10/19(金) 18:45:41.44 ID:Xp7eaUHoP
>>69
腹痛いw
101 ペルシャ(福井県):2012/10/19(金) 18:46:06.21 ID:tKZmfH2m0
>>81
つの丸が画力無いって言ってる奴初めて見たわ
102 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2012/10/19(金) 18:46:54.70 ID:roYgjrtL0
マガジンは知らんが画力がないセンスある漫画家は増えてる気がする
ネット普及で素人作品をタダでいつでも読めるようになったから下手クソな絵には慣れた
だから金出して読むなら、まずは内容が一番大切なんじゃないかね
もちろん画力も伴えば越したこと無いけどな
編集がいじって残念になったor残念な始まりだったと予想される漫画とか案外あるぜ?
103 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 18:47:08.27 ID:tekW2yfNO
俺の友達も賞に落ちて、編集者が悪いとか言ってたな。

やっぱ一生懸命書いた作品ほど、客観的に見るのが難しいんだな。

104 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 18:47:09.98 ID:vRwJEejy0
>>69
これトレースだな
105 ハバナブラウン(東京都):2012/10/19(金) 18:47:10.37 ID:MJ/W2NXJ0
マガジンは編集者が話作れるからな
逆に画力がありゃどうとでも使いようがある
106 ペルシャ(福井県):2012/10/19(金) 18:47:37.13 ID:tKZmfH2m0
絵なんて描いてるうちにいくらでも巧くなる
マガジンからのり夫みたいな漫画家絶対でてこねーだろ
107 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:48:18.72 ID:9SY8JfhQ0
>>101
だから画力は後付けなんだって
つの丸だって最初の連載が「ごっちゃんです」だったら
誰がみても下手な絵っていう認識のままだったと思うよ
108 ツシマヤマネコ(山形県):2012/10/19(金) 18:48:21.65 ID:/0w/6RTs0
こうやって衰退していくのか
109 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 18:48:53.70 ID:vRwJEejy0
>>38
お前の理屈だと手塚治虫も藤子不二雄も下手糞になるんか
110 ぬこ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 18:49:43.71 ID:E/Ub6H6y0
>>108
グラ主義になったゲーム業界みたいだな
111 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/10/19(金) 18:50:51.31 ID:SxWV3Ajc0
この人が言ってる画力ってのは、
人物の顔やら身体をちゃんと描けるか以前に
背景するまったく描けない漫画家とかのこと言ってるんだと思う
112 ペルシャ(福井県):2012/10/19(金) 18:51:07.52 ID:tKZmfH2m0
>>107
それはいくらなんでも不細工=下手くそっていう訳分からんフィルターかかりすぎだわ
ねーよw
113 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/10/19(金) 18:51:27.75 ID:SxWV3Ajc0
>>111
「背景する」じゃなくて「背景すら」
114 デボンレックス(公衆):2012/10/19(金) 18:51:48.49 ID:zH7KLwZW0
近年のマガジンって中身がつまらない…
まともに読めるのベイビーステップくらいだわ
115 ベンガル(愛知県):2012/10/19(金) 18:51:52.66 ID:dJ14UNp60
マガジン風の絵が描けないとダメなんだろうな
116 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 18:52:31.99 ID:1adwilHA0
なんか勘違いしてるのが多いが
絵も話も駄目ならせめて訓練で身につく画力を身に付けろってことだろ
なのにハナシガーハナシガーとか馬鹿だろ
>1の記事はちゃんと話が上手ければ担当がつくと書いてあるぞ
117 シャルトリュー(長屋):2012/10/19(金) 18:53:54.81 ID:jdF3vlf/0
118 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 18:54:17.74 ID:9SY8JfhQ0
キン肉マンのゆでたまごの絵もひどかっただろ
で作画ゆでの画力が上がってきたら
人気が落ちて打ち切り寸前になった(アメリカ編のあたり)
であわてて絵を元に戻して路線変更してなんとかなったという
119 黒トラ(関西・北陸):2012/10/19(金) 18:55:14.09 ID:bT0XUfJrO
はとのおよめさんが一番面白い 絵よりストーリーや内容だな
120 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 18:55:29.90 ID:vRwJEejy0
>>117
このひどい色彩センスどうにかならんかね。
デフォルトのカラーパレットに入ってる色をそのまんま選んできて塗ってるだろ。
原色ばっかり。子供向けアニメかよ。
121 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/10/19(金) 18:55:34.19 ID:7gSiTzBJ0
>>100
何が可笑しいの?
122 マヌルネコ(香川県):2012/10/19(金) 18:56:10.90 ID:nUm6PtqP0
>>111
俺は、構成、コマ割り、各コマでの人や物の配置を言ってんだと思う

絵じゃなく、漫画だからな
絵だけがうまいというのでは、やっぱりまだ画力不足と評価されるんだろうよ
123 ジャングルキャット(静岡県):2012/10/19(金) 18:56:29.34 ID:pYMCsHv+0
ちょい前ジャンプにまじで糞さむいギャグ漫画載ってたけどあれはなんなんだ
絵も話も中学生レベルの意味不明な漫画だったんだが
妹のことがかわいくてしかたない兄貴のギャグ漫画なんだけど
124 縞三毛(埼玉県):2012/10/19(金) 18:57:26.22 ID:+EE4DRCc0
>>118
まぁ時代もあるだろうけどな。
キン肉マンが今連載始まったら、果たして当時ほど人気が出るかどうか・・・・。
125 黒トラ(関西・北陸):2012/10/19(金) 18:57:33.95 ID:bT0XUfJrO
バガボンドは絵はトップクラスだけで糞つまらんだろ
126 ハバナブラウン(東京都):2012/10/19(金) 18:58:44.61 ID:MJ/W2NXJ0
>>118
アメリカ遠征が中途半端に終わったのはそのせいか
127 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 18:58:47.23 ID:83gS3yXF0
いくら画力があっても漫画家として芽が出なければ、
ちょっと絵の上手いおじさんで終りだけどな
128 ボルネオヤマネコ(岡山県):2012/10/19(金) 18:59:14.96 ID:xoA+v4CJ0
じゃあなんでH×Hが面白いんだよ。
はい論破
129 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/19(金) 18:59:22.52 ID:lrzGmgRr0
でも既に週刊誌で連載持ってる漫画家も画力が優れてるわけじゃないよな?
長く連載してる作品の1巻と最新刊じゃ年齢がそれ程変わってない主人公が
別人みたいになってるし。
130 サーバル(愛知県):2012/10/19(金) 18:59:56.09 ID:eYup7pRu0
絵がみんな同じとか魅力がないとかそういうことなんじゃねーのかなと思ったが

青山剛昌のデビューの時の漫画は絵が特徴的だなあってマジで思ったもんだ。
131 縞三毛(埼玉県):2012/10/19(金) 19:00:16.94 ID:+EE4DRCc0
内容は担当編集次第だったり、原作付きにさせればいいけど、
絵だけは本人の仕事だからな。
132 黒(中国地方):2012/10/19(金) 19:00:19.17 ID:BacdXKXK0
賞に入ってる、連載なり読切なりで人の目に触れてるものを基準に考えても仕方ないだろ。
これの言ってるのは選考段階で落とされた作品の話だろうよ。
133 ハバナブラウン(東京都):2012/10/19(金) 19:00:28.28 ID:MJ/W2NXJ0
>>129
藤沢とおるとかな
純愛組の初期はかなりひどい
134 チーター(岡山県):2012/10/19(金) 19:00:46.19 ID:7p7p3tR30
画力があればシナリオを別人が担当してヒットも可能
135 リビアヤマネコ(新潟県):2012/10/19(金) 19:00:53.45 ID:9SY8JfhQ0
>>130
青山剛昌はもともとエロ無しの創作同人誌でそこそこ人気あったんだよな
136 キジ白(家):2012/10/19(金) 19:01:34.62 ID:8lvFEago0
>>127
絵さえうまければ原作なんてラノベにいくらでも転がってるだろ
137 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:01:59.76 ID:1adwilHA0
>>135
創作同人で人気が出るってのは余程のことだよな
138 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 19:02:08.21 ID:vRwJEejy0
>>128
めちゃくちゃ絵うまいだろ
139 黒トラ(関西・北陸):2012/10/19(金) 19:02:13.98 ID:bT0XUfJrO
ライアーゲームも絵は迫力無いし糞だけど絵のそこそこ上手い嘘喰いよりよっぽど面白いじゃないか
140 シャム(岡山県):2012/10/19(金) 19:03:11.23 ID:IhjqywS30
>>134
シナリオ担当出来る人は余ってるのかね
141 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 19:03:19.09 ID:e81gF7co0
福本伸行「うむ」
142 サーバル(愛知県):2012/10/19(金) 19:03:24.07 ID:eYup7pRu0
>>135
なんと!
全然知らなかった。

てかあの絵が今や一般的になったんだから
奴はすげえってほんと思っている。
143 スナネコ(福岡県):2012/10/19(金) 19:03:24.81 ID:gs0OVQiV0
画力なんて時間が経てば誰でも付く。
しかし話は作れない人間には永遠に作れない。

選考する基準が間違ってる雑誌は廃れる。
144 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/10/19(金) 19:05:18.36 ID:g+0n7lYG0
編集部が無能すぎるだけだろ
145 ハバナブラウン(東京都):2012/10/19(金) 19:05:20.26 ID:MJ/W2NXJ0
>>140
マガジンは編集になると基本的にシナリオ作れるよう教育されるらしい
梶原一騎時代からの伝統なんだとか聞いたことがある
146 縞三毛(埼玉県):2012/10/19(金) 19:05:55.12 ID:+EE4DRCc0
>>143
上手くなる奴は上手くなるけど、上手くならない奴は上手くならないよ。

もう何十年も漫画家やってても、何十年前と同じ画力って奴いるじゃんか。
147 ぬこ(関西・東海):2012/10/19(金) 19:06:19.76 ID:r0DkhMKQO
「じゃあ○○は画力があるの?」→「それは一見下手だけど実は真の画力が」みたいな
稀少例反証と定義ずらし反論の不毛な論争になる

だから俺は言う
じゃあキャプテン翼は画力があるの?
148 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:06:53.80 ID:pOOG/Iq30
ライジングインパクトの人の新連載面白い
読み切りの頃から連載になってくれないかと思ってから素直に嬉しい

ただ、動く店を豚にしたのは気に食わない
149 トラ(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 19:07:35.16 ID:OF8F054/O
マガジンは見難い絵ばっかりでつまらん
あと背景が皆同じ画風
150 ハバナブラウン(東京都):2012/10/19(金) 19:07:50.84 ID:MJ/W2NXJ0
>>147
人間以外はわりとまともだろ
151 黒(中国地方):2012/10/19(金) 19:08:15.49 ID:BacdXKXK0
他誌だけど弱虫ペダルなんかは笑えるぐらい絵ヘタクソなのに絵の勢いに呑まれるな。富士鷹ジュビロ型の芸風。
ああいう路線の作家さんが減ってきたのはちょっと寂しい。
152 サーバル(愛知県):2012/10/19(金) 19:09:29.26 ID:eYup7pRu0
絵で驚いたのは俺的には
まず鳥山明のDr.スランプ、青山、あと週刊誌でこの絵か的な萩原一至のバスタードかな。

もちろん他にもいろいろ特徴のある絵はあるけど
この3つは鮮やかに驚いたことを覚えてるわ。

まあ珍遊記なんかもそりゃあ驚いたし、さらにファンが付いたことにもまた更に驚いたもんだ。

ジジイだな。
153 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 19:09:35.93 ID:83gS3yXF0
>>147
ジャンプでエースって少年野球漫画の時が一番絵が上手かった
今は劣化している
154 縞三毛(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 19:09:51.28 ID:GZF09QntO
>>148
俺もそれこそライジングインパクト以来興味持ったわ
ただあの作者なんでなんでもかんでもイギリス絡ませたがるんだろね?
155 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:09:57.54 ID:1adwilHA0
>>149
背景専門のアシとかいるからな
横の繋がりが強いと画風が似てくることも多々あるし
156 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 19:10:12.74 ID:e81gF7co0
俺が漫画雑誌手にしたときはまず早めにペラペラ最後までめくる
んで、同じような絵柄の漫画の大まかな割合を感覚でつかむ。
この割合が多すぎるようだとその雑誌は読まないな。
157 縞三毛(埼玉県):2012/10/19(金) 19:10:25.73 ID:+EE4DRCc0
絵が荒くても、それが「個性」レベルになってる人はいいんだろうな。

プロになれない大半は、「これが俺の個性だから」とか言って、上手くなる努力を怠ってる奴だけど。
158 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/19(金) 19:10:51.52 ID:YK5eHEcR0
話を作る才能と、絵を描く才能は全く別のものだからな
エースで4番なんて、高校ではいてもプロにはまずいないだろ
これからは作・画分業がますます進むと思う
159 ツシマヤマネコ(北海道):2012/10/19(金) 19:11:09.05 ID:DDqo85lW0
これがマガジンの方針かーと納得できる
絵は美味いけど中身がスカスカな漫画多いもんな
中にはもう何やってるのかさっぱりわからんようなものも
160 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:11:55.41 ID:pOOG/Iq30
>>154
単純にイギリスが好きなだけじゃないの?
知らんけど
161 ユキヒョウ(関西・東海):2012/10/19(金) 19:11:59.62 ID:hafxkizOO
画力がなくても面白い漫画はいっぱいある。4コマまんがとかその代表。
162 ラガマフィン(新潟県):2012/10/19(金) 19:14:15.91 ID:HZrzvFpL0
正直でいいわ
絵が下手な作家さんと比べても画力が低すぎるとか、持ち込みの現場とかよく判らんけど
それこそ「漫画家になるおw」みたいな適当なのになるとそういうものになるのかもしれんし
163 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:14:37.42 ID:pOOG/Iq30
ジャンプの中でも1、2を争う画の下手さを誇るしまぶーのトリコは
ジャンプで1、2を争う程面白い

画力は面白さには全く直結しないけど
一定レベルに達していない画力だと選考に弾かれるのもわかる
素人の漫画読んだ事ないから最低限の画力レベルとかは知らんがw
164 縞三毛(埼玉県):2012/10/19(金) 19:15:49.39 ID:+EE4DRCc0
話が面白くても絵が下手な時点では、少なくとも「漫画家」には向いてないからな。
その絵に将来性が見えないレベルだったら、ラノベだったり原作に転向すべきだろ。
165 縞三毛(関東地方):2012/10/19(金) 19:17:03.87 ID:YAq+duCMO
アザゼルさんの大鳥山思い出した。
本当にああいう人いるんだろうな。
166 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 19:18:11.27 ID:WahNNB0z0
そういえば、間違えて漫画家になっちゃった蛭子さんとか、TV以降の話を聞かないよな。
167 ボブキャット(北海道):2012/10/19(金) 19:18:25.72 ID:tuuN5S280
ブリーチみたいに絵も話もクソな漫画はどうしたらいいん
168 サイベリアン(静岡県):2012/10/19(金) 19:18:44.10 ID:o3avi24G0
だからジャンプにかてねーんだよ
169 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:18:49.72 ID:pOOG/Iq30
>>167
腐女子に媚びれば生き残れる
170 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:18:58.54 ID:1adwilHA0
>>163
>1で言ってるのはその1、2を争う画の下手さを誇る漫画より絵が下手で
お話も読むに耐えないってレベルで志望者にはせめてどっちかクリアしてくださいってことだろう
冒頭で画力って話が出るから勘違いして火病ってる奴がいるが
171 茶トラ(関西・東海):2012/10/19(金) 19:20:14.99 ID:Juxu+MBoO
でもたま〜に話が作れて世界観やキャラやメカのデザインが
独特で画だけじゃなく動画も凄腕っていうキチガイがいるんだよな。

ハヤオの事だけど。
172 キジ白(家):2012/10/19(金) 19:20:23.59 ID:8lvFEago0
>>168
ワンピースなんてあんなヘタクソな絵で大人気だもんな
173 ぬこ(関西・東海):2012/10/19(金) 19:20:43.13 ID:r0DkhMKQO
>>158
漫画家ってたいてい話作りたいから志望するんじゃないのか?
話はいいから絵だけ描きたいってやつがどれほどいるのか
174 白黒(新潟・東北):2012/10/19(金) 19:21:11.11 ID:OSS7JhaRO
イラストは描けても漫画描けない素人は多い

いや全く知らんけど
175 ぬこ(関西・東海):2012/10/19(金) 19:23:16.76 ID:r0DkhMKQO
ワンピースは上手い方だと思うぞ
全員同じ髪型と服装にしても見分けがつきそうな漫画キャラってそういない
176 チーター(愛知県):2012/10/19(金) 19:23:29.39 ID:K4jddSVw0
絵下手だと、内容のハードルがぐっと上がるってだけじゃないの?
強烈な個性やインパクトで「続きが読みたい」と思わせる内容なら
絵下手でもいいだろ

絵下手で中途半端にシリアスなストーリーとかだとどうしようもないw
177 白黒(関東・甲信越):2012/10/19(金) 19:23:34.59 ID:6Mx5MNzoO
逆を言えば画力さえあればやっていけそうだな
話はキバヤシが考えちゃうんだろ?
178 バーミーズ(チベット自治区):2012/10/19(金) 19:23:41.18 ID:UUUlGg4j0
>>163
しまぶー下手かな?たけし時代しか知らないけど
あれは下手というより「汚い」だと思った
179 チーター(愛知県):2012/10/19(金) 19:24:07.03 ID:K4jddSVw0
>>175
ワンピも1巻の最初はかなり下手だけどな
180 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/10/19(金) 19:24:07.60 ID:g+0n7lYG0
画力というより美少年美少女描けるかどうかだろ?
少年誌は完全に終わってるわ
181 エジプシャン・マウ(東京都):2012/10/19(金) 19:24:54.82 ID:VVwStEds0
ジャンプのいぬまるだしってなんで連載されてんだ?
>1)絵が上手くなりそうな人。 2)セリフではっとさせてくれる人。 3)ギャグが上手い人。 4)泣ける。
どれにも入ってないだろ
182 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 19:26:14.64 ID:e81gF7co0
>>173
そういう人はイラストレーターやってるんじゃない?
183 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:26:35.33 ID:pOOG/Iq30
>>181
ギャグ枠だろ

読んでないから知らんけど
184 イエネコ(福島県):2012/10/19(金) 19:27:58.98 ID:3PmcVJpv0
安定していい話作るのは難しいしな
特に漫画なんて一つ売れる設定当てれば何年も続くわけだし
その点画力は安定していて退化することはまずない
185 黒(中国地方):2012/10/19(金) 19:28:03.09 ID:BacdXKXK0
>>181
ギャグはわりとキレてただろあれ。
あれの前に連載してたやつがクソほどしょうもなかったから叩くつもりで読んでたけど
これならいいんじゃね、ぐらいの気分にはなった。
186 チーター(愛知県):2012/10/19(金) 19:28:15.25 ID:K4jddSVw0
むしろ昔は作・画別っての多かったけど
最近ほとんどなくね?w
歌うだけの歌手より、シンガーソングライターのほうが受けるみたいなもんな気する
187 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/19(金) 19:28:34.35 ID:hYyB1+L60
同人ゑ浪漫画の画力の高さは素晴らしい
188 コラット(埼玉県):2012/10/19(金) 19:28:54.47 ID:SMOn1Xz40
今、みんな絵なんか上手いんだから逆に初期は絵の上手さじゃないような気もするんだが。。
まぁそれがマガジンサンデーの味なのか。。
189 スコティッシュフォールド(家):2012/10/19(金) 19:29:01.28 ID:lfIJvB580
岩明均は上手くは無いけど、表現力が優れてるよな
あれは画力なんだろうか
190 縞三毛(岡山県):2012/10/19(金) 19:29:13.64 ID:MhC5dPLL0
矢吹絵を模倣すればいいだけじゃねーの?
191 ペルシャ(神奈川県):2012/10/19(金) 19:31:23.42 ID:415jjKnI0
>>23
ジャンプは構成力優先って感じだな
192 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 19:31:56.50 ID:WahNNB0z0
いやいや、パンチら描いて抜ける絵じゃないとダメだってだけで、上手いかどうかとは次元が違うと思うぞ。
193 ターキッシュバン(茨城県):2012/10/19(金) 19:32:02.74 ID:5sarE5j30
何か編集が思っている画力と
お前らが思っている画力って全く違う気がする
レベルがと言うより方向が
194 チーター(愛知県):2012/10/19(金) 19:33:25.45 ID:K4jddSVw0
最近は昔に比べて、全体の絵のレベルは全体的に上がってるけど
なんか当たり障りなくてつまらん漫画ばっか

専門学校とかPCとか作画環境が上がったから絵の最低レベルが上がってきたのかと思ってたが
>>1みたいな編集者が絵だけで弾いてたんだな
195 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/19(金) 19:33:38.12 ID:YK5eHEcR0
>>173
「作りたい」と「作れる」は違うからなあ

絵はうまいのに、何で話はこんなにつまんないんだ、
原作者つけろや、って思ったことあるだろ
196 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 19:34:01.54 ID:1adwilHA0
>>193
上手い絵と巧い絵の違いみたいなものか
あと世の中には美味い絵ってのもあるな
197 スミロドン(家):2012/10/19(金) 19:34:13.35 ID:mF+ixyq40
>>188
逆にサンデーはプロレベルに達してない画力のやつを集めて
裏サンデーって漫画配信サイトやってる
198 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/19(金) 19:36:13.00 ID:q3Xfoyfx0
画力といっても美醜の話じゃなくいわゆる「目力」みたいな意味合いなんだろうな。
199 エジプシャン・マウ(東京都):2012/10/19(金) 19:36:15.30 ID:VVwStEds0
本当に画力がないやつは読んですらいないから名前すら上がらない
200 ピクシーボブ(北海道):2012/10/19(金) 19:38:22.45 ID:lXLwVpUq0
なんだかんだでわかるかな
イノタケに対等してると自負しときながら佐藤秀峰の足元に及ばないからね
201 三毛(やわらか銀行):2012/10/19(金) 19:39:09.21 ID:uitELk3T0
キャラを描くのが上手いんじゃないんだよ
202 黒トラ(関東地方):2012/10/19(金) 19:40:09.06 ID:ljW3D8x7O
昔ボンボンで連載してた漫画家が画集出すまで出世したな

最初からセンスが飛び抜けてたが
203 トラ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 19:40:21.08 ID:DULsVe50O
マガジンってクロマティ高校を連載してなかったっけ?
アレは画力高くないだろ。漫画自体は好きだったけどな。
204 白(関東・甲信越):2012/10/19(金) 19:40:57.47 ID:IJNPGaYPO
週刊でクオリティ保つのも必須だしな
単に画力だけじゃ生きられないよ
205 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 19:42:09.48 ID:vRwJEejy0
画力は度外視してやれって意見あるけど、例えばそんなスタイルでやってきた紙のガロとかふつーに廃刊してるよね。
素人意見ばっかこのスレ。
206 ペルシャ(神奈川県):2012/10/19(金) 19:42:44.52 ID:415jjKnI0
激烈バカみたいのはもう出ないのか
207 キジ白(家):2012/10/19(金) 19:43:24.90 ID:8lvFEago0
漫画って描くの辛いらしいから、ゆとり世代には無理だろ
208 黒トラ(関西・北陸):2012/10/19(金) 19:43:37.46 ID:bT0XUfJrO
話ありきやからね 絵が上手い人に原作つけたらとかちゃんちゃらおかしいよ
209 ヒョウ(dion軍):2012/10/19(金) 19:43:40.77 ID:GJzcTNFb0
まつもと泉と幽白の人も最初はひどかった

昔の山田玲司は下手だけど一生懸命描いてるなというのが伝わってきた
210 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 19:44:45.95 ID:nRuobG2W0
1割の中のさらに1割くらいには
画力では計り知れない魅力を持ってる人がいるってことでしょ。
それでいいじゃん。
風間やんわりなんてどーすんだよ。まだ連載しててびびった。
211 ベンガル(群馬県):2012/10/19(金) 19:45:12.96 ID:Fn+rADhy0
マガジンってなんであんなつまんない漫画を集められるのかが不思議だよ
萌え4コマ並みの画力のない人魚みたいな漫画
あれ絵も下手だし話もつまらないんだが
何を基準に選んだ廊下
212 ジャガー(京都府):2012/10/19(金) 19:45:26.81 ID:ADCM7h6I0
>>205
絵が無茶苦茶下手なジャンプより
絵が上手い
フェローズとかモーニングの方が全然売れてませんけどね・・・
213 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/19(金) 19:45:41.67 ID:aNVh8KIU0
我力なら自信があるのだが(^p^)
214 バーミーズ(チベット自治区):2012/10/19(金) 19:46:28.17 ID:UUUlGg4j0
>>205
漫画読者の大半は素人なんじゃないかしら
215 マーブルキャット(関西・東海):2012/10/19(金) 19:48:41.11 ID:c2emrwdUO
ナニワ金融道や極悪がんぼとかは全くダメだろうな。内容は面白いのに。
216 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 19:48:43.98 ID:e81gF7co0
>>211
萌えキャラ基準だろ
217 ヒョウ(dion軍):2012/10/19(金) 19:49:19.62 ID:GJzcTNFb0
画もストーリーも良かった土田世紀が最高ってことだな
亡くなっちゃったけど
218 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 19:51:18.70 ID:e81gF7co0
>>217
土田世紀結構好きだった
でも個性的な絵かというと否…だよな…
219 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/10/19(金) 19:52:12.72 ID:imp1AhD20
世の中のあらゆる分野で「最低限」のレベルが異常に上がってるんだって。
恋愛もそう、就職もそう、ラーメン屋でさえそう。情報化とはそういう事。

ここ一週間ぐらい「まんが道」読んでたんだが、あの神々でさえ20歳前後の作品はちょっとアレだぞ。
足切りラインを上げるって事は多様性という裾野を絞る事に繋がるので、
必然的に山の頂点も実は低くなるんだろうが、出版業界事情を考えるとそうも言ってられないんだろう。
220 縞三毛(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 19:52:25.80 ID:GZF09QntO
クランプみたいな分業制を徹底させりゃいいんだよ
その方が各々スペシャリストの発掘も捗るし完成度の高い漫画も増える
221 ヒョウ(静岡県):2012/10/19(金) 19:52:53.74 ID:I4E/FXUI0
岡田斗司夫は、ジャンプがすごいのはへたくそな新人にも優秀な担当をつけて
上手くさせてしまう事って言ってたけどね
222 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 19:52:54.03 ID:vRwJEejy0
>>212
そもそもジャンプが下手だと思わないんだけど。デスノートって漫画知ってる?
223 バーミーズ(香川県):2012/10/19(金) 19:53:20.37 ID:3VUHVm7C0
さくらももこより酷い絵ってあるの?
224 ベンガル(群馬県):2012/10/19(金) 19:55:09.61 ID:Fn+rADhy0
>>223
蛭子
225 ジャガー(京都府):2012/10/19(金) 19:56:48.82 ID:ADCM7h6I0
>>222
平均って日本語知ってる?
斉木楠雄とか暗殺教室とか知ってる?
226 カナダオオヤマネコ(福井県):2012/10/19(金) 19:57:14.79 ID:eAAOID900
カイジ書いてる人はどーなるんだ。
今週のマガジンは凄く感動したわ。
あれは話がうまい。ネームもうまい。
カツどんとカレーうどん食いながら涙目になった。
227 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 19:57:40.10 ID:KSh5Kol10
>>2
真っ先に出てるし!

やっぱ思うことは誰しも同じだな。
228 バリニーズ(SB-iPhone):2012/10/19(金) 19:57:54.99 ID:rFavJw79i
画力はあるけどギャラも高いプロのアシスタントだと金がかかるから、漫画家志望で安く使えるアシスタントを集めたいんじゃないかな。
229 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 19:58:10.12 ID:vRwJEejy0
>>225
その平均ってどうやって出すの?
厳格な公式でもあれば、どうぞ披露してください。
230 縞三毛(埼玉県):2012/10/19(金) 19:58:11.89 ID:+EE4DRCc0
下手なのと個性とはまた違うからな。
未熟でもその人にしかない個性があれば、それはそれで売り物になるときはある。

「ただ下手なだけ」ってのが多いってことだろ。
231 白黒(四国地方):2012/10/19(金) 19:58:18.19 ID:G1loPHlNO
ジョジョとか最初酷かったじゃん
232 ジャガー(京都府):2012/10/19(金) 19:58:40.11 ID:ADCM7h6I0
マガジンはマンガ家集めてるんじゃなくて
編集の言いなりになる絵描きマシーン集めてるだけだしな・・・
233 ジャガー(京都府):2012/10/19(金) 19:59:21.05 ID:ADCM7h6I0
>>229
算数の教科書にも載ってるよ
小学校の時の本でものぞいてみれば?
234 バーミーズ(チベット自治区):2012/10/19(金) 20:00:08.11 ID:UUUlGg4j0
>>232
週刊キバヤシだもんな
長いこと騙されてたよ
235 クロアシネコ(京都府):2012/10/19(金) 20:00:11.90 ID:PMlRlH6K0
やっぱりマガジン編集部より
小林よしのりをデビューさせたジャンプ編集部の方が
数段上だな
236 アメリカンカール(関西・東海):2012/10/19(金) 20:00:53.94 ID:UaMbtWNiO
ダメだなマガジンは
もうバカジンに名前を変えろよ
画力は向上させることは可能だが、ストーリー考える頭は向上しようがねぇんだよ、
あぁいうのは中高あたりで決まってしまう、ギリギリで大学生、社会人になってからは上がらん
237 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 20:01:00.86 ID:vRwJEejy0
>>233
wwwwwwwww

じゃあ聞くけどどうやって画力を数値化するの?w
238 三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 20:01:17.14 ID:6JmmgXBEO
ジャンプは落書きみたいなのを連載させることが結構あるよな
そして案の定全部突き抜けていく
239 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/19(金) 20:02:14.70 ID:zgT5Gwx30
ジャンプみたいに子供が描いてるのかってくらい画力不足の糞雑誌にはなってほしくないな
マガジン読まないけど
240 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/10/19(金) 20:03:13.54 ID:rJrQwY1t0
逆に絵だけはいいだが話は漫画を馬鹿にしてるレベルといわれたやつもいる
241 サーバル(東京都):2012/10/19(金) 20:03:22.88 ID:1adwilHA0
>>228
持ち込んで担当すらつかないレベルっていうのは基本的に絵が描けてないレベルだからな?
242 茶トラ(アメリカ合衆国):2012/10/19(金) 20:04:27.97 ID:Bgwpt4xj0
マガジンだからなぁ どうだろ
萌えを売りにしてるような雑誌なら画力命だけど、
案外、週刊少年なんちゃらの類はそういうの甘いと思うんだが
243 縞三毛(庭):2012/10/19(金) 20:05:15.11 ID:1Mk2nCwg0
漫画に画力なんか関係ないのに
萌え漫画くらいだろ
244 ボブキャット(京都府):2012/10/19(金) 20:05:23.71 ID:Vc/wJUT50
なにもかもがつまらない漫画

とりあえず絵がダメだといっておく

絵が一般人レベルならそこそこになる

だが面白い漫画は作れない

連載陣の使い捨て用アシスタントにする


というのが狙いだから漫画家なんて諦めろとかは言わない
245 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2012/10/19(金) 20:07:09.02 ID:eyrb7QLa0
>>35
いい絵ではないだろ。いたる絵もしかり。
246 キジ白(千葉県):2012/10/19(金) 20:07:17.99 ID:nLAZKVVS0
>219
その辺の裾野部分に関しては
同人で勝手にやってろ、って事なんだろ
事実上のパクリ放題の世界で、別に絞ってないし
247 ターキッシュアンゴラ(熊本県):2012/10/19(金) 20:08:50.46 ID:gp+nKUTK0
絵は糞だけど滅茶苦茶面白い漫画を描いてる奴ってマジで天才だよ
その場合、絵の下手さが個性になって親しみやすく皆に愛される
そんな奴がゴロゴロいるわけないんだから
一目見てわかりやすい画力を鍛えるのが一番だよ
才能の無い奴が唯一努力で補えるものが画力と言っても良い
248 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 20:10:25.95 ID:e81gF7co0
>>247
納得してもうた(´・ω・`)
249 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2012/10/19(金) 20:13:57.29 ID:hVUkRReQ0
多分、俺等が思ってるラインと、編集部の想定しているラインに誤差があるんじゃね?
上手い>普通以下じゃなくて、下手絵>クズ絵くらいなんじゃないかなと
250 マンチカン(関西・東海):2012/10/19(金) 20:13:58.88 ID:A5RF43BG0
マガジンに連載中のマンガの9割が画力不足だよな
251 マーゲイ(神奈川県):2012/10/19(金) 20:15:09.97 ID:nA5boXMR0
マガジンではデスノートは生まれないってこと?
252 ジャガー(京都府):2012/10/19(金) 20:16:38.29 ID:ADCM7h6I0
マガジンは冨樫みたいのが作品持ってきたら
「絵が下手だからダメねwwww 出直しといてw」って
バッサリ切るってこと?
253 バーミーズ(山形県):2012/10/19(金) 20:16:44.91 ID:Nt7LrFwk0
【レス抽出】
対象スレ:マガジン編集部 「残酷ですが、賞に入らない理由の9割は『画力不足』です。」
キーワード:零orゼロ



抽出レス数:0
254 ヤマネコ(静岡県):2012/10/19(金) 20:17:33.18 ID:vucYDB3C0
>>252
アレは下手なんじゃなくて、手抜きで雑なだけ
富樫はかなり上手い方
255 黒(長野県):2012/10/19(金) 20:18:18.08 ID:qrzYDIWL0
>>1


おまえ、それワンピースの尾田栄一郎の前でも同じ事言えんのか?


 
256 トラ(dion軍):2012/10/19(金) 20:18:40.60 ID:pXpMFQdc0 BE:1999074274-PLT(12000)

>>255
つまんね
257 ヒマラヤン(東京都):2012/10/19(金) 20:19:48.64 ID:mYSzQQ3R0
>>98
久米田は上手いだろ
画面構成と色彩センスはかなりレベル高いと思うけどな
258 イリオモテヤマネコ(長崎県):2012/10/19(金) 20:20:44.38 ID:hQni+c0w0
キン肉マンは層化だから売れたのか?

画力は小学生並みだったぞ・・・
259 黒(大阪府):2012/10/19(金) 20:21:08.54 ID:FvuZMh7n0
マガジンは原作と作画分けてるからもう漫画家にお話作らせるの諦めて
絵だけ描いとけって言いたいのか
エアギアみたいなものをマガジンが求めてるのか
ジャンプやチャンピオンは絵は小汚いけどストーリーはよく練れてるの多いけどなぁ
260 ベンガル(群馬県):2012/10/19(金) 20:21:17.43 ID:Fn+rADhy0
>>257
これだけはまったく同意できない
絵って不思議なことに簡略化すると整って見えるというか
誤魔化しがきくようになるんだよ
その典型がこいつ
261 キジトラ(北陸地方):2012/10/19(金) 20:21:28.52 ID:bPL3FGmfO
漫画作りに関わったことのないお前らがいくら議論しても無駄
262(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2012/10/19(金) 20:21:48.41 ID:zz4Qx1yH0 BE:5821777-PLT(27130)


 (*゚Д゚) 黒田硫黄はアフタヌーンで良かったですね
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
263 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 20:22:01.32 ID:vRwJEejy0
>>260
簡略化するにも画力がいる。
ものの構造を知らないとうまいデフォルメができない。
264 ラグドール(兵庫県):2012/10/19(金) 20:23:05.56 ID:GAggQHca0
こんなこと言ってるから売れなくなるんだろうな
マガジンは絵が上手くて話が糞な作家ばかり
265 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 20:24:13.18 ID:FYaP9QBV0
マガジンって話は編集が考えるんだろ?
そりゃ漫画家は絵が一番重要になるわ
ジャンプは人気さえあれば漫画家が自由に描けるらしいけど
266 ヒマラヤン(東京都):2012/10/19(金) 20:25:41.32 ID:mYSzQQ3R0
>>260
簡略化するのにはセンスが必要だろ
南国の頃はわたせせいぞうのフォロワーみたいだったけど
アナログのカラーイラストはかなりレベル高かった
色の配置とか、ああいう風に色置くのはセンスが必要だろ
267 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/19(金) 20:26:31.03 ID:heKmOi/y0
>>258
コンクリートに激突する擬音を「ゴワ」
ジャイアントスイングの擬音を「ミスミスミスミス」
って表現した感性を買われた可能性もあるけどね。
268 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/19(金) 20:26:38.26 ID:8BZW8CTl0
うまいとか下手とかより
何気に気持ち悪い作画のほうがよっぽど受け入れられない

個人的には板垣恵介とか完全にムリ!
269 バリニーズ(SB-iPhone):2012/10/19(金) 20:26:52.98 ID:rFavJw79i
>>241
だから、漫画は画力ってアピールしているんじゃないかと。
270 サバトラ(奈良県):2012/10/19(金) 20:27:08.56 ID:y/W8t6Uq0
>>224
蛭子は
2)セリフではっとさせてくれる人。
サラリーマンが自殺する話とか好きだぜ。

271 ユキヒョウ(関西・東海):2012/10/19(金) 20:29:00.83 ID:pGY1/7HiO
>>252
冨樫は手抜いてる時でも横顔がうまい。
272 黒(大阪府):2012/10/19(金) 20:29:21.46 ID:FvuZMh7n0
キン肉マンはハワイ編で画力が急激に上がったけど
読んでる小学生がドン引きして編集と話を考えてる嶋田が
作画担当にもっと下手糞にかけて注文つけたぐらいだからなぁ
273 マヌルネコ(神奈川県):2012/10/19(金) 20:29:48.95 ID:4fsirYIN0
ワンピースはマガジンじゃ掲載できないってことか
274 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/10/19(金) 20:32:07.24 ID:8BZW8CTl0
とがしやすたか

最近描いてるのか知らないが
あれも画力としてはは相当なもんだがww

でも結構すきで、あの内容を普通に描くと逆にオモシロさがなくなりそうw
275 バーマン(愛知県):2012/10/19(金) 20:33:12.18 ID:N1jo6G6n0
>>270
初期は凄いよな
背景に意味不明の生首?とかが描いてある
今も同じ考えか知らないが、本人曰く「背景が白い漫画はそれだけで価値が低い」
確固たる信念に支えられた下手
276 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/19(金) 20:35:41.77 ID:wAkzriy+0
ジャンプ連載陣を見てみろよ
半数以上が画力ないだろwww
話だよ!話!
277 バーミーズ(チベット自治区):2012/10/19(金) 20:36:30.53 ID:UUUlGg4j0
>>274
たぶんスペリオールあたりで今もやってる
あれで何十年もやっていられるのはすごい
278 茶トラ(滋賀県):2012/10/19(金) 20:41:49.09 ID:7X0OW+Ue0
ここまで氏家ト全の名前なしとかν速終わってるな
279 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 20:44:18.55 ID:9Ffys08H0
どうりで絵だけ綺麗で中身の無い漫画だらけなわけだ
280 イリオモテヤマネコ(チベット自治区【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】):2012/10/19(金) 21:00:58.84 ID:g9Kxy0yK0
>>217 惜しいよなあ
漫画太郎は画力があるのか、ないのか?
282 茶トラ(関東地方【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】):2012/10/19(金) 21:04:24.87 ID:7KeurX2QO
ワンピの絵が下手で
落書きのハンタが絵が上手いって
目が腐ってんじゃね?
283 ジャガー(京都府):2012/10/19(金) 21:06:28.47 ID:ADCM7h6I0
落書きって手を抜いてるかどうかだけだから
絵の上手さに関係ないよね
表面に騙される見る目の無いバカ(笑)
284 茶トラ(滋賀県):2012/10/19(金) 21:06:31.58 ID:7X0OW+Ue0
>>282
そりゃワンピの絵がド下手だから落書きにすら負けてるってことだろ
何かおかしいところがあるか?
285 ウンピョウ(三重県):2012/10/19(金) 21:09:23.93 ID:wZhRmKKR0
画力って読者が違和感を感じるかどうかだろ
クレしんやちびまる子は画力高いだろ
286 ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/10/19(金) 21:09:52.45 ID:JkcS/OZw0
ワンピはごちゃごちゃし過ぎてて、一切頭に残らないのが凄い
287 斑(福岡県):2012/10/19(金) 21:10:17.24 ID:wFuu1JWs0
古谷実は最初の頃下手くそだったけど、なんかとちゅうから急にうまくなったよね
288 斑(福岡県):2012/10/19(金) 21:10:53.69 ID:wFuu1JWs0
>>281
結局あるんだと思う
289 ターキッシュアンゴラ(熊本県):2012/10/19(金) 21:11:07.88 ID:gp+nKUTK0
若い奴の画力が上がってるって言うけど
逆を言えば絵しか描いて無いとも言えるよな
絵なんて連載すれば嫌でも上達するんだから程々で良いのに
伸び代が無くなるうえに他の部分が疎かになるだけ
290 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:11:10.28 ID:cTD4RgQ5O
>>61
あれは稲中劣化コピー
291 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 21:11:36.88 ID:e81gF7co0
そっくりに描くのは時間をかければできる(極端に言えば)
でも省略等の変更はそこに頭の使い方がモロに反映されてくる
292 ラグドール(神奈川県【20:59 神奈川県震度2】):2012/10/19(金) 21:14:05.69 ID:4dzYnXhR0
チャンピオンの米原が超同意しそうな内容
293 白(神奈川県【20:59 神奈川県震度2】):2012/10/19(金) 21:14:28.81 ID:zAK9oBsq0
ギャグマンガ日和に出てきた、ひどすぎる画力の子が
母親同伴で編集部持込する回をなぜか思い出した。
294 茶トラ(滋賀県):2012/10/19(金) 21:15:01.33 ID:7X0OW+Ue0
>>291
カメラで撮れば誰にでも現実をそのまま切り取れるが、いい画を撮るのには技術が必要
省略等も大事だけど、それ以上に大事なのはコマ割りとかの画作りの能力だと思うわ
295 カナダオオヤマネコ(岩手県):2012/10/19(金) 21:19:53.35 ID:PuB07Kmf0
一枚絵と漫画は違うってことじゃないかね…

まぁ 編集にフルボッコされて諦めた俺が言う事じゃないかもしれんけど
296 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/10/19(金) 21:22:54.76 ID:IaAnzhzV0
>>292
絵はプロレベルでも
マンガを馬鹿にしてるらしいが
297 キジトラ(神奈川県):2012/10/19(金) 21:27:51.29 ID:aNsQdjk50
>>1
小林よしのりが東大一直線の連載始めた時の画なんかすさまじかったぞ
298 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:27:51.58 ID:XAEnkMe/O
漫画は意外と画力って関係無くて、構成や味が出せるかだと思う
漫画☆太郎とか
299 トラ(東海地方):2012/10/19(金) 21:28:23.73 ID:J+EeOEd/O
漫画は画力じゃなくてキャラクターの記号化がうまいかどうかだよ


下手な新人ってのは記号化が出来てないんじゃない?
今の漫画も画力優先で記号化をおろそかにしてるし
300 キジトラ(神奈川県):2012/10/19(金) 21:29:24.65 ID:aNsQdjk50
漫画は絵よりもストーリー作り、構成力だと思う
301 ラガマフィン(京都府):2012/10/19(金) 21:29:55.00 ID:Lz/8j5kM0
画力とか言ってるけど少年漫画の編集ってエリートでしょ
お前らに絵の巧拙が分かるんかと
302 トンキニーズ(茨城県):2012/10/19(金) 21:31:32.59 ID:wNRSVLQL0
小説より漫画のほうがすごいよな
絵も話もできるんだから
303 コラット(宮城県):2012/10/19(金) 21:32:07.55 ID:IR75R0ga0
イカ娘の人みたいな人は稀なの?
304 三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:35:05.69 ID:vpqAcTfJO
昔、一枚絵書かせたらそれなりに上手いけど
漫画書かせるとエジプトの象形画みたいな遠近感も動きの無いどこか気持ち悪い絵かく知人がいた
絵の上手い下手より、躍動感とか勢いの方が大事だと思った
305 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/19(金) 21:35:35.82 ID:njmeddMP0
彼岸島・・・
306 マヌルネコ(京都府):2012/10/19(金) 21:36:39.29 ID:0vzDRQQT0
マガジンは編集が原作書くからな
ただ絵が描けるマシンであればいい
307 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 21:38:11.35 ID:g9Kxy0yK0
漫画だけの話じゃないけど、創作物に絶対に必要なものは
魅力があるかどうかなんだよ
308 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 21:38:52.66 ID:9Ffys08H0
>>304
こち亀の背景にいるハンコ絵の人とか、絵は綺麗だけど見たくも無いもんな
309 コドコド(石川県):2012/10/19(金) 21:40:55.47 ID:Xgvr/URS0
カメレオンとか、画力とか関係なく面白かった気が
310 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 21:41:26.89 ID:g9Kxy0yK0
画力じゃなくて魅力が必要なの
311 ハイイロネコ(北海道):2012/10/19(金) 21:41:32.02 ID:889NLd/k0
上手い画を描けるけど話がつまらないってのは原作つけりゃ何とかなるけど
話は詰まらん絵も下手じゃ話にならんってだけの事だろ
312 スフィンクス(富山県):2012/10/19(金) 21:43:57.66 ID:u1TjXmk40
逆だとばかり思っていた
絵の好きな少年が漫画を描いてみるも内容が・・・みたいな
313 三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:48:06.47 ID:vpqAcTfJO
昔、衣谷遊って絵は上手いけど原作つけないと死ぬほどつまらない漫画書く漫画家いたなぁ・・・
314 オリエンタル(神奈川県):2012/10/19(金) 21:50:10.11 ID:Nsc75M5j0
要は内容見てないって事
内容は編集が考えるけど絵は描けないからお前らが描けって事だろう
315 デボンレックス(東京都):2012/10/19(金) 21:50:22.47 ID:nJNzgrTt0
ばくだん
をあんなデタラメな終わらせ方しやがった
編集者でてこい
316 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/19(金) 21:50:54.82 ID:g9Kxy0yK0
>>313 いま攻殻機動隊の漫画書いてるよ
317 マンチカン(WiMAX):2012/10/19(金) 21:51:05.95 ID:NQRVBHg10
マガジンは今も原作者付きの作品そこそこあんのかね
318 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/19(金) 21:52:03.33 ID:ZX5jOSXu0
対象スレ:マガジン編集部 「残酷ですが、賞に入らない理由の9割は『画力不足』です。」
キーワード:青木雄二

抽出レス数:0


えっ!?
319 サーバル(大阪府):2012/10/19(金) 21:52:16.21 ID:UPnPS+1o0
進撃の巨人は絵も下手だし、会話も下手なのに面白いよな
320 サバトラ(愛知県):2012/10/19(金) 21:52:23.39 ID:DVbzIHss0
そんなところにクオリティ求めるから売れないんだよ、きづけよ
上から目線のドヤ顔が
321 ギコ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:52:48.74 ID:XdC4+iXEO
つの丸とか画力あんの?
322 ジャパニーズボブテイル(家):2012/10/19(金) 21:54:45.43 ID:tw4A3uTi0
漫画の仕事に関わる奴って、上から目線の奴が異常に多いよな
絵も書けないくせに
323 ハイイロネコ(北海道):2012/10/19(金) 21:56:01.47 ID:889NLd/k0
>>321
この編集がいってるのはまず最初に話が詰まらんってのが前提だと思う
324 マヌルネコ(香川県):2012/10/19(金) 21:56:15.69 ID:nUm6PtqP0
根本的にわかってないということだろ

自分の得意な絵を得意な構図で描きました
これじゃあ、いくらうまくても駄目

もっといろんなことを考えて、構図、見せ方にこだわるべき
なぜ、アップで書くのか?
なぜ、引いた構図で書くのか?
そういうことを自由自在にできるか?
この質問、要求に応えられなきゃ駄目でしょ
325 ターキッシュアンゴラ(熊本県):2012/10/19(金) 21:56:44.89 ID:gp+nKUTK0
わかりやすさや読みやすさが大事だよ
最近の新人の漫画はわかりにくくて読みにくい漫画ばっかり
コマもでかくて左斜め45度バストアップばかりだし
326 ジョフロイネコ(家):2012/10/19(金) 21:56:47.85 ID:QcO2wENX0
F先生って、漫F画太郎?
327 カナダオオヤマネコ(福井県):2012/10/19(金) 21:57:12.94 ID:eAAOID900
モンキーパンチもだな。
あいつらって兄弟だっけ。
328 三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:57:35.45 ID:vpqAcTfJO
>>316 相変わらず原作付きの漫画なんだな・・・
ググったら昔より絵が下手になってるし
329 サバトラ(愛知県):2012/10/19(金) 21:58:08.36 ID:DVbzIHss0
>>323
画力だって書いてあるだろが
330 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:58:44.47 ID:qeqJ44FVO
>>318
青木の弟子もほとんど同じ絵だけど、有名人の似顔絵描くのは上手いぞ
331 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 21:59:55.25 ID:FYife4ztO
枠にはめんな漫画を
332 ハイイロネコ(北海道):2012/10/19(金) 22:00:28.59 ID:889NLd/k0
>>329
もしそうなら気に入らない理由の10割が画力不足になるだろ
333 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:00:35.82 ID:4pq6hEpUO
絵の上手い漫画バガボンドはやはりおもしろい。人生の悟。今や哲学である。
334 キジ白(関西・北陸):2012/10/19(金) 22:02:17.55 ID:PCQjttJVO
青山剛昌のサンデー新人賞のタイムトラベルラブコメを意識したコメントかな
絵は辛口評価だったが、全体のセンスと将来性が評価されてたように思う

ヤイバとかいう漫画はなかった
335 ターキッシュバン(宮崎県):2012/10/19(金) 22:02:48.52 ID:ppChPWqoP
>>326
ざわ…
336 カナダオオヤマネコ(福井県):2012/10/19(金) 22:02:53.02 ID:eAAOID900
>>333
今どこまで話進んでんの?
佐々木小次郎という無名の剣士と巌流島で戦ったのかな。
337 サバトラ(愛知県):2012/10/19(金) 22:03:38.20 ID:DVbzIHss0
>>332
>賞に入らない理由の9割は「画力」

読めよ、たった一行だ
じっくり読めよ
338 スミロドン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:04:32.43 ID:eXLOigJmO
ハピプロの事か!
つまらん上に判子絵よくあれで
連載取れたなと思うわ
339 マンチカン(WiMAX):2012/10/19(金) 22:05:40.45 ID:NQRVBHg10
>>318
入賞に関しては確かに謎だが、画力はまあ安定してんじゃない?
340 ギコ(宮城県):2012/10/19(金) 22:05:46.09 ID:QmkDa/hF0
画力とかくだらない

自虐の詩見てからいえ
341 アメリカンカール(東海地方):2012/10/19(金) 22:07:06.03 ID:l1X77krOO
デビュー作で1巻と最終巻の絵が全然違う漫画あるよな
素人レベルから洗練された絵に成長してるのがよく分かる
342 斑(神奈川県):2012/10/19(金) 22:07:23.23 ID:o0UGV4nj0
ん?これ普通のことじゃねぇの
こういう業界で無名の新人が評価されたけりゃ
ガワで見える技術が必要ってのは当然だよね
既にネームバリューのある大御所と比べてうんぬんいうのは無意味
不満があるなら画力がなくてもなんとかなる道を自分で探せってことでしょ
343 キジトラ(神奈川県):2012/10/19(金) 22:07:24.51 ID:aNsQdjk50
>>336
野原耕してるよ
344 オリエンタル(神奈川県):2012/10/19(金) 22:09:03.01 ID:Nsc75M5j0
正直編集って無能な奴ばっか
画力しか指摘できないから画力って言うんだよ
画力のあるなしはアホでもわかるからな
でも肝心の内容の指摘は全然できない
根本的にセンスが足りなさすぎ
「誰みたくなりたいの?」なんて言う奴もいる
画力が無いって言っときゃ楽と思ってんだよ
345 白黒(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:10:49.85 ID:ENW4EiU2O
内容ペラペラだけど絵がよくエロい、そんなんで売れる
346 オリエンタル(神奈川県):2012/10/19(金) 22:11:43.22 ID:Nsc75M5j0
正直編集って無能な奴ばっか
画力しか指摘できないから画力って言うんだよ
画力のあるなしはアホでもわかるからな
でも肝心の内容の指摘は全然できない
根本的にセンスが足りなさすぎ
「誰みたくなりたいの?」なんて言う奴もいる
画力が無いって言っときゃ楽なんだよ
347 カナダオオヤマネコ(福井県):2012/10/19(金) 22:11:52.76 ID:eAAOID900
>>343
戦った後なのかな。
漫画喫茶行きたくなったぞ。
348 トラ(北海道):2012/10/19(金) 22:12:14.23 ID:GcGxH6ni0
>>344
「ワンピースを書いてください。いや、ぽいとかじゃなくてワンピースを、書いてください」っていうあれか
349 三毛(関西・北陸):2012/10/19(金) 22:12:34.95 ID:GmwRJ5irO
選ばれて掲載されてる作品だして喚いてる事には意味ないんじゃないの

テストで同じ80点が100人いたら解答が読みやすくて字のきれいな奴が選ばれるよって当たり前の事でしょ?

さらにそん中に80点とれなくても解答以上に革新的で無視できないのも選ばれるよって事だったらクリエーターには当然の考え方じゃないかな

知らんけど
350 三毛(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:13:09.53 ID:0AohNpSL0
まぁ画力は安定した武器になるしね
351 マンチカン(WiMAX):2012/10/19(金) 22:14:57.61 ID:NQRVBHg10
てこ入れで口出しするにしても、絵はどうにもならんからなー
せいぜい「女の子出せ!」とかぐらい
352 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:16:11.66 ID:4pq6hEpUO
絵の上手いウルトラマンやドラゴンエフェクト等々全て揃った
月一月刊ヒーローズは絵が上手いだけあって全て面白いのか。大人気なのか。
えっ、何とか言ってみろ。
353 三毛(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:18:14.83 ID:0AohNpSL0
アイデアは編集がだせても画力はどうしょうもないしね
354 ピューマ(埼玉県):2012/10/19(金) 22:19:57.40 ID:YsDlmno60
>>347
今週ちょっと素人相手に無双した
そしてまた畑耕してる
355 三毛(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:20:19.29 ID:0AohNpSL0
しかしむかつく口調だなこれw
356 トンキニーズ(北海道):2012/10/19(金) 22:28:20.91 ID:GhtfI4J90
「画力しか指摘できない無能」とか言わないで、ちゃんと主張の本質を察してやれよ
小説でもそうだけどこの手の賞ってホントに一読にも値しないようなゴミがたくさん送られてくるんだって
そんなもんに付き合ってらんねーんだよ
357 カナダオオヤマネコ(鳥取県):2012/10/19(金) 22:31:00.43 ID:t8uOs9nl0
描くのと話考えるのは別であるべきだろ
ゆでみたいに
358 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 22:31:30.92 ID:OZHxJTcqO
>>352
ヒーローカンパニーは面白い

絵が小綺麗なのはだいたい話が糞
359 シャルトリュー(山口県):2012/10/19(金) 22:31:50.85 ID:PxsaUqiF0
エルフェンリート1巻はよくこの絵で連載できたなってレベル
360 マヌルネコ(北海道):2012/10/19(金) 22:32:22.34 ID:Ktf66P2T0
しかし、こういう画力競争は明らかに参加者の首を絞めるよな
一昔前と比べると求められる「最低限の画力」のラインが明らかに上がってる
結果「足切り」されない為に多くを画力向上に向けざるを得なくなる
そうしないとスタートすら立てない、当然みんな同様に絵に力を注ぐだろう
そして「足切り」のラインがさらに上がることになる・・・
361 アムールヤマネコ(家):2012/10/19(金) 22:34:41.74 ID:lgepMll60
プロなんだからカネ取れることが第一でしょ
362 シャルトリュー(愛知県):2012/10/19(金) 22:35:25.52 ID:GmRpLlG+0
オールヘルメット頭のGEてまだやってるけどアレ誰が読んでるの?
363 シャルトリュー(山口県):2012/10/19(金) 22:36:07.79 ID:PxsaUqiF0
大相撲刑事より絵がひどい少年漫画ってあるの?
364 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/19(金) 22:37:20.70 ID:sOCOxNa10
一番重要なのは個性だよ個性
大量生産されたような絵はそれだけで見る気が失せる
365 三毛(dion軍):2012/10/19(金) 22:38:30.46 ID:NLV5zIk/0
画力ねぇ
ハンターはネームで掲載されても一番面白かったけどなぁ
366 ぬこ(茸):2012/10/19(金) 22:39:36.04 ID:VjBHWd+40
>>14
あれは味がでてるんで
普通な絵になられたら困るw
367 スフィンクス(やわらか銀行):2012/10/19(金) 22:40:02.02 ID:NmXE8eK80
>>12
>>10
イカ娘の人もマガジンだったら
今頃変なスポーツ漫画描かされてたんだろうな
368 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2012/10/19(金) 22:41:09.09 ID:roYgjrtL0
>>356
そやな
しかもちゃんと読んでもらうにはまずある一定の画力がないと、興味惹かないし手に取る気もわかないもんな
369 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/19(金) 22:42:44.66 ID:W30y/r6A0
>2)セリフではっとさせてくれる人。 3)ギャグが上手い人。 4)泣ける。
こんな余計な事書いたら意味ねー
370 メインクーン(チベット自治区):2012/10/19(金) 22:44:22.36 ID:hgabiUwh0
マガジンはある程度描ける奴にはキバヤシが話作るからね
だから似たり寄ったりの話ばっかでクソつまらん雑誌なんだけどね
371 コーニッシュレック(東京都):2012/10/19(金) 22:44:36.64 ID:mt0z6WIx0
★ケツ掘り代行始めました★
ムカついたけどケツを掘る筋肉が無い、尻を掘りたいけど掘るケツが無い、そんなときに!
ケツ掘りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりにケツを掘ってくれます!
モチロンケツを用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くのノンケのケツを無差別に堀りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
372 黒(東日本):2012/10/19(金) 22:46:10.26 ID:C4xlkSc10
説教すきそうだよね
373 マンチカン(関東・甲信越):2012/10/19(金) 22:46:21.76 ID:UTTPevBv0
>>1まさに
>>75
>>94
>>319
374 しぃ(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 22:48:13.89 ID:45h1d/AuO
うすた京介とか古谷実あたり初期の画力は惨々たるものだったと思うが
375 スナドリネコ(禿):2012/10/19(金) 22:50:29.55 ID:HjYzI2KJ0
下手くそな投稿作品ってのは、お前らの想像を超えた下手さだからな
毎年2月頃に、各地で専門学校の卒業制作展があるから行ってみると分かるよ
376 トンキニーズ(北海道):2012/10/19(金) 22:52:20.42 ID:GhtfI4J90
お前らが〇〇は絵が下手でも面白いって挙げてる作品
それらにも遠く及ばないクズのことをさして絵が未熟だとこの文章はいってるんだよ
377 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 22:58:09.27 ID:fP1ZszhI0
とりあえず一本漫画を描けって言うのは巨匠どもの言葉だし
とりあえず一本漫画を全力で上げたら投稿か持ち込みするだろ
で、編集が適当なアドバイスしかしないから伸びない連中が多いんだろう
378 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/10/19(金) 23:00:10.06 ID:nqY0H0dt0
惨憺たるだべ
379 チーター(東京都):2012/10/19(金) 23:01:08.82 ID:bj1PFKWy0
>>376
挙げられる作家や作品は一応連載というハードルはクリアしてるわけだからな。
380 ボンベイ(岐阜県):2012/10/19(金) 23:02:44.41 ID:nvXCY9Gy0
だいたい漫画家なんてラクで怠けられる仕事だとか誤解してる奴が多すぎる
381 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/10/19(金) 23:06:09.46 ID:kOFmfCF80
>>376
だよなあ
そこら辺わかってない奴が多い
それに本当に下手糞な場合でもそういう漫画家は強烈な個性を持ってる
そんな非凡な才能の応募者なんかそうそういるかよ
382 マヌルネコ(北海道):2012/10/19(金) 23:07:42.00 ID:Ktf66P2T0
>>377
志望者なんて湯水のように湧いて出ると思ってるんだろうな
弱小出版だともう少し大事に扱いそう
383 スフィンクス(やわらか銀行):2012/10/19(金) 23:07:53.79 ID:NmXE8eK80
進撃の巨人の絵が下手なんて俺にはとても言えんわ
384 キジ白(東日本):2012/10/19(金) 23:10:01.04 ID:r7fVa/850
だからマガジンはイマイチパッとしないんだなwww
385 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/10/19(金) 23:10:09.98 ID:IaAnzhzV0
>>381
http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/03/87/a0034487_16401976.jpg
これより下手な応募者そうそういませんが・・・?
386 ターキッシュバン(千葉県):2012/10/19(金) 23:11:19.35 ID:uyqhqkY80
正しい
387 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2012/10/19(金) 23:12:55.32 ID:Y/tGpY6F0
編集が驕れて腐ってるから将来ないよな
388 三毛(関西・北陸):2012/10/19(金) 23:16:58.94 ID:GmwRJ5irO
>>385
完成された絵を見て上手い下手と判断できるあなたがすごいと思うわ

売れてなきゃ手塚赤塚藤子も下手だと判断するタイプな
389 シャム(北海道):2012/10/19(金) 23:19:30.91 ID:97cvSdep0
>>1
どうせキバヤシに媚び売った様なストーリーだったら絵云々は関係なしに認めるんだろ
390 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/19(金) 23:21:30.44 ID:eP0A+5Tz0
一番はシナリオつーか話だな。
話が面白くなかったら小説は稼げてないだろ。
マガジンはそこが間違ってるな。
391 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/10/19(金) 23:21:32.10 ID:IaAnzhzV0
>>388
売れて無いけど黒田硫黄とか凄くうまいと思いますけど?
妄想でレッテル張りしてシャドーボクシングするのが好きなんだね・・・

本当にキミが言うように絵がうまいか下手な見て分からないんだったら
絵がうまい人なんて雇う必要ないよね・・・
392 ロシアンブルー(福井県):2012/10/19(金) 23:21:44.48 ID:S0ErIXUi0
>>1

大暮維人
393 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:27:00.75 ID:eG42PTiZP
ジャンプは編集も実力があるけれど、漫画家の才能を重視しいてるからな。
少年マガジンは絵が上手ければ、編集者でストーリーを作るから
394 白(東京都):2012/10/19(金) 23:27:39.31 ID:Apdh1Ve70
セリフ無くてもなにしてるのかわかるとかってのも画力だよな
395 白黒(関西・東海):2012/10/19(金) 23:27:55.84 ID:r0DkhMKQO
しまぶーの絵についてはもう今更何も言わんが
仮にもグルメマンガなんだから食材をもうちょっと美味そうに書けよ
今回の変な白い怪物とか美味そう以前に食い物じゃないだろ
396 ツシマヤマネコ(茸):2012/10/19(金) 23:29:53.84 ID:DPlu1CMD0
これがマガジンが絶対にジャンプを越えられない壁か・・
397 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:32:40.38 ID:eG42PTiZP
>>395
将太の寿司
も同じ事を言われていたな
398 キジトラ(関西・東海):2012/10/19(金) 23:32:43.29 ID:5gbghP7tO
>385
これギャグっぽいけど泣けるいい漫画だよね
399 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/10/19(金) 23:33:42.50 ID:IaAnzhzV0
将太の寿司とトリコじゃ桁が違う・・・
比べるのが失礼
400 ツシマヤマネコ(茸):2012/10/19(金) 23:34:05.35 ID:DPlu1CMD0
トリコなんかマガジンだったらボツだったかも
401 黒(長野県):2012/10/19(金) 23:34:34.27 ID:qrzYDIWL0
>>1


おまえ、それワンピースの尾田栄一郎の前でも同じ事言えんのか?


 
402 サーバル(愛知県):2012/10/19(金) 23:34:35.67 ID:eYup7pRu0
下手なパターンって俺が最近見たのだと
テルマエロマエの女性キャラだな。
男には力入ってるが、女性の絵は妙に素人くさい。
403 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/10/19(金) 23:35:30.25 ID:IaAnzhzV0
テルマエの女かわいいじゃん
ハンコの萌え絵より
4巻からのヒロインの方がよっぽど萌えるわ
404 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 23:35:32.18 ID:fP1ZszhI0
アシスタントで紹介できるくらいの画力にして持って来い
ってなんで素直に言えないのかこの編集者は、糞長文にする必要ないだろう
普通はアシスタントをして演出とか色々学んでから編集者に見てもらう流れだろ
405 ジャガー(千葉県):2012/10/19(金) 23:36:00.37 ID:zOlBdR0R0
同人誌の表紙詐欺が悪い。
406 ヒョウ(静岡県):2012/10/19(金) 23:36:11.91 ID:VnHfxMVF0
>>392
文七が最高にかっこいいから許す
407 サーバル(愛知県):2012/10/19(金) 23:36:42.64 ID:eYup7pRu0
>>403
なんだろうな、妙に線が自信なさげという所が気になってな。

>>405
完全に同意
408 黒トラ(関東地方):2012/10/19(金) 23:37:08.77 ID:ljW3D8x7O
麻雀漫画は絵と面白さが反比例する不思議
ムダヅモと兎は別枠だが
409 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 23:37:29.04 ID:dn0C1cj1O
残念ですが、マガジンを買わない理由の9割は・・・
410 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:38:05.46 ID:eG42PTiZP
ジャンプ 
編集者  →誌面連載漫画家
     →新人
     →新人
     →持ち込み
     →

マガジン 
編集者 →誌面連載漫画家←補助編集者a →新人
        ↑              →持ち込み 
     補助編集者b

サンデー

 編集長
     →誌面連載漫画家         →新人
 編集者                  →持ち込み
411 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/10/19(金) 23:39:43.14 ID:sOCOxNa10
>>401
尾田も言ってただろ
新人へのアドバイスで「上手い絵を見せてほしい」って
412 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:40:04.32 ID:eG42PTiZP
>>409
話が面白くない
だなw
413 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 23:40:36.69 ID:cTD4RgQ5O
久しぶりに見たジャンプ読んだけど
わざと雑に描くやり方が流行ってるの?

NARUTOとかアニメが綺麗なだけにショックだった。
414 スフィンクス(やわらか銀行):2012/10/19(金) 23:41:20.58 ID:6wN69v+g0
んなこというならハッピーエンディングとかいう同じ角度しか描けない漫画のせんなや
415 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 23:41:44.37 ID:vRwJEejy0
>>413
技術的にどこらへんが雑だと思ったか説明できる?
単に下手だ、キャラ可愛くない、とかそういうのやめてね。
パースが狂ってるとか、コマ割りがおかしいとか、そういうので。
416 ベンガルヤマネコ(京都府):2012/10/19(金) 23:42:58.23 ID:Lt5ZFawm0
>>413
NARUTOは漫画家でもめったに無いくらい上手いですが・・・
417 マーゲイ(WiMAX):2012/10/19(金) 23:44:26.20 ID:z0SyN/1Q0
それについては疑問がある。
キン肉マンはどうなんだ。最初ノートの落書きレベルだったぞ。
418 ユキヒョウ(関西・東海):2012/10/19(金) 23:46:25.17 ID:QBf5sCulO
これはサイバラに喧嘩売ってるのか?
419 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/10/19(金) 23:47:18.59 ID:6bEBrMulO
少年漫画なんか雑でいいだろ?
少女漫画じゃないし
420 シャルトリュー(dion軍):2012/10/19(金) 23:48:25.06 ID:e81gF7co0
>>346
…それは編集が無能なんじゃない
絵の浅い(?)部分しか見てない読者が大半だからそれに合わせてるんだ。
平均的な絵、みんなが描いてる絵、流行ってる絵、実物そっくりな絵。
そういう基準しか持たない読者が大半だからそれに合わせてるんだ。

作者が頑張って頑張って独創的になればなるほど理解者は少なくなっていくという
矛盾があるんだ。
421 ベンガルヤマネコ(京都府):2012/10/19(金) 23:48:36.69 ID:Lt5ZFawm0
>>419
マガジンは編集者がマンガ考えて作ってる会社だから
絵が上手いだけで従順なヤツが望ましい
422 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/19(金) 23:49:08.83 ID:cTD4RgQ5O
>>416
コミックスで読んでみるわ。
雑誌印刷の荒さで雑に見えたのかな。

ありがとう。
423 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:49:29.41 ID:eG42PTiZP
週刊少年ジャンプ→ナルト・ブリーチ・ワンピース(最近微妙)
週刊少年マガジン→はじめの一歩
週刊少年サンデー→銀の匙
週刊少年チャンピオン→バキ・バチバチ・浦安鉄筋家族
週刊ヤングマガジン→空手小公子
週刊ビックスピリッツ→バンビーノ・電波の塔・プンプン・アイアムアヒーロー
週刊モーニング→宇宙兄弟・バカボンド・主に泣いています
ビッグスペリオール→ガンダム・あずみ・キーチVS
ヤングアニマル→三月のライオン・ベルセルク・東京闇虫・バター猫のパラドクス・自殺島・

面白いのはヤングアニマル
424 ライオン(愛知県):2012/10/19(金) 23:50:07.80 ID:grLVGzrO0
15年前なら画力は後から付いて行くものだから最初は心配ない
絵が上手くても中身のない奴はイランって言ってた
当時45歳だった青木雄二をデビューさせた編集者談

今の編集者にはこんな余裕はないだろうし、新人の才能も上辺しか見れてない証拠
425 ベンガルヤマネコ(京都府):2012/10/19(金) 23:50:14.14 ID:Lt5ZFawm0
>>420
その上手い特徴の無い絵を集めてるマガジンはドンドン売り上げ下がってるよ
ジャンプは下手でも積極的に採用してトリコとか当ててるけどね

マガジンの編集が無能なだけ
426 スミロドン(岡山県):2012/10/19(金) 23:51:59.93 ID:G1loPHlN0
福本・・・
427 しぃ(徳島県):2012/10/19(金) 23:52:38.85 ID:iKdfCO2+0
後4時間したらジャンプ買いに行かなあかん。
428 ペルシャ(大阪府):2012/10/19(金) 23:52:49.10 ID:MCwX57Ag0
ギャグマンガ日和の人はどうなの
アニメは面白いけど
原作は絵が気になってあんまり笑えない
429 トンキニーズ(滋賀県):2012/10/19(金) 23:54:02.19 ID:tddr9kLY0
漫☆画太郎にいってやれよ
430 ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/10/19(金) 23:54:15.51 ID:5xI/4U030
マガジンなんか今も昔もクソマンガばかりやないか
431 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:55:56.40 ID:eG42PTiZP
>>429
あいつ、連載している漫画はあんなんだけど、
絵は上手いぞ
432 パンパスネコ(神奈川県):2012/10/19(金) 23:56:11.14 ID:mVFL0Gr20
この担当ダメだな
433 サイベリアン(東京都):2012/10/19(金) 23:57:37.94 ID:vRwJEejy0
>>431
画太郎は下手くそ。ただ演出がうまい。うまいというか個性的。
こんな演出ふつーやらねーよってのがくる。
地獄甲子園でメガネがぶちわれてギャギャーン!みたいなカットがあったけどあれは笑った。
あんなの見たことなかった。
434 マヌルネコ(香川県):2012/10/19(金) 23:58:16.74 ID:nUm6PtqP0
最近の漫画の内容の薄さがすごい
1話で全然話がすすまないという
435 ボンベイ(北海道):2012/10/19(金) 23:58:29.44 ID:eG42PTiZP
ナルトの作者がガンガンでも連載しているなと思って読んでみたら
絵が荒くて「ナルト描きながら、月刊誌とは言えよそで連載してたら絵も荒くなるよな」
と、思っていたら弟だった。
436 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 23:58:52.87 ID:9Ffys08H0
子どもが「○○のひみつ」みたいなの学校で借りてくるんだけどさ、
中にはハンコ絵が無表情で「そうだったんだー」(背景無し・肩から上の絵だけ)
って言うのが続くだけっていうひみつシリーズも結構あるんだよね
マジなめくさってるハンコ野郎ども
437 マンクス(北海道):2012/10/20(土) 00:00:11.44 ID:VUPojn6UP
今年読んだ中で面白かったのは
「裸者と裸者」だな。
小説原作だから話も濃いし、絵も上手い。
438 ユキヒョウ(福岡県):2012/10/20(土) 00:00:56.49 ID:nvvP1rYd0
>>385
こんな4コマで表現する事が出来る人はそうそう居ないよな
439 ラ・パーマ(兵庫県):2012/10/20(土) 00:01:04.85 ID:+qpLBX7M0
ワンピは素人が見ると上手そうに見える絵だよね
440 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 00:02:30.44 ID:fD42gyX80
現在の少年誌はバトル、青年誌は暴力かセックスだけじゃん。
仕事しろやカス編集。
441 アムールヤマネコ(京都府):2012/10/20(土) 00:02:35.35 ID:8NR9q7Qo0
>>438
でも下手な絵だよね
マガジン持って行ったらボツ食らって書き直して来いって言われるんだよ
442 アムールヤマネコ(京都府):2012/10/20(土) 00:03:06.83 ID:Lt5ZFawm0
>>440
ヒント 乙嫁語り
443 サビイロネコ(愛媛県):2012/10/20(土) 00:04:35.50 ID:2Ub4BWmc0
想定デッサンがうまいやつが、本当に画がうまいやつ

画力を凌駕する話がつくれる漫画家なんか、そうそういないよ
444 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:05:14.23 ID:vRwJEejy0
>>441
なんで下手だと思う?
445 アムールヤマネコ(京都府):2012/10/20(土) 00:06:16.11 ID:8NR9q7Qo0
>>444
なんで画太郎が下手だと思う?
446 ソマリ(東日本):2012/10/20(土) 00:06:18.21 ID:Xh/00+NM0
ストーリーなんて人気のキャラだけ残していけばいいんだしな
447 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 00:06:55.42 ID:uDL858za0
>>385
ベテランに見えるよ?
448 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:09:07.80 ID:tYFEtVJh0
>>445
ふつーにデッサン崩れてるしクリンナップもまともにしてないから。
んでその絵が下手だと思う理由は?
449 サビイロネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 00:09:39.89 ID:7DJnhiOb0
>>385
絵を見た瞬間にそのキャラの性格や生活環境がわかる
動きも描けている
間違っても下手な絵ではないよ
450 マンクス(北海道):2012/10/20(土) 00:10:31.75 ID:VUPojn6UP
「絵」の上手い漫画家となれば、
東村アキコか

http://jugem.jp/news/images/5/7/2/comic78572.jpg
451 アメリカンワイヤーヘア(家):2012/10/20(土) 00:11:52.56 ID:APyqnEMr0
>>432
この担当は敏腕で有名だぞ
452 スノーシュー(四国地方):2012/10/20(土) 00:12:45.83 ID:P+5BCLyK0
>>385
この人はうまいよ
本当に絵が下手だったらビール瓶やコップを握る手すら描けてないよ
まして玄関の一コマ目の目をこする仕草なんてとても描けない
453 コドコド(埼玉県):2012/10/20(土) 00:14:32.90 ID:c8KYAqkW0
ドラマ24 勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 第2話 ★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1350644929/

はじまるぞ!
454 サビイロネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 00:16:08.49 ID:ypX8OxYZ0
画太郎が下手くそとか
おまえ、バカだと思われるから
いい加減にしたほうがいいよ
455 ユキヒョウ(福岡県):2012/10/20(土) 00:17:24.91 ID:7HZSEXmy0
>>441
シンプルにデフォルメ
これは上手いと思うぞ
456 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:17:32.03 ID:tYFEtVJh0
>>454
別に思われてもいいよ。
457 アムールヤマネコ(京都府):2012/10/20(土) 00:17:34.62 ID:8NR9q7Qo0
画太郎が下手はワロタwww
458 コドコド(家):2012/10/20(土) 00:17:49.90 ID:+/jnLLMt0
>>335
なんだそっちか・・・
カイジの作者は本気出したことあるの?

漫画太郎のガチはかなりの画力だけど・・・まあほとんど知られてないけど
459 サビイロネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 00:18:28.60 ID:ypX8OxYZ0
>>385
表情読めるじゃん
十分だろ
460 ウンピョウ(宮城県):2012/10/20(土) 00:22:08.20 ID:Y9r9gyJt0
漫画は絵が上手ければ売れるもんでもない
漫画は面白ければ売れるもんでもない
漫画は絵が上手くて内容が面白くても売れるもんでもない
461 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:23:30.84 ID:tYFEtVJh0
>>457
んであの絵が下手だと思う理由は?
462 白(関東・東海):2012/10/20(土) 00:23:44.67 ID:+oVJB6GJO
>>82
画太郎は馬いってよく聞くけど、素人だから釣りにしか聞こえないんだ。分かりやすく教えてくれないか
463 ペルシャ(福岡県):2012/10/20(土) 00:28:13.40 ID:h+QvEiYa0
佳作か入選かわからんけど
ストーリーがだめって酷評されてるのがあったな
464 ヤマネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 00:28:47.37 ID:VqEJh/jH0
福本先生は絵が下手っていうけどさ、
昔から麻雀とかパチンコとか一貫して積み重ねたロジックとか
先生ならではの考えやアイデアがあったわけでしょ?
その実績をかわれてカイジとかアカギにつながってんだからさ

ぱっと見の新人がこんな凄い構想があるんですよ!とか絵が下手くそなのにカイジ観たいな話を延々としても
採用されるわけねーだろw
465 サビイロネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 00:29:05.05 ID:7DJnhiOb0
>>463
そのへんまで来たら、担当は既についてるだろう
466 アムールヤマネコ(京都府):2012/10/20(土) 00:29:32.17 ID:8NR9q7Qo0
>>461
デッサンが崩れてるから
467 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 00:33:51.00 ID:uDL858za0
衛藤ヒロユキ(後に魔法陣グルグル。これはドラクエ4コマ劇場)
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/c/1/c1d4fff1.png
小林よしのり(後におぼっちゃまくん・ゴーマニズム宣言。これは東大一直線)
http://img6.zozo.jp/people/159692/article/3161962.pimg
岡田あーみん(お父さんは心配症)
http://media.tumblr.com/tumblr_l5dpqoDz6G1qcoh82.jpg
蛭子能収
http://sofusha.moe-nifty.com/blog/images/2009/04/03/20090403151300.jpg
福本 伸行(カイジ)
http://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/6/d/6d7bdc67.jpg
漫☆画太郎
http://livedoor.3.blogimg.jp/chihhylove/imgs/0/5/05a7844f.jpg
臼井儀人(クレヨンしんちゃん)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kd1/20090924/20090924000657.jpg
青木雄二(ナニワ金融道)
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/e/n/u/enushi533/2011070501.jpg

絵が下手漫画家って他に誰がいたっけ
468 マンクス(北海道):2012/10/20(土) 00:35:16.44 ID:VUPojn6UP
>>467
ラッキーマン
469 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 00:36:42.47 ID:uDL858za0
>>468
ああそうだ 大御所忘れてたわ
470 シンガプーラ(dion軍):2012/10/20(土) 00:37:35.21 ID:bSy4ob0I0
べつに画太郎が正確な絵描けなかったとしてもそれでいーよ
あの絵柄があのギャクにすごく合ってるし
471 メインクーン(関東・甲信越):2012/10/20(土) 00:37:59.34 ID:WRiJwqQH0
さとうふみや
http://iup.2ch-library.com/i/i0767290-1350660759.jpg
(左)初期の美雪(右)後期の美雪
(左下)2期の美雪(右下)今年の美雪
472 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:38:08.28 ID:tYFEtVJh0
>>466
じゃあその絵のどこらへんがデッサン崩れてる?
具体的にいってみて。
473 マンクス(北海道):2012/10/20(土) 00:40:13.35 ID:VUPojn6UP
474 マンクス(北海道):2012/10/20(土) 00:43:21.08 ID:VUPojn6UP
475 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 00:44:34.39 ID:uDL858za0
ガモウひろし(ラッキーマン)
http://bbs42.meiwasuisan.com/bbs/manga/img/13009730260001.jpg
三田紀房(ドラゴン桜)
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/7/e/7e912455.jpg
高橋陽一(キャプテン翼)
http://2chfootball.net/assets_c/2011/05/f0206443_14555942-thumb-450x367-2284.jpg

どうでもいいけどぐぐった感じ絵の下手さだけではドラゴン桜の人が俺の中でトップクラス
476 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 00:44:36.61 ID:KYf5l2sH0
>>472
画太郎もデッサンどこが崩れてるのやらw
477 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 00:45:16.10 ID:KYf5l2sH0
>>475
ドラゴン桜の人それわざと書いてるだけで
絵はそんなに下手じゃないよ
478 スノーシュー(大阪府):2012/10/20(土) 00:46:00.86 ID:29XGOsxD0
>>475
新宿スワンも初期の頃はキャラの等身がおかしかったぞ
479 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 00:46:08.74 ID:uDL858za0
>>477
そうなんだ
480 デボンレックス(dion軍):2012/10/20(土) 00:46:27.28 ID:WbnUHDGLP
どれだけ描いても人体がまともに描けるようにならない漫画家といえば柳沢きみお
ある意味才能だと思う
481 ベンガル(神奈川県):2012/10/20(土) 00:46:34.38 ID:CGM43gk90
>>477
真面目に描いた絵を見てみたい
482 マンクス(北海道):2012/10/20(土) 00:47:01.05 ID:VUPojn6UP
>>475
高橋陽一はジャンプの漫画賞で審査員をしたときに
「キャラの描き分けが出来ていない」
と総括していたw
483 スノーシュー(大阪府):2012/10/20(土) 00:47:49.88 ID:29XGOsxD0
ここまでアゴゲンなしとはな
484 白(北海道):2012/10/20(土) 00:48:43.50 ID:Z7lmwTLYO
初期の柴田ヨクサルとかめっちゃ下手だったな
485 シンガプーラ(dion軍):2012/10/20(土) 00:49:03.56 ID:bSy4ob0I0
>>482
ギャグのセンスあるわーw
486 デボンレックス(dion軍):2012/10/20(土) 00:50:57.54 ID:WbnUHDGLP
玉井雪雄のデビュー当時も凄まじい下手さだった
今の絵からはちょっと想像ができないが
487 ロシアンブルー(東京都):2012/10/20(土) 00:52:50.04 ID:aGN3UZ820
尾田は天才だろ。
流石に、この時代で週間連載2本は凄いわ
488 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:53:25.77 ID:tYFEtVJh0
>>476
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3535687.jpg


このへんだな。右上のコマの女の子はだまし絵みたいになってる。
ここまでガタいがよくてなんでこんなに肩がふにゃってんのこの婆さん。
489 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/10/20(土) 00:53:43.85 ID:ltWou4x30
>>479
だまされるな
490 ジャガランディ(宮城県):2012/10/20(土) 00:56:24.15 ID:X3HuUSIr0
珍遊記も普通に上手いじゃん
太郎vsザーマス戦の背景とか鳥山越えてるよ
491 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 00:57:35.54 ID:tYFEtVJh0
というか右上のコマと右下のコマの耳の位置が違ってる。いい加減だわ。
内容は面白いとは思うけどね。
492 ジャガランディ(宮城県):2012/10/20(土) 00:58:27.67 ID:X3HuUSIr0
まん遊記に載ってた様々な角度から描写したババアとかも凄い
493 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 00:59:25.67 ID:KYf5l2sH0
>>488
絵書いてた人?
494 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/20(土) 00:59:43.80 ID:xjX/5qcj0
えんどこいちの初期なんかラクガキ以下だろ
495 イエネコ(dion軍):2012/10/20(土) 01:00:26.69 ID:PnBcmlpw0
しかしこのスレにも精神やられた漫画家志望が何人かいるかもしれないと考えると
ファンキーだな
496 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 01:00:48.37 ID:uDL858za0
ハンコ絵でぐぐって出てくる漫画というかイラストというか
落合 ヒロカズ (ハッピープロジェクト) マガジン
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/2012012101544864b.jpg
西又葵
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/1/6/16db752e.jpg
それを言うならあだち充も入れなきゃだめか?ちょっと違う気もするが…
http://livedoor.blogimg.jp/hutabatosiaki/imgs/4/8/482c2751.jpg

あと、誰が描いたのかよくわかんないけどハンコ絵のみなさん
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/4/24e96f9a-s.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/otanews/imgs/4/e/4eb84cfa.jpg
http://xa139.secure.ne.jp/~xa139053/images/vote/i_vote01.jpg
http://blog-imgs-15.fc2.com/y/u/n/yunakiti/rg211835.jpg

ハンコ絵でも魅力的なものも多くある気もするけど、感情が描けてないとダメかな 俺は
497 ターキッシュバン(熊本県):2012/10/20(土) 01:03:04.42 ID:9blHndgn0
漫画って絵と話のバランスって言うか
作者の人間性がモロに出るから面白いんだよね
この話にはこの絵しかないって思わせる力がある
498 スノーシュー(大阪府):2012/10/20(土) 01:04:59.01 ID:29XGOsxD0
>>496
1を見てジョージ秋山の女子高生ネタを思い出した
499 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 01:06:28.54 ID:r4KuS/5m0
>>496
一つ目見てこの方向にしか顔が書けない俺涙目だったw
500 シンガプーラ(dion軍):2012/10/20(土) 01:08:07.74 ID:bSy4ob0I0
>>497
同意しとく
501 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/10/20(土) 01:12:17.65 ID:uDL858za0
502 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 01:18:32.49 ID:KYf5l2sH0
>>488
ぶっちゃけ俺は絵は書けないし技術的なことは知らんさ

実際にそのまま書けばいいってモノでもなくね?
ミミをそのままの位置で書いたら1コマ目耳がほとんど見えなくなるし
肩とか服もデフォルメしてるんじゃないの?

左右で目の大きさが違うのあるよね
カメラが近いわけでも無いのに
立体としてはおかしいし、俺も見てて気持ち悪いけど
間違ってるとわかってわざとやってるんでしょ?
503 ターキッシュバン(熊本県):2012/10/20(土) 01:24:08.39 ID:9blHndgn0
ヤンマガは異常なほど懐が広いのにな
ヤンマガは画力が糞なのに話で持ってる漫画が結構ある
504 白(東京都):2012/10/20(土) 01:31:32.31 ID:aH2+/NRK0
>>488
釣りじゃないなら絵とかやめた方がいいよおまえ
505 斑(関東・甲信越):2012/10/20(土) 01:33:29.40 ID:oZnMUBcyO
色んな角度から、色んな手の形を上手く書ける様になったら中級者
506 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 01:34:16.07 ID:tYFEtVJh0
>>502
>>ミミをそのままの位置で書いたら1コマ目耳がほとんど見えなくなるし

見えるだろ?どういうこと?

つかデフォルメでなんでも許されるみたいのはおかしいやん。。
507 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 01:36:53.98 ID:KYf5l2sH0
>>506
いや、ほとんど見えないよ
チャームポイントが角度で隠れてしまう

あと
絵を真面目に頑張ってた人ですか?
508 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 01:37:07.62 ID:j0mcunoc0
>>481
西原理恵子の画力対決をみると三田は絵が上手い
サイバラにマンガをまじめに描けって言われるほど
マンガは三田本人が描いてない説

そういえば昔ジャンプでやってたドルヒラはひでー絵だったんだけど
最終回「だけ」いきなり絵のレベルが段違いに上がるんだよ
最終回を本人が描いてない説…

509 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 01:38:14.88 ID:tYFEtVJh0
>>507
隠れないよ。右下の耳の位置で統一すれば隠れない。頭がどういう形してるか理解してる?
絵は真面目には頑張ってない。
510 黒(九州地方):2012/10/20(土) 01:41:49.75 ID:6ilGela8O
そらそうだわな
一枚絵や顔はかけるけど動きや全身がダメってのは多いもんな

画力さえあれば、最悪ストーリーは原作者がつけばいいだけだし

結論:やっぱ俺ダメだ
511 チーター(やわらか銀行):2012/10/20(土) 01:42:50.20 ID:0n+UsnOJ0
スクールランブルが酷かったなあ。
画も下手だが内容はさらに酷い。なんで連載がこんなに続くのか不思議だった。
一定層向けに人気の作品も確かにある(画や展開が腐女子向けなど)。
しかしスクールランブルは、どの層になら魅力があるのかさっぱりわからなかった。

これより自分のほうがマシと思った新人はたくさんいたはず。
512 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 01:42:57.73 ID:KYf5l2sH0
>>509
絵はまともに書いたこと無いけど
評論するように見るうちにそういうデッサンとかが気になるようになったってこと?

隠れるって
向かい右が小さく見えちゃって
バランスが悪い絵になる

こんな俺達素人らが見て分かるものを
書いてる本人が気付かないでミスって書いたと思う?
513 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 01:43:15.79 ID:a+1K/p/2O
別マガ読んでみたら、絵柄は違えど
ほとんどの漫画が決まったところで顔のドアップで
印象的な台詞を言っていた

編集の好みなんだな
514 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 01:44:13.72 ID:Js4JpyJh0
進撃の巨人、最近ちょっと画力がマシになったんじゃないかって一瞬思ったけど
多分アシが変わっただけだろうって思いなおしてしまった
515 キジトラ(フランス):2012/10/20(土) 01:45:54.51 ID:HnhJoyh60
10年前の漫画界と今の漫画界を比べちゃだめだよ。
もちろん20年前や30年前ももっと駄目。
加速度的に漫画の暗黙の了解が増えて、
それをマスターするのは至難の業。
だから現在10代でデビューできるのは本物の鬼才。
普通の天才は20代前半をアシスタントすることで
漫画の勉強をして20代後半でデビュー。
516 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 01:45:56.20 ID:tYFEtVJh0
>>512
わかった。仮に最初のコマの耳の位置が演出だとしようか。
じゃあ右下のコマの奥の耳が書かれていないのはどう説明すんの。
チャームポイントとやらがごっそり削がれてるんじゃないんですか?

真面目には描いてないだけで絵は描いてる。
うまい人の絵は手抜いてようがわかる。
517 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 01:49:20.86 ID:gghdXqJ00
>>402 色っぽいじゃないか
518 チーター(京都府):2012/10/20(土) 01:50:37.41 ID:YCqbK8TM0
絵が下手でも読みやすい漫画があるし、絵が上手くても読みにくい漫画がある
519 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 01:52:09.17 ID:gghdXqJ00
>>460 真理だ
520 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 01:53:05.32 ID:KYf5l2sH0
>>516
右下はちゃんと横向いてる構図じゃん
上は顔が二つあるし絵の対称性を重視したんでしょ

デフォルメデフォルメはそりゃよくないさ
ただのミスって気持ち悪いだけの絵をデフォルメデフォルメはよくない
意図があって分かって崩すもんでしょ、絵は
それがいやならシュールレアレスム以外ダメになっちゃうわ・・・
521 デボンレックス(dion軍):2012/10/20(土) 01:56:59.93 ID:WbnUHDGLP
>>501
玉井雪雄の「ゆりかちゃん」はすごかったぞ。
今調べてみたが単行本にはなってないのかな。
あの絵ではさすがに・・・というところなのかも。

でも話はむちゃくちゃ面白かったんだよな。
だからこそ強烈に印象に残っている。
522 スノーシュー(神奈川県):2012/10/20(土) 01:57:16.38 ID:B+DKmW5j0
>>518
だよね。絵がうまいから買ってみた漫画あるけど
後半、新刊が出るたびにネタが雑になってきて
つまらなくて買わなくなった。
絵がうまいだけなら画集でも出しとけばいいと思うの。
523 スミロドン(禿):2012/10/20(土) 01:57:45.31 ID:Abf4Z23K0
有望な新人がマガジンで描きたがらなくて同人ばかりに行ってるからでは?
手っ取り早やく金になるし
524 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 01:58:25.66 ID:tYFEtVJh0
>>520
>上は顔が二つあるし絵の対称性を重視したんでしょ
こっちは問題にしてない。俺は右下の絵の奥の耳が書かれていないのがおかしいっていったの。

つか横向いてるってどういうこと?これ動物の耳だろ。頭から横に伸びてる耳。なら奥みえなきゃおかしい。自分でカチューシャでもつけてやってみろよ。
つかこんくらいならすぐ3Dでオブジェクトつくってこれるよ。ただ俺の言ってることが正しくても「それでもデフォルメだから〜」とかやめてくれよな。
それ言う準備してるなら3D画像は用意しない。何いっても聞かない人には何いっても無駄だから。
525 アメリカンショートヘア(東京都):2012/10/20(土) 01:58:59.55 ID:X+SKY4l00
画力なんて連載はじめてから上達するもんだろ?
526 デボンレックス(dion軍):2012/10/20(土) 02:00:51.72 ID:WbnUHDGLP
絵は上手いし凄く面白そうに始まるんだけど
ちっとも面白くならないって人もいるよね。
それがどの作品もそうだったりするから困る。
具体的に名前は出さないけど。
527 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 02:01:56.53 ID:KYf5l2sH0
>>524
レス見リャ分かるけど
アンタの赤線ちゃんと見て
確かに立体、人体的におかしい絵だと俺は認めてるよ
後、純粋に絵がわからなくて俺自身頭に映像を作れてないんだとおもう
528 しぃ(関西・東海):2012/10/20(土) 02:02:05.52 ID:fLrel6aKO
マガジンって真島ヒロが漫画2作描いてるよな?
フェアリーテイルともう一つ
529 メインクーン(関東・東海):2012/10/20(土) 02:03:53.04 ID:mWNeJKFV0
漫画太郎先生に聞きましょう
530 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 02:04:46.77 ID:tYFEtVJh0
>>527
じゃあ右下のコマはミスだろ。チャームポイントが隠れてる。
だらだら話引き伸ばさなくたってよかったのに。
これはあんたが言うただのミスって気持ち悪いだけの絵だ。
531 イエネコ(dion軍):2012/10/20(土) 02:06:37.99 ID:PnBcmlpw0
そもそもデッサン以前にあんなババアいねえよ
532 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 02:07:14.99 ID:KYf5l2sH0
ああ、これ向かい左の赤線部分
画太郎書いて無いの?
把握
形の若干の修正かと思ったわ
悪い
533 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/20(土) 02:08:15.03 ID:7wKps9nhO
画力に自信がない人は四コマに挑戦するといい
ストーリー漫画よりもネタ勝負だし、新聞連載の四コマなんて絵はヒドいもんだ
雑誌の四コマは可愛いキャラが描ければなんとかなるし、絵柄の許容範囲はストーリー漫画より間違いなく広い
534 ボンベイ(愛知県):2012/10/20(土) 02:08:24.05 ID:oAR9YCGq0
世の中には棒人間に毛が生えたような絵でストーリー重視(キリッ
とか言って持ち込む奴もいるからな
このスレで言われてるどんな作家よりも下手な人間が多いんだろ
あれが変、これを直した方がいいっていうことすら無駄な連中向けに言ってることなら
○○は下手でも連載できただろうが!ってレスは的外れ
535 白黒(関西・北陸):2012/10/20(土) 02:08:33.23 ID:ArP40JJvO
>>15
「画力」ってとんでもなく含蓄のある言葉だよな。「絵がキレイ下手」の話だけではない。
カイジだって、下手ではあるが、例えば見やすい、伝わりやすいという点では十分画力がある
まぁアスペ寸前の無職たちには何億回言ってもわからんだろうが
536 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 02:08:37.67 ID:tYFEtVJh0
>>532
あのさぁ・・・・。
537 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 02:09:02.10 ID:KYf5l2sH0
>>531
デッサンってよく知らんが
あんなババアは実際にいなくても
想像のババアの3次元駆動式モデルがしっかり描けてるかが
デッサンじゃねぇの?
538 バーマン(東京都):2012/10/20(土) 02:10:09.75 ID:OTiVvAQz0
斬とか中学生の落書きだっただろ
539 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 02:10:45.66 ID:KYf5l2sH0
>>536
奥が無いって
向かい右耳の端っこのことかと思ったのよ
540 マンクス(dion軍):2012/10/20(土) 02:11:54.32 ID:4FaSe2mgP
>>1
サルでも書けるマンガ教室

どうよ
541 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 02:11:59.48 ID:Js4JpyJh0
>>538
  真剣は切れ味がある分扱いやすいし 素人から玄人まで
  幅広く使われている武士の基本武器 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど
  変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分 硬度と重量をかなり増加させて
  斬るより破壊を目的とした 玄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ すぎる刀 使いこなせないと
\  なまくら刀より弱い ただの|  うるさい黙れ   |だってのに何であのガキは? /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ ) ぐおおお
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
542 マレーヤマネコ(東京都):2012/10/20(土) 02:14:42.54 ID:nQqwDX+v0
>>2
それが1割なんだろ
543 ロシアンブルー(東京都):2012/10/20(土) 02:15:41.77 ID:aGN3UZ820
ギャグ漫画なら画力要らないだろと思ったら、小畑は元ギャグ漫画家だったでござる
544 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/20(土) 02:16:04.76 ID:7wKps9nhO
ちなみに新人賞の最終選考あたりになると、選考委員のベテラン漫画家の鶴の一声が決めてになることもあるそうな
ある漫画家が、落選寸前だったのを某御大が強力にプッシュしてくれて逆転入選したのを後で知ったと、何かに書いてたのを読んだことがある
545 ボンベイ(愛知県):2012/10/20(土) 02:17:21.20 ID:oAR9YCGq0
>>538
ぱっと見でキャラの男女が識別できるだけで上等
画伯レベルとは言わんまでも
よく見てもキャラの区別がつけれない奴とか多いぞ
546 アメリカンワイヤーヘア(京都府):2012/10/20(土) 02:18:38.69 ID:KYf5l2sH0
>>488の女の子の肩の丸はなんですか?
もっと直角に近いだろうってこと?
547 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 02:19:57.54 ID:Js4JpyJh0
>>545
アステアは女の子だった、何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった
しかも続編でジャガンと結婚していた、超スピードとか催眠術とかちゃちなもんじゃあ断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
548 ハバナブラウン(dion軍):2012/10/20(土) 02:26:12.95 ID:ByOZsvYL0
古谷実が初期はド下手ってレスがあったけど
最初から構図が立体的で上手いと思うんだが
549 ペルシャ(神奈川県):2012/10/20(土) 02:41:01.82 ID:EFK3vG2U0
自分のマンガをコミケでもwebでも良いから何部以上売ったら無条件で読み切り載せるって手法に変えたらどうだろう
そこでハガキで人気ランク付けして連載するかどうか決めると良いんじゃないかな
550 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 02:43:15.73 ID:Js4JpyJh0
>>549
サンデーのweb版か何かでそんなようなことやってた
551 イリオモテヤマネコ(茸):2012/10/20(土) 02:45:55.26 ID:1KRrhg3z0
フェアリーテイルの話なんだが
多分あれって最初の担当編集者がワンピのファンで「もっとワンピっぽくしろ」とでもしつこく言ったんじゃないか?
だってRAVEの頃はそんな尾田絵に似てなかったろ
552 ペルシャ(神奈川県):2012/10/20(土) 02:48:16.31 ID:EFK3vG2U0
>>550
まじでか、全然知らんかった。もっと大々的にやればいいのに
553 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 02:49:27.74 ID:j0mcunoc0
>>551
あれはセーラームーンに対するウエディングピーチ的なもんだろうな
554 キジ白(関東・甲信越):2012/10/20(土) 02:49:56.97 ID:O83epPa5O
>>551
そーいや冨樫が桂正和を異様に意識した時期があったな
555 マンクス(大阪府):2012/10/20(土) 02:52:01.46 ID:wTGvC6/K0
マガジンってうっすい万が多かったよな
最近マシだけど
556 コーニッシュレック(四国地方):2012/10/20(土) 02:57:10.88 ID:2D2chWkd0
画力なんてある一線こえてたらどうでもいい、ストーリーとか設定のが重要
557 縞三毛(福岡県):2012/10/20(土) 02:57:43.75 ID:AZq76I4n0
>>548
目が腐ってんのかwww
信じられんくらい下手だわwwwww
てことで編集がまずもって画力を欲してるという辞典でいかにしょうもない漫画が量産型されてるかわかるわ
画力なんて後から確実についてくる
558 クロアシネコ(四国地方):2012/10/20(土) 02:59:04.86 ID:NDyQPguW0
絵が下手でも内容に勢いがあると裏サンデーに乗るんですね、分かります
559 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/20(土) 03:11:22.94 ID:xjX/5qcj0
もう昔と違って今は画力も構成力も同時に必要なんだよな

書いてりゃ上手くなるからいいと言うのは昔の話であって
今は最初から両方必要なだけだ
560 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 03:15:14.93 ID:Js4JpyJh0
>>559
なんか最近何にしてもハードル高くね?コンビニのバイトすら覚えること多いし
人口多すぎて要求されるスペック高くなっても許されてる感じがするよ
漫画読むことしか脳のない人間とかホントどうやって生きればいいかわからない
561 オリエンタル(埼玉県):2012/10/20(土) 03:19:13.61 ID:nJSk4eRE0
マガジンの漫画は編集者がストーリー作ってるってのは10年ちょい前までだぞ
キバヤシが凄すぎて皆その真似したけど上手く行かなくて、結局話は作家が作るものって認識になった
562 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/10/20(土) 03:21:02.40 ID:vGXxjZUu0
単に画力つうか、ある人物画をみただけであいつが描いた絵だなってのがわかるようなオリジナリティのことなんだよな
もちろんある程度基本的な絵がうまい前提でだが
563 スノーシュー(愛知県):2012/10/20(土) 03:27:46.76 ID:/UVBSnXy0
画力さえあれば、大人気のワンピースそっくりの登場人物とストーリー
の話をパクリさえすれば、連載できるもんな。
さすがマガジンさん。
564 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 03:32:16.30 ID:Js4JpyJh0
サンデーで連載していた幽白にそっくりな漫画も忘れないで上げてください
565 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/20(土) 03:32:43.90 ID:xjX/5qcj0
パギャルとかどうなんだろうな
あれ絵もネタもクソすぎたんだけど
枕でもやったのかよって思うくらいヘタクソだったけど
566 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 03:34:42.72 ID:j0mcunoc0
>>564
劣化の…じゃなくて 烈火の炎だっけか
あれアニメも幽白と同じピエロ フジテレビだもんな
567 イリオモテヤマネコ(茸):2012/10/20(土) 03:34:46.38 ID:1KRrhg3z0
講談社で画力とストーリーが一致して凄かったのAKIRAぐらいだよな
568 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/20(土) 03:36:51.55 ID:xjX/5qcj0
まあ一作ヒット出せりゃいいわな
569 アメリカンカール(東京都):2012/10/20(土) 04:06:02.91 ID:dfcg1ERk0
サンデーだが拳児の絵はうまかったな
570 猫又(東京都):2012/10/20(土) 04:10:37.23 ID:2S9OWm8A0
これってこっちが想像してるのよりはるかに下手な次元での話なんだろうよ
571 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/20(土) 04:18:04.63 ID:xjX/5qcj0
サガノヘルマーのブラックブレインはどうなんだよ講談社
572 ジャガー(dion軍):2012/10/20(土) 04:23:22.12 ID:1DMg/9220
黄金時代支えた生え抜きを切りすぎたよ、ツマンネー漫画を工作で無理矢理推してるだけ
まぁ漫画に限らず今の講談社は内容より金になるかしか考えてない
573 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 04:29:35.49 ID:ziIxwFPZ0
マガジンのゴッドファーザーこと森川ジョージを叩きまくって優越感に浸ってる
ちょい盛りは 決して画力不足ではありません
574 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 04:29:52.77 ID:j0mcunoc0
画力不足で失敗したマンガっていうと
週マガのマッシュGO!だな
普通の警察犬マンガなのに人面犬マンガとして有名な…
575 白(関東・甲信越):2012/10/20(土) 04:30:42.38 ID:2LnHYMi2O
連載してるガマランとか下手で驚いた、ネームを大暮が描いた方がいいよ
576 マンクス(東京都):2012/10/20(土) 04:35:07.94 ID:y15qDN6Z0
がりょくよりえぢから
577 ペルシャ(東京都):2012/10/20(土) 05:10:17.49 ID:55Agw2jV0
カイジの人クソ下手じゃねかよwww
578 ペルシャ(東京都):2012/10/20(土) 05:15:51.18 ID:55Agw2jV0
>>467
蛭子さん、岡田あーみん、クレヨンしんちゃん普通に上手いよw
蛭子さんは特に構図が上手いよ
579 シンガプーラ(西日本):2012/10/20(土) 05:17:23.36 ID:VmtLLwSw0
編集者も漫画家みたいな審査して選ばないとだめだと思う
580 マレーヤマネコ(広島県):2012/10/20(土) 05:19:31.56 ID:zfRNyRs90
大川隆法に漫画書かせて貰えば良いじゃん 画力なんて関係ない領域だし
581 アメリカンカール(東海地方):2012/10/20(土) 05:20:05.99 ID:5nNo6eCcO
画力がなくても付く場合ってようは構成力があるか、進歩するか、って場合なわけか
582 バリニーズ(チベット自治区):2012/10/20(土) 05:40:18.01 ID:YF86L4bA0
>>574
犬漫画なのに犬が描けてないってどーいうことかと思った
別に本物と同じじゃないといけないって意味ではなく
583 ペルシャ(東京都):2012/10/20(土) 05:43:51.56 ID:55Agw2jV0
584 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 05:45:04.93 ID:vvePOjxI0
君のいる町は絵は綺麗だけど話は壊滅的だな
585 ライオン(やわらか銀行):2012/10/20(土) 05:55:28.54 ID:mk80tcKr0 BE:166669177-PLT(12004)

どおくまん先生に励ましのお便りを出そう!
586 アンデスネコ(福井県):2012/10/20(土) 06:01:13.36 ID:1BCKCJmM0
>>117
バチあたりそうだ
587 バーミーズ(兵庫県):2012/10/20(土) 06:06:54.90 ID:0FfIRMnl0
AKB49が画力あるとは思えんが。
キャラの書き分けできてないし。

でも面白いんだよな。
588 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 06:10:46.35 ID:hnXfM7at0
なんかこの文章 君たちってお年寄りに似てる。の女が書いたような文章だな。
589 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 06:14:13.01 ID:hnXfM7at0
まあ43歳にもなってまだ細々と描き続けてる小生の落描きを観たまえ諸君。http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20121016215932.jpg
590 アムールヤマネコ(静岡県):2012/10/20(土) 06:17:11.40 ID:x3RJlCBk0
巨人の1巻は、マガジンでは画力十分という判断なのですね。
591 バリニーズ(チベット自治区):2012/10/20(土) 06:18:37.74 ID:YF86L4bA0
>>589
他の角度も練習しなよ
592 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 06:23:17.72 ID:hnXfM7at0
>>591
まず「してる?」で一段階目だと無用な荒波が世間に立たないぞ。http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20121018201530.jpg
593 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/20(土) 06:26:11.67 ID:2OxsB0Nc0
>>589
w

ああああああw

美大目指してると言うような厨房みたいだなw
594 白黒(関東・甲信越):2012/10/20(土) 06:27:47.72 ID:7IkI9Na6O
>>592
なかなか上手いと思う
でもよく言えば懐かしい画風だね
よく言えば
595 キジ白(関東・甲信越):2012/10/20(土) 06:30:58.37 ID:K/JPw87GO
他誌だけど月刊ヒーローズって、過去にチャンピオンやジャンプ等で
活躍していた、絵を描く事だけ上手い漫画家達の集まり。最後の終着駅。
相変わらずヒーローズでも話の面白くない漫画ばかり描いている。
それとドラゴンエフェクトみたいに絵が上手いのかキモいのか微妙な漫画もある。
そういった月刊ヒーローズ読んで思い返すんだけど、
やはり物語、話の面白さって本当に重要、大切だと再確認出来るよ。
596 ボンベイ(千葉県):2012/10/20(土) 06:40:05.82 ID:4dTQLERx0
アイシールドの村田とか、滅茶苦茶絵が巧いけど
絵にも話にも個性がまるで無い哀れな器用貧乏と化してるよな。

他の作家の真似させると「まんまじゃねーか」レベルで描けるし
実際別にそれは模写とかじゃなくてちゃんと飲み込んで描いてるんだけど
自身に個性がまるで無いからただの上手なマネになってるだけ。
pixivとかで小器用に絵を描いてる奴の殆どは同じ穴の狢。

ホントは、そこがプロとアマの決定的な差、だったんだろうけど
今は編集者が無能だから、わかり易く、小手先の絵の巧さから、になるんだろうね。
これは読者側からすれば非常に残念な傾向だと思うわ。
597 ターキッシュバン(千葉県):2012/10/20(土) 06:43:29.78 ID:jfXcGeXK0
ええな
598 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 06:46:38.90 ID:hnXfM7at0
>>594
ほいお前の好み。12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/19(金) 13:34:17.62 ID:5zlkkSmKP
http://www.4gamer.net/games/130/G013030/20110614056/TN/004.jpg

木偶な、よく言って。魂のない存在。
599 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 06:52:19.74 ID:9itQNpEa0
>>598 お前の絵よりは魅力があるんだが
600 アビシニアン(東京都):2012/10/20(土) 06:54:10.20 ID:L1BwSZLj0
なるほど。なぜマガジンの漫画を俺が読まなくなったのか理解できたよ
601 シャム(石川県):2012/10/20(土) 06:55:59.47 ID:40Ab1NXR0
まあ、どんなにストーリーが良くても、最初のとっかかりとして
絵が好きかどうかで判断して終わりだからな。
よっぽど好きなタイトルのオマージュとかならいざ知らず。
602 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/10/20(土) 06:56:12.27 ID:fq01A4WE0
今のキャプ翼は知らんが
初代のはコマ割りとかは凄かったな
あれは真似できない
603 ぬこ(沖縄県):2012/10/20(土) 06:56:17.78 ID:UPSX2iFf0
>電撃編集部 「残酷ですが、賞に入らない理由の9割は『文章力不足』です。」

> もしかしたら、今からもっとつらいことを言うかもしれません。でも、真実です。
> なかなか賞に入らない新人作家のみなさま、賞に入らない理由の9割は「文章力」です。
> 実もふたも無くてすみません。でも文章力です。本当です。
604 ラグドール(大阪府):2012/10/20(土) 07:00:57.25 ID:VnEeFCMD0
>>598
スレ杉だろw
605 ぬこ(沖縄県):2012/10/20(土) 07:02:06.20 ID:UPSX2iFf0
1021 学名ナナシ :2008年06月12日 21:14 ID:nA9.PA3A0

厨二設定+文章破綻してんなーww、ってのを楽しめる度量があれば十分
これはどんなラノベにも言える事だと思うんだけどな

つまり作画崩壊してんなーww、ってのを楽しめる度量があれば十分ってことらしいな禁書厨の口からいわせてもらうと
606 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 07:03:32.98 ID:W3BuOiDT0
ばくだんは収拾がつかないと察して打ち切ったの?
607 アビシニアン(東京都):2012/10/20(土) 07:03:43.81 ID:L1BwSZLj0
ジャンプはとりあえず面白そうだったら画力二の次でとりあえずデビューさせちゃう印象
で、上手くなる奴は上手くなるし、そうでない奴もなぜか面白かったりすることもある
まあ、駄目な奴は駄目なんだけど
608 ラグドール(大阪府):2012/10/20(土) 07:05:14.37 ID:VnEeFCMD0
>>607
それ以下が多数ってことだろ
609 ハバナブラウン(東京都):2012/10/20(土) 07:09:33.77 ID:1pBnnUPh0
カイジの人とか昔ひどかったぞ
610 バーマン(愛知県):2012/10/20(土) 07:10:45.74 ID:s8e6W+f20
そんな事で弾いてるから3流なんだろ
611 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 07:11:06.70 ID:hnXfM7at0
>>599
お前見切られてないか。それって若者としてどうなのよ木偶ちゃんよ。
612 ハバナブラウン(滋賀県):2012/10/20(土) 07:13:38.64 ID:GiRiEojK0
話がおもしろくて絵が下手なやつデビューさせてアシあてがったほうがいい気がするけど。。
613 アビシニアン(東京都):2012/10/20(土) 07:15:13.97 ID:L1BwSZLj0
そういや>>603を読んで思い出したが、昔新潮社の文芸賞の下読みをしていた大森望の話だと、
てにをはどころか日本語として体を成してない文章もどきが大量に送られてきた、って言ってたな
よく考えりゃ、応募する段階ではどんなレベルのものも拒否できないから、とんでもない奴もいるんだろうな
614 バリニーズ(チベット自治区):2012/10/20(土) 07:15:47.17 ID:YF86L4bA0
>>606
あんな風呂敷のたたみ方ないよな
急遽打ち切り決まったかのような
好きだったのにさ
615 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/20(土) 07:16:04.94 ID:3mcFIEpxO
キャラ同士の会話が成り立たない(お互いに謎めいた振りしか言わない)
このあとどうなるの?次のコマが見たい!って思う画力も無い

ニートのオナニばっか(笑)
616 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/20(土) 07:18:15.50 ID:dutPmJ6QO
最近の漫画家は絵はうまいと思うが表現が下手くそなんだよなぁ
カラーはいいのにモノクロしょっぱいみたいな
617 ギコ(関西・北陸):2012/10/20(土) 07:22:47.71 ID:IT3ClnxtO
福本伸行 尼子騒兵衛 などは画力がつくと困る漫画家
618 アビシニアン(東京都):2012/10/20(土) 07:24:35.54 ID:L1BwSZLj0
「画力はないがマンガが上手いマンガ家」ってのも普通にいるしな
619 キジトラ(関東・甲信越):2012/10/20(土) 07:25:22.92 ID:t8T1fkH6O
まあ今の水準高いしな
なにかしら決定的に足りない物がある奴をわざわざ取る必要ないんだよ
なんでも水準以上からとればいい
そも話やテキストは一緒に考えられるからな
620 白(関東・甲信越):2012/10/20(土) 07:26:20.75 ID:nzThJymqO
>>612
だよなあ

絵だけ上手くてもつまらん話はどうしようもない
発想 センス 構成力なんかを大事にするべき
621 ボンベイ(禿):2012/10/20(土) 07:26:59.77 ID:4Uv4eCQC0
>>618
ヨクサルとか?
622 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 07:29:34.68 ID:W3BuOiDT0
>>614

勝海舟殺しちゃってどうすんだよと思ったのにな。
あの作者の下ネタの引き出しの豊富さは凄いよね。
パクリさえやらなければゼロセンはまだ継続してたんだろうが。
623 アビシニアン(東京都):2012/10/20(土) 07:31:20.75 ID:L1BwSZLj0
>>621
柴田ヨクサルは、マンガが上手いかどうかは置いておいて、絵が下手だけど面白いよね
いや、下手だからあの妙に迫力がある面白さがでるのかもしれない
624 ラ・パーマ(石川県):2012/10/20(土) 07:34:16.87 ID:xfebN8tc0
ツイッターなどで「俺がよ、素人君に教えてやるよ」という奴が多すぎる気がするわ。
漫画も>>1みたいな編集者がたくさんいる。モーニングの編集長も>>1みたいな「アドバイス」
してたしな。

ツイッターでマスに向けて上から目線でアドバイスしてる人って、ちょっと間抜けに見えるわ。
このスレでも「画力とは何かを指すのか」の議論になってるし。そこさえ伝わってない。
625 スミロドン(やわらか銀行):2012/10/20(土) 07:35:04.60 ID:rJTvfTaO0
626 アビシニアン(東京都):2012/10/20(土) 07:36:13.16 ID:L1BwSZLj0
画力の高い奴が欲しけりゃ美術界から引っ張ってくればいいだけだよな
デッサンだってみっちりやってる訳だし

そんなところから面白いマンガ家なんて出てこないと思うんだけど
627 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/20(土) 07:38:20.16 ID:6fGHAfJD0
画力画力うるせーくせに哲也みたいなひどい絵も連載するんだな
628 デボンレックス(SB-iPhone):2012/10/20(土) 07:40:12.25 ID:TJD/9OWsP
マガジンなんて売れてねーだろ。
629 ラ・パーマ(石川県):2012/10/20(土) 07:47:05.25 ID:xfebN8tc0
とにかく何の賞でも9割はクズ、一次選考で落とされるレベルだというしね。
漫画の場合、ストーリーで明らかに差がつくということは珍しいだろうから(プロの脚本家
レベルのやつが漫画で作品を送ってくるとはまず考えにくい)、9割のクズは画力で判断
されるという、そういう単純な話なんだろうけどね。

>>1の発言の問題点は、画力が全体的にレベルが底上げされたとしても、やはり「画力不足」
なる問題点が残ることだよな。全体の底上げを目的にした発言ではない。応募者の全体の
レベルが上がることより1つや2つ明らかに別次元のものがあった方が編集者としては
嬉しい。当たり前の話なんだが、そこを全体のレベルの底上げがいいと勘違いしてるのが
このスレにもいるな。
630 黒トラ(新潟県):2012/10/20(土) 07:50:44.30 ID:J/JhAYak0
毎日つまらないヘタクソな漫画ばかり読まされてるんだろ?
ましてや自称漫画家志望のキチガイ野郎ばかり相手にしなきゃだからな
そりゃキレやすくなるだろ
631 マレーヤマネコ(家):2012/10/20(土) 08:00:18.02 ID:kaudTlJS0
デフォルメ絵に個性がある作家って売れてるイメージあるな
632 猫又(大阪府):2012/10/20(土) 08:04:31.93 ID:19YEab3S0
トンデモ設定に飽き飽きしてるんだよ
633 ハイイロネコ(新潟県【07:54 新潟県震度2】):2012/10/20(土) 08:08:20.62 ID:j0mcunoc0
>>617
尼子騒兵衛は忍たま展で原画みたけど
掲載誌の関係か原稿サイズがやたらに小さかった
単行本はあれを拡大するからただでさえ汚い線がさらに
汚なくみえるんだな
634 茶トラ(神奈川県):2012/10/20(土) 08:09:18.07 ID:k6r/5WSa0
画力とか女子力とか何を示してるのかわからん。
635 ぬこ(チベット自治区):2012/10/20(土) 08:49:01.61 ID:9racx8mr0
青木先生、福本先生、画太郎先生、ガモウ先生、つの先生。
みんな画力あるよ。「上手い」というより「美味い」。

「上手い」の認識が人によって違うからこのスレの存在意義もあるんだろうね。
636 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/20(土) 09:10:09.23 ID:1YQsQ7nC0
なんか大暮とGTOの劣化コピーっぽい漫画は上手い部類なのか?
今のマガジンだと
637 しぃ(愛知県):2012/10/20(土) 09:16:04.25 ID:APqlwgGJ0
入賞しない作品とか、雑誌掲載ないから、そのへんの下手と言われてる漫画よりもよっぽど酷いんだろうな

担当者がうんざりしているそういう駄作も、一回でいいからぜひ見てみたい
638 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 09:31:03.09 ID:W3BuOiDT0
金融とか法律関係の漫画って総じて絵が下手糞だよな。何か決まりでも有るのか。
639 トラ(静岡県):2012/10/20(土) 09:39:40.91 ID:BFqDwjzR0
>>592
反応の少なさでわかるよね
640 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/10/20(土) 10:01:41.00 ID:bHGaFvTE0
糸井重里も同じようなこと言ってる

http://www.1101.com/manga2012/index.html
641 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 10:03:15.21 ID:j0mcunoc0
>>640
糸井重里のマンガというと…
http://www.tabibun.net/review/img/cover/200/B000J87CY0.jpg
642 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 10:04:16.42 ID:j0mcunoc0
643 アメリカンショートヘア(京都府):2012/10/20(土) 10:04:59.44 ID:H5efrcH+0
>>640
糸井なんて小物(笑)

荒木は
「皆さん絵が上手です
 でも絵が下手でもいいですから
 何か一つ凄い武器を持っていただきたい」

冨樫は
「上手な絵を描こうとしてませんか?
漫画家になりたいのなら絵を描いてるヒマなんて無いはずです
 ネームの練り直しが忙しすぎて、ストーリーに大半の時間がつぎ込まれるからです
上手な絵ではなくマンガをやってくだい」と

言ってるけどね
644 トンキニーズ(dion軍):2012/10/20(土) 10:09:33.62 ID:jkaPbKpp0
>>613
その昔田辺聖子がなんだかの文学賞を選考してる時に
「ええんちゃうの、てにをはもちゃんとできてるし」と言ったらしいが
デビューしてからさえその有様だからデビュー前ともなるとものすごいんだろうな
645 メインクーン(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 10:12:52.72 ID:rKiRCKd70
>>638
ウシジマくんは迫力あるよね
646 マレーヤマネコ(宮城県):2012/10/20(土) 10:17:23.49 ID:gkxVbX8T0
>>643
冨樫が仕事遅いのはネームの練り直しが忙しすぎるせいだったのか(棒)
647 白黒(大阪府):2012/10/20(土) 10:20:28.99 ID:KMhh6ouM0
画力の上手さ=絵の上手さじゃない
絵の魅せ方も画力に含まれるんだよな
下手な絵でも魅力がある絵ってのもあるんだし
648 マヌルネコ(宮城県):2012/10/20(土) 10:23:32.49 ID:Zk4+6tMu0
649 オセロット(禿):2012/10/20(土) 10:23:34.21 ID:ACcheRSE0
画力は料理
絵の上手さは包丁捌き
包丁捌きよくても、味付けや素材を上手くできないなら
この料理は食べられないよ。になるわけか?
650 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 10:28:50.36 ID:yqurqUnCO
スポーツ選手に「プロになるには体力不足」と言うのと同じ
651 しぃ(愛知県):2012/10/20(土) 10:33:10.21 ID:APqlwgGJ0
>>648
この評価って、ある1つの投稿作品に対する審査結果なのか?
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/u/l/fullchuch/SH3E0061.jpg
652 ぬこ(WiMAX):2012/10/20(土) 10:35:58.37 ID:+RiOCR4Z0
冨樫は
「上手な絵を描こうとしてませんか?
漫画家になりたいのなら絵を描いてるヒマなんて無いはずです
オンラインゲームが忙しすぎて、PTに大半の時間がつぎ込まれるからです
上手な絵ではなくレベル上げをやってくだい」
653 バーマン(千葉県):2012/10/20(土) 10:39:35.71 ID:EAUSkUHb0
昔は下手くそがエロ漫画描いてたど、最近は皆上手い。勿体無いように感じるけど、供給過多で狭き門なんだろな。
654 マヌルネコ(宮城県):2012/10/20(土) 10:41:21.06 ID:Zk4+6tMu0
>>651
そう。少年サンデーに持ち込んだ作品「神と僕(画像上2枚)」の評価らしい
ttp://fullchuch.blog21.fc2.com/blog-entry-114.html
655 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/10/20(土) 10:42:43.16 ID:n7pVFz5O0
                      (VY´/
                     ゝ`r⌒)ゝ
                    ∠,..ゝノ,,ゞ
                     //
    |  |             /´|/ ̄`ヽ
  ミ     彡         /  /ゝ   `ヽ
 三  処 ジ 三         /    (`     .|
  三    ャ 三        | i_   )    _i  | . ,    /
  三  刑 チ 三      ヽt `|\、`  /|´ .7//´    /
  三   メ  三       `ミ  `─ゝ .´─´ //    ./
  三  の ン 三       ヾ 、_  {  /| ./ ___,/
 三    ト  三        `ヘ\YYYY´/ //´
  三  時 ・  三       ,_、--\ i∧∧./ /\       /
 三    タ  三     /´  ./ ヽ, ̄ ̄/ /     /
 三  間 イ  三    /    ヽ, .` ─´ / \  t/´
 三    ム  三    |     ゝ、 |   |/´ヽ /
 三  だ で 三    |    .|  ,,,,ノ´/,,斗ゝ K|
  彡    す 三    |    `´ `ヽ´彡)    |
  /  !!   ミ    .|        |__ソ     |
    | |       |i  __--=       .|
              ` ̄|  .          |
                |           |
656 マヌルネコ(宮城県):2012/10/20(土) 10:52:00.75 ID:Zk4+6tMu0
>>651
正確に言うと欄一つ毎に1作品の評価。
1度持ち込むとそいつの評価シートが作られ、以後作品を持ち込むたびに評価シートに
評価が書き込まれていくシステム
657 ハイイロネコ(新潟県):2012/10/20(土) 10:54:40.47 ID:j0mcunoc0
絵とか写真とかって審査料とられるのが普通なのに
マンガは無料で審査してもらえるのがいいよな
658 ぬこ(WiMAX):2012/10/20(土) 10:56:34.30 ID:+RiOCR4Z0
>>657
その代わり良いの見つけたら
猛烈に安い原稿料で買い叩くからな
659 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 11:01:06.00 ID:hnXfM7at0
660 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 11:01:43.01 ID:aGleo7sU0
そこいらの漫画雑誌で下手くそな絵の漫画なんてゴマンといる
それ以下のレベルの奴らがたくさん応募してくるんだな
661 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 11:03:32.92 ID:hnXfM7at0
久米田さんや大和田さんみてればあ 劇画はともあれギャグは内容だよに。ギャグの割りに画もいいとか椎名高志さんとか
そうだよに。まあ旧いとかゆわれちうけどくらいついてるほうだよに時代に。
662 デボンレックス(神奈川県):2012/10/20(土) 11:03:44.66 ID:vwL+qFKmP
進撃の巨人がボーダーラインなのかな?
663 ボブキャット(WiMAX):2012/10/20(土) 11:05:03.37 ID:R5ZTt58L0
賞なんてどうでもいいだろ面白いか面白く無いか売れるか売れないかの世界で
664 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 11:06:03.23 ID:hnXfM7at0
進撃は下手。観てると心に滓(おりが溜まる。おりってわかっかおりもののおりでもあるぞ。ガラスコップの中身境界線に
こびりつくあれのことな。
665 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/10/20(土) 11:07:43.86 ID:aVTgM3Cf0
魔法陣グルグルや忍たま乱太郎の第1巻もかなりひどい
途中から変わっていったけど
666 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 11:13:56.90 ID:aGleo7sU0
>>663
つまり面白い面白くない以前のレベルなんだろう
人に読ませる気あんのかってのばっかり
667 イエネコ(禿):2012/10/20(土) 11:14:10.66 ID:WzkAQBbci
RAVEの悪口を言うな
668 メインクーン(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 11:15:50.92 ID:aQy8MGb20
漫画好き「残酷ですが、マガジンを読まない理由は『面白くないから』です。」
669 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/20(土) 11:19:02.29 ID:LnuLcPWo0
>>1
マガジンのマンガが微妙すぎて微妙な意見だな・・・
670 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 11:20:12.90 ID:Js4JpyJh0
サンデーとマガジンとジャンプ、どれを取るって聞かれたらサンデーと答えざるを得ない

もっとも何が一番マシかって言われたらそうするって話なだけだが
671 ジャガー(SB-iPhone):2012/10/20(土) 11:23:58.99 ID:eh/D38Lti
可愛い女の子はいくらでも描けるが、可愛くない女の子を描ける奴がいない。
ちなみに可愛くない女の子=ブサイクな女の子ではないかならな。

短編なら可愛い女の子だけで押し通せるが、週刊連載になれば必ず詰まる。
今まで好きなモノしか描いていないからね。
672 アメリカンショートヘア(沖縄県):2012/10/20(土) 11:27:22.90 ID:/HEtu7+M0
絵が下手だとかいうとワンパンマンはどうなるんだ
たまに巧いからいいのか
673 スノーシュー(チベット自治区):2012/10/20(土) 11:27:39.40 ID:8lgkCamS0
>>1
> 1)絵が上手くなりそうな人。 2)セリフではっとさせてくれる人。 3)ギャグが上手い人。 4)泣ける。
>

で、 「2)セリフではっとさせてくれる人。 3)ギャグが上手い人。 4)泣ける。」
にはどのような工夫や能力が必要かという要因の話を出来ていない段階で、
読者と同じレベルだわな。
674 しぃ(愛知県):2012/10/20(土) 11:33:35.46 ID:APqlwgGJ0
>>659
店の会員証みたいなものか

でも、仕事はいえ雑誌掲載未満の漫画読まされる担当も大変だな
漫画よりも遥かに量の多い、小説の方はもっと大変そうだけど

675 メインクーン(山陽地方):2012/10/20(土) 11:36:47.14 ID:ixEl5viS0
ハンターあるのに画力と言われましても
676 サビイロネコ(埼玉県):2012/10/20(土) 11:37:19.69 ID:MA2s+Mtz0
編集の目が曇ってるからつまらない漫画が多いんだろ
投稿作品上位を載せる雑誌かサイトでも作れば
677 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/20(土) 11:37:51.36 ID:V/cm7ICk0
一般漫画のエロシーンに比べて
エロ漫画が今一そこまでぬけないのも単純に画力の差だと悟りました
678 アンデスネコ(群馬県):2012/10/20(土) 11:41:23.16 ID:mW9luT+s0
マガジンは編集が話考えて漫画家は作画マシーンなんだからそりゃ当然だろ
679 ヒマラヤン(大阪府):2012/10/20(土) 11:42:51.82 ID:pmiZJzB30
ジャンプとか別の漫画持ち出すやつはあれか、味噌も糞もってやつか
680 スフィンクス(静岡県):2012/10/20(土) 11:46:27.20 ID:Rl6Akbk+0
>>583
一番上やばい
いろんなグロ見たけどダントツでやばい、吐きそうになったわ
681 シャム(東日本):2012/10/20(土) 11:47:36.80 ID:3a1kiRaY0
20年以上前から背景をコピー張付けしている漫画家だらけの出版社が何を言うのか
682 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 12:03:24.03 ID:gghdXqJ00
>>635 魅力ある絵をみると美味しいものを食ってる時と同じような感覚があるよな
683 縞三毛(愛知県):2012/10/20(土) 12:07:17.52 ID:Js4JpyJh0
上手いだけの絵だったら写真撮ればいいじゃんって茄子さんがゆってた
684 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/10/20(土) 12:10:04.93 ID:Gn+bQvWM0
>>659
おがわ甘艦と吾妻ひでおをミックスさせた感じ
685 しぃ(大阪府):2012/10/20(土) 12:27:45.19 ID:ON1fqa9K0
今のマガジンで画力で見れるものなんて真島ヒロくらいだと思うが
686 キジ白(栃木県):2012/10/20(土) 13:07:51.72 ID:1XgP3gg20
マガジンは特にテンプレ出来上がってるからな
687 メインクーン(WiMAX):2012/10/20(土) 15:02:59.83 ID:kH7Hg4r00
でも、ねぎまとかいう針金細工みたいな絵でも
マガジン掲載水準は満たしてるんだよな
688 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 15:08:20.35 ID:jy6IWV8M0
ここでいう絵が下手ってのは、鉛筆では書けても
つけペンでまともに線も引けない、模写すらできないレベルだろ
バクマンの石沢みたいなやつ
新人志望者の9割なんてこのレベルだよ
プロはヘタウマやヘタ系でも線くらいは引けてる

>>629
完成すらしてない原稿とか鉛筆書き送ってくるゴミが大量にいて、
まともに漫画として読めるレベルは少ないとかいうしな
絵書けなくても応募できるラノベなんか9割ゴミ箱行きっていうし
689 茶トラ(東日本):2012/10/20(土) 15:18:15.98 ID:QMygPoFk0
▽2ch絵ちゃ
http://chat.pixiv.net/roomtop.php?id=426928

描いて練習
690 オシキャット(やわらか銀行):2012/10/20(土) 15:22:20.85 ID:+VcMEYaq0
氏家ト全は投稿してきた落書きレベルのを担当が惚れ込んで猛プッシュしたんだよな
>>1の例で言えば3に該当かな
691 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 15:29:57.88 ID:jy6IWV8M0
ギャグ漫画は画力よりネタと絵柄だろ
面白けりゃ新聞の4コマみたいな絵がかけりゃ良いわけで
692 カラカル(東京都):2012/10/20(土) 15:33:22.47 ID:MSasmoQf0
まあ、マガジンからは諸星大二郎は出てこなかっただろうな
星野宣之は出てこれただろうが
693 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/10/20(土) 15:49:22.37 ID:Mhwj0KmVO
ジャンプなんて昔に比べたらはっきり画力落ちてるが?でも売れてるぞ
694 黒トラ(チベット自治区):2012/10/20(土) 15:53:23.88 ID:QjHyU/YF0
多分ジャンプなら何とかなる
695 チーター(チベット自治区):2012/10/20(土) 15:58:44.33 ID:528NdwCM0
脚本力や演出力が無い漫画家の方がイラネーと思うがやっぱ画力なのか
出がらしで内容スカスカになってるアノ漫画とか打ち切れよマガジン
696 アメリカンカール(東京都):2012/10/20(土) 16:08:31.13 ID:2uNkatSs0
漫画における「画力」って、
デッサンとれてるとか今風の絵柄とかそれだけじゃなくて、
「情報やキャラの感情が伝わる絵が描けてるか」って部分もあるんだろうね

イラストレーターの漫画がイマイチ面白くないのは、
「上手いけど何が起こってるか分かりずらい」って感じだからかなぁと…
一見上手くても表情の変化が乏しかったり、泣いてるのか笑ってるのか分からない絵の
人って、漫画の世界ではやっぱり絵が下手なんだと思う
697 アメリカンワイヤーヘア(熊本県):2012/10/20(土) 16:09:25.15 ID:hqeZqP4K0
一番最初に目につくのは絵だしな
絵が悪かったら見ても貰えない
ストーリーだの構成だのは見てもらえるレベルになってから
698 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 16:22:34.14 ID:jy6IWV8M0
ジャンプは画力をあまり重視しないかわりに、キャラがダメだったり個性がないとアウト
絵がやたら上手くて他が駄目なやつはいるけど、絵もろくに描けないやつが
他の能力で突出してることなんてまずありえない
そりゃ編集だって絵が下手クソでスカスカよりは、絵が上手くてスカスカなほうを取るわ
699 マンクス(dion軍):2012/10/20(土) 16:31:19.76 ID:4R3AEIMpP
残念ですがマガジンが売れない理由の9割が画力重視な編集の方針のせいです
700 ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/20(土) 16:40:26.27 ID:a3U/YVwJ0
マガジンは今っていうかここ何年かくっそつまらないからね
まじで立ち読みする気も起きないよ
701 ぬこ(愛媛県):2012/10/20(土) 16:44:20.35 ID:5nvITSyv0
ここで言う画力って単なる絵の話じゃなくコマ割含めた漫画の事だろ
同じシナリオでも表現力の違いで全然違う漫画になるしね
編集が一々カット割りまで指示はしないだろうしね
702 ロシアンブルー(兵庫県):2012/10/20(土) 16:46:22.24 ID:ZGSBdvjZ0
今の漫画って、いきなり高いクオリティーを求められるから、ちょっとやそっとじゃ駄目じゃねえの。
最初からガモウ先生レベルで戦うと決めてるなら知らないけど。
703 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/20(土) 16:53:48.33 ID:jy6IWV8M0
>>701
単なる絵としてみてもゴミなんだよ、しかも本人に自覚がない
704 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/10/20(土) 17:40:32.31 ID:oFmQ74/L0
>画力の話は完全に新人作家さんオンリーに向けた話です。

たぶんここで言ってる画力って「何がなんだかさっぱりわからない」レベルの話だと思う
コマによって登場人物が全く違うキャラに見えるとか、どういう動作してるのかさっぱりわかんない、とかさ
カイジの人とか下手かもしれんけど誰が何やってるかはちゃんとわかるじゃん
705 ヒョウ(栃木県):2012/10/20(土) 17:54:55.94 ID:R/7QLx130
マガジン読んでなかった
706 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 17:56:01.56 ID:fe9ixDG+0
707 斑(九州地方):2012/10/20(土) 17:57:14.90 ID:0lXzM9RwO
西原より下手なのか!

708 スノーシュー(東日本):2012/10/20(土) 18:16:13.12 ID:F7YUmm4o0
>>696
イラストレーターの漫画が面白くないのは基本上手く描ける構図や描写優先で構成するからだな
709 カラカル(WiMAX):2012/10/20(土) 18:44:16.04 ID:cDA8Mpyu0
こういう編集者のアドバイスって商業として成り立つレベルのこといってるだけだとおもうよ
710 キジ白(福井県):2012/10/20(土) 18:48:06.44 ID:Jz1KJ8ck0
>>363
うのけん
山田花子と付き合ってた
711 デボンレックス(東京都):2012/10/20(土) 19:29:25.99 ID:xV/5ZmxKP
>>710
芸人の山田花子?
712 マンクス(アメリカ合衆国):2012/10/20(土) 19:38:27.75 ID:8FlSoHjBP
トリコ
713 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/20(土) 19:41:16.47 ID:0kNlGceZO
何が残酷なんだよ
絵は描いてりゃ上手くなるじゃん
714 しぃ(東京都):2012/10/20(土) 19:49:03.86 ID:WyoaxaMi0
>>707
西原、マンガは上手いと思うよ
絵はアレだけど
715 キジ白(福井県):2012/10/20(土) 20:31:20.22 ID:Jz1KJ8ck0
>>711
漫画家だ。
自殺したけど。
716 コドコド(大分県):2012/10/20(土) 20:33:11.55 ID:5OVe1LEs0
漫画は画力じゃなくて、ストーリーだろう。
717 マーゲイ(大阪府):2012/10/20(土) 20:36:18.23 ID:2S0uJI+V0
安西水丸先生がアップを始めました
718 コーニッシュレック(愛知県):2012/10/20(土) 20:43:40.28 ID:oEZjqzfD0
>>706
レベル高いな
719 三毛(広島県):2012/10/20(土) 20:45:28.71 ID:ptPkc0MF0
岸本厨が来るそおおおおおおおお 逃げろおおおおおおおお!
720 ユキヒョウ(関東地方):2012/10/20(土) 20:54:39.20 ID:rcxXy81IO
>>704
俺もそう思うわ
絵で状況を説明できない作品が呆れるほど多いってことなんだろ
絵が上手い落選作品もあるけど、そんなの全体の一割程度だよと
決して日の当たることのない落選作品の大半が、想像よりもずっと酷いレベルなんだと思う
721 ジャングルキャット(京都府):2012/10/20(土) 21:02:36.69 ID:3nITn5250
>>720
マガジンは自分で話作れない
編集の作画マシーンばっかりなの
分かった上で言ってる?
722 デボンレックス(東京都):2012/10/20(土) 21:05:53.52 ID:xV/5ZmxKP
>>715
そうだったのか、あんがと
723 デボンレックス(福岡県):2012/10/20(土) 21:13:25.36 ID:608wv+04P
残酷ですがヤンキー度が足りません
724 メインクーン(関西・東海):2012/10/20(土) 21:15:28.39 ID:W3BuOiDT0
>>698

黒岩よしひろは絵が上手くても打ち切られまくりだったろ
725 トラ(静岡県):2012/10/20(土) 21:16:28.34 ID:BFqDwjzR0
画力はエロ漫画こそ重要
726 ソマリ(北海道):2012/10/20(土) 21:19:18.51 ID:zwfhJzKf0
鉛筆描きで雑誌に載せるとかありなのかよ。
客は金出してるんだぜ。
727 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/20(土) 21:43:54.92 ID:aZlOPv2D0
画がうまくないのに漫画家になれるの?
728 イエネコ(dion軍):2012/10/20(土) 21:45:46.34 ID:PnBcmlpw0
画力なんかいらねえよ
漫力だよ漫力
729 ペルシャ(静岡県):2012/10/20(土) 21:53:51.84 ID:HflDAhXb0
おまえんところの老害ゾンビ漫画がそういう風潮垂れ流してんだろ
さっさと打ち切れよ
730 ジャガー(東日本):2012/10/20(土) 22:15:53.00 ID:DH36jLkK0
画力があるない

上手い下手

キレイ汚い

はそれぞれ別モノだから
さすがにそれくらい分かるよな?
731 コドコド(大阪府):2012/10/20(土) 22:19:30.94 ID:2U7Is0Ao0
画力とかいう言葉使ったらゆとりがふぁびょるぞ
732 マヌルネコ(東京都):2012/10/20(土) 22:21:12.02 ID:BIao4EeU0
PCが普及して、資料集めも楽になって、トレースも大流行で
平均の画力は上がりまくりでも、魅せる漫画描ける人間が応募で居ないってことだろ。
まあ勘違いで送ってくる奴もいるだろうけど。
733 ボンベイ(愛知県):2012/10/20(土) 22:32:44.81 ID:oAR9YCGq0
ナニワ金融道とか社会漫画みたいな
社会経験を漫画化するんだったら下手でもいいけど
20年30年も成長しない萌え絵を描いて許されるのは三峯さんだけ
734 ベンガル(沖縄県):2012/10/20(土) 22:37:19.87 ID:HVnEFFeP0
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3日後にものすごく 赤い朝焼けがあります。 それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
735 ハバナブラウン(千葉県):2012/10/20(土) 22:45:37.22 ID:w8eBE9J60
やっぱ、内容だよ。
でも時代的にもういらなくなったんだろうな。
日本も分業制になってきた。絵がうまくないと駄目というか。
736 デボンレックス(SB-iPhone):2012/10/20(土) 23:09:24.49 ID:CzIMB/JGP
>>734
これ最終兵器なんとか?とかいうマンガのセリフだっけ?懐かしいな
マンガ読んで泣いたのはこれが最後かも
737 キジトラ(関西・東海):2012/10/21(日) 00:43:44.47 ID:zuAKxJ+MO
三十路のおれに画力不足ってゆうなああああああああっ
738 ベンガルヤマネコ(北陸地方):2012/10/21(日) 01:02:44.89 ID:N/jGpx2E0
マガジン、全く読まなくなって10年以上になるわ。
初めの一歩って、まだやったるの?
739 ライオン(神奈川県):2012/10/21(日) 01:31:33.74 ID:OMIKYDX20
食べれませんなんか絵も下手だしギャグも糞つまらないが
でも連載できてるよねw
740 ラガマフィン(新潟・東北):2012/10/21(日) 02:52:30.86 ID:Mql/O2sy0
何回送っても何年も落選する人もいれば、
ブログに育児とかペットの4コマ描いて出版社からお呼びかかって出版される人もいるし
同人活動やってて出版社に呼ばれて商業誌にデビューする人もいる
自分は何もやってないなw
741 クロアシネコ(千葉県):2012/10/21(日) 02:55:19.93 ID:OUSSyQow0
>>589
ピノコっぽくて中々良い
742 スペインオオヤマネコ(滋賀県):2012/10/21(日) 02:58:47.54 ID:vJmDvZa70
カイジゼロ福本漫画のせといてよくいう
743 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 03:07:29.09 ID:WYKHqVCh0
画太郎先生も本当の画力はすごいからなっキリッ
744 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/21(日) 03:08:49.12 ID:+2WFpgMt0
ラーメン屋のマガジンに画力求められるのも、ムカつく話だな
745 スミロドン(関東・甲信越):2012/10/21(日) 03:15:18.94 ID:qiOST0bBO
>>708
ガンダムやってる北爪か
746 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/21(日) 03:15:45.10 ID:39C8yfWj0
パンシザの人とかどうなの
頻繁にメインキャラの顎傷とかランタンとか忘れたりして単行本修正でお休みとかしてるが
747 ソマリ(やわらか銀行):2012/10/21(日) 03:16:40.36 ID:t/7RUoxK0
カイジの絵は下手じゃないでしょ
作風が独特ってだけで構成はしっかりしている
748 サバトラ(関東・甲信越):2012/10/21(日) 03:27:22.73 ID:iJ5qpkSXO
初期ヨルムンとか素人レベルだよな
749 クロアシネコ(千葉県):2012/10/21(日) 03:29:12.07 ID:OUSSyQow0
自分の下手さにちょっと甘えてると思う漫画家、ヨクサル

絵は下手でもシナリオが上手い自分 に、甘えすぎてると思う
750 ジャガランディ(東京都):2012/10/21(日) 03:31:10.00 ID:0pDy6UiB0
東陽片岡とかいましろたかしとかは、絵が下手でマンガが上手いマンガ家だと思う
ちょっと前なら畑中純とか
751 オセロット(愛知県):2012/10/21(日) 03:33:44.27 ID:xXpoi4eb0
シナリオは担当者が考えればいいだけですものね
752 キジ白(新潟・東北):2012/10/21(日) 04:27:45.74 ID:npIM1DL8O
売れれば何でもOK
でもデビュー出来なければ売れない
753 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/10/21(日) 05:27:39.38 ID:S4WJ/K4y0
ぶっちゃけストーリーって担当が作ってるんでしょ?
754 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/10/21(日) 06:14:34.78 ID:miUgQxRq0
>>1
↓これ思い出した

実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3日後にものすごく 赤い朝焼けがあります。 それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
755 アムールヤマネコ(WiMAX):2012/10/21(日) 06:20:19.10 ID:ZOYceJii0
進撃の巨人つまらなさ過ぎ
756 スミロドン(大阪府):2012/10/21(日) 06:45:09.21 ID:MTyS4Mj30
>>706
ホント素人にしちゃあウマいレベルで、プロでは画力無し
コマ割りもヘタだしストーリーも目新しい物無し。
1作目は描けても連載は厳しいだろうね、そうゆうとこを編集は見てると思う
757 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/10/21(日) 08:15:13.41 ID:Hy9s9MQ/0
画力とか言っちゃう時点で作画中と大差ないわなw
758 ラガマフィン(関西・東海):2012/10/21(日) 10:00:22.09 ID:uuj3Yo2K0
>>748

今も大して変わってないじゃん。女キャラって皆キツネ顔だしさあ。
759 クロアシネコ(チベット自治区):2012/10/21(日) 11:56:58.04 ID:s7JiBxUp0
言葉が悪いな
ここで使ってる画力って、演出含めの画力じゃないか
絵がうまいだけじゃ駄目
760 トンキニーズ(dion軍):2012/10/21(日) 11:58:35.88 ID:SnKfVY1aP
「文章力」ってのが正しい日本語を書く能力だけのことじゃないのと同じだな
要は「伝達能力」
761 サバトラ(関東・甲信越):2012/10/21(日) 13:43:02.60 ID:PXSpbT09O
画力のみでデビューした新人のつまらなさといったら
762 マンクス(愛知県):2012/10/21(日) 13:47:57.81 ID:7f32kjsV0
漫画も小説もどうしても主観が入るからなー
どんなに歴史的大作でも古臭いの一言で一刀両断されかねないのがこの世界
なら全員にうける作品じゃなく少数でもディープにうける作品を作るのも一つの手だけどな
「商品」ならそういうわけにはいかないだろうけど
763 デボンレックス(熊本県):2012/10/21(日) 13:52:30.07 ID:Qa3jExcH0
最近の新人は画力が高いと言っても年齢の割には良く描けてる程度で
個性も無いし伸び代も無いって言う最悪の状態だからね
764 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/21(日) 13:53:42.38 ID:RE1aKkVF0
ははは、だから今の漫画ってつまんないんだ−。
コンビニで読み流してオッケーなくらい
内容薄っぺらいもんね。
765 しぃ(関東・甲信越):2012/10/21(日) 14:05:04.42 ID:e363wGLOO
>>762
そういうのってなんて言うんだっけ?
ホットドッグの会社の人が専門用語で言ってたけど思い出せない
766 アメリカンカール(千葉県):2012/10/21(日) 14:10:43.86 ID:8zqYYyDS0
今まで絵が上手くて内容がダメなのと絵が下手でも内容が良いのがあると思い込んでたが、
久しぶりにマンガを読んでみたら、絵の上手い奴は内容も比例して上手く、
絵の下手な奴は内容も下手だと言う事が分かった。
767 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/10/21(日) 14:14:49.53 ID:jkrNmO+U0
>>765
ニッチ産業?
768 マンクス(愛知県):2012/10/21(日) 14:24:55.30 ID:7f32kjsV0
>>766
それ同じジャンルだけで見るからじゃない?
4コマ漫画や社会派漫画や日常漫画など合わせると
下手でも内容がいい漫画は多いだろうし
769 ボブキャット(チベット自治区):2012/10/21(日) 15:43:41.34 ID:1uKXr9DC0
ちびまることか長生きしたもんね
770 キジ白(新潟・東北):2012/10/21(日) 16:04:40.15 ID:npIM1DL8O
ドラえもん
ちびまる子ちゃん
クレヨンしんちゃんサザエさん


ジャンプとかマガジンだと、売れなかったと思う
何でも適材適所ってある
771 しぃ(宮城県):2012/10/21(日) 16:09:55.31 ID:0+gOUhZH0
>>724
俺も黒岩好きだったけど今「バクマン。」のアニメ見たりして考えると
師匠?の桂と路線が被り過ぎてて個性が無かったんじゃないかと思う

だから桂の居ない月刊にいって連載とれたんじゃないかな
772 アビシニアン(栃木県):2012/10/21(日) 16:15:37.67 ID:LzK160xr0
マガジンで言うならハッピープロジェクトが許されるなら
実際には「制限なし」だよね
773 黒トラ(関東地方):2012/10/21(日) 16:16:47.38 ID:R6xW1bN+O
>>101
モンモンモンの頃は見れたもんじゃなくて完全にスルー対象だったわ
でもこの人ってちゃんと読めば面白いし結構まじめな話だったりするんだよな。
774 ぬこ(東京都):2012/10/21(日) 16:45:16.89 ID:2493RZdS0
連載も読み切りも与えられず、賞にも入らない漫画なんて
読む事がないから分からねえよ
775 マンクス(愛知県):2012/10/21(日) 16:49:08.76 ID:7f32kjsV0
>>774
コミケで島めぐりするとたまにゾクゾク来るような逸材に出会う時がある
悪い意味で
776 ボブキャット(チベット自治区):2012/10/21(日) 16:53:14.13 ID:1uKXr9DC0
大分前のはなしだけど、大島司が女だったと知ったときの衝撃といったら・・・
ちょっと手抜き部分はあったけど、「シュート」とかけっこう迫力ある絵だった。
シリーズ最終は最悪だったが・・なんでああなった・・
777 チーター(京都府):2012/10/21(日) 17:02:01.65 ID:Fmn3I3Cy0
ワンピース
ナルト


電撃大王とかきららだと売れなかったと思う
何でも適材適所ってあるんだな
778 エキゾチックショートヘア(熊本県):2012/10/21(日) 17:17:20.17 ID:S05QZKhW0
週刊連載中の漫画と投稿の絵を同条件で比較するのもどうかと思うぞ
投稿の段階でゴミレベルなやつは週刊だともっと酷くなるんだろうし
779 ソマリ(東京都):2012/10/21(日) 17:19:32.03 ID:TNG4wzf60
鳥山明もマシリトの目に留まったは、擬音が英語でこいつセンス有るなって理由だからなw
どう転ぶか判らんよ
780 キジトラ(埼玉県):2012/10/21(日) 17:39:00.53 ID:OX82dZzQ0
>>467
龍々が かわゆすぎてワロタ
781 マンチカン(茸):2012/10/21(日) 17:45:59.44 ID:96Uqnvyv0
小畑が上手いからって若い漫画家が小畑っぽい画をマネすんのはいい加減やめてほしいよな
劣化版みたいで個性ないよ正直・・
782 ペルシャ(WiMAX):2012/10/21(日) 18:21:39.46 ID:TL7aleWC0
>>499
女の方の、反対側から描けるんだからまだマシだよな
たとえ反転であったとしても崩れてないってことだ
783 ハバナブラウン(愛媛県):2012/10/21(日) 18:35:39.95 ID:M7pRlfsn0
下書きなしで原稿を書く!?つの丸先生に励ましの手紙を!
784 ボンベイ(愛知県):2012/10/21(日) 18:37:44.83 ID:Oz+aGZwU0
講談社が画力で選んでるとはとても思えないがなぁ…
785 コラット(catv?):2012/10/21(日) 18:42:51.50 ID:9bMAPDRp0
「画力」の定義があいまいなのでなんとも
786 マンチカン(茸):2012/10/21(日) 18:47:58.43 ID:96Uqnvyv0
マガジンは連載作家の中には熱狂的な幸福の科学信者がいるからなぁ
787 エジプシャン・マウ(宮城県):2012/10/21(日) 19:18:00.09 ID:EPlxB+IX0
うのけんは下手っつーか汚い(内容が)けど、良い漫画書くと思ったわ
人の心とか感覚を揺さぶるものがある
788 ラグドール(関西・東海):2012/10/22(月) 00:17:33.57 ID:+jrE+NhT0
高橋陽一には人体の骨格バランスについてもっと勉強してもらいたい。
789 バーミーズ(福岡県):2012/10/22(月) 00:18:39.95 ID:0c63MUcj0
顔だけ上手く描けりゃいいってわけじゃないから難しいよな 漫画は
790 ラグドール(東京都):2012/10/22(月) 00:21:16.37 ID:ejEx87Mn0
今の漫画家って結構、画力は高いと思う
昔のギャグマンガとかひどかったぜ?
791 メインクーン(京都府):2012/10/22(月) 00:32:08.35 ID:k7sBh1bw0
昔のまんがはひでーぞ
トップクラスだったのらくろでさえ
あの様のひどい絵
792 黒(関東地方):2012/10/22(月) 00:34:24.87 ID:oF6CIhBVO
これジャンプの編集が言ってたら志望者やべーなってなるかもしれないけど
マガジンだとなんか微妙な気分にしかならないな
793 トラ(dion軍):2012/10/22(月) 00:36:02.38 ID:z8z9kdVF0
>>790
激烈バカは上手かったじゃないか
794 ハイイロネコ(庭):2012/10/22(月) 00:39:11.80 ID:TbCIBDIv0
>>139
あの人まだ友達の雀荘の手伝いしてるのかね
795 トラ(dion軍):2012/10/22(月) 00:42:48.83 ID:z8z9kdVF0
>>776
塀内夏子、伊藤実、島崎譲など結構いるなまぁ男で少女漫画を女名で書いてるのもいるわけで
796 サバトラ(山梨県):2012/10/22(月) 00:52:53.44 ID:8NxxdXEl0
>>790
ギャグマンガは絵が下手でも許されるだろ。
797 キジトラ(西日本):2012/10/22(月) 01:30:06.29 ID:3wL1TE2S0
週マガは糞。月マガは神
798 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 01:30:28.09 ID:lCa01rbE0
初期がヘタだったと言えば外薗昌也とか藤島康介とか
799 スコティッシュフォールド(宮城県):2012/10/22(月) 02:14:33.33 ID:1hEpNHV70
>>791
のらくろの線が今のマンガより劣ってるとは思わないけどなあ
構図的な面では大半が演芸場の舞台を客席から見た構図になっていて演劇や演芸で言う「カミシモ」が踏襲されているところに時代を感じるけれど
それはそれでレトロでいいと思っちゃう
800 マーゲイ(京都府):2012/10/22(月) 02:40:59.09 ID:RCN9Ndmd0
>>799
アニメとかリメイクじゃなくて
元祖ののらくらちゃんと見た?
801 アメリカンボブテイル(東京都):2012/10/22(月) 03:47:15.23 ID:Mh1TtkQX0
ギャグ漫画は絵が下手でも…というか、
そのギャグが一番生えるテイストで描いてるんだと思う
802 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/22(月) 04:26:36.50 ID:34qfFgOA0
>>772
まあ確かにw

あれってなんだろう。
下手以前に心がこもってないというか。昔のポリゴンみたいな感じ。
803 黒トラ(関東・東海):2012/10/22(月) 06:08:37.07 ID:Ds8amIirO
>>706
そりゃ落ちるわ。雑だしやる気を感じない。
どうしてこれで投稿しようと思うのだろうか
804 エジプシャン・マウ(熊本県):2012/10/22(月) 06:14:01.47 ID:ABpnHglH0
本人は本気なんだよ
805 メインクーン(東京都):2012/10/22(月) 06:59:40.73 ID:BoyN8KgjP
ゆるゆりのマンガの人は絵がうまいなと思った
絵柄はシンプルだけどデッサンとか相当やったんだろうな
ってうかがわせる
806 ぬこ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 07:12:21.09 ID:su4G3wD1O
>>800
演芸的な、カミシモとか言っているし
元祖の事を考えているのひ明らかだ
807 バリニーズ(滋賀県):2012/10/22(月) 07:19:40.53 ID:QrerT4ym0
マガジン編集は特にエリートの集まりらしいからな
808 ヒョウ(岐阜県):2012/10/22(月) 07:26:57.44 ID:6LJlncpn0
A-BOUTは新人なのに画力安定し過ぎだと思うんだが、
スタッフのバックアップが強力なのか?
809 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/10/22(月) 07:28:51.29 ID:RUcqTSEhP
新人といってもいろいろだろ・・・と思うんだが。
みっちり何年も絵の修行してから持ち込んだり投稿したりする奴だって普通にいるんじゃまいか。
特に今はネットでいくらでも人の意見聞いたりできるからね。
810 パンパスネコ(滋賀県):2012/10/22(月) 07:33:29.72 ID:Orz8+JA80
いい大学出てて話なら作れる、絵が描けないだけの編集さんが、画力を
欲するのはわかるんだけど、じゃあ自分はその画力の発掘を持込や
コミケの巡回程度で終わらしてねーかと聞きたい。芸大に行って
漫画志望じゃな奴の進路を変えさせるとかさw
蒼天航路の作者も建築デザインやってた人だろ。
811 カラカル(北海道):2012/10/22(月) 07:35:08.18 ID:edXLaYrAO
深夜食堂の絵もびっくりしたわ まさかあんな雑な絵だとは思わなかった
812 三毛(庭):2012/10/22(月) 10:08:43.27 ID:nQea3lr90
>>196
なにその演歌には艶歌と縁歌と援歌と怨歌がある。みたいなのは
813 バーマン(四国地方):2012/10/22(月) 12:16:56.73 ID:c4SZzFtp0
実際ジャンプでもギャグ漫画だから許されてる感じの糞絵漫画あるじゃん
814 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/10/22(月) 12:23:45.63 ID:WfNTo8wa0
福本伸行なんか画力ねえじゃん
特にタバコ持ってる画なんかひどいぞ
その分、ストーリーがおもしろいのは認めるけど
815 黒トラ(関東・東海):2012/10/22(月) 12:24:26.81 ID:Ds8amIirO
ギャグの才能があるから許されてるのであってギャグ漫画だから許されるんじゃないからな
816 ラグドール(関西・東海):2012/10/22(月) 12:27:39.72 ID:+jrE+NhT0
女の子を描かせると福本より画太郎の方が上手いよなw
817 ラガマフィン(茸):2012/10/22(月) 12:56:40.27 ID:hgZg9rRF0
いちごましまろの元祖は画太郎のにゃんにゃんだからな
818 ジャガー(西日本):2012/10/22(月) 13:05:59.87 ID:kaP6Z9HE0
講談社には三田紀房がいるじゃないかw
819 ターキッシュバン(京都府):2012/10/22(月) 13:10:44.56 ID:SIEDOE+70
三田はそこそこ書けるから
あの変な絵はわざと
三田の昔のマンガ見てみ
820 ターキッシュバン(京都府):2012/10/22(月) 13:11:26.51 ID:SIEDOE+70
絵柄と画力をまちがってる
バカが結構いるよな
821 黒トラ(関東・東海):2012/10/22(月) 13:26:34.70 ID:Ds8amIirO
幕張は画力なかったけどギャグセンスあったからウケたのよ
822 シンガプーラ(京都府):2012/10/22(月) 13:30:09.00 ID:ZNFSktTC0
ルーツとか言う、手もろくに描けないやつが漫画描いてるけど
823 シンガプーラ(京都府):2012/10/22(月) 13:33:55.77 ID:ZNFSktTC0
福本は下手というかどおくまんプロの二番煎じだけどな
824 茶トラ(栃木県):2012/10/22(月) 13:48:54.48 ID:oJ/P3CAG0
>>820
糞編集がそもそも間違ってるからな
825 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/10/22(月) 16:44:25.64 ID:u6VR/WdZ0
画力には
へたくそでもとにかく女の子が魅力的に見える
とかも含まれるんだろ
826 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍)
そういえば昔サンデーの「漫画の描き方」みたいなページで
「可愛い女の子が描ける、それが漫画家だ!」とまで言い切ってたな
そんでそこのアドバイスどおりに描くとあだち充になるというw