【中国】 世界経済終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンボブテイル(家)

中国、景気減速傾向に歯止めかからず…輸出不振

【北京=幸内康】中国国家統計局が18日発表した2012年7〜9月期の国内総生産(GDP)の速報値は、物価の変動を除いた実質で前年同期比7・4%増だった。
伸び率は4〜6月期の7・6%より0・2ポイント低下し、7四半期連続で前期を下回った。欧州の財政・金融危機の長期化で、輸出が引き続き伸び悩んでいるためだ。
中国の景気減速が改めて確認され、世界経済の先行きは一段と不透明感を増してきた。

1〜9月期のGDP伸び率は7・7%となり、政府が目標とする年7・5%成長は達成できそうだ。
ただ、10月以降の景気急回復は難しいとみられており、12年通年の伸び率は、1999年以来、13年ぶりに8%割れとなる公算が大きい。
輸出は1〜9月で前年同期比7・4%増えたが、1〜6月の9・2%増から減速し、11年通年(前年比20・3%増)の水準には遠く及ばない。欧州向けが5・6%減で足を引っ張っている。

個人消費の動向を示す「社会消費品小売総額」は1〜9月、14・1%増と底堅く推移している。ただ、金額が大きい自動車の伸びが鈍い。
景気のけん引役を果たしてきた輸出が振るわず、内需がそれをカバーできていないことで、景気減速傾向に歯止めがかからない。
世界銀行は今月8日、中国の12年の成長率見通しを7・7%と発表し、前回予測(5月時点)から0・5ポイント下方修正した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000501-yom-bus_all
2 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2012/10/18(木) 11:48:20.40 ID:CvYYShngi
いいかげん本当に終わってからスレ立てろ
3 マレーヤマネコ(家):2012/10/18(木) 11:48:27.44 ID:dy33OiBU0
インドがある
4 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/10/18(木) 11:48:32.97 ID:PajAFjPO0
三行で
5 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 11:48:42.76 ID:p758Pn7J0
やっと終わるのか
6 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/10/18(木) 11:48:44.59 ID:lcVCnwM40
クルマクルマってうるさいんだよ
7 アビシニアン(兵庫県):2012/10/18(木) 11:49:09.46 ID:TEBCs0NE0
終わってるのは>>1の経済だろ死ね
8 カナダオオヤマネコ(京都府):2012/10/18(木) 11:49:34.03 ID:O2rwl1PE0
いつ内乱勃発か楽しみ
9 ヤマネコ(岡山県):2012/10/18(木) 11:51:07.22 ID:HKc1srpQ0
陳勝呉広さっさとしろや
10 斑(埼玉県):2012/10/18(木) 11:51:14.85 ID:5icqrd6Z0
中野剛志の言うとおりになってるな。
11 スフィンクス(宮城県):2012/10/18(木) 11:51:21.50 ID:3Hp/OGZ90
今までの共産主義はバカだったけど中国経済回してるのは外資だからね
12 キジトラ(大阪府):2012/10/18(木) 11:51:30.56 ID:VEDz4MBE0
ざまあ
13 ベンガル(岩手県):2012/10/18(木) 11:52:49.16 ID:OZXwEy1W0
中国が自沈してくれるだけなら問題ない

問題は今まで中国で稼いでいた分を東南アジアでカバーできるかだが
14 エジプシャン・マウ(長屋):2012/10/18(木) 11:53:33.79 ID:PuAmSgxl0
ケーキが悪いならプリンなら良い
15 マンクス(神奈川県):2012/10/18(木) 11:53:56.44 ID:Aazz0zb00
ざまぁ
これ以上シナチク土人調子に乗せるなよ
尖閣→沖縄→九州→ あれシナチク国日本省になってるwww
16 バーマン(長崎県):2012/10/18(木) 11:54:23.68 ID:Rg0dH0bF0
今は中国が伸びている!って言ってる爺共wwwwwwwww
17 サビイロネコ(長野県):2012/10/18(木) 11:54:57.34 ID:c/1PWf0R0
いよいよ東南アジアにシフトするときが来たな
18 ロシアンブルー(福岡県):2012/10/18(木) 11:55:03.01 ID:8y8PtB8i0
先日渡航してきたが、KTVの賑わいも以前ほどでは無くなってた。
19 ターキッシュアンゴラ(芋):2012/10/18(木) 11:55:04.70 ID:ucnxn33dP
今年に入って日本よりも諸外国の徹底が加速してるからね。なぜか日本だけ投資をし続けた。
それに対して楔を打った支那執行部。アホすぎ。自分らのちからで発展したと勘違いしてた。
20 ウンピョウ(東京都):2012/10/18(木) 11:55:36.18 ID:iet2Xp/Y0

 EU経済は今後も下落が続く模様だから、中国経済の下落は当分続くだろう。
中国自体、低賃金と比較的質の高い労働力以外のメリットはない。
逆に腐敗文化と政治体制の独善性という大変なディメリットがある。

 中国経済の絶頂期は一昨年後半ではなかったか、とみている。
今回の対日デモで中国の異質さが国際的に知られた。
世界各国は中国リスクを再認識する結果、中国の低落は続くだろう。
世界平和は中国の弱体化で得られる。
21 ぬこ(東京都):2012/10/18(木) 11:56:00.34 ID:hWLVyQ1f0


終わる終わる詐欺だろw 経済終わったって虫国が爆発して無くなるわけじゃねえし つまらんw


22 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/18(木) 11:56:03.49 ID:aGdQ1bOJP
中国経済終わるの何回目だよw
23 ピューマ(茨城県):2012/10/18(木) 11:57:48.94 ID:/zf5cDT00
>>1
中国って経済含めすべてが捏造だろ?
元をジャブジャブ刷ってごまかしてるんだろうけど、それも限界に近づいてきたのかな
24 サビイロネコ(千葉県):2012/10/18(木) 11:57:53.22 ID:qc1jdtXJ0
政府目標は必達だから今年通期では7.5%で確定だな。 でも実際は3%位だと思う。
人が居ない高層ビルはおっかねよぅ
25 セルカークレックス(岡山県):2012/10/18(木) 11:58:08.90 ID:7zLtnwVb0
金くれってことだろ
26 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/10/18(木) 11:58:31.61 ID:xARtCHJd0
絶対日本人殺されてるよな
死んでないハズがないわ
27 キジ白(チベット自治区):2012/10/18(木) 11:58:55.31 ID:Cwlh3eSY0
それでも成長してるからな?www
ここはあほか?

あほしかいねーーの?


日本はどんだけ成長率か知ってるの??
マイナスだよ












(笑)
28 ターキッシュアンゴラ(庭):2012/10/18(木) 11:59:33.92 ID:YJUSBLdlP
>>4
景気のけん引役を果たしてきた輸出が振るわず、
内需がそれをカバーできていないことで、
景気減速傾向に歯止めがかからない。
29 ピューマ(長野県):2012/10/18(木) 11:59:49.36 ID:mITEAbrz0
バブル弾けるのを怖がってるうちはまだ大丈夫
真に恐ろしいのはGSが買い推奨した時だ
と言ったはずだ(´・ω・`)
30 ウンピョウ(茨城県):2012/10/18(木) 12:03:01.78 ID:6Kpd8uta0
市場規模がデカいのは間違いないし、弾けてもそれは変わらんが所得格差が酷過ぎて安定したお客になってくれる層が少ない
というわけで所得の高い都心部中心に出店するって形になるが、首都になればなるほどデモが激化しやすいと来てる
31 ジョフロイネコ(東日本):2012/10/18(木) 12:03:12.57 ID:jErulkrs0
中国の発表するGDPの数値なんかまったく信用ならんだろ。
7.4%?むしろ本当のところはマイナスじゃないか?
32 オシキャット(愛知県):2012/10/18(木) 12:03:58.80 ID:S2/8E4/U0
ざまぁw
33 スコティッシュフォールド(広島県):2012/10/18(木) 12:04:01.79 ID:GKu9usoU0
>>29
この間買い推奨してた気が
34 トラ(関東地方):2012/10/18(木) 12:04:25.67 ID:ClbWJuSVO
>>23
それを世界がしらばっくれることで辛うじて
世界経済が回ってる状態だからね
実際サブプライムからなにも変わってない
35 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/10/18(木) 12:05:23.41 ID:PajAFjPO0
>>28
ありがとう!
36 サイベリアン(宮城県):2012/10/18(木) 12:05:26.73 ID:+2mmzKC20
>>26
普通に殺人事件はあったけどな確か上海で
結構良いマンションだったよ
37 キジ白(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:05:31.79 ID:Cwlh3eSY0
それでも成長してるからな?www
ここはあほか?

あほしかいねーーの?


日本はどんだけ成長率か知ってるの??
マイナスだよ












(笑)
38 ヒマラヤン(栃木県):2012/10/18(木) 12:05:48.14 ID:7RxA2QPP0
とっくに終わってるだろ
39 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 12:05:58.33 ID:pxxv++/80
オスプレイは中国がカオス化した時に、アメリカ国民を
助けるために、どんなに沖縄の人が反対しようが、配備してる
アメリカは中国のカオス化をもっとも恐れてる
日本のマスコミが伝えない事実
40 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 12:06:32.04 ID:jHK1+W0n0
さっきNHKでやってたな。
外国企業が続々と撤退中なんだと。
一例としてアディダス撤退の話をやってた。
41 ソマリ(滋賀県):2012/10/18(木) 12:07:55.21 ID:75DEnReL0
アディダスが中国から完全撤退だからな。
42 キジ白(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:08:22.59 ID:Cwlh3eSY0
それでも成長してるからな?www
ここはあほか?

あほしかいねーーの?


日本はどんだけ成長率か知ってるの??
マイナスだよ












(笑)
43 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/10/18(木) 12:09:45.72 ID:dEEk4WTM0
それでも人がめちゃめちゃ多いから内需は凄い
やはり日本が中国市場を失ったのはでかい
44 シンガプーラ(四国地方):2012/10/18(木) 12:10:04.29 ID:UEZwxTMi0
目標達成するギリギリの数字を出してるだけだろ
中国が出す数字なんて誰も信用しない
45 ターキッシュバン(中国):2012/10/18(木) 12:11:25.68 ID:agGWB2Rl0
数字は全部嘘
単なるインフレ
ソースは感覚
46 サイベリアン(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:11:34.98 ID:d1hMBmgA0
>>42

東京が日本の富を吸い尽くしてるからな・・・

ブラックホールだよ東京は
47 三毛(山口県):2012/10/18(木) 12:12:12.42 ID:MBbQQ/r90
支那の示す数字なんてどんなお人好しが信用するんだろ
桁の一つや二つや三つや四つくらい誤差の範囲じゃね?
48 シャム(家):2012/10/18(木) 12:12:41.68 ID:waHqB8Rs0
そろそろあいつらにも限界か、チョンを炊きつけて
支那を煽らせれば面白いことにナリそう。
49 チーター(神奈川県):2012/10/18(木) 12:13:12.30 ID:VNtePVdC0
日本のマスゴミがゴミである事がどんどん証明されている。
50 シンガプーラ(四国地方):2012/10/18(木) 12:13:35.43 ID:UEZwxTMi0
>>43
大卒ですら工場しか仕事が無い状態だけどな
大多数の乞食を奴隷として使ってるから国際競争力があるんであってそれを底上げしたら質は低いけど高いだけのゴミを量産するだけの国になる

だから今の奴隷制度を解消する事はできない
51 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/18(木) 12:16:08.26 ID:fCuX4F6U0
今が転換期ではあるよな、中国はこれから内需の拡大に本気出せばいい
成功すれば一国でEU規模の経済圏になるんじゃね、50年くらい掛ければ
52 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/18(木) 12:16:27.79 ID:KYcnwjdtP
日本だけじゃなく世界中で言われてる事だけど、
中国の裏の企みに気をつけないといけない、裏は長期スパンで
考えてる。表の経済の話ばかりしてると足元をすくわれると思う
53 トラ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 12:17:26.05 ID:oYLW5KQy0
中国が不景気になると
人民の不満が高まるから
矛先を政府に向けられたくない中共は
今まで以上に反日感情を煽って
人民の怒りを日本に向けると
54 ユキヒョウ(福岡県):2012/10/18(木) 12:18:56.27 ID:FnCY2bwF0
>>51
それじゃ幹部連中がうまい汁吸えないだろ!
55 デボンレックス(禿):2012/10/18(木) 12:20:34.26 ID:qJo4Uew40
潰れろー
56 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/18(木) 12:20:42.04 ID:WLpssNY5O
>>46
東京しか金をかせげねーだろうが
地方交付金カットすんぞ田舎者
57 しぃ(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:21:00.27 ID:SrURTG760
昔に戻るのか
58 ジャガランディ(福岡県):2012/10/18(木) 12:23:08.37 ID:9oz4fu4p0
中国は巨大市場って言われるけど、70年前にも同じ事を言って結局中国共産化で消滅してしまった。
今回は共産党消滅で、内戦・分裂でその幻想が消えてなくなりそうだ。
59 トンキニーズ(SB-iPhone):2012/10/18(木) 12:24:43.71 ID:avNtb4Aki
中国終了のお知らせだろ
60 ライオン(家):2012/10/18(木) 12:24:54.18 ID:VCgDgPQs0
これからは少数の購買者で世界経済を動かすことになるのか
61 シンガプーラ(東京都):2012/10/18(木) 12:25:47.32 ID:NFkE8PGi0
>>43
そうでもないよ。日本の電化製品や自動車を買える層なんてほんのごく一部。
62 シャム(大阪府):2012/10/18(木) 12:25:49.02 ID:pyd25Muo0
どこへ行っても低価格低品質の商品で溢れ返ってて正直うんざり。
もう中国要らないな
63 黒(dion軍):2012/10/18(木) 12:25:49.43 ID:u19nnrGW0
EUとアメリカが復活してきてる感じなんだが
中国だけだろ
64 スミロドン(関東地方):2012/10/18(木) 12:26:21.77 ID:LYtFPiQTO
大三次世界対戦も近いな
次は巧くやろう
65 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 12:26:34.02 ID:wnmpprXg0
>>61
一部が一億ぐらいいるけどな
66 ラ・パーマ(京都府):2012/10/18(木) 12:27:01.55 ID:N23Rhr0D0
国内総生産(GDP)の速報値は、物価の変動を除いた実質で前年同期比7・4%増だった。

すごすぎるだろ景気減速でこれかよ
67 マーゲイ(東日本):2012/10/18(木) 12:27:18.82 ID:5Nu7GuWh0
中国人なんて甘栗でも剥いたらええねん
68 シンガプーラ(東京都):2012/10/18(木) 12:28:05.05 ID:NFkE8PGi0
>>65
その1億だって日本製品ばかり買ってたわけじゃないし
69 ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/10/18(木) 12:29:20.25 ID:hhS8pGL8P
中国は恐怖政治の貧困国であり続けなければならないことを世界は知っただろ。
13億の生活レベルが上がれば全世界の人間が飢えるんだよ。中国は元の中国に戻すんだ。
70 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 12:31:27.95 ID:b5NPXXW90
これから中国は消費社会になるんだから当たり前じゃん
71 ラグドール(やわらか銀行):2012/10/18(木) 12:32:12.49 ID:9lkUiDiE0
自爆乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72 黒(dion軍):2012/10/18(木) 12:34:02.62 ID:u19nnrGW0
>>66
中国の統計局だしどこまで本当か実際はわからんだろ
73 ベンガル(神奈川県):2012/10/18(木) 12:34:57.44 ID:LwIjrlcGP
変な空母の呪い
74 アビシニアン(関東・甲信越):2012/10/18(木) 12:35:09.95 ID:ABrJBHoSO
>>65
3千万人位だよ。
75 マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/18(木) 12:36:03.29 ID:DTMX4z8A0
ざっまああああああああああwwwwwwww
76 ベンガル(京都府):2012/10/18(木) 12:36:31.73 ID:c/I53BD50
終わる終わる詐欺
77 猫又(徳島県):2012/10/18(木) 12:37:46.53 ID:KXvKUHq50
中国なんか5年前にとっくに終わっとるやろ!
上海みたらわかる。
さっさと逃げろよ。
78 ターキッシュアンゴラ(catv?):2012/10/18(木) 12:40:08.27 ID:bpVCWnSeP
鈍ってるだけでまだ成長はしてるよな
79 シンガプーラ(東京都):2012/10/18(木) 12:44:19.07 ID:NFkE8PGi0
つか中国って空気悪いよな。日本は公害から脱したけど中国はこのまま公害大国になり続けそう。
国土が広いから有害物質やゴミも埋めまくりw
80 キジ白(長屋):2012/10/18(木) 12:44:29.15 ID:qqHFRWSI0
>>1
なんで0.2%とか誤差程度のことで景気減速なんて大騒ぎするんだよ。おかしいじゃんか。
そもそも7%とかいう数字自体が嘘なんだろ。
実際はゼロ%なんじゃないか?
81 イエネコ(東京都):2012/10/18(木) 12:50:11.71 ID:Rp1CKhM30
日経爆上げしてますよ?
82 スミロドン(新潟県):2012/10/18(木) 12:50:24.39 ID:W8l1Bdoy0
9月末までのGDPを今月18日に発表って
いくらなんでも早すぎるだろどんな測り方してんだよw
83 サーバル(静岡県):2012/10/18(木) 12:51:21.21 ID:o9EtqfnH0
ガチで終了してから記事にしろよ(^^;
84 ジャガー(禿):2012/10/18(木) 12:51:56.67 ID:RMJTTw6yi
>>42
かまってもらえなかったからって3回もコピペして恥ずかしくないの?
85 しぃ(関東・甲信越):2012/10/18(木) 12:53:07.82 ID:8UX3smvTO
30日の日銀金融緩和期待上げらしいが、どうみてもやらないだろ…あの白川だぞ?
86 キジトラ(WiMAX):2012/10/18(木) 12:54:46.39 ID:pEqCtigP0
中国の経済発表は投資詐欺やるための嘘だから
嘘でもその嘘で引きこんだ金で最終的に結果出せばいいだろ?って事


自国の人口すらハッキリはよくわからないのに・・・
87 コラット(東京都):2012/10/18(木) 12:54:48.48 ID:c20JhUwi0
そもそも中国の発表するデータを鵜呑みにする奴がバカなだけで。
あいつら嘘つきばっかじゃん。1回でも取引したことあればわかる。
88 ターキッシュアンゴラ(庭):2012/10/18(木) 12:57:23.17 ID:hWoIOR0wP
>>42
三回も同じレスとかアホだろ笑
89 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 12:57:36.42 ID:MdFdEGhQ0
サヨ系のコメンテーターでも
中国のバブルは12年前後で一度終わると予想していたのに
中国は必死こいてもたせてるな。
90 コラット(東京都):2012/10/18(木) 12:59:45.85 ID:c20JhUwi0
外資が支えてるのとアホな日本人が投資続けてるからな。しかし、それも終了。
91 マンクス(関東・甲信越):2012/10/18(木) 13:02:01.70 ID:ft8yR7k50
格差是正の為にわざと減速させてるんだけど…
後付けとかじゃなく前々から7.5まで下げるって目標にしてたじゃん…
なんか勝ち誇ってるバカ居るけどネトウヨって本当に物知らず
92 ハバナブラウン(京都府):2012/10/18(木) 13:03:08.72 ID:QQr5RRSm0
それでもプラス成長なんだな。50%ぐらいマイナスになってくれよ
93 サバトラ(山梨県):2012/10/18(木) 13:05:30.94 ID:uZYn8EY90
いい加減日本の当局は本格的な内需拡大政策をやれよ。
失われた30年になっちまうぞ
94 ユキヒョウ(東京都):2012/10/18(木) 13:06:05.49 ID:L/o132zQ0
たった0.2下がっただけじゃん
95 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 13:06:05.51 ID:ZrtnNikH0
今回の尖閣で、自分たちで加速させた感じがする
怖いのは自棄になって日本にミサイル撃ち込んでこないかだ
戦争したくてしょうがない連中が揃ってるからな
96 エジプシャン・マウ(埼玉県【12:55 埼玉県震度1】):2012/10/18(木) 13:06:26.05 ID:sF34TRG90
日本がどれだけ経済発展に貢献したかこれでわかったろ
97 ユキヒョウ(東京都):2012/10/18(木) 13:07:45.88 ID:L/o132zQ0
>>89
終わる終わるって言えばみな油断するからな
そうこうしている内に世界中を買い占め
98 コーニッシュレック(WiMAX):2012/10/18(木) 13:08:59.25 ID:oWj6ZbI30
中国政府にはうなるようなキャッシュが積み上がってる
いざとなればバラ撒き含めいくらでも景気対策を打てる
今までも経済政策を上手く打ち出してきたことを考えると
ここでそう簡単に沈没するとも思えない
99 ヒマラヤン(神奈川県):2012/10/18(木) 13:09:19.27 ID:55PedfNE0
中国なんか自由経済じゃないんだから、破綻はないだろ。外貨イッパイ持ってるし。
国営企業なんか巨大な損失抱えてるらしいけど、国が助けるから潰れないしリストラもない。
金はいくらでも刷れるだろ。

景気悪くなるから、民間の不満は溜まるだろうけど、それだけだろ
100 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/10/18(木) 13:09:40.04 ID:04hitCbM0
軍部が暴走して戦争しそうでこわい。
101 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 13:10:41.55 ID:4M2VNxxv0
\(^o^)/

日本を攻撃する不届きな輩は全部玉砕して砕け散れ^^w
102 スフィンクス(宮城県):2012/10/18(木) 13:10:50.23 ID:3Hp/OGZ90
中国も給料増加→物価上昇のバブルですか?
103 エジプシャン・マウ(埼玉県【12:55 埼玉県震度1】):2012/10/18(木) 13:12:55.88 ID:sF34TRG90
>>99
刷りまくったらアメリカが切り上げろと軍隊使ってでも圧力かけるんじゃね
104 トラ(関西・北陸):2012/10/18(木) 13:14:11.58 ID:FHxyN55cO
>>56
出来るならやってみろゴミクズ
105 ヒョウ(岡山県):2012/10/18(木) 13:18:16.54 ID:logicUak0
景気を回復するには戦争するのも手だからな
106 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 13:21:46.26 ID:ObIVPJci0
>>27
中国は貧富の格差と人口の多さで、成長が年8%以下だと非常に不安定化する政治・国状
こんなのはまともな奴なら90年代から聞かされたことのある常識
お前はアホか
107 キジトラ(チベット自治区):2012/10/18(木) 13:23:22.15 ID:dkMxmbyG0
終わってないじゃん
108 しぃ(大阪府):2012/10/18(木) 13:26:46.44 ID:tCdidDgq0
>>56
こういう勘違いバカってどっからわいてくるんだろうな
109 マレーヤマネコ(静岡県):2012/10/18(木) 13:29:54.65 ID:VdsyvyjV0
中国の経済指標ってどの程度信頼できるんだ
110 キジトラ(WiMAX):2012/10/18(木) 13:30:33.35 ID:pEqCtigP0
>>109
森口教授程度には
111 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/10/18(木) 13:31:27.09 ID:9c17UFCf0
中華も財閥だけ儲かって国外に富がながれるパターンだろ
サムスンと違って外資じゃなくて移民逃亡用だけど
国民関係ないってのは一緒w
112 マレーヤマネコ(三重県):2012/10/18(木) 13:31:58.70 ID:r/tbklRR0
>>109
ν速の学歴自慢or年収自慢ぐらい
113 ギコ(東京都):2012/10/18(木) 13:32:40.15 ID:7v2pxOT50
BMwやアウデイ買えるのが真の勝ち組だし
114 ラガマフィン(石川県):2012/10/18(木) 13:34:57.16 ID:CDsUaRkO0
中国も韓国も経済的に成長するというのがどういうことか分かってない。
日本の土下座外交もアメリカのオバマとロムニーの中国に関する議論も別に好きで
やっているわけじゃない。経済を成り立たせるためには捨てるべきプライドもあるということ。
115 ベンガルヤマネコ(岐阜県):2012/10/18(木) 13:36:48.22 ID:ehkFhxGA0
中国に内需がないってどういうことだよ
116 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 13:44:10.17 ID:rLFKX+Dm0
中国っていくつあるんだ?俺は相当な回数中国終了のお知らせを見てきたけど未だに経済大国だぞ
117 ベンガル(東京都):2012/10/18(木) 13:47:53.85 ID:LouW/w4mP
中国の今のインフレ率だと成長率8%切ったら景気後退と言える
118 スフィンクス(宮城県):2012/10/18(木) 13:52:19.27 ID:3Hp/OGZ90
それこそ外国の華僑さんが本国に多額の送金を
119 スフィンクス(宮城県):2012/10/18(木) 13:53:00.06 ID:3Hp/OGZ90
国の社会保障より当てになる
120 アメリカンショートヘア(東京都):2012/10/18(木) 13:55:03.82 ID:Jg2G4zzi0
>>117
それに外資の撤退が重なった悪循環に突入してるって事?
121 ジョフロイネコ(東日本):2012/10/18(木) 14:14:24.75 ID:jErulkrs0
>>117
物価の変動を除いたって書いてあるじゃん
122 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 14:22:59.26 ID:2WzR2Ikl0
/
123 サバトラ(関東地方):2012/10/18(木) 14:58:11.98 ID:eMoCxK6JO
金がない

軍縮→軍閥化の進行

反乱
124 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/18(木) 15:07:55.65 ID:S/HH9vLIP
特亜戦争でもやらねーと経済盛り返せないだろ?

125 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/10/18(木) 15:20:30.74 ID:7TbUfIvt0
中国の失敗は地理的に近く・資金・技術を持っていて
本来最も大切にしなければならない日本を
国内統制の為に敵にしてしまったことだろうな
日本以外を敵にして、日本から甘い汁を吸い続ければ
もっと状況は良くなっていただろうに
126 ベンガル(東京都):2012/10/18(木) 15:42:06.44 ID:RK50iWFdP
2桁成長も8%成長の時代も頭打ちでこれから中国は5%成長の時代に突入と言われてるじゃん
127 アメリカンショートヘア(千葉県):2012/10/18(木) 16:14:51.12 ID:yyhXzgtt0
シナ人は溜め込むからな
金回りが悪いんだろ
128 スミロドン(新潟県):2012/10/18(木) 16:15:48.69 ID:W8l1Bdoy0
中国は内需拡大政策に転換したけどあんまりうまく行ってない
まあ為替を自由化しない限りうまくいかないだろう
129 黒トラ(大分県):2012/10/18(木) 16:19:15.89 ID:YMXs3QbU0
高すぎるチャイナリスク
130 キジトラ(WiMAX):2012/10/18(木) 16:51:02.07 ID:oauCCW8F0
それでも欧米や日本の5倍〜10倍の伸び率だからね
日本のバブル崩壊みたいな分かりやすい状態にならないと
まだ中国は終わったとは言い難い
131 アフリカゴールデンキャット(山形県):2012/10/18(木) 17:19:57.13 ID:zalabfnz0
早く終われよ
132 トラ(愛知県):2012/10/18(木) 17:25:03.26 ID:75ascGD80
その数字自体もあやしいけどなw
133 スナネコ(愛知県):2012/10/18(木) 17:29:01.04 ID:mLo4sGJ10
さっさと追われよ
134 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/18(木) 17:29:09.75 ID:cCzjdWfy0
こないだ上海に行ったけど、7万円もするスマホが飛ぶように売れてた。
ケータイ屋なんて、押すな押すなの大騒ぎでさ
ドコに行っても、パーソナルスペースゼロだよ。
好景気を知ってる世代があんな光景を見たら
そりゃ「これからは中国だ!」って言っちゃうよ。
20代が2億人以上居る、そんな国と日本とでは
勢いが違うのは当然だけど
上海では、その勢いを肌で感じる事が出来た。
日本に帰ってきて思ったのは
本当は、そうではないのかも知れないし
そうなのかも知れない。どっちにしても
俺が感じたのは「日本終わってんな〜」だった…
135 キジトラ(WiMAX):2012/10/18(木) 17:31:43.46 ID:oauCCW8F0
いずれにしろ
今中国(共産党)は欧米資本家と戦っている最中だろう
南米、アフリカや韓国、そして日本は
さんざん欧米資本家によって肥え太らされたところで
ごっそり奪い取られたからね
今までの奴等の手法は至ってシンプル
「市場の拡大」と称して、金と物を送り込み
市場内が金であふれかえったところを
「利益」としてごっそりかっさらっていく
残されたのは「拡大された市場」のみ
136 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/18(木) 17:33:18.14 ID:vS9s9pKnO
+チャイナショックで中国の衰退が始まる。
外資は近隣のアジア諸国へ逃げているし、レアアースの値段も下落傾向。
ヤバいだろ中国w
137 スナドリネコ(西日本):2012/10/18(木) 17:38:34.35 ID:Mq7WTeiw0
欧州危機だし元の切り上げを求められるから輸出はどうしても減る
138 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/18(木) 17:40:15.34 ID:UAinZrvK0
どうせまだ終らないんだろ
139 シャム(愛知県):2012/10/18(木) 17:43:37.02 ID:F/1wbl5v0
富裕層が貧困層に施しすれば経済は動く
富裕層が海外に貯め込みすぎなんだと思うw
140 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/10/18(木) 17:50:06.19 ID:KRNhGITZ0
円安くるのか?
141 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/18(木) 17:52:26.56 ID:fCuX4F6U0
購買力はさておき、購買意欲だけはかなりハイテンションなんだろうな、中国人
まだ夢見てる最中だから、煽れば売れるみたいな
この、育て方次第で伸び代半端無い市場を、外資に抜かれるのは中共としてはおもろないやろな
そして、コノザマw
142 ユキヒョウ(長屋):2012/10/18(木) 17:55:42.42 ID:HHqA79QS0
1%もないオワコン小日本が中国経済に意見出来る立場なの?
143 ジョフロイネコ(宮城県):2012/10/18(木) 17:56:51.37 ID:qmbKFQBZ0
>>142
涙拭けよ
144 斑(やわらか銀行):2012/10/18(木) 17:58:33.88 ID:bokMa0zy0
中国「日本はん、はよお金渡さんと尖閣奪っちゃうで」
145 アンデスネコ(チベット自治区):2012/10/18(木) 17:59:37.27 ID:MZlYHc3F0
>134
人数が多いだけのまやかしだよ
私が知ってるエリートの中共の一人っこエリートたちは
たいてい中国捨てて海外に移住してる

砂上の楼閣なんだよ あの国は
146 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 18:00:22.12 ID:1s5Cj4gj0
「そろそろ中国のバブルは終わる」と聞かされてから十年以上経ちました
とうとう信じていいのかい?
147 三毛(福岡県):2012/10/18(木) 18:00:37.29 ID:nLiss+4y0


尖閣でジャイアニズム決めているから、
世界から切り捨てられて当然
148 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/18(木) 18:04:54.58 ID:fCuX4F6U0
>>146
シナバブルはとっくに終わって、安定期に入ろうとしている
落ちぶれる様子は無い
149 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/10/18(木) 18:07:43.92 ID:PeUcydBl0
>>142
ODA廃止すっぞ!
150 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 18:09:08.07 ID:3xP0OQax0
>>142
クルーグマンの言う「無知な」悲観論者乙w


■ノーベル経済学賞クルーグマン「日本の不景気はあくまでも10年間で、それ以降は実はしっかり成長軌道に乗っている」

最近クルーグマンが、実は日本の00年代の一人当たりGDPの成長率はEU諸国、そしてアメリカよりも高かった事実を発表した。
バブルによる日本の不景気はあくまでも10年間で、それ以降はしっかり成長軌道に乗っていることを示して
失われた20年などというのは間違いで、無知な悲観論者の戯言だと言い切る。

ちなみに韓国は日本とは真逆で、一人当たりGDPの成長率は完全に失速、それどころかマイナスのデータも出ており
貧困化や急激な少子高齢化と相まって明らかな衰退傾向を示しているとのこと。

※クルーグマンはノーベル賞やその他の経済学賞を受賞している世界で最も著名な経済学者

http://noahpinionblog.blogspot.com/2012/01/japan-had-one-lost-decade-but-not-two.html
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/01/09/japan-reconsidered-2/
http://www.nytimes.com/2012/01/08/opinion/sunday/the-true-story-of-japans-economic-success.html?_r=1

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51767854.html
151 アンデスネコ(香川県):2012/10/18(木) 18:11:12.37 ID:5NCgoNKx0
死ーね、死ーね、ゴキブリ中国人
死ねよ、ゴキブリ中国人
152 コラット(山梨県):2012/10/18(木) 18:11:14.56 ID:tikIwxzz0
153 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 18:11:47.16 ID:3xP0OQax0
ノーベル賞ゼロ民族の後進国のサルには、やっぱりノーベル賞受賞者の言葉>>150は難しくて理解出来なかったかな?www
154 カナダオオヤマネコ(岐阜県):2012/10/18(木) 18:24:48.31 ID:AWQdc+520 BE:329539722-BRZ(10001)

中国は人件費高騰で製造コスト毎年上がるんで正直キツイ
それに伴って質も上がればまだいいんだけど

不良品でも平気で送ってくるし
納期はいい加減だし、仕様は間違えるし
連休で帰省した工員がもどってこず、新人工員にやらせるおおかげで
連休明けに製造される製品は品質がメチャクチャってのが連休の度にある

賃金の上昇に質と、ビジネスマナーというかそういうのが追いついていないので
中国で作るメリットはどんどん減っている
155 ウンピョウ(dion軍):2012/10/18(木) 18:26:40.20 ID:YgIoE4cg0
>>154
あいつらアフリカに生産拠点移しつつあるぜ
156 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 19:23:10.90 ID:veRZgSWb0
>>151

ゴキブリに失礼じゃないか!
157 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/10/18(木) 19:44:15.87 ID:1UkzhsFc0
ニートに限ってよく○○終了って言うよねw
あと、政治も熱く語る
158 アムールヤマネコ(京都府):2012/10/18(木) 19:54:44.58 ID:k2UKm1ec0
>>157
社畜の毎日に終わりはないもんなぁ
159 オセロット(チベット自治区):2012/10/18(木) 19:56:27.82 ID:VmP/LpIk0
>個人消費の動向を示す「社会消費品小売総額」は1〜9月、14・1%増と底堅く推移している。

これ販売量が増えたんじゃなくて、生活必需品については依然インフレ傾向がおさまってないだけ。
一方、工業製品は輸出不調でデフレ基調。

国として稼ぐ金は減っているのに生きていくのに必要な品はどんどん高くなっていく状態。

大まかな傾向だけ見ても、地価は暴落、失業率は上昇、外資は急速に撤退のバブル崩壊状態だから。
しかも、物価が下がらないから個別の人件費は高どまりしたまま。

今の中国人は行くときも引くときもブレーキがかからないから(ここの民度やモラルがとても低い)
かってない不況地獄図絵来るかも。
160 スミロドン(東日本):2012/10/18(木) 20:01:54.65 ID:hJ8bvIzI0
中国国内のマンションブームの終わりはいつだろう・・・既に転売ブームもヤバい話を聞くが?
161 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/10/18(木) 20:04:09.23 ID:pB5lsic10
都市部の雇用だって地方労働者を追い出してようやく確保してた所だったのになぁ。
日系企業の新卒採用はほぼゼロ、この先の見通しは全く立ってない。

マジで自分たちで首を絞めた。銀行も上層部が戦々恐々してるなか若手幹部は
呑気に構えてたみたいだし。結局内需が育つ前にBRICSは死んじゃった。
162 キジトラ(関東・甲信越):2012/10/19(金) 00:04:16.25 ID:mMokntVsO
>>155
アフリカに生産拠点をおいている国と衝突希望w
163 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 09:21:59.46 ID:tTOzpQIu0
>>162
徐々にアフリカ諸国が中国の排斥始めてるよ。それでもまだまだ独裁国中心に
金ばら撒いて抑え込んでるけど。それに関してアメリカもかなり不快感示してるし。
164 イエネコ(東京都):2012/10/19(金) 09:27:01.42 ID:feN0VH8N0
>>66
8%は成長しないと新卒就業者が賄いきれないらしいからな
165 ジャパニーズボブテイル(富山県):2012/10/19(金) 09:28:33.58 ID:xBFNBVHr0
経済が停滞すれば戦争がおきる
第三次世界大戦じゃ
166 マンチカン(東京都):2012/10/19(金) 09:29:12.43 ID:wWTAkdMx0
中国は経済成長で中層以下の人も欲を覚えたからね
いままで以上の格差にほとんどの国民は耐えられなくなる
国内の不安がたまって暴動の数も増えていくが
反日だけでは抑えきれなくなっていく

あぁ楽しい3〜5年かからず中国崩壊の兆しが現れるんだなw
167 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 09:54:44.92 ID:tTOzpQIu0
>>166
治安維持費が軍事費を上回る、ってニュースが有ったのが半年くらい前だったか。
今年は前年比で10%を余裕で超える見込みらしいからどうなるだろうね。
中央から降って来るお金が減れば地方だってこれ以上我慢しないと思うしね。
168 サバトラ(西日本):2012/10/19(金) 09:57:30.33 ID:YpmY6pri0
で、今はどれくらいの割合で中国経済が終了したの?
完全崩壊まで残り時間どれくらいある?
169 サバトラ(内モンゴル自治区):2012/10/19(金) 10:00:42.77 ID:TzawGOLHO
日米欧中全部経済破綻
どうみても世界大恐慌です
本当にありがとうございました
170 キジトラ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 10:28:48.95 ID:sz6eNyVr0
お前等十年前から終わる終わる言っててヒトっつも終わらんな、も少し気合いいれろや
171 スペインオオヤマネコ(catv?):2012/10/19(金) 10:29:38.90 ID:gVJlzH0r0
いやまあ日本が中国に世界一投資してるからね
喜んでる奴は危機感ないっていうかなんていうかw
172 チーター(滋賀県):2012/10/19(金) 10:32:04.00 ID:iv/wzEnd0
中国が今ごろ民主化しても人間が多すぎてわけわからなくなって混乱しまくってロシアとかにさりげなく領土掠め取られていきそう
173 パンパスネコ(SB-iPhone):2012/10/19(金) 10:59:00.75 ID:TDyxIELYi
上海市場上がってるぞ
174 マンクス(大阪府):2012/10/19(金) 11:17:43.00 ID:ceQDqsjt0
>>171 国民につけを回したら許さない。
175 黒トラ(やわらか銀行):2012/10/19(金) 12:29:30.09 ID:pbP+p8X80
心配なのは自動車会社。
中国シェアの高いGMやVWは特に。
欧州でも苦しい状況だから中国が傾くと・・・
日本勢だと日産あたりかな?
176 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 12:33:47.04 ID:tTOzpQIu0
>>175
日産もルノーがボロボロだからなぁ
177 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/19(金) 14:52:26.39 ID:GDsRLZRZ0
中国共産党高官の子供や孫が海外移住しまくってて
富裕層もカネもって海外に移住しまくってるんだそうな

アメリカなんかもそれで誰がどんくらい移住してくるか
かなり正確に把握してっから、ナニが起きてるか分かってて
格付け会社がホラ吹くからなw

あとサブプライム以降のアメリカの不動産業者にとって希望の星が金持ち中国人
だぶついてる高級物件ガンガン買ってるってさ
178 ペルシャ(田舎おでん):2012/10/19(金) 14:56:59.50 ID:L85TMwr40
中国が経済終了するとこえーんだぞ
国は植民地的な場所や特需欲しくて戦争したくなるのはいいとして

国民も日本にムカついてる(国の洗脳とかより、目下の国なのに昔戦争に勝ってるから。儒教で言う親殺し)
さらに言うと国民は一回こんなクソな国ぶっつぶしたい要望もあるので
勝ったら満足。負けてもまあいいや状態なんだよね…
179 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/10/19(金) 15:03:50.27 ID:tTOzpQIu0
>>178
負けてもいい戦争望むなんて国民が病み過ぎだと思うわ。
180 クロアシネコ(埼玉県):2012/10/19(金) 15:08:44.81 ID:I7/GmIv60
ロバと自転車、人民服の生活に戻るだけだろ
181 サーバル(チベット自治区):2012/10/19(金) 15:11:08.77 ID:qhsOr5X60
すでに崩壊してるけど共産党がプロパガンダでごまかしてるだけだし。
182 マンチカン(中国・四国):2012/10/19(金) 15:15:25.97 ID:cwhtnoMu0
>>163
独裁者頼りなんて独裁者が倒れたら終わりだろうに
183 アメリカンカール(群馬県):2012/10/19(金) 15:21:59.14 ID:1ENh6hIN0
>>179
病んでるから日本車乗ってるだけで殺されるんだわ
184 サイベリアン(福岡県):2012/10/19(金) 15:42:04.41 ID:wemakCJI0
次はどこに行くか
インドか?
でもあそこ宗教とかうるさそうだな
ミャンマーあたりが妥当か
185 アメリカンボブテイル(大分県)
>>168
既に詰んでる
中国って外需依存型で、内需も外需ありきでまわしてるだけ
その外需が無茶苦茶な状態になってて普通ならとっくに銀行は潰れてる