(  `ハ´)「オスプレイは日本に災いをもたらすアル!」←効いてるw効いてるwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セルカークレックス(愛知県)

  反対意見が相次ぐなか、垂直離着陸輸送機MV22「オスプレイ」がこのほど、沖縄県の米軍普天間基地に配備された。

西太平洋地区の情勢が緊迫する今日、米国と日本は周辺諸国と沖縄県民の反発を無視し、オスプレイを敏感な地域に強行配備したことには、東アジア地区の戦略を有利に進める狙いがある。

中国網日本語版(チャイナネット)はこのほど、オスプレイの沖縄配備は日本に災いをもたらすだろうと報じた。以下は同記事より。

  安全性が指摘されるオスプレイだが、その配備により米国の東アジアにおける軍事力の輸送能力を高めることができるため、メリットもある。

  駐日米軍の中心は沖縄県および付近の海軍・空軍基地に置かれている。

沖縄基地は韓国とキタ朝鮮の北緯38度線から約600キロ、中国の上海から約800キロ、台湾から約640キロの距離で、東アジアの中心地区と海上の航路を効果的に監視できる。

作戦範囲の半径が約1000キロに達するオスプレイの沖縄配備は、東アジアの軍事力輸送時間を1時間以内に短縮することが可能と見られ、米軍が作戦の主導権を把握するための基礎となるだろう。

  しかし作戦能力の比較、オスプレイの実戦能力を見る限り、今回の配備は依然として試験段階にとどまっており、実戦よりも戦略的な意義を持つ。

まず、オスプレイは12機しか配備されておらず、作戦能力の構造に質的な変化はない。同輸送機は、米軍が垂直軌道能力を強化するうえで大きな役割を果たさない。

また小規模な特殊作戦を行う場合、同輸送機で海兵隊の一部を輸送したところで、大きな意味はない。

>>2へ続く

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1015&f=politics_1015_006.shtml
2 チーター(愛知県):2012/10/16(火) 08:47:13.18 ID:/Mm/k3rD0
メスプレイしたいです
3 セルカークレックス(愛知県):2012/10/16(火) 08:47:43.49 ID:CFLi33V8P BE:878054235-PLT(15001)

>>1の続き

  次に、オスプレイの輸送能力はヘリコプターを上回るが、空対空・空対地の攻撃能力は高くない。騒音が大きく操作が難しく、戦闘時には海・空からの支援が必要だ。

これは米軍のチームワークにとって、新たな課題となる。

  また、オスプレイは維持・修理費が高額だ。同輸送機の大量配備は、10年間の反テロ戦争を経たばかりの米国にとっては、大きな出費だ。

米国はアジア太平洋への回帰を強調しているが、経済的な利益を考慮する必要がある。

  日米軍事同盟について、米国は『日米安全保障条約』を活用し、駐日米軍の実力強化を提案し、日本の「安全保護」を吹聴している。

これには日本国民を惑わし、自国に「正義」のレッテルを張り、米国の東アジア戦略に従う「手先」となるよう日本政府に強いる狙いがある。

  日本の戦略環境について、日本は領土・領海を巡る多くの紛争に直面している。日本は潜在的・現実的な敵国が、日本の戦略的空間を狭め続けていると見ている。

また日本国内の政局も不安定で、右翼勢力が台頭している。野田内閣の沖縄県民の利益を犠牲にするやり方は、実際には政治闘争の結果である。

  上述したとおり、オスプレイの配備は実戦的な意義よりも、宣伝の意義を持っていると言える。しかし今回の動きは、米国がアジア太平洋の軍事力強化を加速していることを示してもいる。

おわり
4 ボルネオウンピョウ(禿):2012/10/16(火) 08:49:09.66 ID:NiRkbxOC0
沖縄の耄碌爺を誰か黙らせてやれよ
5 ボンベイ(青森県):2012/10/16(火) 08:49:15.81 ID:DvZeHDff0
震災と原発事故で前払い済み
6 ラグドール(チベット自治区):2012/10/16(火) 08:49:19.52 ID:BlEVMyeK0
言ってることバカサヨとまったく同じ
7 マーブルキャット(大阪府):2012/10/16(火) 08:49:36.89 ID:9CagWRYe0
> これには日本国民を惑わし、自国に「正義」のレッテルを張り、米国の東アジア戦略に従う「手先」となるよう日本政府に強いる狙いがある。

むしろアメリカの東アジアプレゼンスはぜひぜひ、大歓迎なんですけどね
お前らの事考えたら尚更な!
8 サバトラ(大阪府):2012/10/16(火) 08:50:39.06 ID:S85a46xm0
アメリカに言え
9 しぃ(三重県):2012/10/16(火) 08:51:25.07 ID:D1wRpwJ50
10 トンキニーズ(韓国):2012/10/16(火) 08:53:30.52 ID:3lwqiRnv0
>>6
反原発、自衛隊違憲、米軍反対、核兵器廃絶、労働者とか女性の権利うんぬん
あの手の団体はこの辺をセットで言うよな

ということはこれをすればいいってことだなw
11 ジャガー(やわらか銀行):2012/10/16(火) 08:55:32.70 ID:gxJSSZhn0
>反対意見が相次ぐなか
相次いでるんだw
まあ確かに安全性とか連呼してる連中はいるみたいだけど
どこから金貰ってるのかw
12 スナネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 09:01:34.98 ID:IJsBuQux0
>>11
シナチョンが経営する西新宿住所の圧力団体
13 ギコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 09:03:54.71 ID:Wx7f230g0
シ(ナ)ミン団体と言ってることが酷似してる
完全に同一民族ですわ
14 ボルネオヤマネコ(京都府):2012/10/16(火) 09:06:35.47 ID:emN0dSg30
>>9
タトゥーってwww
15 サイベリアン(山口県):2012/10/16(火) 09:12:12.27 ID:TpRhuosM0
最新鋭のヘリがうらやましい
16 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 09:17:00.35 ID:TyrV9qGz0
片やトモダチ作戦片や民間人拘束とか襲撃。なんかもうね。
17 黒トラ(愛知県):2012/10/16(火) 09:20:05.04 ID:8x2AGfn70
>>16
どちらの方がより正義のレッテルに相応しくないかは明らかだよなww
18 ベンガル(東京都):2012/10/16(火) 09:23:44.00 ID:Zc/JsW790
シナチョンびびってるびびってるw
19 茶トラ(兵庫県):2012/10/16(火) 09:28:00.73 ID:uWc9tfhT0
>>1
中国って、すぐに釣れるなw
20 セルカークレックス(庭):2012/10/16(火) 09:42:21.47 ID:NzZVItO8P
忍び寄る災いが何を言う
21 セルカークレックス(WiMAX):2012/10/16(火) 11:02:57.86 ID:WyoeGVpWP
今まで中国ってしたたかで駆け引きが出来る外交上手だと
思ってたけど、ココ最近はオカシイな、童貞のちゅう房みたいだ
22 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 11:35:49.56 ID:UBnV0z/d0
対日外交で詰まると内向きに統制図って集団威嚇してくるから
中韓揃ってそうじゃん
23 ライオン(長崎県):2012/10/16(火) 11:37:06.84 ID:paxvrvJX0
災いをもたらされたのは自分たちの国でした
24 セルカークレックス(SB-iPhone):2012/10/16(火) 12:15:05.47 ID:zF80bFJ+P
>>21
昔っからだよ
国連常任理事国乗っ取り以外にまともな成果出したことないじゃん
25 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 14:34:24.80 ID:IfhePH/n0
部分的に当ってるけどねw
26 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 17:29:12.53 ID:/yP1NZz60
アッー!
27 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 17:31:21.03 ID:/yP1NZz60
そしてネトウヨはオスプレイに目覚めたのであった。
28 サイベリアン(大阪府):2012/10/16(火) 22:53:53.61 ID:anr8tI9e0
他国への内政干渉を異常なまでに恐れる外務省
そして他国からの内政干渉に異常なまでに寛容な外務省
29 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/17(水) 01:39:23.20 ID:tshy2AfL0
釣れた釣れた
30 ラガマフィン(北海道):2012/10/17(水) 02:20:05.40 ID:hmEZxA1K0
カタパルトのない空母のような物だと言ってるんですね
わかります
31 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/10/17(水) 02:24:55.71 ID:y4Wu/WlT0
他の国、特に周りが武等派キチガイでなきゃ軍事力はいらねえんだよ
はい論破
32 シャム(北海道):2012/10/17(水) 02:26:07.95 ID:d+mvCvMm0
確かに災いをもたらすかも知んないな
中国にだけど
33 ソマリ(長野県):2012/10/17(水) 02:29:46.30 ID:cbUKfhn20
修理費が高かろうが安かろうが関係無いだろが
34 サビイロネコ(西日本):2012/10/17(水) 02:36:28.50 ID:H+PZpaAL0
尖閣諸島に上陸するには有効だよ
戦闘機なら上陸できないし
35 キジトラ(関東・東海):2012/10/17(水) 02:36:47.89 ID:1nl1c1oXO
お前を食べるためさ〜
36 斑(千葉県):2012/10/17(水) 02:59:02.52 ID:aBmW2BUy0
オスプレイの安全性に文句つけるくらいなら従来機の安全性にも文句つければまだマシだったのに
オスプレイにばっか文句言うからなにか別の思惑があるんだと思われちゃって逆効果だわな
37 白黒(関西・北陸):2012/10/17(水) 03:22:21.49 ID:4D+nnOAgO
おまえら
反日テロ組織アルかニダを黙らせたいのは分かるけどさ
配備される側の沖縄県民のことも考えてやれよ

あいつらの心が日本への帰属から離れたら取り返しつかないぞ
それこそ中国に付け入る隙を与えちまう
38 ハイイロネコ(WiMAX):2012/10/17(水) 05:10:38.93 ID:vVUUffUf0
知ってる人は知っている
基地があったところは昔だ〜れもいなかった過疎地。商売が成り立つから米軍基地のそばにわざわざ住みだした。
迷惑してるなら地元住民が移動するのが筋じゃないのか?日本人ならわかるだろ。
39 セルカークレックス(東京都):2012/10/17(水) 06:23:41.53 ID:0+MnX/Dt0
>>14
ヤンキー相手の商売ならアリだろ。
40 トラ(関東・甲信越):2012/10/17(水) 06:26:39.29 ID:Anmfok9XO
>>37
大部分は興味ない。別に米軍基地があってもいいと思ってる。超少数が声がでかい。沖縄の新聞は中国から工作資金が入ってると思うよ
41 ハイイロネコ(WiMAX):2012/10/17(水) 06:35:39.12 ID:vVUUffUf0
占領されたのがアメリカじゃなかったらと思うとゾッとする
42 ユキヒョウ(大阪府):2012/10/17(水) 08:33:01.15 ID:gDJRxZZD0
>>37
マスコミと思想団体がそういう空気があるように演出してる可能性あるからなあ
メディアではヤラセが日常茶飯事なのは知ってるでしょ
43 マンクス(熊本県)
スリムで騒音の少ないコマンチを配備すべきだった…