日本終了 中国の航空母艦に最新鋭艦載機が存在した! 試験飛行開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラ・パーマ(神奈川県)

【新華網】 中国初の空母「遼寧号」の艦載機の試験飛行写真が15日、公開された。
艦載機は発着艦の条件を備えており、何度も発艦、着艦の訓練を行った。

ソース (翻訳 尚蕾/編集翻訳 恩田有紀)
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/314776/
画像
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-1.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-2.jpg
2 イエネコ(WiMAX):2012/10/16(火) 00:03:47.89 ID:0v98fc8P0
ロシア製のポンコツだよ
3 ターキッシュバン(宮崎県):2012/10/16(火) 00:04:25.64 ID:jDBxUcvN0
これってスホーイのビェールクトだっけ?
4 サビイロネコ(愛知県):2012/10/16(火) 00:04:32.30 ID:g06AMYz90
フライバイだよね
5 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/10/16(火) 00:04:52.30 ID:ffytSBft0
カタパルト無しじゃ爆弾も積めんだろ
6 キジ白(関東・東海):2012/10/16(火) 00:06:33.67 ID:FLjlEpbyO
何年前の最新だよ
7 三毛(三重県):2012/10/16(火) 00:07:30.22 ID:AJTlR5mr0
発艦も着艦もしてないな
8 ハイイロネコ(西日本):2012/10/16(火) 00:07:47.84 ID:J0RDPTQl0
前が上がってる甲板が何ともダサい
9 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 00:07:52.54 ID:gqDcnRMV0
振動の問題直ったのかな?
まあ時間の問題だろうけど
10 イエネコ(WiMAX):2012/10/16(火) 00:09:15.84 ID:mP8vOnXs0
うーん、ダサい
11 ソマリ(東京都):2012/10/16(火) 00:09:48.33 ID:uB2L9VUR0
曲がってるところを発射台みたいにして飛び上がるんじゃないのかよww
12 ボルネオヤマネコ(石川県):2012/10/16(火) 00:10:57.61 ID:fPA1KpiW0
>>7
発火と着火はするらしい
13 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/16(火) 00:11:31.86 ID:duHzsngk0
ttp://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-1.jpg
離陸している位置がジャンプ台よりかなり手前。
接近して着陸仮想練習では?
14 カラカル(千葉県):2012/10/16(火) 00:11:35.51 ID:NQMo73s90
すげーなー。動画で見たいなー。一枚目は発艦とも着艦とも無関係の画像だなー。
真ん中の画像は発艦のはずがないし、着艦なら失敗だなー。
三枚目は空母に関係ないなー。すごいなー。
15 ハイイロネコ(大阪府):2012/10/16(火) 00:12:31.90 ID:ERInZYlD0 BE:698523326-PLT(12330)

そもそもいま
空母の運用方法を学習中の段階
学習用の教材を買ったんだ
16 イエネコ(WiMAX):2012/10/16(火) 00:12:32.68 ID:mP8vOnXs0
ジャンプ台空母w
17 スナネコ(千葉県):2012/10/16(火) 00:12:39.53 ID:jh1RTJiL0
自爆機能付きだろ
18 リビアヤマネコ(福岡県):2012/10/16(火) 00:13:00.50 ID:ySUdA2cr0
船に飛行機を載せているとこ見せろ 沈め
19 ソマリ(宮城県):2012/10/16(火) 00:13:04.54 ID:Sl8Z5BPt0
2枚目、ジャンプ台を登る前に離陸してる用に見えるんだが。
20 ユキヒョウ(西日本):2012/10/16(火) 00:13:04.59 ID:eMp0wNd30
陸から飛んできたのが空母かすめて飛んでるだけという
21 コラット(茨城県):2012/10/16(火) 00:13:51.55 ID:f5DLyGuN0
情報操作っぽいな
22 ジャガー(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:14:13.82 ID:gxJSSZhn0
空母を素通りする訓練か
23 イエネコ(WiMAX):2012/10/16(火) 00:14:19.48 ID:mP8vOnXs0
確かに2枚目謎すぎる
24 ソマリ(埼玉県):2012/10/16(火) 00:14:32.29 ID:3KVi8yCQ0
なんか突っ込み所満載だな
25 ジャガーネコ(大阪府):2012/10/16(火) 00:14:58.82 ID:+7ogj82N0
ハリボテなのはわかってたんだし、そっとしといてやれよ(´・ω・`)
26 ソマリ(チベット自治区):2012/10/16(火) 00:15:26.45 ID:CqeBpnI40
画像や動画で他国の兵器を馬鹿にするのも
今風の戦争かもなw
27 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 00:15:27.62 ID:owdEvtNP0
画像www
28 ジャガー(中国地方):2012/10/16(火) 00:15:49.30 ID:GJfbI4Fk0
こんなにせり上がってる空母って・・・イギリスにあったような
29 パンパスネコ(愛知県):2012/10/16(火) 00:16:05.73 ID:uDHlDk+l0
どうしても中国=欠陥品で過小評価してしまうからな
舐めて掛かって痛い目みそうだわ
宇宙事業も大陸間ミサイルも確実に力つけてるし
軍事力でロシアを抜いて米国の筆頭ライバルになりそうだな
日本も周りの軍事力に合わせて強化しないと防衛の意味をなさないのに、相割らずGDP比1%
しかも毎年減っているのが信じられない
30 トラ(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 00:16:06.64 ID:QAyRLy/hO
こりゃ大変だ
中古のシーハリアーでいいから買って、いせとひゅうがを改装しよう
31 イエネコ(WiMAX):2012/10/16(火) 00:16:49.94 ID:mP8vOnXs0
1枚目を凝視してたら頭が軽く混乱した
32 三毛(関東・甲信越):2012/10/16(火) 00:17:37.06 ID:kyqVB13MO
単にタッチ&ゴーしてるだけでしょ?いきなり離着艦なんて米軍だってしないでしょ
33 ペルシャ(鳥羽):2012/10/16(火) 00:17:49.15 ID:LQcp2RElP
ボルターの練習かな
34 サーバル(岐阜県):2012/10/16(火) 00:17:49.92 ID:EDkK1WD90
>日本を屈服させるのに砲撃はいらない!
>海上交通路を絶てば日本は飢え死ぬ―香港紙
 ttp://news.livedoor.com/article/detail/7030539/
いよいよシーレーン断絶による日本終了が現実味を帯びてきたなぁ
35 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/16(火) 00:17:53.60 ID:8S0BtJ140
2枚目のが本当ならおっそろしい推進力だな
らぷたんなんて相手にならねぇ
36 ジャガー(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:17:53.66 ID:gxJSSZhn0
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-2.jpg
陸の基地から空母まで飛んできた

http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95-1.jpg
空母の上を通過

http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95.jpg
基地へと帰って行った

じゃないのw
37 サイベリアン(広島県):2012/10/16(火) 00:18:11.70 ID:wqpXKMmf0
タッチアンドゴー?
38 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/10/16(火) 00:18:21.02 ID:dqTRom6D0
アドミラル・クズネツォフなんかとスキージャンプだけど
どれぐらい利点があるんだろう
海自が採用する事はあるのだろう
39 三毛(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:18:50.41 ID:6G9l1UXj0
>>32
タッチ&ゴーすらして無いだろ
40 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/16(火) 00:19:07.07 ID:duHzsngk0
一枚目凝視したら人がど真ん中にいるw
41 ヒマラヤン(大阪府):2012/10/16(火) 00:19:09.12 ID:/1b04SAZ0
中文ではタッチ・アンド・ゴーだって書いてるけどね
日本語版のスタッフはテキトーに掻い摘んで訳してるみたい
42 アフリカゴールデンキャット(奈良県):2012/10/16(火) 00:20:00.73 ID:hgNDBuIn0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら尖閣行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
43 リビアヤマネコ(愛知県):2012/10/16(火) 00:20:05.27 ID:bhkXRj880
フランカー?
44 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:20:32.35 ID:DJ6V9ru2P
武装してなきゃ離着陸可能だろう
空母の意味ないけどね
45 イエネコ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:21:59.25 ID:PHzOhrG00
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
46 アメリカンボブテイル(岐阜県):2012/10/16(火) 00:22:13.82 ID:2NKLfHjP0
なにこれ、33か?
47 ライオン(長崎県):2012/10/16(火) 00:22:34.35 ID:paxvrvJX0
どう見てもフランカーです
48 ヒョウ(茨城県):2012/10/16(火) 00:22:58.40 ID:taFVVuxl0
写真がぼやけてるからか古臭く見える
この戦闘機って最新型なのか?
49 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 00:23:02.42 ID:YDrO4DhD0
ロシアのプガチョフは1回目タッチ&ゴーで感触つかんで
2回目にフック降ろして着艦成功だったか

これは着艦まで行ってないのかよ
50 ライオン(dion軍):2012/10/16(火) 00:23:39.04 ID:qydw/BmI0 BE:4497917279-PLT(12000)

タッチアンドゴーやってんじゃないの?
51 ピューマ(群馬県):2012/10/16(火) 00:23:57.14 ID:IF2JtHhv0
どう見てもフランカーDのデッドコピーですw
52 スナネコ(岡山県):2012/10/16(火) 00:24:00.44 ID:hw0xxF1N0
どうやって載せたの?
53 オリエンタル(福岡県):2012/10/16(火) 00:24:36.81 ID:AO1YTQuE0
>>12
俺は評価するぞ
54 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/16(火) 00:25:50.09 ID:htYdV5Uv0


http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95.jpg

これ、甲板から発信したなら位置おかしいだろ
55 ピューマ(群馬県):2012/10/16(火) 00:25:59.69 ID:IF2JtHhv0
ありゃ、Copyって書いて確定し忘れたぉw
56 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 00:27:06.36 ID:YDrO4DhD0
>>54
だからタッチ&ゴーだって
タッチしたかは定かじゃないけど
57 ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/10/16(火) 00:27:20.90 ID:jA9GHzHc0
「アイヤー!そのまま海に落っこちたアル!」
58 ピューマ(群馬県):2012/10/16(火) 00:27:23.94 ID:IF2JtHhv0
あれ?参照だとちゃんと出る・・・・2ちゃんブラウザがバグってるのか。。。
59 ペルシャ(鳥羽):2012/10/16(火) 00:28:37.76 ID:LQcp2RElP
>>54
アングルドデッキっていって
降りる艦板は斜めになってるんだ
60 ボンベイ(神奈川県):2012/10/16(火) 00:29:13.58 ID:jXrvh1eO0
無駄に空とがかっこいい
61 セルカークレックス(dion軍):2012/10/16(火) 00:29:22.50 ID:OhfnEqMTP
ネトウヨの負け惜しみが半端ないw
そもそも核保有国相手に何を張り合ってんだか。
アメ無しじゃとっくにチベットだっつーの。
TPPに反対する権利なんて無いのw

分かったあ?
62 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:30:43.68 ID:DJ6V9ru2P
まあここまで金かけてタダの張りぼてなら人民軍は無能だろう
でもロシアは金貰ってロケット並みに支援すると思うよ
月に行ったように運用レベルまでには持って行くんじゃないかな
実用レベルかは別だけど
63 パンパスネコ(茸):2012/10/16(火) 00:30:57.03 ID:DjGqGX3t0
タッチ&バウンド&ゴー
64 縞三毛(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:33:14.03 ID:vcGx0NUe0
>>13
背景の水平線?や雲の形みると
ジャンプ台に加工してるだけにしか見えないんだけど
これ本当に甲板なのか?
65 ハイイロネコ(dion軍):2012/10/16(火) 00:33:16.37 ID:DvVDU5hN0
で、いつ爆発するんだ?
66 ソマリ(埼玉県):2012/10/16(火) 00:35:41.99 ID:3KVi8yCQ0
>>61
力抜けよ朝鮮人
67 三毛(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:35:54.85 ID:6G9l1UXj0
>>61
ほー
68 ペルシャ(庭):2012/10/16(火) 00:36:10.27 ID:jM739otvP
>>64
水平線がスキージャンプしているようにも見えるね
69 ヤマネコ(岐阜県):2012/10/16(火) 00:36:10.61 ID:e++2HV0F0
>>56
確かタイヤの跡が確認されてるらしいから、タッチはしてると思う
70 シャルトリュー(WiMAX):2012/10/16(火) 00:36:53.19 ID:/XEO5C3P0
71 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 00:36:55.79 ID:YDrO4DhD0
>>64
そこジャンプ台じゃなくて着艦する方
レンズで歪んでるだけ
着艦コースを通り過ぎただけだよ
72 ヒョウ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 00:36:58.63 ID:Cb+IRO6HO
別に嘘は書いてないぞ!
「艦載機は発着艦の条件を備えてる」(空母の方の条件は駄目だけど)
「発艦、着艦の訓練をした」(あくまで訓練であって、実際に発着艦したとは言ってない)
73 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:40:38.47 ID:DJ6V9ru2P
金も技術(ロシアが)もあるしあんまり馬鹿にしてられないと思うよ
アメリカが過剰反応してるし
74 黒(大阪府):2012/10/16(火) 00:40:59.68 ID:Rtkr9IPA0
>>1
シナの恥の上塗りかよ
75 ペルシャ(鳥羽):2012/10/16(火) 00:44:03.92 ID:LQcp2RElP
ゴーアラウンドだね
ボルターとかウェーブオフとも言うけど
着艦の素振りみたいなもんだね
どこの艦載機乗りもこの練習から始めるんだよ
76 マーゲイ(dion軍):2012/10/16(火) 00:45:11.07 ID:MtRpQFn60
充分訓練を積むためには毎日これを何十回と繰り返し、艦上機の攻撃や護衛艦隊との艦隊防空の訓練もせねばならん
陸上基地の航空隊すら月に7時間しか飛んでないシナ軍には無理だな
77 斑(東日本):2012/10/16(火) 00:45:39.30 ID:eZoyuLHf0
わはははははは
78 シャルトリュー(長崎県):2012/10/16(火) 00:45:55.51 ID:+Kfdt2zY0
画像見た瞬間鼻で笑ったわ
79 アムールヤマネコ(北海道):2012/10/16(火) 00:47:13.94 ID:IrmIeZrk0
早く、中国らしく甲板で爆発祭りを開催してほしい
80 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/10/16(火) 00:47:23.90 ID:P+qmqsr90
あー、ついに持ってしまったのか。
こりゃアメリカから日本に空母保有しろ圧力多分かかるだろうな。
アメリカの空母展開能力もギリギリだろうし。
日本としてはかねかかるので持たないほうがいいんだけど
81 ベンガル(岩手県):2012/10/16(火) 00:47:54.51 ID:xVMR80/c0
何でジャンプ台使ってねーんだよwww
82 しぃ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 00:48:09.04 ID:Ct0NUtEfO
まあ空母戦力が一隻あるだけでも戦力の誇示にはなるだろうが
艦載機の性能は陸上機よりかなり劣るので、日本としては心配する程でもない
83 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 00:49:29.47 ID:3K75LtRG0
だからその甲板の反りは美人兵が太極拳を全世界に披露するのが一番の上策だと何度言ったらわかるのっと
84 シャム(チベット自治区):2012/10/16(火) 00:51:47.66 ID:q88ideph0
>>76

そういった訓練まで含めると、かなりの負担になるはずなんですよね。
機体が傷むのも早いだろうし。
85 ぬこ(大阪府):2012/10/16(火) 00:52:19.43 ID:lajdvFzg0
>>82
速度出ない、離着艦できない空母に何の価値が・・・
デカイ割りに特設空母レベルだぞ
86 斑(東日本):2012/10/16(火) 00:53:13.50 ID:eZoyuLHf0
あー? 空母?
最強の格闘技で相手してやるよ
87 マーゲイ(dion軍):2012/10/16(火) 00:53:27.80 ID:MtRpQFn60
>>80
今時衛星偵察手段で劣後する側は戦車も空母も航空機さえ長射程のミサイルにやられてしまう
空母艦隊もエイブラムズもラプターも合衆国とその公認の味方が保有しているから最強なんである
ロシアはともかくシナは衛星から発見しにくい地上から発射するミサイルにかけるしかない
それなら民間車両に偽装したりトンネルに隠したりできるうえ、奴らは不時着したトマホークを手に入れたことがある
しかしせっかくの劣化コピートマホークも空母のような目立つ場所に配備したら打つ前に撃破されてしまうだろう
88 ペルシャ(四国地方):2012/10/16(火) 00:54:32.43 ID:vcwTs6YrP
Su-33のコピーがあるのは最初から分かってた話で特に驚くような話じゃないんだが
これは本当に政府が公開した写真なのか?
なんか乗員がケータイで撮って勝手にネットに流した感がプンプンするんだけど
89 オシキャット(埼玉県):2012/10/16(火) 00:57:04.45 ID:0RLGO/8E0
やばいわー沖縄を不沈空母化する必要があるわー
90 アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 00:58:20.23 ID:oEueAFZg0
オスプレイの重要性がますます高まるな
91 セルカークレックス(神奈川県):2012/10/16(火) 01:01:24.29 ID:A5i0LVGyP
まんまSu-33じゃねーか
ロシアの払い下げ品乗せたのかwwww

世代遅れの艦載機じゃまた爆発させそうだなwwww
92 ピューマ(群馬県):2012/10/16(火) 01:01:26.65 ID:IF2JtHhv0
>>90
もし何とか15がSu-33のコピーとしてちゃんとしてるのなら
オスプレイなんて七面鳥も同じだろw
93 アンデスネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 01:01:28.19 ID:UKuB96h10
飛行甲板と航空機の位置がおかしすぎ。
空母(らしきもの)の上空を通過しただけっぽい。
つーか、そもそもフォトショ職人の作品では?
94 スペインオオヤマネコ(関西地方):2012/10/16(火) 01:01:36.37 ID:O603h+ay0
2,3年でノウハウは蓄積されるからな
やばいことに変わりない
95 ペルシャ(鳥羽):2012/10/16(火) 01:04:15.40 ID:LQcp2RElP
しかしワリャーグってアイランド大きいし微妙に後ろ寄りだし
なんか降りづらそうだよね
96 ヒマラヤン(大阪府):2012/10/16(火) 01:04:24.26 ID:/1b04SAZ0
97 サーバル(和歌山県):2012/10/16(火) 01:05:49.28 ID:nPQunpo70
個人的にはカナードつき好きなんだよね
98 黒トラ(福岡県):2012/10/16(火) 01:06:00.96 ID:fcVF7pzP0
まあどっちにしても時間の問題だろうから
機能してるって考えて対策しないとね
99 ペルシャ(千葉県):2012/10/16(火) 01:10:19.60 ID:Yu6iTqZs0
>>90
だから配備を急いでたんだぞ
100 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:12:33.18 ID:oi2BIHKy0
>>2
ポンコツならwikiで記述する必要もないが?
101 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 01:13:13.34 ID:YDrO4DhD0
ロシアからの払い下げじゃなくてウクライナから流された奴じゃなかったけ?
それのデッドコピー

ロシア流ボルターの仕方
http://www.youtube.com/watch?v=g-8DFu-6sag
接地前からもう迎え角ありえないほど上げてるし、でもフックは降ろしてるしで
おふざけなのか、本当に失敗なのか…
102 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:14:27.49 ID:oi2BIHKy0
>>80
>>2がいうにはポンコツだから問題ないのでは?
それが2chネラーの見解なんでしょw
103 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:16:48.61 ID:oi2BIHKy0
>>99
>>2が言うにはポンコツだから問題ないでしょ
それに対して誰も反論すらしてないしね
つまり肯定してるのでしょ

なら問題だとレスるのは問題ではないかな?
104 ラガマフィン(熊本県):2012/10/16(火) 01:18:59.09 ID:ecGHYLIO0
やっぱハゲにはおかしい奴が多いんだな
105 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:19:56.92 ID:oi2BIHKy0
>>101
これではアメリカの手を借りずに自衛隊が中国どころかロシア軍を撃破するのも夢ではないね!こうですか><
106 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 01:22:29.84 ID:YDrO4DhD0
なんで俺まで絡まれんだ…
107 ラガマフィン(中国):2012/10/16(火) 01:23:05.16 ID:xshdob/Y0
合成写真かどうか審議してくれないか。

合成だと思う。
108 ヒマラヤン(鳥羽):2012/10/16(火) 01:23:24.76 ID:IVJei1pjQ
ん?
浮いてる写真だけなの?
109 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/10/16(火) 01:24:23.86 ID:duHzsngk0
>>107
合成していないよ。
空母の上で記念写真撮っただけ
110 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:24:31.26 ID:oi2BIHKy0
>>98
ポンコツだから考える必要すらないのでは?
それに圧倒的に優位なら過剰に応えて軍備増強(負担増)なんて馬鹿らしい
111 ピューマ(神奈川県):2012/10/16(火) 01:25:11.39 ID:mB2GKxFB0
早くXとったASM3搭載のF2が見たい
112 ジャングルキャット(千葉県):2012/10/16(火) 01:25:35.70 ID:0W4SL/2Z0
>>97
一時期のF1みたいでかっこ悪い
113 エキゾチックショートヘア(高知県):2012/10/16(火) 01:26:43.01 ID:/2ScH8k10
タッチアンドゴーでしょタッチしてないけど
114 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:28:53.54 ID:qOtYtI9o0
>>61
万年属国の劣等エベンキ朝鮮猿www

その劣等朝鮮猿の中でも最下層のゴミクズ集団がお前たち在日チョンなw


判ったか植民地の猿wwwwww
115 スミロドン(奈良県):2012/10/16(火) 01:30:28.81 ID:Wf5QE6u00
フック下ろしてないしタッチアンドゴーみたいだけど

アレスティングワイヤーは買えたんだっけ
116 イエネコ(東京都):2012/10/16(火) 01:35:04.52 ID:XxD4s03Q0
カナードと主翼から察するにSu-33かな
Su-27の劣化コピーしてんのは有名だが、主翼折れるSu-33は見よう見真似じゃ
飛ばないもんだと思ってたが
117 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/10/16(火) 01:36:57.68 ID:0XZaQgov0
手前から飛びすぎワロタ
118 バーマン(チベット自治区):2012/10/16(火) 01:37:57.33 ID:btJ4IBmB0
レナはフランカーに乗れていいよなー
119 スミロドン(奈良県):2012/10/16(火) 01:39:23.45 ID:Wf5QE6u00
>>116
ウクライナからSu-33の試作機1機を買ってた気がした
120 セルカークレックス(東京都):2012/10/16(火) 01:39:49.24 ID:o6F9dUEV0
こんな写真だけじゃ何とも言えん
121 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:40:07.88 ID:oi2BIHKy0
>>118
レナって誰?
そもそもポンコツなのだから(誰も>>2に対して否定してない)
そんなポンコツに乗れて良いも糞もないと思うが?
122 アムールヤマネコ(長野県):2012/10/16(火) 01:41:45.12 ID:tXSlx+ed0
>>118
エーリッヒ・イェーガー乙
123 ラガマフィン(中国):2012/10/16(火) 01:41:50.49 ID:xshdob/Y0
いわゆる専門家が言うには
この訓練が実践レベルになるまで1年も2年もかかるってことか。
空母もポンコツだし。
124 カラカル(千葉県):2012/10/16(火) 01:43:06.26 ID:NQMo73s90
http://www.xinhua.jp/resource/2012/10/95.jpg
これでタッチアンドゴーのはずがないだろ。軍用機と兵員の位置を見ればバカでもわかる。
125 バーマン(チベット自治区):2012/10/16(火) 01:43:29.23 ID:btJ4IBmB0
>>122
お喋りしない って突っ込んでくれるかと思いきや...

これが時代か
126 マーゲイ(東京都):2012/10/16(火) 01:44:06.80 ID:KJ1QbWL50
なんでこんな中途半端な画像か考えればわかるだろ

中国国内でもこの空母に対する不信が広がっていて
それを和らげるためにブラフをばら撒いてるんだよ

可能であるならば確たる写真を撮って
威圧に使用するに決まってる
中国とはそういう国
127 スノーシュー(奈良県):2012/10/16(火) 01:44:11.03 ID:Rsw6lHj30
誰かポンコツの相手してやれよw
128 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:44:35.71 ID:oi2BIHKy0
つまり中国のはロシア製ではなく劣化コピーなんだ
>>2のいうロシア製がポンコツ(誰も否定していない)なのだから
その劣化コピー品である中国の戦闘機は「ゴミ」という事か
やはり考える必要すらないのではないかい?
129 スナネコ(三重県):2012/10/16(火) 01:44:57.36 ID:G/hE3ULD0
発艦着艦以前のような気がするな
空母に接近して慣らしてるのかね
130 イエネコ(東京都):2012/10/16(火) 01:46:40.49 ID:XxD4s03Q0
>>128
まぁ楽観論は余りよろしくないな
無能な味方は敵より遥かに厄介だから
「もしもシナ空母が凄かったら()」ってレベルで考えておいて損は無い
実質ポンコツだろうから備えて置いて自爆でもしてくれりゃラッキーって事
131 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 01:46:45.84 ID:YDrO4DhD0
>>125
いい加減みんな飽きてんだよ
132 アムールヤマネコ(長野県):2012/10/16(火) 01:49:52.59 ID:tXSlx+ed0
>>125
今は翼を休めてくれ
133 セルカークレックス(東京都):2012/10/16(火) 01:49:56.80 ID:o6F9dUEV0
海上自衛隊の装備強化の口実にはなる
134 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:50:09.29 ID:oi2BIHKy0
>>130
誰もそんな風に言ってるようには見えないが?
135 ペルシャ(静岡県):2012/10/16(火) 01:51:44.51 ID:L6V7Z+L+P
これは軍備強化しないとな
136 カラカル(千葉県):2012/10/16(火) 01:52:38.93 ID:NQMo73s90
シナには海水を飲み水に変える技術がないから、本来、艦載機を格納すべき場所を水タンクが占拠しているらしい。
137 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:52:41.99 ID:oi2BIHKy0
>>133
アメリカ軍に全て任せれば解決すると思うけどな
政府は欲望に走る自衛隊の口車に乗せられないで欲しいね
138 クロアシネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 01:53:32.23 ID:ihaaEfOr0
日本も軍備増強しないとなー
中国の軍拡が止まらないのがいけないしなー

139 イエネコ(東京都):2012/10/16(火) 01:53:43.90 ID:XxD4s03Q0
>>134
うむ。
君はとにかくポンコツって事にして安心したいように見えたから一応の突っ込みだ。
140 白(大阪府):2012/10/16(火) 01:54:25.37 ID:hI53mVQc0
>>123
そっちじゃ大々的に報道というか宣伝されてるの?
141 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 01:58:26.71 ID:oi2BIHKy0
>>135
日本の経済状況が芳しくないのに唯でさえ金がないのに
軍備増強したら使えるお金が減り投資するべき場所に投資できなくなる
自分の興味の範囲で利害があるのだろうが全体を考えた上で発言した方が良いと思う
142 オリエンタル(神奈川県):2012/10/16(火) 02:01:30.54 ID:PMEob4BU0 BE:1843488858-PLT(12350)

実際、艦載機が飛んでたら全力でアピールするだろw
捏造です。
143 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 02:02:27.10 ID:oi2BIHKy0
>実質ポンコツだろうから備えて置いて自爆でもしてくれりゃラッキーって事
ではwikipediaに「ポンコツな機体」こう記述してきてよ
ログインしなくても簡単に書けるからお願いね
144 マンクス(福岡県):2012/10/16(火) 02:05:13.48 ID:MbJleFl+0
自衛隊弱すぎワロタw
http://v.youku.com/v_show/id_XMTgzMzQ0OTcy.html
145 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 02:06:29.16 ID:oi2BIHKy0
実は1年ほど前にロシア製の機体について「西側諸国では著しく評価が低い」と書いたのだけど
数ヵ月後に消されてしまった。(良い意味で捉えれば数ヶ月間は生き残った)

不思議なのが事実なのに何でそう記述してはいけないの?という点
おかしいでしょ。2chで好き放題言って他では通用しないっておかしいのでは???
なら否定するのが筋でしょ何て思うのだが否定する人は皆無なんだよね

では事実なの?だったらwikipediaでもそう記述してOKだよね?でも消された。おかしいでしょ
146 アメリカンショートヘア(関西地方):2012/10/16(火) 02:07:13.86 ID:O57T+e710
>>139
実際にシナの空母が凄かったとして一体何に備えろと?
空母は無敵の超兵器じゃねーんだから
一隻良いのがあった所で役に立たないのは一緒
147 ジャガーネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 02:10:17.68 ID:JuWm006F0
まーたフランカーさんか
148 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/10/16(火) 02:12:09.06 ID:8/fkrI3N0
発艦は何とかできそうだが着艦は訓練しても俺には無理だな
レーダー誘導でもしてくれんのかな 上行くと豆ツブ並みだと思う
149 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 02:12:48.93 ID:3K75LtRG0
>>138
なんで少子化でGDPも下方修正なのにそんなことする?
国力に見合ってない。軍縮だろjk
中国は国土から言ってあんなもんだろ
アメリカが軍拡しろと言ってくれば別だけど
150 ライオン(中国):2012/10/16(火) 02:13:59.34 ID:dIok59X10
仮にこのまま神風特攻事故になっても
中国は写真を公開し続けるだろう。
そういう国だ。
151 ジャガランディ(愛知県):2012/10/16(火) 02:13:59.45 ID:2Tj2fjQ10
対抗して日本は正規のフランカーを買おうw
152 ジャガーネコ(福岡県):2012/10/16(火) 02:15:12.37 ID:o2qSOrrD0
ジャンプ台もカタパルトも必要ないほどのパワーがあることは分かった
153 ピューマ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 02:18:49.24 ID:qWcY/gRT0 BE:71429573-PLT(12004)
キチガイきてたw
154 セルカークレックス(東京都):2012/10/16(火) 02:18:54.50 ID:o6F9dUEV0
着艦失敗して爆発したらすぐに海に沈める訓練だけはできている
たぶん
155 コーニッシュレック(東京都):2012/10/16(火) 02:20:50.22 ID:JMXSZIj90
>>145
フランカーは評価低くは無いだろう
機動性で言えばイーグルよか凄いと思う
全体的にはアビオニクス差で西側のが上な感じだとは思うが
そもそも兵器に単純な優劣は付け難いし、評価は運用の仕方の方が大半を占めるしな
「西側では評価が低い」なんて主観は消されて当然

中国のはそのフランカーの無断コピーだから色々と叩かれてるわけだ
これはwikiにもきっちり記述されてるぞ
156 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 02:23:43.50 ID:oi2BIHKy0
別に2chが全てだとは思ってないよ
ただ利用者の匿名のダブルスタンダードが気に障っただけ
消した本人は利用してない可能性はある
でも2chで否定する人は皆無
何処を見ても声がデカイのは否定する人ばかり
肯定する人は出てこない。否定してないのなら肯定してるのと一緒
だから他の場所で再現をしてみた。その結果がアレで卑怯で情けないと思う
こういう考えが根底にあるのだが振り回される自分は醜くて惨めで情けなくて仕様がない

自分・人(他人)・自分・人(他人)の堂堂巡りで腹が立ってどうにかなりそう
157 サビイロネコ(大阪府):2012/10/16(火) 02:25:30.51 ID:qkyttJAO0
着艦制動索のワイヤーと張力調整ソフトウェアが中国産では無理でしょ

ワイヤーには強度と柔軟性という2律背反の性質が要求されるし
数回の使用で切れたりしないようにフックで引っ掛けたら
適度な圧力と繰り出しで確実に甲板内で止まらせるのと同時に
機体やフックを破壊しないような微妙な伸ばし方も必要
ソ連時代には着艦してもタイヤ片輪ぶっ壊れて牽引すら出来ない事故とか
フックと機体が分離して機体はそのまま海中へドボンとか色々やってる
158 ライオン(中国):2012/10/16(火) 02:25:59.73 ID:dIok59X10
恐らく一機目の着艦で爆発して
沈むだろうよ。
中国人ってそういう人種だ。
何もないところで転ぶ。
159 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/10/16(火) 02:26:43.51 ID:vIw26BB70
ハイパーゼロが戦ってるの見たいです
160 しぃ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 02:27:41.44 ID:dnNgbd9q0
STOBAR方式の空母で発艦すると写真の位置には 絶 対 写らない
161 ヒマラヤン(東京都):2012/10/16(火) 02:27:58.91 ID:35DYl8+u0
そりゃ+やν速は専門板じゃないからな
軍板でも言って色々と聞いてくればよい
信憑性はともかく、ニュース系よりはまともに受け答えしてくれる
162 アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/10/16(火) 02:28:06.28 ID:viGN0hZ00
なぜネトウヨという人種は
「中国」という単語を見るとそれだけで全てを見下すことができるのか?
不思議でならない
まさか思考回路がWW2時代で止まってはいないだろうか?
163 縞三毛(関東地方):2012/10/16(火) 02:35:01.10 ID:zGEcVXlHO
過去からの挑戦状
164 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/16(火) 02:41:15.75 ID:4RchUAGb0
>>161
俺らがめちゃくちゃな議論してたら軍板が助けに来てくれるから問題ない
165 アメリカンカール(愛知県):2012/10/16(火) 02:44:22.04 ID:sE/gy/s+0
着艦用のワイヤーって付いたの?
中国製なら人間カッターになりそうだな
まぁ問題ないか
166 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 02:46:07.24 ID:3K75LtRG0
諸葛孔明がいたら中国には敵わないだろうけどな。居ないよね?w
167 ヤマネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 02:47:59.68 ID:pyJ+3lrF0
爆発を機能として付けたの?
168 チーター(dion軍):2012/10/16(火) 02:48:17.67 ID:RG/dMpi00
>>158
まさしく特攻隊だな
169 アムールヤマネコ(長野県):2012/10/16(火) 02:50:02.63 ID:tXSlx+ed0
中国が機動艦隊を編成するとして、それで何がしたいのかよく分からない
170 ハバナブラウン(広島県):2012/10/16(火) 02:51:58.24 ID:aPtJqDvx0
>>90
中国がオスプレイをコピーするのか
171 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/10/16(火) 02:52:21.50 ID:8/fkrI3N0
航空自衛隊も訓練、訓練、また訓練 発着艦の訓練しろよ
軍事機密は公表する必要は全く無いが、税金はじゃぶじゃぶ使えよ
172 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/16(火) 02:55:01.32 ID:YDrO4DhD0
>>164
実際ν速系でめちゃくちゃな情報拡散してる人間に間違いを指摘しても、すぐに反日工作員扱いされて話にならんよ
そういう人間はソース提示しても読んでくれないし
個人的にうっとおしいのは、イデオロギーと感情論だけで軍オタ系のスレや掲示板に入ってくる奴
173 コーニッシュレック(東京都):2012/10/16(火) 03:34:27.26 ID:JMXSZIj90
>>172
軍板にチョンイージスがどれくらいヤバいのか聞きに言って全然予想と違った冷静な
分析レス返されて全て在日認定してたあの頃
174 黒(大阪府):2012/10/16(火) 03:36:55.21 ID:pRpEeKRb0
>>49
ワイヤー一本しかないんじゃなかったっけ?
175 トンキニーズ(愛知県):2012/10/16(火) 03:57:30.50 ID:ITMMGnGD0
>>61
濡れるッ!!!
176 マンクス(北海道):2012/10/16(火) 04:03:13.24 ID:CLh9vJE20
>>70
解説ヨロ
177 ピューマ(dion軍):2012/10/16(火) 04:26:12.72 ID:U7iDNkaM0
>>1
この試作機の写真は何回か見てるけど脚部は明らかに艦載機用じゃないだろ?
178 斑(東日本):2012/10/16(火) 04:33:42.24 ID:eZoyuLHf0
>>173
ぽっぽないない、中抜き大好き、整備できない国民性
韓国軍の実情、最新兵器の数々なんて軍板頼るより
新聞読んだ方が一目瞭然
179 エジプシャン・マウ(愛知県):2012/10/16(火) 04:38:36.00 ID:Za5od16F0
で、ようするにこいつは強いの?
スレ見てたらフランカーって名前のようだけど、最新なの?
180 バーミーズ(千葉県):2012/10/16(火) 04:46:23.80 ID:jNC13gy/0
中国ってだけで全ての写真が薄汚れて見えるよねなんで?
181 イエネコ(東日本):2012/10/16(火) 04:52:57.64 ID:K1wVQ1sf0
2001年頃、開発未了であるSu-33の試作型、T-10K-3がウクライナからもたらされコピー開始。

2010年5月6日、この航空機はスキージャンプ甲板を模して地上に設置された設備から最初の離陸を実行した。

J-15はSu-33と異なるアビオニクスとシステムを使用することが報告され、また中国が自国開発した技術を投入し、
AESAレーダー、電波吸収体、MAWS、IRST、複合素材および新型電子機器など様々なアップグレードを施している
182 スミロドン(関西・北陸):2012/10/16(火) 04:55:25.87 ID:J/QucIbJO
煽ると反応する中国にワロタ
183 ピューマ(dion軍):2012/10/16(火) 05:15:46.30 ID:U7iDNkaM0
>AESAレーダー、電波吸収体、MAWS、IRST、複合素材および新型電子機器など様々なアップグレードを施している

米くらいしかまともに開発も配備できてないのに無茶苦茶嘘臭いんだけど?
184 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/16(火) 05:24:05.06 ID:KxNjcTOO0
もういい加減。ウィッチを投入しろよあんなオモチャみたいな戦闘機で何ができるんだよw
185 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/10/16(火) 05:26:50.33 ID:YuyBJVZz0
タッチアンドゴーをやろうとして途中でビビって逃げてる写真にしか見えない
186 セルカークレックス(家):2012/10/16(火) 05:55:38.42 ID:nNl4pj8JP
F35の開発データを使用しています
187 オセロット(東京都):2012/10/16(火) 06:06:01.39 ID:6KHtA0Kn0
スホーイにしか見えないんだけど国産機なの?
188 ギコ(大阪府):2012/10/16(火) 06:06:54.07 ID:vireM3DJ0
どう見ても離陸位置がおかしいんだが・・・
189 しぃ(北海道):2012/10/16(火) 06:09:22.22 ID:64JwjkCwO
馬鹿くさい
190 アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/10/16(火) 06:12:54.60 ID:zWISc8/C0
着陸できなかったでござるに見えるんだが
191 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/10/16(火) 06:14:47.26 ID:ZvqpHNSx0
中国ならワイヤーの代わりに竹でなんとかしそう
192 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/10/16(火) 06:16:02.25 ID:8IdT8EBj0
当面はメリケンのF22がお相手いたします
193 ラガマフィン(埼玉県):2012/10/16(火) 06:16:49.77 ID:uqIGhIIJ0
そんでこのフランカーくずれ何機あんの
194 コーニッシュレック(中国):2012/10/16(火) 06:19:43.18 ID:rPFNrUvE0
アフターバーナーって離陸時は使わないの?
火が出てない。
195 コーニッシュレック(中国):2012/10/16(火) 06:20:30.76 ID:rPFNrUvE0
あれじゃない?ベトナムで使ってる戦闘機。
196 ベンガル(東海地方):2012/10/16(火) 06:26:02.53 ID:vH5qv3kO0
>>190
おっと大日本帝國海軍の悪口はそれまでだ
発艦さえ出来ればいいって大西とかマジキチ
197 マヌルネコ(東京都):2012/10/16(火) 06:28:46.35 ID:bnxQwhq60
画像3枚でw
しかも素人目に見ても怪しいw
198 ベンガル(関西・東海):2012/10/16(火) 06:31:36.76 ID:XImwkrBT0
※画像はイメージです
199 サバトラ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 06:33:24.50 ID:74BNbPOlO
>>166
日本攻略の秘策を姜維に授けて逝ったらしいが、姜維も既に死んでるから問題ない。
200 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/10/16(火) 06:33:47.04 ID:TO2h5KiL0
>>118
お喋りしない
201 ジャガー(東京都):2012/10/16(火) 06:35:19.74 ID:aJWJAABj0
>>190
足を甲板につけるまでに至らない
アプローチの訓練だとすればおかしくない。
空母への発着艦訓練は段階的に行われるものだ。
202 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/10/16(火) 06:36:28.57 ID:Y+K6X+RpO
合成にしか見えない
203 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/10/16(火) 06:38:20.93 ID:j10S5eu70
着艦時の写真はよ
204 チーター(長崎県):2012/10/16(火) 06:40:37.07 ID:8XTK6rBO0
なんで戦闘機?
お前らが相手するのは地上の物体だぞ
205 ベンガル(東京都):2012/10/16(火) 06:45:35.36 ID:Zc/JsW790
あーこまったなー(棒
中国が攻めてクルー(棒
こまったこまった(棒

口だけの中国ごときがw
206 ピクシーボブ(東日本):2012/10/16(火) 06:51:32.62 ID:BehaikOF0
もう駄目だな。
207 オセロット(大阪府):2012/10/16(火) 07:18:40.51 ID:wLBnSMDw0
着地失敗して神風になるんだろな
208 アメリカンカール(dion軍):2012/10/16(火) 07:21:31.96 ID:i3QHtBqZ0
タッチアンドボカンにならなかったのか
空母だけに
209 ボブキャット(やわらか銀行):2012/10/16(火) 07:28:05.43 ID:ye8xfmQ50
自国民向けのコラだろ?これ
210 ピューマ(長屋):2012/10/16(火) 07:28:22.23 ID:BJTHiLM00
>艦載機は発着艦の条件を備えており、何度も発艦、着艦の訓練を行った。

艦載機のくせにフック出してないけどほんとに着艦の訓練?
仮に艦載機が条件揃えてても空母が条件揃ってないのに・・・
211 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 07:32:16.76 ID:wiCbfThqO
中国の空母はワイヤーも艦載機も無く19ノットしかデナイので飛行機飛べないよ
竜骨切断済みだからまともに航海も出来ない
なんの驚異にもならないくず鉄
自衛隊の強化など不要
212 ピューマ(長屋):2012/10/16(火) 07:32:31.96 ID:BJTHiLM00
>>209
文革で頭のいいやつ殺して、残ってるのがこんなのでころっと騙せる
馬鹿ばっかりだとホンキで思ってんのかな?
それともこんな映像で自国民を騙せると思うほど共産党の連中まで馬鹿になってんの?
213 メインクーン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 07:34:57.86 ID:J4NAEone0
J-15はSu-33と異なるアビオニクスとシステムを使用することが報告され、また中国が自国開発した技術を投入し、AESAレーダー、電波吸収体、MAWS、IRST、複合素材および新型電子機器など様々なアップグレードを施している。
214 スナドリネコ(福井県):2012/10/16(火) 07:36:19.68 ID:XlsaboVw0
速報!

シナ空母艦載機!スキージャンプ使用せず!(意味不明)
215 スナドリネコ(福井県):2012/10/16(火) 07:39:44.15 ID:XlsaboVw0
といういか答えが書いてあるじゃないか

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/314823/
インターネットに投稿された画像では、空母に積まれた「殲15」艦載戦闘機が
超低空飛行を行った様子や、艦載ヘリコプター「直8」が空母のデッキに着陸した様子が確認できた。
216 スミロドン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 07:40:17.03 ID:UcrIQEEe0
中国空母の着艦装置は米海軍のMark7 Arresting System
217 メインクーン(長屋):2012/10/16(火) 07:42:01.20 ID:e5mbcf+X0
>>162
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
218 スミロドン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 07:43:48.79 ID:UcrIQEEe0
Mark7 Arresting Systemを何らかの方法で入手した
219 スミロドン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 07:46:10.28 ID:UcrIQEEe0
ブラジルを通じ入手した説が有力
220 ピューマ(dion軍):2012/10/16(火) 07:47:09.11 ID:U7iDNkaM0
うそこけ
あったとしてもロシアが入手したmod2のコピーだろ
つまり旧式のパクリのパクリ
221 コラット(東京都):2012/10/16(火) 07:51:55.40 ID:l6zojA890
タッチアンドゴーって訓練の為のもの?
実戦でも使う?
222 アンデスネコ(大阪府):2012/10/16(火) 07:58:40.58 ID:ExpI4Ma40
こういうことかと・・・


http://www.youtube.com/watch?v=k1T4IJwd67c#t=3m00s
223 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/10/16(火) 08:05:34.53 ID:zMH1irJA0
素人でも嘘だとわかるプロパガンダって意味あるんだろうか
224 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/10/16(火) 08:09:30.46 ID:FZ71rYI/0
>>1
おい!
合成写真じゃねーか!σ(`´メ∂
225 デボンレックス(禿):2012/10/16(火) 08:11:49.22 ID:UmK+UgHa0
フォトショ合成?
226 トラ(九州地方):2012/10/16(火) 08:11:50.51 ID:MheaBxykO
>>1
何もかもパクりすなあ
227 スフィンクス(愛知県):2012/10/16(火) 08:12:12.23 ID:gkBhiOEt0
船首激突写真マダ?
228 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 08:26:46.64 ID:wiCbfThqO
>>221
着艦の時に進入速度間違ったりした場合は
タッチ・アンド・ゴーして着艦をやり直す
なので実運用で必須の操縦技術
229 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 08:57:11.22 ID:gJlBVtBV0
おい左翼
絶対に中国が攻めて来るはずないんじゃないの?
230 セルカークレックス(茸):2012/10/16(火) 09:01:42.87 ID:fHbgo6OwP
>>156
おまえキモイな
231 ベンガル(やわらか銀行):2012/10/16(火) 09:04:23.55 ID:W03Fzgvg0
>>1のニュース動画
http://v.youku.com/v_show/id_XNDU1MDM1ODIw.html
空母艦載機"殲15"、"殲31"の紹介。
全て写真と挿絵での紹介で艦載機が動いてる映像は皆無、中国国内向けネタでも色々誤魔化してる感じがする

↓youku内のトップニュース映像
日本海上自衛隊観艦式
http://v.youku.com/v_show/id_XNDYyMjU1MjY4.html
北京発「野田総理が海自観艦式を検閲。第二次世界大戦当時の日本軍の言葉を述べる云々」

視聴数51万アクセス
Good 1,200
Bad 9,343
232 ぬこ(福岡県):2012/10/16(火) 09:12:25.02 ID:k0Dk8hcf0
二枚目フィッシュアイで撮ったのかと思た
233 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/10/16(火) 09:34:27.26 ID:r8Z6XZdN0
ソースの中国語版では低空飛行と書いてある
234 アンデスネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 10:02:29.50 ID:9LPsOZAN0
これは実際には発艦も着艦もしてないだろ
広報用に低空飛行してるだけ
235 ロシアンブルー(京都府):2012/10/16(火) 10:05:36.74 ID:WE18Yctn0
[ ::━◎]ノ スホーイやん.
236 キジトラ(SB-iPhone):2012/10/16(火) 10:07:32.28 ID:gdgpZFFei
どうせタッチアンドゴーだろ
237 ラグドール(関西・北陸):2012/10/16(火) 10:09:09.85 ID:vvKMaw6AO
ラジコン飛行機大会
238 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/16(火) 10:10:20.34 ID:+z30/4Dq0
チュウゴクの軍備は防衛のためだから、日米が先に攻撃しない限り怖くない。
239 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/10/16(火) 10:11:21.73 ID:Tfbw5hhP0
>>229
ネトウヨの妄想だと言い張っていたねw
240 アンデスネコ(愛知県):2012/10/16(火) 10:12:58.60 ID:OhERExpN0
着艦も発艦も出来ない鉄くずだ、って国内でも言われるようになったから
それらしい写真を撮っただけじゃんw
241 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 10:13:13.06 ID:wiCbfThqO
>>239
攻めて来てないだろ
ネトウヨの妄想であってるじゃん
242 キジ白(会社):2012/10/16(火) 10:13:33.76 ID:GrmKKzq70
合成写真かよw
243 マーゲイ(東京都):2012/10/16(火) 10:14:06.79 ID:eKoASRky0
中国お得意の合成写真かな
244 ジャパニーズボブテイル(静岡県):2012/10/16(火) 10:16:17.08 ID:l5xY4YW/0





日本の”反戦団体”はダンマリか?



激烈な抗議しろよ中国大使館へ





.
245 キジ白(会社):2012/10/16(火) 10:17:57.12 ID:GrmKKzq70
>>244
ホント抗議しないよなw 形だけしても反米・反自衛隊の時みたいにマスコミ入れねえしw
246 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 10:19:41.19 ID:3K75LtRG0
>>244
アメリカと中国は連合軍で、日本は旧敵国
アメリカ軍と中国軍の問題で日本人はほとんど蚊帳の外
巻き込まれてはいけない
国境問題を利用するのはファシズム
私たちは民主主義
バカにすんな
247 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/10/16(火) 10:31:57.68 ID:0QevK7500
タッチ・アイゴー
248 ヤマネコ(静岡県):2012/10/16(火) 10:32:31.64 ID:3Hrqbka+0
発艦だろうが着艦だろうが甲板のど真ん中に乗組員がポケッと立ってるハズがない。
249 ボンベイ(秋田県):2012/10/16(火) 10:34:14.08 ID:Pggu+vgS0
本気で運用できる空母ならメリケンが黙ってるはずがない。
250 セルカークレックス(庭):2012/10/16(火) 10:46:43.94 ID:LgRap7bzP
>>244
大江健三郎あたり恍惚としてるんじゃないか。ウイグルでのシナの100回ちかくの核実験を礼讃してやまない軍国主義者だから。
251 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/10/16(火) 11:48:14.80 ID:WhaZtKLF0
>>248
確かに、こんなとこに甲板員がいるわけないな。
もう一つの写真には甲板員の姿すらないし。
アメリカ空母だと、端の方にたくさん色々なチョッキ着た係員がいるからね。
252 ツシマヤマネコ(奈良県):2012/10/16(火) 12:01:27.45 ID:tSkDzbnp0
整備班、どっかの馬鹿が一機突っ込んでこようとしてるわ。退避!
253 セルカークレックス(庭):2012/10/16(火) 12:42:45.55 ID:Ap+pnyCZP
フランカーってやつ?
254 セルカークレックス(庭):2012/10/16(火) 12:43:32.33 ID:Ap+pnyCZP
>>125
挟まっとけ
255 しぃ(四国地方):2012/10/16(火) 12:44:50.74 ID:Fn5NgkoW0
仮想空母
256 スフィンクス(福岡県):2012/10/16(火) 12:48:26.09 ID:tC3jwiZ/0
タッチアンドゴートゥーヘル
257 シャム(愛媛県):2012/10/16(火) 12:48:26.66 ID:c+UtQfiS0 BE:14823528-BRZ(10000)

中国人の心のよりどころ。
実物はなぜか誰も見たことがない。
258 ボンベイ(鳥取県):2012/10/16(火) 13:28:24.36 ID:oWy7Cplh0
>>251
あのチョッキは色で役割が違うらしい
259 白(dion軍):2012/10/16(火) 13:32:39.15 ID:yqCBC+mR0
結構かっこいい
260 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/16(火) 13:35:12.87 ID:1tc6o1Jf0
殲-15とかいうヤツ?
261 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/16(火) 13:37:42.54 ID:1tc6o1Jf0
262 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 13:43:10.75 ID:B26K2mAj0
Su-33シーフランカーだよね?
263 マヌルネコ(岐阜県):2012/10/16(火) 13:52:33.21 ID:WMsYuq0T0
>>259
元は旧ソビエトの変態航空工学が生んだ傑作ですし
横から見たグニャっとしたラインとか、前についてるちっちゃい羽とか、ロマンだよな
264 キジ白(会社):2012/10/16(火) 14:48:22.64 ID:GrmKKzq70
カナード翼って言うんだ、それ
265 ツシマヤマネコ(奈良県):2012/10/16(火) 14:59:13.06 ID:tSkDzbnp0
>>263
やはり変態はかっこいいな
スズキが戦闘機を作ったらこんな感じなんだろう
266 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/10/16(火) 15:17:40.67 ID:hOB2tnsgi
J-15か
267 マンクス(やわらか銀行):2012/10/16(火) 16:25:59.87 ID:BxSLVu+Y0
戦闘機より、得体のしれない宇宙兵器を見つけ出せよ。
糞尿ばら撒かれたりしたら迷惑なんだよ。
268 ジャングルキャット(北海道):2012/10/16(火) 16:29:17.11 ID:nHOTpOzd0
すごいねぇ
もっといっぱい艦載機積んでから撃沈しようぜ
自衛隊貧乏だから魚雷とかミサイル勿体無いしね
269 シャルトリュー(神奈川県):2012/10/16(火) 16:31:36.71 ID:A4v6fNmP0
>艦載ヘリコプター「直8」

そんなエンジンかよ
270 イエネコ(福岡県):2012/10/16(火) 16:32:52.70 ID:tRWT+JfX0
どう見ても粗悪なCG
271 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/10/16(火) 16:34:50.06 ID:poZ5eGdC0
空母のエンジンがショボいから離陸するスピードが足りなくて大変じゃないの?
272 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 16:36:40.18 ID:kepRaiNd0
俺離発着のことよく知らんのだが戦闘機が発進するとき、その進路付近に棒立ちでいて大丈夫なの?
273 ヒョウ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 16:42:34.42 ID:8YpicXaQO
274 デボンレックス(catv?):2012/10/16(火) 16:49:03.03 ID:65yIO/DF0
>>272
工事現場のお兄さんみたいに離着陸するための進路があっているか発進していいか確認するのに必要だし
こういうのはプロだからうまく機体が飛ぶときは隅によるし
飛び立ったら元の場所に戻り、甲板に傷がついていたり何らかの部品や破片が落ちていないか確認し、次の着艦作業に動き出す
275 しぃ(東日本):2012/10/16(火) 16:53:55.65 ID:s2vunTMZ0
http://www.qianyan001.com/img1/images/201210/14/1350171043_69258800.jpg
なんでこれだけexifが残ってんの?
276 トンキニーズ(宮城県):2012/10/16(火) 17:01:17.99 ID:Lbe1rtZa0
アレスティング アイヤーがあるから大丈夫。
277 シャム(大阪府):2012/10/16(火) 17:01:45.80 ID:uTgRaoZs0
なんで空自はハリアーを数機でも導入しなかったんだろ?
自衛隊まで縦割り管理でハリアーみたいな地上部隊支援とか
海自の船に乗っけるのが嫌なのか?
278 ラ・パーマ(九州地方):2012/10/16(火) 17:02:06.20 ID:miDt56mGO
中国やるじゃん
あえて性能は聞かないけど
279 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 17:28:24.29 ID:3K75LtRG0
>>277
サルとチンパンジーの違いは「知能」だ
中国にODA支援する方がハリアー配備するよりも極東アジアの平和と安定が維持された
280 黒(山梨県):2012/10/16(火) 17:31:45.87 ID:WwMrAiG90
中国必死すぎ
281 スミロドン(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 17:32:12.51 ID:wiCbfThqO
>>277
数機のハリアーがなんの役に立つんだよ?
282 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/10/16(火) 17:34:05.09 ID:yIEVAEJLO
>>279
へー、そーなのかー(棒
283 コラット(兵庫県):2012/10/16(火) 17:34:39.34 ID:7+Enlmmy0
タッチアンドゴー専用艦

軍事的緊張の高まった地域に配備され数日間に渡りタッチアンドゴーを繰り返し相手をビビらす
284 ペルシャ(家):2012/10/16(火) 17:35:11.88 ID:AFtgSUsPP
別の画像を加工していないだろうな
285 セルカークレックス(千葉県):2012/10/16(火) 17:40:00.52 ID:LgRap7bzP
この空母だけ見たらばかにしていいんだけど、自民党政権になったら中期計画は見直さんとなー。
15年後に泣かないですむように。
286 マーゲイ(福岡県):2012/10/16(火) 17:42:13.22 ID:nu1PSg0U0
チンコチョットコスッタアトゴー
287 マレーヤマネコ(北海道):2012/10/16(火) 17:42:20.21 ID:+KL1aFyA0
まだ1隻なんだから今のうち沈めてしまえ
軍拡しまくってる国が隣にあるのに日本呑気すぎ
288 猫又(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 17:43:16.29 ID:RZa3B7KgO
バトロイドに変形させたら中国人になってもいい
289 チーター(チベット自治区):2012/10/16(火) 17:43:18.07 ID:0FVp0Xi80
飛ぶの?
290 コラット(兵庫県):2012/10/16(火) 17:44:56.74 ID:7+Enlmmy0
291 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/16(火) 17:49:04.41 ID:1tc6o1Jf0
>>290
オワタ
292 セルカークレックス(西日本):2012/10/16(火) 17:51:32.89 ID:4U9HT4THP
発着艦をブラジルで訓練してる説を言ってた人いたけど、真偽はどうなの。
293 斑(神奈川県):2012/10/16(火) 17:52:22.22 ID:XEqqoO0P0
>>275
雲の加工がチャチなので合成だってバレバレだなw

都合の悪い所を消して適当な雲描いたんだろう
294 メインクーン(長屋):2012/10/16(火) 17:52:49.61 ID:XUbYVQTI0
これは不味いな
日本もラプターを早く買おうか。
米国が売らないならEUからタイフーンを買う。
295 ライオン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 17:56:09.24 ID:nAs41yxS0
カタパルト無いから爆弾積めないしアレスティング・ワイヤ無いから着艦できないカミカゼ仕様なんだろ?
296 ロシアンブルー(関東・甲信越):2012/10/16(火) 17:58:44.05 ID:n0BCUNLrO
攻めてきたら沖縄人に凧で落としてもらえ
297 ピューマ(東京都):2012/10/16(火) 17:59:19.57 ID:mVJLUq+O0
これウクライナ製だってね。
呉で日本も空母製造できないの?
298 白(千葉県):2012/10/16(火) 18:00:30.95 ID:Xmm9YkEe0
何載せるんだよ
299 リビアヤマネコ(千葉県):2012/10/16(火) 18:02:23.06 ID:rY2Zzq3Y0
爆発期待age
300 リビアヤマネコ(dion軍):2012/10/16(火) 18:04:15.45 ID:TeSj8SrE0
>>290
シナだけに、羽ばたいて離陸とかしてくれるんだよな?
301 セルカークレックス(庭):2012/10/16(火) 18:09:09.30 ID:LgRap7bzP
>>287
訓練は本格的なものが2年は必要だから様子を見たほうがいいよ。まだ始まってもいないけど、
始めたらものすごい燃料を食うし、たぶん何機も堕ちる。
302 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/10/16(火) 18:14:58.05 ID:WhaZtKLF0
>>297
ソ連解体時にウクライナで製造中だったから、そのままウクライナのものになった。
エンジンはまだ積んでない状態で、そのまま放置してた。
それを、船上カジノにするからって中国が買った

だと思った。
中国は30ノット出せるエンジン作れないみたいだね。
303 白(千葉県):2012/10/16(火) 18:16:31.43 ID:Xmm9YkEe0
スキージャンプで飛び出したはいいが揚力不足でそのまま入水する事故、何回起きるかなあ
304 ジャングルキャット(東日本):2012/10/16(火) 18:19:24.21 ID:ZVOBKWCy0
これは下地島空港を基地化するしか対抗策はないね。
305 スミロドン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 18:44:16.03 ID:UcrIQEEe0
>>302
エンジン搭載済みで船体もほぼ完成済み
電子機器等や装備が艤装されてなかっただけ
306 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 18:47:11.94 ID:AIXSzGiq0
>>302
飛行甲板まで完成してたのにエンジン未搭載なんて有り得ないんですけどw
エンジンどこから入れるんですかw
307 セルカークレックス(西日本):2012/10/16(火) 18:47:55.53 ID:4U9HT4THP
>>305
それは新説だな。
308 茶トラ(dion軍):2012/10/16(火) 18:51:31.14 ID:gQWcbKkR0
>>306
それならエンジンどうやって外したんだ?って事にw
309 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 19:00:24.66 ID:AIXSzGiq0
>>307
工事中断時点で「ワリャーグ」は、船体100パーセント、推進機器80パーセント、その他20パーセントの完成度だった。
>>308
搭載済みのエンジン自体は撤去されず、パイプと電線を切断して使用不可能にしただけだったとの事

ソースttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/9419937.html
310 茶トラ(dion軍):2012/10/16(火) 19:02:34.66 ID:gQWcbKkR0
>>309
じゃあエンジン載せ換えじゃ無くてパイプと電線復元して稼動させた可能性もあるって事か?
311 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/10/16(火) 19:06:27.83 ID:jecv25pe0
艦体輪切りで溶接しなおしだろう
中華の常識あるよ
312 セルカークレックス(西日本):2012/10/16(火) 19:10:34.38 ID:4U9HT4THP
>>309
そう言えばそんな報道も聞いた気がするな。しかし民生エンジンを載せたとも報道にあった。
エンジンの載せ換え自体は可能だよ。客船なんかもやってる。片腹開けるけどね。ナショジオでやってた。空母なら上からできるんじゃないか?
313 ピューマ(dion軍):2012/10/16(火) 19:15:37.42 ID:U7iDNkaM0
>>310
それは無いな
http://img.guideme.jp/im/WrNbqFkt98ej6S21PvR+qchwhSofOFFlzHNXIi5gzxF/AezfgI4A8YJeh0oZ8DncNfYXel+k7YgCUd3+O//DiQ==

この煙はディーゼルの煙
船体割って溶接する技術が無いから部品持ち込んで中で組み立てる無茶振りを言ったかもしれん
ありえんと思うかもしれんが中国の企業に装置納品したことがあるがその経験からすると言いかねない
ていうか実際そうするしか手段が無いだろう
314 白(千葉県):2012/10/16(火) 19:19:57.94 ID:Xmm9YkEe0
元のエンジンを復元する技術力も無かったわけか
315 セルカークレックス(西日本):2012/10/16(火) 19:21:16.73 ID:4U9HT4THP
>>313
蒸気機関だろーそれ。
316 ペルシャ(北海道):2012/10/16(火) 19:21:32.87 ID:kUup6XBX0
建造中は「脅威だ、すぐに我が国も対抗策を」と大騒ぎしてたおまいらが
いざ就航してみると「たいしたことないよ」と言い始める不思議
317 茶トラ(dion軍):2012/10/16(火) 19:22:03.85 ID:gQWcbKkR0
持ち込み組み上げしたとしたらオリジナルより小型で低出力のエンジンしか積めないよな
318 ハバナブラウン(山梨県):2012/10/16(火) 19:23:23.08 ID:mpeLvCfv0
>>290
完全に一致
319 白(千葉県):2012/10/16(火) 19:24:43.77 ID:Xmm9YkEe0
>>316
まさかここまでの産廃だとは思わなかっただろ
320 ピューマ(dion軍):2012/10/16(火) 19:25:36.54 ID:U7iDNkaM0
>>315
判別つくか?
321 セルカークレックス(西日本):2012/10/16(火) 19:29:59.05 ID:4U9HT4THP
>>320
いやつかない。でもあんな盛大な黒煙の蒸気機関なら燃料は石炭か。
322 ペルシャ(北海道):2012/10/16(火) 19:30:51.12 ID:kUup6XBX0
>>319
訓練用空母としては十分な能力持ってるよ
Su-33とスキージャンプの組み合わせは積載量抑えれば合成風力なしでも離着艦が可能だし

いずれにせよ中国が空母を戦力化するのにはあと10年はかかると前から言ってるのに
過大評価と過小評価に揺れ動きすぎ
323 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/10/16(火) 20:10:11.42 ID:WhaZtKLF0
>>313
そういえば、あんまり関係ない話かもしれないが
原子力空母とか原子力潜水艦は、核燃料交換するときに
船体真っ二つにぶった切って燃料交換するらしいね。

すげええええええ
324 メインクーン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 20:19:31.41 ID:J4NAEone0
>>313
その画像の煙がディーセルエンジンの根拠ですか?
残念ですがその画像の空母はロシア空母アドミラル・クズネツォフです
ロシア空母アドミラル・クズネツォフは蒸気タービンエンジンです。
これはボイラ+蒸気タービンの煙でしょう
325 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/16(火) 20:21:35.39 ID:ZVvv2LNm0
てか、この空母 航続距離なんぼ?で、フルに動かすと幾ら燃料費かかるの?
326 メインクーン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 20:32:05.55 ID:J4NAEone0
327 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/10/16(火) 20:35:11.21 ID:Dx2yhccr0
いずれにせよアメリカの正規空母には遠く及ばない戦闘力だな
328 セルカークレックス(千葉県):2012/10/16(火) 20:38:22.41 ID:LgRap7bzP
忘れてた。遼寧って19ノットしか出ないんじゃん。ダメじゃん。一度降りたら二度と飛べねーよ。
329 斑(神奈川県):2012/10/16(火) 20:41:30.48 ID:E+pd/g+a0
>>326
ディーゼルか蒸気タービン+ボイラか?って話なら
重油ボイラ使ってると起動時に黒煙出まくるけど、ディーゼルだと殆ど出ないって説明の方がわかりやすくね?
330 トンキニーズ(チベット自治区):2012/10/16(火) 20:52:48.51 ID:2imV//UH0
いやあ本当に中国の開発力はすごいな。
スキージャンプのはるか手前で離陸している。
しかも甲板にいる係員なんて滑走路の真ん中で平然としている。
普通なら戦闘機に跳ね飛ばされてるぞ。
331 メインクーン(やわらか銀行):2012/10/16(火) 21:00:22.98 ID:J4NAEone0
>>329
なるほど。
332 ペルシャ(北海道):2012/10/16(火) 21:01:05.44 ID:kUup6XBX0
>>329
給気が不十分か暖まってない状態だと重油ボイラーも蒸気タービンもかなりの黒煙を上げるからな
http://sea.ap.teacup.com/df4b2106/img/1280969411.jpg
まあ設計時にはカタパルト搭載を予定してたから他の動力の選択の余地はなかったわけだけど

もしディーゼルであの煙なら逆に航行中はずっとあの調子でなきゃいけない



>>330
ソースとしてこっちを貼らないと勘違いする馬鹿がまだ出てきそうだ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-10/15/content_26796820_2.htm

糞重いけど動画
http://j.people.com.cn/94689/94696/7879919.html
333 ジョフロイネコ(東京都):2012/10/16(火) 21:08:48.04 ID:ZVvv2LNm0
>>330w

>>332だってよw
334 オセロット(東京都):2012/10/16(火) 21:12:29.51 ID:esSeDiV+0
素人でよくわからんが、三菱F−2の的になるんじゃね
335 シンガプーラ(千葉県):2012/10/16(火) 21:14:12.65 ID:EQjfurB50
70年前の日本のほうが空母運用が優れていた
今中国が持ってるのは空母の格好をした輸送船
336 オセロット(東京都):2012/10/16(火) 21:17:18.11 ID:esSeDiV+0
ディスカバリーチャンネルで米国の原子力空母特集やってたけど
あれは半端なかった、まるで動く要塞だったなw
337 カナダオオヤマネコ(新潟県):2012/10/16(火) 21:19:54.86 ID:vTL2Pt8n0
フランカーみたいだな
338 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/16(火) 21:23:12.58 ID:1tc6o1Jf0
>>334
殲-15に撃墜されるよ
339 ボンベイ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 21:24:37.07 ID:o3gppFVX0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l       
       ! ∠.._;'____\   |       見せてもらおう。
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      その空母の
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、     性能とやらを。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}       
.          |_ `ー ''´ _ |'          
        _,.| ~||「  ̄ 人 |、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー `== 、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___     | | | |ヽ
340 サバトラ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 21:29:03.48 ID:vivL0kRUO
どうせ空母は対アメリカ用とかなんでしょ
中国本土から空中給油でいくらでも爆撃機飛んでこれそうだし
341 セルカークレックス(千葉県):2012/10/16(火) 21:31:10.58 ID:LgRap7bzP
>>338
F-15Jに撃墜されるよ。
342 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 21:39:08.07 ID:LoLc9LmhO
これって練習空母だろ
普通にまずタッチアンドゴーの練習してるだけ

日本は22DDHが先に完成するが艦載機(F35B)の目処が立ってないのが苦しい
343 ボンベイ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 21:40:29.82 ID:o3gppFVX0
 つーか、オマイラいつ寝てんの?
344 マヌルネコ(WiMAX):2012/10/16(火) 21:47:18.64 ID:B2ArDJ5p0
空母爆発マダー?
345 オリエンタル(奈良県):2012/10/16(火) 21:47:37.40 ID:0oZH30FN0
>>343
深夜に寝て、昼に起きて、2ちゃんやって、身体鍛えて、2ちゃんやって、小学校の漢字の勉強して、2ちゃんやって寝る
そんな俺ももう40歳だ
346 ピューマ(芋):2012/10/16(火) 21:48:46.25 ID:j+a0UV770
11月開戦とのデマを聞いた
347 イリオモテヤマネコ(茨城県):2012/10/16(火) 21:51:13.71 ID:8EoPlHmt0
タッチアンドゴーだけ?
348 ハイイロネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 21:52:47.75 ID:svgLHZXw0
スホーイのパクリだろwwwwww
349 シャルトリュー(福岡県):2012/10/16(火) 22:00:42.31 ID:zbwf+0sy0
>>347
アイヤ― 怖くてタッチできないある〜
350 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 22:09:09.90 ID:LoLc9LmhO
いや、タッチアンドゴーをする練習かも

でも練習空母や艦載機すらない海上自衛隊より進んでるぞ

日本は国力回復が第一何より必要
351 アンデスネコ(愛媛県):2012/10/16(火) 22:12:02.92 ID:1tc6o1Jf0
>>341
すー33の3割落ちくらいの能力なら、アップデートされてないF-15とトントンくらいじゃね
352 スフィンクス(長野県):2012/10/16(火) 22:17:30.23 ID:vyw0evQ30
ダメならまた買い換えればいいんだろ
一歩も先に進んでないこの国の装備を憂うのが先な気が・・
まぁ、相手に合わせてたら非常事態に突入してくけど

ところで海洋民族でも無いあの国の連中が海軍押しで徴募して海兵が集まるんだろか?
353 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/10/16(火) 22:23:19.34 ID:ZMncWn4R0
中国が空母持つ意味あんのかな?
日米敵にまわせば太平洋にすら行けないよw
354 サイベリアン(大阪府):2012/10/16(火) 22:27:51.90 ID:anr8tI9e0
>>3
これジュラーブリクじゃね?
355 ペルシャ(北海道):2012/10/16(火) 22:28:34.58 ID:kUup6XBX0
そもそもJ15が艦載機としてどの程度完成してるかがまったく不明

なにせロシアがSu-33売ってくれないからウクライナで発着艦訓練に使用してたT-10Kという原型機を
こっそり譲りうけ、それを元にSu-27を魔改造したものと言われてるくらいだし
(ウクライナはよほど外貨に困ってたらしく艦の設計図から着艦システムの実物までそっくり売り飛ばしてるので
 スクラップとして売ったというのはもはやNATOに対する言い逃れを残しておいただけなのがバレバレ)

ということで、実際にJ15が発着艦の訓練おこなえるのは早くても数年後になるだろう
ぶっちゃけ空母の戦力化というのは10年、20年単位のスパンで時間がかかるものと考えるべきであって、
要はそれまでこの訓練空母がもてばいいってのが偽らざる中国の本音と思われる
356 ぬこ(神奈川県):2012/10/16(火) 22:38:06.55 ID:vAyMjwl10
電探設備や無線、エレベーター、発着艦装備などを考えると、
70年前の赤城以下じゃねーの。
357 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 22:44:17.70 ID:LoLc9LmhO
F35Bよりはやそう

本格空母竣工にはまだまだかかるが…
このままではいずれ日本はたちうち出来なくなるぞ
358 セルカークレックス(芋):2012/10/16(火) 22:49:51.88 ID:PInoikwfP
>>357
ほんとにやりだしたら人民解放軍の人員削減しないとな、破綻するよ
359 キジトラ(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 22:57:48.72 ID:LoLc9LmhO
>>358
たしかにそうだよな

本当にそうだといいんだけどね
360 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/16(火) 23:32:35.84 ID:SixCOmk30
動画は公開しないのか?
新聞社でもサイトにアップできるだろ
ただ空母の甲板スレスレを飛んでるだけだな
361 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/10/16(火) 23:34:35.97 ID:jecv25pe0
中国とか上下朝鮮はこういう捏造が通用すると思ってるから凄い
362 ライオン(チベット自治区):2012/10/17(水) 03:42:59.48 ID:5bMN1BQw0
普通動画テレビニュースで出すだろ
自慢げに

出せないのは、、、、、
363 イエネコ(鹿児島県):2012/10/17(水) 03:49:03.35 ID:uUSXgpSk0
空母でどこにおでかけするんです?
364 ソマリ(千葉県):2012/10/17(水) 03:50:09.38 ID:1zreMrKYP
>>351
高度な訓練を頻発にやってる奴とまったくやってない奴が互角ならな。

>>350
そうだな。格納庫が水タンクでいっぱいで、19ノットしか出ないから、発艦に必要な向かい風を作れない空母だけど。
365 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/17(水) 03:53:02.05 ID:R8MJYETK0
>>1のバカ翻訳のせいでおかしくなってるが公開された画像は4ヵ月以上前に撮影された古い写真
366 ラ・パーマ(東京都):2012/10/17(水) 03:55:27.91 ID:QZp99d/20
>>353
日本ってスネ夫っぽいよな

なんだかんだ言って、ジャイアンあめりかに立ち向かったる!っていう中国のガッツは凄いと思う
367 ボンベイ(東京都):2012/10/17(水) 04:02:17.18 ID:mtecO+9+0
>>366
中国はドラえもんの居ないのび太と言いたいのか
おまえ策士だな
368 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2012/10/17(水) 04:22:08.49 ID:Fc7c8aYUi
>>1の2枚目って中国空母のジャンプ台の部分のつもり?

向こうにある海まで一緒に曲がって写ってんぞ。

騙す写真加工にしても、もっと上手く作れよ・・・
369 ギコ(やわらか銀行):2012/10/17(水) 04:58:37.93 ID:aE2BykN80
370 ギコ(やわらか銀行):2012/10/17(水) 05:01:12.86 ID:aE2BykN80
バカにいちいち説明するのめんどくせ
371 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/10/17(水) 05:36:23.65 ID:6tw89IigO
説明できないよな模造だしww
372 ヒマラヤン(家):2012/10/17(水) 06:56:15.38 ID:/a62q69/P
今なら旧日本海軍の駆逐艦一隻で対抗できるような気がする
373 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/17(水) 12:12:11.24 ID:TV/6i4bn0
昨日は結局通っただけなのか
紛らわしい真似しやがって
374 ヒマラヤン(北海道):2012/10/17(水) 12:34:05.71 ID:ZrGnxP6F0
>>364
J15がSu-33相当の能力があるなら停止した艦からでもスキージャンプで発艦できるんだぜ
向かい風の合成風力が必要なのは最大積載量のときで、訓練でそれはかならずしも必要ではない

むろん同じ訓練は地上に据えたスキージャンプ使ってもできるしロシアでもどこでもやってるんだけど、
(ちなみにハリアー採用してた頃の英国海軍も空母の実働時間が短いためおもに地上設備つかって訓練してた)
洋上で波に揺れ動く艦に着艦する訓練は実物がないとできないってだけのことなんだな
その難易度は30ノットが19ノットになるくらいでは誤差の範囲
375 ヒマラヤン(北海道):2012/10/17(水) 12:44:22.28 ID:ZrGnxP6F0
ちなみに本当かハッタリかは不明だけど、少なくともロシアは、
「Su-33とスキージャンプの組み合わせは合成風力なしでも作戦出撃が可能だ」
と明言してたりする

まあ空母戦略の考え方や機体設計がまるで違うから単純に米空母と比較してもしょうがない話
アメリカは空母を敵国を直接爆撃する攻撃手段として考えてるから搭載機に要求される重さも違う
376 ソマリ(庭):2012/10/17(水) 13:50:41.66 ID:1zreMrKYP
>>374
燃料と武器をつまないで奇跡的に発艦できたら無敵になる設定ね。
377 ヒマラヤン(北海道):2012/10/17(水) 14:06:47.39 ID:ZrGnxP6F0
ロシアが言ってるのは機内燃料満載でミサイル4〜6発積む程度なら発艦可能ってことだよ
艦隊防空を担う戦闘機ならそれで十分だし、敵地を爆撃する攻撃機ならそれじゃ不十分
もともと空母にもそういう戦略思想の違いがあるのをまず認識しよう
378 キジトラ(会社):2012/10/17(水) 14:10:18.04 ID:kWhY0g620
そんなスキージャンプがあるだけでSTOL能力を得られるんなら通常の空軍基地でもやりゃ良くね?
379 ヒマラヤン(北海道):2012/10/17(水) 14:20:27.01 ID:ZrGnxP6F0
効果は確実にあるけどそんな土地のないところにわざわざ基地作らないよ
いちおう英国と米海兵隊は急造の前線基地にスキージャンプ置く訓練はしてたみたいだけどな
380 ソマリ(西日本):2012/10/17(水) 14:22:43.64 ID:v8N6KSRsP
機体への負担は確実に大きいよね。
381 ソマリ(庭):2012/10/17(水) 14:30:31.04 ID:1zreMrKYP
変な奴がいるけど、ロシアが自分の空母と軍用機について何か言ってるから、シナの空母と軍用機は強いですって論理の展開は、おれなら諦めるね。
382 ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 14:30:47.89 ID:8tuHiuwGO
そんな装備で大丈夫か?
383 ヒマラヤン(北海道):2012/10/17(水) 14:37:44.17 ID:ZrGnxP6F0
着艦フックをワイヤーに引っかけて接地するのは自動車を二階から放り投げるみたいなもんだからな
そのぶん降着装置の強度も必要だし部品の消耗も激しいだろう
実はF-35もV/STOLではない通常空母搭載型の開発が難航してコストが跳ね上がってたりする
(まあこれは艦隊防空から敵地侵攻までのマルチロール性能要求が厳しすぎるせいでもあるけど)
384 ヒマラヤン(鳥羽):2012/10/17(水) 14:53:58.82 ID:Sm96vkqGQ
さすがネットウヨク
関係者ばっかww
中国人関係者も読んでるというのに
385 白黒(関東・甲信越):2012/10/17(水) 15:10:57.86 ID:muV0DpSvO
中国海軍がここ見て参考にする可能性あるから控えましょう。優秀な軍事通でも我が国の国益優先でお願いします。
386 リビアヤマネコ(群馬県):2012/10/17(水) 15:34:31.16 ID:G0Bp1EKo0
してないじゃん
シナ人の嘘つき
387 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/17(水) 16:09:08.47 ID:QUi3Q6Qw0
北朝○から、骨董品の複葉機を購入して運用するよ。
388 クロアシネコ(三重県):2012/10/17(水) 16:10:41.81 ID:avLI10950
積むのはヘリでいいじゃん
389 茶トラ(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 16:15:25.47 ID:dwS0h9xiO
>>385
2ちゃんの書き込みがなんかの参考になるとか馬鹿丸出しだな
素人集団の考えるようなことはどこの軍隊でもわかってるよ
390 シンガプーラ(WiMAX):2012/10/17(水) 16:15:26.51 ID:W1VKDGyN0
>>1 いつになったら終わるんだよ?
391 茶トラ(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 16:19:01.30 ID:dwS0h9xiO
>>358
中国人民軍は十年以上前から兵員減らし続けて装備に軍事費振り向けてるよ
392 ジャガー(関東・甲信越):2012/10/17(水) 16:24:48.24 ID:vfbiGOA3O
>>382 大丈夫だ(キリッ
393チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/10/17(水) 16:31:15.77 ID:rhjsdNC6P
MiG21の21を21世紀の21と思ってるわけじゃないよね
394 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/10/17(水) 16:40:06.27 ID:OM0ABuYH0
日本としてはこれに対抗する手段を構築しておくべきだね

超音速対艦ミサイルの開発とステルス戦闘機の配備が必要になってくるな

395 茶トラ(やわらか銀行):2012/10/17(水) 16:50:52.25 ID:jbf6VmM80
最新のMiGはMiG35ボケカス
396 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/10/17(水) 17:48:48.77 ID:TNJGAPBU0
「潜水艦」の大好物は「空母」なんやで
397 猫又(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 18:19:05.57 ID:VlrS0qgCO
だからこれは練習空母だって
空母運用のノウハウ取得が目的なんで、こいつ自体は脅威でもなんでもないよ
脅威なのは数年あるいは10数年後に現れる中国空母機動部隊だって
中国は明らかにその意図をもっている
それまでに22DDHが軽空母として運用できるようになるか(あるいは日本にその国力があるか)が問題なんだよ
398 バリニーズ(空):2012/10/17(水) 18:28:20.48 ID:ywW15l4U0
経済、もつの?かれら
399 ヒマラヤン(北海道):2012/10/17(水) 18:34:14.08 ID:ZrGnxP6F0
もたなきゃ日本も大変なことになるので頑張って欲しいところだ
400 アムールヤマネコ(東日本):2012/10/17(水) 18:37:27.12 ID:Ldk2/r+R0
>>397
中華空母一隻で夜も眠れずなんてことはないわw
401 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/17(水) 18:48:51.17 ID:lTXDLn220
観光用にして複葉機とか飛ばして遊ぶほうがいいと思うわ
こち亀の中川が持って遊んでるイメージ
402 猫又(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 20:01:20.36 ID:VlrS0qgCO
>>400
お、洒落た返しだね〜
俺は江戸っ子じゃないけど、なんか嬉しいな

ご先祖たちはそれに発奮して日清日露を勝ち抜いたけどね
今の日本人にその意気込みがあるのかどうなのか…
403 アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/10/17(水) 20:22:04.06 ID:ew3TVUuj0
中華が空母作ったら、俺なら潜水艦いっぱい作るけどな
機動艦隊同士の戦いなんてありえないわけだし

通常戦闘機の方が艦載機より運用しやすいはずだから、
航空基地の防空能力強化と空中給油機の充実を図る方が効果的なんじゃない?
404 ヒマラヤン(やわらか銀行)
日本が潜水艦ばっかり作るから空母持ってきたんだろう