欧州では未認可の抗がん剤・イレッサ 日本での非喫煙者への投入を後押ししたのはiPS森口氏か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナネコ(福岡県)

イレッサが承認された当時、延命効果の有無は市販後に調査すればよいことになっていて、
延命効果を調べる第3相試験は行われないまま、承認された。発売開始後、国内での第3相試験が実施され、
その結果が報告されたが、ほかの抗がん剤と比べ「延命効果に有意差はなし」の結果だった。

海外ではすでに、同様の試験結果がいくつも出ていて、
05年1月には、アストラゼネカ社はEUでのイレッサの承認申請を取り下げている。
また同年6月、FDA(米国食品医薬品局)は「投与はすでに服用して効果のあった患者に限り、
服用経験のない患者には与えるべきでない」とする警告を出している。
http://www.gsic.jp/society/st_05/13.html


副作用が問題となっている肺がん治療薬「イレッサ」(一般名ゲフィチニブ)が効くかどうかを決める
遺伝子の変異を森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定した。

 延命効果を期待できる患者は、この遺伝子変異がある人か、非喫煙者に絞られるという。
無駄な投薬の回避につながる可能性がある。英医学誌「ランセット」に発表した。

 同センターとソウル大医学部、東京医科歯科大の共同研究で、対象患者は、韓国人、中国人、台湾人計135人。
腺がんなどの非小細胞肺がんの進行期にあって、他の薬物療法で効果が得られずにイレッサを使った患者を抽出し、
個々のデータを詳しく分析した。

 注目したのは、細胞の増殖などを制御するL858Rと呼ばれるたんぱく質の遺伝子の変異。
この変異がある患者の平均生存期間は22か月で、変異がない患者の9・3か月と比べて1年以上の延命効果が確認された。
非喫煙者の場合は平均生存期間は24・3か月で、喫煙者の7・4か月より3倍以上長かった。

 森口助教授によると、L858Rの変異は、喫煙者にはほとんどみられない。
喫煙歴のある非小細胞肺がんの患者に過剰に現れるAKR1B10という分子が遺伝子変異を抑え、
イレッサの効果を激減させている可能性もあるという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060228i506.htm
http://blog.livedoor.jp/yatugasira01/
2 マヌルネコ(大阪府):2012/10/15(月) 17:55:48.01 ID:bojs+tiz0
つまり…どういうことだってばよ?
3 ターキッシュバン(SB-iPhone):2012/10/15(月) 18:01:50.19 ID:G82Nsaq5i
ここでもAKB?
4 ジャガランディ(埼玉県):2012/10/15(月) 18:02:06.51 ID:jqiAY6CL0
森口尚史は読売にとって癌ってこと?
5 スフィンクス(WiMAX):2012/10/15(月) 18:06:17.69 ID:ro/XGlmAP
おい、iPS森口って何だよ、
山中教授や仲間の研究者に失礼だろ、
詐欺師と偉人を同列で扱うな、
6 ターキッシュバン(東日本):2012/10/15(月) 18:11:01.63 ID:ZLcvW5sw0
肺ガンの人が藁をもつかむ気持ちで「使いたい」って言っても、「あなたには効きませんから使わない」
って線引きに関わってたって事。
オヤジは使えずに去年逝ってしまった。
7 マンチカン(兵庫県)
遺伝子の変異で効くか効かないか分かれるなんて、なんか胡散臭いなあ。