【尖閣】「もう海保だけじゃむりポ・・・」中国船の中にヘリ2機、連装機関銃を装備したものがあった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンワイヤーヘア(愛知県)

 尖閣諸島(沖縄)周辺の海域に展開していた中国公船が9月26日以降、姿を消した。台風17号接近に伴う一時的な避難とみられる。

海上保安庁は中国の建国記念の日「国慶節」を迎える10月1日以降、再び周辺海域に現れる可能性があるとして、厳重な警備態勢を継続している。

尖閣周辺に現れる中国公船は大型化、重装備化しており、海保幹部は「このまま中国側の勢力が増せば、いずれ海保だけでは対抗できなくなる」と警戒を強めている。

 ■威圧感放つ2580トン

 尖閣周辺海域に9月18日から展開した20隻の中国公船の中で、海保関係者が衝撃を受けた監視船があった。

22日に確認された中国農業省漁業局所属の漁業監視船「漁政310」だ。海保幹部は「威圧感は相当だ」と振り返る。

 関係者によると、漁政310は2010年9月、南シナ海を管轄する「南海区」に投入された。

2580トンの最新鋭で、ヘリコプター2機を搭載。14.5ミリ連装機関銃も備える。搭載ヘリと連携し、日本側の警備態勢を上空から「偵察」することもできる。

 漁政約140隻のうち1000トン以上は8隻。「使い古しの『お下がり』が多い漁政の中で、漁政のために新造された310は航続距離も長く別格だ」(海保幹部)という。

続く

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/595407/
2 ヨーロッパヤマネコ(山形県):2012/10/01(月) 11:22:07.13 ID:yvxv9Wyq0
中国がそういう態度に出るならこっちも堂々と応じられるので続けて下さい
3 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 11:22:24.96 ID:/PwuOgVR0
まず、その武器を使わせる方法を考えようぜ
あとは自衛権発動でボコボコにしてやりゃいい
4 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/01(月) 11:22:49.47 ID:fj33oRktP BE:1170738454-PLT(15001)

続き

 漁政310が初めて日本の海域に現れたのは、10年11月。その2カ月前に尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が起きており、日本側の動きを強く牽制(けんせい)する意味があったとされる。

 今回は漁政船団の“司令塔”として尖閣周辺で航行を続けた。海保関係者は「310の展開範囲が南シナ海から東シナ海にも及んでいるとしたら警戒が必要だ」と指摘する。

 ■データを海軍に提供

 漁政とともに現れた中国国家海洋局傘下の海監総隊所属の海洋監視船「海監」も大型化が進んでいる。

 中でも9月18日に確認された海監50は3980トンを誇り、夜間飛行できるZ−9A型ヘリコプターも搭載している。海監の目的は東シナ海や南シナ海での海洋権益維持活動とされるが、海保関係者は「海底地形や海水温、濃度なども調査している」と明かす。

 海監が収集したこれらのデータは中国海軍に提供され、潜水艦が東シナ海を航行するために活用されている可能性もある。

 中国側の動きに対し、海保は全勢力(約360隻)のうち40隻前後を尖閣周辺に集結。大型化する中国監視船に対抗するため、第3管区海上保安本部(横浜市)から大型巡視船「やしま」(5300トン)を派遣し、警備を続ける。

 だが、北方領土(北海道)や竹島(島根県)周辺など重点警備海域は他にもあり、全国の沿岸警備をにらみながらの“綱渡りの運用”なのが現実。海保幹部は「現状では海保の装備、勢力に遜色はないが、監視船の大型化が進めば、対応策は変わる」と話す。

続く
5 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/01(月) 11:23:21.64 ID:u9vJNJqD0
撃たせろやw
6 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/01(月) 11:23:47.52 ID:fj33oRktP BE:878054235-PLT(15001)

続き

 ■老朽化する巡視船

 海保によると、昭和50年代に集中的に整備された巡視船艇や航空機は、就役からすでに30年が経過し船体や機体の腐食など老朽化が目立っている。

中国など周辺国は監視船の高性能化を進めており、速力や監視機能などの性能面で「的確な対応が困難な状況」(海保)になっているという。

 限られた予算で増備にも限界があり、海保は押し寄せる中国公船や台湾漁船への対応に、管轄の第11管区海上保安本部(那覇市)保有の大型巡視船7隻に加え、全国の他管区の大型巡視船などを応援に回した。

 日本の周辺海域では、毎年2500隻前後の船舶海難事故が発生。9月24日には宮城県の太平洋沖で、貨物船と衝突した漁船の乗組員13人が行方不明となる事故もあった。

海難救助やテロ対策など海保の業務は幅広く、海保幹部は「尖閣への配備で、沿岸の警備に支障をきたすことがあってはならない」と話す。

おわり
7 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/01(月) 11:24:00.44 ID:eOWIFQmP0
こんな状況で解散解散連呼する自民
8 マーブルキャット(鹿児島県):2012/10/01(月) 11:24:05.18 ID:q39g4FDO0
おまえら海保の人の身にもなってやれよw
9 パンパスネコ(沖縄県):2012/10/01(月) 11:25:09.22 ID:WuQ9ORx20
>>7
早く帰って兵役ついてこいクン食い
10 チーター(大阪府):2012/10/01(月) 11:26:43.89 ID:O95QwiGo0
海自のイージスを2隻ほど乗員ごと一時的に海保所属にしたらいいだろ
その間に大型巡視船の製造急げ
11 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/01(月) 11:26:44.34 ID:eOWIFQmP0
>>9
何の話だ?誤爆か?
12 ジャングルキャット(東京都):2012/10/01(月) 11:27:49.61 ID:hr499Fkw0
まず、その武器を使わせる方法を考えようぜ
あとは自衛権発動でボコボコにしてやりゃいい


13 ヨーロッパオオヤマネコ(福井県):2012/10/01(月) 11:28:03.36 ID:V5KIpbh80
>>11
沖縄なんだからアレ持ちなんだろ

察してやれよ
14 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/01(月) 11:28:20.60 ID:fLE8orHr0
海上自衛隊を回せば解決
15 シンガプーラ(東京都):2012/10/01(月) 11:28:40.37 ID:g8yINkrQ0
>10
護衛艦はぺらりだからぶつかり合いの巡視船任務は無理ぽ
16 ラ・パーマ(東日本):2012/10/01(月) 11:28:45.38 ID:9+ZwflYs0
もはや海二を派遣するしかないな。あ、海上ニートの事ね
17 マーブルキャット(鹿児島県):2012/10/01(月) 11:29:07.72 ID:q39g4FDO0
>>11
自民ガーは大阪民黒人という連想ゲームだろ

んなことよりあの地元民どうにかしろよ>>9
18 デボンレックス(奈良県):2012/10/01(月) 11:29:54.97 ID:Zpm6pwRZ0
戦争してもいいよ
19 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/10/01(月) 11:30:30.58 ID:kZEkO4+o0
漁政310ってパキスタンのフリゲートか
2年前にも尖閣に来てたな
20 セルカークレックス(東海地方):2012/10/01(月) 11:31:25.18 ID:LOiKId0e0
日本には水鉄砲があるじゃないか
21 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/10/01(月) 11:31:57.80 ID:/r1EYK+g0
日本も魚雷積んだ漁船出せばいい
白兵戦や銃やランチャーの扱いに慣れた漁師で
22 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/10/01(月) 11:32:03.01 ID:Omyx5TbH0
>>12
使われたほうはたまったもんじゃないがw
てかもうODAやめろよ。その金で重火器買ってるんだろ?
せっせと貢いだ金で買った武器で脅されてたら世話ないなw
23 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/01(月) 11:32:08.29 ID:Fife9GJy0
>>1
海保の装備をパワーアップするべき。
駆逐艦クラスのを大量に放り込めよマジで
24 トラ(宮城県):2012/10/01(月) 11:33:06.12 ID:KJBXT4QO0
>2580トンの最新鋭で、ヘリコプター2機を搭載。14.5ミリ連装機関銃も備える。

この程度の武装なら海保でも対応可能だろ?
巡視船の中には30mmや40mm機関砲とか積んでるのもあるぞ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Japan_Coast_Guard_PL51_Hida_2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Plhakata.jpg
25 ぬこ(北海道):2012/10/01(月) 11:33:36.53 ID:OqnIqvvF0
漁政ってそこらの寿司屋みたい
26 デボンレックス(奈良県):2012/10/01(月) 11:35:45.76 ID:Zpm6pwRZ0
30mmや40mmの水鉄砲か
27 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/10/01(月) 11:38:06.95 ID:/r1EYK+g0
日本は原子力潜水漁船の開発なんかも始めるべきだな
28 オセロット(東京都):2012/10/01(月) 11:41:59.15 ID:B/EWQ/oW0
「カイジさ〜んっ・・・!助けてくださいよ〜っ・・・!!」

ざわ・・・
        ざわ・・・
29 マーゲイ(東日本):2012/10/01(月) 11:42:18.58 ID:04HULLWl0
海保の船は何トンなの?
ヘリ積めるのもあるの?
30 セルカークレックス(関西・東海):2012/10/01(月) 11:42:53.22 ID:HRgVdqzu0
このヤル気まんまんのシナチク側の重装備の話しは無視して、
日本人になりすました特アだらけの日本のテレビ各局は。
日本側を牽制する報道ばかりだなあ
31 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/01(月) 11:44:01.50 ID:Fife9GJy0
>>15
つまり、目視の近さでの戦いになるから、装甲面でも
これぐらいがちょうどいいって事かな?
http://pl03-yamato.net/img/pl03-yamato01.jpg
32 シンガプーラ(東京都):2012/10/01(月) 11:45:25.55 ID:g8yINkrQ0
この際、砕氷艦を巡視業務に当ててはどうか。
捗るぞ。
33 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/10/01(月) 11:45:30.79 ID:9S3/HZyKO
北朝鮮の工作船みたいに撃沈して、お台場に展示しろ
34 スナドリネコ(埼玉県):2012/10/01(月) 11:46:00.64 ID:Fife9GJy0
戦争はよ!!
35 スノーシュー(埼玉県):2012/10/01(月) 11:46:07.88 ID:v9L4QJxdP
>>31
シブヤン海の亡霊、維持費かかりすぎwww
36 黒トラ(兵庫県):2012/10/01(月) 11:48:30.09 ID:Dbowthgq0
中国の目的はそうやって武装ちらつかせて自衛隊を引っ張り出して「尖閣周辺が紛争地帯である」と
国際的に認知させることでしょ。ここは海保に耐えてもらうしかない。
37 ピューマ(WiMAX):2012/10/01(月) 11:48:44.54 ID:Bg08V6fR0
海保はしきしま投入してないのか?
もういるなら問題ないレベル。
38 ピクシーボブ(会社):2012/10/01(月) 11:48:57.49 ID:rdc9CZCW0
護衛艦が退役する時に海保に譲るとか出来ないんかね?
39 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/10/01(月) 11:48:58.71 ID:ozFbp452O
>>1
これは漁船ですなあ…
40 ペルシャ(大阪府):2012/10/01(月) 11:49:24.32 ID:55DmLVRh0
もう海保にハープ―ン搭載しとけ
41 ラ・パーマ(岡山県):2012/10/01(月) 11:52:28.73 ID:2eCbMBGd0
直ぐに護衛艦のカラーリングを海保カラーに塗り替えて
書類上の所属を海保にして派遣してやれ。あと、今後は
退役した艦も海保へ回せ。
42 サイベリアン(宮城県):2012/10/01(月) 11:53:15.86 ID:mSu5cz/T0
中国のは目視標準の機銃だからまず当たらない
逆に海保にアウトレンジから精密射撃されて死にますよ(´・ω・`)?
43 トラ(宮城県):2012/10/01(月) 11:54:42.69 ID:KJBXT4QO0
>>38
戦車を警察が持つようなもので、維持するのに金も人手もかかり
しかも本来の業務には使いづらい
そして海保には金も人も足りてない
44 ジャガーネコ(神奈川県):2012/10/01(月) 11:55:11.03 ID:ybQRCxko0
そうりゅうの出番がきたか
45 ロシアンブルー(広島県):2012/10/01(月) 11:55:37.66 ID:KfeqgUf10
パチンコ屋の電光掲示板搭載して遺憾の意を発射しまくれ
46 ブリティッシュショートヘア(東海地方):2012/10/01(月) 11:57:23.65 ID:9NNfmEZIO
米軍がアップを始めました
47 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/01(月) 11:58:01.48 ID:SBUsm3WL0
>>38
船だけあげてもしょうがないがな
それも使用目的が違う中古とか…
48 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2012/10/01(月) 11:58:05.28 ID:mG00HSrrP
そのうち死人が出るな
49 バーミーズ(神奈川県):2012/10/01(月) 12:04:28.65 ID:65H6Z56F0
挑発の証拠を眈々と積み上げて行くだけだ
50 黒(チベット自治区):2012/10/01(月) 12:04:38.51 ID:o+d4iGgG0
先に手を出した方が負け
51 スノーシュー(庭):2012/10/01(月) 12:04:45.18 ID:Q6oZKHiAP
こりゃ宣戦布告やん
支那から仕掛けてきとる
52 スフィンクス(チベット自治区):2012/10/01(月) 12:05:39.29 ID:vxw9c78A0
戦艦大和を復活させて尖閣近辺においておけばいいのではないか?
53 ハイイロネコ(福岡県):2012/10/01(月) 12:06:51.22 ID:m7LrS5ZC0
せっかく与党も野党第一党も保守なんだから、共闘して働けや!
54 マーゲイ(東日本):2012/10/01(月) 12:09:40.55 ID:04HULLWl0
海保のしきしまってのが7000トンあるのか。
これなら大丈夫だろう。
55 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/10/01(月) 12:09:50.32 ID:vkUytXzp0
そろそろ魚雷たんまり積んだ駆逐艦を海保に配備する時が来たな
あとは海保の原潜でも隠しておけば万全
56 ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/10/01(月) 12:11:30.29 ID:iz2Dcr+V0
海保って潜水艦持ってないの?
57 ヤマネコ(東日本):2012/10/01(月) 12:12:00.81 ID:P378JXZG0
戦争行為だよな
撃沈しろ
58 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/10/01(月) 12:13:04.57 ID:poCUObgb0
自衛隊だって無理だろ
弾薬保管どころか実弾訓練だってロクにやってねえんだから。
59 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 12:13:40.32 ID:72gUuzgy0
国内造船が捗るな。まず予算確保。
60 マーブルキャット(鹿児島県):2012/10/01(月) 12:16:14.54 ID:q39g4FDO0
>>56
警察にヘリはあるけどステルス戦闘機はない
みたいなことじゃないか?知らんけど
61 ピューマ(東京都):2012/10/01(月) 12:17:18.19 ID:x9zdmT6a0
退役した潜水艦があるだろ
あれを海保に回せばいい
人員は自衛隊から海保へ出向で
62 スフィンクス(東京都):2012/10/01(月) 12:17:41.22 ID:TBIBHD1u0
スウェーデンのステルスコルベットみたいな巡視船配備しようぜ
63 スノーシュー(庭):2012/10/01(月) 12:22:30.16 ID:v2R4z584P
そろそろ領海に極秘にしていた海上保安庁所属の特殊潜水艦を
お披露目してもいいんじゃないか?
64 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/10/01(月) 12:24:51.21 ID:vjMFHB+20
ひゅうがを海保カラーに塗りなおして、所属を海保にして
65 イエネコ(庭):2012/10/01(月) 12:27:52.72 ID:AzMlzXbP0
しきしまもってくりゃあいいだろ
世界最大の巡視船だぞ
66 マンクス(大阪府):2012/10/01(月) 12:30:29.85 ID:PrkwQCmU0
中国がこんなに挑発してきますよ〜
装備が足りませんよ〜
予算をなんとか・・

言わせんな恥ずかしい
67 サーバル(東京都):2012/10/01(月) 12:31:00.94 ID:FRu0HaQx0
>>7
ここまでやられてもケツの穴なめる野田豚民主党のが残念じゃね?
68 ベンガル(関東・甲信越):2012/10/01(月) 12:31:56.96 ID:9p4NB3XVO
こーわ(´・ω・`)
69 ジャガランディ(東日本):2012/10/01(月) 12:33:05.75 ID:dIXjaK+90
オスプレイのガンシッブ仕様 海保導入マダー?
70 ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/10/01(月) 12:34:04.34 ID:MLvO7o+ZO
捕鯨船持ってこい(´・ω・`)
71 エジプシャン・マウ(岡山県):2012/10/01(月) 12:35:09.10 ID:Y5yimwAZ0
在日チョンの生活保護廃止すれば新型導入も簡単だろw
72 コドコド(関東・甲信越):2012/10/01(月) 12:35:59.80 ID:kZmIiH2wO
アメリカ様もあてにならないし、今こそ帝国海軍再編の見直しをだな
73 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/10/01(月) 12:39:21.15 ID:vjMFHB+20
自国の領土を守るのに自衛隊が出てなにか問題がある?
漁船監視するのは海保でいいけど。
74 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/10/01(月) 12:43:04.07 ID:3OJTbjhY0
アメリカの船程威圧感は無いだろうけど、重武装なのが来るのはいかんな
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20071216114255207.jpg
75 ペルシャ(やわらか銀行):2012/10/01(月) 12:43:55.34 ID:ghiC9Hw+0
腰が重いと人死にを待望するようになるからあんまり良くない
76 バーマン(神奈川県):2012/10/01(月) 12:44:56.22 ID:dpsTcm8D0
とりあえず、撃たれてこい。話はそれからだ
77 猫又(やわらか銀行):2012/10/01(月) 12:46:01.48 ID:IcSyFT5y0
海保に撃たれろとか言ってる奴はまずお前が撃たれてこいよ
78 イリオモテヤマネコ(富山県):2012/10/01(月) 12:47:05.55 ID:RUgzbSZH0
特船
79 バーマン(神奈川県):2012/10/01(月) 12:47:52.50 ID:dpsTcm8D0
そうしないと政治家が動かないのにw現実をみろw
いまの政治家じゃ撃たれても動かないかもなwww
80 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/01(月) 12:49:47.12 ID:fj33oRktP
81 アメリカンワイヤーヘア(catv?):2012/10/01(月) 12:52:00.28 ID:0cqORo/50
日本も「みづほ級」を3隻ほど新造し、近接対空ミサイル
くらいは装備させて派遣すればよい。当然、ヘリもアパッチ
とかを搭載し、30ミリ機関砲+ヘルファイアミサイルを装備。
82 ラガマフィン(東京都):2012/10/01(月) 12:53:15.37 ID:8gbkEaO20
海保にはかわいそうだけど、海保の船一艘は中国軍の射撃の的になるんだな
そうすれば、自衛隊が出てきて、完膚なきまで中国軍を叩き潰してくれるよ
83 猫又(やわらか銀行):2012/10/01(月) 12:54:27.14 ID:IcSyFT5y0
かわいそうだと思うならお前ら努力して海保にでも入ってやれよ
84 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/10/01(月) 12:54:52.29 ID:lZpd5bQb0
むりぽって懐かしいな
85 バーマン(神奈川県):2012/10/01(月) 12:56:55.41 ID:dpsTcm8D0
給料がでるなら的要員として雇ってくれw
86 シャルトリュー(東京都):2012/10/01(月) 12:57:44.40 ID:EA1m3fm30
プラズマクラスター搭載艦早う
87 バーミーズ(三重県):2012/10/01(月) 13:01:38.01 ID:VcdUHT3B0
     *      *
  *     +  漁船です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* `ハ´)E)
      Y     Y    *
88 ラグドール(千葉県):2012/10/01(月) 13:06:28.76 ID:tf90BdTn0
よし。憲法違反の朝鮮人の生活保護を打ち切って国防費にまわそう。簡単なことだ。
89 チーター(東京都):2012/10/01(月) 13:10:26.92 ID:l02doLhP0
>>86
シャープ潰れそうだし無理じゃね
90 リビアヤマネコ(東日本):2012/10/01(月) 13:12:09.91 ID:P84vHg4K0
中国の脅威が大きくなって、海保じゃ対応出来無いから
尖閣諸島にヘリポートと港建設して、航空自衛隊と海上自衛隊に
島の防衛を任せると言うだけで、中国はびびるよw
91 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/01(月) 13:13:54.58 ID:ABStz0Wj0
中国国内の自治区騒乱を煽った方が安上がりだろう。(´・ω・`)
92 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/10/01(月) 13:15:56.66 ID:HqSseyoS0
日本人は真面目すぎるw
海上自衛隊の一部を海保という看板で活動させればよいだけw
93 スナネコ(WiMAX):2012/10/01(月) 13:15:59.36 ID:zL56Hhq30
海保にやらせることが、無理な時期に来たんじゃねーの。

しゃーねーから、こんごう、たかなみ、はつゆき、あしがら、を白く塗って
配置しよう。側面には海上保安庁と英語で入れとけばいいだろ。
94 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 13:16:08.47 ID:zAi+nU5KP
>>86

職場環境を良くしてやんないとな。
95 アフリカゴールデンキャット(鳥取県):2012/10/01(月) 13:17:18.28 ID:EdyamAl90
戦艦三笠 再就役でいいよ

96 スノーシュー(チベット自治区):2012/10/01(月) 13:18:37.94 ID:xqKgq7yP0
>>92
その発想は無かった
97 リビアヤマネコ(東日本):2012/10/01(月) 13:19:15.82 ID:P84vHg4K0
ここは、中国に譲歩して、尖閣諸島には領土問題が存在すると表明したら、
中国のメンツが保てて、今の日中関係改善するでしょ。
日中関係が回復してから、領土問題を抱えた紛争地なので自衛隊を島に配置する。
98 スノーシュー(チベット自治区):2012/10/01(月) 13:22:01.49 ID:xqKgq7yP0
>>97
それは日本人の発想
もしそんなこといったら
「領土問題は存在するアルヨ!だから軍を置くアルヨ!」と次の日には勝負が決まってる
99 ラグドール(千葉県):2012/10/01(月) 13:27:41.85 ID:tf90BdTn0
港をつくるって言って大規模な護岸工事をして、ついでにミサイル基地にしてしまえばいいんだよ。
100 ボンベイ(愛知県):2012/10/01(月) 13:34:19.40 ID:od1chOwa0
むりぽって久しぶりに聞いた
101 シャルトリュー(東京都):2012/10/01(月) 13:35:19.45 ID:EA1m3fm30
ぬるぽ
102 ブリティッシュショートヘア(関西・北陸):2012/10/01(月) 13:35:19.94 ID:gAkrpJKHO
先に手をだしたら負けの状態なんだから
相手が銃器もってるのはありがたいことだよ
103 ラグドール(千葉県):2012/10/01(月) 13:41:24.14 ID:tf90BdTn0
潜行中の潜水艦を見つけて、領海内で沈めない限り、シナのアカが徐々に増長していくこの状態はつづくな。
104 アメリカンワイヤーヘア(岐阜県):2012/10/01(月) 13:42:06.28 ID:Jzb3kdfaP
日本の海保の船に日ノ本鬼子をペイントしたらどうだろうか
戦場にも花が咲くってもんじゃないだろうか
105 スノーシュー(栃木県):2012/10/01(月) 13:51:24.13 ID:xW1irf4x0
よーし!お前ら玉砕して来い!
106 スノーシュー(栃木県):2012/10/01(月) 13:52:27.62 ID:xW1irf4x0
>>101
ガッ
107 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/10/01(月) 14:43:41.39 ID:NF6WtasF0
>>1
>14.5ミリ連装機関銃も備える。
2002年以降の海保巡視船なら遠隔30〜40mm機銃でアウトレンジ出来るだろ
14.5mm機銃搭載していた北朝鮮工作船の対策に大口径機銃を整備してるんだから
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20090120211238756.jpg
108 黒(やわらか銀行):2012/10/01(月) 15:16:27.53 ID:q39g4FDO0
オスプレイいるよな
109 スノーシュー(東京都):2012/10/01(月) 15:28:52.36 ID:cATpplmoP
撃てるものなら撃ってみろ
110 コドコド(dion軍):2012/10/01(月) 15:31:21.93 ID:FTypGhvm0 BE:1285120229-PLT(12000)

巡視船も機関銃持ってるだろ?
111 ハバナブラウン(九州地方):2012/10/01(月) 15:36:37.62 ID:ox6ffMcAO
見せてもらおうか、オスプレイの性能とやらを
112 サイベリアン(宮城県):2012/10/01(月) 15:43:53.92 ID:mSu5cz/T0
海保にオスプレイはいらんがな
救難機名目で買ったとしてもオスプレイじゃリペリングもホイスティングも
洋上じゃ難しいがな(´・ω・`)
113 スノーシュー(愛知県):2012/10/01(月) 15:45:32.97 ID:1+MJFBis0
オスプレイは戦闘機なのか?
114 黒(チベット自治区):2012/10/01(月) 15:50:06.41 ID:o+d4iGgG0
オスプレイはヤマト2199の艦載機だよ
115 サイベリアン(宮城県):2012/10/01(月) 15:53:27.51 ID:mSu5cz/T0
例えば不審船がいてSSTを投入する場合、遠距離の場合普通のヘリだと一旦
PLHに着艦して補給、再出発なんだけどオスプレイだと一気に不審船まで
行けるというメリットはある。が、機体は大きすぎるし風圧が強すぎて不審船への
リペリングが困難、SST死ぬで(´・ω・`)
116 黒(チベット自治区):2012/10/01(月) 15:54:39.78 ID:E3cIzqox0
国籍不明のミサイル打ち込めばOK
117 アムールヤマネコ(中国地方):2012/10/01(月) 15:55:14.93 ID:UyjDUUa70
撃たれてから言え
118 黒(福岡県):2012/10/01(月) 16:00:32.78 ID:w7SJrAog0
119 バリニーズ(西日本):2012/10/01(月) 16:02:52.48 ID:vj4ai9lr0
遠いよねェ
航空母艦欲しいッスねー
艦載機がヘリじゃないヤツをさー
120 ぬこ(WiMAX):2012/10/01(月) 16:05:30.16 ID:+/46x0v30
>>35 ガスタービン化で45ノット
121 黒(チベット自治区):2012/10/01(月) 16:06:57.72 ID:o+d4iGgG0
撃たれたら、反撃だ。
122 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/10/01(月) 16:08:59.94 ID:51qtl/0i0
命懸けて捕まえても、民主党が逃がすもん・・・
アホくさくてやってられんだろ
123 サイベリアン(宮城県):2012/10/01(月) 16:09:26.97 ID:mSu5cz/T0
>>120
海保職員の総数約12000人、大和の要員約3000人

あとはわかるよな(´・ω・`)?
124 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/01(月) 16:10:34.74 ID:EFDNBPYu0
>>7
うっひょう! たくさん釣れたなや
魚紳さん! バカ食いでねーか!
よーしオラも釣るぞ (゚∀゚ )
125 ぬこ(WiMAX):2012/10/01(月) 16:10:43.92 ID:+/46x0v30
>>123 ネラーの就職口ができる!?
126 ベンガル(家):2012/10/01(月) 16:14:29.30 ID:18R6EPQ50
海上自衛隊も「たまたま近くで訓練中」というスタンスでスタンバってるらしいけど。
127 ベンガル(家):2012/10/01(月) 16:18:21.35 ID:18R6EPQ50
今年の春に廃艦になった「護衛艦ひえい」を再就役させて、
尖閣沖に投錨して「浮き砲台」としては・・・
128 バリニーズ(西日本):2012/10/01(月) 16:20:16.89 ID:vj4ai9lr0
>>126
そのうちスレが立ちそうな状況だのぉ
「たまたま尖閣海域で訓練を始めてから3年たった」とか…
129 ハイイロネコ(東京都):2012/10/01(月) 16:21:52.43 ID:5Ib4rP7H0
海保は早くこれを投入しろ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061755.jpg
130 ハイイロネコ(東京都):2012/10/01(月) 16:23:35.50 ID:5Ib4rP7H0
>>129
しまったもう張られてたか
131 しぃ(愛知県):2012/10/01(月) 16:26:25.84 ID:vbQ07fKU0
面倒だから尖閣近隣に機雷敷設しようぜ
132 シャム(東京都):2012/10/01(月) 16:29:11.64 ID:SlSo3oyi0
海保に10000t級のイージス艦を導入するべきだな(`・ω・´)ゞ
133 アンデスネコ(京都府):2012/10/01(月) 16:31:57.12 ID:sx5i1dzd0
イージス艦って目視できる様な近距離戦だとめっちゃ不利じゃね?
偽装漁船からの携帯バズーカとかでも相当のダメージくらいそう
134 セルカークレックス(東海地方):2012/10/01(月) 16:32:12.49 ID:nWnErwuw0
>>128
ふいたwww
あり得そう

いや、別にいいんだけどね
135 セルカークレックス(関西・東海):2012/10/01(月) 16:33:00.35 ID:/6+eMG+90
ネトウヨ潜水艦は?
136 ターキッシュバン(埼玉県):2012/10/01(月) 16:34:54.66 ID:BMdkJwBW0
>2580トンの最新鋭で、ヘリコプター2機を搭載。14.5ミリ連装機関銃も備える。搭載ヘリと連携し、日本側の警備態勢を上空から「偵察」することもできる。

もうこれ漁業監視艦の域越えてないか
137 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/10/01(月) 16:35:15.38 ID:7Z0Z4Mm80
じゃあ、海豚と海驢とも動員しろよ
138 斑(大阪府):2012/10/01(月) 16:36:17.64 ID:DbVKqz0A0
もう防衛出動しか無いと思う
139 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/10/01(月) 16:41:43.89 ID:iiAcKPQcO
アメリカ風にやるなら、ここで海保の巡視船がいきなり爆発・沈没して
中国の監視船の攻撃を受けたって事にして世論を味方につけて堂々と開戦するんだ
140 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/10/01(月) 16:44:14.37 ID:7Z0Z4Mm80
そういや、防衛大海戦ってandroidのゲームやってるわ、中々難しい、たかがタワーディフェンスとなめてた
141 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/10/01(月) 16:46:53.10 ID:2HO0Q2bs0
さっさと撃てぶっ放せ
びびって海自を出せない
民主に止めをさしたれ
142 コラット(チベット自治区):2012/10/01(月) 16:50:11.40 ID:PyX6rbba0
京葉線から見える塩浜付近の某造船所に、上部構造物をほぼ下ろした状態の海保の船が泊まっていたな
解体か?
143 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2012/10/01(月) 17:01:56.94 ID:PBWhsA43P
>>118
落ち込んだ時とか元気の無い時にその動画見て元気出してる。
隣に見えたテキサス親父の「日本の誇りと愛国心」を何気に見てみたら感涙したわ。
144 トラ(宮城県):2012/10/01(月) 17:05:55.29 ID:KJBXT4QO0
145 マンクス(東京都):2012/10/01(月) 17:06:49.06 ID:i1w+nta20
146 スノーシュー(四国地方):2012/10/01(月) 17:06:51.40 ID:KDmopFpMP
いや海保も同じ装備持ってるだろ
147 メインクーン(長野県):2012/10/01(月) 17:07:14.59 ID:/M6q/axp0
海に落ちて行方不明になってもミンス政権じゃ事故として片付けられそうだな
148 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2012/10/01(月) 17:07:26.25 ID:PBWhsA43P
>>144
それかどうかわからないけど、そっくりなのがこないだ横須賀にいたよ。
149 ターキッシュバン(東日本):2012/10/01(月) 17:12:18.56 ID:nfgItO+10
旧運輸省、現国土交通省の外局という弱い立場に付け込んで予算を削りまくった結果がこれだ。
150 黒(チベット自治区):2012/10/01(月) 17:13:26.12 ID:o+d4iGgG0
>>129
かっこいい
151 ターキッシュバン(東日本):2012/10/01(月) 17:16:51.48 ID:nfgItO+10
>>129
ワロタ
152 スノーシュー(やわらか銀行):2012/10/01(月) 17:42:22.27 ID:rXtRDpMYP
自衛隊の艦艇にペンキで「海上保安庁」って書いて派遣したらいいんじゃないの
153 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/10/01(月) 18:47:04.57 ID:XetUsx87P
海保にもペリカン装備すれば解決
154 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/10/01(月) 18:51:23.22 ID:7Z0Z4Mm80
>>153
なんで日通やねん
155 ヤマネコ(チベット自治区):2012/10/01(月) 18:56:02.63 ID:kqfXQ7/J0
海保の三大ない自慢
予算が無い
人員がいない
知名度が無い

そもそも1万2000名で日本の海を護ろうって考えが間違い
156 ターキッシュバン(東日本):2012/10/01(月) 18:56:38.06 ID:nfgItO+10
>>155
大正解。
157 ボンベイ(東京都):2012/10/01(月) 19:03:28.36 ID:6BAqbofn0
>>155
警視庁直轄にすれば予算もがっぽなのに。
158 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/10/01(月) 19:04:48.46 ID:RWXOGrb30
母系じーさんが帝国海軍で父系はほぼ全員船乗り
なんでリーマンになったんだろ俺・・・
進路完全に間違えたの痛切に感じてるこの頃
159 オシキャット(神奈川県):2012/10/01(月) 19:06:41.91 ID:Bv/hDL8u0
産経は詳しいなあ(棒
160 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 19:07:34.00 ID:cu2cxgM30
早くオスプレイの基地を尖閣に作るべき
161 ターキッシュバン(東日本):2012/10/01(月) 19:12:27.77 ID:nfgItO+10
>>157
そういう話がなかったわけじゃないんだな。
公安系でまとめようと。
162 ピューマ(神奈川県):2012/10/01(月) 19:22:45.78 ID:NeceRLgL0
>>155
増やせよ。
163 ピューマ(神奈川県):2012/10/01(月) 19:23:58.27 ID:NeceRLgL0
>>158
海上保安庁か海上自衛隊か商船大あたりに行くべきだと誰も言わなかったか
164 黒(東京都):2012/10/01(月) 19:24:15.20 ID:ZjqmqzBp0
海保隊員は必要な生贄だな
また左翼が騒ぎそうだが
165 サイベリアン(空):2012/10/01(月) 19:24:35.05 ID:WC8XCClt0
海保って拳銃けいたいできる?
166 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/01(月) 19:26:17.50 ID:UCHcy4lyO
助けて!オスプレイ!
167 ピクシーボブ(北海道):2012/10/01(月) 19:29:28.56 ID:LN4+SDMhO
海保の船ってオートメラーラくらい積んでるんじゃないのか
168 ターキッシュバン(東日本):2012/10/01(月) 19:30:07.10 ID:nfgItO+10
>>165
基本的に金庫に入れていて、必要なときに渡される。
169 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/10/01(月) 19:33:09.74 ID:RWXOGrb30
>>163
乗り物酔いしやすかったから当時は向いてないと思ってた
だけど親父に言わせたら本物の船酔いてのは乗り物に強いとか弱いとかあんまりj関係ないそうな
誰でも船酔いになるらしい
ま・・・後悔してる税金納めるくらいしかもう出来んわ
170 バリニーズ(西日本):2012/10/01(月) 19:33:54.67 ID:vj4ai9lr0
エンタープライズ来てくれ
ちょっと遠いけど
171 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/10/01(月) 19:43:04.09 ID:7Z0Z4Mm80
>>166
    /⌒\  /⌒\                                /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))                             ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ                                 ヽ   (  /    ミ 
     キ   .メ   ./                                  キ   .メ   ./
     乂____ノ                                   乂____ノ   
       ] l;;;[              |l|               ||l             ]:l [
       | |:::|.             |l:|               |:l|.               |::| | 
       | |:::l、________|l:|__,――――――‐、__|:l|__________|::| |
       〔 ::〕]====================|,―――――‐、|====================[〔 ::〕
       | ::::: | ´            |l_|  )   ___  (  |_l|            :| ::::: |
.        |;_;;;;|                | /'"     _ヽ |.                  |;;;;_;| 
                         /ヽ|:::l  〔〕  l:::|lノヽ
                       /  /`:ー‐┬―‐'ヽ  ヽ
                       |_  |::::::::::::||::::::::::::|  _|
                       [;;;"'-|´ ̄ ̄ ̄ ̄`|,,-'';;]
                          ヽ⊆l _ l⊇ノ
172 斑(大阪府):2012/10/01(月) 19:50:24.77 ID:ccQrI4SJ0
>>170
ワープ6でひとっ飛びさ
173 猫又(兵庫県):2012/10/01(月) 19:54:30.71 ID:sjNmzHG60
水圧カッターでがんばれ。
174 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/10/01(月) 19:56:24.50 ID:LL9Bddlo0
石垣島海域で騒いでるなら日本全国からカヌーイストで抗議終結できるが尖閣はちょっとムリ
175 シャム(dion軍):2012/10/01(月) 20:02:36.04 ID:Df6FcSlq0
君、ちょっと行ってくれないか
すてごまになってくれないか
いざこざに巻き込まれて
死んでくれないか

海保職員の立場を思うと、この歌が思い出される
176 バリニーズ(西日本):2012/10/01(月) 20:02:52.59 ID:vj4ai9lr0
>>172
いやお前さんじゃなくてね
177 コーニッシュレック(東京都):2012/10/01(月) 20:05:35.04 ID:bDiYYcxn0
糞湾なんてどうでもいいからさっさと日本から尖閣に上陸させろ。
環境を破壊し続けるやぎを放置していいのか。
178 ユキヒョウ(東京都):2012/10/01(月) 20:05:46.33 ID:KOBhDhqq0
>>123
じゃぁ、四隻作れるね。
179 マーゲイ(山梨県):2012/10/01(月) 20:12:56.44 ID:RFV408VN0
こっちもイージス艦を漁船にカモフラージュして警備させろ
180 アメリカンワイヤーヘア(芋):2012/10/01(月) 20:20:53.32 ID:+L+zK/fPP
アメリカの沿岸警備隊の中古で買えば?装備がどうなのか知らないけど。
181 斑(大阪府):2012/10/01(月) 20:23:08.22 ID:ccQrI4SJ0
>>177
あのヤギを日本国民として認定したら良いんじゃね?
182 白黒(秋田県):2012/10/01(月) 20:24:17.96 ID:mqcb39q/0
誰が死ぬかで揉めてるんだろ
犠牲者出さなきゃ反撃できないし
183 スミロドン(山口県):2012/10/01(月) 20:28:06.65 ID:h/VE8VmE0
ロシアみたいに遠慮無く撃ちまればいいのにね
184 ターキッシュバン(東日本):2012/10/01(月) 20:37:45.58 ID:nfgItO+10
>>183
海保は、行政警察権を行使するのみなので、
自ら武器の使用等はできない。
185 ツシマヤマネコ(西日本):2012/10/01(月) 20:47:14.45 ID:eTHDtic50
とりあえず、海保の巡視船のレーダー情報をイージス対応品に交換して、衛星経由で周辺の訓練中の海上自衛隊と米軍に流し続けていればいい
こちらは射程距離内でも、向こうからの視認は無理で楽勝だろ
186 ハイイロネコ(東京都):2012/10/01(月) 23:20:26.71 ID:5Ib4rP7H0
とりあえず自衛隊のヘリ空母を借りるとかはできんのだろうか?
187 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/10/02(火) 00:06:20.30 ID:ZmeEHEBO0
そんなことしなくても海保の勢力も性能も能力も
すべて中国海監漁政を圧倒してる
漁政310なんて2年前も来たが特にどうということはなかった

てか記事の中ですでに2倍近い大きさの巡視船投入してんじゃん
188 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/02(火) 00:07:31.34 ID:tf90BdTn0
現場に犠牲者が出たら放置した野田のせいだから。あーゆー自分の腐敗や無能に鈍感な奴を首相にしてはいけない。
189 セルカークレックス(公衆):2012/10/02(火) 00:34:24.22 ID:3cd3ynaW0
>>188
首相は誰がいいの?
190 スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/10/02(火) 00:40:50.35 ID:tcdmpTgL0
>>123
いまならあちこち自動化できるから1/10ぐらいで済むんじゃない?
191 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/10/02(火) 00:54:57.64 ID:SLNXFdYsP
もおおおおおおお
自民党政権が戦後処理をきちんとやんなかったせいでよおおおおおおお
192 ラ・パーマ(千葉県):2012/10/02(火) 01:17:25.85 ID:J/y/NyAI0
>>189
森大志か川野純治
193 オシキャット(チベット自治区):2012/10/02(火) 01:20:27.70 ID:RdV1ss3c0
これでいい野田
194 ボブキャット(dion軍):2012/10/02(火) 01:21:05.00 ID:R194a6R40
1972年9月29日、日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明 
中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。
195 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/02(火) 01:23:38.50 ID:Lzj4aimG0
三代目魚武って、いたよな。
196 ハイイロネコ(茨城県):2012/10/02(火) 01:27:36.43 ID:NlwzBklH0
この程度ならまだ大丈夫かもしれないけど、海保自身がこのまま勢力拡大続くとお手上げって言ってるからな
197 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/10/02(火) 01:47:46.53 ID:N9EE8ZYb0
>>10
イージス2隻も穴空けたら、防衛力下がりまくりだろw 
巡視任務で防空艦とか近所のパトロールに10式戦車出すようなもんだぞ。
198 バリニーズ(千葉県):2012/10/02(火) 01:50:54.09 ID:Rv78Su3d0
やられっぱなしの小日本、指をくわえてみてるだけw
199 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/10/02(火) 01:54:01.34 ID:N9EE8ZYb0
>>198
尖閣とられてねーし、海保に被害出てねーしなあ。
200 アンデスネコ(dion軍):2012/10/02(火) 01:55:50.41 ID:8hkJYfBj0 BE:2284656948-PLT(12000)

海保と海自は仲悪い
201 ラ・パーマ(滋賀県):2012/10/02(火) 01:56:15.12 ID:sZpKZQ+u0
>>3
田嶋陽子等(話せばわかる派)を自動操舵の漁船にしばりつけて拡声器で説得させる
    ↓
ちゅどん
    ↓
自衛権行使で一石∞鳥
202 スナネコ(中国):2012/10/02(火) 02:01:19.22 ID:qHklwa+Q0
まだ何も始まっていないよな。
騒ぐなよ。
203 ソマリ(関西・東海):2012/10/02(火) 02:05:27.61 ID:5oMAiAIl0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
204 スフィンクス(神奈川県):2012/10/02(火) 02:14:35.62 ID:toXsV38M0
>>10
汎用DDでいい

あと、巡視船の放水銃の本来の用途は消火用だから
205 アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/02(火) 02:16:27.23 ID:moVumGeN0
ミサイル護衛艦を海保カラーに塗って派遣すりゃいいじゃん。
多分、見た目はわからない。
小型だから、巡視船と変わらない
206 コーニッシュレック(東京都):2012/10/02(火) 02:25:25.68 ID:Gz68frfn0
日本政府の息のかかった漁師や私設海賊を使って中国とケンカする方法も検討できないものか
エリザベス一世だって海賊に何かを保証して海上で悪さを許していたんじゃなかったっけ
207 アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/02(火) 02:39:42.85 ID:moVumGeN0
>>206
じゃあ、海賊をやろうぜ。
みんな船酔いでゲロ吐いてグロッキー。
漂流して中国の漁業監視船に救助される。
208 ジョフロイネコ(千葉県):2012/10/02(火) 03:01:25.19 ID:8ny0v4pl0
海自出させるのが目的なんだから脅しにファビョッちゃいかんわな
209 斑(神奈川県):2012/10/02(火) 03:04:42.45 ID:tfiOmX4q0
>>200
お互いにプライドが高いらしいな。
210 バーマン(長野県):2012/10/02(火) 03:07:52.12 ID:R7xn2aLV0
海自出したらそれを口実に相手も海軍出してくるからな、侵略者はいつでも口実を探している。
211 イリオモテヤマネコ(西日本):2012/10/02(火) 03:27:40.84 ID:c9ZFVr/z0
米国はシリアと同等以上に尖閣問題を扱ってる
中国がこのまま大人しくしてるとは誰も思わない
どこかで必要な圧力をかけてくる、とは思ってたが、普天間へのオスプレイ配備は予想外に早かった
212 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/10/02(火) 03:34:11.31 ID:L7ih/Sef0
>>67
野田の外交は今までの自民じゃ考えられないくらい強硬だけどバランスもいいし上手くやってるよ
断言しておくけど安倍は絶対に野田より上手く対応できない
最初は威勢のいい事をぶち上げるだろうけど結局ヘたれるよ
213 ジャガランディ(チベット自治区):2012/10/02(火) 05:30:51.95 ID:DiklgEJ10
>>118
不審船て、機関砲でボコボコにしたあげく
北鮮が絶対認めないのをいいことに
残がい引きあげて晒し者にしてたからなw
今考えると結構エグい気がする…
見せしめ的な意味もあったんだろうな。
214 サバトラ(茨城県【05:21 茨城県震度2】):2012/10/02(火) 05:33:12.23 ID:bvF98SZn0
相手が武装しているならば、近海とは言わずとも
即応体制で武装艦(DDTかな?)を置いとかないとね
215 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 05:33:35.16 ID:uvRU7o9cO
まいったね、まいったよ
こんなケシツブみたいな島のために
戦争したくないよー
216 ハバナブラウン(東日本):2012/10/02(火) 05:34:25.38 ID:A657vAKt0
>>212
どのあたりでバランスとってるの
217 ベンガルヤマネコ(関西・北陸):2012/10/02(火) 05:35:27.38 ID:RUST3nToO
ヘリもハリボテ
218 ラグドール(大阪府):2012/10/02(火) 05:36:57.10 ID:wiZyM75A0

漁船沈没 行方不明13人の捜索続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120925/t10015256051000.html

これ相手国の乗組員は何国人だ?
219 ソマリ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 05:39:29.50 ID:kJQGAGvx0
>>217
あり得るw
220 斑(東京都):2012/10/02(火) 05:40:14.77 ID:IJAyep7N0
ハッタリに決まってんだろ
戦争は始めるとべらぼうな金がかかるんだぜ
中国にも日本にもそんなもん始めて続ける体力ねえよ
221 ジャングルキャット(京都府):2012/10/02(火) 07:57:22.42 ID:K5eiyEoN0
国慶節におきた香港フェリー沈没・・・ 倭の仕業じゃないのか?
222 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 08:01:30.26 ID:g7LM1DSM0
 >>220
 艦長!!!
 米国防衛局は 対中国で!
日本の為に!!「 スクランブル!!デカイのイッパツ!イツデモ オッケー!;)」出してきています!
 頼りがいありましたね??!! ;)
 
223 マーブルキャット(宮城県):2012/10/02(火) 08:03:29.27 ID:sKc65/Uu0
>>218
乗組員21人(日本人3人、フィリピン人18人)
224 サイベリアン(家):2012/10/02(火) 08:04:23.97 ID:F8BZ5O7C0
シナ政府は映画「ブラックレイン」に出てくるサトーみたいなことばかりするw
とっとと自壊しろ
225 ハバナブラウン(関東・東海):2012/10/02(火) 08:07:51.19 ID:5oO/l3wZO
>>220
今日び戦争やりたがる国はないからな。
どこも儲からない。
アメリカみたいに他人の戦争に絡むくらいが一番儲かる。
226 サビイロネコ(千葉県):2012/10/02(火) 08:10:28.78 ID:U+OsBQbq0
サトウキビ畑に基地を作りました。
そしたら人が集まって来ました。
米軍はその人達を優しく迎え、雇用を与えました。
http://i.imgur.com/PeyVi.jpg
http://i.imgur.com/wv4Iv.jpg

"多くの沖縄人"はゆすりたかりの国辱と言えよう
227 ジャガーネコ(熊本県):2012/10/02(火) 08:11:28.43 ID:hjS75Zkm0
>2580トン
そんなに大きくないやん
しきしまとか7000トンやぞ
228 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 08:12:14.19 ID:g7LM1DSM0
 
  艦長!!! 米国防衛局からメッセージ入ってきてます!!(事実)
 米国防衛局は 対中国!
 日本の為にアメリカは「 ハヤク スグヤリタイ! チャイニーズガールズ!ホイ・コウ・ロウ!(回鍋肉!)
  トッテモオイシイネ! スグスグ ブーンブーン!」 言ってきています!! どうしますか? www
229 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 08:15:12.18 ID:g7LM1DSM0


 また沖縄の人を煽(あお)って日本分裂させようとしても無駄だよ…妖怪人間ベム。
230 バリニーズ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 08:20:43.31 ID:Jw+h2sElO
この期に及んでオスプレイに反対してる沖縄土人は真性のキチガイ
今まさに有事なのに米軍の要求を蹴れるはずがない
231 サビイロネコ(千葉県):2012/10/02(火) 08:22:28.94 ID:U+OsBQbq0
そもそもそこに住んでる事自体が間違い
文句言う為に引越してきた屑共の声など聞く必要はない
232 ヒョウ(WiMAX):2012/10/02(火) 08:27:59.83 ID:gBFm6+ZX0
やはり大和を引き上げて補修して遊覧船として使っておこう
233 マーゲイ(神奈川県):2012/10/02(火) 08:57:09.53 ID:W4YCU/260
>>53
椅子取りゲームの方が重要ですから
234 ジャガーネコ(東日本):2012/10/02(火) 09:09:58.51 ID:OZIHjtVR0
海保の船は何隻出てるの?
自衛隊の船は近くに何隻あるの?
そのへんの情報が全然出てこないね。
235 ピューマ(神奈川県):2012/10/02(火) 09:32:51.72 ID:OYK5dNTS0
連装機関砲って米軍がアパッチに搭載してテロリストを粉砕してるやつ?
236 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/02(火) 09:37:54.18 ID:Hbs9OW2H0
漁政310に付けてるのはおそらくZPUだと思う
アパッチのは30mmチェーンガン、まったく違うがな(´・ω・`)
237 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/10/02(火) 09:56:31.33 ID:3B+Z+ZQfP
238 白(愛媛県):2012/10/02(火) 09:56:33.02 ID:UKyXimh00
>>234
どんだけ「ここだけの秘密な」つっても、一度出した情報ってのは、必ず相手の耳にも入るんですよ
239 ターキッシュバン(東日本):2012/10/02(火) 11:03:32.49 ID:vHsvc+tU0
最終的には取られるだろうな。
譲歩してズルズル。
240 ピューマ(神奈川県):2012/10/02(火) 11:28:09.94 ID:OYK5dNTS0
>>236
アパッチのとは全然違うのかと思って>>237の動画観たら、あんなのと対峙する海保が可哀想に思えてきた
241 ヒョウ(佐賀県):2012/10/02(火) 11:40:14.01 ID:gOlJm9U+0
海保の哨戒任務にこそ海上要塞たる巨大戦艦が必要なのであります
見た目の衝撃力こそが肝心であります
242 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/02(火) 11:43:17.92 ID:KLuPd+Gp0
>>236
アパッチは単銃身やクソハゲ
243 スミロドン(東京都):2012/10/02(火) 11:46:24.75 ID:yOlhqOxp0
海上不安庁
244 猫又(山口県):2012/10/02(火) 11:50:32.55 ID:8R8uyYrT0
海上自衛隊と海上保安庁が合体すればいいと思うのだけど
どうしてダメなの?
245 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/02(火) 11:56:01.40 ID:KLuPd+Gp0
>>244
アホが、海上保安庁=警察組織ってのが一番重要やろが
japは専守防衛とか良く分からん決まりのせいで、海自が出てもなんも出来んやろ
あくまで洋上の警察は取り締まるってのがポイント
246 マーブルキャット(宮城県):2012/10/02(火) 12:08:15.00 ID:sKc65/Uu0
>>240
14.5mmなんてゴミしか持たされない方がかわいそうだ
海保の巡視船は30mmとか40mmの機関砲を搭載しているのに
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20090120211238756.jpg
247 ジャガランディ(東京都):2012/10/02(火) 12:10:49.51 ID:MPQWtXh30
自衛隊に警察役割も分担させればいい
今回のミッションは軍事行動ではなく警察としての取り締まりですって
248 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/02(火) 12:12:00.93 ID:KLuPd+Gp0
口径よりも、射撃管制システムと砲そのものの精度と弾の初速が肝心やねんな
249 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/10/02(火) 12:13:29.82 ID:czglqufjP
新型監視船の漁政310は2年前にも尖閣周辺に出張ってきてた

2010年に来たときの写真らしい
http://blog.zaq.ne.jp.nyud.net/blueocean/img/img_box/img20101123153112864.jpg
中央にある赤い支柱のやつは放水銃。両脇のが機関砲と思われるもの
http://blog.zaq.ne.jp.nyud.net/blueocean/img/img_box/img20101123154821763.jpg
これは先月来たときのもの
http://www.dotup.org.nyud.net/uploda/www.dotup.org3476900.jpg
250 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/10/02(火) 12:17:49.04 ID:KLuPd+Gp0
ところで、漁政(うおまさ)だよな、どう見てもw 魚屋かよ

今回は水鉄砲大合戦やらんのやろか、実弾もあるよ! になるやろか
251 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 12:18:24.32 ID:g7LM1DSM0
  (事実)
 「艦長! 米軍からのメッセージ入ってきてます!!」
 「なんだ?」
 「 ヘイ? ニホンノ カイジョウジエイタイサン ダイジョウブー! アメリカハ イツデモオッケー チャイナ ブットバシタイネ!
 ヘイヘイ?! ゼンブダイジョウブー!ニホンニハ カミカゼツイテルネ?! ヘイヘイ?!コレカラオモシロクナルヨ!」
252 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 12:23:15.64 ID:g7LM1DSM0
 (事実)
 「艦長! 米軍からのメッセージどうしますか!?」
 「う~ん…確かに我、日本は今回、神風に守られたと言っても過言ではない…
  こう返信しろ! で、こっちは何すればいいんだ?と…」
 
253 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/02(火) 12:38:56.02 ID:Hbs9OW2H0
>>242
チェーンガンの意味わかってんのかよ、石破級の知ったかかお前は(´・ω・`)?
254 ピクシーボブ(西日本):2012/10/02(火) 12:41:51.35 ID:IeWIPcsC0
まー言葉自体もどうかと思うけどな
チェーンドライブガンと言うのが適当なんだろうけど
255 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/02(火) 12:49:03.92 ID:yBUSGToLO
>>245
世界的にみたら海の警察=軍隊なんだよね
もちろん正式な軍よりは下位組織だから準軍隊というのが適切だが
自衛権のことを考えれば海保レベルなら持ってても問題ないけど、海自レベルは憲法に抵触したも同然
強引な解釈でいまだに違憲にはなってないが
あと実際、戦争始まったら海保は海自に取り込まれるんだよね
まあ有事の際は仕方ないけどさ
なんか中途半端な組織だよね
256 ボンベイ(神奈川県):2012/10/02(火) 12:50:55.55 ID:5Zyvv0mr0
漁政には漁政が出て行かないと失礼
http://www.pref.ibaraki.jp/nourin/gyosei/image/logo.jpg
257 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/10/02(火) 12:57:40.24 ID:Hbs9OW2H0
いつも書いてるけど水産庁の漁業取締船、東光丸とか何やってんだろ?
ひまなら海保の応援に行けよ、つーか違法操業とかの取締は本来お前らの
仕事だろが、尖閣に限らずなんで海保にばっかりやらせるん(´・ω・`)?
258 アフリカゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/10/02(火) 12:58:57.69 ID:i7UwGu+iO
鮨の魚政
259 ボンベイ(神奈川県):2012/10/02(火) 12:59:01.54 ID:5Zyvv0mr0
260 縞三毛(WiMAX):2012/10/02(火) 13:13:45.91 ID:gpLrYbUc0
中国は海上警備組織が乱立してても強化を続けているのに、日本じゃ海保を海自に統合しろって論調がいまだにあるあたり、
沿岸警備隊という制度が国民に全く理解されていないのかね
261 サイベリアン(チベット自治区):2012/10/02(火) 13:20:35.64 ID:KVxx8kp40
>>239
ミンスも自民も水面下でどうやって双方(&アメ)のメンツを潰さずに、穏便に尖閣を中国へ譲渡するか動いている気がするわ
262 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 13:24:05.40 ID:g7LM1DSM0
  (事実)「艦長! 米軍からのメッセージ入ってきてます!!」
 「なんだ?」 「ヘイヘイ?!カイジョウジエイタイサン? ダイジョウブー!アメリカ オッケー チャイナ.コリア! ブットバシタイネ!
 ヘイヘイ?!ダイジョウブー! オマカセ!ナンニモシナイデ オチャノコサーイサーイネー! 」
 「奴ら、異常に陽気だな…」
263 ツシマヤマネコ(北海道):2012/10/02(火) 13:27:04.99 ID:5ckJIQoJO
この様子をきちんとアメリカも衛星などで見ていたり、無線傍受していたりする。
264 ツシマヤマネコ(北海道):2012/10/02(火) 13:29:34.53 ID:5ckJIQoJO
しきしま型があるじゃないか。
265 ボンベイ(神奈川県):2012/10/02(火) 13:30:32.26 ID:5Zyvv0mr0
>>261
アメリカは絶対に譲らない
中国海軍が西太平洋の覇権を握るのに必要
逆にアメリカは渡せない

資源と言うのは(今となっては)それほど重要でなくて
実績を作るための口実
http://luckybogey.files.wordpress.com/2010/12/r-20100518-2.jpg
266 エジプシャン・マウ(茨城県):2012/10/02(火) 13:32:47.73 ID:bv/FOtRR0
>>264 プルトニウムの海上輸送の警備に使ったやつか?
   内緒で対艦ミサイルとか積んでる奴だろ
267 ツシマヤマネコ(東日本):2012/10/02(火) 13:34:51.25 ID:Ni9qwGvL0
>>24
40mm搭載しているくせに、装甲が40mmに耐えられない。
それが日本の海保クオリティ。
268 ブリティッシュショートヘア(会社):2012/10/02(火) 13:37:28.35 ID:OgzXIaKF0
>>261
何を根拠にこういうこと書き込めるか知りたいわ
269 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/10/02(火) 13:39:09.03 ID:BL7WK2oO0
>>1
>海保幹部は「威圧感は相当だ」と振り返る

それが向こうの狙いだろ?それしきのことで怯むんじゃない!
270 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/10/02(火) 13:43:11.76 ID:smq5ztAY0
これさ、いきなりイージス並べたら向こうの反応どうなるんだろう。
271 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/10/02(火) 13:47:39.02 ID:6OvkL6gJ0
>>256
ワロタw
出て行って何すんだよwww
んなもんより「しきしま」は11管区に移動してんのか?
272 ベンガル(関東・甲信越):2012/10/02(火) 13:48:28.05 ID:OFpMLKg6O
海保にはボーナス沢山だしてやれよ
273 ボンベイ(神奈川県):2012/10/02(火) 13:56:03.68 ID:5Zyvv0mr0
中国が組織的に尖閣列島に上陸した場合
@アメリカは自衛隊を出動させるように、水面下で日本政府に求める(実質的には命令)
A解決しない場合には、日本政府に安保条約に従い、米軍の出動を要請するよう求める(実質的には命令。もちろん水面下で)


先日、日本政府が尖閣諸島は安保の範囲内である事をアメリカに確認したが
実際には、アメリカの意向(命令)に従って、日本政府がアメリカに確認を入れた、と言うのが真相
(アメリカが勝手に安保の範囲内だって言い出すわけに行かないでしょ)
中国に対するアメリカの強烈なけん制です(戦争になりますよ、と言う脅しです)
274 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 13:57:10.44 ID:g7LM1DSM0
(事実)「艦長! 米軍からのメッセージ入ってきてます!!」
 「ヘイヘイ! アメリカ ハ ニホン ノ ドウメイコク! ドンナ カタチ ノ アメリカ ト ドウメイコク エノ コウゲキ ハ アメリカ ニ タイスル コウゲキ 二 ナル!
ソレハ センソウ カイシノ アイズ 二 ナリマスヨゥ!」
275 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/10/02(火) 13:58:48.08 ID:Lzj4aimG0
>>213
>残がい引きあげて晒し者にしてたからなw
>今考えると結構エグい気がする…

専用の展示施設まで作ったんだぜ。今も晒し中。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/kouhou/jcgm_yokohama/
276 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/10/02(火) 13:59:27.53 ID:BL7WK2oO0
>>272
特別危険手当の支給は当然あるだろ。それより交代要員の確保が急務の課題だね
277 ツシマヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/10/02(火) 13:59:36.11 ID:g7LM1DSM0
 
 「ミンナ ダイジョウブ! アメリカ ハ オクビョウ チャイナ ブットバシテ ヤルヨゥ!  www」 
278 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/10/02(火) 13:59:49.64 ID:smq5ztAY0
でも今も普通に尖閣周辺に沸いてるよね。米からカーボンパクろうとしてバレてるし。
世界的に見てもこの国ダメだろ。
日本だけの問題じゃなく日・米・周辺諸国含め世界で糾弾スべきだと思うんだが。
279 アメリカンカール(東京都):2012/10/02(火) 14:01:57.06 ID:9rg0I9xE0
早く自民に戻さないと大変なことになるな。
280 アメリカンショートヘア(北海道):2012/10/02(火) 17:23:45.76 ID:moVumGeN0
>>37
しきしまは尖閣に行ってるよ。
プルトニウム輸送の護衛任務がないから。

完成した、しきしまの同型のあきつしまが来年配備されるけど、前倒しで出せないのか。
更に発注しても良いんじゃねーか?
ミサイル巡視船とか。
281 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/02(火) 17:34:19.22 ID:bYfuT2Hc0
そろそろ自衛隊の出番か
282 イエネコ(愛知県):2012/10/02(火) 17:36:08.90 ID:yKVXDZQ00
 推背図の内容はあくまで、中国を中心とした予言書であり、全世界の事象をフ
ォローしている予言書ではないということは明確に強調しなければなりません。
 背景にあるのは、中華思想であり、分裂と統合を繰り返す中華史観を主軸にし
て予言しているということです。

 最近、日本で推背図に関する解説書が出版され始めていますが、非常に陳腐か
つ奇異なことに、推背図で予言している「日本消滅→中国大陸の中で日本民族や
日本文化がかろうじて存命する」という非常に深刻かつ重要な予言内容は一切触
れていないということです。

 しかも、日本の没落・消滅と解釈する中国側の専門家の主流認識に対して、
「これは米国の没落を意味する」と解釈する非主流の解釈を堂々と解説するもの
があるあたり、推背図の研究が未熟な日本であるがゆえに許されるレベルです。
283 イエネコ(愛知県):2012/10/02(火) 17:44:35.83 ID:yKVXDZQ00
 とくに第四十五象と第五十五象がその部分です。これは日本にとっては屈辱的
な予言であり、座視しがたい内容。しかし、1995年、李鵬首相(当時)がオ
ーストラリアを訪問した際、ハワード豪首相(当時)との会談で「日本は20年
も経てばこの地球上から消えてなくなる」と発言しています。李鵬元首相の予言
では2015年に日本は消滅する、ということになります。

 予言内容を本人が知っていたかどうかは分かりませんが、親を日本軍に殺され
た経験のある李鵬元首相とすれば、心情的反日ですので、それぐらいの日本への
恨みはあるとはいえ、日本消滅の予言と重なることは偶然の一致ではないかもし
れません。

 おそらく、この部分(日本消滅・中国へ吸収)を紹介すると、反日的な予言書
とのイメージがついてしまう(本自体が売れにくい)ため、意図的に省いている
としか言いようがありません。
284 イエネコ(愛知県):2012/10/02(火) 17:46:33.13 ID:yKVXDZQ00
第四十三象(祖国統一=丙午・易卦は火風鼎)
 約30年をかけて中国と台湾が統一される。
 第四十四象(聖人が再臨誕生=丁未・易卦は火水未済) 両岸四地(中国大陸、
香港、台湾、マカオ)で一国二制度が堅持され、中国に聖人が誕生し、中国が世
界的なリーダー国家と認められるようになる。

第四十五象(日本が敗戦し国運が終わる=戊申・易卦は山水蒙)
 日本が敗北して日本列島が沈没し、日本は武力を一切持つことなく武力解除さ
れる。日本が領土問題を名目に戦争を挑発すれば失敗に終わる。

第四十六象(ハイテクの危機に直面=己酉・易卦は風水渙)
 ハイテク技術が大きく発展したことで世界的な危機に直面するが、一人の勇士
が身を挺して危機から守り、万民が死なずにすむ方法を実行する。
285 イエネコ(愛知県):2012/10/02(火) 17:49:29.14 ID:yKVXDZQ00
第五十三象(中華再復興の時代=丙辰・易卦は雷天大壮)
 秦の姓を持つ陝西省出身の指導者が国を治め、儒教の孝の精神を重視する徳政
を行う。

第五十四象(新風巻き込む中華文化時代=丁巳・易卦は沢天夬)
 旧態依然の中華文化と新しい中華文化が融合して強大で持久力のある新しい中
華文化時代が到来する。そこには一人の傑出した人物の重要な作用があり、再び
世界に新しい中華文化の魅力を再現できるようになる。

第五十五象(東方文化の興亡と盛衰=戊午・易卦は水天需)
 日本は沈没し、大部分の流民になった日本国民は大部分が中国に受け入れられ、
日本文化は中国の中で根づいて存続するようになる。

第五十六象(第三次世界大戦の勃発=己未・易卦は水地比)
 兵士のいない戦争が起こり、その戦争は激烈で中国にも戦火が及ぶ。
286 ピクシーボブ(西日本):2012/10/02(火) 17:55:20.96 ID:IeWIPcsC0
なんつーか…英雄頼みなシナリオだなァ
287 エジプシャン・マウ(神奈川県)
今日も領海に中国船がきました報道なかったか
殆どニュースやらないってどういう事よ