【公務員叩きの次は正社員叩きだ!】橋下「正社員を解雇しやすいようにする」大阪府民「うおおおお!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
385 ジョフロイネコ(関西・東海):2012/09/30(日) 00:29:34.80 ID:eSMpeHA6O
>>382
やり直しが効かない国で一番権力を持っているのは負けたことがない人間だが
負けて希望を失った人間は道連れを増やそうとする

生まれた時から勝っている世襲のボンクラ、金持ちのボンクラ、スポンサーを見つけて這い上がれたマッチョが
負け組同士の足の引っ張り合いと叩き合い
を見下ろしながら利用する

これが日本の国民的行事
386 シャルトリュー(dion軍):2012/09/30(日) 00:31:59.88 ID:hH16II0n0
【政治】衆院比例の投票先「維新」がトップ 76%…読売世論調査

 読売新聞社の全国世論調査で、次期衆院比例選の投票先について政党・政治団体名を挙げて聞くと、
橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が76%となり、2位の自民11%を大きく引き離した。

 民主は10%で3番目だった。維新は地元の近畿以外でも支持を集め、その勢いは全国に広がっている。

 衆院ブロック別(回答数の少ないブロックはまとめた)にみると、維新を挙げた人は
「近畿」「北関東」「南関東」「東京」「北陸信越・東海」「中国・四国」「九州」「北海道・東北」
すべてのブロックでトップだった。

 今年2月調査以降、無党派層は80%を超える状況が続いている。維新への期待感の広がりは、
既成政党に対する国民の強い不満が表れたものとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120812-00000765-yom-pol

支持率絶無の自民ネトサポ共の怨嗟の声が心地いいっすな〜wwww
387 ジョフロイネコ(茨城県):2012/09/30(日) 00:40:10.27 ID:RdljsNS50
>>374
逆。解雇規制の撤廃すれば失業率も下がって雇用も増えて良いことだらけ
388 ジャパニーズボブテイル(バーレーン):2012/09/30(日) 00:45:39.26 ID:sLeq3jcG0
既得権の上にあぐらをかいて偉そうにしている奴の顔が歪めば何でもいい
389 黒トラ(西日本):2012/09/30(日) 00:50:35.53 ID:P24OllcQ0
常に経済がマイナス方向にしか動かないと思い込んでる奴だけが不安を感じるだろうな
関空のハブ空港化やこの手の施策は経済の復活のためにやるのに
なぜその成果を期待しないのか

ここら辺の話は欧米でも日本の謎だとずっと言われてきたものだよ
明らかにハブ空港は必要なのになぜ作らないのか?
なぜ労働市場の活性化を考えないのか?
結局は何もしなかった自民党のせいでは有るんだけど
390 ペルシャ(愛知県):2012/09/30(日) 01:16:19.07 ID:SxvzFPgX0
もう収集つかなくなって
自滅するがよろし
391 スノーシュー(関西・東海):2012/09/30(日) 01:19:38.56 ID:/B7ue39F0
正社員は既得権
392 黒トラ(広島県):2012/09/30(日) 01:20:58.96 ID:L4XTBmoz0
大阪だけでやってろ
こっちまで巻き込むな
393 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/09/30(日) 01:22:05.78 ID:FD2PP9be0
本当の資本主義教えたる
394 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/09/30(日) 01:23:04.04 ID:InNDlpIc0
維新を支援しまっせ
395 ウンピョウ(東京都):2012/09/30(日) 01:23:32.06 ID:xfM+yXjV0
>>387
簡単に解雇出来ないからなるべく人を雇わないで残業増やして凌ぐなんて会社が
多いからなあ

現状では解雇規制が失業率を悪化させ、サービス残業問題や過労死問題を増大させて
るのは否めないだろうな
396 白黒(千葉県):2012/09/30(日) 01:24:07.48 ID:jDV0/fG30
つーか、政府の機能は国防と治安維持だけでいいよもう
小さな政府を達成できるやつなら独裁でも何でもかまわん
397 ヒマラヤン(北海道):2012/09/30(日) 01:25:49.23 ID:SRztgOEt0
解雇だけ捗るな
398 トラ(愛知県):2012/09/30(日) 01:25:58.25 ID:e4nHqRSO0
大阪がやるってことは必然的に愛知もやるってことだよな
ワースト1位2位の民度を誇る黄金ペアだぞ?市民が黙っちゃいない。
399 アンデスネコ(関西・北陸):2012/09/30(日) 01:27:57.35 ID:Al5Je5xXO
むちゃくちゃやがな〜

こんな奴に投票した奴が憎い!
400 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/30(日) 01:33:06.40 ID:h9ojer+90
>>387
今の人数で仕事回ってる企業が解雇出来るからって需要も無いのにワザワザ雇用枠増やさないだろ
むしろ同条件、同賃金なら高い方じゃなく低い方に合わせるから底辺競争になるだけじゃん

こんなの通ったら、それこそ企業は嬉々として利潤最大化を目指すわ

橋下とかマスゴミは公務員や建設業、電力会社等を既得権と言って叩くことで
法人税減税や富裕層減税、雇用の流動化やグローバル化等々で得をする真の既得権益者から目を逸らさせてるだけでしょ
401 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/30(日) 01:39:39.04 ID:h9ojer+90
挙げ句に先の保証が無くなったら景気冷え込むに決まってるわ
ある程度先まで見込めるから家や車もローンで買うし
結婚や出産も出来るんじゃねーかよ

経済や雇用問題の悪化だけじゃなく少子化にも拍車がかかるよ
402 トンキニーズ(関西・東海):2012/09/30(日) 01:42:57.17 ID:eSMpeHA6O
アメリカのパシリをやめて、アメリカの威を借りて先進国ヅラするのをやめて
本来の実力である、韓国に毛が生えた程度の国になろうぜ
403 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/09/30(日) 01:43:30.74 ID:FD2PP9be0
維新(資本主義)か共産か、そのミクスチャーの民主or自民か。国民が決める
404 黒トラ(秋田県):2012/09/30(日) 01:49:19.38 ID:ANb5Nl2f0
>>395
詭弁だな。サビ残の問題は解雇規制とは別にある
サビ残が絶対必要な業種、必要な時もある業種、不必要な業種
絶対必要な業種は事業継続を見直さなければならない物
405 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/30(日) 01:51:15.24 ID:Kuu6iSLY0
>>6
解雇しやすいのはある程度それに繋がるだろ
経済立て直せって意味だとは思うけど
406 デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/30(日) 01:56:06.79 ID:s8B0UL51O
>>395
過労死の問題なら労基以外の話題になりようが無いでしょ。

法治じゃない状態を棚上げにして、なんで過労死の原因を解雇規制にしたがる能書きが出てくるのか、その原理が解らん。

こちらは君らの苦手な普通の規制強化が必要。

それと失業率、現状どの先進国のモデルでも、若者の高失業率はとめられてない、これも解雇規制のせいになる根拠が全く解らない。

まあ、お里の知れる話題だことで。
407 デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/30(日) 01:59:46.97 ID:s8B0UL51O
>>400
まあ、普通にそうなる。

財政政策前に経済をアメリカナイズして、国債を延命しつつ後戻り出来ない状態にするのが目的だから。

しかしまあ、肝心の金あまりはどうするつもりなんかね。
408 ウンピョウ(東京都):2012/09/30(日) 02:10:42.58 ID:xfM+yXjV0
>>404
>サビ残が絶対必要な業種、必要な時もある業種、不必要な業種
どういう業種だよ、詭弁じゃないなら具体的に言ってくれ
409 ベンガルヤマネコ(岐阜県):2012/09/30(日) 02:26:05.60 ID:sC8jDxD+0
自由競争原理を徹底したとする。
例えば、社員10人の合計賃金を一人平均20万円として合計月200万円とする。
10人の内2人を勝ち組として1人に月100万、次に月60万円支給すると、
残り8人は代替可能な一般の労働者で月5万の賃金となる。

これでもお前らは幸せな社会になれると思うのか?


410 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/09/30(日) 02:42:26.27 ID:ka2IrwkW0
>>405
年齢差別と経験者禁止な
上記二つがあるなら学歴は後で身に付けられるもので問題ない
411 白黒(千葉県【02:37 千葉県震度1】):2012/09/30(日) 02:52:03.91 ID:jDV0/fG30
>>409
20倍仕事するやつが100万もらうのが平等だろ
412 オシキャット(奈良県):2012/09/30(日) 03:01:12.78 ID:ejN8NhXa0
今でかい企業は使い捨て思考をやめて人財育成の方向に転進してるのに
なんかこのスレブラック企業経営みたいな人財使い捨ての害虫思考ばっかりでドン引きするわ

人一人潰すことがどれほど経済にとってマイナスなのか分かってないな
生産は落ちて社会保障費が上がるんだぞ?
413 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/30(日) 03:01:52.68 ID:h9ojer+90
>>409
勘違いしちゃいけないのは200万を雇われ従業員で分配ではなく社員で分配ってとこ
普通に考えりゃ100万60万は経営側、残りを雇われで5万で分配なんだよな
そりゃそうだ、雇われてる方には同一条件同一賃金を謳ってんだからそうなるわな
(経営側は同一条件が成り立たない)

雇用規制撤廃して効率化や利潤最大化だから必要最低限の人数を最低限の賃金でしか雇わない、要らなくなったら首切り
この際に重要なのは、需要が伸びてなきゃ再就職の為の雇用枠が無いって事
解雇する側は別に再就職まで保証する必要ないしな

しかも資本主義だからどこも利潤最大化を狙い
孫受けの利益は子会社に吸い取られ、子会社の利益は親会社に吸い取られる(今もそうだよな)
で、金ってモンは誰かが得すりゃ誰かが損するし逆に誰かが損すりゃ誰かが得する
要は、労働者の賃金が安くなったらその分はどんどん一番てっぺんに全て吸い上げられていくトリクルアップ状態

つまり、アメリカみたいな超富裕層と貧困層の2極化の出来上がりってわけだ
414 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/30(日) 03:13:22.34 ID:h9ojer+90
>>411
>>412
八朔に書いてある「 同一条件同一賃金」ここがポイントな
経営側と労働側が同一条件は有り得ないから同一賃金も有り得ない
で、解雇規制撤廃だ

どうなる?
人手が足りなくならない限り……つまり需要が増えない限り失業したら再就職出来ないんだから
労働者は必然的に最低賃金、最低条件に近い条件で働かざるを得なくなるよな

しかも解雇規制撤廃って事は労組も撤廃だから経営側に対抗する勢力は皆無ってわけだ
415 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/30(日) 03:20:30.27 ID:h9ojer+90
奴らのガス抜きで公務員や建設業や電力会社や正社員叩いて喜んで
裏で笑ってる真の既得権益者は誰かを考えて騙されないようにしていかないと
マジで食い尽くされて米国みたいになっちゃうぞ
416 イリオモテヤマネコ(空):2012/09/30(日) 03:53:29.01 ID:xwx2Gzyz0
役立たずな公務員は解雇しやすいようにしろ
417 ギコ(アメリカ合衆国):2012/09/30(日) 04:15:20.49 ID:LIKG91uo0
失業保険や再雇用に関する制度も改革して雇用の流動性を高めるって意図なら支持する
418 メインクーン(埼玉県):2012/09/30(日) 04:17:39.94 ID:j5wT95Vh0
>>415
寿命まで生きても陽の目を見ないなら、そうなったらほうが溜飲が下がるだろ。
419 マンクス(やわらか銀行):2012/09/30(日) 04:31:02.88 ID:XkqqIUE20
本当は労働の流動化よりお金の流動化が必要ななのに
お金が固定され逆に人間が振り回されてる本末転倒な時代

それは新自由主義で大儲けしてる国際金融資本がお金を溜め込んで
金融以外の実体経済にほとんど回さないから。これは確信犯
420 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/09/30(日) 04:48:49.64 ID:KoM1fla+0
つってもお前らスレタイ通り普段から公務員叩きしてるだろw
郵政民営化も大賛成だったろ?
お前らが「既得権益」「抵抗勢力」になっただけじゃん、醜いね
421 ツシマヤマネコ(家):2012/09/30(日) 05:20:56.95 ID:kh398pYL0
正社員叩きは、シルバー雇用貧民老人と悠々リタイア金持ち老人の両方にとって娯楽になるからな
維新の会は、ちゃんと国民のことをよくみてる
422 ハイイロネコ(愛媛県):2012/09/30(日) 07:29:21.11 ID:2f1QiWUB0
■自民党の土下座外交の輝かしい成果(韓国編)
・西九州のEEZを献上
・肥前鳥島を岩と認め、EEZ放棄
・内政の教科書問題で介入させる切っ掛けになった宮沢談話を発表
・慰安婦強制を認める河野談話を発表、小泉首相名義の慰安婦への謝罪手紙でも追認
・竹島提訴を今まで実施したことなし
・竹島にヘリポートや港、住民居住、不法占拠状態を長年に渡り放置
・韓国が一方的に有利な漁業協定
・ODA等の巨額の援助・技術流出(日本企業のライバルを援助し、敵を育成)
・条約締結時4.5兆の事実上賠償
・朝鮮銀行2.7兆献上
・韓国人へのビザ免除を恒久化
・在日生活保護を認める
・在日通名を認める
・パチンコ業界を20兆円超産業に育て上げた
・日韓議員連盟ダントツの1位
・事実上の武器輸出全面禁止を打ち出し(武器輸出三原則)
423 ヒョウ(家):2012/09/30(日) 07:48:37.44 ID:I99uFInd0
さらに失業者と派遣労働者が増えるのか
大阪だからどうでもいいけどw
424 シンガプーラ(大阪府):2012/09/30(日) 07:58:17.47 ID:9K15b3Mo0
>>1
>衰退産業から成長産業への人材移動を支援

成長産業って何??

モバゲーとか?
425 バーミーズ(関東・甲信越):2012/09/30(日) 08:00:26.53 ID:IQNcebdjO
経営者の俺らから見たら、リーマンの連中のやれ給料アップだとか労働条件だとかは寝言にしか聞こえない
はっきり言うけど、お前らただの足軽だから
何現代のサムライとかマスゴミに騙されて勘違いしてるの?
歴史上の信長とかのサムライは大名という経営者だから
江戸時代のサムライも特権階級で今で言うキャリア公務員、上場企業の正社員レベルだから
お前らはただの足軽だからな
江戸時代で言ったら、土地を持たない水のみ百姓
そもそも一人前の男と言っていいのは、自分の器量と才覚で、一国一城の主として世を渡って行ってる俺ら経営者階級だから
お前らのように、他人のふんどしで稼いで、俺らに米つきバッタのように頭を下げる奴隷階級じゃないからな
お前らはただの自立できてない子供
他人に道を示してもらわないと、命令を受けないと何も判断できない奴隷だからな
426 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/30(日) 08:03:07.23 ID:h9ojer+90
>>423
八朔だから国政じゃない?

>>424
いや、派遣産業じゃない?w
427 シンガプーラ(大阪府):2012/09/30(日) 08:04:58.68 ID:9K15b3Mo0
>>425
経営体力の無い無能経営者が自由競争で淘汰される前に
労働者にシワヨセがいく

北欧なんかではこういうカス経営者は国策で廃業させられることになっている
428 バーマン(空):2012/09/30(日) 08:08:19.09 ID:lZ4MOrLd0
解雇要件緩和は当然必要なことだが、ハシゲちゃんが言うとなぁ・・・

それはともかく、「転落する人」が増えなきゃイカンのだ。
上昇する人も増えるんだから。

そうして、概ね、人は能力相応の金を手に入れ、金が廻り始める。

朝日新聞社の従業員ごときが総理大臣より高いカレーを喰らって
庶民目線を気取れるようじゃ困るんだw
429 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/09/30(日) 09:51:15.66 ID:8tT7IZez0
神戸住みで食肉加工の仕事してるが、毎日残業4〜5時間がデフォ。
酷いときは8時間残業あるんだが、さすがにプライベートの時間があまりに無いので年明けたら大阪で仕事探そうかなと
考えてるんだが、解雇規制緩和するってのは大阪全体での話しなのか?
それとも大阪市に限っての話?


大阪全体での話だとしたらちょっと怖いな。
描いてた青写真が崩れ去ろうとしてる。。。
名古屋は遠いしなあ。。。
430 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/09/30(日) 10:09:41.70 ID:s8B0UL51O
>>428
出生率の上昇やら、基幹産業の崩壊やらから来た、大量の人あまりは、

歴史的にみて、公共事業か餓死か侵略くらいしか道がないんだがなー。

自殺を放置する今の日本は、戦争も出来なく、しかるべく公共事業も出来なく、大量の餓死者を出した植民地時代の基幹産業を失った時のインドと同じだよ。

そもそも個人の能力なんて、資源消費の過程の歯車の小さな規格差でしかない。

残念ながら優劣で見分けがつかん。

社会保障を打ち切るなら行き先はバイキングと相場が決まっとる。

それがメキシコ。
431 リビアヤマネコ(兵庫県):2012/09/30(日) 10:29:51.17 ID:5rq8M9md0
府知事就任から市長就任ちょっとまでは「ええぞええぞ壊したれ!」と賛同的に見ていたしそういう人は多かったと思うけど
ここまで来ると何も考えてない人の熱狂的支持集めに走ったのかな
多くの議席より何を言っても受け入れてくれる人による絶対的議席数の確保って感じ
432 マンチカン(大阪府):2012/09/30(日) 10:38:14.51 ID:cx7YlDFd0
というか市長の仕事全然してないだろこいつ。
ほぼ毎週3日休みで出勤日も半日ちょろっと打ち合わせして終わり。
なめすぎ
衆愚の極みだな
434 ヤマネコ(東京都)
使えない奴はリアルに行き場がなくなりそうだな