中国 「空母で小日本を威嚇するョ 自業自得アルョ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぬこ(埼玉県)

空母を対日圧力に 中国学者ら威嚇効果期待「過ち認めなければ自業自得に」
2012.9.27 08:37 [日中関係]

中国人民解放軍系の学者らが中国メディアを通じ、25日に海軍への配備が発表された空母「遼寧」は、
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり対立が激化している日本への圧力になるとの発言を続けている。
中国は公式には「空母を保有しても、防御的な国防政策を堅持することに変わりはない」(軍機関紙、解放軍報)との立場を取るが、
本音では日本への威嚇効果を期待しているようだ。

中国メディアによると、国防大教員の李大光氏は「この時期に空母を見せつけることは、釣魚島を防衛する中国の強い決意を表明することになる」と指摘。
「過ちを認めなければ自業自得になると日本政府に告げる」意味があると訴えた。
また国家安全政策研究委員会副秘書長の喬良少将や、中国軍事科学学会副秘書長の羅援少将も空母の「威嚇効果」を強調している。
(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120927/chn12092708380001-n1.htm
2 バリニーズ(宮城県):2012/09/27(木) 13:37:38.93 ID:PAGFzMEy0
早くこいよ
3 ヤマネコ(千葉県):2012/09/27(木) 13:37:53.13 ID:ZUGihLYe0
とりあえず艦載機揃えて訓練が終わってから出直してきてくれ
4 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:38:11.18 ID:JKztqz7K0
カジノ船のハリボテ空母で威嚇www
5 スナドリネコ(宮城県):2012/09/27(木) 13:38:14.59 ID:hysLaNza0
マトにでもなってくれるのか?
6 オセロット(広島県):2012/09/27(木) 13:38:33.41 ID:NSx9g9Nk0
F-2がようやく日の目を見るな
7 アフリカゴールデンキャット(山梨県):2012/09/27(木) 13:38:41.19 ID:r3OyvRv80
今どき空母とか時代錯誤もいいとこw
8 トンキニーズ(福岡県):2012/09/27(木) 13:38:52.99 ID:26qMB4Lv0
航空機運用出来ない空母って、何のメタファーなん?
9 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 13:39:18.79 ID:KcdOGhe10
標  的  来  日
10 ペルシャ(大阪府):2012/09/27(木) 13:39:38.51 ID:5Kw/2JPo0
空母持ちだしたら日本よりもアメリカ様が不快感示すだろ
11 白黒(宮城県):2012/09/27(木) 13:39:47.48 ID:UhE/1FqZ0
こいつが突っ込んできたら沈めるしかないよね
12 ぬこ(福岡県):2012/09/27(木) 13:39:53.73 ID:GqkXD+z90
軍靴の音が聞こえて来ます
13 ピクシーボブ(dion軍):2012/09/27(木) 13:40:03.66 ID:oxD3Czdm0
空母が尖閣に来て何するの
もうそれだけで戦争行為だろ
沈められても文句言えないよね
14 シャルトリュー(埼玉県):2012/09/27(木) 13:40:33.58 ID:IvfbBVya0
ハープん一発で沈みそうなんだが
15 キジ白(高知県):2012/09/27(木) 13:40:59.19 ID:UAi61Vh40
オスプレイどころの騒ぎじゃねーなw
16 ジャングルキャット(東京都):2012/09/27(木) 13:41:21.21 ID:6ixGZCsj0
空母(中古品)
17 アンデスネコ(関西・北陸):2012/09/27(木) 13:41:26.52 ID:WOWAv2VeO
ヘタレチャンコロさっさとかかってこいや
18 ギコ(神奈川県):2012/09/27(木) 13:41:28.01 ID:AfUeVaER0
ポンコツ中古空母買ってきてポンコツエンジン載せて
オールペンしただけで新造艦気取りの艦載機もまともに発着艦できない空母が
威嚇になると思ってるのかよキチガイ
19 ソマリ(関東・東海):2012/09/27(木) 13:41:49.54 ID:fuK2CAkaO
仙石 「空母かいらっしゃる」
20 ピクシーボブ(家):2012/09/27(木) 13:41:54.04 ID:TppX+LMv0 BE:833877427-PLT(18000)

一線超えてる
21 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 13:42:04.06 ID:AwTZw3v30
ボーナスキャラ登場

22 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/27(木) 13:42:37.17 ID:tS58YIRV0
超えちゃいけないライン考えろよっ(震え声)
23 斑(家):2012/09/27(木) 13:42:50.69 ID:h6zD9bUY0
まずはアメリカの悪の枢軸発言ないと実際はどこも動かない
そこからが支那終焉へのカウントダウン
24 パンパスネコ(神奈川県):2012/09/27(木) 13:44:05.25 ID:EqMeLBgR0
あんな旧型の空母トマホーク一発で沈むだろww
オマケに艦載機は旧型だしこんなのが空母とか恥ずかしくないのかねwww
25 ユキヒョウ(栃木県):2012/09/27(木) 13:44:06.65 ID:xfvAVaIN0
・支那空母の素晴らしさを宣伝する → 脅威論が高まって支那様のためにならないからダメ
・ガラクタ空母と馬鹿にする → 支那様のメンツが潰れるからダメ

売国マスゴミとしては報道の仕方が難しいな
26 マーゲイ(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:44:17.09 ID:FTazkxyN0
本気でそう思ってる?
27 ピューマ(WiMAX):2012/09/27(木) 13:44:22.90 ID:/c6zg3mS0
空母尖閣諸島に接近

空母座礁
とかやってくれないかな
28 三毛(千葉県):2012/09/27(木) 13:45:10.23 ID:GCxIFNNx0
アレが脅しに使えると思い込んでるのが微笑ましい
29 バリニーズ(禿):2012/09/27(木) 13:45:29.99 ID:sj0lUTgm0
ワリャーグから遼寧に名前変わったのか
30 ボンベイ(WiMAX):2012/09/27(木) 13:45:58.66 ID:Qu2jiiaj0
>>19
仙谷w中国に敬語使いまくる図がありありと浮かんだw
31 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:46:09.71 ID:TA0gT/Rp0
小学生のチャリンコ自慢かよwwwww
32 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/09/27(木) 13:46:37.66 ID:cj8D0y3F0
侵略国家中国
33 ラガマフィン(長崎県):2012/09/27(木) 13:46:42.06 ID:VNTT51TD0
>>27
基地完成やがな
34 ラ・パーマ(群馬県):2012/09/27(木) 13:46:59.00 ID:QbUXEZIN0
>>1
早く来いよ
沈めてやるから
35 ギコ(東京都):2012/09/27(木) 13:47:39.00 ID:WyaVP2X80
>>27
あそこら辺で座礁って上陸のいい言い訳になる
全員フル武装間違いなし
36 アビシニアン(愛知県):2012/09/27(木) 13:47:54.97 ID:mDCM8F1A0
F−2ちゃんがウォーミングアップを始めました。

ていうか艦載機揃って無い、訓練出来てない、ワイヤーの自国生産出来てない、
って状況で空母持って何の意味があると言うんだ。
37 ペルシャ(東京都):2012/09/27(木) 13:47:57.84 ID:DNYILUBw0
うぉーこーわーいー(棒読み)
38 サバトラ(dion軍):2012/09/27(木) 13:48:06.23 ID:VH3d31IF0
頭悪すぎ・・・

そんなこと2〜3回すれば、第七艦隊が出てくるか
日本がフルサイズ空母持つハメになるぞ
39 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 13:48:20.02 ID:6ltzGiDM0
なにこのターゲットデコイ。すてき!
40 トンキニーズ(千葉県):2012/09/27(木) 13:48:44.07 ID:hQCSDAJZ0
大好きな示威行為は結構だけど
もうこの辺で有耶無耶にして引かないと
経済ヤバいんじゃないか?

謝罪で逃げられないお国柄なんだし、経済落ちすぎると国内が荒れるぞ?
41 ヒョウ(山形県):2012/09/27(木) 13:48:45.95 ID:AnPH81hG0
こんな当てるの簡単な標的艦じゃ訓練にさえならないね
42 ボンベイ(東京都):2012/09/27(木) 13:49:05.38 ID:aTjuDAq30
で、艦載機は?
43 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・北陸):2012/09/27(木) 13:49:37.34 ID:9CnuDqcaO
空母一隻じゃどうにもならんだろ。
艦隊はそろってるのか?
44 ラグドール(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:50:14.31 ID:bwuyHD0k0
中国は日清戦争の時代と何も変わってないなw
45 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/27(木) 13:50:31.20 ID:g1W1cN+70
オスプレイ配置にビビってる国だしな
46 スペインオオヤマネコ(茸):2012/09/27(木) 13:50:33.75 ID:PwngVS4t0
>>19
やめろwww
47 ターキッシュバン(千葉県):2012/09/27(木) 13:52:02.86 ID:rlwsjZlB0
艦載機積んでない空母が威嚇になるかよw
おまけに空母を護衛する艦艇も建造中w
48 スナドリネコ(埼玉県):2012/09/27(木) 13:52:04.55 ID:NZDS9jsX0
結局、アレスティングワイヤーとかカタパルトとかはちゃんとあるのか?
49 ボブキャット(愛知県):2012/09/27(木) 13:52:13.62 ID:lSIvBRH30
>>1
空母1隻で何ができるん?
50 ぬこ(長野県):2012/09/27(木) 13:52:20.76 ID:BQY3jx360
海自の潜水艦が待機してるからいつでもどうぞ
51 オリエンタル(庭):2012/09/27(木) 13:52:29.18 ID:aKRdLxTR0
着艦用のワイヤーは結局自主開発したのか
ロ助の盗んだのか
52 デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/27(木) 13:52:31.34 ID:j4tsN4K8O
艦載幾は?ねぇ艦載幾は積んでないの?
空っぽ?
53 サビイロネコ(北海道):2012/09/27(木) 13:52:33.62 ID:VYkoQRwi0
まるで成長してねえ
他の小国ならいざしらず日本に海軍で競い合っても無駄過ぎる
54 マーゲイ(大阪府):2012/09/27(木) 13:53:04.80 ID:wPUpfQDd0
日本の潜水艦探知できんのチャンコロにw
ディーゼルだからって舐められると困るんだが
55 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 13:53:16.80 ID:H5ZZlJSH0
おー、中国伝来の間接攻撃兵器か。
原子力潜水艦は沈めるのは簡単だが、核汚染が困る。
空母は沈めるのは簡単だが、共産党の面子が潰れていろいろと不安定になるのが困るw
56 ぬこ(東京都):2012/09/27(木) 13:53:23.42 ID:PxhsbncmP
威嚇て、ご自慢の空母は張子の虎ですやん、、、
57 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 13:53:34.74 ID:obN7BkPGP
自衛隊の次期空対艦ミサイルASM-3っていつ頃配備されるんだろう
ASM-2のおよそ5倍の速度(マッハ5)で突っ込んでいくとかワクテカでしょう
58 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 13:53:42.54 ID:vvX6oKpC0
>>1
なんで中国の中国の威嚇が自業自得なんだよw
使い方が間違ってるだろw
59 ユキヒョウ(栃木県):2012/09/27(木) 13:53:56.41 ID:xfvAVaIN0
沿岸空母ってかっこいいやん
移動式のヘリポートやぞ
60 アビシニアン(愛知県):2012/09/27(木) 13:54:04.56 ID:mDCM8F1A0
>>51
北欧あたりのどこぞの国から買ったとか聞いた
61 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 13:54:07.03 ID:6ltzGiDM0
先輩海軍国として教育してやれ。
62 ラグドール(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:54:15.43 ID:bwuyHD0k0
この標的艦を沈めたあと、救助した乗員はチャーター機で引き取ってくれるんだろうな?w
63 アムールヤマネコ(徳島県):2012/09/27(木) 13:54:29.81 ID:jAOtJkKq0
アメ公召喚!!!
64 ボブキャット(愛知県):2012/09/27(木) 13:54:47.35 ID:lSIvBRH30
>>1
空母の運用もしたこと無い、錬度0で何が威嚇だバーーーカ!!
屁でもした方がましだわwww
65 斑(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:54:48.11 ID:75aqOJCT0
そんなハリボテ見せられたって… どう反応すればいいの?w
きゃー こわいーー >< 助けてーーーー!!
これで満足か?
66 斑(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:56:03.65 ID:75aqOJCT0
海洋国なめすぎだろう
早く沈めておしまい
67 オセロット(広島県):2012/09/27(木) 13:56:09.47 ID:NSx9g9Nk0
>>60
それもポンコツ掴まされてるんだろうなあ
68 ヒョウ(東京都):2012/09/27(木) 13:56:24.12 ID:/x8rkAY20
シナ人で空母に離着陸できるパイロットいるの?
69 サビイロネコ(北海道):2012/09/27(木) 13:56:34.70 ID:VYkoQRwi0
初期作戦能力が有るのかすら疑わしいんだが・・・
70 白(東日本):2012/09/27(木) 13:56:54.30 ID:IdjHlyE90
あのポンコツ空母が威嚇になると本気で思ってるのか・・・
学者がこれとか支那人の朝鮮人化は深刻だな
71 ユキヒョウ(栃木県):2012/09/27(木) 13:57:13.32 ID:xfvAVaIN0
>>68
離陸さえできれば問題ない
72 ピクシーボブ(dion軍):2012/09/27(木) 13:57:31.88 ID:oxD3Czdm0
>>68
空母出来たばかりでまだ練習もしてないだろ
73 デボンレックス(神奈川県):2012/09/27(木) 13:57:48.30 ID:7aFVz8Gn0
>>10
アメちゃんは「眼中にない」アピールしてた
74 ぬこ(東京都):2012/09/27(木) 13:58:17.62 ID:1hg1lG380
まあ、しかし
放っておくと次々と建造し始めるだろうな

ブレーキが付いてない国だから
75 ボブキャット(愛知県):2012/09/27(木) 13:58:38.82 ID:lSIvBRH30
********************************

 空母の維持ってスゲー金かかるんでしょ?

 そう考えると昔の日本って凄いよね、何隻も実働させてたんでしょ?

********************************
76 ピューマ(チベット自治区):2012/09/27(木) 13:58:48.81 ID:3iVP/bCh0
魚雷一発で沈むだろ・・・jk
77 縞三毛(家):2012/09/27(木) 13:58:53.24 ID:oYP3Xo9r0
何機海に落ちるか数える作業に
78 バリニーズ(関東地方):2012/09/27(木) 13:59:00.08 ID:LKbL9Q3sO
ハリボテだから訓練用って言ってるんじゃん?
79 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/09/27(木) 13:59:30.41 ID:rEQQnkxq0
ゴミカス支那畜は海に沈んでろwwwwwwwwwwwwwww



80 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 14:00:12.77 ID:AwTZw3v30
>>75
そういう事も含めて一切合財ノウハウが無い
だから空母保有がステータスだと思ってんじゃね
81 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 14:00:23.39 ID:6ltzGiDM0
正確には海上ホテル用に売り出されてたドンガラを華僑のフリして買い叩いてそれを改修して浮かべた代物。
82 ぬこ(catv?):2012/09/27(木) 14:00:58.90 ID:nTiPqHlg0
空母なんて、日本にとってありがたい兵器だ。

そうりゅう潜水艦からの魚雷 6本 斉射で轟沈。
航空機40機前後、乗員2000人前後を一瞬に葬り去ることが可能。

中国の対潜技術では、そうりゅう型潜水艦を探知、撃沈することは
不可能。
83 ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2012/09/27(木) 14:00:59.52 ID:GSw8BKdcP
アメリカの空母はめちゃ高度な護衛システムによって守られてるんだが、中国はまだそんなシステム持ってないだろうから、ノーガードの動く巨大な標的にすぎないんじゃね?
84 オシキャット(家):2012/09/27(木) 14:01:30.41 ID:lmCFL8CR0
自壊爆発が楽しみ
85 アビシニアン(愛知県):2012/09/27(木) 14:01:38.92 ID:mDCM8F1A0
>>71
流石に育成費用や機体の費用考えたら使い捨てには出来んだろ・・・
なんぼ命の値段が安いと言ってもそれは一般人の話っしょ。
86 イエネコ(WiMAX):2012/09/27(木) 14:01:57.73 ID:jA7XSAAp0
XASM-3の的にする。自業自得だよ^^
87 アビシニアン(福岡県):2012/09/27(木) 14:02:47.46 ID:nplXI/SV0
空母機動艦隊持つのって

中国は初めてなの?
88 ヨーロッパヤマネコ(熊本県):2012/09/27(木) 14:02:51.76 ID:pyXTivL20
また強硬発言役の羅援少将か
89 ボルネオヤマネコ(茨城県):2012/09/27(木) 14:03:17.40 ID:73KElxhM0
空母の意味わかってないだろw
90 カナダオオヤマネコ(庭):2012/09/27(木) 14:03:21.17 ID:ycQoYY860
艦載機は?ってあの空母は戦闘機載ってねーの?マジかよw
91 猫又(中国地方):2012/09/27(木) 14:03:29.43 ID:ocFCq5Dx0
>>82
日本海汚すんじゃねーよ
92 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 14:03:29.91 ID:KcdOGhe10
>>75
いっそ世界一目指して空母30隻建造するアルとかやって欲しいんだけど
93 イリオモテヤマネコ(西日本):2012/09/27(木) 14:03:30.73 ID:9f96m3Wj0
>>87
アジアでは初じゃない?
94 コドコド(大阪府):2012/09/27(木) 14:03:58.28 ID:qPWjevTi0
よしはよこいw
95 ラガマフィン(茨城県):2012/09/27(木) 14:04:32.91 ID:Lk+iUuxY0
どんどん威嚇すればいいよ
すればするほど左翼の影響が薄れて、中道よりになれるから日本にとっても都合がいい
96 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:04:42.52 ID:1LzTvcH5O
やるじゃん
97 アムールヤマネコ(北海道):2012/09/27(木) 14:04:44.30 ID:E50TizK10
言ったもん勝ちだなwww自業自得ってwwww
98 ピクシーボブ(dion軍):2012/09/27(木) 14:04:56.09 ID:oxD3Czdm0
野田に正論言われて発狂してるから
こいつら武力使うよ
海保の船沈めるくらいはやりそうな感じがする
99 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 14:04:56.91 ID:rxsIWZMl0
防衛費と生活保護費の予算が同じ約5兆円のこの国 は負けるよ
10年のスパンで 

100 ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 14:05:16.59 ID:pv77XE8LO
ミサイル一発で轟沈。

映像流せば中国政府は立ち直れないぐらいの赤っ恥。
101 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/09/27(木) 14:05:44.33 ID:T8YwdmWn0
艦載機もない空母でどうやって威嚇するのか教えてくださいw
102 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:05:56.56 ID:yc995xmJO
日本はイージス艦増やしときますね^^
103 アビシニアン(福岡県):2012/09/27(木) 14:05:58.90 ID:nplXI/SV0
>>93
日本は持ってたよ
104 トラ(兵庫県):2012/09/27(木) 14:06:11.47 ID:DhTr2smq0
純粋に、空母が沈む映像を見てみたい
105 ソマリ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:06:17.52 ID:XkixEK3xO
>>93
何がアジア初だよ
67年も前に世界最強の機動艦隊を日本が持ってた訳だが?
106 スフィンクス(WiMAX):2012/09/27(木) 14:06:54.41 ID:MU5Y22sh0
最高速19ノットのカタパルトも防水区画もない超鈍足空母か〜
わ〜怖いコワい(棒)
107 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/09/27(木) 14:08:26.61 ID:uMYn+BOiP
こんな鈍足ボロ空母

日本の潜水艦の敵といえるレベルになってない
108 マーブルキャット(北海道):2012/09/27(木) 14:08:42.42 ID:veaYyDp00
空母機動部隊を世界で初めて本格的に使ったのは日本だしw
真珠湾とマレー沖海戦でな
109 ボブキャット(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:08:59.63 ID:dOfyKWjrO
Su-33を揃えて慣熟飛行と発艦着艦訓練を済ませてから言えよ

嵩んだ軍事費が他の艦艇の予算を圧迫するだろうけどな
110 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/09/27(木) 14:09:14.49 ID:36d3IKHJO
ちっちゃい日本をいぢめないでぇ;;
111 デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:09:36.27 ID:KSQZ4AXhO
大手を振って日本もフル規格空母もてるんじゃね?
112 スノーシュー(東京都):2012/09/27(木) 14:09:55.03 ID:3i2xxoZn0
海江田艦長なら魚雷使わないで撃沈出来そうじゃん。
113 バリニーズ(岐阜県):2012/09/27(木) 14:09:55.42 ID:SyRMQ/vv0
日本でも海兵部隊を創設してオスプレイ配備。
そしてオスプレイで、領海侵犯した中国空母を急襲して
鹵獲すれば面白いだろうな。
114 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 14:09:57.76 ID:AwTZw3v30
東シナ海は深度が浅いからな
潜水艦で近づくのはちょっと危ないかもしれん
やはりここは対艦ミサイルの出番やろ
115 ヒョウ(岐阜県):2012/09/27(木) 14:10:56.52 ID:7cK0gan50
日本と中国の距離的にも空母の必要性を感じない
撃沈されたら艦載機とまとめてご臨終だし
116 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:12:55.75 ID:yc995xmJO
狭い部屋での喧嘩に日本は各種エアガン警棒スタンガン木刀揃えてるのに対し中国は物干し竿取ってきた感じ
117 ぬこ(関西・北陸):2012/09/27(木) 14:13:16.53 ID:aec+VDfmP
F-2にASM2の実弾4発吊って飛ばせばよろしい
118 イエネコ(愛知県):2012/09/27(木) 14:13:18.32 ID:xlXCGe3M0
この空母中古なの?
119 ハバナブラウン(宮崎県):2012/09/27(木) 14:13:31.66 ID:tNlaPfa00
あほやな
システムもろくに構築してないで役立たずの空母1隻造った所でなんになるんだか
日本の投資が遠のき右傾化するだけでなんの得にもならない
120 アビシニアン(福岡県):2012/09/27(木) 14:13:31.81 ID:nplXI/SV0
>>115
それそれ、中国は東、南側袋小路で

空母をどう運用するんかな?
121 シャム(大阪府):2012/09/27(木) 14:13:38.58 ID:GzCNfjok0
今の中国にはアホしか残ってないんだなw
122 マーブルキャット(北海道):2012/09/27(木) 14:13:41.17 ID:veaYyDp00
>>112
空を飛んで上空からプレスすればおk
123 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:14:06.98 ID:3+RvNfyHO
自分とこの経済心配したら
124 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/09/27(木) 14:14:26.28 ID:Pxhsbncm0
支那空母恐いわぁ(棒
125 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/09/27(木) 14:14:29.95 ID:4bQhqE8I0
中国による沖縄〜日本侵略

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18809716

.
126 オリエンタル(大阪府):2012/09/27(木) 14:14:51.69 ID:sQk0l5/R0
戦闘機の離発着も出来ない鉄屑だよ
127 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 14:15:34.02 ID:AwTZw3v30
>>121
一言で言えば泳げない連中が作った海軍
128 ヤマネコ(千葉県):2012/09/27(木) 14:16:00.30 ID:ZUGihLYe0
>>120
この空母、実は地上も走行できるんだぜ
極秘の情報だけどな
129 白(岐阜県):2012/09/27(木) 14:16:07.54 ID:JBVwjfZi0
日本も原潜もとうぜ
130 ボブキャット(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:16:48.39 ID:dOfyKWjrO
>>118
ソ連→ウクライナ(放置)→中国
131 シャム(東京都):2012/09/27(木) 14:17:06.21 ID:dpjTgy5d0
このクラスの空母だと魚雷3発も当たれば沈むし
中国海軍のレベルじゃ海自の潜水艦は発見できないし
だいたい日本に来るにはコース限られてるし
まあ、良い演習目標にはなるわな
132 アビシニアン(福岡県):2012/09/27(木) 14:17:39.29 ID:nplXI/SV0
>>128
そーなのか

そりゃすごい
133 ジャパニーズボブテイル(鳥羽):2012/09/27(木) 14:18:30.51 ID:1vfxuSUUQ
中古で欠陥だらけで艦載機も護衛艦もないんだろ?
134 ジャングルキャット(東日本):2012/09/27(木) 14:18:54.68 ID:7YCnLQLk0
糞高いF-2がやっと活躍の出番だな
135 オセロット(家):2012/09/27(木) 14:19:02.97 ID:40jpTLLf0
まあ見てろ

支那の国技「自爆」で
この空母もいずれ廃船になるからw
136 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 14:20:57.12 ID:7rS3PWAPP
空母って侵略戦争でしか使わないイメージ
137 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 14:21:07.47 ID:LUJT+fpi0
あの甲板の反りを利用して中国武術大会を全世界のテレビで放映すれば
作曲家マーラーの「巨人」初演以来の最大の中国ブームが来るとおもう
138 パンパスネコ(大阪府):2012/09/27(木) 14:22:48.82 ID:boAFoWFi0
空母を東シナ海で運用?もったいない使い方するな
まぁ通常動力だし世界中に基地もない中国じゃ本土から離れた土地に派遣する意味がないけど
139 ピューマ(大阪府):2012/09/27(木) 14:23:08.75 ID:tz9jze9Y0
中国の強力な空母には現有戦力では抵抗しがたいので
遺憾ながらロシアからバックファイアを購入しよう
140 トンキニーズ(京都府):2012/09/27(木) 14:23:43.23 ID:vbaZOWrf0
とにかく、中国は一回どっかの倭の都市を攻撃してネトウヨに痛い目見せる必要があるんじゃないのかな?
141 スミロドン(千葉県):2012/09/27(木) 14:23:58.71 ID:anYJ7N+E0
旧日本海軍の空母のほうが、まだ戦闘力上だろう
ヘリコプターしか飛ばせない張りぼてとかより、魚雷積んだプロペラ機のほうが攻撃力高い
おまけに張りぼて空母の船員の熟練度とか全くなさそうだし
142 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/27(木) 14:24:27.82 ID:qqFNAqex0
威嚇された!
たいへん!軍拡しないと!
143 ぬこ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:24:30.57 ID:H859Ha+ZP
>>1
でっけー的じゃねーかクソワロタwww
144 デボンレックス(静岡県):2012/09/27(木) 14:25:41.75 ID:3+d3Ftnr0
だれか止めてやらないとそのうちヤマトよりでっかい戦艦造り出すぞ
145 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 14:26:09.16 ID:AwTZw3v30
いいぞもっとやれ
146 アビシニアン(愛知県):2012/09/27(木) 14:26:47.05 ID:mDCM8F1A0
>>144
巨大兵器主義は国家衰退のサイン
147 縞三毛(大阪府):2012/09/27(木) 14:27:20.02 ID:uHfk1N5l0
どうせ向こうも攻撃できないんだろ?
それって威嚇にならないじゃんw
148 ハバナブラウン(宮崎県):2012/09/27(木) 14:28:09.13 ID:tNlaPfa00
>>144
何で止めるんだよ
いい的になるから好都合じゃんか
149 縞三毛(長屋):2012/09/27(木) 14:28:14.45 ID:PkpY69aC0
これから練習の空母に何の脅威があるのか。
まぁ、10年経ったらもう一度聞きに来い。
150 メインクーン(東京都):2012/09/27(木) 14:28:25.07 ID:i1g0e/NY0
P-1何機で沈められる?
151 ヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 14:28:27.77 ID:wZAGClCg0
このポンコツは無視でいいと思うけど、10年後は脅威かもしれん
それを想定した軍備や法をこちら側も再構築すべき時期かもな
152 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/27(木) 14:28:31.53 ID:Nf5ta95u0
艦載機ないんだよね。無用の長物だろ。
153 アビシニアン(福岡県):2012/09/27(木) 14:28:37.19 ID:nplXI/SV0
空母必要になる敵なんて無かろうに

民主化を望む民衆を、轢き殺す戦車を作るべき
154 サビイロネコ(北海道):2012/09/27(木) 14:28:46.43 ID:VYkoQRwi0
あの甲板の反りを利用してJ-15がガンガンズンズングイグイ上昇
155 ジャガー(大阪府):2012/09/27(木) 14:28:56.18 ID:tGZhrS6P0
漁船に改造して尖閣に攻めてくるアルか?
156 キジトラ(西日本):2012/09/27(木) 14:29:35.80 ID:p1IgytYl0
そうりゅう、うんりゅう、けんりゅうの敵ではないわ
157 パンパスネコ(大阪府):2012/09/27(木) 14:29:53.15 ID:boAFoWFi0
中国の現在の状況

空母建造
自前の宇宙ステーションの建設

こんなことやってたら冷戦時代にアメリカと対抗しようとしたロシアみたいに衰退すると思う
158 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 14:30:05.62 ID:6ltzGiDM0
生みの親のソ連海軍にしたとこで空母の設計と運用はなんつーか、ド素人なわけで。
159 キジ白(福岡県):2012/09/27(木) 14:30:31.30 ID:YmYv5aiF0
あの空母じゃヘリかVTOLしか発着艦できないだろ。
160 ラガマフィン(茨城県):2012/09/27(木) 14:30:41.61 ID:Lk+iUuxY0
侮りすぎるのも問題だ、ここは10年後を見据えて日本も軍拡する方向で
161 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 14:32:35.32 ID:4vS/kEEUO
もともとこの空母の戦力化は2017年の計画
162 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 14:32:58.50 ID:osn1H1TB0
何か清を思い出すなww
何だっけ?清の戦艦の名前
163 ジャガー(神奈川県):2012/09/27(木) 14:33:40.32 ID:QZ628kKG0
経年劣化しそうな対艦ミサイルや魚雷を南西方面へ
164 オシキャット(静岡県):2012/09/27(木) 14:33:58.55 ID:sgLxf1c70
空母って日本相手にはあんまり意味がないような
165 オセロット(家):2012/09/27(木) 14:34:40.19 ID:40jpTLLf0
こいつら社会主義国のくせして
戦艦ポチョムキンの反乱とか知らんのか?w

支那はもうすぐ革命が起きてペキンダック官僚どもは
粛清されっぞw
166 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:34:43.00 ID:+qsZfK8/O
対鑑番長〜出番ですよ
ボロてスクラップの復活空母が相手ですがww
デモンストレーション気分でYouTube流しましょう
167 ヒョウ(岐阜県):2012/09/27(木) 14:35:28.49 ID:7cK0gan50
アメリカとの戦争を想定しての空母ならまあ理解できるが
日本への圧力に空母持ち出しても何その棺桶状態ですよ
米国本土ねらってんのか中国は
米国さん狙われてるから今のうちにつぶしておいてくれ
168 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 14:35:45.19 ID:fLvaHiCg0
>>1
子供の頃図体がデカくてドッジボールの時いつも狙われてたブーマーこと橋本君を思い出したwww
169 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 14:36:50.48 ID:iBxbVtrT0
>>165
ロシアの映画でしょ
見た後の教訓「食い物の恨みは怖い」
170 ヒョウ(東京都):2012/09/27(木) 14:37:59.07 ID:IIgsXrT80
不沈空母相手に何を言っているんだ
171 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:37:59.69 ID:+qsZfK8/O
着鑑ワイヤーの中古品北欧から買ったらしいよ
172 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 14:38:55.86 ID:iBxbVtrT0
>>171
日本から盗んだ電線で充分なのに・・・
173 スノーシュー(埼玉県):2012/09/27(木) 14:39:25.57 ID:MPlyEfnQ0
日中間は近すぎて空母の意味ないだろ
174 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:40:37.24 ID:NbMN8YfeO
噂の殲でも乗せるのか?w
175 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 14:40:49.10 ID:AwTZw3v30
>>171
サンプルにしてパクる気でしょ
果たしてあれが作れるかな
176 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 14:42:59.42 ID:iBxbVtrT0
>>174
あの狭い甲板に作戦機として50機以上搭載するらしい。
177 縞三毛(長屋):2012/09/27(木) 14:43:16.40 ID:PkpY69aC0
ワリャーグってもう20年以上前の船だね。
あちこち錆びてるんじゃない。
電装品も古いだろうし、ちゃんと動くのかな。

178 アジアゴールデンキャット(山形県):2012/09/27(木) 14:43:41.83 ID:3tMa0o5Q0
空母の使い方知ってんのかこいつらw
179 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 14:45:12.95 ID:iBxbVtrT0
>>178
建造して12日で沈められた空母「信濃」よりはましかと・・・
180 白(愛媛県):2012/09/27(木) 14:46:18.05 ID:/v8L/lfA0
艦載機どーしてんだ? 時間的にまだ訓練も終わってないレベルだろ
181 白(埼玉県):2012/09/27(木) 14:46:30.15 ID:+r0PWmpb0
中国のぽんこつ空母なんてなんの威嚇にもなんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミサイル一発で撃沈じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
182 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 14:46:46.56 ID:4vS/kEEUO
>>176
ワリャーグはグラニート外してクズネツォフより格納庫広くした設計
183 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:46:52.77 ID:+qsZfK8/O
>>93
アジアお初空母は日本だよ
艦載機つきでなww
1940年代には完璧に実戦配備されてる
ちなみにオートジャイロパワーアップして爆弾で武装
敵潜水艦潰そうとしたて実戦配備、1940年代の日本が世界初
対潜攻撃ヘリの原型
184 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/09/27(木) 14:47:12.98 ID:Fl34+1ML0
ぶっちゃけ
あんまりこわくない
185 パンパスネコ(愛知県):2012/09/27(木) 14:48:52.41 ID:9vw3WdH20
これたしか旧ロシアの何処かの国の払い下げだろw
だいたいチャイナに独自に空母作る技術ないし
186 シャルトリュー(関西・北陸):2012/09/27(木) 14:49:45.48 ID:Ej2P+4rU0
ショボイ空母やなw
187 白(愛媛県):2012/09/27(木) 14:51:26.76 ID:/v8L/lfA0
>>179
あ? 大戦末期と一緒にしてんじゃねーよカスwww
ただの一隻にも砲弾を命中させる事無く沈んだ大和なめんな
188 サーバル(家):2012/09/27(木) 14:53:03.13 ID:6hcFXBeQ0
中国にとって空母の使い道は太平洋侵略しかないな
189 縞三毛(WiMAX):2012/09/27(木) 14:53:09.06 ID:0QkTKnFC0
先行者と同じ臭いだ
190 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 14:54:22.96 ID:iBxbVtrT0
>>189
中華キャノン付いてないじゃん
191 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/09/27(木) 14:54:38.20 ID:6WXKN9AZO
みんな過小評価しすぎ
ここはMMR並に驚いて、じゃあ軍備増強しなきゃ!って持ってくべき
192 スフィンクス(WiMAX):2012/09/27(木) 14:55:42.25 ID:MU5Y22sh0
>>118
ウクライナで建造中止→放置錆錆→海上カジノとして買うアルよ→エンジンを始め中身スッカラカンにして防水区画ぶち抜いて竜骨切ってスクラップとして売る
→いつの間にか人民解放軍に渡る→自前で揃えれるエンジンやら部品をかき集め無理やり修理→空母の形をした謎船完成
193 シャルトリュー(岩手県):2012/09/27(木) 14:56:04.70 ID:lFAVGyWt0
単艦だけで空母を長期運用するの?

それ以前にちゃんと着艦できるの?
194 茶トラ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 14:56:42.48 ID:gV5s9YSi0
こんな張りぼて空母なんかちっとも威嚇にならないんですけどw
195 ラグドール(チベット自治区):2012/09/27(木) 14:56:43.93 ID:bwuyHD0k0
>>191
もうすでにこいつの存在に大げさに騒いで専用の対艦ミサイル開発中じゃんw
196 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 14:57:12.03 ID:4vS/kEEUO
>>191
だが来年度の防衛費は概算要求段階で既に1.6%削減されてる現実
197 シャルトリュー(山陽地方):2012/09/27(木) 14:57:56.57 ID:Ky7d1Ph40
どうせ爆発するんでしょ
198 ラガマフィン(catv?):2012/09/27(木) 14:58:58.90 ID:bk/TdLBo0
地球の科学水準が3000年進歩して、人間の肉体は99% 空、NOBODYだとわかるでしょう。

人間は、呼吸する空間(NOBODY)です。ゆえに、救うべき存在は、ありません。

何もない呼吸存在(NOBODY)が存在出来るのは、3次元から5次元までです。

私たちの感じるリアリティは、NOBODYが生み出した、マトリックス、虚像です。
Manner and in custom,when entering my space
that permission be ask
199 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 14:59:24.28 ID:Si8HdksGO
あばばばば 中国怖いwww

核保有しか日本に道はないな ニヤッ
200 イエネコ(愛知県):2012/09/27(木) 15:01:02.22 ID:xlXCGe3M0
>>192
防水区画ぶち抜いて竜骨切った船って、動かしたら沈没するんじゃないの
201 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 15:02:05.90 ID:4vS/kEEUO
>>199
だが原発すら全廃しようとしてる国民が核兵器保有など許すはずもなく
202 白黒(神奈川県):2012/09/27(木) 15:02:38.36 ID:n/4XqSHx0
>>192
ロシア商人恐るべし
203 白(愛媛県):2012/09/27(木) 15:03:11.23 ID:/v8L/lfA0
わし思うねんけど、旧式艦、それも半壊じょうたいなのを復元、改修すりより
新造した方が色々とお安く上がるんとちゃうの?
204 ぬこ(千葉県):2012/09/27(木) 15:03:42.62 ID:8KlwaYYTP
うわー。すげー。艦載機が1機もない空母だー。オンリーワンな存在だね。とてもユニークだよ。
205 ラガマフィン(岡山県):2012/09/27(木) 15:04:03.15 ID:R/Qdhb/Q0
威嚇て
206 縞三毛(WiMAX):2012/09/27(木) 15:04:13.07 ID:0QkTKnFC0
核保有だけじゃ意味ないって。原潜に核弾頭背負わせて国土が焦土となっても反撃できるようにせんと抑止力にならんて
207 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 15:04:25.36 ID:4vS/kEEUO
>>200
それ2ちゃんの書き込みが伝言ゲームで広まっただけで根も葉も無い話だし
208 ジャパニーズボブテイル(山口県):2012/09/27(木) 15:05:19.03 ID:26qMB4Lv0
>>192
これは怖い
別の意味で
209 ヒョウ(岐阜県):2012/09/27(木) 15:05:59.91 ID:7cK0gan50
艦載機なんて必要ない
甲板に並んでた水兵が鉄砲もってブーンって飛んでいくから
210 ウンピョウ(奈良県):2012/09/27(木) 15:06:48.63 ID:clFkjaEQ0

さあどうする!
今こそ決断のときだ!!
死んで楽になるか、生きて悲しみと戦うか!
自分の心で感じたままに物語を動かす時だ!
211 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 15:07:29.73 ID:iBxbVtrT0
>>209
シュールだな
212 ツシマヤマネコ(奈良県):2012/09/27(木) 15:08:10.36 ID:7/WTF1DC0
中国の空母と核兵器は綺麗な兵器だが
日本の右傾化が懸念されるアルネ
213 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/09/27(木) 15:09:21.12 ID:T8YwdmWn0
DNAをいじって羽根の生えた歩兵が大量にいても驚かないぞw
214 バーミーズ(福岡県):2012/09/27(木) 15:10:01.88 ID:S8iEfChl0
ハリボテとは言え中華の威信の象徴みたいなってきてるし
真っ先に標的になるだろうな
215 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 15:10:30.78 ID:AwTZw3v30
>>213
アルシリーズ・・・完成していたの!?
216 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 15:10:38.57 ID:3jNDTSgE0
中華空母とか無理じゃね?
中華水母なら好きだぞ。
217 デボンレックス(関東・甲信越):2012/09/27(木) 15:11:18.61 ID:4UtZLsHKO
日本にはホワイトベースやムサイがあるで
218 ぬこ(福岡県):2012/09/27(木) 15:11:43.26 ID:GqkXD+z90
>>201
核を持てないからこそ通常兵力を強化するべきな流れ希望
219 縞三毛(WiMAX):2012/09/27(木) 15:12:30.30 ID:0QkTKnFC0
国防大教員って軍縮→リストラなんだろうな。自分のためにも威嚇してくれんと困るわな
220 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 15:13:57.42 ID:iBxbVtrT0
ところで、仙台の動物園に貸し付けるパンダどうなったのよ?
俺は要らないけど・・・
221 アビシニアン(大阪府):2012/09/27(木) 15:14:00.94 ID:F7ty7ofI0
舳先が反り上がってる
長距離用の戦闘機は載せられない
旧式の空母なんか威嚇にもならん
222 マーゲイ(catv?):2012/09/27(木) 15:14:21.33 ID:zRWCd7+F0
空母で来るとかwwwww侵略しにきたの?wwww
223 トンキニーズ(京都府):2012/09/27(木) 15:15:34.79 ID:vbaZOWrf0
>>220
中国側から断ってきたとからしい
224 シャム(空):2012/09/27(木) 15:16:58.49 ID:pCUjFd5zi
中共も韓国も国内のガス抜きもええけど、加減しとかんと日本人がどんどん右向いてくでー
225 クロアシネコ(宮城県):2012/09/27(木) 15:17:08.94 ID:iBxbVtrT0
>>223
それはよかった。
情報サンクス
226 ラガマフィン(茨城県):2012/09/27(木) 15:20:17.74 ID:Lk+iUuxY0
原発0も別にいいんだけど嫌だ嫌だ嫌だとにかく嫌だって奴と原発ないほうがいいじゃない?え、値段上がる企業努力が足りないから!予算カットで対応しろks
っていう奴ばかったなのがだめだな。推進しろとも言わんし、ある程度減らした方がいいとは思うけど記述保持って意味で残してた方がいい

同時に原発0とか経済音痴乙とか言ってる経営陣はコストダウンと安定制の向上ちゃんとしろと。東電が後者を怠った結果がアレ
前者は値下げと経営努力嫌でどこもしようとすらしてねーし
227 ターキッシュバン(大阪府):2012/09/27(木) 15:20:18.77 ID:RNItf4PX0
大スズメバチの巣は、巣自体が怖いんじゃない
その中に居る大スズメバチが怖いんです。
228 マーゲイ(catv?):2012/09/27(木) 15:20:58.38 ID:zRWCd7+F0
撃沈して漁礁ができて尖閣周辺がさらに豊かな漁場になりますように
229 縞三毛(家):2012/09/27(木) 15:21:10.29 ID:oYP3Xo9r0
>>93
今現在と言うならインドが持ってる
230 ラガマフィン(茨城県):2012/09/27(木) 15:22:11.03 ID:Lk+iUuxY0
>>192
空母の仕組みと組み立て技術を身に着けるための修復だから意味がない分けじゃないけど
それを空母として運用しようというのは狂気の沙汰
231 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/09/27(木) 15:24:05.50 ID:IK24pB3K0



   空母の中って暗黒大魔王城の様になってて中でありとあらゆる快楽を勘能できるんだろ?w



232 黒(福岡県):2012/09/27(木) 15:24:24.34 ID:DndjkGN00
中国の攻撃で怖いのはなんだかんだいって自爆テロ。
人数多いからどうしようもない。 
核より怖い。
233 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 15:24:46.82 ID:4vS/kEEUO
>>221
スキージャンプ方式と長距離戦闘機載せられるかどうかは無関係だが
234 ピューマ(東京都):2012/09/27(木) 15:27:40.90 ID:47dVpO0B0
正直ワクワクテカテカなんだけど
235 アンデスネコ(チベット自治区):2012/09/27(木) 15:28:40.12 ID:NcgQolOj0
空母の椅子が爆発したら破片が日本に飛んでこない?大丈夫?
236 トラ(岡山県):2012/09/27(木) 15:30:37.51 ID:bAXzUTP30
中古www
処女厨歓喜
237 ハバナブラウン(宮崎県):2012/09/27(木) 15:31:54.68 ID:tNlaPfa00
>>232
あいつら自爆テロができるような連中じゃないよ
基本自己中だからすぐに逃げ出すか反乱起こすか
自爆テロとか実行できるのは戦前の日本人と原理主義に染まったイスラム教徒ぐらい
238 ぬこ(芋):2012/09/27(木) 15:32:30.52 ID:+jlC44pkP
潜水艦的じゃねえか、これ
239 マヌルネコ(茨城県):2012/09/27(木) 15:36:50.85 ID:QWnroMsO0
運用した事も無い空母持ってきたって意味無くない?
240 ハバナブラウン(栃木県):2012/09/27(木) 15:37:59.73 ID:6WV/c5yi0
【速報】中国経済がリーマンショック状態!!!! ジャパンマネー引き上げで死亡
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5945216.html

中国「日本は出て行くアル」
日本「ちょっと待て、冷静になれ」
中国「早く出て行くアル」
日本「分かった出て行く」
中国「ちょっと待つアル、冷静になるアル」

自業自得アルヨwww
241 キジ白(東京都):2012/09/27(木) 15:39:11.27 ID:1N68MoAV0
屑鉄にペンキを塗って厚化粧しただけのドンガラだから遠くから眺めるだけの代物。
低出力のディーゼルで、ノロノロと南支那海を徘徊して脅した積もりの阿呆丸出し。
CSドキュメントの「空母建造」を見ると中国で建造は永遠に無理だと思うw
242 ぬこ(東京都):2012/09/27(木) 15:39:31.13 ID:PxhsbncmP
自分で敷設した機雷に当てて「謝罪と賠償するアル」と
買った10倍くらいの金額を日本に吹っかけるとかそういう
243 サーバル(チベット自治区):2012/09/27(木) 15:40:04.25 ID:j9/lYI9+0
格闘ゲームの対戦の合間に出てくるセルシオ
244 バーミーズ(関西・北陸):2012/09/27(木) 15:41:32.16 ID:d3WaD0A/O
これは実験艦
ちゃんとした奴を建造中らしいから油断は禁物
245 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 15:42:07.89 ID:bWfUp47k0
CYAのアホどもほんとうざいわ
246 ピューマ(四国地方):2012/09/27(木) 15:42:31.30 ID:b63PVv1J0
護衛艦の規模と艦載機が見ものだな
247 ジャパニーズボブテイル(庭):2012/09/27(木) 15:44:08.74 ID:H8xxEP+2P
シナ海軍はネット化されてないからレンジ外から寸分の狂い無くフルボッコにできる
機械獣をファンネルで落とすくらいの作業感
248 メインクーン(禿):2012/09/27(木) 15:45:18.08 ID:Ta6eJKPK0
自衛隊もそろそろ敵機の撃墜訓練せなあかんな。
どうせ無人機やし、撃墜してもなんもあらへんで。
249 黒トラ(青森県):2012/09/27(木) 15:46:48.48 ID:yRABupyF0
離陸できずにそのまま海に突っ込む戦闘機を想像してしまった
250 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2012/09/27(木) 15:48:08.87 ID:aeofy6I90
ぜひそうしてもらいたいw
本当に空母として運用できるのかどうか見たいwww
251 黒トラ(福岡県):2012/09/27(木) 15:48:33.26 ID:B/Z0j4ud0
お前らあんまりなめてると
スキージャンプ甲板から戦車飛ばして強襲上陸艦として使ってきたらどうするのかね?
252 ラガマフィン(岡山県):2012/09/27(木) 15:49:30.17 ID:R/Qdhb/Q0
>>240
現行スレなのにわざわざアフィブログのURL貼るゴミは中国人バカにできないから
253 ピクシーボブ(dion軍):2012/09/27(木) 15:50:19.06 ID:oxD3Czdm0
>>192
製造中止って構造上問題があるってことなんだろ
空母にしたのはいいけど航行できるのか
254 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 15:50:30.69 ID:4vS/kEEUO
2隻目の空母が2012年末に進水の見込みだってさ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0927&f=politics_0927_025.shtml
255 ボンベイ(広島県):2012/09/27(木) 15:50:58.81 ID:MsfcOBrz0
やればいいんじゃない
256 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 15:51:31.20 ID:6ltzGiDM0
>>247
戦闘デモもみてやれ。ちなみにアイヤーを熱演するのは島田敏。
257 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 15:51:45.94 ID:OEsB7wJ50
漁船だから警告で済んでたものを
軍艦なら迷わず海の藻屑にしてやるよ
258 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 15:51:53.42 ID:4vS/kEEUO
>>253
それは単にソ連崩壊で建造費出す人がいなくなったから
259 オリエンタル(島根県):2012/09/27(木) 15:52:35.33 ID:eMKVDy+Z0
コイツを汚い漁礁にすればXASM-3のXが取れる
その程度のモノ
260 メインクーン(禿):2012/09/27(木) 15:52:46.79 ID:Ta6eJKPK0

>>251
飛ぶん!?
261 マーブルキャット(東京都):2012/09/27(木) 15:53:10.59 ID:yZ58O0et0
1ヶ月以内に勝手に爆発するに10元
262 猫又(チベット自治区):2012/09/27(木) 15:55:07.91 ID:rzw4HuD80
あれどっかで見たぞ。対潜ヘリの内側がハリボテの写真
あれは試験航海か?
263 スフィンクス(チベット自治区):2012/09/27(木) 15:56:07.67 ID:oYBzbPmg0
離発着1回もしたこと無い空母って、威嚇になるのか?
264 サーバル(長屋):2012/09/27(木) 15:56:10.35 ID:xfA0p3/s0
ウクライナから引っ張ってくるときにエンジン無くて
艦船用のエンジンが作れなくて商船用ディーゼルエンジンを搭載したおかげで
艦載機の揚力を得るための速度が出せなくて発艦できず、また着艦用のワイヤーが無くて着艦できず、
その上艦載機が出来上がってなくて、しかもジャンプ台式だから重量制限で艦載機にろくな爆装もできない
護衛艦隊もいない空母で威嚇がなんだって?



そうりゅうの89式長魚雷でも食らって海底の人工岩礁と化せはいいんでない?
265 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/27(木) 15:56:50.81 ID:qqFNAqex0
24DDHを急げ!
266 カラカル(岐阜県):2012/09/27(木) 15:57:25.29 ID:Hq+M9s4F0
あくしろよ
267 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/27(木) 15:58:05.30 ID:VctRM+LX0
おーい日本の平和団体なにしてんのー?
今まさに武力で中国に平和を脅かされてるよー?
早く抗議しなよー?しないのー?

はよしろや
268 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 15:58:10.91 ID:Js6Ptyp8O
効果があるって言うなら 沖縄にでも来てみろ
269 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 15:58:31.48 ID:4vS/kEEUO
あと2020年までに空母機動艦隊を三つ編成するつもりらしい
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/09/26/2012092600759.html
270 マーゲイ(東京都):2012/09/27(木) 15:58:33.10 ID:7jjyNIF70
>>254
ぜひ浸水式に行きたいね
271 ジャガランディ(東日本):2012/09/27(木) 15:59:05.79 ID:xDdKW3w70
ロシア製7年落ちだっけ
大したことねーんじゃねーの?
272 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/27(木) 15:59:45.15 ID:VctRM+LX0
よくわからんからガンダムで例えるとどうなってんの?
273 スナドリネコ(愛知県):2012/09/27(木) 16:00:46.25 ID:wWvouZsX0
航行時間が10時間ぐらいって本当なのか?
確か巡洋艦のエンジンを無理やり乗っけてるって聞いたが。
274 茶トラ(東京都):2012/09/27(木) 16:01:10.59 ID:W658AQ1p0
>>272
俺を踏み台にしやがったー
275 猫又(チベット自治区):2012/09/27(木) 16:02:01.04 ID:rzw4HuD80
そんなこといったらインドも持ってるよ
両方ともみえっぱり競争だよ
276 ヒョウ(岐阜県):2012/09/27(木) 16:02:38.96 ID:7cK0gan50
>>272
ガンダムファイトの時代にムサイ作った
277 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 16:02:42.69 ID:obN7BkPGP
278 カラカル(埼玉県):2012/09/27(木) 16:03:11.75 ID:AGhM72Qf0
米国「いい口実ができた。日本よ早く自民党政権になれ」
279 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/09/27(木) 16:04:54.44 ID:T8YwdmWn0
>>272
未完成でエンジンとか無いヨーツンヘルムをコロニー用のレジャー施設の名目で買って
レストアしてMSを運用出来るようにしてるけど乗せるツダもカタパルトもないのに
こっちにはMS母艦があるぞって連邦と組んだサイド6を脅してる状態
280 ベンガル(長崎県):2012/09/27(木) 16:04:55.60 ID:o1kdzPkg0
そもそも日本攻めるのに空母を使って航空機を運用する必要が無い
日本だけが目的ならバトルシップをたくさん作ればいいだろ。どこでも砲撃が届くくらいの大陸なんだし
281 コドコド(新潟・東北):2012/09/27(木) 16:05:59.97 ID:jbicLO73O
>>220
俺もいらない
282 白(愛知県):2012/09/27(木) 16:06:00.49 ID:pZF2PXWE0
ハープーン一発で轟沈したりしてw
283 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/27(木) 16:08:00.70 ID:qqFNAqex0
引き渡し式典中にハープーンかトマホークで撃沈したら気持ちいいだろうな
何隻作っても就役当日に港で沈めるの
胸がすくわ
284 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/27(木) 16:08:18.77 ID:VctRM+LX0
実際に空母が必要なのは対フィリピン辺り?
中国の飛行機の航行距離がよくわからん
中国本土から何処からでも飛んでこれるんじゃないの?
285 ジャングルキャット(東日本):2012/09/27(木) 16:08:33.91 ID:7YCnLQLk0
>>253
単に、金食い虫の空母を維持出来無くなっただけ。
286 コドコド(新潟・東北):2012/09/27(木) 16:08:56.64 ID:jbicLO73O
>>240
火野正平の足元にも及ばないな
287 リビアヤマネコ(catv?):2012/09/27(木) 16:10:09.85 ID:Bxv77HXb0
日本は航空母艦作っちゃダメなんだっけ?
288 シャム(滋賀県):2012/09/27(木) 16:12:00.87 ID:0w3ZZMbw0
ポンコツ空母なんですぐ魚礁になってしまうん(´・ω・`)
289 猫又(チベット自治区):2012/09/27(木) 16:12:24.25 ID:rzw4HuD80
>>284
この競争は中国VSインドの俺ってスゲー
290 ラグドール(東京都):2012/09/27(木) 16:12:39.85 ID:2aOgNjxA0
ねえ、左翼団体は抗議活動しないのぉぅ?
極左の機関紙・旭新聞は抗議の声明出さないのぉう?
291 ウンピョウ(岡山県):2012/09/27(木) 16:13:02.04 ID:dlwrBN680
空母から水掛けるのかよ
292 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 16:13:08.39 ID:jZWH47KK0
ほんとハリボテ国家だなwwwwww
293 セルカークレックス(長野県):2012/09/27(木) 16:13:44.79 ID:LvTol90v0
>>272
テム・レイのアレ。
294 マーゲイ(静岡県):2012/09/27(木) 16:13:54.39 ID:7RRYRQT30
中古空母としてっつうか、鉄屑として買って来たんだろ?

おいおい世界第二位の経済大国なんだろ?みっともなくて涙が出てくるわw世界最大級の原子力空母くらい新造してみろやw
295 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 16:14:02.54 ID:4vS/kEEUO
>>287
造っちゃダメという明文化された法は無いが
専守防衛に反するとして国会で問題になるだろうし
造って運用する予算は防衛費から捻出出来ない
296 黒(福岡県):2012/09/27(木) 16:14:20.64 ID:DndjkGN00
>>251
同意。
予想斜め上行くから気をつけないとw
297 シャム(東京都):2012/09/27(木) 16:15:50.39 ID:dpjTgy5d0
>>287
そんな規則も法律も無いよ
単に慣習で防御兵器は持っていいけど攻撃兵器は持たないってだけ
駆逐艦や巡洋艦、へり空母を護衛艦って呼ぶのもそのせい
298 ボブキャット(関東・甲信越):2012/09/27(木) 16:16:03.23 ID:xtthMsBcO
ヘリコプター空母はあるんだよ、日本にも。オスプレイ搭載したら??
299 ベンガル(長崎県):2012/09/27(木) 16:16:34.72 ID:o1kdzPkg0
輸送型のヘリ搭載してどうすんだよ
300 マーブルキャット(東京都):2012/09/27(木) 16:18:48.56 ID:yZ58O0et0
昔、イスラエルが勝手にイラクかどっかの原発爆撃してぶっ壊してたじゃん
あれも自衛だよな
同じ事やっても中国以外からは大して怒られないんじゃないか
301 ぬこ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 16:20:47.14 ID:Z2m9/g330
>>162
ていえんとちんえん
帝國海軍のいい的だった
302 リビアヤマネコ(catv?):2012/09/27(木) 16:21:07.17 ID:Bxv77HXb0
日本はもう八八艦隊でも復活させればいいんだよ。
中国と朝鮮半島は明確に敵だろ。
303 バーマン(関東地方):2012/09/27(木) 16:21:33.55 ID:JT/rH7NPO
張りぼてじゃ威嚇にならないな
304 オセロット(広島県):2012/09/27(木) 16:21:37.05 ID:EGCqX/fi0
それより空母の上で野球でもしようぜ!
305 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/27(木) 16:22:49.14 ID:VctRM+LX0
一方日本の護衛艦は震災時に一般開放してシャワーや風呂などを提供した
306 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/27(木) 16:25:24.86 ID:27Gjzy9i0
自爆沈没して世界を笑わせて欲しい
307 デボンレックス(チベット自治区):2012/09/27(木) 16:26:41.77 ID:5Tb/KPJ/0
体感脅威度

漁船1000隻>>>監視船10隻>チャイナ空母


308 ロシアンブルー(東日本):2012/09/27(木) 16:26:46.68 ID:wyO2gaH50
空母の運用の仕方分かってないなw
現状じゃ張り子の虎だw
309 パンパスネコ(鳥取県):2012/09/27(木) 16:26:58.98 ID:eBqra5zS0
風呂で飯の缶を加熱した。
310 ベンガル(SB-iPhone):2012/09/27(木) 16:29:12.90 ID:R21osfS9i
せっかくのデカイ的なんだからハープーン一発とか無粋なことせずにちまちま艦砲当てて遊ぼうぜ
311 ピクシーボブ(北海道):2012/09/27(木) 16:29:33.41 ID:oCLxR2XO0
旧式空母・・・いい標的ができたな
312 キジ白(福岡県):2012/09/27(木) 16:30:51.86 ID:YmYv5aiF0
>>308
というか当たりやすい的
313 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/27(木) 16:31:13.95 ID:VctRM+LX0
威嚇効果だけで購入したの?もったいねえ
うんこ爆弾作った方が威嚇効果あると思うんだが
314 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 16:31:34.62 ID:mcWF7rZp0

史上最大の反中デモ! 支那反日暴動に怒りの国民大行進 in 池袋

【集合日時】
2012.09.29 (土)
14:00 集合開始
14:30 デモ出発

【集合場所】 東池袋中央公園
ttp://www.city.toshima.lg.jp/shisetsu/kouen_guide/001111.html

【最寄り駅】
東京メトロ有楽町線 東池袋駅下車 徒歩5分
JR山手線 池袋駅東口下車 徒歩10分

必ずプラカードを1枚持参ください!

【主催】 在日特権を許さない市民の会 東京支部
315 ベンガル(長崎県):2012/09/27(木) 16:31:42.75 ID:o1kdzPkg0
専守防衛へ喧嘩を売るのは相当なリスクがあるからな
作るだけ作らせて維持費で苦しませるのがいい。じきに国民の標的が政府へ行き自滅する
そういう事を考えると、おそらくこの空母は中身のないハリボテだよ。本物なら護衛艦から作る
脅威に思わせて軍備を拡張させて、専守防衛という肩書をひっぺがすのが目的かもしれんね
316 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 16:31:49.15 ID:KcdOGhe10
>>144
それはちょっと困るなあ
超巨大戦艦とか超大型空母とか困るから絶対作らせるなよ
マジで恐いから絶対に教えるなよ
317 カラカル(北海道):2012/09/27(木) 16:32:09.47 ID:0RmZ+a9/0
空母自体はあんま意味ねぇな
載せてるもんの性能がいいかどうか
318 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 16:32:44.09 ID:4vS/kEEUO
>>305
一方遼檸はレストランやスーパーマーケット、郵便局やフィットネスクラブやバーを装備していた
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0926&f=politics_0926_026.shtml
319 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/09/27(木) 16:32:55.66 ID:8dkeqVmM0
着陸練習して、撃墜。空母炎上
空母海のもくずへとやってほしい
320 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/27(木) 16:33:22.32 ID:qqFNAqex0
東京湾を日本のパールハーバー状態にするのが目標です
321 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/09/27(木) 16:34:26.53 ID:T8YwdmWn0
ヘリと水陸両用の装甲車両を大量に載せられる強襲揚陸艦の方が日本には脅威なのにね
322 ベンガル(長崎県):2012/09/27(木) 16:34:29.21 ID:o1kdzPkg0
>>318
これは勝てないな・・・
323 マンクス(和歌山県):2012/09/27(木) 16:34:42.55 ID:GjLlmNTC0
f-2さんの初めての的の話か
324 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/27(木) 16:35:07.96 ID:VctRM+LX0
>>318
移動できる保養施設か
325 ベンガル(長崎県):2012/09/27(木) 16:36:03.54 ID:o1kdzPkg0
>>321
揚陸4駆逐3イージス2戦艦1くらいの比率で生産されたら俺も警戒するな
326 スフィンクス(東京都):2012/09/27(木) 16:37:11.48 ID:lIOCpiKV0
マッコイなんて、個人でエンタープライズ級仕入れてくんのにな。
中国と来たら・・・
327 キジ白(福岡県):2012/09/27(木) 16:38:12.82 ID:YmYv5aiF0
つーか今時空母って意味ないだろ
328 ぬこ(大阪府):2012/09/27(木) 16:39:52.49 ID:bApU0yma0
おいおい
注意しなきゃならんだろ
尖閣に座礁させて基地として使うかもしれん
329 縞三毛(長屋):2012/09/27(木) 16:42:07.78 ID:PkpY69aC0
>>298
米軍は大型空母を日本が建造するのに反対してた。しかし、最近の状況がこんなだから日本が大型空母を建造するとすれば賛成するだろう。艦載機は米国海軍のを購入すれば良いし。
330 ユキヒョウ(WiMAX):2012/09/27(木) 16:42:21.32 ID:5KqIW/ce0
言ったからにはやってもらわないとな。
まさか理由付けて攻撃しないとか、そんな面子を捨てたような事、しないよな。
日本に攻撃しなかったら【中国人は腰抜け】って世界に向けて中国人自身が発信することになるぞw
331 ヒョウ(群馬県):2012/09/27(木) 16:45:22.48 ID:/AfogSbD0
柱建って屋根あげるまえに家具を中古でかってきてペンキ全塗装をして居間に置いた。日米は笑った。屋根ないじゃん
332 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/27(木) 16:46:17.49 ID:zvJC20BsO
沖縄が空母使うほどの距離かどうか?
米軍が展開しているからそれほど接近出来ない
実際には米軍が撤退している東南アジアへの中継の運用だろ
333 ボンベイ(広島県):2012/09/27(木) 16:47:28.34 ID:MsfcOBrz0
艦載機の着艦ミスで破壊されることを祈っています。
334 マンクス(家):2012/09/27(木) 16:52:56.25 ID:a7iMPExc0
艦載機のない空母なんて、何の威嚇にもならんけどなw
335 ユキヒョウ(WiMAX):2012/09/27(木) 16:55:37.86 ID:5KqIW/ce0
F2って空対艦ミサイル4発も積めるんだな。1〜2機で十分かもね。
336 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2012/09/27(木) 16:56:17.16 ID:JZNkgGmFi
中国の空母レベルなら自衛隊の潜水艦の魚雷であっけなく撃沈される。
337 三毛(福岡県):2012/09/27(木) 16:56:53.28 ID:m3qLBQBW0
たった一隻の軽空母がなんだって?
338 バーマン(家):2012/09/27(木) 17:00:19.17 ID:Hb2voaoE0
空母の艦長、司令官だって国のカネしこたまガメて家族を海外に移してるんだろ。
339 ギコ(愛知県):2012/09/27(木) 17:00:50.27 ID:q3Gh8dIr0
リサイクル先進国を誇示。
340 スフィンクス(チベット自治区):2012/09/27(木) 17:01:44.07 ID:oYBzbPmg0
>>264
あきれた、そこまでどうしようもない代物だったんかい。
こんなの買うくらいなら空中給油機売ってもらった方が1000万倍戦力上がるな。
341 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/27(木) 17:04:04.99 ID:vOjZREiC0
>340
「ワリャーグ」のガワだけを買ったようなものですよ。
中身は全部入れ替えてます。

342 オセロット(熊本県):2012/09/27(木) 17:04:37.50 ID:Hq4sY26w0
長崎事件と同じながれじゃん
343 ラグドール(東京都):2012/09/27(木) 17:04:49.59 ID:39dwuyGr0
日本も原潜ほしいな
344 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 17:06:39.70 ID:4vS/kEEUO
>>240
2ちゃんの書き込み丸呑みで信じちゃうのか
345 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 17:07:01.92 ID:qVDEPWekO
中国の学者は軍人を兼ねるのか?ww
346 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/09/27(木) 17:08:22.25 ID:MLgQBf0X0
>>329
アメリカは戦後しばらく経った頃日本に
「護衛空母なら余ってるけどいらね?」
って聞いてもくれたけどね。
日本は
「最低でも軽空母以上じゃないと使い勝手悪いから欲しくないわ」
って断ったけど。
護衛空母程度だろうがあそこで保有して、一応の実績作っておけばって思うわ。
347 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 17:09:45.89 ID:9BvMcgsoO
出来るのは威嚇だけ
348 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/09/27(木) 17:15:10.91 ID:bWBkTQt8P
>>324
中国ではどういう人員構成になってるのかは知らんけど通常動力空母とはいえ
アドミラルクズネツォフ級の乗員は2000人弱なのでそのくらいの設備がないと
外征作戦なんてできない
349 キジトラ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 17:15:12.85 ID:hqN+Cs1s0
対ソ連を想定してきた自衛隊が今更空母くらいでビビると思ってんのか
350 スフィンクス(東京都):2012/09/27(木) 17:16:39.59 ID:lIOCpiKV0
>>333
タワーに激突するかも
351 マレーヤマネコ(千葉県):2012/09/27(木) 17:17:27.24 ID:83I3Pvvj0
威嚇以前に侵略が目的なんだろ
352 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/09/27(木) 17:18:00.14 ID:bWBkTQt8P
>>346
日本の防衛戦略的に空母なんていらないじゃん
でも24DDHがインヴィンシブル級よりでかいのは秘密な
353 スナドリネコ(東京都):2012/09/27(木) 17:18:24.81 ID:Ms/iG3O70
旧ソ連のどこかの国(確かウクライナ)があまりにも使いようがないクズ空母なので
スクラップとして売ったポンコツ空母で威嚇なんて、とんだお笑い種だなw
354 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 17:18:25.31 ID:4vS/kEEUO
>>349
でも今後は対ロシアと対中国の二正面だから手が足りなくなりそう
355 マーゲイ(東京都):2012/09/27(木) 17:19:12.87 ID:Yg6lA7Yt0
近い内に
着艦訓練でしくじって艦載機が激突→火災発生
火災を消し止める為に高速鉄道の時みたいに発破して沈める
って事故でも起きるだろうな
356 オリエンタル(東京都):2012/09/27(木) 17:19:40.86 ID:Ka3aKZVL0
一方、日本は甲板上にオスプレイを並べた22DDHを2隻出した(`・ω・´)ゞ
357 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 17:19:46.49 ID:R2+oTdpP0
カタパルトがない空母って使えるの???w
358 スフィンクス(神奈川県):2012/09/27(木) 17:20:19.15 ID:yksuu2Ku0
甲板の上に戦車を配備して戦車空母(?)
359 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/09/27(木) 17:20:20.65 ID:bWBkTQt8P
>>355
着艦設備がないので着艦訓練をしようにもできないんだ…
360 ロシアンブルー(香川県):2012/09/27(木) 17:20:35.77 ID:qm8TBWWv0
練習艦じゃんw
361 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/09/27(木) 17:21:35.63 ID:bWBkTQt8P
>>358
むしろ超たくさんの戦車の上に乗せて陸上空母として運用したらどうだろう
362 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:22:27.70 ID:14+CILIaP
>>13
沈められるのは米国で日本じゃないから。
尖閣中立宣言を米国がした以上は、日本は遺憾の意で終了。
363 シンガプーラ(岐阜県):2012/09/27(木) 17:22:33.85 ID:WX7ajjl20
>>108
マレー沖海戦は違うだろ?
364 マンクス(家):2012/09/27(木) 17:24:43.56 ID:a7iMPExc0
>>357
ソフトグライダーみたいにゴムで飛ばすんじゃね?w
365 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/09/27(木) 17:24:58.73 ID:oBELslsO0
中国の立場で考えて普通に空中給油機揃えたほうがいいのになんでポンコツ空母なんだろう?
空中給油機のほうが技術的にむずいの?

366 シンガプーラ(兵庫県):2012/09/27(木) 17:26:42.04 ID:AaPgN8d80
空母なんて魚雷一発で航行不能に出来る。
367 縞三毛(鳥取県):2012/09/27(木) 17:27:21.40 ID:z9t7bc6I0
>>365
つ制空権
368 ラ・パーマ(群馬県):2012/09/27(木) 17:28:06.97 ID:QbUXEZIN0
>>367
給油機もそうだぞ
369 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:29:18.98 ID:14+CILIaP
>>365
空中給油はとっくにできる。この空母はポンコツだが、それでも日本の哨戒機を壊滅できる戦闘機を積める。
そして、あくまでも第一弾、第二弾、第三弾と技術力を高めていく計画なので、今稚拙なのは中国の計画通り。
370 しぃ(神奈川県):2012/09/27(木) 17:30:30.19 ID:6YGGUxCj0
来い来い
371 デボンレックス(チベット自治区):2012/09/27(木) 17:30:55.72 ID:5Tb/KPJ/0
>>337
ガミラスもその一隻を舐めて滅ぼされたんだよ
372 三毛(福岡県):2012/09/27(木) 17:32:17.08 ID:4Dz3z+mn0
F2でタッチアンドゴーでもしてやればいい
373 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:32:28.20 ID:14+CILIaP
日本単独で本格的な戦争になったら自衛隊は弱い。これは自衛隊のレベルが低いという意味ではない。
自衛隊が高い質を持った軍隊であることは論を待たないが、専守防衛の為の自衛隊は「戦略的攻撃力」が
極めて低い。その為、局地戦が発展し本格的戦争になると、圧倒的に不利になってしまう。

大日本帝国は目の前のアジア戦線だけを見て、米国本土を攻撃する発想すら無かった。
戦略的攻撃力を持たない戦術的攻撃力だけ稚拙な軍隊だった為に米国に完膚なきまでに叩きのめされた。
今の自衛隊も帝国軍同様に戦略的攻撃力は持たない。

例えば、日中戦争になった際、制空権の奪い合いでも、航空自衛隊は日本周辺の制空圏域で目先の中国戦闘機を
攻撃するしかできない。一方、中国軍は大陸から日本海を越えて日本本土の空軍基地をミサイル攻撃できる上に、
空母を数年で4〜5隻にする計画なので、日本本土を空爆することもできる。

この戦いで中国本土が攻撃される危険はゼロである。日本には戦略・戦術ミサイル共にないので、
遠距離ミサイル攻撃はできないし、空母も無いので中国本土までF15JやF35を飛ばすと燃料が切れて墜落してしまう。
全ての戦闘機を空給油しながら中国本土まで飛んでいくなんて、恰好の的でしかない。

中国の空軍基地は無傷で、理論上全ての戦闘機を日本制空権域に出撃できる。
日本は空軍基地をミサイル攻撃されるので一定数の戦闘機を離陸すらできないまま失う可能性が高く、
中国空母で燃料満タンで運ばれた中国戦闘機と日本本土上空でも戦闘しなければいけない。
374 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 17:33:19.50 ID:4vS/kEEUO
>>365
中国は空中給油機もう配備してるよ
375 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 17:33:34.52 ID:M2jCF6K80
>>357
カタパルトは必要ないらしいよ。
スキージャンプ甲板を戦闘機自体のパワーで駆け上る。搭載量は制限されるけど運用は可能。
艦上戦闘機もすでにある。ただ、艦のエンジンは中国で備え付けたものらしいので、速度は
出ないらしいが。発艦の時には全速を出すらしいから影響はあるんだろうな。
376 アメリカンカール(家):2012/09/27(木) 17:34:03.94 ID:UR0SN0OP0
やっべまじこわいわー
これは防衛予算増やすしかないわー
377 ぬこ(三重県):2012/09/27(木) 17:34:09.13 ID:C8neV8TyP
ぶっちゃけ漁船(スパイ船)のほうが何倍も怖い
378 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:34:32.88 ID:14+CILIaP
戦争は戦略的攻撃を受けない限り、理論上、不敗である。半永久的に戦争をすることができる。
兵器製造工場、燃料貯蔵庫、兵站、自国民、前線部隊が全滅しても、これらが無傷ならば、
また兵器を生産し、エネルギー資源を輸入し、子供を産んで軍隊にすれば永遠に戦争できる。

これは理論上の話なので、実際は新しく子供を産んで育ててまで戦争を続けないが、
戦術的攻撃だけでは相手を敗北に追い込めないのは事実だ。
戦術的攻撃とは、しょせん専守防衛能力であって、サッカーに例えればPKでキーバー側しかしないということである。

何本シュートを止めても理論上、絶対に勝てない。
戦争で勝つには中国本土を攻撃できる戦略的攻撃力が絶対必要なのである。
中国は日本本土を攻撃する戦略的攻撃力を有している。

尖閣だって1対1でやれば、尖閣を死守できても、中国が日本本土へミサイルと空母による空爆を開始すれば、
尖閣だって最後には落ちるのである。
先の対戦で米国が長距離爆撃機の開発に力を入れて、日本の兵站と日本本土を叩きまくったのには、
この理屈がある。ランチェスター理論と言って、戦力の33%を戦術(目先の前線)に67%を戦略(後方の本体・兵站)に
分配するのが最も合理的だと言われている。

自衛隊には33%の戦術能力しかない。その戦術能力も先制攻撃の発想が弱いので、例えば、海上自衛隊には
魚雷はあっても中遠距離ミサイルを積んでいない。これだけでも中国海軍のミサイル攻撃の餌食になるのである。
まさに日本刀でライフル銃とやりあうようなものである。

自衛隊は本格的戦争では弱い。海外シンクタンクの評価で、毎年日本の軍事力を低く評価されるのは、
核を持っていないだけでなく、戦略的攻撃力ももっていないからである。
379 デボンレックス(東京都):2012/09/27(木) 17:34:51.94 ID:UZCMzgpM0
あの中古空母が対日圧力とかアホの極みw
自衛隊の良い訓練になるしバカみずぽ黙らせる為に是非きて欲しい
380 トンキニーズ(岡山県):2012/09/27(木) 17:35:02.82 ID:ZQoE5zpE0
空母は陸軍輸送用、航空機は単に上陸支援用
勿論、内部には大型ゴムボートがたんと積んであるし、潜水用具もたんと積んである

支那の空母と称するものは他の国の空母とは目的が違う
そこに気がつかないと足下をさらわれますよ
381 しぃ(東京都):2012/09/27(木) 17:35:07.80 ID:BiVkFGxB0
FNNニュース

中国外務省スポークスマン
「尖閣諸島で、中国海軍が行動するのは完璧に合法である」


   「遼寧」機動部隊がクルー
382 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 17:35:42.31 ID:4vS/kEEUO
>>376
だがなぜか減らされ続ける防衛費
383 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:37:11.30 ID:14+CILIaP
中国は核ミサイルを持っているが、このミサイルは弾頭を核弾頭にせずに撃つこともできる。
核でないとしても、ミサイルの武器効率は圧倒的で、現在のようにまだ自衛隊いよる通常戦力が
中国人民解放軍を抑え込んでいる優位な状況でさえミサイルを使えば、

中国は圧倒的に有利な立場になる。戦略的核ミサイルでなく戦術的通常ミサイルで良い。
これでも一瞬で嘉手納基地の70%を消滅できるし、海上自衛隊の大半を叩きのめすことができる。
素直に海軍や空軍を出撃させて優秀な自衛隊と通常戦闘をする必要は無い。

海の向こうや海上からミサイルを撃ちまくれば済む。
原発や火力発電所を攻撃して日本を火の海にしながら、空軍基地をミサイル攻撃して戦闘機の70%を
地上にある時に破壊してしまえば、日本の空軍力が激減する。その後に中国空軍が制空権を取りに行けば済む
話である。

まあ、核なら2発で終わるので、もっと早く一方的に勝利できるが。
384 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 17:37:16.88 ID:nm4KBqU80
あの空母艦載機離陸出来るの?
385 ラ・パーマ(群馬県):2012/09/27(木) 17:37:27.12 ID:QbUXEZIN0
>>373
しかし本格的な戦争になればアメリカの参戦を招くのでシナは局地的でしかも短期的な戦争しかできない
386 ターキッシュアンゴラ(岩手県):2012/09/27(木) 17:37:29.29 ID:/eIUzwvx0
おから空母ですね
387 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:37:53.87 ID:14+CILIaP
米国の中長期戦略は、日韓からの米軍撤退なので、米軍基地はいずれなくなるよ。
日本の官僚機構が辛うじて日本から撤退しないように必死になっているところ。
今回の日米安保も、空母等の米軍は一切出てきていない。

日本は台湾や他の東アジア諸国より価値のある同盟国であるにも関わらず。
今、中国は沖縄から米軍が撤退することを前提にして海軍を構築している。

2040年に米中の経済力が逆転すると言われていたが、これが2020〜2025年まで
早められた。米国の財政破綻もあるのだろうが、すぐそこまで迫っている。

近年、外務省が中国を本気で恐れ始めたのは、米国からの日米同盟(そもそも正式な
同盟関係ではないが)の解除、

中国包囲網の解除(米国は何度もG2と、中国をアジアの
覇権国家だと認定する発言をしている。ブッシュもオバマも)、

そして、米中逆転、これらから日本が中国に侵略されるかもしれないと思い始めたから。
388 トンキニーズ(関西・北陸):2012/09/27(木) 17:38:22.86 ID:mtMQEuBiO
日本はビビらないよ、最強の遺憾の意砲連発があるからな。
389 白(埼玉県):2012/09/27(木) 17:38:33.74 ID:GNQFibOQ0
東シナ海にワリヤーグなんて自衛隊の的にしかならないんじゃ・・・
シナ軍って馬鹿なのか?
390 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:39:10.33 ID:14+CILIaP
米国は、チベット支援 
→ チベットは中国領だと発言

台湾へ空母、台湾へ武器輸出 
→ 台湾は中国発言、台湾の為に戦わないが武器は継続して売る

血を流して韓国防衛をして38度線死守
 → 韓国は米国の核の傘に入らない発言、在韓米軍の66%を撤退、在韓米軍の装備品は、
イラク戦争で使い廃棄寸前の武器で、80%は使用できない状態

日米安保、日本は米国の核の傘に入る → 
在日米軍の大半をグアムに撤退、司令部もグアムに撤退したが、官僚が司令部という「名前だけ」置いてくれと
懇願して承諾、尖閣は安保適用だが米国は中立発言の後静観、そして、軍事衝突があれば介入せざるを
得ない発言、未だ米軍は一切派遣せず

アメリカは中国包囲網をとっくの昔に解除しているよ。
北京大学ではオバマが「台湾は中国。平和的統一を望む」と言ったし、
他にも「チベットは中国領」ともずっと前に言っている。

米韓同盟ももうすぐ解消するし、在日米軍も大半をグアムまで撤退している。
外務省が賄賂(おもいやり予算)を増額して土下座しているところだ。

台湾選挙の時にはすぐに空母インデペンデンスが出てきたのに、
今回は、台湾でなく同盟国の日本で、尚且つ選挙への恫喝でなく明らかな
軍事的侵略なのに未だに空母が出てこないのは、こういう背景があるからだよ。
391 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 17:39:15.03 ID:xTcsjyP4O
オスプレイで強行着艦して奪い取るプレイが楽しめそう
目の前にいきなり潜水艦浮上させるのも楽しめそう
392 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:39:54.00 ID:14+CILIaP
沖縄米軍、日本を捨ててグアムに撤退

沖縄の海兵隊は米国のグアム島に移転する計画を進めている。日本のマスコミや国会では「沖縄からグアムに
移転するのは、海兵隊の『司令部が中心』であり、ヘリコプター部隊や地上戦闘部隊などの実戦部隊は沖縄に残る」
という説明がなされてきた。

しかし伊波市長ら宜野湾市役所の人々が調べたところ、『司令部だけでなく、実戦部隊の大半や補給部隊など
兵站部門』まで、沖縄海兵隊のほとんどすべてを2014年までにグアム島に移転する計画を米軍がすでに
実施していることがわかった。普天間基地を抱える宜野湾市役所は、以前から米軍に関する情報をよく収集し、
分析力がある。

「米国は、沖縄海兵隊の大半をグアムに移そうとしている」と伊波市長が主張する根拠の一つは、
米当局が11月20日に発表した、沖縄海兵隊グアム移転(グアム島とテニアン島への移転)に関する環境影響評価の
報告書草案の中に、沖縄海兵隊のほとんどの部門がグアムに移転すると書いてあることだ。環境影響評価は、
軍のどの部門が移転するかをふまえないと、移転が環境にどんな影響を与えるか評価できないので、
米軍が出したがらない移転の詳細を報告書に載せている。 (Guam and CNMI Military Relocation Draft EIS/OEIS)

 8100ページ、9巻から成る環境影響評価の報告書草案の2巻や3巻に、沖縄からの海兵隊移転の詳細が
書かれている。そこには、海兵隊のヘリ部隊だけでなく、地上戦闘部隊や迫撃砲部隊、補給部隊までグアムに
行くことが書いてある。第3海兵遠征軍(MEF)の司令部要素(3046人)だけでなく、第3海兵師団部隊の
地上戦闘要素(GCE、1100人)、第1海兵航空団と付随部隊の航空戦闘要素(ACE、1856人)、
第3海兵兵站グループ(MLG)の兵站戦闘要素(LCE、2550人)が、沖縄からグアムに移転する。

4組織合計の移転人数は8552人であり「沖縄からグアムに8000人が移転する」という公式発表と
大体同じ人数である。「グアムに移転する8000人は司令部中心」という外務省などの説明は明らかに間違いで、
司令部は3046人で、残りは実戦部隊と兵站部隊である。
393 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:41:13.04 ID:14+CILIaP
沖縄米軍、グアムに撤退の続き

一週間で消された詳細なグアム計画

 米軍の「グアム統合軍事開発計画」は、06年7月に策定され、9月に発表された。
米軍の「グアム統合軍事開発計画」は、国防総省のウェブサイトで公開されて1週間後に、サイトから削除されて
しまった。「日米ロードマップ」にも、沖縄からグアムへの海兵隊移転は「部隊の一体性を維持するような形で」行うと
書いてあり、司令部だけではなく実戦部隊も移転することがうかがえるが、同時に「沖縄に残る米海兵隊の兵力は、
司令部、陸上、航空、戦闘支援及び基地支援能力といった海兵空地任務部隊の要素から構成される」とも書いてある。
「海兵空地任務部隊」とは、海兵隊の主要機能全体をさす言葉で、曖昧である。 (Marine Air-Ground Task Force From Wikipedia)

 日米は、沖縄海兵隊のうち何がグアムに移転し、何が沖縄に残るかを意図的に曖昧にしておくことで、
海兵隊が今後もずっと沖縄に駐留し続け、日本政府は「思いやり予算」などの支出を米軍に出し、
財政難の米軍はその金をグアム基地の運用費に流用し、日本政府は1日でも長く続けたかった対米従属の構図を
残せるという談合をした疑いがある。

「グアム統合軍事開発計画」は、具体的に書きすぎており、沖縄海兵隊が全部グアムに移ることがバレてしまう
心配が出てきたので、1週間で削除したのだろう。

 その後、宜野湾市関係者が、グアム統合軍事開発計画を根拠に、米国沖縄総領事に「普天間基地の
海兵隊ヘリ部隊がグアムに移転する計画ではないか」と尋ねたところ、総領事は「あれは紙切れにすぎない」
「正式な決定ではない」と返答し、沖縄海兵隊でグアムに移るのは司令部機能だけだと主張した。

だが、その3年後の2009年11月20日の環境影響評価の報告書草案でも、グアム統合軍事開発計画の内容は
踏襲されており、米軍は沖縄海兵隊の大半をグアムに移す計画を粛々と進めている。
394 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 17:41:31.15 ID:6ltzGiDM0
なにこのポリティカルフィクション。
395 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 17:41:52.44 ID:M2jCF6K80
自衛隊にはE767があるから、空母を撃沈するのは難しくないだろう。
潜水艦も意外と優秀だし。空母の脅威はあるが、空母自体は脆弱だしな。
396 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:41:53.85 ID:14+CILIaP
米、「尖閣」は中立   

“安保適用”と解釈 解禁文書に明記

 沖縄の海兵隊は「南西諸島防衛」のために必要。オスプレイを配備すれば、尖閣諸島「防衛」に役立つ―。
このような俗論が流布されています。しかし、米国は尖閣諸島問題では日本と中国の間で「中立」を保ち、
米軍による日本「防衛」の根拠とされる日米安保条約第5条が尖閣諸島にも適用されるように
“見せかける”方針を確認していたことが、米解禁文書から浮かび上がってきました。

 米国務省が72年3月に作成した「報道手引」(注)は「(日中間の)尖閣諸島の領有権争いについて
中立であるという米国の基本的な立場に変更はない」との立場を示した上で、
安保条約が適用されるかどうか問われた際「安保条約の条項は“日本施政下”に適用される、
それゆえ尖閣諸島にも適用されると解釈できるようにこたえるべきである」と明記しています。

米国は尖閣諸島問題では「中立」を保つと明記している米解禁文書
米軍は尖閣諸島を「防衛」するという「解釈」を日本側に与えるとの立場です。
米国務省は現在もこの立場を踏襲しているように思われます。

 ベントレル報道官は今年7月11日の記者会見で、「(尖閣諸島は)日米安保条約5条の範囲内である。
なぜなら、1972年にわれわれが沖縄の一部として返還して以来、日本の施政下にあるからだ」と
答えています。

 また、前出の「報道手引」は「過熱する可能性を秘めている民族的・領土的な問題に対する
もっとも賢明な手法は、できるだけ公衆の関心を集めないようにすることである」と指摘。
極力、尖閣諸島問題を表面化させないとの立場も示しています。

 注 この文書は、米民間機関「ナショナル・セキュリティ・アーカイブ」が米情報公開法に基づいて入手。
397 ぬこ(大阪府):2012/09/27(木) 17:42:36.04 ID:bApU0yma0
レシプロ複葉機なら運用できるだろ
超低空飛行でレーダー掻い潜って手持ちの爆弾落として
こられたら大変なことになるw
398 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:42:39.18 ID:14+CILIaP
インド人の忠告「米国は中国へ大きく譲歩している」

インド防衛研究所の中国政治専門家ルクマニ・グプタ氏は14日、同研究所のホームページで発表した論文で
次のような意見を述べた。

尖閣問題をめぐり、今のところ中国は日本と和解する気は全くない。南シナ海における強硬的態度に
みられるように、中国は一貫して海洋覇権上の争いについては譲歩しないという立場をとっている。

仮に中国海軍と日本の海上保安庁が衝突することになれば、最終的には直接武力衝突となり
米国が関与する可能性がある。そのため、米国は両国に対し協調を呼びかけているが、
領土問題上の立場は明らかにしていない。

ただし日米は安全保障条約を結んでいるため、米国はほどなく尖閣問題に関する立場を
明確にすると見られている。

このような状況で、もし米国が日本を支持しない、あるいは支持できないならば、
米国のアジア重視戦略は大幅に信頼性を失うことになる。中国は米国との利害関係を
軽視しているわけではないが、米国のアジア重視戦略の真意を探る意図があり、
進んで緊張関係を緩和するつもりはない。

中国軍事科学院の研究者、羅援(ルゥオ・ユエン)少将も中国共産党中央軍事委員会の機関紙・解放軍報に
おいて同様の意見を述べている。同氏はまた、日米安全保障条約は中国軍の戦意を煽るだけであり、
日本人は米国が本当に他国のために自国の利益を捨てるのか、よく考えるべきだとしている。

現在、米国が尖閣問題を静観していることは、中国に対する大きな譲歩とみられる。
日本側は外交努力を行ってはいるが、解決のカギは中国がこれにどう対応するか、
さらに米国がどのような行動に出るかということにある。
399 デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 17:43:18.52 ID:SJs0dCDMO
その昔帝国海軍が大和型戦艦を改造して作った空母「信濃」世界最大級の空母だったが就役わずか10日で米潜水艦の魚雷によって沈没した。
中華空母も海自の潜水艦の魚雷で爆沈するだろうさ。
400 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:43:22.97 ID:14+CILIaP
中国の目は既に太平洋の彼方に

中国軍事研究家・平松茂雄 
産経ニュース2012.6.12 03:24[正論]

 北大西洋条約機構(NATO)側の呼称で「バックファイアC」といえば、ロシアの長距離爆撃機Tu−22M3
のことである。その生産ラインの中国への売却が、長期にわたる商談を経て、15億ドルの価格で決まった
ようだ。同爆撃機は、中国では「轟−10」(H−10)と呼ばれる。2年前の5月、米議会の政策諮問機関、
「米中経済安保調査委員会」が開催した公聴会で明らかにされた。

 ≪戦略環境変える長距離爆撃機≫

 冷戦終結に伴って、中国はロシアとの関係を対立から急接近へと転換し、98年にTu−22M3爆撃機の
購入を意図した。だが、ロシアは、東アジアの軍事バランスを著しく崩すという理由で、この爆撃機の売却を
拒否したとされる。今回のロシアの方針転換の背後に何があるかの詮索はおくとして、中国軍の航空戦力が
向上すれば、何よりも東アジアの安全保障環境に大きく影響してくるから、関心を持たずにはいられない。

 「バックファイアC」は、来年後半に試作機が完成する予定だ。エンジンを除く部品は、中国で作られる。
第1陣として12機、第2陣として24機、合計で36機が実戦配備される計画だという。
 目下、世界最速の遠距離戦略ミサイル爆撃機とされ、通常爆弾と核ミサイルを搭載する。
作戦行動半径は約2880キロといわれるから、中国大陸を発進して、南シナ海、東シナ海ばかりか、
西太平洋海域で行動し、米空母戦闘群の行動を抑制できるという。空中給油が可能だから、作戦行動半径はさらに伸ばすことが可能だ。

 ≪空母保有を想定した演習も≫

 中国軍は、「空母キラー」と呼ばれる地上発射対艦弾道ミサイル「東風21−21D(DF−21D)」による
抑止力をすでに有している。それに「バックファイアC」が加われば、米海軍をにらんだ「接近阻止・領域拒否」
(A2AD)戦略にとり大きな力となる。
401 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:44:03.79 ID:14+CILIaP
 ≪米国が行った防衛ラインの後退にどう対応≫

 中国軍が現状でも、「空母キラー」の援護を得られていて、さらに、そう遠くない将来には、
長距離爆撃機、「バックファイアC」の配備も受けられるとなると、東シナ海、南シナ海から西太平洋にかけて
の海域では、米軍の活動は著しく制約されかねない。

 中国は、先ごろ、未完成のソ連製「ワリャーグ」を改造した空母を完成させ、試験運航の段階にある。
フランスの空母を購入したブラジルから、この空母に使用されている搭載航空機の発進に関する技術を
移転してもらったとの情報もある。新しい独自の空母の建造も計画されているようだ。

 米国は、中国の海洋進出・外洋海軍建設に対応するため、沖縄に駐留する海兵隊約2万人を半減して、
グアム、インドネシア、オーストラリアに分散配備する態勢に転じている。米軍が、防衛ラインを、
これまでの沖縄−台湾−フィリピンという第一列島線から、第二列島線にまで後退させるという事態に、
わが国はどう対応するのか、米空母戦闘群と自衛隊との間にどんな連携が図られるのか、
部外者には知るすべもない。

 ただ、中国が尖閣周辺を超え、西太平洋にまで勢力圏を広げようと目論(もくろ)んでいることだけは、
強く銘記しておくべきだろう。
402 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/27(木) 17:44:25.19 ID:pfnE6brM0
オスプレイの性能テストにちょうどいい
403 ギコ(愛知県):2012/09/27(木) 17:45:20.13 ID:q3Gh8dIr0
ヤバくなったら埋めて隠す。
ヤバくなったら沈めて隠す。
404 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:45:36.66 ID:14+CILIaP
オバマ大統領、台湾を見捨てる

米国と中国の間で、米軍が東アジアからグアムまで撤退し、中国が東アジアの覇権を取ることまでは
お互い合意している。しかし、米国はグアムを拠点とする太平洋覇権は絶対に譲らない構えで、
現在グアムは米軍の中でも最強の攻撃力を有している。戦後からずっと日本に置かれていた司令部も
グアム空軍基地へ移している。

チベットは米国が見捨てた後、ダライラマも「チベットは中国になる方が豊かになる」と発言している。
ウイグルは3年前に中国に叩きのめされて大量虐殺されたところである。
その時の指揮者が習近平だ。

今後、中国の国内戦略はチベット、ウイグル、台湾の完全統治だろう。
これについては米国はとっくに承認済みである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1114&f=politics_1114_015.shtml

オバマ大統領、台湾独立の不支持を改めて表明

 米オバマ大統領は12日にハワイで中国の胡錦濤国家主席と会談した際、「米国は中国の主権を尊重し、
台湾海峡両岸の関係の持続的な進展に期待し、両岸関係の安定と和解を支持している。
また、米中の3つの共同声明に基づく『一つの中国』政策を堅持し、台湾独立を支持しない」と改めて強調した。
中国国際放送局が報じた。

  また、オバマ大統領は「米中の協力強化は両国、アジア太平洋地域および世界にとって非常に重要である。
米国は引き続き中国との相互尊重、互恵共栄の協力パートナーシップの発展に取り組んでいく。
強大、成功、繁栄、かつ安定した中国が世界でより大きな役割を果たすことを歓迎する」と述べた。
(編集担当:村山健二)
405 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:46:26.79 ID:14+CILIaP
米国、チベット・台湾・日本と同じように韓国も見捨てる

韓国も米国に見捨てられるので、朝鮮半島統一は中国が仲介し北朝鮮に有利な形で行われる。
米国が北朝鮮を空爆せずに核武装を許可し、6ヶ国協議を始めたのは、朝鮮半島を中国へ譲った為である。
この流れは北朝鮮には追い風で、韓国には逆風になっている。

韓国も日本同様に米国依存国家なので、これから試練の時を迎えることになる。
台湾ではすでに米国に頼れなくなり自分で戦うしかないと覚悟している。
台湾は米国に見捨てられる時に(米国は台湾の防衛義務を完全に放棄したが、日本では報道されず)、
必死で外交努力をして米国からの武器輸出だけは打ち切られずに済んだ。

これは米国も金が儲かるのも外交努力が実った要因の一つだろうが。
但し、最新兵器は台湾や韓国へはもう売られない。彼らはもう空軍力をアップデートできない状態で、
これから中国と対峙することになる。

日本は官僚の外交努力で、辛うじて問題のあるF35を取り付けた。米国は問題が多いF35を次世代主力戦闘機には
しないが、日本には売ることにした。同盟を解消する日本にラプターは絶対に売らないつもりであるが、
問題だらけとは言え、空軍力を一応はアップデートできたのだから、日本は韓国や台湾よりはまだマシである。
406 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/09/27(木) 17:47:35.06 ID:T8YwdmWn0
妄想国際情勢貼り続けてて何がやりたいんだ?w
407 ジャパニーズボブテイル(家):2012/09/27(木) 17:47:43.08 ID:/GNUQCiO0
ついに軍隊派遣か
408 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 17:49:12.85 ID:6ltzGiDM0
怒濤のコピペワロタw
409 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/27(木) 17:49:23.51 ID:Vp6vLd2T0
日本もヘリ用の空母を造ってると中国に文句言われなかったっけ?
410 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 17:49:23.70 ID:KcdOGhe10
>>334
http://www.paylessimages.jp/preview/gf/pic74/gf1120369374.jpg
艦載機の無い空母ってこれの事か?
411 ハバナブラウン(関東・甲信越):2012/09/27(木) 17:51:01.94 ID:FBaYQ/+CO
中国としては大枚はたいて威嚇の武器揃えてるいるのだから威嚇するのが当たり前。いちいちビビるマスコミと外務省、経団連がクズすぎる。
412 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/27(木) 17:51:28.93 ID:Vp6vLd2T0
タンカーを改造したら空母になるの?
413チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/09/27(木) 17:51:30.79 ID:vXHJsJ36P
日本列島とういう不沈空母の前では
芥子粒にもならんけどな
414 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:51:56.00 ID:14+CILIaP
中国の2020年までの計画

核を使わずに戦術通常ミサイルで攻撃しても圧倒的優位になるが、それでも通常能力は高い方がいい。
核を積まない戦術通常ミサイルでは、ある程度の自衛隊を一瞬で壊滅させることはできるが、
自衛隊の全てを無力化することは不可能だからだ。

空母もそうだし、宇宙ステーション計画もそう、ロシアから現在世界最速の広域爆撃機を買ったのもそう。
軍事力には破壊能力と占領能力があって、中国は破壊能力は手にしたので、次は占領能力を手にしようとしている。

中国の様な国境線の長い大きな国は、かつて通常戦力で防衛するのは困難であるし、それがかつての弱小国だった
中国なら尚更だった。だから、先に核武装とロケットによる破壊能力を手にした。
こうして核で相手を威圧すれば、長い国境線を防衛できるからだ。
宇宙衛星と核ミサイルは、中国にとって「現代版万里の長城」の役割りも持っているのである。

破壊能力を優先した為に、今は占領能力は低い。これは今着々と高めているところで、どうせ今は在日米軍が
まだ少し残っているので、在日米軍撤退終了する頃までの時間を占領能力を高める時間にすれば丁度良いと
考えているのだろう。
415 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:53:00.40 ID:14+CILIaP
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言

2005年、世界のマスコミが中共の人民解放軍トップの恐るべき発言を報道した。
一方、当時の日本の反日左翼マスコミは、この中共の発言を一切報道しなかった。

「この十年以内に核攻撃で日本などを消滅させ、中国が世界人口の中で大きな比率を占め、
人類の進化の過程で有利な位置を占めるようにする」

この驚嘆すべき発言は、中国国防大学院長の朱成虎少将のもの。

「人口増加により資源が欠乏し戦争が勃発した後、一部の人口が消耗して均衡が保つ」と。
その人類の歴史の発展の中で「中国は後手に回って-討たれるよりは、主導的に討つて出る方がいい。
核戦争は人口問題解決に最も有効だ。」

中国は全力で核戦争を行う準備を整えるべきとし、
「大切なのは、我が中国がこの競-争において機先を制し、他国・他民族の人口をできるだけ
減少させるやう努めるとともに、自国の人間が数多く生き延びるようにする」と述べた。

「愚かな計画出産政策を放棄して、できるだけ多くの子供を産み、計画的に周辺諸国に浸透させる。
周辺諸国への密入国を人民に奨励する」と中国人の人口膨張を推進する。

さらに、攻撃対象として日本などの国々を挙げている。その方法として、

「機が熟したら、果敢に猛烈な勢いで、全面的な核攻撃を発動し、相手が反撃に出る前に、
その人口の-大部分を消滅させるよう努める」
と言い、最後に、「中華民族が手に入れるのは世界全体である」と締括る。
416 ぬこ(catv?):2012/09/27(木) 17:53:10.33 ID:nTiPqHlg0
旧帝国海軍は、正規空母どころか、伊15型は1機の艦載機をカタパルト
で射出飛行させた、大戦末期の伊号潜水艦伊400型は3機の艦載機を
運用可能、潜水空母とさえいえる性能。
潜水艦から艦載機飛ばすのなんて、現在でも他国にはマネのできない運用能力。
417 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2012/09/27(木) 17:53:13.12 ID:SRkRoXEX0
これ、海上自衛隊さんも早く出てきてよ!っていうフリだろ?

早くだしてやれよ
418 パンパスネコ(愛知県):2012/09/27(木) 17:53:22.78 ID:gxmWLT9J0

うまくないね チベットで今 大虐殺が進行してるという話だし
次の標的は日本だろ…ナチ並みの虐殺をやってくることは 断言してもいい
恐ろしい時代になってきた やっぱり21世紀というのは 新しい19世紀に過ぎなかったんだ

名古屋にいる中国人留学生と話したことあるけど
チベット人に命の価値はない 中国人に場所を譲って消えさるべきだと
キッパリと断言していたよ まだ19のカワイイ若い娘だったけど…
その場を主催したキリスト教会の牧師も流石に発言の取り消しを求めたが
その娘は静かにそれを拒否し その後も堂々と中国人によるアジア支配の正当性を述べ続けた

凄いことが着実に進行している思わざる得ないんだが
419 縞三毛(鳥取県):2012/09/27(木) 17:53:55.72 ID:z9t7bc6I0
>>412
おい、韓国が真似するぞ
420 三毛(大阪府):2012/09/27(木) 17:54:06.35 ID:43LzINsx0
本気でそう思ってるのかな
日本の軍事予算拡大に貢献するだけだと思うけど
421 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:54:06.97 ID:14+CILIaP
中国核保有 約430発と思ってたら 3000発以上

中国が保有している核弾頭の総数は米露両国が予想していた約430発のほぼ7倍の3000発以上に達し、
中国全土に張り巡らされた総延長5000キロにも及ぶ地下トンネル内の軍事秘密基地に隠匿されていることが
明らかになった。元米国防総省(ペンタゴン)の元高官で、ジョージタウン大教授のフィリップ・カーバー氏らの
研究グループがこのほど米連邦議会の公聴会で公表した。

カーバー氏らは2008年5月に発生し、6万人もの犠牲者を出した四川大地震で、白い防護服を着た
中国人民解放軍の核技術者数千名が被災地に動員されたことや、被災地の地表の陥没状況などから、
大規模なトンネルが存在し軍事秘密基地が建設されていることに気づいたという。

カーバー氏は冷戦時代、ペンタゴンで核戦略研究に携わり、共和党の政策スタッフとして、
中国の核兵器開発をウォッチしており、中国軍の資料から大量の核ミサイルが地下に保存されている事実を
把握していた。ペンタゴンを退職後、同大学に移っても、中国の核戦略についての研究を続け、
インターネットの衛星画像地図「グーグル・アース」や中国の軍事専門誌、戦争や軍を扱った中国の
テレビドラマや映画などから、大規模な地下トンネルを主体とした軍事秘密基地の存在を確信していた。

中国軍は2009年12月、中国中央テレビ局の番組の中で、軍のミサイル専門部隊である第2砲兵部隊が
15年間にわたって、中国各地で地下トンネルを堀って、秘密基地を建設し、核兵器を貯蔵していた事実を
認めた。このテレビ番組では、地下トンネルは総延長5000キロにも及び、
「地下の万里の長城」と呼ばれていることも明らかになった。

そしてこれらの事実から、中国が保有している核ミサイルの数について、「3000発以上」と割り出した。
422 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 17:54:35.30 ID:4vS/kEEUO
>>412
まあ昔の大日本帝国海軍は商船徴用して空母に改造してたが・・・
423 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:54:47.88 ID:14+CILIaP
(マイケル・ダナム著『中国はいかにチベットを侵略したか』山際素男訳(講談社インターナショナル)2006年。

1956年は、中共の約束事が耳をかす値打ちもない大嘘だったことがはっきりしたという点で、
チベット人にとって忘れられない年だった。民主的改革? 土地改革? 援助? 進歩? 
それらはすべて、暴力、脅迫、飢餓、死にいい換えてみればずっと分かり易い。
それが中共の共産主義への道だった。チベットを乗っ取り、完全にわが物にするのが
中共側の目的だったのだ。これが毛沢東のいう「大家族の一員としてチベットを抱擁する」という意味であった。

(中共兵によって)妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。特に尊敬されている僧たちは狙いうちにされ、
尼僧と性交を強いられたりもした。ある僧院は馬小舎にされ、僧たちはそこに連行されてきた売春婦と
性交を強いられたりもした。あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と
嘲笑された。大勢のチベット人は、手足を切断され、首を切り落とされ、焼かれ、熱湯を浴びせられ、
馬や車で引きずり殺されていった。

アムドでは高僧たちが散々殴打されて穴にほうり込まれ、村人はその上に小便をかけるよう命じられた。
さらに高僧たちは「霊力で穴から飛び上がって見せろ」と中共兵に嘲られ、挙句に全員射殺された。
怯える子供たちの目の前で両親は頭をぶち抜かれ、大勢の少年少女が家から追われて中共の学校や
孤児院に強制収容されていった。

 貴重な仏像は冒涜され、その場で叩き壊されたり、中国本土へ持ち去られていったりした。
経典類はトイレットペーパーにされた。僧院は馬や豚小舎にされるか、リタン僧院のように跡形もなく
破壊されるかしてしまった。リタン省長は村人が見守る中で拷問され、射殺された。何千人もの村民は
強制労働に駆り出され、そのまま行方不明になっていった。僧院長たちは自分の糞便をむりやり食わされ、
「仏陀はどうしたんだ?」と中共兵に嘲られた。
424 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:55:36.08 ID:14+CILIaP
東トルキスタン侵略

■核実験を自国内ではなく植民地で強行
 実は中国本土内で核実験は一度も行われたことがないのを皆さんはご存知であろうか。中国共産党が行った核実験は
全て東トルキスタンのロプノールで行われ、計45回に上る。私は今ここで中国の核実験そのものを非難するつもりはない。
アメリカなどは1000回以上も行っており、中国よりも桁が二つも多い。だが東トルキスタン国民から見れば、
中国という外国に領土を侵略され、自国内で45回も核実験を強行されたのだからこのうえない迷惑である。

■現在の諸問題、資源強奪、大量移民、中国化政策、強制中絶
 東トルキスタンは天然資源が豊富である。石油、天然ガスの埋蔵量は中国共産党実行支配地域の28%と33%を占める。
だが東トルキスタンのチュルク系民族の人口は中国人の100分の1だ。東トルキスタンが中国に侵略されて資源を
強奪されていなかったら、今頃サウジやUAEほどではないにしても、NIEsなみの経済発展を遂げていたであろう。

 資源を強奪する一方で大量の中国人を東トルキスタンに送り込み、今や中国人が人口の半数に達する勢いだ。
すでに政治のみならず経済までもが中国人によって牛耳られている。東トルキスタンの主要都市は地味なコンクリートの
建造物で埋め尽くされ、すでにシルクロードの雰囲気が失われ、北京路、中山路などの中国的な道路名が付けられている。

 さらにウイグル人に対する強制中絶が行われている。一人っ子政策は中国人が多すぎるために人口抑制政策が
とられているわけだが、東トルキスタンの非中国人人口は一千万人強で、それほど多いわけではない。
しかもイスラム教徒にとって中絶はタブーであり、外国の侵略者によって強制的に中絶させられることは
このうえない屈辱である。
425 サイベリアン(神奈川県):2012/09/27(木) 17:56:03.43 ID:J4OvNyBg0
あんまり舐めると痛い目にあうよ。
少なくともヘリ空母としてはは運用できるだろう。
ジェット戦闘機はまあ無理そうだけど。
426 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/09/27(木) 17:56:18.15 ID:bWBkTQt8P
>>422
あの頃は最低限飛行機数機とクレーン乗っけりゃなんとなく空母っぽくなったしな
427 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:56:22.60 ID:14+CILIaP
天安門大虐殺事件

 直接的なきっかけは1989年4月15日の胡耀邦前中共総書記の死去であった。翌日北京大学で民主化推進派の
学生たちよって追悼集会が行われ、17日には北京市内で追悼集会が行われた。18日には1万人規模のデモ行進が
北京市内で行われ、天安門広場で民主化を求める抗議の座りこみを始めた。19日にはその数が10万人に膨れ上がった。

 22日には人民大会堂で中国共産党主催による胡耀邦追悼集会が開かれたが、胡耀邦の功績についての再評価が
なされなかったことから学生たちの怒りに火をつけ、23日には全国各地の大学で授業の無期限ボイコットという事態に陥った。

 なぜ胡耀邦の死がこのような民主化を求める大きなうねりにつながったのか。それは胡耀邦が言論の自由や
政治的民主化を主張していた「開明的指導者」として中国人民からの指示を集めていたからだ。1986年12月に安徽省合肥で
民主化を求める集会が開かれ、その運動が瞬く間に全国に広がると、胡耀邦はケ小平から「対応が生温い」と厳しく批判され、
1987年1月に辞任に追い込まれてしまったのである。

 後任の趙紫陽総書記もケ小平の期待とは裏腹に、開明的な人物であった。今回の民主化運動に対して、
趙紫陽も胡耀邦と同じく黙認の姿勢をとっていたことにより、党内保守派長老の猛反発を受けることになる。1
989年4月23日に趙紫陽が北朝鮮訪問に出発すると、中国共産党は民主化運動の弾圧を決定。26日には人民日報が
「動乱に反対しよう」という社説を掲げるに至った。

 『動乱』という表現学生たちは驚いた。彼らの要求はあくまでも社会主義体制下での民主化要求に過ぎなかったからである。
翌4月27日には社説の撤回を要求して5万人がデモ行進を行った。5月4日には10万人によるデモ行進が行われ、
この頃になると学生たちだけでなく広く市民の間にも民主化運動が広まっていた。

 5月5日の人民日報には趙紫陽総書記の「学生たちは我々の根本的な制度に反対しているのではない」という談話が
一面に掲載された。学生たちは党のトップが支持してくれていると看做し、運動はさらに盛り上がることとなった。
5月中旬には中国全土から集まった学生や労働者の数は50万人近くに上り、天安門広場は自由に意見を発表できる
場へと変貌していった。
428 白(埼玉県):2012/09/27(木) 17:56:25.02 ID:GNQFibOQ0
>>407
実は以前から軍は派遣されてる
国家海洋局っていうところの船が尖閣近海の日本の経済水域の船を妨害排除してる
国家海洋局の船は軍艦を白く塗ってあるだけ、管轄も軍
南沙を奪取したのもこの国家海洋局らしいな
429 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 17:57:28.19 ID:14+CILIaP
5月15日にソ連のゴルバチョフ書記長が訪中すると、学生たちは世界のマスコミの注目が集まる好機と捉えた。
5月17日には天安門広場に100万人とも言われる人々が集まって民主化を求め、中にはケ小平の退陣を
要求するものも現れた。全国各地で一千万人が街頭に出たとも言われている。

 5月17日にゴルバチョフが帰国すると、中国共産党は政治局常務委員会を開催し、戒厳令布告について協議した。
趙紫陽以外の全てのメンバーが賛成したという。これ以降趙紫陽が公の場に姿を現すことはなかった。
21日には趙紫陽が全ての役職を解かれ、自宅軟禁下に置かれた。趙紫陽に対する自宅軟禁は2005年1月に
彼が死去するまで続いた。

 だが事態は沈静化に向わず、23日には北京市内で戒厳令に抗議する100万人規模のデモ行進が行われた。
さらに学生たちは市内各地にバリケードを築くなどして抵抗した。5月29日には北京美術学院の学生によって作られた
高さ10メートルの「民主の女神」像が天安門広場に運び込まれた。

 6月4日午前4時半、ついに人民解放軍が武力弾圧を開始した。兵士が群集へ無差別射撃を開始し、若者たちが次々と
倒れていった。戦車が若者たちを次々と踏み潰していった。事態は一方的な市街戦の様相を呈し、人民解放軍は市街地で
民衆を次から次へと虐殺して言ったのである。この天安門大虐殺事件による死者数は中国共産党による隠蔽のため
定かではないが、数百人という説から二千人、四千人という説まである。

 この虐殺の様子は外国のマスコミによって世界中に報道された。動かしがたい物的証拠が残っているにも関わらず、
中国共産党はこの事件を反動派による動乱事件として事実を捏造している。1996年に訪米して遅浩田国防相は、
「天安門広場では一人の死者も出ていない」などと発言しているほか、中国共産党は「虐殺は存在しない」「死者は数人」など
といった破廉恥な宣伝を繰り返している。

 虐殺事件後も、中国共産党はデモの参加者を次々と逮捕した。密告が奨励され、中国では友人も親族も信用できない
恐怖社会がしばらく続いた。民主化への希望は完全に打ち砕かれ、それ以来中国人は政治について語るのを極度に
恐れるようになってしまったのである。
430 マレーヤマネコ(千葉県):2012/09/27(木) 17:57:34.71 ID:4doGwCDs0
国防大教員がこのレベルかよ。
米軍が制空権持ってる前線に空母持って来るとか素人すぎる。
ただの的にしかならん
431 アフリカゴールデンキャット(九州地方):2012/09/27(木) 17:59:22.83 ID:qRlBp+kvO
来るなら来てみろ、お前らの見かけ倒し空母なんざ、海自が一撃で沈めてくれる!
432 サビイロネコ(北海道):2012/09/27(木) 17:59:50.81 ID:VYkoQRwi0
虚仮威しだからな
こんなモンでビビれという方がおかしい
433 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:00:02.77 ID:14+CILIaP
米ゴールドマン・サックス社による2050年の世界各国GDP予想

・中国が世界第一の経済超大国に

・米国とインドは中国の半分の国力に

・日本は中国の10分の1(米国とインドの5分の1)に、世界第8位まで転落

http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/gdp-b1b9.html
434 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:00:43.76 ID:14+CILIaP
>>430
米、「尖閣」は中立   

“安保適用”と解釈 解禁文書に明記

 沖縄の海兵隊は「南西諸島防衛」のために必要。オスプレイを配備すれば、尖閣諸島「防衛」に役立つ―。
このような俗論が流布されています。しかし、米国は尖閣諸島問題では日本と中国の間で「中立」を保ち、
米軍による日本「防衛」の根拠とされる日米安保条約第5条が尖閣諸島にも適用されるように
“見せかける”方針を確認していたことが、米解禁文書から浮かび上がってきました。

 米国務省が72年3月に作成した「報道手引」(注)は「(日中間の)尖閣諸島の領有権争いについて
中立であるという米国の基本的な立場に変更はない」との立場を示した上で、
安保条約が適用されるかどうか問われた際「安保条約の条項は“日本施政下”に適用される、
それゆえ尖閣諸島にも適用されると解釈できるようにこたえるべきである」と明記しています。

米国は尖閣諸島問題では「中立」を保つと明記している米解禁文書
米軍は尖閣諸島を「防衛」するという「解釈」を日本側に与えるとの立場です。
米国務省は現在もこの立場を踏襲しているように思われます。

 ベントレル報道官は今年7月11日の記者会見で、「(尖閣諸島は)日米安保条約5条の範囲内である。
なぜなら、1972年にわれわれが沖縄の一部として返還して以来、日本の施政下にあるからだ」と
答えています。

 また、前出の「報道手引」は「過熱する可能性を秘めている民族的・領土的な問題に対する
もっとも賢明な手法は、できるだけ公衆の関心を集めないようにすることである」と指摘。
極力、尖閣諸島問題を表面化させないとの立場も示しています。

 注 この文書は、米民間機関「ナショナル・セキュリティ・アーカイブ」が米情報公開法に基づいて入手。
435 マーゲイ(北海道):2012/09/27(木) 18:00:56.65 ID:CC3JdCon0
ぺっ
436 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:01:31.93 ID:14+CILIaP
米国は沖縄から米軍を撤退しているところだよ。
確定していることは、東アジアで米国を中心とした中国包囲網は実現しないということ。

米国は最終的には東アジア全体に関与しないスタンスになる。
すでにチベット、台湾に対しては中国領だと発言している。
韓国も在韓米軍は66%が撤退し、武器の80%は使えない状態で建前だけの米韓同盟である。
指揮権もいずれ韓国へ返還する計画だ。

日本も米国の世界戦略の影響を受けて、在日米軍に主力部隊はすでにいなくなっている。
当然、戦後からずっと置かれていた米軍司令部もなくなったが、これは官僚が泣きついて「名称だけ」
日本に残してもらった。しかし、司令部としての能力は無く、自衛隊が日本周辺の軍事情報を
米国へ報告する部署なのが実態である。

米軍司令部はとっくにグアムに移設されている。米軍に言わせれば、グアム空軍基地に世界最強
(即ち米軍の中でも最強)の攻撃力を構築しているのだら、司令部もグアムにあって当然である。
最終的に米軍は日本に尖閣だけでなく北海道から沖縄までの日本にも関与しなくなる計画で、
それは進捗している。
437 スナネコ(静岡県):2012/09/27(木) 18:01:48.88 ID:sMhq283M0
ソマリアあたりの海賊に襲われて沈んだりして
438 ピクシーボブ(dion軍):2012/09/27(木) 18:03:39.39 ID:oxD3Czdm0
>>436
ニュー速でソースもはらずに長文鬱陶しいわ
439 シャルトリュー(長野県):2012/09/27(木) 18:03:42.44 ID:2IHh9EJS0
エンジンどうなった?
440 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:04:44.64 ID:14+CILIaP
現在、アメリカは台湾の時のように空母を派遣せずに、尖閣問題を静観し中国へ譲歩している。
中国はアメリカの譲歩がどこまで続くのか、アメリカが本当に無人島を守る為に血を流す覚悟があるのか、
そんなことして政権がひっくり返らないのか、核保有国とは冷戦しかせず弱い国としか戦争したことのない
アメリカが本当に中国に核攻撃される危険を犯してまで、日本人を守るのか、
これらを計る為に中国からは絶対に折れないだろう。

日米同盟は今後、アメリカにとって「高くつく同盟」になりつつある。日本にとって大きな利益があるということは、
アメリカにとっては大きな損失があるということである。
日中戦争に巻き込まれる莫大なコストを回収する収益力が日米同盟にあるのか。
中国の狙いはそこである。

日米同盟から生まれる利益を小さくし、損失を大きくする。アメリカへ太平洋覇権は保障し日本や台湾、
韓国、ベトナム等の東アジアだけを要求する。それと同時に軍事力を更に拡大させ日中戦争に
巻き込まれるとアメリカ本土が核で消滅するリスク、局地戦でも米兵の死者が増えるリスクを突きつける。

中国は日本チベット化の為に着々と戦略的に「するべき事」を行っている。
441 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/09/27(木) 18:05:49.43 ID:T8YwdmWn0
>>438
貼っててもサーチナとかなんだぜw
442 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 18:05:50.49 ID:rxsIWZMl0
>431
威勢いいけどさ、その前に法整備があるよ。

自衛隊を攻撃できるようにしないと
そして、憲法9条改正を反対する平和ナンチャラ団体の正体を暴いていかないと
 だいたいは、中華と韓国と北からの資金援助で成立している
あいつらが強気なのは、日本がまだ戦後敗戦してみんなに謝りまくって自虐的だからに
他ならない。そして絶対武力を攻撃に使用しないと言ってるからだよ

 チベットを占領した中華はチベットが軍や武装をしない主義にかこつけて
侵略していったんだから

443 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:07:10.52 ID:14+CILIaP
444 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:08:56.92 ID:14+CILIaP
尖閣:米国防長官「合同演習に中国を招待」

尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる日中間の摩擦を緩和するため、日本に続き中国を訪問したパネッタ米国防長官は、
訪中2日目の18日、中国の梁光烈国防相との会談後に行われた共同記者会見で「2014年の環太平洋合同演習(
リムパック)に中国を招請する」と明らかにした。パネッタ長官はさらに「米国は中国とアジア太平洋諸国との交流強化
を積極的に支援する」と述べた。

 リムパックは、米国の太平洋軍司令部の主導で2年ごとにハワイ沖で実施される軍事演習で、今年も6−8月に韓国、
日本、フィリピンなど22カ国が参加して行われた。だが米国は、ロシアを招待したものの、中国は今回も招待せず、
中国が「リムパックは中国を封鎖するための演習」だとして強く反発していた。

梁国防相はこれについて「釣魚島をめぐる紛争激化を誘発した責任は完全に(国有化を断行した)日本にある」として
「われわれは事態を見守りながら、さらなる対応を保留している。中国も平和的な交渉を通じ、この問題が
解決されることを希望する」と述べた。だが、梁国防相は「米国が釣魚島を日米安全保障条約の適用対象に
含めることについては、断固反対する」として、

米国に対し「いずれか一方の肩を持たないという約束を厳守することを望む」と求めた。
445 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 18:09:15.68 ID:AwTZw3v30
>>440
そんな駆け引きをしてるわけじゃないだろ
ゴリゴリ押してるだけアル
米から見たってシナの装備は20年前のレベルにも達してない
446 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/09/27(木) 18:09:20.13 ID:0htRrT13P
これって人民解放軍兵士が勢いよくジャンプして跳んでくるんだろ・・・
すげーこえーじゃんかよ勘弁しておくれよ
447 オリエンタル(東京都):2012/09/27(木) 18:10:37.36 ID:Ka3aKZVL0
とりあえずトマホーク2万本発注入れとくわ
448 縞三毛(鳥取県):2012/09/27(木) 18:10:46.53 ID:z9t7bc6I0
実際、この船で遠出出来るの?
普通の低気圧でもヤバいだろ。。。
449 ぬこ(dion軍):2012/09/27(木) 18:11:06.44 ID:14+CILIaP
>>445
ゴリゴリ押すだけなら、とっくに日本本土を焼野原にしている。
それをしないのは、まだ日米同盟が辛うじて残っているから。
これも2020年以降は消滅しているだろうが。
450 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 18:12:19.90 ID:rxsIWZMl0
>448
この船で遠出できる。 空母は海の基地だから
戦闘機の滑走路の為にある船
451 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 18:15:09.73 ID:AwTZw3v30
>>449
これまで押し切ったのは途上国だろ
先進国の軍隊相手には通用しない
日本の防衛省は他国の軍備見ながら計画立ててるから
つまり対応可能範囲てこと、もち単独で
452 ボブキャット(長屋):2012/09/27(木) 18:15:49.03 ID:i+jOMyg70
ちうごくじんって中古空母単艦で脅しになると本気で思ってるの?
単なるパフォーマンスだよね?

まだ五月蝿くても原潜で飽和攻撃されたほうが怖い。
453 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/27(木) 18:16:31.31 ID:BlYnc7XK0
空母に何夢描いちゃってるんだかw
もしかして旧日本軍に憧れちゃってる?
454 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 18:19:06.37 ID:rxsIWZMl0
>453
ロシアの中古なんかには、憧れはないけど、日本はイージス艦止まりだからね
 
日本にも作らせろよって話。燃費のいい最速最新機種作れると思う 
455 マンクス(家):2012/09/27(木) 18:19:45.70 ID:GoH3vWf90
確かF-2専用の
対艦ミサイル開発してるよな
こいつで試そうぜww
456 イエネコ(西日本):2012/09/27(木) 18:21:02.79 ID:5qB/Ezwu0
14+CILIaP
またお前か
457 バリニーズ(兵庫県):2012/09/27(木) 18:22:26.07 ID:hPh0g+Im0
空自の対艦訓練の練度の高さは異常らしいって聞いたけど、どうなんだろ?
自慢の空母相手に見てみたいわぁw
458 マンチカン(京都府):2012/09/27(木) 18:23:36.04 ID:IkGphzfV0
こんな型落ち空母で威嚇できると思ってるのが可愛い
459 縞三毛(鳥取県):2012/09/27(木) 18:25:14.32 ID:z9t7bc6I0
>>458
いやだから威嚇と思っているのは日本の馬鹿マスコミだけだってw
460 ベンガルヤマネコ(catv?):2012/09/27(木) 18:25:19.93 ID:V7mV94300
F-2の対艦攻撃が見れるのか・・・!
461 エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/09/27(木) 18:30:52.55 ID:4Q0o53BM0
中国は空母運用できるだけの艦隊あんのか?
462 ロシアンブルー(大阪府):2012/09/27(木) 18:31:50.91 ID:E1m7PVxo0
その空母のスペック知ってるはどんな感じなの?
エロい人教えてくれさい
463 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 18:33:28.24 ID:nm4KBqU80
>>462
辛うじて移動できるメガフロート
464 デボンレックス(長屋):2012/09/27(木) 18:33:33.78 ID:b2l7LhdX0
こんなカタパルトも無いのでどうすんの?
ただ恥を見せに来るだけ?
465 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 18:33:53.50 ID:AwTZw3v30
>>462
ひ・・・秘密アル
466 サビイロネコ(北海道):2012/09/27(木) 18:39:03.49 ID:VYkoQRwi0
本来の目的のカジノにして尖閣で座礁したほうが使い道あったんでは
467 マヌルネコ(石川県):2012/09/27(木) 18:43:21.74 ID:t1vmiqjG0
あちこちからぱくった、って有名なあれかね?
試しにミサイル打ち込んでみればいいんじゃないの?w
468 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 18:50:33.28 ID:Wd7kQCg3O
日本は良くも悪くも平和ボケだから、軍事衝突などは想定してない。
ゆえに、空母などなんの威嚇にもならない。
469 エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/09/27(木) 18:53:57.60 ID:4Q0o53BM0
空母を魚釣島に突っ込み座礁させて
そのまま実効支配するきなんだな!
当初の目的通りの空母ホテルになるのか?
470 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 19:02:18.85 ID:wDhNGnpmO
>>469
そして爆発
471 マンクス(兵庫県):2012/09/27(木) 19:03:57.71 ID:Gbu5Bc3V0
この海でただひとつ言えることは、沈まない船はないということだ
472 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 19:04:17.97 ID:KcdOGhe10
>>454
日本が空母持って何すんのって散々言われてるけど
何すんの?
473 ソマリ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 19:04:43.16 ID:BvAkuqN1O
沈めてやれよ、自業自得
474 ジョフロイネコ(家):2012/09/27(木) 19:06:40.25 ID:uqbHdLsC0
>>57
なにそれすごい ちょっと濡れた さきっちょが
475 ベンガル(やわらか銀行):2012/09/27(木) 19:06:43.15 ID:AfSYn2HR0
とりあえずエースコンバットで空母沈める練習しとくわ
476 黒(東日本):2012/09/27(木) 19:06:55.84 ID:G4K33ar20
>>462
ガワだけ空母買って、後は色んなところからの寄せ集めなので不明。

速度が10〜20ノットだっけかなw
477 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 19:09:46.48 ID:KcdOGhe10
>>462
ガワ ウクライナで放置されてたロシア制の中古
エンジン メイドインチャイナ
艦載機 開発中

最高速19ノット 中型マグロ漁船と同程度の速力
後は知らん
478 スミロドン(東京都):2012/09/27(木) 19:09:51.77 ID:gNzzET+L0


こいよ

479 サビイロネコ(大阪府):2012/09/27(木) 19:09:53.56 ID:KjTCIZFA0
勝手にやってろw
480 黒(東日本):2012/09/27(木) 19:12:37.76 ID:G4K33ar20
>>477
スウェーデンの着艦ワイヤー、レーダーとかはメイドインチャイナ って話も聞いたな。
481 パンパスネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 19:14:09.97 ID:3/sfjWg+O
世間知らずの小国ならともかく、そんな張りぼてじゃなんの意味も成さないだろ
一から作った方がまし
金があるのならな
482 ジャガランディ(大阪府):2012/09/27(木) 19:17:59.88 ID:koP9TvZb0
ヘリでも使って離着陸らしき状況でも作らないと、かっこ悪すぎだろ
483 ジャガランディ(奈良県):2012/09/27(木) 19:18:14.49 ID:DglsrqAO0
コイツヲ搭載スルアル!!


        / ̄ ̄ ヘ ヘ       _____
        |◎ ◎ |∩i     丿
        | ム   |L.||     < 最終兵器アル!
        ヽ∀___/__/      ヽ_____
      -===='='=====−、
      《|||   ?   |||《(()
      /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ キャシャーン
  二二二コ      二二二コ  ヾ
484 ジャガー(千葉県):2012/09/27(木) 19:21:36.13 ID:F5Qa45r80
護衛艦隊組んでこその空母だし、単体だと脅威に成らない
あと運用コストどーするんだろ、高いのに
485 ジャングルキャット(空):2012/09/27(木) 19:24:17.53 ID:zIPTUyNx0
日向にアパッチ4機も載せて出せば対処出来るだろw
486 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 19:25:08.46 ID:nm4KBqU80
>>485
アパッチw
487 ジャングルキャット(WiMAX):2012/09/27(木) 19:26:54.24 ID:R4XrEfXQ0
大きい漁船ですね
488 ジョフロイネコ(家):2012/09/27(木) 19:27:17.61 ID:uqbHdLsC0
しっかしメディアがあからさまにこういう事書くって・・・
やっぱ敵国なんだな
こっちが同じ事したら政治レベルで発狂するくせに
489 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 19:27:30.11 ID:edPVVxBl0
才ス┓°νイ搭乘、首長ノヽ参加也ず=岩國- 時亊通信
(Uo@U年H月UZθ@H時oD兮)
米海兵隊ノヽ弐七θ、米軍岩國基地で、去ッ者ゃ自治体関係者らヲ
対象(こι勺才ス┓°νイの体験搭乘ヲ実施ι勺。ι力ι、
冲縄県知亊ヲ含め参加ι勺首長ノヽイTょ力っ勺。
写真ノヽ米軍岩國基地周囲ヲ飛行すゐ才ス┓°νイ=岩國市
490 ヒマラヤン(群馬県):2012/09/27(木) 19:29:10.00 ID:zWRnkBGv0
あきらかに敵意むき出しコンプレックス丸出し記事だな
シナチクはもはや仮想敵ではなく敵
491 ライオン(兵庫県):2012/09/27(木) 19:30:15.64 ID:bDHIsFLK0
そりゃ自衛隊は喜んでるだろうな
でっかい標的艦作ってくれたんだから

あ、陸海空で的の取り合いになるか
492 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 19:30:57.21 ID:KcdOGhe10
>>480
ガワ ウクライナで放置されてたロシア制の中古
エンジン メイドインチャイナ
艦載機 開発中
レーダー メイドインチャイナ
着艦ワイヤー スウェーデン製
最高速19ノット 中型マグロ漁船と同程度の速力

追加したど
493 アメリカンショートヘア(静岡県):2012/09/27(木) 19:32:45.19 ID:ie5wQYlu0
>>477
中型マグロ漁船で笑いが込み上げてきた
494 パンパスネコ(北陸地方):2012/09/27(木) 19:35:01.10 ID:y9OhnKAbO
空母単体なんてデカイ的じゃないの?
495 黒(東日本):2012/09/27(木) 19:35:02.26 ID:G4K33ar20
>>492
thx。

どうやら内部は殆どメイドインチャイナだそうだ。

エンジンはディーゼル、ワイヤーの点検を怠って
着艦練習時にワイヤー切れてドボンが期待されている。
496 マーゲイ(茸):2012/09/27(木) 19:38:27.03 ID:LdFaF7O50
カタパルトも無く、速力不足でスキージャンプでも発艦出来ない艦載機は
甲板に駐機したままミサイルを撃って海自の護衛艦やF-2を攻撃するのかな?
497 オリエンタル(東京都):2012/09/27(木) 19:40:05.86 ID:Ka3aKZVL0
もうF-2が着艦しちゃえよw
498 ハイイロネコ(富山県):2012/09/27(木) 19:40:11.10 ID:3gcsoI1h0
( ゚,_・・゚)ブブブッ
499 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 19:40:50.14 ID:nm4KBqU80
ロシアにフォージャー売ってもらえばいい
500 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 19:41:20.88 ID:6ltzGiDM0
リン・ミンメイを探してきて乗っけるアルよ。
501 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 19:41:54.39 ID:tXWcKucm0
空母練習艦とは言ってもその練習ができないんじゃあ何の意味があるん(´・ω・`)?
502 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 19:44:16.85 ID:KcdOGhe10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4023950
中国パイロットこれ覚えればワイヤー解決じゃん
頑張れ中国人お前らなら出来るさ
503 ジャガーネコ(愛知県):2012/09/27(木) 19:45:58.31 ID:BlZ4CT2x0
空母って秘密の部分が多い
ワイヤーだって中国じゃ作れんし
504 ピューマ(長野県):2012/09/27(木) 19:47:20.77 ID:KiqmtBSt0
>>848
護衛艦艇は結構ある

052C型駆逐艦・・・フェイズドアレイレーダーを中核とする防空システム搭載。
           目標捕捉から脅威度判定、攻撃までを自動で素早く処理していく能力をもつ
           同型艦3隻+3隻建造中
052D型駆逐艦・・・052C型の拡大発展させた1万トン級ミサイル駆逐艦
           最低2隻建造中
051C型駆逐艦・・・ロシア製S-300FMを搭載し、限定的ながらBMDに対応している
           同型艦2隻
054A型護衛艦・・・これと言った欠点もなく、汎用フリゲートとして十分な能力を持つ最新鋭艦
           「HQ-16」SAMをVLSに搭載し、中距離エリアディフェンスを担当する
           同型艦10隻+最低6隻建造中
505 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/09/27(木) 19:48:21.27 ID:/c0mphSI0
艦載機もない中古空母がどうしたって?
506 ラガマフィン(大阪府):2012/09/27(木) 19:49:31.21 ID:qnXy6t5m0
イージス艦ないと巡航ミサイルでイチコロ
507 トラ(宮城県):2012/09/27(木) 19:50:13.55 ID:oKWHEUGd0
あんな近いのに空母使う必要あんの?w
508 ボンベイ(SB-iPhone):2012/09/27(木) 19:50:56.71 ID:OJivBxGci
F2で余裕の中古空母が何だって?
509 しぃ(兵庫県):2012/09/27(木) 19:51:38.71 ID:PZyUOoO30
ミサイルを撃ち込んだら沈没するのに………
510 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 19:55:02.18 ID:tXWcKucm0
艦載機はY-5
CIWSのかわりに目視標準の23mm機銃
これで一応空母らしくなるだろ
511 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 19:55:16.51 ID:jZWH47KK0
どうせチャンコロ乗組員が階段とかでカップ麺すすってるんだろ
512 ラガマフィン(神奈川県):2012/09/27(木) 19:56:08.62 ID:tzSNq3lW0
その言葉、そのまま返って来ますよ
513 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 19:57:01.57 ID:jZWH47KK0
B52でも搭載しろや
514 しぃ(兵庫県):2012/09/27(木) 19:58:36.43 ID:PZyUOoO30
日本は早くレーザー兵器を開発しろよ。
515 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 19:58:58.92 ID:AwTZw3v30
しっかし膨大なノウハウが必要なのにどっから仕入れる気なのかね
そういう話も上がってないし、露助?ないわな
現代空母に関する限りまともに運用してるのは米だけだがここもあるまい
一から自国で習得する気なのだとしたら・・・まあがんばれw
516 イリオモテヤマネコ(西日本):2012/09/27(木) 20:00:12.65 ID:9f96m3Wj0
言っとくけどF-2ではミサイルの射程内に入る前に打ち落とされるんじゃない?
517 ラガマフィン(大阪府):2012/09/27(木) 20:02:29.73 ID:qnXy6t5m0
甲板の上で龍のハリボテみたいなの動かすだけじゃないの
518 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/27(木) 20:03:13.30 ID:6uvcbavcO
>>514

湿度を克服して余りある殺傷能力を発揮出来るレーザーって開発出来るんかね?
519 オシキャット(山梨県):2012/09/27(木) 20:03:53.18 ID:Tgo0Gw2m0
>>516
言っとくけど と前置きしておいて疑問系って・・・
520 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/09/27(木) 20:04:37.84 ID:5Es03qXdO
夜に無人漁船に爆薬を積んでエンジン3〜4機積んで猛スピードで突撃させたら
空母て沈むんじゃねえの
521 トラ(WiMAX):2012/09/27(木) 20:07:45.38 ID:HhvJIKNh0
自分の艦載機に沈められる空母か
522 ピューマ(長野県):2012/09/27(木) 20:08:05.68 ID:KiqmtBSt0
>>510
中国空母のCIWSは
1130型30mm機関砲と、FL-3000N艦対空ミサイル(18連装・射程9km)が搭載されてる
523 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/09/27(木) 20:09:38.54 ID:htTAB2OK0
日本人は特攻に限定.ミサイルを抱えてもなおかつ体当たりする
524 ピューマ(WiMAX):2012/09/27(木) 20:12:54.17 ID:ZXLmlTix0
ただの的じゃんw
はったり用に周辺国に見せつけるには効果あるだろうが、
少なくても日本には通用しないw
525 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 20:13:00.08 ID:kcN+REqM0
空自 F-2パイロット「やべっwちょー沈めてぇww」

海自 潜水艦乗り「いやいや、空母が魚雷で真っ二つになるトコ見たくね?」

こんな感じだろうな…
526 ピューマ(長野県):2012/09/27(木) 20:13:11.20 ID:KiqmtBSt0
>>516
052C型駆逐艦のHQ-9艦隊防空ミサイルでも射程100kmぐらい

こいつがワリヤーグから50kmの位置にいたとして・・・ギリギリか
527 しぃ(兵庫県):2012/09/27(木) 20:14:36.98 ID:PZyUOoO30
 防衛省はミサイル迎撃のための高出力レーザー兵器の研究、
開発に来年度から着手する方針を決めた。
来年度予算の概算要求に盛り込む方針だ。
北朝鮮のミサイル発射や核実験で日本上空の脅威が高まる中、
日本の防空機能を強化する狙い。
まずは本土防衛に直結する地上配備型レーザーの研究、開発を目指すが、
将来的には航空機搭載レーザー(ABL)についても検討する。

528 ラガマフィン(大阪府):2012/09/27(木) 20:14:38.05 ID:qnXy6t5m0
>>520
レーダーで解るでしょ
夜のほうが難しい
529 カナダオオヤマネコ(芋):2012/09/27(木) 20:16:44.54 ID:D4s0Oxyx0
潜水艦は待機中?
530 ピューマ(WiMAX):2012/09/27(木) 20:16:47.94 ID:ZXLmlTix0
空母をまともに運用できているのは、
今はアメだけで、過去を入れれば日本だけだろ。
531 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/09/27(木) 20:17:24.06 ID:ZGalZ6iN0
米「使わなくなったTASM日本にやるわ」
532 茶トラ(千葉県):2012/09/27(木) 20:18:33.15 ID:QW7fzZDI0
>>528
最新鋭機が漁船とぶつかってたよなー(棒)
533 ラガマフィン(大阪府):2012/09/27(木) 20:19:45.67 ID:qnXy6t5m0
フランスとかインドも持ってなかった?
534 ハイイロネコ(東京都):2012/09/27(木) 20:19:52.08 ID:KcdOGhe10
>>520
木造小型船なら体当たり可能って日本のイージスが証明してくれたじゃん
535 しぃ(兵庫県):2012/09/27(木) 20:22:51.48 ID:PZyUOoO30
日本には既にレーザー技術があるから
大型のレーザー兵器を造るのも早いだろ
日本海側と太平洋側に20施設ぐらいあればたりるか?
536 ヒマラヤン(WiMAX):2012/09/27(木) 20:23:19.05 ID:gd+Ng/hz0
>>495
俺の期待は帰投する艦載機による神風特攻
537 ペルシャ(兵庫県):2012/09/27(木) 20:23:53.68 ID:bskVa0+i0
全然、怖くねっすけど
ハリボテの空母なんか
538 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 20:28:12.77 ID:+rGzbFLO0
艦載機40機か…
運用次第ではとんでもない驚異だけど、40機一気に発艦できるわけじゃないからなぁ。
随伴する海洋戦力がどんなもんかだよな。
米の第七艦隊みたいな規模だったら空恐ろしいけど、中国が考えてる運用範囲ってどんなもんだろ?
それによっては、驚異にもなるしまともな監視する必要性すらないかもしれない。
まさかと思うが、空母単艦で運用なんてアホな事はないよな…中国だとありそうである意味怖いんだが。
539 サバトラ(福井県):2012/09/27(木) 20:31:51.22 ID:q9HnHuaz0
日本も軽空母保有すべき
中国が空母持ったからいい口実ができたじゃないか
540 シャム(東京都):2012/09/27(木) 20:35:01.80 ID:dpjTgy5d0
こんな掃き溜めに長文を延々と貼るやつって何なの?
541 スフィンクス(東京都):2012/09/27(木) 20:36:18.60 ID:lIOCpiKV0
>>497
着艦したら飛びあがれなくなるだろw
542 コドコド(新潟・東北):2012/09/27(木) 20:37:46.96 ID:jbicLO73O
たいした戦闘力もなしに近海をノロノロとうろつき廻って、近隣諸国を威圧してまわるのか


近所のボケ老人とたいして変わらんじゃないか
543 ピューマ(長野県):2012/09/27(木) 20:38:36.48 ID:KiqmtBSt0
>>538
中国は汎用フリゲートにもエリアディフェンス能力を持たせてる
このフリゲートが4年で10隻竣工して、さらに6隻建造中

イージス相当の防空駆逐艦が3隻竣工してて、さらに5隻以上建造中
544 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/09/27(木) 20:41:50.16 ID:PBwEgrER0
好きにしたらいいョ
いやもう半官製であんなことが起こった後の祭りだしさ…
やってしまったことは消せないし手遅れアルョ
545 ジャパニーズボブテイル(鳥羽):2012/09/27(木) 20:45:03.65 ID:kGRqTVgmP
ちなみに中国のイージス艦は某自衛隊が技術をお漏らししたので
まったくのハリボテってことは考えにくい
546 マンクス(兵庫県):2012/09/27(木) 20:46:39.15 ID:Gbu5Bc3V0
敵を侮ったら勝てないぞ
中国の空母もニミッツ級と同等の戦力と見做しこれに対抗しうる戦力を
日本自ら確保する必要がある
航空母艦の建造を急がねばならなひ
547 シンガプーラ(広島県):2012/09/27(木) 20:47:36.38 ID:27XSli2B0
やはり尖閣諸島にミサイル基地作らにゃ中国に占領されるぞ
何しとんじゃ政府は
ついでに油田開発もやれや
548 セルカークレックス(東日本):2012/09/27(木) 20:49:09.98 ID:VF+1M0+E0
日本の領海に近づいたら
撃沈してやるからさっさと来い
549 猫又(愛知県):2012/09/27(木) 20:54:33.80 ID:EyyPAP640
あれ?艦載機なしの練習用だって聞いたけど・・公式で!

CG合成じゃないの?その艦載機・・
550 茶トラ(庭):2012/09/27(木) 20:55:05.24 ID:+NDsa67i0
>>158
そうだよな、ソ連海軍って空母運用ドクトリン完成させてないよね?
551 白(千葉県):2012/09/27(木) 20:55:46.61 ID:6Gidw7Ml0
>>75
未だ世界史上で空母対空母の艦隊戦やった国は日米だけ
552 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 20:56:48.93 ID:+rGzbFLO0
艦載空母よりも近海だったらディーゼルでもいいから潜水艦あった方がよかねーか?
潜水艦に束になってかかって来られたら、空母なんて意味ないし。
まぁ、当然駆逐艦なんかが随伴してるだろーから簡単にはいかんが。
553 白(千葉県):2012/09/27(木) 20:58:57.75 ID:6Gidw7Ml0
>>546
マジで空母沈めるのを考えるなら潜水艦と航空戦力の増強だ
空母が必要なのは本国から遠く離れた遠征で戦争しなきゃいけないケースだから日本にはいらんわ
554 ピューマ(長野県):2012/09/27(木) 20:59:16.25 ID:KiqmtBSt0
>>550
アメリカ式の空母運用ドクトリンへの転換中にソ連が崩壊した

建造中だった8万トン級原子力空母(航空巡洋艦)も当然スクラップ
(ちなみに設計図は中国に売られた)
555 バリニーズ(関東地方):2012/09/27(木) 21:02:14.14 ID:bOHBqVzVO
国内に核を持てないならアキラに出てくるソルみたいなレーザー兵器を上空に持てないものか。
556 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/27(木) 21:03:30.87 ID:qWbKG2bW0
今時あんなスキージャンプ式のダサい空母に国の威信をかけるなんて恥ずかしくないのかねぇ?
557 マンチカン(神奈川県):2012/09/27(木) 21:03:54.75 ID:08jUW2yv0
>「過ち認めなければ自業自得に」
自業自得で軍拡する羽目になるんだな

相手が空母持ってるんだからこっちも持たないとな
558 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/09/27(木) 21:07:02.79 ID:OchUHN410
これは驚異だ日本も防衛費を大幅に増やさないといけないし最低でも原潜を15隻用意すべき
559 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 21:09:05.03 ID:rxsIWZMl0
>472
オスプレイにも波及するけど、日本というのは海をちゃんとしてれば
とりあえず安全。
でも、鳩山が日米同盟破談させるくらい不透明にしてしまったでしょ
沖縄がちゃんとしてたからこそ、日本に定常で空母が必要でなかったんだよ
 オスプレイは沖縄で空母という海上基地がなくても飛べる戦闘機にもなるヘリだから


オスプレイがどうして必要かといえば、滑走路なしで飛べる戦闘機
日本は法律では空母はもてない。対中国でもし紛争があっても、戦闘機はそこまで距離的に飛べない
(オスプレイはいける)
でも、中国がワヤを持ってるなら、中古でも戦闘機プラス陸軍抱えていくらでも攻めてこれるってことを意味する
中華というのは、馬鹿だから攻めてくると思う
 イオンとかトヨタの工場が焼かれてることと、チベットとか新疆ウィグルが虐殺され燃やされてる
ことと何がどう違うのか説明できる?

とかそういうのがいろいろあるんだよ。


日本は自衛しか出来ない
 中国が例えばベトナム(ベトナムとは紛争は中華人民になってから
75回は紛争してる)と75回は戦ってる。
日本にミサイルの一発打つぐらいどうってことないんだよ
その時期をずーっと見てる
 その時どうするか? 民主党だと、それでも日本が謝罪とかね 言葉にならない
560 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/09/27(木) 21:10:46.40 ID:/w1J4WFR0
561 白(愛媛県):2012/09/27(木) 21:13:09.50 ID:/v8L/lfA0
>>552
あほか、空母は国威発揚のシンボルやねんで?
堂々と公開して、無知な中華人民がキャッキャしてんのが、本来の目的
多分、人民軍の高官も本当に使い物になると思ってないやろ

ただ、このオモチャで経験を積んで、パクれるものはパクって新造艦をいくつか建造するらしいけど
そん頃には西側で言うイージス的な艦船も充実させるつもりなんやろ
562 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 21:13:36.78 ID:rxsIWZMl0
あと、日本のレーダー技術を自慢げに言ってるけど、現行の法律では
迎撃に留まる。
一桁のミサイルだったらかわせるけど、10発来たらどうするの?
とかね
 攻撃ミサイルの開発を早く用意するべき 
核がないなら そえくらいはしないと中国共産党は鬼畜だからね
563 ユキヒョウ(茨城県):2012/09/27(木) 21:15:25.97 ID:rsnc+ly20
???発艦も着艦も出来ない空母って何に使うの?
元々、空母じゃなくて重航空巡洋艦でしょ?
対艦ミサイル母艦?
564 ラグドール(富山県):2012/09/27(木) 21:15:32.89 ID:oKL/rSU50
日本海大海戦か
565 ソマリ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 21:16:51.48 ID:RaY9FTJoO
イージス艦の敵ではない。的だ。
566 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 21:19:08.64 ID:+rGzbFLO0
>>555
SF漫画に出てくるような、当たった瞬間叩き切ったり装甲貫通するようなレーザー実用化なんてのは現状では不可能。
アメリカあたりがレーザー兵器と言えるモノ作っていたけど、対象物に対して効果があると判断できるまで破壊するのにもそれ相応の連続照射時間が必要。
動体に使用するのには常に正確に追尾する必要がある。
ましてや航空戦力にそんなもの通用するはずはない。船だって蛇行されたら効果は期待できん。
567 ブリティッシュショートヘア(富山県):2012/09/27(木) 21:19:23.64 ID:MIhWlZku0
回天を大量に作って乗員を下朝鮮で大募集しなきゃ
568 シンガプーラ(広島県):2012/09/27(木) 21:23:31.64 ID:27XSli2B0
消費税増税は軍備拡大の為に使って欲しいわ
徴兵は65歳以上男女問わずで
569 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 21:25:53.83 ID:AwTZw3v30
>>566
レーザー兵器は長距離、高速移動する対象に最も効果がある武器だぞ
追跡技術にしたって望遠カメラで遠くの被写体を追いかけられるだろ
この程度で十分だし何より攻撃されてる側はまず気が付かない
アニメみたいに光の筋は見えないし照射されてる部分にセンサーでもつけてなければ破壊されるまで気が付かない
570 カラカル(西日本):2012/09/27(木) 21:30:03.13 ID:MoZbpllO0
関西機は?
571 スコティッシュフォールド(東京都):2012/09/27(木) 21:32:13.99 ID:m4pIFs1p0
空母って運用が難しいらしいじゃん
支那人に出来んの?
572 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 21:34:47.93 ID:nm4KBqU80
>>571
運用するような設備がなんもついてないので出来る
飛行機は飛ばん
573 ツシマヤマネコ(長野県):2012/09/27(木) 21:35:35.92 ID:tVe2XbuV0
「uo si taiwannrenn suesyonn、zai ripenn
tuizinn tyonnguo ripnnn da uenn ti nann pa
daenn ripenn tyonnguo suo pu henn you iisuu
uo ta siann taiwann ripenn iiru siiziu houtuo」
頑張れ日本!

   ∧∧
 / 在\
 ( ^∀^)
 (ヽ__ノ)
  | |Ξ_,||
 (__)_)
574 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 21:41:27.68 ID:+rGzbFLO0
>>569
アホか。動体を正確に追尾するって事がどれほど難しいか分かってないな。
対象物が自位置に対して長時間一定の速度と高度と方向を維持しているのなら可能だが、そこまで正確に一定の運動していると思ってるのか?
それに、大気中の水分やら塵やら屈折やらなんやらでレーザーってのは距離を取れば取るほど威力はどんどん減衰する。
そんな中、ピンホールみたいな太さのレーザーを正確に一点に長時間当て続ける事を相手の動きを見ながら出来るかどうか考えてみろ。
自分がそう認識した時には、対象はもう移動してるんだぞ?
575 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 21:43:02.62 ID:xfhYX1xr0
こんなものハープーンのいい標的だろ。
576 パンパスネコ(チベット自治区):2012/09/27(木) 21:43:40.39 ID:kxWpBZqB0
威嚇どころか太平洋に出られないようにする封鎖は簡単だし
沈められれば被害甚大
中国は大きなお荷物抱えただけw
577 リビアヤマネコ(長屋):2012/09/27(木) 21:45:17.29 ID:LdN7YTCY0
>>575
呉と横須賀の潜水艦隊がアップを始めました
578 黒(愛知県):2012/09/27(木) 21:45:24.47 ID:gKkiMCgt0
追尾レーザーと本レーザー出してるんじゃねえの?
手動で追尾してる訳でもあるまいし
579 白(愛媛県):2012/09/27(木) 21:46:28.40 ID:/v8L/lfA0
>>574
現用の対艦ミサイルなら楽勝やろハゲ
ただ、光学兵器が一般化してくると、AAM以上に高機動化されて、ナックルボールみたいな動きで突っ込んでくるのが現れるかもな
580 ぬこ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 21:54:02.40 ID:6UUbNA84P
自業自得って考え方が中国にある事に驚愕した
次はこれをラーニングしとけ (・∀・)っ「張子の虎」
581 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 21:54:30.02 ID:AwTZw3v30
>>574
中途半端な知識で語ってんじゃないよ
ほれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9699520

http://wired.jp/wv/2011/04/18/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E7%85%A7%E5%B0%84%E3%81%A7%E7%81%AB%E3%82%92%E5%99%B4%E3%81%8F%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%9A%E7%B1%B3%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB/

まだ試験段階だが上のは米軍が開発したレーザーで射程450キロ、対弾道ミサイルだ
下のは10キロワットの小出力レーザーの試験この間ドイツの会社が40キロワットクラスのレーザーを開発した
例えばお前さんが戦闘機パイロットだとして100キロ先から自機のエンジンか主翼にレーザーを浴びてたとする
どうやって気が付く?

582 コラット(東京都):2012/09/27(木) 21:55:09.50 ID:2vA8YhGL0
練習艦相手にむきになるなよ(´・ω・`)

583 セルカークレックス(茨城県):2012/09/27(木) 21:56:24.79 ID:ghKFTkpF0
え?空母壊していいの?
584 オセロット(家):2012/09/27(木) 21:56:36.96 ID:40jpTLLf0
甲板で搭載機に轢かれるシナ兵続出アルヨw
585 ヤマネコ(兵庫県):2012/09/27(木) 21:58:35.99 ID:208UNesK0
空母作る金で潜水艦作られた方が脅威なのにねw
586 セルカークレックス(茨城県):2012/09/27(木) 21:59:47.64 ID:ghKFTkpF0
でも今は馬鹿にできるけど後々脅威になることには変わりないんだろ?
587 ジャングルキャット(東京都):2012/09/27(木) 21:59:54.37 ID:HjaS41tR0
おらおら早くこいよw
588 リビアヤマネコ(長屋):2012/09/27(木) 22:00:22.37 ID:LdN7YTCY0
>>585
ほんとこれ
589 ジャングルキャット(東京都):2012/09/27(木) 22:01:52.99 ID:HjaS41tR0
チョットおちょくって様子見てれば着艦に失敗して自沈するだろ
590 ぬこ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 22:04:51.14 ID:6UUbNA84P
>>586
日本の事情で言えば空母の有無なんて脅威の図りにはならん
むしろ金食い虫で疲弊してくれた方がありがたい
もし上手くいって、空母何セットも運用出来る様になったとしたら
どうせその頃には日本は終わってチュユゴクの省になってる

空母機動部隊は近海海軍から外洋へ展開する事への布石だから
全方位でアメリカと衝突する
俺らはニヤけて見てるだけ(・∀・)
591 茶トラ(富山県):2012/09/27(木) 22:05:05.75 ID:N8rRRihe0
はらイテー、いまどきこのような船首が上がった空母は使い物にならないこと世界中
軍事関係者は解っているが、ロシアが一番笑っているだろうな
592 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/27(木) 22:06:03.22 ID:9Em/diEi0
>>586
ならん

空母ってのは弱い物いじめ用兵器
制海権制空権が無ければただのデカイ的
日本の海軍戦力を舐めたらあかん
593 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 22:06:24.20 ID:rxsIWZMl0
日本なんてレーダー技術は世界というか宇宙一
 でも、政治がアフリカより下

早く、普通のまともな政党 自民党の保守派とかに戻れ
 民主ははっきり言って世界標準で53位の政府だったんだぞ

自民でネトウヨっぽくなってきた元々優秀な国民だったら絶対、基地外中国に勝てる
594 クロアシネコ(京都府):2012/09/27(木) 22:06:36.25 ID:rwLtq+/Z0
国連での野田の演説が糞すぎるわ、我々の領土だとしか言ってない
それに対抗して中国側も我々のものだとソッコーでコメント
ガキみたいな押し問答ばかりで何の進展もあるわけない
595 ヤマネコ(兵庫県):2012/09/27(木) 22:07:51.77 ID:208UNesK0
JAXAは、はやぶさをこの空母に命中させそうで怖いw
596 セルカークレックス(茨城県):2012/09/27(木) 22:12:42.83 ID:ghKFTkpF0
>>592
例えば日本の場合は自衛しか基本しないから戦力を運ぶ空母より、単純に戦闘機だの戦艦だの充実させた方が実になるのか
単純に船と戦闘機の家って解釈でいいのか?しかしなんでチャイナやアメリカは大金はたいて空母にこだわってんの
597 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 22:18:21.84 ID:+rGzbFLO0
>>581
動画見てるとかなりの時間かかってるじゃねーか。
だいたい、レーザークラスの熱源照射されたら戦闘機の方で警告出るだろ。
パイロットがグースカ寝てたら落っことされるかもしれんが、そうでなかったらちょっとでも軸線ずらされたら終わりじゃねーか。
598 リビアヤマネコ(岡山県):2012/09/27(木) 22:18:48.06 ID:1UhSMyf30
スキーのジャンプ台載せた大型漁船がどうしたって?
599 バリニーズ(愛知県):2012/09/27(木) 22:19:27.64 ID:wB6n6Wvb0
上等じゃねーの
やってやろうじゃねーよ
600 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 22:21:02.32 ID:nm4KBqU80
>>596
他国責める気満々だから移動前線基地が要るんだろw
601 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/27(木) 22:24:30.08 ID:9Em/diEi0
>>596
外洋まで戦闘機を持ち運べる
戦闘機と言うと雑魚、戦闘艦には勝て無いというイメージがあるかもしれないけど実際は違う

外洋まで運べばそこでやりたい放題できるだろ?例えはイギリスのプリンスオブウェールズはF35を48機搭載できる

これはその辺の小さい国なら土下座して謝るレベルの戦力

602 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 22:24:53.75 ID:+pxoB6WMI
どうせ手抜き補修だろ
日本に近づく前に沈没して終了
603 スコティッシュフォールド(空):2012/09/27(木) 22:25:20.19 ID:PdjR+zWa0
>>596
空母のお仕事は敵軍の戦闘機と戦う事じゃない、機動して地上目標に反復爆撃するのが主な仕事。艦載機じゃ戦闘機と戦うのは分が悪い。
戦闘状態で即時展開して目標に集中爆撃できるってのは凄く重要、ただ敵国の空軍、海軍が強いとあんまり役に立たない。
604 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 22:27:15.54 ID:rDeRo8hm0
いい目標になるな
どうせまともな防空戦も対潜戦も出来ないだろうな
605 ボルネオウンピョウ(滋賀県):2012/09/27(木) 22:28:33.74 ID:QcyUULF10
                                  ゛ (⌒) ヽ
                                  ((、´゛))
                                   |||||    
_-へ____                         |||||| ドッカーン !
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|

(亜種の支那も効きます)
606 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/09/27(木) 22:29:08.43 ID:iAnVSP/C0
小心中国
607 バーマン(dion軍):2012/09/27(木) 22:29:46.27 ID:nTIlCpJK0
これでよく日本は軍国主義、右傾化してるとか言えるもんだわw
世界で一番やばい国にみられてる自覚もてよ
608 スノーシュー(埼玉県):2012/09/27(木) 22:29:53.06 ID:MPlyEfnQ0
こちらが譲歩する必要は一切ない
1958年に日本は選択条項受諾宣言を行っていますので応訴義務が発生する
ただ相手側も選択条項受諾宣言を行う必要がある
文句があるなら選択条項受諾宣言を行い提訴すればよい。2国間交渉はダメ
あくまでも国際法で処理するべき
609 ラ・パーマ(長屋):2012/09/27(木) 22:30:45.17 ID:WxPMo0r/0
小日本に負けたシナチョンw
610 マーブルキャット(福岡県):2012/09/27(木) 22:32:29.78 ID:L1IXPjlC0
常に世界の王様でいなくちゃいけない国は大変だな
作り物の王様だけど
611 マーゲイ(dion軍):2012/09/27(木) 22:35:48.08 ID:AwTZw3v30
>>597
上のは照射時間が動画の通りだとして7秒といったところか
射程は不明だがミサイル迎撃実験だから最低でも150キロ以上と推測する
40キロワットレーザーの試験は40ミリ厚の鋼板を数秒で貫通と発表があった
つまりな航空機の装甲なんぞレーザーからしてみれば紙実用レベルになったレーザーなら1秒もかかるまい
戦闘機がミサイル接近を感知できるのはレーダー照射(これは機体全体に浴びるからセンサーが拾う)を感知するか自機のレーダーが熱源を感知するから
翼やエンジンにセンサーが仕込まれてるか?
612 ソマリ(チベット自治区):2012/09/27(木) 22:37:47.91 ID:hvBw2Xi70
空母単体で特攻してくるのかw
何出来るんだ?

艦載機載せてから言えよw
613 ラ・パーマ(北海道):2012/09/27(木) 22:39:58.75 ID:HP4KxWMu0
そもそも、中国が空母を持ちたがる理由が判らん。
戦略軍事のド素人かよ。

614 スフィンクス(千葉県):2012/09/27(木) 22:42:03.46 ID:+9D+1sju0
軍事とか全然わからないけど
60年前の日本の空母の方が強そうね
615 エキゾチックショートヘア(家):2012/09/27(木) 22:43:10.28 ID:9AX6htU50
尖閣は漁場としては余り良くないらしいからなー
空母出てきたら沈めて魚礁にすれば魚増えるんじゃね?
616 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/09/27(木) 22:46:35.05 ID:6x20ruYw0

え?海自の訓練の標的になってくれんの?

617 クロアシネコ(熊本県):2012/09/27(木) 22:46:49.15 ID:K+n1Xw1F0
中古でしかも空の弁当箱見せびらかされてもな、、
618 ハバナブラウン(関東地方):2012/09/27(木) 22:50:54.42 ID:67br8ROVO
戦闘機の離発着の為の
ワイヤーは勿論装備して使える状態だよな?
中国様よ〜。
まー
心神に空爆されて終わりだけどな(゜∇゜)
619 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/09/27(木) 23:00:11.32 ID:8H4loxJn0
中国には豪快に滅んで欲しい
620 白(東京都):2012/09/27(木) 23:02:10.97 ID:TMQgqLqa0
中国が艦載機を持たず、
日本はf-35という艦載機を持つのか。
世の中は不思議だ
621 バリニーズ(兵庫県):2012/09/27(木) 23:02:23.01 ID:hPh0g+Im0
>>483みたいなのが、空母の甲板に満載されてたら、違う意味でびびる
622 クロアシネコ(静岡県):2012/09/27(木) 23:03:31.81 ID:xpwRkpZK0
自衛隊を煽ったらラプターが飛んできたでござる
623 ヒマラヤン(空):2012/09/27(木) 23:04:57.05 ID:XX4rC5rO0
海上自衛隊を威嚇したいなら、もっと中身のある空母じゃないと・・・。

それ、単なる輸送艦だよね?
624 クロアシネコ(チベット自治区):2012/09/27(木) 23:07:42.29 ID:agvho8xJ0
そうりゅう型でお出迎えします。
空自はF-2で。
625 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/09/27(木) 23:11:51.03 ID:kHJCp3In0
いつでも掛かって来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/27(木) 23:13:53.39 ID:qWbKG2bW0
はよ。F35BをDDHに載せろ
627 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/09/27(木) 23:15:11.98 ID:MCl4HxS6P
これって大和より小さくね?
628 パンパスネコ(九州地方):2012/09/27(木) 23:17:20.34 ID:pvLZA2eWO
なんか竜骨っていって、船の構造で決定的に重要らしいんだが、
ロシアは中国に売るときにそれをどうにかしちゃってて、
まあ、なんか、とっても危ない船らしい
629 黒(愛知県):2012/09/27(木) 23:20:22.10 ID:gKkiMCgt0
折れたらギャラクティカみたいになるんでしょ
630 マンクス(やわらか銀行):2012/09/27(木) 23:20:22.20 ID:NDE0AZtq0
おうやってくれ
先に動いた方が負けだからな
631 バーミーズ(福岡県):2012/09/27(木) 23:23:00.69 ID:S8iEfChl0
威嚇になるどころか笑われてる事には気付いてないのかなww
632 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/09/27(木) 23:23:58.72 ID:e5rX8ejFO
>>624
ロングボウアパッチを対艦船型に改修し
シー・アパッチとして載せとくと
面白いと思うんだ。うん
633 アビシニアン(東京都):2012/09/27(木) 23:27:26.47 ID:kb7hNuIU0
ついに実戦演習か
634 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/09/27(木) 23:30:06.03 ID:A0yhJC6+0
>>264
搭載したエンジンも10時間しか動かせないって石原閣下が笑いこらえながら言ってたw
635 白(愛媛県):2012/09/27(木) 23:39:51.19 ID:/v8L/lfA0
>>632
OH-1改、AH-1は…コブラになるから、まぁ、そんな感じやろがハゲ
アパッチはもう製造してねぇよハゲ
636 ピクシーボブ(山形県):2012/09/27(木) 23:41:07.00 ID:HWGP07Mx0
航空機が運用できない空母
例えるならそれはまるで
637 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/27(木) 23:41:14.97 ID:rxsIWZMl0
怖いのは、その張りぼてでも突進してくる国だってことだよ

恥ずかしいとかそういうの無いじゃん
638 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/27(木) 23:46:49.39 ID:gHWRccN90
どっちかってえとバカな自国民に見せて国威発揚のための装備だろ現状は
他国にハリボテバレバレなのは承知してるんだろ本当は
639 オシキャット(山梨県):2012/09/27(木) 23:47:15.23 ID:Tgo0Gw2m0
アメリカの原子力空母ってエンジンはタービンエンジンなの?
640 キジトラ(中国地方):2012/09/27(木) 23:48:55.65 ID:Rp91+Y7Q0
那覇空港から尖閣諸島まで180km
与那国空港からは150km
有事の際はこれらが前線航空基地となる。

F-2の行動半径は対艦ミサイル4発装備状態で830km。
尖閣はおろか、中国大陸を含む東シナ海ほぼ全域をカバーする。

空母イラネ。
641 ジャパニーズボブテイル(鳥羽):2012/09/27(木) 23:49:08.74 ID:kGRqTVgmP
ハリボテだからいつでも捨てられるってのはむしろ利点
どこかの帝国海軍みたいに出し惜しみして錆び付かせるよりはいくらかまし
642 ピューマ(WiMAX):2012/09/27(木) 23:49:47.97 ID:V2jpG8l/0
胸アツ はよ来て欲しいわ
643 ピューマ(WiMAX):2012/09/27(木) 23:53:55.91 ID:V2jpG8l/0
日本はイージスを持ってるから平気というけど
今回の現場見てるとイージスだけじゃ駄目じゃないか。

お互いが中々武力攻撃出来ない状況で近づいていって押しくらまんじゅうやる訳だろ。
そういう時には馬鹿でかい船で頑丈な感じのが良いんじゃないか。
644 イエネコ(長屋):2012/09/27(木) 23:55:37.58 ID://jVMMqq0
>>128
船底にコロコロ付けて中国人民が人力で引っ張ってる映像が見えた
645 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/09/27(木) 23:55:41.38 ID:Fl34+1ML0
海保に24DDH導入しよう
646 白(鹿児島県):2012/09/27(木) 23:56:15.99 ID:zJtTGtLj0
中国は歴史に学ぶべきだな

第二次大戦中の英海軍旗艦のプリンス・オブ・ウェールズみたいに、
日本軍に撃沈されたいのか

プリンス・オブ・ウェールズが撃沈されても大英帝国は沈まなかったが、
中国の空母が撃沈されたら中国共産党も一緒に沈没するぞw
647 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/09/27(木) 23:58:52.77 ID:IHnlnoTr0
いや、ウクライナから譲渡される際
装備は勿論、ブロック遮断壁まで完全に破壊された上に竜骨まで分断され
中華技術でなんとか再生したが19ノットが最高航行速度で
肝心な艦載機も練度ある乗組員も皆無、空母を護衛する艦隊すらない状態の
浮島同然の空母単体で攻めてくんの?
F1機か潜水艦一隻で簡単に沈められるぞw
648 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/09/28(金) 00:03:58.47 ID:8nj3ha3g0
空母ないと中国本土から戦闘機飛んでこれないの?
649 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/09/28(金) 00:04:18.36 ID:RtT3T7IZO
97艦攻が三機位あれば沈められるんじゃない!?
650 ラ・パーマ(東京都):2012/09/28(金) 00:06:43.55 ID:SgxQ0Ly+0
これには無言の沖縄県民
651 マレーヤマネコ(大阪府):2012/09/28(金) 00:07:44.79 ID:w4XULPmA0
>>649
そこはF2を使って国民にアピールしなきゃw
652 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:08:27.07 ID:/iVkQADV0
>>648
これなくは無いがちょっと遠い
飛んでくるだけじゃなくて戦闘して帰らなきゃならんから
653 ジャガー(福岡県):2012/09/28(金) 00:10:38.63 ID:wzAECLkI0
戦闘が一番燃費悪いからな
654 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 00:12:18.74 ID:KXdcjdJC0
零戦に爆弾積んで突っ込んだら沈みますか?
655 ジャガー(福岡県):2012/09/28(金) 00:12:44.55 ID:wzAECLkI0
>>650
沖縄出身のブサヨ仲田君は、それでも
「中国人は我々ウミンチュだけは殺さないと言っている」
と言って、エク●ルシオの仕事で得たN●Tの通信データを渡している
656 コラット(千葉県):2012/09/28(金) 00:14:58.91 ID:H30GBMJM0
安倍「なら9条撤廃して日本も空母造ることにするわ。仕方ないよね」
657 コラット(神奈川県):2012/09/28(金) 00:15:39.25 ID:i6QC2Y8c0
アメリカの空母はひとつも、あんな中国空母みたいに船首が上に反ってないんだけど
カタパルト的にあの反りは有効なの?
658 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 00:17:12.36 ID:KXdcjdJC0
>>657
大戦中の空母でもあんなの見たことないな
659 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:18:34.41 ID:/iVkQADV0
>>657
カタパルト積んで無いから反ってるんだが
660 コラット(神奈川県):2012/09/28(金) 00:20:27.06 ID:i6QC2Y8c0
>>659
航空機の自力発進だけで離陸できるの??
661 サイベリアン(埼玉県):2012/09/28(金) 00:21:56.49 ID:FxN2LM3/0
>>643
関空尖閣沖に持って行って基地にしちゃえば色々捗るんじゃね
662 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/09/28(金) 00:22:16.97 ID:dPIakzwO0
>>657
カタパルト的にはあんな反りは無い。つかスキージャンプと言って
高価かつ技術的に困難なカタパルト無しでも運用出来るように昔、英軍が
発明した。ジャンプ台はものが載らないからアメリカは嫌ってつけない。
中 国 空 母 に カ タ パ ル ト は 無 い。
663 マーゲイ(愛知県):2012/09/28(金) 00:22:48.80 ID:2d4wASqz0
早くかかってこいよ俺一人で沈没させてやるわ。
たった1人で空母を沈没させる方法を俺は知っている。
664 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:24:08.54 ID:/iVkQADV0
>>660
台風でも来りゃあ浮き上がるんじゃね?
665 黒(東京都):2012/09/28(金) 00:25:47.67 ID:86lZXbQ60
>>663
江田島平八郎
666 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/09/28(金) 00:28:59.83 ID:dPIakzwO0
>>660
とりあえず燃料をけちって軽くして風の強い日なら飛ばせるかもしれない。
普通はカタパルト付きでも風上に向かって最高速(30ノット)で航行して
飛ばすのだが中国空母は最高速が20ノット以下と噂されている。
667 セルカークレックス(千葉県):2012/09/28(金) 00:32:44.69 ID:+XXnM1re0
カタパルトって大戦中の米空母にも付いてたよな…
668 シャム(岐阜県):2012/09/28(金) 00:33:53.84 ID:52E6gV5F0
スキージャンプはハリヤーのようなVTOL機を垂直に離陸させてたのでは燃料バカ食い
でやってられないのでSTOL機として運用できるようにしたもの。
当然、米軍の艦戦とは性能的に比べ物にならないレベル。
カタパルトは通常スチームだがディーゼル機関の中華空母だと別にSGが必要だから
困難だから支那には是否火薬式カタパルトに挑戦して欲しいと思う。
669 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 00:37:34.83 ID:KXdcjdJC0
>>667
戦艦大和にも付いてるんじゃない
というか当時の巡洋艦とかにも
670 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/09/28(金) 00:38:26.77 ID:L0jRH8Iv0
元々海上カジノ用という事でウクライナから買ったんだから
堂々とバクチをすべし 麻雀なら一点100円
671 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 00:38:43.65 ID:/iVkQADV0
当時とは飛行機の重さが桁違いだから同列に語ってもな・・・
672 ピクシーボブ(東京都):2012/09/28(金) 00:45:19.69 ID:RHgB5iDt0
中国側が日本に及ぼす威嚇効果とは日本の軍拡を意味するんだがw
673 ピクシーボブ(東京都):2012/09/28(金) 00:46:37.96 ID:RHgB5iDt0
また日本の馬鹿ウヨも中国を威嚇すれば日本は安全になるとか馬鹿なこと言ってるしwww
674 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/09/28(金) 00:52:47.36 ID:00GLh0VM0
戦時中の日本の空母も30ノット以上出てたと思うんだけど
675 黒(東京都):2012/09/28(金) 01:03:47.87 ID:86lZXbQ60
そもそもどうやって飛行機を積むんだ?
着陸用のワイヤーなしでは着陸できないし、
クレーンで釣って載せられない
676 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/28(金) 01:05:21.24 ID:tf9NRn82O
日本の空母にはカタパルトなかったから、スピードが出ないと発艦できなかった。

677 キジトラ(鹿児島県):2012/09/28(金) 01:07:25.62 ID:L8BgKURE0
お前ら詳しいな
勉強になるわ
678 メインクーン(家):2012/09/28(金) 01:08:56.93 ID:mMe4hcJ90
日本で言えば鳳翔のようなもの
679 コーニッシュレック(三重県):2012/09/28(金) 01:09:20.91 ID:QEyre3IC0
>>675
飛行機なんだから自分で飛んでくればええやん(´・ω・`)
680 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/28(金) 01:10:19.17 ID:/cE8Fz9A0
>>676
日本の空母だけじゃなくて、あの時代の空母にカタパルトなんかついていない
681 ヒョウ(大阪府):2012/09/28(金) 01:10:29.99 ID:V6HEb82+0
飛行機を積めないので甲板に対空兵器を満載するアルか?
682 ギコ(愛知県):2012/09/28(金) 01:11:21.31 ID:YVaxqIGi0
日本と海で戦うというのはどうなんだろうね
日米は中国などとは海戦の場数が違う
その2国が同盟を結んでるんだから
683 ヤマネコ(静岡県):2012/09/28(金) 01:12:00.88 ID:Va62UUxd0
火薬式カタパルトってどうやんの?マスドライバーみたいに多薬室砲理論でいくの?
空母バラバラになりそうだな
684 マンクス(神奈川県):2012/09/28(金) 01:13:22.94 ID:LB7zeC5t0
そっちから攻撃してくれんと自衛隊は動けんのだからゴチャゴチャ
言ってねぇでさっさと撃ってこい!
685 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 01:13:45.53 ID:/iVkQADV0
>>682
甲板と格納庫を全部VLSに改造すればはったり効きそうだよね
686 ベンガル(愛知県):2012/09/28(金) 01:13:50.68 ID:t89iBnZj0
>>682
いざとなったら東南の風でも吹かせてくるんだろ
687 ユキヒョウ(東京都):2012/09/28(金) 01:21:48.64 ID:R+Nvw5aY0
訓練で何機戦闘機を海に落とすのかな
688 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/09/28(金) 01:27:20.50 ID:tf9NRn82O
>>680

アメリカはカタパルトを実用化してたよ。でなきゃ、遅くて甲板が短い護衛空母などから発艦させられない。
689 ロシアンブルー(家):2012/09/28(金) 01:31:21.39 ID:1JaDzXYO0
梃子の原理を用いたカタパルトでも装備したらどうだ?w
690 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/09/28(金) 01:35:38.13 ID:dPIakzwO0
>>687
よくわからんが既に落としたのかもしれん。
甲板上のジェットの反射板みたいなモノには盛大な噴射跡が確認されている。
だが飛行機を発進させたという報道はなぜか皆無。
こういう事は頼みもしないのに報道するはずのシナなんだが。
691 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/28(金) 01:57:01.57 ID:ggbppi1B0
>>654
成功すればできる
692 パンパスネコ(家):2012/09/28(金) 02:00:11.74 ID:LaSAdmYT0
空母とはいえ一度に1000発くらいの痴態間ミサイルで攻撃したら勝てるんじゃないの?
しらんけど。
693 白黒(四国地方):2012/09/28(金) 02:05:01.65 ID:KHO1xKI70
一方、日本はガンダムを開発していた
694 アビシニアン(千葉県):2012/09/28(金) 02:10:34.30 ID:USXkqUBpP
いいから艦載機売ってもらえよ。1機。レーダーだのデータリンクだのエンジンだのを取り除いた中古でいいから。
695 パンパスネコ(九州地方):2012/09/28(金) 02:18:58.55 ID:EOkZPY/dO
これカジノじゃなかったの?
遊覧船程度と書いてあるの
どっかで見たけど
696 バーミーズ(東京都):2012/09/28(金) 02:24:27.28 ID:7UCdwmVZ0
日本海で空母はいらんやろ
697 キジトラ(千葉県):2012/09/28(金) 02:30:03.90 ID:MSKA5g2j0
謎の沈没をして日本のせいにされるに一票。
698 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 02:31:06.68 ID:Y6DpTgft0
日米安保発動するのわかってるのにそんなこと出来るわけもない
勝手にやってろよ
699 ユキヒョウ(大阪府):2012/09/28(金) 02:34:47.94 ID:JMOBRrQM0
>>99
在日にばらまいている生活保護費をカットして、防衛費増強しろよ。
700 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 02:50:31.49 ID:hSU7n2xH0
どうぞどうぞ
ばんばん作っていいよ
701 黒トラ(関西地方):2012/09/28(金) 03:09:00.75 ID:OMghSsmq0
もう沈没式は終わってんの?
702 オシキャット(禿):2012/09/28(金) 03:37:53.13 ID:vGcsvyBB0
ジョージワシントンがアップを初めました
その前にどうせ日本海にオハイオ級原潜もぐってるだろうから対艦魚雷1発で沈むだろうな
703 シャム(SB-iPhone):2012/09/28(金) 03:58:05.23 ID:442wWugIP
空母打撃群揃えて太平洋とインド洋をアメリカと半々で分け合うのが夢だっけ?
破産しなきゃいいね
704 キジ白(鳥取県):2012/09/28(金) 04:07:21.40 ID:bNDKeymZ0
中国こんな事に金使うんなら少しでも国民の生活水準あげる方に使えよと思う
705 ジャングルキャット(WiMAX):2012/09/28(金) 04:55:07.85 ID:ISZ65yGF0

日本からのODA→中国のインフラ整備→余った金で空母買うよwww→それで日本威嚇www

まだまだ続くぜ! これが JAPAN!
706 ジャングルキャット(WiMAX):2012/09/28(金) 05:10:49.88 ID:ISZ65yGF0
中国人の考え方
艦載機なしで出航→とにかくデカイ!→艦載機も無しで離発着もできないけどデカイから威嚇になるだろ
707 アビシニアン(芋):2012/09/28(金) 05:38:45.41 ID:SL4rO+2IP
中国は、イメージに左右されやすい日本大衆と民主主義国家
の弱点を理解してるな
ちょっとネット見てると過大評価に見えるが、
テレビしか見ない層は引っかかりそうだ
708 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/09/28(金) 06:00:42.29 ID:vEjRIDFw0
これは大したことないと思うけど、脅威をアピールして日本も空母保有までいかないかなぁ
709 ジャガーネコ(dion軍):2012/09/28(金) 06:18:31.35 ID:AM298b5Y0
いらん
日本に空母が要らない理由
・外征しない
・金くい虫
・現在は航空機優勢ではない

日本の空母はヘリ空母、いざ海戦になったらあれに乗るのは対潜ヘリつまり潜水艦狩りのための空母

ついでに原潜がいらない理由
・外征しない
・うるさい、温排水ですぐ見つかる
・維持が大変
710 ピクシーボブ(大阪府):2012/09/28(金) 06:22:20.66 ID:jIHUNIvt0
いや構わないけど中国の空母からまだ飛行機飛ばせないぞ
711 アメリカンカール(東京都):2012/09/28(金) 06:26:36.83 ID:n7bTZMsZ0
速力無し
艦載機無し
着艦装置無し
直衛艦艇無し
運営実績無し

海自のいい訓練標的じゃん
712 シャム(埼玉県):2012/09/28(金) 06:28:05.27 ID:c4k2VrffP
むしろ今のうちにガンガン威嚇してもらって、
日本のマスゴミに特集組ませて、
日本国内に空母必要論を拡大してくれたほうが助かる。

海に囲まれた日本のほうが、空母を保有した場合の活用幅は大きい。
713 ピクシーボブ(大阪府):2012/09/28(金) 06:30:43.77 ID:jIHUNIvt0
いや>>709の人と同じく日本に空母は必要では無いよ
714 エジプシャン・マウ(家):2012/09/28(金) 06:37:02.03 ID:N5pcwzta0
空母ってあのオモチャのことか
水母の方がよっぽど怖いだろ
715 ジャングルキャット(愛媛県):2012/09/28(金) 06:45:59.87 ID:OQrtZANo0
原子力空母以外の空母なんかオワコンだろ

日本は所有出来るのか?
716 ボンベイ(大阪府):2012/09/28(金) 07:07:32.86 ID:TbnT6bBj0
>>715
日本自体が超巨大空母みたいなもんだろ
日本に空母なんかイラね
717 シャム(西日本):2012/09/28(金) 07:18:45.14 ID:xtM+A5520
>>1
お〜い、例のベネットAAよろしく!
718 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/09/28(金) 07:38:04.37 ID:v+HVA5Ju0
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"  チョンコロ!
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"       今いく!待ってろよ!
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐       
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
719 アビシニアン(千葉県):2012/09/28(金) 07:59:02.92 ID:USXkqUBpP
空っぽの空母で誰を威嚇するんだろう。「都知事の挑発的な発言がシナに空母を造らせた!」とでもゴミに宣伝させるつもりだろうか。
720 スノーシュー(東京都):2012/09/28(金) 08:01:27.46 ID:2btTwjcz0
空母なんかより国内都市を標的にしてる核搭載ICBM持ってる事が怖いわ
721 スペインオオヤマネコ(関西・東海):2012/09/28(金) 08:03:08.92 ID:XlDJ5hVNO
中古の空母のくせになに言ってんだ?
722 マンチカン(福島県):2012/09/28(金) 08:17:53.48 ID:r8TcI7Cu0
ハープーン打ち込んでいいですか?
723 トラ(京都府):2012/09/28(金) 08:27:16.61 ID:WioKkG0/0
ポンコツ空母
724 アビシニアン(千葉県):2012/09/28(金) 08:28:02.05 ID:USXkqUBpP
海賊が空母を保有したってことは日本も空母を保有せにゃならんなー。非核三原則とかいうお仕着せを撤廃しよう。
725 ボンベイ(千葉県):2012/09/28(金) 08:28:50.71 ID:qJeIIuZ60
はいはい
726 ラグドール(埼玉県):2012/09/28(金) 08:31:32.88 ID:gwsg0tbg0
機動部隊vs機動部隊って現代戦じゃもうあり得ないのかね
727 カナダオオヤマネコ(愛媛県):2012/09/28(金) 08:34:23.87 ID:DRd0edR30
どんな飛行機を載せてるの?
っていうか、日本と中国の距離で空母っていらないよね?
728 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/09/28(金) 08:35:34.93 ID:7mWYuLcu0
>>727
それ言ったらおしまいジャンwww
729 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/09/28(金) 08:39:56.37 ID:xlB2sB690
中国は黄海海戦を忘れたのか?
「定遠」「鎮遠」の2大戦艦を保有して東洋最強なんておだてられて調子に乗ったあげく
いざ日清戦争がはじまるとすぐに帝國海軍にフルボッコにされてあっという間に沈んだ過去は無かったことに?
730 猫又(東京都):2012/09/28(金) 08:47:45.05 ID:hSiJJdWY0
そのうち勝手に爆発すると本気で思ってる…
731 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/28(金) 08:56:59.31 ID:TMbS9yinO
※艦載機はハリボテで実際の飛行機は空港から飛んできます
732 ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/09/28(金) 09:02:31.49 ID:lvEn4bfri
空母つっても中国だから銅鑼をジャンジャン鳴らしながら突撃してくるイメージ
船が大きいからドラの音も大きくなるだけ
733 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/28(金) 09:04:06.83 ID:hGnySD390
空母だけなら潜水艦で簡単に沈められる
734 黒トラ(大阪府):2012/09/28(金) 09:06:16.09 ID:SaOZYXuk0
近くで見たいから是非日本に来てほしい
735 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 09:12:28.02 ID:+ozw4CYt0
この船でノウハウ蓄積するんだろ
そうなったら確実に脅威だ
736 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 09:12:56.16 ID:M7PmDM+s0
>>732
船同士を鎖で繋いでそうだな
737 ぬこ(神奈川県):2012/09/28(金) 09:29:33.15 ID:nTB2xpS20
中国「空母持てばみんなビビるアル!」

日本「空母守る護衛艦隊いるんだよ」
日本「空母の運用ってすげー金かかるよ」
日本「戦闘機以外の艦載機もたくさんいるよ」
日本「なにより運用する隊員の練度も必要だよ」

中国「・・・。」
738 コーニッシュレック(東日本):2012/09/28(金) 09:43:45.00 ID:A6P3OhtU0
こんごう・ちょうかい・あたご・きりしまがロックオン!
739 マーブルキャット(大阪府):2012/09/28(金) 09:48:23.44 ID:FcjCHvr/0
得意技













ローラーw
740 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/28(金) 09:49:18.27 ID:ptheBmrr0
航空機が離陸できるが着陸できない空母
維持費がすごいだろうなw
741 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2012/09/28(金) 09:52:18.45 ID:qKl5jPulO
>>737
中国それ全部やってるよ
2020年までに3艦隊揃える計画
742 トンキニーズ(静岡県):2012/09/28(金) 10:01:57.04 ID:yd0mXi7i0
>>738
空からF-2、P-1がロックオン
743 トンキニーズ(静岡県):2012/09/28(金) 10:03:20.87 ID:yd0mXi7i0
>>709
空母なんか造るくらいなら
下地島をとっとと基地にした方が早いし安いしな
744 猫又(神奈川県):2012/09/28(金) 10:28:23.51 ID:ubot4c1z0
>>743
大いに支持する
東側まだ空いてるよな
745 バーマン(会社):2012/09/28(金) 10:29:47.84 ID:sAx7BsTn0
>>655
それ会社にチクれよw
746 ピクシーボブ(関東・甲信越):2012/09/28(金) 10:50:56.56 ID:eGC8MeJ3O
>>741
金が続くと思うか?
747 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 10:53:56.21 ID:klyOEbfF0
まあ下地島はその気になりゃ1週間そこらで戦力化できるだろうからな。いってみりゃ最終兵器。
748 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2012/09/28(金) 11:55:47.60 ID:qKl5jPulO
>>746
中国は既に世界第二位の経済大国でGDPの20%を軍事費に注ぎ込んでる
しかも人件費が日本や欧米より低い
今後経済的に破綻しても空母機動艦隊つくる金はあると思うよ
749 ラガマフィン(香川県):2012/09/28(金) 11:57:24.67 ID:G559McdI0
へぇー空母って70年ぐらい前に流行ってたよね
70年前くらいに見たわー
750 バリニーズ(大阪府):2012/09/28(金) 12:00:18.54 ID:5XrG87Gm0
生きてるうちに戦争が始まるとは思わなかった
751 トンキニーズ(静岡県):2012/09/28(金) 12:06:06.34 ID:yd0mXi7i0
>>744
というかJALは大リストラで新卒パイロットの養成も白紙にして
昨年度一杯で下地島から撤退しちゃった
ANAも今年限りじゃないか?って言われてる、だから空くんだよね
なんだったら伊良部大橋が出来たら下地島空港に民間を移して
宮古空港を自衛隊基地にすりゃええのよね

宮古島の産業と雇用のために話題に上がっては本島や本土から大量の活動家が来て話を潰す
そんな不憫な空港です
752 サイベリアン(埼玉県):2012/09/28(金) 12:09:51.45 ID:FxN2LM3/0
>>748GDPの20%が軍事費か凄いね
国民鎮圧の為の予算も膨大だったよね
ほっといでも内乱で終わりそうな気がするけどまあ艦隊完成までたどり着けるといいね
753 ターキッシュバン(大阪府):2012/09/28(金) 12:13:14.81 ID:rzdaVjP50
>>702
日本海?  西日本海だろw
754 サビイロネコ(東日本):2012/09/28(金) 12:24:21.24 ID:KZhlmeKH0
今まで散々ODAだの無償援助だの企業投資だの続けてきたのに、そのお金で空母を買ったり軍備増強で、オマケに日本を敵国視かよ・・・w。

誰かのレスで「戦争賠償金だと知らない奴が多いな」とか書いてる奴がいたが、それなら対価を得て解消する筈じゃ?更に敵国視する?
755 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 12:31:12.89 ID:klyOEbfF0
孫文かぶれの大アジア主義者とクーニャンの成果ですよ。天誅なくなって久しいからもうね。
756 シャルトリュー(東京都):2012/09/28(金) 12:42:25.26 ID:VCJul+W80
>>639
原子力でお湯沸かして蒸気タービン回す
カタパルトにも大量のスチーム圧力が必要だから
とっても都合が良い
757 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/09/28(金) 12:55:22.07 ID:QQNl+2cY0
( ??? )
758 パンパスネコ(九州地方):2012/09/28(金) 13:07:55.74 ID:iV9qXIBgO
自業自得ってぜんぜん怖くもなんともないんだがな?
ついでに尖閣諸島を対艦ミサイルと対空ミサイル配備の要塞にできるし。開き直ったら日本人も頑固だぞ
759 トラ(家):2012/09/28(金) 13:14:14.39 ID:gHxvI8Y60
今回の暴動でチャイナリスクにビビった海外勢力が
投資撤退始めてるのに今後の運用資金はどうするの?っと
760 猫又(神奈川県):2012/09/28(金) 13:19:08.69 ID:ubot4c1z0
>>751
あらま
何と言っていいやら・・・
761 スフィンクス(東京都):2012/09/28(金) 13:26:21.79 ID:C3GJGcgN0
法政大学のwifiワロタwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348720593/
762 スフィンクス(東京都):2012/09/28(金) 13:29:02.77 ID:C3GJGcgN0
763 バーマン(会社):2012/09/28(金) 13:31:28.42 ID:sAx7BsTn0
>>762
留学生がやってんのか
764 ターキッシュバン(大阪府):2012/09/28(金) 13:37:26.36 ID:rzdaVjP50
>>762
留学生は、学費免除+生活費13万円+渡航費までしてもらっても、なんの感謝もなく、
アホな主張を続ける。もう資金援助は全廃しろよ。ODAも全廃。
765 ターキッシュバン(大阪府):2012/09/28(金) 13:38:43.77 ID:rzdaVjP50
766 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/09/28(金) 13:39:59.36 ID:wZ7EPv+x0
>300
 どこの国も中国と日本が揉めてることなんて無関心だよ
しいて言えば、東トルキスタン人(現在の新疆ウィグル)とチベット人とモンゴル人
と、ベトナム人とフィリピン人くらいなもの

 ロシアがここへ来て、急に親日アピールしながら北方領土に行きまくってるのが
怖い
767 ターキッシュバン(大阪府):2012/09/28(金) 13:43:03.06 ID:rzdaVjP50
>>766
ブータンも追加。あまりマスゴミに出てこないから皆知らないが、すでに国土の20%をシナに盗られてしまっている。
768 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/09/28(金) 13:48:39.84 ID:1WyepNCj0
12式地対艦誘導弾を増産する理由が出来たな。
769 マレーヤマネコ(大阪府):2012/09/28(金) 14:15:37.03 ID:w4XULPmA0
>>766
中国は周辺国に全方位で喧嘩売ってるため
東南アジア及びインド周辺国はかなり関心があると思うぞ
特にインドは中国にとって変わろうと虎視眈々に情勢を観てる
770 猫又(神奈川県):2012/09/28(金) 15:14:06.20 ID:ubot4c1z0
>>767
グルカ兵と日本軍で支那軍をケチョンケチョンにしてやりたいわ
771 ぬこ(愛知県):2012/09/28(金) 17:04:20.73 ID:ou3O/6O50
遠洋漁業にはデカ過ぎるなぁ。
772 ノルウェージャンフォレストキャット (岡山県):2012/09/28(金) 17:19:16.01 ID:M0YX8h7u0
空母としての見せかけはカモフラージュに過ぎないと思われ

1.空母だけでは単に標的になるだけで一発で撃沈される件(どこかを攻撃できたとしても即座に返り討ちに遭う)
2.わざわざ空母で出かけていって何かを展開させてくれるような状況では無い(太平洋沖まで出てきたらおそらく何処かの国の潜水缶に撃沈される)
3.ジェット機を安全に発着させられる設備を作る技術は獲得できていない

したがって、カモフラージュであると見るのが正しい
1.おそらく、甲板にはまばらにジェット機張りぼてとヘリコを並べるだけであろう(つまり偽装)
2.おそらく、船内にジェット機とかを格納する設備は無いであろう
3.おそらく、大量の地上兵器と自民軍大量輸送用であろう、それを陸に運ぶ大型ゴムボートはたんと積んでいるであろう
4.おそらく、潜水工作用の部隊も大量に積むであろう
5.工作は、試験航海に見せかけて油断させ、夜間に決行(移動しつつゴムボートを発進させる)するであろう
6.試験航海は何度もできないので近海をうろうろした後は事を決行するまで暫くなりを潜めるハズ!

では、どこを狙うのか
773 イエネコ(神奈川県):2012/09/28(金) 19:36:22.00 ID:Hx4PicS+0
魚雷発射管注水開始!!
774 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/09/28(金) 19:39:00.36 ID:7mWYuLcu0
マジでこんなもん何につかうんだ本気で分からん
775 バーマン(家):2012/09/28(金) 21:45:46.29 ID:7LU/UDl70
空母瑞鶴や飛鳳の方が
中国空母より強かったりして。
776 しぃ(大阪府):2012/09/28(金) 21:59:52.68 ID:TmKUy1040
わざと尖閣で座礁させて基地にでもするんだろ
777 イエネコ(長屋):2012/09/28(金) 22:02:46.67 ID:VOgJ4GDu0
日本の軍事衛星で、遼寧の所在は何時でも把握出来る。
精密誘導対艦ミサイルを、どてっ腹に2〜3発ぶち込めば轟沈する。

778 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 22:03:25.33 ID:F88vu2Z90
               ,..-_──- 、
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!
               ヽ!     (__丿     r′ どんな優秀な洋上艦だろうが
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_          下につかれたら3次元航行可能な
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、        潜水艦に勝てはせん
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー-
      ノr'''"´    !′}::.    |ュ_ / 、   | l ヽ
     ト.゙、       l/ ヾ  ,ハr己'_ ノ ン丶、_| j
     /ヘ ゙、     /    ァ^ヾ.V ̄!|  /   ,′
.    /.   ゙、   /     /   {  l、    ___
    /      '、/     /    l    ̄l 、 l___
  /     ./      /.__     |      ̄l、コエエ二
 /__ _./       / ,ィ     i       ̄l、
   l  /        / ̄|    j
779 黒トラ(チベット自治区):2012/09/28(金) 22:09:36.01 ID:GhuFLz0d0
中国豚の面子守るために大そうなことだな
780 バリニーズ(兵庫県):2012/09/28(金) 22:17:44.62 ID:UbORNCa40
そんな事したら、対抗するために日本も持つようになるって考えはないんかね

尖閣の件といい、想像力ないのかこの民族は
781 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/09/28(金) 22:18:18.80 ID:JaEnX3l50
内需拡大って意味ではいいんじゃないの
日本も軍需に金回してやれ
782 アンデスネコ(奈良県):2012/09/28(金) 22:19:30.80 ID:kDWerX3h0
空母と言っても離発着できない空母を出して何をするんだ。
アホなのか
783 ギコ(岐阜県):2012/09/28(金) 22:25:04.39 ID:7FAW+I1t0
よく炎上してるパナマ船籍を改造したんだろ?
ウクライナから購入ってサッカー以外にも頑張ってるんだね。
784 ジャガー(福岡県):2012/09/28(金) 23:11:58.15 ID:wzAECLkI0
>>745
俺が中共に狙われるっぺ?(´・ω・`)
785 メインクーン(神奈川県):2012/09/28(金) 23:15:15.98 ID:+x38qy9a0
自業自得
“安物買って慌てて実戦化したら使い物になりませんでした”って事かい?
786 オシキャット(チベット自治区):2012/09/28(金) 23:53:55.94 ID:cJcpQ2py0
空母を攻撃するって事自体に
自国の基地を攻撃するってのと同じくらいの意味合いがあるわけだし
そういうの利用してきそう
787 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/29(土) 01:26:28.83 ID:SrIbtfEo0
シナが空母を運用できるわけないだろwww
788 トンキニーズ(中国):2012/09/29(土) 02:51:01.72 ID:8m79DywH0
789 サイベリアン(東京都):2012/09/29(土) 04:33:53.75 ID:Qc0RCDjs0
790 サーバル(dion軍):2012/09/29(土) 04:36:52.22 ID:rDUNWkv60
空母いらないじゃんw
791 スフィンクス(栃木県):2012/09/29(土) 04:37:50.25 ID:ftp3sxDJ0
アイヤー級空母
792 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/09/29(土) 04:44:56.67 ID:2mzR+h8eO
搭載する戦闘機はSu-27もどきみたいのだとして
哨戒機とか空中給油機とか艦上輸送機なんかはどうするつもりなのか
793 白(四国地方):2012/09/29(土) 06:17:59.49 ID:YMsudpVB0
>>771
乗組員全員で一本釣りか…


燃料代高過ぎて採算は取れんよなぁ
794 アメリカンカール(東日本):2012/09/29(土) 10:03:06.64 ID:IcwjIm3pP
領海侵犯したら潜水艦で撃沈したら
日本海軍に撃沈されたとなったら恥ずかしくて支那側は消息不明と報道発表するよ
795 コーニッシュレック(山梨県):2012/09/29(土) 11:15:46.97 ID:1IaYajYa0
>>789
空母いらねーだろw
796 スミロドン(大阪府):2012/09/29(土) 11:18:13.80 ID:O0B/g9TF0
大きな的ですな。トマホーク打ちやすいな。
797 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/29(土) 11:25:20.30 ID:VppqXs1L0
どんどん落としどころが迷走していくな
798 ギコ(西日本):2012/09/29(土) 11:42:53.44 ID:7GpdS3uc0
きさまかたぱるとつくりかたおしえろ
799 縞三毛(西日本):2012/09/29(土) 11:43:02.17 ID:DForQr380
>>777
日本の情報収集衛星って、どの位見えるの?
800 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 11:50:38.29 ID:c4XLLbt70
分解能はいまんとこモノクロで1mってとこらしいぜ。
801 斑(大阪府):2012/09/29(土) 12:03:29.22 ID:8ij0MS1A0
国際司法裁判所にも空母で来てください
802 縞三毛(西日本):2012/09/29(土) 12:33:35.96 ID:DForQr380
>>800
お姉さんの、オッパイの谷間は見えないのか…(´・ω・`)
803 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/09/29(土) 13:22:00.51 ID:Q0WmhQs/0
空母を単艦運用するなんて時代錯誤もいいところ
てゆーか潜水艦の的以外の何物でもない
804 アメリカンカール(東京都):2012/09/29(土) 13:27:51.69 ID:HAnqqKkYP
おまけに艦載機積んでいないから対空防備もゼロでしょ?
ただ浮いているだけの存在だよね。
805 イエネコ(西日本):2012/09/29(土) 14:09:22.19 ID:hxQjlqmC0
つーてもフィリピンとベトナムはこれで黙るだろ
尖閣向けは次の次世代だろうな
解放軍はウマウマ状態なんじゃねw
806 スノーシュー(やわらか銀行):2012/09/29(土) 14:10:20.47 ID:JJepscVF0
.          ニ|lF
       ┬|l|┬
         |l|
        ∧∧
       / 中\  吾輩は空母でアル
      (  `ハ´)   尖閣を取りに行くアル
      ( ~__))__~)
ヾ __ /|三三!__
  `ト、 ∠ 「|二|ニニ7ー‐-、、_
 ̄三 ` 丁ト、ーlニニ7コ __ `` =‐- 、、
  ̄三 `ト、 `丶---、ヽ─‐`‐    -=`_
 _ニ= \`ヽ、`[+]rLト、ヽ、        ``''‐- 、_
  ー'ー=_ ` 、    `ー、_`丶、         ``''‐- 、
        ̄三=`丶、    ``ー-、_二_====- 、 ヾ.´
           ̄三=_`丶 、_      rヾ´ ̄ .::r'´  ` ̄
                 ̄ー三ーニー-、_ ,、へー-イ
                          ̄三_ ヾヾiソノ
807 ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/09/29(土) 14:11:02.37 ID:oQqnFqCO0
ハリボテエレジーなんかで威嚇して誰が驚くんだよ
808 ヒョウ(東京都):2012/09/29(土) 14:11:51.72 ID:5FMrSNwN0
日本の犯した過ち・・・
それはシナチョンと友好関係が結べると勘違いした事
福沢諭吉の金言を忘れた事
809 スフィンクス(東日本):2012/09/29(土) 14:12:36.77 ID:sWf9qUWt0
まだ中国のは虚勢って分かるからいい
今一番困るのは韓国
810 サイベリアン(東京都):2012/09/29(土) 14:50:02.41 ID:Qc0RCDjs0
>>806
ああ
これは想定しておかないとね
尖閣に空母が来るよ
おそらく領海内には入らないだろうが
接続水域には入ってくると思う
ひょっとすると領海侵犯もするかも
軍艦に対する日本の弱腰を確かめる意味で
811(´▽`)(茸):2012/09/29(土) 14:55:15.60 ID:t/bWqT4m0
(´▽`)露助産ポンコツ空母で鼻高々なシナにワロタwww

自衛隊にすれば標的訓練には持って来いだろうが瞬殺だわなwww
812 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/09/29(土) 14:59:12.23 ID:6vZDrXQu0
接続海域に機雷撒いとけよwwwww
アメリカのパトリオットミサイルに反発している平和団体()のみなさん出番ですよ
814 アメリカンショートヘア(東日本):2012/09/29(土) 15:01:01.10 ID:oFGAulni0
もう戦闘機艦載して空母打撃群組んでるの?
815 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/09/29(土) 15:08:27.57 ID:cGfcEYz70
中国が独自開発したとか言うステルス機積むのかな。
816 黒(長屋):2012/09/29(土) 17:44:34.18 ID:xzS6Wja30
日本完全終了
これも民主政権のおかげだな。
817 スナネコ(WiMAX):2012/09/29(土) 17:46:30.95 ID:TkvbddNi0
多分魚雷を2〜3発当てれば沈む

そりゃそうか

だけど中国海軍が空母を上手に護衛しつつ作戦を遂行するほど兵士の修練が出来てるとは思えないけどなあ
人海戦術が似合ってる
818 ギコ(静岡県):2012/09/29(土) 17:49:18.94 ID:C0d+aE8A0
>>814
鉄くず業者がスクラップとして買った船であるためエンジンが搭載されてなく、
仕方なく手持ちの船舶用ディーゼル(本来はガスタービン)を搭載した。
そのため最高速度は漁船にも劣る19ノット ←いまここ
819 シャルトリュー(庭):2012/09/29(土) 17:50:45.21 ID:rJzTJjC1P
虎の威を借る、張子の虎。

空母 張子
820 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/29(土) 17:57:15.14 ID:SnxTJvHz0
そもそも詰める艦載機がまだない上にスキージャンプのくせに速力出ないから離陸はかなり難しいだろうw
出来たとしても燃料も兵装もたいして詰めないだろうなw
まぁゴミだって事だ
821 エジプシャン・マウ(千葉県):2012/09/29(土) 18:16:09.40 ID:QplNVtAU0
お前ら無駄に詳しいな
俺にはさっぱり分からん
822 猫又(WiMAX):2012/09/29(土) 18:18:10.55 ID:g+UGMYkT0
中国:「すいません、カタパルトも何も動かないんで。 オスプレイ貸してもらえません?」
823 猫又(WiMAX):2012/09/29(土) 18:25:18.63 ID:g+UGMYkT0
見てろ。。。いまに座礁してやる!(中国)
824 縞三毛(兵庫県):2012/09/29(土) 19:24:57.80 ID:SpZ0/iJW0
ガタイだけの空母で何ができるちゅーの!
825 ラガマフィン(神奈川県):2012/09/29(土) 20:56:51.44 ID:1v+zgm3k0
北朝鮮の工作船みたいに東京で飾ろうぜw
826 サバトラ(新疆ウイグル自治区)
>>142
普通そうなるよなwその能力自体はあるんだから