日系企業、「もうこりごり」 中国を見切りベトナムへ「ベトナムは親日的でいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
231 バリニーズ(dion軍):2012/09/26(水) 11:53:04.29 ID:xuWnZh+C0
>>225
正社員なら手取り8万でもやる奴いっぱいいそうだよな
232 コラット(大阪府):2012/09/26(水) 12:09:57.97 ID:y3znpb7Z0
日本も堂々と反韓国、中国でやっていけよ
そういう会社を応援するわ
233 メインクーン(catv?):2012/09/26(水) 12:10:09.26 ID:urNsr2aP0
地球史 #3: 地球外種族による太古の地球訪問とエデンの設置
アンドロメダ評議会
http://www.youtube.com/watch?v=51c0VdrOcuA&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=hTiTxlEs_mc&feature=relmfu
234 コドコド(沖縄県):2012/09/26(水) 12:10:41.73 ID:zxhs9ryC0
花咲くいろはのみんちを最初ベトナム人だと思ってたのは内緒な

日本語片言だしミンチって名前がなんとなくベトナムっぽいし、JKが住み込みって留学生だと思った
235 ボンベイ(福岡県):2012/09/26(水) 12:22:20.76 ID:OY8cs7fc0
移転費用とか考えたら、日本の地方で派遣労働者を時給\800〜\1,000で使ったほうが
総合的に考えていいんじゃねえの?
キヤノンが正解でしたってか。お前ら叩いてたような気がするが。
236 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/09/26(水) 12:27:09.24 ID:GJr52YYT0
>>234
ホビロンじゃね?
237 ターキッシュバン(四国地方):2012/09/26(水) 12:27:23.45 ID:2s35uDH8O
ベトナムも反日だって言ってる人間に一言 ただの反日と反日教育の区別つけようね♪親日以前の問題だから
238 ボンベイ(やわらか銀行):2012/09/26(水) 12:29:04.97 ID:RoQpm1us0
>>235
そんなに甘くないよ
単純に人件費だけの問題じゃないから
日本は環境対策や労基法とか諸々のコストが異常に大きい
良い例がレアアースの採掘とかだろ
何処でも採れるが先進国は自国でやらないだろ
239 ツシマヤマネコ(空):2012/09/26(水) 12:31:17.08 ID:9l+oJkDl0
>>237
ハイハイ 知ったか乙
240 スミロドン(岡山県):2012/09/26(水) 12:33:42.19 ID:PvJnGH3m0
ベトナムはそりゃーね
関東軍とかがあるから
でも今は中国とやりあってる
敵の敵だから味方になってるだけ
ではある・・・
ベトナム戦争の恨みもアメリカ同盟国だから、多少はあるけど
そもそも関東軍・・・
まだ生きてるやつもいるからな
でもそれ以上に中国がヤバイから日本には友好的^^
海だけじゃねーぞ?
国境付近は常時やばい
陸側も密貿易の温床で、誰も状況を把握できない状態だ
241 ソマリ(チベット自治区):2012/09/26(水) 12:36:30.31 ID:PhayyFTR0
人件費の問題ではない。
中・韓に見切りをつけるって態度自体が大事。
242 バーミーズ(関東・甲信越):2012/09/26(水) 12:36:54.25 ID:RSQYrrt7O
中国で人を雇うのは自殺行為
利己主義者ばかり
243 三毛(長屋):2012/09/26(水) 12:37:17.09 ID:2MaQ/I5E0
>>7
台湾漁船が尖閣に押し寄せたのは、漁業権問題らしいよ。シナと一緒くたに報道するマスコミがバカ。
244 スミロドン(岡山県):2012/09/26(水) 12:38:00.34 ID:PvJnGH3m0
中国はまじで内部闘争が酷い
内地だと戦車まで出てる
特殊部隊が強襲とか
何千人規模で人間移動させて強制労働(ウイグルな)
こんなやばいとこに突っ込んでたら、まじで死ぬ
人件費がーーーーーーーーーーーーーーー
じゃねー
とっとと逃げろw
馬鹿が死んでも俺の知ったこっちゃねーけどなw
245 スミロドン(岡山県):2012/09/26(水) 12:38:50.18 ID:PvJnGH3m0
>>243
お前馬鹿だろw
漁船なんかいねーよ
漁具積んでねー
あれは上海一派がボスなんだよ
お前、頭わるすぎだろw
246 サイベリアン(チベット自治区):2012/09/26(水) 12:39:22.49 ID:1TntszJWP
WiiUの部品生産を請け負った近くの中小企業の偉い人が言ってたけど
部品単価が安すぎて日本で作るのは不可能だそうだ
中国でやってても利益は殆ど出てないって嘆いてた
247 スミロドン(岡山県):2012/09/26(水) 12:40:05.02 ID:PvJnGH3m0
フォックスコンでも暴動してたなw
2千人が暴動
あそこ、自殺者多いしな・・・
248 スナネコ(チベット自治区):2012/09/26(水) 12:40:22.48 ID:MxbnE3l10
ベトナムは日本にも多い下戸遺伝子の発祥地と言われているからな。
ベトナム戦争に勝ち、続いてドサクサで侵略してきた中国をも撃退した異常な粘り強さは
なにか古代において日本にも伝播しているのだろう。
249 三毛(長屋):2012/09/26(水) 13:03:47.71 ID:2MaQ/I5E0
>>83
フィリピンって反日じゃ無いけど、ちゃんと働くのかな?
飲み屋のネーちゃんしか印象無いので。
250 ペルシャ(やわらか銀行):2012/09/26(水) 13:31:06.56 ID:H5iBUeEl0
>>249
アジア人にはキリスト教は向いてないんだろうな
フィリピンやチョンを見てるとそう思うわw
251 茶トラ(群馬県):2012/09/26(水) 13:37:29.25 ID:rstwuwR60
今更気づくのが馬鹿なんだよ
252 ハイイロネコ(埼玉県):2012/09/26(水) 13:51:45.33 ID:lQEXZPKC0
反日だわ人件費高くなってきてるわ
もはや中国に進出するメリットなんて何もないな
253 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/26(水) 13:53:37.41 ID:LiKgSXaK0
ODAもさっさと止めろ、ゴミクズ政治家ども死ね。
254 ぬこ(東日本):2012/09/26(水) 14:06:00.05 ID:NU7XTf4C0
>>19
ヤルッツェブラッキン!
255 スペインオオヤマネコ(西日本):2012/09/26(水) 14:12:58.91 ID:3/tEwipA0
ベトナムといえばホンダのスーパーカブ。バイクのことをホンダとも言うほどのえらい人気。

江崎グリコ、ベトナムで「ポッキー」を販売開始
http://www.viet-jo.com/news/nikkei/1/
ヤクルトレディも進出してるんだな。

>>41
日本によって恐怖のフランス植民地から解放された事実。
日本降伏後、再び侵攻してきたフランス軍に対しベトナム側について戦った日本兵達。
彼らは今も英雄として称えられてるよ。
256 しぃ(東日本):2012/09/26(水) 14:13:48.53 ID:yZoMXL3d0
>>26
東洋経済という時点で
257 ギコ(群馬県):2012/09/26(水) 15:04:52.20 ID:jcEEyYS1P
中国、韓国を見切るのは正しい判断だが、ベトナム、インドはなかなか厄介だぞw

個人的には政府と手を組んで、ミャンマーを推す
軍事政権さえ回避出来れば、第二のタイになれる伸び代がある。。。
258 ヤマネコ(新潟県):2012/09/26(水) 15:26:27.84 ID:nBnHduzb0
ベトナムが一筋縄じゃいかないのはあのバイクの群れを実際に見れば分かるw
ただ反日じゃないだけマシだろう
259 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/09/26(水) 17:14:14.97 ID:nYXgP4MR0
なんでもいいから中華と韓国はやめとけ
ついでにベトナム一択にももちろんスンナ
260 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/09/26(水) 18:37:47.77 ID:5uHhRs9ui
中国で生産したいのは、地産地消で販売も出来るからでしょ。そして、コストメリットと日本に持って行きやすいから。

だけど、コストメリットは薄くなってきた。あとは地産地消の意味が薄くなれば、企業は移って行くよ。

確かに市場は大きいと思うけど、意外と伸び代はあんまり無いんじゃないかと。
半固定みたいな通貨の国にそんなにぶっ込んで良いのかという所では、個人的には疑問だ。
261 アジアゴールデンキャット(芋):2012/09/26(水) 22:07:49.74 ID:220kNSsE0
アオザイいいよなー
262 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/27(木) 00:26:27.13 ID:54ngEudv0
中国は始めから、西側諸国と共に発展しようなどとは考えてもいない。

------------------------------------------
ケ小平「24字箴言」より

冷靜觀察、站穩?根、沈著應付、韜光養晦、善於守拙、?不當頭

「米欧に挑発されても反撃することなく、 頭を下げて耐えろ。

米欧の謀略に引っ掛からずに、 無事に経済成長を遂げ、 米欧を凌ぐ世界大国になってから反撃をすれば良い」

263 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/09/27(木) 00:27:48.52 ID:zVnX8mde0
こんな国では利益出ない
http://lucifer.Ldblog.jp/archives/18209566.html
264 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/27(木) 00:31:12.82 ID:qqAPga7o0
俺たちは怒らないから、もう日本に帰っておいで
265 バーミーズ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 00:39:08.83 ID:w2PGf+Eq0
中国はとっくにオワコンだともう何年も前から言われてただろ
266 トンキニーズ(兵庫県):2012/09/27(木) 01:40:24.72 ID:MHECSbTO0
日本は最低賃金が高すぎるだよ。
物価下がってるんだから、もっとさげなきゃ駄目。
商品は安いのに労働者の給料が高いから不景気になるんだよ。

こんなに個人ばっかり裕福になって企業だけが負担かかってる国はめずらしいよ。
267 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/27(木) 01:49:41.85 ID:1PT6AsL40
ベトナムは食い物最高だしな
ただちょっとまったりしてるから日本の仕事について行けるのかな
中華は工場でも日本人が見張ってないとすぐサボってたから困りものだったしベトナムのが勤勉ぽいけど
英語も日本語も駄目だからそこがネックかな?
268 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/27(木) 01:51:16.35 ID:1PT6AsL40
もちろん敵対関係になると容赦なくなるのはアメ公見てりゃわかるから怒らせてはいかんぞ
269 ジャガランディ(長屋):2012/09/27(木) 01:52:31.03 ID:6qc/EIo20
もうシナ・チョンは懲り懲りだな
270 コラット(東京都):2012/09/27(木) 01:54:31.99 ID:2vA8YhGL0
>266
馬鹿だな。
円が高いんだよ。
円が安けりゃデフレなんてあり得ないからw
271 ハバナブラウン(東京都):2012/09/27(木) 02:11:23.02 ID:g9JL21IE0
ベトナムは中国人より2面性があって一筋縄でいかないよ。
表面上はおとなしいやさしいなど形容詞がつく国民性だが、ベトナム戦争で世界で唯一アメリカに勝った国。
べトコンの忍耐と残酷さは、中国人の単純バカに較べると、シャレにならん

自分は中国人のほうが付き合い易いけどな。文化圏も同じだし、感覚の差はあるが、ベトナム人に較べれば全然兄弟レベル
272 オシキャット(広島県):2012/09/27(木) 02:12:29.86 ID:zfXQ8SYU0
建設費と反日リスクより日本国内の人件費は上なのか
273 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 06:27:31.99 ID:n/33evG20
日本にある会社売り払って出ていった会社は帰る場所もないw
274 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/09/27(木) 06:32:30.55 ID:FXVJsDU+0
ジプシー化。かっこいいなw
275 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/27(木) 09:22:20.86 ID:dZ7uTa0v0
>>270
円安なんかいくらでもやりようがあるのにな(特に今はそれがやりやすい。)
国の借金だってうまくやりゃ5年もあれば全額返せるのになぁ
民主は円安にして中国様や韓国様の仕事を取るのがいやなんだろうなww
276 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/09/27(木) 11:07:16.14 ID:dAI6rhXiO
気付くの遅すぎ
でも気付いただけマシな方だな
277 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/27(木) 14:47:04.42 ID:6h4EIg6q0
経団連の会長の醜さといったら
未だに中国に執着してやがる
278 ぬこ(神奈川県):2012/09/27(木) 22:27:39.72 ID:hAHYYSXvP

仕方ない
ベトナム人はこんなんだから

http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E4%BA%BA
279 スフィンクス(新潟県):2012/09/27(木) 22:29:09.69 ID:PCRIaxgt0
懲りないのね
280 ヨーロッパオオヤマネコ(家)
日本に戻らないなら
どうでもイイ話だな