【日本超絶ピンチ】釣魚島沖、中国の監視船2隻が領海侵犯 海保 警告へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンクス(SB-iPhone)

24日早朝、尖閣諸島(沖縄県石垣市)・久場島沖の領海内に、
中国の海洋監視船「海監」2隻が侵入したのを海上保安本部の巡視船が確認した。

 巡視船が領海から出るよう警告した。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、監視船は午前6時40分頃、同島の北北西約22キロ付近で、
さらに約10分後には同島の北西約22キロ付近で相次いで領海侵犯した。
当時、同諸島周辺には、中国の監視船11隻が航行し、うち6隻が接続水域内(領海の外側約22キロ)に入っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000178-yom-soci
2 マンクス(SB-iPhone):2012/09/24(月) 09:15:11.75 ID:1HhZae0Oi
ええな
3 ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/24(月) 09:15:51.18 ID:E9dPfG3s0
やっぱり入ってくるのな
4 バーミーズ(愛媛県):2012/09/24(月) 09:16:26.28 ID:MuSWgkzl0
こうなったら日本も相手の領海に入っちゃおうぜ!
5 スフィンクス(愛知県):2012/09/24(月) 09:16:26.31 ID:K8ycwmP60


    支那畜どもを海のもくずにせよ!!


6 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/09/24(月) 09:16:33.90 ID:7sYVV79u0
はやくアメリカに通報しろよ
7 猫又(茸):2012/09/24(月) 09:17:23.06 ID:+rLT+OAWP
来いよ!オラ!オラ!
こっちにはアメリカ様がいるんだぜ
8 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/24(月) 09:17:35.50 ID:ZdR9oEGt0
毎日が超絶ピンチ
9 ジャングルキャット(東日本):2012/09/24(月) 09:18:05.02 ID:4YQ62/JK0
海自を出せ!海自を!
10 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/24(月) 09:18:34.12 ID:As15x22N0
またかよ
国に戻って略奪でもしてればいいのに
11 ペルシャ(東京都):2012/09/24(月) 09:18:55.64 ID:xdHH+N330
呼ばれたかな
.         △                  △
..----━━=≦[]≧=━━----  .----━━=≦[]≧=━━----
        〔  ]_. . п        п  _[  〕
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ□|□ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)
12 ジャガランディ(東京都):2012/09/24(月) 09:20:36.43 ID:3/bUEZOD0
領海に入ったら、撃沈だろ! 何の為の領海なんだよ

屁垂れが
13 白(大阪府):2012/09/24(月) 09:21:20.55 ID:2gKDk1A/0
アメリカさん、はやく撃沈してください
14 マーゲイ(宮城県):2012/09/24(月) 09:21:31.15 ID:vSYqd6d+0
バカな奴だ、我々を本気で怒らせるとは……
さっアメリカ様はやくはやく
15 ライオン(チベット自治区):2012/09/24(月) 09:22:06.47 ID:TtOw009H0
ロシアから空母を買って強気だな。空母が就航したら、もっと強気に出るぞ。
それほど中国国内の政情が不安定なんだろうが。これは地域的な武力衝突は避け
られん。
16 シャルトリュー(神奈川県):2012/09/24(月) 09:23:54.13 ID:/P+8cnbQ0
米軍が本当に出てくるか試してんだろ
17 ヨーロッパオオヤマネコ(鳥取県):2012/09/24(月) 09:24:11.05 ID:tGqni6mC0
自衛隊のヘリ空母出せ
18 サイベリアン(関東・甲信越):2012/09/24(月) 09:25:16.00 ID:hBDlWWf90
また出ていくのを見守る作業がはじまるお
19 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/09/24(月) 09:25:34.39 ID:WT+ASZnL0
USA!USA!
20 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/09/24(月) 09:25:36.60 ID:bk9/Bt9O0
LRAD使えばいいのに。
ていうか主砲付いてたろ。
21 ボブキャット(中国地方):2012/09/24(月) 09:25:52.66 ID:2pvmyTx90
拿捕しろよ
甘すぎるわ
22 ソマリ(神奈川県):2012/09/24(月) 09:26:56.27 ID:5vWOm8Jh0
>>14
ピラフ様ワロタwwwwww
23 ヨーロッパオオヤマネコ(九州地方):2012/09/24(月) 09:27:25.88 ID:ZLQs9vg5O
もうキチガイ沙汰だな
24 ライオン(チベット自治区):2012/09/24(月) 09:28:21.26 ID:TtOw009H0
領海侵犯されたのは日本であって、アメリカではない。従って、アメリカから行動
に移ることはあり得ない。ここでアメリカさま頼みしてる奴ってお花畑と言われても
しかたあるまい。
25 ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/24(月) 09:29:06.87 ID:E9dPfG3s0
もう、ひゅうがを海保所属にしちまったほうがいいんじゃないか?
かわりに22DDHを3艘目も作ればいいじゃない
26 ヒマラヤン(東京都):2012/09/24(月) 09:29:30.18 ID:EyLrelLv0
この際だから日本・アメリカ・フィリピン等の東南アジア諸国連合国で
中国叩き潰して中国の海洋覇権叩きのめそう
27 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/24(月) 09:29:59.28 ID:DwtiIs4u0
以下、安全圏にいるネット戦士たちの勇敢な書き込みをお楽しみください。
28 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2012/09/24(月) 09:33:55.09 ID:1vrI5y93O
何もしないでこれなら尖閣に自衛隊置けや
29 マヌルネコ(山口県):2012/09/24(月) 09:34:02.34 ID:d9E7cVJw0
撃てよ!撃沈しろよ!!
30 白(栃木県):2012/09/24(月) 09:34:38.48 ID:5DhDReVi0
すごいよね。撃ち落せとかありえねえから
31 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/24(月) 09:35:03.51 ID:aiJomfAV0
領海侵犯なんだから最低でも魚雷発射しろやカス政府どもが
32 ヨーロッパオオヤマネコ(九州地方):2012/09/24(月) 09:36:23.48 ID:ZLQs9vg5O
軍の暴発なんじゃね?
33 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/09/24(月) 09:38:23.40 ID:Lc56QIsV0
出たり入ったり・・遊んでるようにしか見えない
34 イエネコ(福島県):2012/09/24(月) 09:39:07.67 ID:16BcutKe0
TARITARI最終回
35 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/09/24(月) 09:39:33.95 ID:Lc56QIsV0
警告ってどんな警告してるんだ?
何もしなかったらただの注意
36 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 09:39:55.95 ID:vB5SOnW1P
アメリカは中国包囲網をとっくの昔に解除しているよ。
北京大学ではオバマが「台湾は中国。平和的統一を望む」と言ったし、
他にも「チベットは中国領」ともずっと前に言っている。

米韓同盟ももうすぐ解消するし、在日米軍も大半をグアムまで撤退している。
外務省が賄賂(おもいやり予算)を増額して土下座しているところだ。

台湾選挙の時にはすぐに空母インデペンデンスが出てきたのに、
今回は、台湾でなく同盟国の日本で、尚且つ選挙への恫喝でなく明らかな
軍事的侵略なのに未だに空母が出てこないのは、こういう背景があるからだよ。
37 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 09:41:02.40 ID:vB5SOnW1P
米国の中長期戦略は、日韓からの米軍撤退なので、米軍基地はいずれなくなるよ。
日本の官僚機構が辛うじて日本から撤退しないように必死になっているところ。
今回の日米安保も、空母等の米軍は一切出てきていない。

日本は台湾や他の東アジア諸国より価値のある同盟国であるにも関わらず。
今、中国は沖縄から米軍が撤退することを前提にして海軍を構築している。

2040年に米中の経済力が逆転すると言われていたが、これが2020〜2025年まで
早められた。米国の財政破綻もあるのだろうが、すぐそこまで迫っている。

近年、外務省が中国を本気で恐れ始めたのは、米国からの日米同盟(そもそも正式な
同盟関係ではないが)の解除、

中国包囲網の解除(米国は何度もG2と、中国をアジアの
覇権国家だと認定する発言をしている。ブッシュもオバマも)、

そして、米中逆転、これらから日本が中国に侵略されるかもしれないと思い始めたから。
38 ターキッシュバン(関西・東海):2012/09/24(月) 09:42:02.00 ID:yq5phHAhO
カバティみたいだね
39 アメリカンカール(東京都):2012/09/24(月) 09:42:54.29 ID:XhCn6np60
釣魚島と書かれていることには誰も突っ込まないんだな
40 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/09/24(月) 09:44:55.71 ID:zqCZzSe70
アメリカ「なんだよ・・・沖縄からでてけ!ってあれだけ言っといて、こういう時だけ助けて下さいかよ・・・」
って気分かな?
41 ジャガランディ(新潟県):2012/09/24(月) 09:45:26.83 ID:k8joJo+V0
調査捕鯨船に積んでる音響兵器でAKBでも流せば帰っていくだろ
42 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/09/24(月) 09:46:08.65 ID:oulZLsHu0
日本は憲法上の問題で、進入されても先制攻撃は出来ない。
もし事が起こったら、100%中国の責任だということを国際的に宣伝しといたほうがいい。
43 ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/24(月) 09:46:35.60 ID:E9dPfG3s0
>>36
アメは今、ガチで反中ですが?
44 猫又(東京都):2012/09/24(月) 09:47:26.20 ID:B7voi7i5P
>警告ってどんな警告してるんだ? 何もしなかったらただの注意

「そんな事したらだめだよー!」
「入っちゃダメなんだよー?」
「怒られちゃうよー?」
45 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 09:47:50.92 ID:vB5SOnW1P
現在、アメリカは台湾の時のように空母を派遣せずに、尖閣問題を静観し中国へ譲歩している。
中国はアメリカの譲歩がどこまで続くのか、アメリカが本当に無人島を守る為に血を流す覚悟があるのか、
そんなことして政権がひっくり返らないのか、核保有国とは冷戦しかせず弱い国としか戦争したことのない
アメリカが本当に中国に核攻撃される危険を犯してまで、日本人を守るのか、
これらを計る為に中国からは絶対に折れないだろう。

日米同盟は今後、アメリカにとって「高くつく同盟」になりつつある。日本にとって大きな利益があるということは、
アメリカにとっては大きな損失があるということである。
日中戦争に巻き込まれる莫大なコストを回収する収益力が日米同盟にあるのか。
中国の狙いはそこである。

日米同盟から生まれる利益を小さくし、損失を大きくする。アメリカへ太平洋覇権は保障し日本や台湾、
韓国、ベトナム等の東アジアだけを要求する。それと同時に軍事力を更に拡大させ日中戦争に
巻き込まれるとアメリカ本土が核で消滅するリスク、局地戦でも米兵の死者が増えるリスクを突きつける。

中国は日本チベット化の為に着々と戦略的に「するべき事」を行っている。
46 黒(catv?):2012/09/24(月) 09:49:05.60 ID:7jfMzLIi0
日本なめられすぎだろ
47 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 09:49:11.48 ID:vB5SOnW1P
インド人の忠告「米国は中国へ大きく譲歩している」

インド防衛研究所の中国政治専門家ルクマニ・グプタ氏は14日、同研究所のホームページで発表した論文で
次のような意見を述べた。

尖閣問題をめぐり、今のところ中国は日本と和解する気は全くない。南シナ海における強硬的態度に
みられるように、中国は一貫して海洋覇権上の争いについては譲歩しないという立場をとっている。

仮に中国海軍と日本の海上保安庁が衝突することになれば、最終的には直接武力衝突となり
米国が関与する可能性がある。そのため、米国は両国に対し協調を呼びかけているが、
領土問題上の立場は明らかにしていない。

ただし日米は安全保障条約を結んでいるため、米国はほどなく尖閣問題に関する立場を
明確にすると見られている。

このような状況で、もし米国が日本を支持しない、あるいは支持できないならば、
米国のアジア重視戦略は大幅に信頼性を失うことになる。中国は米国との利害関係を
軽視しているわけではないが、米国のアジア重視戦略の真意を探る意図があり、
進んで緊張関係を緩和するつもりはない。

中国軍事科学院の研究者、羅援(ルゥオ・ユエン)少将も中国共産党中央軍事委員会の機関紙・解放軍報に
おいて同様の意見を述べている。同氏はまた、日米安全保障条約は中国軍の戦意を煽るだけであり、
日本人は米国が本当に他国のために自国の利益を捨てるのか、よく考えるべきだとしている。

現在、米国が尖閣問題を静観していることは、中国に対する大きな譲歩とみられる。
日本側は外交努力を行ってはいるが、解決のカギは中国がこれにどう対応するか、
さらに米国がどのような行動に出るかということにある。
48 アンデスネコ(東京都):2012/09/24(月) 09:50:02.27 ID:Mq8/lJD10
暴走族のガキ程度が蛇行運転したくらいじゃアメリカさんはでませんよ
49 スナネコ(西日本):2012/09/24(月) 09:50:24.08 ID:+DgeVV7U0
もう海保の人も鼻クソほじりながら追い掛け回してるだけだろ
50 ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/24(月) 09:51:24.46 ID:E9dPfG3s0
>>45
オフショアバランシングなんて完全に吹き飛んで、
A2/ADにいかに対抗するか、いかに前面で押しとどめ、封じ込めていくか、が現在のアメリカ
フィリピンのパラワン島の海兵隊基地もそのあらわれ
51 バリニーズ(東京都):2012/09/24(月) 09:54:06.59 ID:F+0NAMRI0
領海侵犯したら追い出すしかないらしいな
逮捕出来ないのは法律がないからとか
まったくごてごてだね
52 コドコド(東京都):2012/09/24(月) 09:59:35.64 ID:HL/n/uNO0

日本が始めなきゃアメリカが出てくるわけ無い
53 猫又(SB-iPhone):2012/09/24(月) 10:01:09.96 ID:CJ39vw6fP
船の甲板打ち抜くくらいの水放射砲装備できないかな。
54 猫又(SB-iPhone):2012/09/24(月) 10:01:58.74 ID:CJ39vw6fP
海兵隊は必要だよな。世界最強レベルのミニ軍隊。
55 ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/09/24(月) 10:02:02.18 ID:yfdGy7LY0
>>53
40ミリ。
56 ソマリ(神奈川県):2012/09/24(月) 10:02:26.99 ID:5vWOm8Jh0
>>53
じゃあ機関砲の方がいいや
57 ライオン(チベット自治区):2012/09/24(月) 10:06:52.43 ID:TtOw009H0
ネットで脳内戦争してないで、自衛隊に応募したら?
向こうは空母手に入れたよ。気違いに刃物状態だよ。
58 コドコド(長屋):2012/09/24(月) 10:08:24.94 ID:Vpoud81o0
チャンコロどもさっさと撃ってこいや
59 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/09/24(月) 10:08:42.17 ID:oulZLsHu0
中国政府としては国民と軍に強気の姿勢を示さないといけないし、
しばらくこのままでいって日本の政権交代を待ち、自民党が落としどころを持ってくるのを期待してるんじゃないの。
60 猫又(愛知県):2012/09/24(月) 10:09:01.34 ID:yCv9RAoSP
尖閣に施設作っちまうのが一番安上がり
61 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:12:47.08 ID:vB5SOnW1P
米国は、チベット支援 
→ チベットは中国領だと発言

台湾へ空母、台湾へ武器輸出 
→ 台湾は中国発言、台湾の為に戦わないが武器は継続して売る

血を流して韓国防衛をして38度線死守
 → 韓国は米国の核の傘に入らない発言、在韓米軍の66%を撤退、在韓米軍の装備品は、
イラク戦争で使い廃棄寸前の武器で、80%は使用できない状態

日米安保、日本は米国の核の傘に入る → 
在日米軍の大半をグアムに撤退、司令部もグアムに撤退したが、官僚が司令部という「名前だけ」置いてくれと
懇願して承諾、尖閣は安保適用だが米国は中立発言の後静観、そして、軍事衝突があれば介入せざるを
得ない発言、未だ米軍は一切派遣せず

アメリカは中国包囲網をとっくの昔に解除しているよ。
北京大学ではオバマが「台湾は中国。平和的統一を望む」と言ったし、
他にも「チベットは中国領」ともずっと前に言っている。

米韓同盟ももうすぐ解消するし、在日米軍も大半をグアムまで撤退している。
外務省が賄賂(おもいやり予算)を増額して土下座しているところだ。

台湾選挙の時にはすぐに空母インデペンデンスが出てきたのに、
今回は、台湾でなく同盟国の日本で、尚且つ選挙への恫喝でなく明らかな
軍事的侵略なのに未だに空母が出てこないのは、こういう背景があるからだよ。
62 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:13:31.28 ID:vB5SOnW1P
米、「尖閣」は中立   

“安保適用”と解釈 解禁文書に明記

 沖縄の海兵隊は「南西諸島防衛」のために必要。オスプレイを配備すれば、尖閣諸島「防衛」に役立つ―。
このような俗論が流布されています。しかし、米国は尖閣諸島問題では日本と中国の間で「中立」を保ち、
米軍による日本「防衛」の根拠とされる日米安保条約第5条が尖閣諸島にも適用されるように
“見せかける”方針を確認していたことが、米解禁文書から浮かび上がってきました。

 米国務省が72年3月に作成した「報道手引」(注)は「(日中間の)尖閣諸島の領有権争いについて
中立であるという米国の基本的な立場に変更はない」との立場を示した上で、
安保条約が適用されるかどうか問われた際「安保条約の条項は“日本施政下”に適用される、
それゆえ尖閣諸島にも適用されると解釈できるようにこたえるべきである」と明記しています。

米国は尖閣諸島問題では「中立」を保つと明記している米解禁文書
米軍は尖閣諸島を「防衛」するという「解釈」を日本側に与えるとの立場です。
米国務省は現在もこの立場を踏襲しているように思われます。

 ベントレル報道官は今年7月11日の記者会見で、「(尖閣諸島は)日米安保条約5条の範囲内である。
なぜなら、1972年にわれわれが沖縄の一部として返還して以来、日本の施政下にあるからだ」と
答えています。

 また、前出の「報道手引」は「過熱する可能性を秘めている民族的・領土的な問題に対する
もっとも賢明な手法は、できるだけ公衆の関心を集めないようにすることである」と指摘。
極力、尖閣諸島問題を表面化させないとの立場も示しています。

 注 この文書は、米民間機関「ナショナル・セキュリティ・アーカイブ」が米情報公開法に基づいて入手。
63 カラカル(群馬県):2012/09/24(月) 10:13:56.81 ID:sJYV2BJJ0
自国領ならはやくぶち殺せよなにやってんだ
64 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:14:14.27 ID:vB5SOnW1P
米国は沖縄から米軍を撤退しているところだよ。
確定していることは、東アジアで米国を中心とした中国包囲網は実現しないということ。

米国は最終的には東アジア全体に関与しないスタンスになる。
すでにチベット、台湾に対しては中国領だと発言している。
韓国も在韓米軍は66%が撤退し、武器の80%は使えない状態で建前だけの米韓同盟である。
指揮権もいずれ韓国へ返還する計画だ。

日本も米国の世界戦略の影響を受けて、在日米軍に主力部隊はすでにいなくなっている。
当然、戦後からずっと置かれていた米軍司令部もなくなったが、これは官僚が泣きついて「名称だけ」
日本に残してもらった。しかし、司令部としての能力は無く、自衛隊が日本周辺の軍事情報を
米国へ報告する部署なのが実態である。

米軍司令部はとっくにグアムに移設されている。米軍に言わせれば、グアム空軍基地に世界最強
(即ち米軍の中でも最強)の攻撃力を構築しているのだら、司令部もグアムにあって当然である。
最終的に米軍は日本に尖閣だけでなく北海道から沖縄までの日本にも関与しなくなる計画で、
それは進捗している。
65 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:15:03.06 ID:vB5SOnW1P
沖縄の海兵隊は米国のグアム島に移転する計画を進めている。日本のマスコミや国会では「沖縄からグアムに
移転するのは、海兵隊の『司令部が中心』であり、ヘリコプター部隊や地上戦闘部隊などの実戦部隊は沖縄に残る」
という説明がなされてきた。

しかし伊波市長ら宜野湾市役所の人々が調べたところ、『司令部だけでなく、実戦部隊の大半や補給部隊など
兵站部門』まで、沖縄海兵隊のほとんどすべてを2014年までにグアム島に移転する計画を米軍がすでに
実施していることがわかった。普天間基地を抱える宜野湾市役所は、以前から米軍に関する情報をよく収集し、
分析力がある。

「米国は、沖縄海兵隊の大半をグアムに移そうとしている」と伊波市長が主張する根拠の一つは、
米当局が11月20日に発表した、沖縄海兵隊グアム移転(グアム島とテニアン島への移転)に関する環境影響評価の
報告書草案の中に、沖縄海兵隊のほとんどの部門がグアムに移転すると書いてあることだ。環境影響評価は、
軍のどの部門が移転するかをふまえないと、移転が環境にどんな影響を与えるか評価できないので、
米軍が出したがらない移転の詳細を報告書に載せている。 (Guam and CNMI Military Relocation Draft EIS/OEIS)

 8100ページ、9巻から成る環境影響評価の報告書草案の2巻や3巻に、沖縄からの海兵隊移転の詳細が
書かれている。そこには、海兵隊のヘリ部隊だけでなく、地上戦闘部隊や迫撃砲部隊、補給部隊までグアムに
行くことが書いてある。第3海兵遠征軍(MEF)の司令部要素(3046人)だけでなく、第3海兵師団部隊の
地上戦闘要素(GCE、1100人)、第1海兵航空団と付随部隊の航空戦闘要素(ACE、1856人)、
第3海兵兵站グループ(MLG)の兵站戦闘要素(LCE、2550人)が、沖縄からグアムに移転する。

4組織合計の移転人数は8552人であり「沖縄からグアムに8000人が移転する」という公式発表と
大体同じ人数である。「グアムに移転する8000人は司令部中心」という外務省などの説明は明らかに間違いで、
司令部は3046人で、残りは実戦部隊と兵站部隊である。
66 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:17:05.23 ID:vB5SOnW1P
一週間で消された詳細なグアム計画

 米軍の「グアム統合軍事開発計画」は、06年7月に策定され、9月に発表された。
米軍の「グアム統合軍事開発計画」は、国防総省のウェブサイトで公開されて1週間後に、サイトから削除されて
しまった。「日米ロードマップ」にも、沖縄からグアムへの海兵隊移転は「部隊の一体性を維持するような形で」行うと
書いてあり、司令部だけではなく実戦部隊も移転することがうかがえるが、同時に「沖縄に残る米海兵隊の兵力は、
司令部、陸上、航空、戦闘支援及び基地支援能力といった海兵空地任務部隊の要素から構成される」とも書いてある。
「海兵空地任務部隊」とは、海兵隊の主要機能全体をさす言葉で、曖昧である。 (Marine Air-Ground Task Force From Wikipedia)

 日米は、沖縄海兵隊のうち何がグアムに移転し、何が沖縄に残るかを意図的に曖昧にしておくことで、
海兵隊が今後もずっと沖縄に駐留し続け、日本政府は「思いやり予算」などの支出を米軍に出し、
財政難の米軍はその金をグアム基地の運用費に流用し、日本政府は1日でも長く続けたかった対米従属の構図を
残せるという談合をした疑いがある。

「グアム統合軍事開発計画」は、具体的に書きすぎており、沖縄海兵隊が全部グアムに移ることがバレてしまう
心配が出てきたので、1週間で削除したのだろう。

 その後、宜野湾市関係者が、グアム統合軍事開発計画を根拠に、米国沖縄総領事に「普天間基地の
海兵隊ヘリ部隊がグアムに移転する計画ではないか」と尋ねたところ、総領事は「あれは紙切れにすぎない」
「正式な決定ではない」と返答し、沖縄海兵隊でグアムに移るのは司令部機能だけだと主張した。

だが、その3年後の2009年11月20日の環境影響評価の報告書草案でも、グアム統合軍事開発計画の内容は
踏襲されており、米軍は沖縄海兵隊の大半をグアムに移す計画を粛々と進めている。
67 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/09/24(月) 10:17:19.03 ID:+oIOsoR10
いいこと考えた!!中国の監視船を全部鹵獲して海保の装備にしよう!!
戦えば戦うほどなぜか戦車が増えるフィンランド方式で行こう(´・ω・`)
68 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:17:57.53 ID:vB5SOnW1P
米国と中国の間で、米軍が東アジアからグアムまで撤退し、中国が東アジアの覇権を取ることまでは
お互い合意している。しかし、米国はグアムを拠点とする太平洋覇権は絶対に譲らない構えで、
現在グアムは米軍の中でも最強の攻撃力を有している。戦後からずっと日本に置かれていた司令部も
グアム空軍基地へ移している。

チベットは米国が見捨てた後、ダライラマも「チベットは中国になる方が豊かになる」と発言している。
ウイグルは3年前に中国に叩きのめされて大量虐殺されたところである。
その時の指揮者が習近平だ。

今後、中国の国内戦略はチベット、ウイグル、台湾の完全統治だろう。
これについては米国はとっくに承認済みである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1114&f=politics_1114_015.shtml

オバマ大統領、台湾独立の不支持を改めて表明

 米オバマ大統領は12日にハワイで中国の胡錦濤国家主席と会談した際、「米国は中国の主権を尊重し、
台湾海峡両岸の関係の持続的な進展に期待し、両岸関係の安定と和解を支持している。
また、米中の3つの共同声明に基づく『一つの中国』政策を堅持し、台湾独立を支持しない」と改めて強調した。
中国国際放送局が報じた。

  また、オバマ大統領は「米中の協力強化は両国、アジア太平洋地域および世界にとって非常に重要である。
米国は引き続き中国との相互尊重、互恵共栄の協力パートナーシップの発展に取り組んでいく。
強大、成功、繁栄、かつ安定した中国が世界でより大きな役割を果たすことを歓迎する」と述べた。
(編集担当:村山健二)
69 ベンガル(京都府):2012/09/24(月) 10:18:38.34 ID:kfcetGJ10
拿捕しろよ
ほんとへっぴり腰だな
70 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:19:26.26 ID:vB5SOnW1P
尖閣:米国防長官「合同演習に中国を招待」

尖閣諸島(中国名:釣魚島)をめぐる日中間の摩擦を緩和するため、日本に続き中国を訪問したパネッタ米国防長官は、
訪中2日目の18日、中国の梁光烈国防相との会談後に行われた共同記者会見で「2014年の環太平洋合同演習(
リムパック)に中国を招請する」と明らかにした。パネッタ長官はさらに「米国は中国とアジア太平洋諸国との交流強化
を積極的に支援する」と述べた。

 リムパックは、米国の太平洋軍司令部の主導で2年ごとにハワイ沖で実施される軍事演習で、今年も6−8月に韓国、
日本、フィリピンなど22カ国が参加して行われた。だが米国は、ロシアを招待したものの、中国は今回も招待せず、
中国が「リムパックは中国を封鎖するための演習」だとして強く反発していた。

梁国防相はこれについて「釣魚島をめぐる紛争激化を誘発した責任は完全に(国有化を断行した)日本にある」として
「われわれは事態を見守りながら、さらなる対応を保留している。中国も平和的な交渉を通じ、この問題が
解決されることを希望する」と述べた。だが、梁国防相は「米国が釣魚島を日米安全保障条約の適用対象に
含めることについては、断固反対する」として、

米国に対し「いずれか一方の肩を持たないという約束を厳守することを望む」と求めた。
71 コドコド(東京都):2012/09/24(月) 10:19:40.09 ID:HL/n/uNO0


ID:vB5SOnW1P  ←  ソースが古臭いんだけど


72 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/09/24(月) 10:20:33.37 ID:9S0vPqmA0
長文コピペなんて誰も読まないけどな
73 ヨーロッパオオヤマネコ(公衆):2012/09/24(月) 10:21:19.02 ID:tNS9AlOG0
遊びだろ、遊び
74 猫又(東京都):2012/09/24(月) 10:22:40.04 ID:4Ia1lwhn0
魚釣島是日本的固有領土
75 シンガプーラ(神奈川県):2012/09/24(月) 10:24:19.86 ID:XyL7cHJ10
まだいたのかよ。

台風で水入りだと思うけど
76 ボルネオヤマネコ(佐賀県):2012/09/24(月) 10:24:49.91 ID:gl4pkEHo0
暇なチャンコロ
77 イリオモテヤマネコ(岡山県):2012/09/24(月) 10:26:41.89 ID:n5pJTQc30
アメリカの牽制であからさまな挑発はして来ないと思ってたんだが
してきたな
78 スフィンクス(中国地方):2012/09/24(月) 10:30:45.81 ID:9QRABAMf0
漁船なら海保で対応できるけど、監視船とかの船は中国の公船だから海保じゃ直接手がだせないんじゃないの?
結局政府が下に押し付けず、自分で責任もって対応するしかないんだよな。
79 ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/09/24(月) 10:30:52.14 ID:yfdGy7LY0
チャンコロは、自ら追い込まれて行ってないか?
日本は警備のために、台風が来ても平気な建物を建ててしまうだろうさ。
棚上げしたいなら離れれば良いのに、日本に建物を建てさせて、自国民に諦めて貰おうって事なのか?
80 ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/09/24(月) 10:33:28.41 ID:yfdGy7LY0
>>78
島に上陸したら、警察官が逮捕出来るんだけどな。
警察官が巡視船に乗ってるし。
明日から海保が上陸者の逮捕を出来るから、焦ってるのかも。
81 ターキッシュバン(岐阜県):2012/09/24(月) 10:34:27.35 ID:+5iUrHd90
>>6
俺も真っ先にそう思ったわ
自分のポチっぷりに驚愕した
82 アンデスネコ(WiMAX):2012/09/24(月) 10:38:34.78 ID:6OdZ9fBF0
様子みながら、徐々に近寄るって感じやね
83 ベンガル(京都府):2012/09/24(月) 10:44:15.85 ID:kfcetGJ10
>>81
日本が始めなきゃアメリカは何もしないぞ
84 ピューマ(茸):2012/09/24(月) 10:45:06.80 ID:yb3Rwr8x0
だから誰か死んだらスレ立てろって
85 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:46:47.99 ID:vB5SOnW1P
>>71
つまり、今回の米国の「口だけ」劣化安保は、昨日今日の話ではなくて、数年前からの進捗している
米国の国家戦略が背景にあるということ。
日本は米国追従の官僚がメディアを抑え込んで、今でも日米同盟が強固だと騙しているが、

ずっと前から米国は防衛ラインをグアムまで撤退させ始めているし、チベットや台湾に関しても
手を引き始めている。在韓米軍だってずっと前に66%は撤退している。
数年前から米軍が東アジアを中国へ譲歩し始めているのだから、ソースが数年前から今日までになるのは
当然であろう。
86 斑(やわらか銀行):2012/09/24(月) 10:48:18.48 ID:suvK8ukA0
>>78
EEZならそうだけど、領海だから、色々出来るんじゃないの?
警告無視ならエンジンに射撃して止めるくらいは出来るでしょう。
87 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 10:50:06.80 ID:vB5SOnW1P
韓国も米国に見捨てられるので、朝鮮半島統一は中国が仲介し北朝鮮に有利な形で行われる。
米国が北朝鮮を空爆せずに核武装を許可し、6ヶ国協議を始めたのは、朝鮮半島を中国へ譲った為である。
この流れは北朝鮮には追い風で、韓国には逆風になっている。

韓国も日本同様に米国依存国家なので、これから試練の時を迎えることになる。
台湾ではすでに米国に頼れなくなり自分で戦うしかないと覚悟している。
台湾は米国に見捨てられる時に(米国は台湾の防衛義務を完全に放棄したが、日本では報道されず)、
必死で外交努力をして米国からの武器輸出だけは打ち切られずに済んだ。

これは米国も金が儲かるのも外交努力が実った要因の一つだろうが。
但し、最新兵器は台湾や韓国へはもう売られない。彼らはもう空軍力をアップデートできない状態で、
これから中国と対峙することになる。

日本は官僚の外交努力で、辛うじて問題のあるF35を取り付けた。米国は問題が多いF35を次世代主力戦闘機には
しないが、日本には売ることにした。同盟を解消する日本にラプターは絶対に売らないつもりであるが、
問題だらけとは言え、空軍力を一応はアップデートできたのだから、日本は韓国や台湾よりはまだマシである。
88 サビイロネコ(神奈川県):2012/09/24(月) 10:54:19.06 ID:mCnxJ2HN0
>>1
お前反日か?
89 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/09/24(月) 10:55:54.53 ID:gU0vqxF00
何が超絶ピンチなのか良く分からんが、昔々水鳥が一斉に飛び立つ羽音を聞いて
すわ敵の奇襲と勘違いし、慌てふためいて敗走した武将がいた。びくびくしていると
ちょっとしたことでパニックになるんだね。これは今も昔も変わらんということか
90 白黒(大阪府):2012/09/24(月) 10:58:17.98 ID:D4OuVTuf0
軍艦で突入してこいよチンカスヤロー
91 猫又(愛知県):2012/09/24(月) 11:00:01.37 ID:yCv9RAoSP
民間人と違って上陸が何を意味するか解ってるから
ほかって置けばよいだけ
施設作れば自滅するだろ
92 猫又(西日本):2012/09/24(月) 11:06:45.31 ID:/qh0ALxgP
>>86
公船には手を出せない決まりになってるのよ。
93 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/09/24(月) 11:28:36.57 ID:gU0vqxF00
現場の判断に任せたら良い。多少の間違いがあったとしても現状を鑑みれば致し方なしで
終わる可能性大。ただし勇み足は困る
94 ピューマ(チベット自治区):2012/09/24(月) 11:34:20.76 ID:b4j1NH4F0
この行為を見逃せば見逃すほど

尖閣は中国が実効支配してるということになるんだぞ

いい加減にしろ
95 猫又(愛知県):2012/09/24(月) 11:38:28.92 ID:yCv9RAoSP
>>94
島に施設作ればそれも終わり
96 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 11:40:21.82 ID:vB5SOnW1P
>>94
日本単独で本格的な戦争になったら自衛隊は弱い。これは自衛隊のレベルが低いという意味ではない。
自衛隊が高い質を持った軍隊であることは論を待たないが、専守防衛の為の自衛隊は「戦略的攻撃力」が
極めて低い。その為、局地戦が発展し本格的戦争になると、圧倒的に不利になってしまう。

大日本帝国は目の前のアジア戦線だけを見て、米国本土を攻撃する発想すら無かった。
戦略的攻撃力を持たない戦術的攻撃力だけ稚拙な軍隊だった為に米国に完膚なきまでに叩きのめされた。
今の自衛隊も帝国軍同様に戦略的攻撃力は持たない。

例えば、日中戦争になった際、制空権の奪い合いでも、航空自衛隊は日本周辺の制空圏域で目先の中国戦闘機を
攻撃するしかできない。一方、中国軍は大陸から日本海を越えて日本本土の空軍基地をミサイル攻撃できる上に、
空母を数年で4〜5隻にする計画なので、日本本土を空爆することもできる。

この戦いで中国本土が攻撃される危険はゼロである。日本には戦略・戦術ミサイル共にないので、
遠距離ミサイル攻撃はできないし、空母も無いので中国本土までF15JやF35を飛ばすと燃料が切れて墜落してしまう。
全ての戦闘機を空給油しながら中国本土まで飛んでいくなんて、恰好の的でしかない。

中国の空軍基地は無傷で、理論上全ての戦闘機を日本制空権域に出撃できる。
日本は空軍基地をミサイル攻撃されるので一定数の戦闘機を離陸すらできないまま失う可能性が高く、
中国空母で燃料満タンで運ばれた中国戦闘機と日本本土上空でも戦闘しなければいけない。
97 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 11:41:04.55 ID:vB5SOnW1P
戦争は戦略的攻撃を受けない限り、理論上、不敗である。半永久的に戦争をすることができる。
兵器製造工場、燃料貯蔵庫、兵站、自国民、前線部隊が全滅しても、これらが無傷ならば、
また兵器を生産し、エネルギー資源を輸入し、子供を産んで軍隊にすれば永遠に戦争できる。

これは理論上の話なので、実際は新しく子供を産んで育ててまで戦争を続けないが、
戦術的攻撃だけでは相手を敗北に追い込めないのは事実だ。
戦術的攻撃とは、しょせん専守防衛能力であって、サッカーに例えればPKでキーバー側しかしないということである。

何本シュートを止めても理論上、絶対に勝てない。
戦争で勝つには中国本土を攻撃できる戦略的攻撃力が絶対必要なのである。
中国は日本本土を攻撃する戦略的攻撃力を有している。

尖閣だって1対1でやれば、尖閣を死守できても、中国が日本本土へミサイルと空母による空爆を開始すれば、
尖閣だって最後には落ちるのである。
先の対戦で米国が長距離爆撃機の開発に力を入れて、日本の兵站と日本本土を叩きまくったのには、
この理屈がある。ランチェスター理論と言って、戦力の33%を戦術(目先の前線)に67%を戦略(後方の本体・兵站)に
分配するのが最も合理的だと言われている。

自衛隊には33%の戦術能力しかない。その戦術能力も先制攻撃の発想が弱いので、例えば、海上自衛隊には
魚雷はあっても中遠距離ミサイルを積んでいない。これだけでも中国海軍のミサイル攻撃の餌食になるのである。
まさに日本刀でライフル銃とやりあうようなものである。

自衛隊は本格的戦争では弱い。海外シンクタンクの評価で、毎年日本の軍事力を低く評価されるのは、
核を持っていないだけでなく、戦略的攻撃力ももっていないからである。
98 サイベリアン(東海地方):2012/09/24(月) 11:44:06.79 ID:APyU5d1w0
>>96
やはり9条改正した方が良いじゃん

原発反対デモみたいに国会前で何かやらないかな?
99 スノーシュー(長野県):2012/09/24(月) 11:44:06.89 ID:XJj/v4aE0
中国は中国人民13億が最大の仮想敵だからな。
100 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/24(月) 11:44:17.74 ID:kmsryhMA0
みんな海保の味方なんだから
ライブ中継くらいしてもらえないだろうか
101 猫又(愛知県):2012/09/24(月) 11:45:41.40 ID:yCv9RAoSP
尖閣に施設作り、施設に手を出したら
中国の侵略事実作らせるだけでもOK
102 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 11:49:40.93 ID:vB5SOnW1P
>>98
その通りなんだが、保守の日本人でさえ「迎撃システム()があるから楽勝」という感じである。
迎撃なんて、100%成功してやっと引き分け、これでも中国は無傷。
10発のミサイルを9発迎撃しても、1発は食らう。

守りは100%成功してやっと引き分け、しかも、ミサイルを撃つのと迎撃するのとでは難度は100倍くらい
迎撃の方が難しい。いかに先制攻撃と戦略的攻撃が有効か分かる。
この二つができないから自衛官は世界最高峰の有能さであるにも関わらず、自衛隊は弱いのである。

私は自衛隊は強いと言う人間も売国奴だと思っている。
日本は、核攻撃力、戦略的攻撃力、先制攻撃力、これらを全て持たないと、これ以上中国を抑え込めない。
103 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 11:53:59.08 ID:vB5SOnW1P
ちなみに、安保信者も売国奴だと思っている。
中国人民解放軍はみんなこう言う。

「日本には米国がいるのだから、核武装や憲法改正はしなくていい。核武装なんて米国との関係が壊れる。
日米安保がある限り日本は安全なんだから、核や憲法改正よりも日米同盟の強化に力を入れるべき」

と。
安保信者と全く同じことを言っている。
104 コドコド(長屋):2012/09/24(月) 11:58:28.37 ID:Vpoud81o0
世論を軍備増強に持っていくためにはチャンコロが少しは攻め込んでこないとな
105 ジャガランディ(チベット自治区):2012/09/24(月) 12:21:42.82 ID:6+c5G13/0
さて 拿捕しよう
106 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/09/24(月) 12:44:55.41 ID:gU0vqxF00
臆病風に吹かれると9条改正とか軍備増強とかを言い出すけど、そんな方々には相手の百倍の
戦力があったとしても安心できないだろうね
107 スノーシュー(長野県):2012/09/24(月) 12:53:37.92 ID:XJj/v4aE0
100倍の戦力どころか抑止力目的なら3割程度でもいいぞ。2倍あれば安定。
ただしいびつな自衛限定の戦力じゃなくて、ちゃんとした軍隊なら。
108 ジャガランディ(チベット自治区):2012/09/24(月) 13:03:01.77 ID:6+c5G13/0
量よりも法整備だろ
109 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/09/24(月) 13:03:47.01 ID:gU0vqxF00
必要最小限の軍備がどれくらいであれば良いかなどは専門家で無いから分からないが
いずれにしろ過大な軍備力の強化は油断を招くから碌な事にはならない
110 猫又(dion軍):2012/09/24(月) 13:15:23.89 ID:vB5SOnW1P
核が無い時点で、核保有国への抑止なんてないよ。
核を持てない低能の現実逃避。
111 ピューマ(宮城県):2012/09/24(月) 13:21:46.66 ID:Qk7egxog0
F-2「出番マダー」
112 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/24(月) 13:23:58.71 ID:KPU+QpnNO
しょべーな6000隻来襲って噂はどうなったんだよ
113 サイベリアン(豚):2012/09/24(月) 13:27:11.38 ID:YrngbZEW0
現行法そのままだとしても装備定数は3倍にしたい
114 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/09/24(月) 13:29:57.14 ID:gU0vqxF00
>>110
核を使えばその国は滅亡することになるのは、北朝鮮も中国も、その他の保有国も
よく分かっている
115 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/09/24(月) 13:37:16.22 ID:OB4TA2FG0
来月には堂々と撃てるよ(ー_ー)!!
116 スノーシュー(長野県):2012/09/24(月) 13:37:56.40 ID:XJj/v4aE0
>>114
だから抑止力になるんじゃないか。
そんな国と紛争になって、もし全面戦争になったら・・・と。
フィリピンやベトナムが核保有国なら、中国もあんな舐めた態度は取らないだろうよ。
117 ピューマ(チベット自治区):2012/09/24(月) 13:40:49.55 ID:b4j1NH4F0
>>114
甘い考えw
先に滅ぼされた方が負けだよ

それが生存競争
118 ラガマフィン(沖縄県):2012/09/24(月) 14:15:46.32 ID:37xQjPqZ0
平和けんぽー墨守したいのは何故だ
119 しぃ(大阪府):2012/09/24(月) 14:20:10.07 ID:IwXMXeeO0
世界数多くある国々で自国領を侵犯され手をこまねいている国はありません。
自国領の侵犯は軍事力を以て当たるのが国際常識です。
海上保安庁は警察力の行使で軍事力をバックにする中国に対し何も出来ず警告と監視を続けるから舐められるのです。
尖閣は日米安保が適用される地域なのですから日本領土を侵犯する国には自衛隊の軍事力行使が必要なのです。
自衛隊は警察法、警職法の適用が準拠されているのはあまりにも非常識です。
大至急、領土守備の軍事力を行使する法律策定をしない政治家の怠慢には情けない。
120 ジャガー(大阪府):2012/09/24(月) 14:21:15.12 ID:7zkZZLho0
>>74
順番が違うw
釣魚島是日本的固有領土 DIAOYU Islands are territory of Japan.

こんな日本人しか見ない2CHでぐだぐだ言ってもしょうがない。
中国人はFBなどで、ものすごい対日非難書き込みをしてるぜ、つぶせ。
121 ウンピョウ(WiMAX):2012/09/24(月) 14:25:01.03 ID:twBhCZNW0
こういう時って威嚇射撃もしないの? 露なら撃沈でしょ
122 バリニーズ(東京都):2012/09/24(月) 14:25:52.46 ID:F+0NAMRI0
海保の巡視艇は何隻いるんだ?
100隻ぐらいないと防衛出来ないだろ
123 ジャガーネコ(静岡県):2012/09/24(月) 14:29:48.86 ID:zq23hMoN0
海上より海中の方が気になる。日米中の潜水艦が尖閣周辺展開してるんでしょ?
124 サイベリアン(滋賀県):2012/09/24(月) 14:44:32.82 ID:Dk4R4R330
日本は本当は集団的自衛権どころか自衛権すらないのだろ
領海侵犯されても無抵抗なのがそれを示している
125 ジョフロイネコ(東日本):2012/09/24(月) 15:22:37.90 ID:crke+2RH0
どうしょうもねーな支那人は
撃沈しても国際法上問題ないんだし是非やってほしい
126 ジャガランディ(チベット自治区):2012/09/24(月) 16:58:29.85 ID:6+c5G13/0
拿捕して普通に裁判にかければおk
127 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/09/24(月) 17:11:55.94 ID:pjnr/DT+0
ネトウヨをやっつけろ
128 ターキッシュバン(千葉県)
警告に反論してんだから無害航行じゃねーだろ。撃沈させろや売国ミンス。