日食グラスをアフリカに贈ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャム(dion軍)

 5月の金環日食で使った日食グラスをアフリカに届けようと、宮崎県都城市のたちばな天文台が全国の
天文ファンに回収への協力を呼びかけている。

 中央アフリカのウガンダやケニアなど7か国で金環日食が観測できる来年11月3日(現地時間)に向け、
掲げた目標は100万個。「日本中に広がった感動を今度はアフリカで」と願いを込める。

 日食グラスの回収を発案したのは、同天文台台長を務める蓑部樹生さん(66)。知人の国際協力機構
(JICA)職員から、中央アフリカでは前回の2010年1月15日の観測時、裸眼で太陽を眺めて目を傷めた
人が多かったという話を聞いていた。

 今年5月21日の金環日食と、6月6日の金星の太陽面通過に合わせ、日本国内で販売された
日食グラスは推定約3000万個。

 しかし、蓑部さんによると、国内で次に日食グラスを使った観測が期待できるのは16年3月9日の
部分日食で、3年半も先だ。

 蓑部さんは「アフリカには内戦が続いている国もある。天体ショーを見ることで人々が平和な心を
抱くきっかけになれば」と話す。

 7月から同天文台など5か所に回収箱を置き、全国約200の天文台や個人が加盟する
日本公開天文台協会に協力を呼びかけた。

 インターネットで回収を知り、3個郵送した佐賀県鳥栖市の自営業水田哲夫さん(73)は「天候が悪く、
自分は観察できなかった。アフリカでぜひ役立ててもらいたい」と語る。

送り先はソースで
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120910-OYT8T00092.htm
2 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/10(月) 10:01:05.07 ID:6BjKi2pX0
飯送ってやれよ
3 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/10(月) 10:01:50.03 ID:J5n7bcFX0
あいつら目だけはいいからな
ちょっとくらい痛めても大丈夫だろ
4 オリエンタル(神奈川県):2012/09/10(月) 10:02:22.16 ID:mskPDOOp0
>>2で終わってた
5 ヤマネコ(静岡県):2012/09/10(月) 10:07:30.61 ID:DPVgg5q80
次の日には銃弾に変わってるだろうな…
6 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/10(月) 10:19:30.19 ID:siAxkOMPO
そんな事より日食が自然現象で安全だと周知させる方が重要だろ
あいつら悪魔の仕業とかでパニック起こして殺戮やら生け贄やらやりかねん
7 イリオモテヤマネコ(徳島県):2012/09/10(月) 10:20:28.97 ID:Jn8pF5tT0
あのAAか画像を期待して来ました
8 斑(家):2012/09/10(月) 10:21:11.22 ID:I8CzdmT90
字が読めないヤツに本を送るようなもんだろ 
9 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2012/09/10(月) 10:23:55.74 ID:25TYyP+tO
無駄金使って余計な事すんな
10 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/10(月) 10:23:55.74 ID:uYbx5b5DO
なんかほかの医療器具に加工とか出来んのかね
コストかかるから無理か
11 アメリカンカール(千葉県):2012/09/10(月) 10:24:33.42 ID:h1J3tdOb0
見なきゃいいだけ
12 ボルネオヤマネコ(関東地方):2012/09/10(月) 10:26:55.55 ID:lmn0yCePO
確かに感動の押し売り感は否めない
欲しいのは食料だろう
被災地に絵本の不良在庫おしつけた出版社なかったか?
13 エキゾチックショートヘア(京都府):2012/09/10(月) 10:28:23.60 ID:doIL1K190
[ ::━◎]ノ 5.0の視力で直接見て失明する奴続出するんやろな.
14 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 10:31:33.88 ID:uEVFE6Yz0
あげてもいいけど送料かかるのかよ捨てたほうがいいわ
15 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/09/10(月) 10:35:31.58 ID:XA5ecKrcO
625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/21(月) 08:38:32.25 ID:007uh3030
近所の暴力団事務所ビルも窓から何人ものヤクザが日食フィルター使って日食見てるw
なんかシュールだwww
16 カラカル(千葉県):2012/09/10(月) 10:36:25.04 ID:p4yKeEyd0
隣に食う物にも困ってる国があるのに
おめでたいな
17 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/10(月) 10:44:14.99 ID:6BjKi2pX0
>蓑部さんは「アフリカには内戦が続いている国もある。天体ショーを見ることで人々が平和な心を抱くきっかけになれば」と話す。

年間5000万人分の飯捨ててる国に言われたくはないわな
18 しぃ(九州地方):2012/09/10(月) 10:47:02.50 ID:Wjdr8Mkl0
空見て腹一杯になるんなら良いんでないの
19 スナドリネコ(長野県):2012/09/10(月) 11:04:58.93 ID:DOOKurq80
どうせ転売されて銃弾になる
20 スナドリネコ(徳島県):2012/09/10(月) 11:05:40.03 ID:8posVbJi0
21 猫又(福岡県):2012/09/10(月) 11:50:55.45 ID:IFMAWaX40
日食ぐらい裸眼で見れなくてどうするんだよ!土人舐めんな!
22 ライオン(兵庫県):2012/09/10(月) 12:05:32.80 ID:b6CTbYgb0
アフリカをごみ場かなにかと勘違いしてないか?
23 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/09/10(月) 12:09:06.06 ID:7YYnNn6m0
ちょっと脳がスカスカになってるんじゃ?
24 カラカル(やわらか銀行):2012/09/10(月) 12:12:22.50 ID:B/QBABLa0
恵まれない状態が長すぎてもう普通になってるんじゃ?
25 リビアヤマネコ(禿):2012/09/10(月) 12:25:10.53 ID:DlWETi9Y0
ウェザーニュースでも日食グラス売ってたな
26 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/10(月) 12:44:12.05 ID:7eWua3B40
どっかに風鈴送ってもっと役に立つものをって言われたことなかったっけ?
27 コーニッシュレック(新潟県):2012/09/10(月) 12:57:35.34 ID:sOnLxYhs0
ペットボトルキャップより意味のないことがあったとは
28 バーマン(東京都):2012/09/10(月) 13:00:25.78 ID:q09/LS/o0
郵送するならそのお金を寄付でもしたほうがましだろ
ちょうどゴミで捨てようとしてたから近所の科学館にもっていくか
29 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/09/10(月) 13:18:42.86 ID:sFhO526f0
残念!速攻捨てたのでもう無い。
30 マーゲイ(東京都):2012/09/10(月) 13:25:54.62 ID:+KHoAEWg0
日本の企業がアフリカに粉ミルク送ったらチョンに入れ知恵されて
「メラミンが入っていた」
と難癖付けた国が有っただろ。
またそんな事になるんじゃ無いの?
31 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/09/10(月) 13:31:29.78 ID:LlEUwS/T0
オナホのがいいと思うよ
あいつらガキばっかこさえて
32 ヒョウ(秋田県):2012/09/10(月) 14:47:00.52 ID:59O1Fjcz0
肌黒いから光線も分散するし、いらないんじゃねえの?
33 ギコ(千葉県):2012/09/10(月) 14:57:13.46 ID:zYN92gyS0
>>25
ソースの写真に写ってる星形のやつがそれだw
34 コドコド(やわらか銀行):2012/09/10(月) 15:19:09.24 ID:fY7mtyfj0
なぁ一瞬でも太陽を目で見ると目に悪いから日食グラスを使うんだろ?
それだったら普段ご来光とかありがたがって太陽を見るのも本当は目に悪いんじゃないの?
それとも水平に昇ってくるものはなんらかのフィルタでもかかってるんか?
35 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/09/10(月) 16:19:31.40 ID:PIihHYBM0
くうきのひるたーがかかってるんだよ
まあるいちきゅうに立ってまうえをみるときとまよこをみるときをそうぞうしてみて!

ゆうひはなぜあかくなるのかな?
ひるまよりいっぱいくうきとおってくるからなないろのひかりの青系のいろはとおせんぼされちゃってあかくみえるんだね
36 コドコド(やわらか銀行):2012/09/10(月) 17:28:39.53 ID:fY7mtyfj0
なるほど、空気が日食グラスの代わりをしてくれてるってことなんか?
高さでそこまで目の負担が変わるとは思わなかった。
37 ジャパニーズボブテイル(東京都)
昼間   
      太陽

      宇宙
空気空気空気↑気空気空気空気空気空気空気空気空気
空気空気空気↑気空気空気空気空気空気空気空気空気
空気空気空気↑気空気空気空気空気空気空気空気空気
空気空気空気人空気空気空気空気空気空気空気空気空気
地表地表地表地表地表地表地表地表地表地表地表空気

朝夕
                
空気空気空気空気空気空気空気空気空気空気気空気→→→→宇宙  朝日or夕日
空気空気空気空空気空気→→→→→→→→→→空気空気空気
人→→→→→→→→→→空気空気空気空気空気空気空気空気空気空気
地表地表地表地表地表地表地表地表地表地表地表地表

地球は丸いから横向いた方が空気いっぱいとおるんだよ