初音ミクさん関連商品 “違法コピー蔓延”中国で異例の「予約殺到」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アムールヤマネコ(千葉県)

「初音ミク」発売から5年 ボカロ人気、“違法コピー蔓延”中国で異例の「予約殺到」

 音符と歌詞をコンピューター入力して歌声に変換できる、ヤマハ開発のボーカロイド(音声合成技術)を利用した人気ソフト「初音(はつね)ミク」の発売から、8月末で5年が過ぎた。
ネット上では初音ミクを中心にボーカロイドソフトで自作曲を発表する文化が定着。さらに“ボカロ人気”は海外にも広がっている。

 初音ミクは平成19年8月、音楽・ITベンチャーのクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が発売。イメージキャラクターの初音ミクは「バーチャルアイドル」として位置づけられている。

 同じ年にサービスを本格スタートさせた動画投稿サイト「ニコニコ動画」では、利用者が自作曲をミクに歌わせて投稿するブームが起き、作曲者は「ボカロP(プロデューサー)」と呼ばれ、一部はレコードデビューまで果たした。

 動画サイト出身ミュージシャンのマネジメントを手がける音楽事務所、インクストゥエンター(東京都渋谷区)の田村優社長は「ボカロ人気が拡大した根本の部分は曲が良かったところ」と話し、ボーカロイドが人材の開拓に一役買ったことを説明する。

 ボカロPは海外にも根強いファンを持ち、動画サイト出身ユニット「supercell(スーパーセル)」は8月、初音ミクを使用した平成21年のデビューアルバム「supercell」の中国版を発売。
楽曲は同じものだが、ネットで予約が殺到し「違法コピーが蔓延(まんえん)している中国では異例の展開」(田村氏)という。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120909/cpd1209091631001-n1.htm
2 ウンピョウ(神奈川県):2012/09/09(日) 20:00:04.59 ID:yJzBycMk0
違法コピーの蔓延なら昔からあるじゃないか?
3 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 20:01:42.22 ID:7Ek01JRCO
YouTubeで中国人のコメントも結構あるよね
4 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 20:04:39.18 ID:ipHQIAO30
このニュース最後の二行しか読みたい人いないよね
後は全部無駄
イライラする
5 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 20:08:09.03 ID:7Ek01JRCO
違法コピー蔓延の中国だけどオリジナルを買いたいという人が殺到してるという話だよな
6 アンデスネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 20:10:04.95 ID:FSrkq0Dm0
>>5
そうだね。
やはり「違法コピーが蔓延しているから音楽が売れない」というのは嘘っぽいのね。
7 キジ白(神奈川県):2012/09/09(日) 20:12:33.91 ID:tF6y0psl0
このCDの発売が、一種のイベントとしてファンに認識されてるってことじゃないの?
まあ何にせよよかったじゃん
8 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/09/09(日) 20:12:52.87 ID:cxijCNEY0
オリジナルが欲しいというのはどこのオタも同じってことか?
9 ピューマ(大阪府):2012/09/09(日) 20:18:06.67 ID:50NK3EKg0
中国人も文化に金を払うということをようやく理解し始めたのか
10 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 20:29:36.33 ID:zeUtfAVV0
おかずにはお金払うんだよね
蒼井そらとか
11 ウンピョウ(北海道):2012/09/09(日) 21:26:03.15 ID:q/HEb3m00
つまりj-pop だのj-rockだのは、おかず以下って事で
12 メインクーン(福岡県):2012/09/09(日) 21:38:01.42 ID:YwOCnxV20
ボカロの曲って大抵タダで聞ける
それでも買うやつはお布施のつもりだから、偽物じゃなんの意味もないんだな
13 アメリカンワイヤーヘア(滋賀県):2012/09/09(日) 21:45:08.56 ID:qfjyuirv0
お布施なんて意味で買ってる人はほとんどいない
14 ロシアンブルー(千葉県):2012/09/09(日) 23:01:34.47 ID:I1+Qnx470
な、なんだってー
15 ジャパニーズボブテイル(長野県):2012/09/09(日) 23:09:00.25 ID:ea39Wbd30
ミクミクばかりの中国人にグミをリンも売り込みたかったのか
http://www.youtube.com/watch?v=k1fyqEOh5wM
16 マレーヤマネコ(静岡県):2012/09/09(日) 23:15:37.57 ID:m+e+zDW20
ミクはニコ厨のせいで印象があんまりよくない
今回divaやってはじめてミクがかわいいとおもった
17 ジャガランディ(チベット自治区):2012/09/09(日) 23:36:16.77 ID:4vV1R1CS0
ただでさえ天使のミクが中国の違法コピーすら打ち倒したか
18 ライオン(四国地方):2012/09/09(日) 23:38:34.69 ID:i7iyE3Uv0
なんで予約殺到なんだろうね?
握手券でもつけたのか?
19 縞三毛(福岡県):2012/09/09(日) 23:40:26.53 ID:6MHa750i0
コピー天国の中華が金を出してオリジナルを買うとか信じ難い出来事だな
20 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 01:52:07.78 ID:52SkCdQI0
これはCDを買うことでボカロ文化を応援して貢献したいということなんだね
握手券のためにCDを買うとかどこかのアイドルCDとは全く違うメンタリティなんだね
21 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/09/10(月) 01:53:55.59 ID:rh8YdoPw0
>>16
新しいニコ厨誕生の瞬間!
22 ライオン(東京都):2012/09/10(月) 03:21:57.32 ID:eXQyKgFX0
>>19
むしろ今はコピー買うこと自体のほうが叩かれるw
iPhoneアプリそんな感じだったな
iPhone買う金あるならアプリも買えるんだろうという感じで
23 マレーヤマネコ(茨城県):2012/09/10(月) 05:22:40.02 ID:g/hh0/3QP
24 マレーヤマネコ(茨城県):2012/09/10(月) 05:30:41.10 ID:g/hh0/3QP
10月には香港、台湾でLIVE チケット瞬殺

10月6日の台湾公演の様子がなんと
TOKYO MXにて生中継されることになりました! 
詳細は以下から。

放送日時(予定)2012年10月6日(土)
20:00~21:45(105分)※HV/?放送
【番組概要】
■台湾夜公演会場からの海外生中継映像
25 セルカークレックス(高知県):2012/09/10(月) 17:56:20.47 ID:/pFyrmkH0
売れないってのは言い訳か中間搾取の言い掛かりなんだろうね。
26 茶トラ(空):2012/09/10(月) 20:03:46.91 ID:j/JDzMT/0
中国での普通の値段(500円ぐらい)だったんで、
普段日本から個人輸入してる層にとってはむちゃくちゃ安い感覚だったらしい
27 白(千葉県):2012/09/10(月) 22:39:16.18 ID:uICn+TGP0
>>3
台湾人が見る→ビリビリ動画で中国語に翻訳→中国大陸に普及
香港人が見る→YouTubeで英語に翻訳→アメリカに普及
みたいな流れもあったりする
28 黒(大阪府)
>>6
というより今まで業界が作り上げてきたマニュアルでは売れないが正解だろうな
下剋上が起こるのはルール変更が起こったときっていうのは有名なゲーム理論だがミク人気は正にその状態