時代に乗り遅れた中国、日本人が改良した和製漢語を大量輸入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブリティッシュショートヘア(秋田県)

漢語は中国の言葉だ。日本は漢語の書物を輸入し、文化、宗教を学び、法律、行政用語を完成させた。それが日清戦争後に逆転。日本製の和製漢語が中国に輸出され、使われるようになる▼明治維新後の日本人は、
必死で欧米文化を学んだ。それを助けたのが津和野出身の思想家・西周(にしあまね)だ。
西は「哲学」「芸術」「科学」などの和製漢語を発明。押し寄せる異文化を日本人が消化できるよう、欧米語を漢字に置き換えた▼同時代、清朝中国は異文化の模倣には後ろ向きだった。結果的に欧米的な近代化、
工業化に乗り遅れ、列強の進出を許すことになる。遅ればせながら欧米文化を導入しようとなった時、
和製漢語の便利さに多くの中国人が気が付いた▼孫文、魯迅、毛沢東などの指導者は欧米文化を学ぶ必要から、和製漢語の流入に寛容だったという。こうして、中国に和製漢語が定着。「人民」「共和国」「経済」
「投資」などがその一例だが、あらためて並べると意外に思える▼このところ頻発する中国の、
いわゆる反日デモでは、「打倒日本帝国」「歪曲歴史」などの標語が並ぶ。文字面(もじづら)通りの意味で使っているのか不明だが、なまじ読めるだけに、あえて突き付けられると反論したくなる言葉ばかりだ
▼どこの誰が作ったか、ではない。アジアの大国同士、文化の根幹をなす言葉を、断片的にでも
共用しているのは貴重なことだ。であれば、良いものを使って話し合いたい。中国に根付いた和製漢語には「理性」「進化」「美学」などもある。(裕)

http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=534198034
2 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/09/09(日) 14:15:37.39 ID:KMXv51X20
乳速
3 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 14:16:08.97 ID:NqzmxM7B0
天安門
4 カラカル(富山県):2012/09/09(日) 14:17:30.97 ID:zd/jjCJJ0
武簿簿 藻和
5 マーゲイ(神奈川県):2012/09/09(日) 14:17:54.45 ID:VuDK8d410
支那畜
6 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/09(日) 14:18:09.29 ID:Kb3YWWlW0
乗るしかねえ!このビッグウェーブに!
7 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/09(日) 14:18:47.08 ID:w/bPDX8zI
中国は歴史と料理だけは尊敬に値する
日本が中国に与えたものより、中国から日本が学んだことのほうが万倍多い

それに引き換えどこかの半島は
8 アメリカンボブテイル(東海地方):2012/09/09(日) 14:18:59.73 ID:pPcM7/huO
天安門事件
9 ペルシャ(千葉県):2012/09/09(日) 14:20:35.54 ID:6rthIRLo0
中国で作られた近代用語も有ったんだけど、孫文を始め日本で学んだ人たちが多かったから
ソッチの方が普及したんだそうな
その後技術を吸収するには、これで良かったんだろうけど
10 コーニッシュレック(関東地方):2012/09/09(日) 14:20:44.03 ID:/rVzAdIeO
これって中国人が作ったけど広まらなかったものを日本人が活用して
中国人が逆輸入する形で広まったんじゃなかったっけ
11 マーゲイ(神奈川県):2012/09/09(日) 14:22:29.28 ID:VuDK8d410
古代から中世にかけて、中国は日本の先生のような存在だった
近代の中国は老害みたいになって、欧米化が遅れたが、日中これからも色々問題はあるが仲良くしていきたいな
あ、中国の飼い犬のような朝鮮はそろそろ捨てよう
12 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 14:26:18.35 ID:9xCuAH+60
和製は2文字以上の組み合わせが多いけど
中国は1文字の意味に当てようとして挫折したとか。

>>10
前出以外にも福沢諭吉も多く作ってる。
他に技術関係の造語も多い。
中国の昔の言葉から引いたのもある。
13 オセロット(やわらか銀行):2012/09/09(日) 14:27:06.87 ID:wd5OMpKa0
ネトウヨって二言目には人民とか共和国は日本人が作った!とか鼻息荒く言ってくるよね
そんなのはごくごく一部で、大本の漢字を小日本がパクッってんのには目をつぶるくせに
14 ターキッシュアンゴラ(岡山県):2012/09/09(日) 14:28:34.40 ID:xnDFvalk0
飛机とかすげえセンスじゃん
15 ペルシャ(千葉県):2012/09/09(日) 14:28:50.22 ID:6rthIRLo0
かつての漢字文明圏で越南と朝鮮は漢字を捨て、今じゃ中国と日本、台湾の3つの国だけだもんな
16 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 14:29:11.94 ID:ipHQIAO30
別に漢字にしなくてもカタカナあてるだけで言葉になるんだから偉い人が漢字にしなくたって外来語をとりこめる
中国語は意味と音が一致しなければいけない言葉だから外来語の導入はとても難しい。
日本語と中国語の根本的な違いから来てる
17 白(沖縄県):2012/09/09(日) 14:29:30.84 ID:e9taPrzf0
夏目漱石が生んだ造語
「新陳代謝」、「反射」、「無意識」、「価値」、「電力」、「肩がこる」、「電光石火」
「ひどい」、「浪漫(ロマン)」、「沢山」、「兎に角(とにかく)」、「価値」

福澤諭吉が生んだ造語
「自由」、「経済」、「演説」、「討論」、「競争」、「文明開化」、「共和政治」
「版権」、「抑圧」、「健康」、「楽園」、「鉄道」、「尚商」
18 スナネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 14:30:26.07 ID:UtHGv6sf0
>>6
唯乗車一直線!此大波!
19 スコティッシュフォールド(公衆):2012/09/09(日) 14:31:54.93 ID:267BUEpF0
2ちゃんが生んだ言葉

ニダ
20 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 14:32:39.32 ID:9xCuAH+60
>>10
ブログだけど古い中国語から持ってきたのも載ってる。
> ttp://suzacu.blog42.fc2.com/blog-entry-32.html
21 シャルトリュー(東京都):2012/09/09(日) 14:32:44.19 ID:9mX6FWwf0
日本人が先生となって清に行ったんだぜ。
だから和製漢語が中国に行き渡った。

豆知識
22 マヌルネコ(静岡県):2012/09/09(日) 14:33:24.06 ID:QSEJPvov0
> 中国に根付いた和製漢語には「理性」「進化」「美学」などもある。

根付いてねえw
23 アメリカンボブテイル(九州地方):2012/09/09(日) 14:34:02.28 ID:WpsWNZ0EO
>>1
2chのやり過ぎで最後の(裕)が(笑)に見えた

こういうのも中国にはあるのかな?
24 三毛(家):2012/09/09(日) 14:34:06.47 ID:JbMIN7LG0
漢字において、
日本は逆輸入漢字で中国に恩返しした唯一の国だと言っていた。
一方、韓国は、起源を主張したw
25 コーニッシュレック(関東地方):2012/09/09(日) 14:38:06.94 ID:/rVzAdIeO
>>20
ほー
てか労働って語も中国に昔からあったのかな

働は国字って聞いたけど
26 アメリカンボブテイル(九州地方):2012/09/09(日) 14:41:36.06 ID:WpsWNZ0EO
漢字って表意文字だし絵的センスある文字だから好きだな
見ただけでどういう意味なのかすぐに理解できる

表音文字の方が世界では普及しているけど、一々単語の羅列と意味を連結して覚えないといけないのはキツイな
ある意味表音文字圏は記憶力あるなぁと俺は思っている
単に慣れてないだけかもしれんが、ロシア語とハングルを勉強していて思った

ただそれだけ
27 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 14:45:13.74 ID:wviVr93C0
珍陳下衣个?蘊蜈舛犁侮釐
28 キジ白(茨城県):2012/09/09(日) 14:48:22.55 ID:8kNJ7LKl0
人民共和国が
本来の意味と違ってる件
29 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 15:01:34.25 ID:gKPhhsAI0
同じになったおかげで何となく読めるのが良い
アルファベットもそうだよな
漢字も統一すればいい
30 リビアヤマネコ(家):2012/09/09(日) 15:09:07.04 ID:3QdH1DGU0
喜べ。中国でも「宅男」、「宅女」が同じような意味で使われるようになったぞ
31 コラット(東京都):2012/09/09(日) 15:51:50.95 ID:99hUBGAd0
>>29
台湾の旧字体に統一がいいな。
画数増えるけど電子化の時代だし問題ない
32 白黒(新潟県):2012/09/09(日) 16:04:53.46 ID:I3H7MfBs0
最近の日本は手抜きが目立つ
欧米原語をそのままカタカナに変えるだけ
言語センスが低下したのか
33 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/09/09(日) 17:19:52.66 ID:GMsTNEKG0
>>7
中華人民共和国の歴史は50年くらいしかないよ。
清以前は中国ではない。民族も違う。
34 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 17:21:42.14 ID:1MWkxrO0O
人民
共和国
35 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/09/09(日) 17:25:33.46 ID:EmEHAnC/0
でも残念ながら簡体字にした御蔭で可読性が下がってるよな

台湾のニュースサイトなら中国語が解らなくても字面だけ追っても気合だけ流れは解る
36 三毛(山形県):2012/09/09(日) 17:28:44.38 ID:lAkettZX0
共産主義
これ日本語アルよ
37 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 17:33:09.00 ID:QLq8uXpW0
>>13
いや、漢字の起源自体が中国じゃないし
中央アジア経由でコーカソイド系の人達が広めただけ
38 ぬこ(埼玉県):2012/09/09(日) 17:33:28.63 ID:gX6o+qay0
漢字は最小限であるべき
日常生活に必要な漢字が1万超える中国人は
一部の人間を除き漢字の暗記だけでキャパ越えるだろ
39 コラット(大阪府):2012/09/09(日) 17:36:16.53 ID:162ZCjLx0
漢字を読めて書ける事には誇りさえ感じてる
40 ボブキャット(宮城県):2012/09/09(日) 17:36:58.86 ID:dMLr6AeE0
漢字便利だわ
もっと漢字使う国増えれば良い
41 アメリカンショートヘア(愛媛県):2012/09/09(日) 17:38:32.88 ID:9iWB+LgS0
>>17
野球用語は正岡子規が作ったのが多い

走者、打者、直球、四球
42 サビイロネコ(家):2012/09/09(日) 17:39:10.94 ID:PHkfrdX60
珍告袖貝
43 コドコド(熊本県):2012/09/09(日) 18:00:09.45 ID:HwUD3Swn0
日本語の最大の強みは<漢字>と<カタカナ>を持つこと。
ありとあらゆる言語を取り込むことができる底なし穴だよ。
その柔軟性と奥深さによって、例えば2chは海外の掲示板
よりもずっと楽しめる!(笑)
44 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 18:17:45.42 ID:DRPNX1k6O
>>43だよね
同じ意味でも表現がいくつもあるから笑いがとれる
45 クロアシネコ(栃木県):2012/09/09(日) 18:30:07.96 ID:RWLiY80o0
「歴史」「民族」という言葉が日本由来なのが面白い
つまり中華「民族」5000年の「歴史」という概念が中国にはなかった
46 ハイイロネコ(広島県):2012/09/09(日) 18:35:12.02 ID:vtkoODVO0
中華人民共和国
   ↑
これ自体が和製漢語の塊だからな
47 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/09(日) 18:37:26.05 ID:GgUUvy2g0
中国もカタカナとひらがな導入すればいいのに
かなりラクになると思うけど
48 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 18:37:51.24 ID:UsOJtze/0
電話とか通信とかああいった言葉は日本製?
うまく作ったもんだと思う
今はインターネットとか単純にカタカナにしたのが多すぎる
49 白黒(三重県):2012/09/09(日) 18:39:43.27 ID:9rYJ66vk0
シナチクは読めない漢字はどうしてんだ?
50 アムールヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 18:40:48.78 ID:ebYaBGZW0
先行者
51 カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/09/09(日) 18:43:33.73 ID:txmS9mqf0
京極夏彦の小説にあったな
西洋人は日本人の事を無表情とか言うが、「笑う」を表す単語はroughとsmileしかない
とかなんとか
52 キジ白(神奈川県):2012/09/09(日) 18:48:58.54 ID:tF6y0psl0
可口可楽ってのはへぇーって思った
中国は商売やってる奴らに任せた方がセンスいいのかもな
53 バーマン(大阪府):2012/09/09(日) 18:51:47.01 ID:tD9eSnwY0
>中国に根付いた和製漢語には「理性」「進化」「美学」などもある。

 でも中国にはその3つは存在してないよね
54 アメリカンワイヤーヘア(九州地方):2012/09/09(日) 18:53:17.02 ID:O6xIjvKnO
>>43
日本は欧米の文化や科学技術をどんどん吸収するので、東洋のブラックホールと欧米から呼ばれた時期もあった。
その原動力が、まさか言葉の構造にあるとはね。
欧米の先進性にいち早く気づいて動けたのも、底なしの日本語のおかげかもな。
55 メインクーン(西日本):2012/09/09(日) 18:53:22.14 ID:BXImMdCC0
漢字は多民族に伝達するための手段
読みや音は民族ごとに勝手に付けてちょうだいっていう
意味さえ伝わればいいと
56 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/09/09(日) 18:55:22.70 ID:4z3YagHI0
明治の人はすごかったよ
57 シャム(富山県):2012/09/09(日) 18:57:30.12 ID:HePZFoM+0
家電はほとんど和製漢語だな
PCを電脳とは言わんけど
58 バーマン(空):2012/09/09(日) 18:58:02.27 ID:+kvpVCmFi
カタカナで簡単変換するようになってから
日本は精神的に衰退した。
59 エジプシャン・マウ(茸):2012/09/09(日) 18:58:34.82 ID:00vreVXo0
美学と理性がなかった国と、未だにない国
60 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 18:59:57.11 ID:J1h8Ainw0
>>49
中国の漢字は読み方一個ずつしかないやろ
音読み訓読みは日本人の苦肉の策
61 トラ(千葉県):2012/09/09(日) 19:16:00.23 ID:hjTh4Cqg0
>>58
このスレで孝案していこう、まずはインターネッツだな
62 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 19:19:08.83 ID:7Ek01JRCO
中華料理と中国拳法と麻雀
ありがとう
63 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 21:19:24.55 ID:9xCuAH+60
>>60
中国では一つだけど時代や地域で違ってるんだね。
日本は同じ漢字でも伝わった地域と時代によって
漢音、呉音、唐宋音と色々な読み方があって
中国人はビックリするらしい。訓読みは当て字こじつけw
64 スフィンクス(家)
>>63
麻生元首相が漢字を間違って読んだのはこの事ですね。
慣習的なもので必ずしも間違いと言えないのも多い。