痩せようと思う ごはんを食べなきゃいいんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(WiMAX)


食べながら痩せる「糖質制限食」ダイエット どう挑めばいいか

 糖質を制限することで、食べつつ実践できるダイエットが「糖質制限食」。糖質とはつまり、主食となる炭水化物や
甘いモノだが、それらをいきなり全く食べなくするというのは、ちょっと難しい。そこで、どんな段階を踏んで糖質制限食に
挑めばいいのか、専門医である江部康二さんが解説する。
 * * *
 糖質制限食のダイエットを行うには下記の3つの方法があります。

●プチ糖質制限食
 3食のうち夕食だけ主食などの糖質を避ける。朝食、昼食も主食は玄米、全粒粉小麦のパンなど未精製穀物にするとベター。

●スタンダード糖質制限食
 3食のうち1食だけ主食などの糖質をとり、残り2食は糖質を避ける。糖質を取る食事は夕食を避け、朝食か昼食にする。

●スーパー糖質制限食
 1日3食すべてで、糖質の多い食べ物を避ける。主食を抜き、いも類、お菓子を控える。ダイエット効果は最も高い。

 最もダイエット効果が高いのは、朝、昼、晩とも糖質を避ける“スーパー糖質制限食”。脂肪をためやすい体から燃やし
やすい体に変わり、3日から1週間ぐらいで体重が減り始めます。基本は、まずは“スーパー”を1〜2週間続け、ある程度
やせやすい体にしてから、“スタンダード”か“プチ”でキープする方法。もちろん、目標体重になるまで“スーパー”を
続けてもかまいません。主食を抜くのは耐えられないという人は、まずは1日1食だけ糖質を避ける“プチ”から始めて
みてもいいでしょう。慣れてきたら“スタンダード”にしてもいいですし、“プチ”だけで体重が減る人もいます。

http://www.news-postseven.com/archives/20120907_141755.html
2 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/09(日) 01:08:40.71 ID:RMLA5D+T0
食ってもいいから体動かせよデブ
3 斑(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:10:41.42 ID:axQSbZ1AO
100%リバウンドするからやめとけ
4 ソマリ(東京都):2012/09/09(日) 01:11:37.31 ID:+aJYywpx0
>>1
ご飯食べないとはげるぞ?
オレはメシ抜き出したらありえないほど毛が抜けるようになった
だから辞めたよ、そのダイエット法
5 ユキヒョウ(dion軍):2012/09/09(日) 01:12:05.25 ID:hfp9G7/KP
一日一食で
主食以外は好きな物を食べてもよいことにすれば、
痩せるよ。
6 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 01:13:04.87 ID:iaHW/R/SP
運動して代謝を高めれば健康的にダイエットできる
7 ラグドール(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:13:08.54 ID:APlFtoZI0
おでんを主食にすればいい
8 猫又(大阪府):2012/09/09(日) 01:13:12.06 ID:z5jgZtLZ0
豆腐ともやしばっか食べてろ
どっちも安いし
9 キジトラ(三重県):2012/09/09(日) 01:13:22.51 ID:fvHY4mfP0
ドガベンの目は七本ある
10 ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 01:13:31.00 ID:8QhcAbH60
一日一回は絶対お米食べたい
お米が1番腹持ち良い気がする
11 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:13:31.59 ID:zQw3lLfU0
北朝鮮にでも亡命すれば
12 スナネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 01:13:36.01 ID:c52wx/4xO
1日3キロ歩け
できたら走れ
これだけで300kcalだ

一ヶ月続けたら体力がついて1日6キロ走りたくなるよ
これが今の俺さ
13 コーニッシュレック(西日本):2012/09/09(日) 01:14:59.02 ID:KGsn47q00
食事でどうのこうのするより、まず動け。
14 ユキヒョウ(WiMAX):2012/09/09(日) 01:15:15.78 ID:JRuJJoU0P
結局これは痩せはするけど、健康上どうなんだんよ
15 バーマン(新潟県):2012/09/09(日) 01:16:13.03 ID:sTgJqsZt0
俺はコレ効いたわ
夕食だけご飯抜きにしたら1ヶ月で2kg減った
16 エキゾチックショートヘア(関西地方):2012/09/09(日) 01:16:57.84 ID:vOZ3ftqk0
>>12
1kgって7000kcalなの知ってる?
それ一ヶ月続けてやっと1kgしか痩せないわけよ
だから運動に必死になっても実はそこまでいいことないんだな
17 サイベリアン(愛知県):2012/09/09(日) 01:17:02.03 ID:RdVyd0N70
なんかもうちゃんと食わないと
朝だるくなって無理だわ
18 スナネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 01:18:08.88 ID:c52wx/4xO
>>14
栄養足らなさすぎて点滴のお世話になってさらに痩せる
ソースはうちの英語教師
19 ユキヒョウ(神奈川県):2012/09/09(日) 01:18:26.56 ID:D8sWzvkeP
>>13
まず働け。に見えてドキッとした
20 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2012/09/09(日) 01:18:54.49 ID:37O68BMw0
>>12
3kmじゃ300kcalは無理だろ
その半分くらいだ
21 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/09/09(日) 01:20:09.98 ID:x4MYmuKf0
1日5食ダイエット続けてますがなにか?
22 オシキャット(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:20:21.16 ID:yqmE/KckO
高校生の頃、突然、人前で食事をすることができなくなり、1日1食が当たり前になった。
今、体重は50Kg。食べても太りません。
23 ラグドール(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:22:32.27 ID:APlFtoZI0
食事制限のダイエットは体臭が酷くなるとか聞いたことあるぞ。
お前らがやったらテロになるんじゃね?
24 白(福岡県):2012/09/09(日) 01:22:41.50 ID:b/wblgnL0
ダイエット板のこの糖質制限ダイエットをしてるやつらは
運動全否定だから滑稽過ぎるわ
運動しなくても痩せられるダイエット法だから運動いらないの!(キリッ
だってよ
まさに脂肪脳
根本から違ってるわ
25 エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 01:23:44.91 ID:638z9nlDO
健康診断でもっと体重増やせって言われた矢先に自然気胸になった。
むしろ逆に白飯食いまくったら太るだろうか。
26 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/09/09(日) 01:27:59.04 ID:DbowKbKQ0
飯は1日1食だけにしておけば誰でも痩せる。

痩せないのは単純に食い過ぎ飲み過ぎなんだよ。

運動は全く関係ない。
27 オシキャット(東京都):2012/09/09(日) 01:28:41.01 ID:WC8F3Ifh0
筋肉量が少ない状態でダイエットをしても
1次的に細くなるだけで、筋肉量も落ちてるから脂肪のつきやすい体になってる
やめたとたんリバウンドしてダイエット前より太るぞw
28 エキゾチックショートヘア(関西地方):2012/09/09(日) 01:28:46.93 ID:vOZ3ftqk0
糖質制限ダイエットは胡散臭い部分がある
まず糖質は脂質に比べてカロリー低いからその分他で多く食べる危険性がある
それと脂肪を燃やしやすいとかいうけどそんな簡単に人間代謝増えない
多分やってもダイエット失敗すると思う

食事制限するにも栄養バランスは考えてやるのが結局一番楽で地道かと
29 スナネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 01:29:58.67 ID:c52wx/4xO
>>16
だから何だよ
一時間のらりくらりと歩くだけでもマジ3キロとか余裕だぞ 普通なら一時間半で6キロいく
これで一ヶ月二キロ減になるじゃねえか、一年続けりゃ20キロ減とかもはや別人の域だろが
結局何にしても妥協しまくるからぶくぶく太るんだよ
30 ロシアンブルー(北海道):2012/09/09(日) 01:30:57.86 ID:dSWD8xLs0
とうきびって炭水化物に入るン?
31 ユキヒョウ(WiMAX):2012/09/09(日) 01:31:39.24 ID:eEVIQA2FP
医者がこれだけはやめとけって言ってるダイエット法を何で宣伝するんだよ
32 スナネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 01:32:18.61 ID:c52wx/4xO
>>20
若くて重ければ案外いくんよ
33 シャム(新潟県):2012/09/09(日) 01:32:31.51 ID:Sn8dM5Ey0
出てきた食い物を全て半分残せ。 勿論、間食とか砂糖の入った飲み物は
一切摂るな。一週間で慣れる。
今してる小便も大便も、何を飲み食いした結果なのか分かるようになる。
酒はフリー。 ガンガン飲んでよし。 但し、ツマミは塩辛とかなめる系だけ。

大した運動をしなくても、デブなら一年で30キロは痩せる。
34 白(福岡県):2012/09/09(日) 01:33:30.55 ID:b/wblgnL0
>>16
3km毎日すれば十分効果あるよ
暴飲暴食してたら意味無しだけどね
35 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 01:33:52.68 ID:Z65HmTGn0
>>30
入るよ
36 サビイロネコ(dion軍):2012/09/09(日) 01:35:05.55 ID:AHXz/z/M0
炎天下で2時間歩け。
4kg減るぞ。
37 マーゲイ(大阪府):2012/09/09(日) 01:36:00.83 ID:5vEvI6b30
朝晩グリーンスムージーにしてるのに痩せない
なんでだよ・・・もう2年は続けてるのに
38 ロシアンブルー(北海道):2012/09/09(日) 01:36:22.96 ID:dSWD8xLs0
>>29
ですよね。
1ヶ月で500c痩せるぐらいのダイエットでさえ、1年続ければ6`、2年で12`なんだよな。
むしろ1ヶ月で3`痩せる!というレベルの目標建てる方が続かずに途中で挫折するんだよな。
自分でも努力してるのかしてないのかわからないけど、一応行動している、位のペースが
一番無理せず長続きして、結果として大成功になるんだよな。

ソースは俺。
39 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2012/09/09(日) 01:36:48.40 ID:37O68BMw0
>>32
ああ150kgとかの人か
40 マンクス(家):2012/09/09(日) 01:37:55.30 ID:BC7LX1k60
半年ぐらいネトゲ廃人やってたときはすげー痩せたな。リバウンドもなかった
41 スナネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 01:39:11.88 ID:c52wx/4xO
>>36
別にわざわざ暑いとこでやんなくてもな
今の時期16:30〜18:00がそれなりに涼しくてオススメ
42 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:42:34.40 ID:EBem4hzy0
暑いと減るの水分だしな
>>16実際に週末スポーツクラブやってたら数ヶ月でいくらか痩せるお
それはカロリー消費と基礎代謝あがったり、いろいろ複合してるから
43 オシキャット(関東地方):2012/09/09(日) 01:42:48.65 ID:rye0vA0dO
>>40
もやしダイエットだな
食うんじゃなくて、もやし人間生活によるもやし化
筋力落ちるし下手すると無気力になったりメンタルに影響するから危険

だがしかしネトゲ廃人てピサなイメージだな
44 エキゾチックショートヘア(関西地方):2012/09/09(日) 01:43:48.27 ID:vOZ3ftqk0
>>29
まあ他の人も指摘してるけど6キロじゃあ一ヶ月で半分の1キロいくかいかないか
肉体的には楽でも毎日続けるのは意外としんどい
人間忙しい中での一時間を消費するのは意外と苦痛なんだよね
ウォーキング終わってスポーツドリンクを飲もうものなら全てパーという面も
別に運動は健康もダイエットにも使えるけどたかがウォーキング程度
過信してはいけない
45 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:43:51.22 ID:EBem4hzy0
>>43誰が斜塔じゃ(´・ω・`)
46 ロシアンブルー(北海道):2012/09/09(日) 01:44:51.59 ID:dSWD8xLs0
>>43
ネトゲ廃人にはあんな食べにくい食べ物
選択肢に入らないんじゃないか?w
47 ユキヒョウ(兵庫県):2012/09/09(日) 01:45:31.05 ID:IvEvlnuPP
米に混ぜて炊くこんにゃくが売ってるんだ。これでご飯2杯食べてもカロリーは
1杯分。であんまり違和感無いよ。
48 白(千葉県【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:50:40.20 ID:UqYLyQJ30
次から次へと新しいダイエット法が考案されて本やDVDが出るけど
これがまた売れるんだわ
ピザ女共は腹もそうだけど頭ももうちょっと改善すべきだろ、と
痩せる苦労に維持の苦労
元々痩せてた人には無縁の苦労だよ
そんなだったらピザでイイじゃん
何でも食えばいいけど
摂取カロリーを必要量の半分に抑えれば勝手に痩せるさ
3ヶ月で15kg痩せた自分が言うんだから間違いない
夜走るのオススメ!朝飯が無限に食えるほど健康
痩せるならそれじゃダメなんで、昼まで寝る
52 マーゲイ(大阪府):2012/09/09(日) 01:54:04.33 ID:5vEvI6b30
ネトゲ廃はメシを食わん
そんな暇あったらゲームする
53 チーター(関西・北陸):2012/09/09(日) 01:54:47.45 ID:yUFIt79WO
一人暮らしのときは貧乏ダイエットでガリガリくんだったのに、
実家に戻ったとたん増えつつある今日この頃
54 オセロット(神奈川県):2012/09/09(日) 01:54:55.86 ID:FSbuN/fS0
なんで現代社会は太ってる=かっちょ悪い
になっちゃったかね。豊かさの象徴という飢餓時代に刻み込まれた記憶が
そう簡単に消えるものだろうか
55 シャルトリュー(宮城県):2012/09/09(日) 01:55:45.30 ID:O/gNeurE0
痩せ方は人によると思う

合ってる合ってないってのは、体のつくりは当然として
生活習慣にも及ぶものだし


昔、スーパーモデルの中には水だけダイエットをした人がいる
と聞いてやってみたが、見事、数日後下痢で挫折した記憶がある・・
56 ラグドール(ベトナム):2012/09/09(日) 01:55:56.05 ID:IvmWI1Ou0
消費カロリー > 摂取カロリー

こんだけ
57 ロシアンブルー(北海道):2012/09/09(日) 01:56:41.24 ID:dSWD8xLs0
>>54
野生時代に刻み込まれた「鈍くさそうな個体は論外」という記憶の方が優先されるんだろw
それに今は低所得の方がジャンクフード食い過ぎで太ってる時代だしw
58 シャム(新潟県):2012/09/09(日) 01:58:12.61 ID:Sn8dM5Ey0
>>49
「今苦労して一年維持できたら結婚もできて人生変わるかも知れん・・・」
って妄想が、たまに頭をよぎるだろ?

渡辺徹というレアな成功例もあるし。
59 コーニッシュレック(神奈川県):2012/09/09(日) 01:59:01.39 ID:+h1zhUzy0
>>36
干からびてるだけだろ
60 オセロット(神奈川県):2012/09/09(日) 01:59:16.82 ID:FSbuN/fS0
>>57
なるほどw
61 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:59:22.45 ID:hsMSZF2Z0
苦労すれば普通に痩せるよ
62 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/09/09(日) 01:59:49.47 ID:+2ALEmAGO
110キロあったけど
間食とジュースお菓子を一切やめたら
半年で30キロ痩せたぞ
朝は食パン二枚と玉子
昼はご飯とうどん
夜も普通に食べて
筋トレやウォーキングも一切してない
63 ユキヒョウ(WiMAX):2012/09/09(日) 02:02:07.64 ID:JRuJJoU0P
痩せるのはけっこう簡単、やっぱ問題はリバウンドだよ
芸能人とか大抵リバウンドしてるだろ
やっぱ幼少期からの太る癖を直すのは大変
64 チーター(関西・北陸):2012/09/09(日) 02:02:49.00 ID:yUFIt79WO
>>62
炭水化物ばかりじゃないか
65 シャム(新潟県):2012/09/09(日) 02:04:29.96 ID:Sn8dM5Ey0
>>62
それで30キロ痩せたなら、その前が相当酷かったんだよ。
66 ウンピョウ(三重県):2012/09/09(日) 02:05:13.01 ID:YCpGrxNQ0
>>58
ゴメン俺今も昔もちょいガリだからわからん
67 サーバル(岡山県):2012/09/09(日) 02:08:17.82 ID:AQSePTWk0
朝はガッツリ食べ、ひるめしはタニタ並の低カロリー定食、夕飯をもやし、キャベツの千切りにノンオイル青じそドレッシング
あと25mプールをノンストップで1km泳ぐ。これをほぼ毎日続けて一ヶ月だけど、もう6kg落ちた。
68 アメリカンカール(千葉県):2012/09/09(日) 02:08:31.22 ID:AbtDaOnx0
まずはがつっと三日ぐらいほぼ絶食して走り回る。
で、多分4~5kgは軽く落ちる、それをまず一週間保て。
メシは一日一回、夜。何故なら、朝喰ったら、また夜絶対喰いたくなるから。
あとは、アーモンド数粒とかと水分で我慢。

慣れてくると胃も小さくなりそれで十分に行動出来るようになる。
そんで、しっかり毎日5kmぐらい走ってればまた体重は落ち出す。
そうすれば、あとはその生活やめるまでどんどん体重は落ちるよ。
69 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 02:08:57.85 ID:EBem4hzy0
>>57人間の細胞レベルの「太ろう」という動きに対し、
見かけ上の痩せなくてはいけない=デブたたきの方が変化は速い罠
70 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 02:09:47.84 ID:EBem4hzy0
>>62アメリカ人だったか、特定の店のサンドイッチを食い続けるというダイエットで成功してたな…
71 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/09(日) 02:11:12.17 ID:5B+5HaF40
毎日腹筋50回、背筋50回
ダンベル持ち上げるのを両方50回ずつやってるデブがいる


毎日走れよと言いたい
72 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/09(日) 02:11:25.53 ID:z5d8M0ZFP
食わずに 動かない
植物のように 生きる
73 白(東京都):2012/09/09(日) 02:12:19.25 ID:otqUMXTD0
さあ明日から本気出す
74 アメリカンカール(千葉県):2012/09/09(日) 02:12:37.52 ID:AbtDaOnx0
とにかく、時間をかけずに一気に落とせ。
筋肉落ちる?リバウンド?そんなの気にすんな。
時間かけてじっくり落とせる奴はむしろ変態。
効果が表れるのも遅いしな。

一気に落として、その後はそれを維持しつつ筋トレ、それが一番効率がいい。
とにかく、成功体験と実感が無ければダイエットなんて続かないので
さっさと落として、実際に鏡に映る姿と体重計の数字をモチベに
維持を頑張る方が絶対、精神的にもラクだよ。

維持なら普通に喰っても問題ないし、ちょい増えたな、と思ったら
その日は少し多めに走り少し食事を少なめにするとかで調整も出来る。
とにかく、数ヶ月かけてジワジワ落とし続けるとかマジ拷問だし
今まで出来なかった奴が出来るわけないからやめとけ。
75 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/09/09(日) 02:13:50.44 ID:+2ALEmAGO
>>65
中学からほとんど体重変わらず40になる前にさすがに糖尿怖いからやせてみた
76 トラ(東京都):2012/09/09(日) 02:16:05.11 ID:ZRfLFDkJ0
筋トレ・有酸素運動して毎食ご飯少なめで茶碗一杯か炭水化物を減らす
これが一番リバウンドしなくていいと思う
77 シャム(東日本):2012/09/09(日) 02:16:19.25 ID:aDIcX7gB0
実際米なんか食べなくてもいいよ
結構お菓子とかお団子とか何かしら炭水化物を口にしてるもんだから
あえて食事のときに炭水化物をとる必要はない
78 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 02:16:42.73 ID:nHNpSov10
>>71
それは痩せたいんじゃなくて、筋肉付けたいだけなのかな
太ってちゃせっかく筋肉付いても分かりにくいけど
79 カラカル(埼玉県):2012/09/09(日) 02:18:01.09 ID:tPS5Hg0T0
デブ
80 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 02:18:32.68 ID:hsMSZF2Z0
いまからその辺走ってこい
81 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 02:19:04.09 ID:q/gf6G/G0
デブとハゲと腋臭ってどれが一番嫌われるかな?
82 オリエンタル(東海地方):2012/09/09(日) 02:20:31.38 ID:RIBKDt5SO
ガリなんで簡単に太れる人が羨ましいわ
デブとハゲは勘弁だけどな
83 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 02:21:14.95 ID:EBem4hzy0
>>75糖尿より膝に来そう。糖尿怖いんなら血糖値の乱高下も気にした方がいいんじゃね
84 チーター(兵庫県):2012/09/09(日) 02:21:29.55 ID:IthxV1zJ0
>>62
付いてた肉がすでにウエイトだわ。
85 オシキャット(関東地方):2012/09/09(日) 02:22:51.52 ID:rye0vA0dO
ダイエッターな家族の中で唯一太らない自分はこんな感じだ

医者から、胃下垂気味ですねと言われる
飯食うの遅いが、人からは食べ方がきれいと言われる
酒は日本酒か焼酎、つまみは乾きものとか香の物
飲むときはあんまり食わない
胃腸は弱いほうで、わりと便秘と下痢する
無駄な運動は一切しない
神経質なところがあり基本ネガティブ
常に思い出したり考えたり無駄に頭を動かしている
食にたいする関心が薄い
86 茶トラ(宮城県):2012/09/09(日) 02:23:59.95 ID:okjHX0rM0
氷食え。1Kgの氷食べれば120Kcal消費できるから
87 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/09(日) 02:25:19.70 ID:hgP/9LlV0
DDRやるべき
88 チーター(兵庫県):2012/09/09(日) 02:26:01.02 ID:IthxV1zJ0
>>86
そういやアイス売り場で誘惑に負けるときはicebox いいよな。
あれカロリージュースより少ない
89 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 02:26:58.61 ID:EBem4hzy0
>>85便秘と下痢は痩せる原因かもしれんが、体力を無駄に消耗して老けそう
>>86でも手のひらなんかは暖かい方が幸福感あるっていうし(´・ω・`)
人類も、暑い方がヤセてない?
90 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/09/09(日) 02:29:06.17 ID:CsQcWly10
3年前から自転車通勤にして休日も自転車に乗るようにしたら
1年目で78kgから66kgまで落ちた。
現在62kg。食事制限の類は一切やってない。
91 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 02:29:48.23 ID:q/gf6G/G0
人間は恒温動物だから、環境が冷たくとも、摂取物が冷たくとも体温を維持しようとする。
つまりは20℃の水を飲んでも、体温維持活動により最終的に36℃になるわけだ。
これを1gの水を1℃あげるのに必要な熱量=1カロリーで示すと
 (36-0)*1000 = 36,000
ゆえに36,000cal = 36kcalとなるわけだ。

ご飯1/3杯分相当のカロリーをチャラにできる。
92 コーニッシュレック(東日本):2012/09/09(日) 02:32:38.62 ID:HI7cQ1vW0
>>30
入るけど繊維も豊富
93 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 02:33:38.68 ID:hsMSZF2Z0
おかずだけ食ってご飯を食べないってことか?
94 アムールヤマネコ(長屋):2012/09/09(日) 02:34:15.42 ID:M6OYHFaX0
俺は7月初頭からご飯をやめてコーンフレークとキャベツのサラダ、たまに冷奴とかの豆腐をあわせて日に2食にした
缶コーヒーとかジュースもたまに飲む
風呂入った後に乾干し大根の沢庵をつまみに缶ビールを飲む
食事の量が少ないから便が出にくいのでイージーファイバーとかも取ってる
これを繰り返して今は7キロ減った
ちょっと極端なやり方だと思うけど
やっぱり基本的に腹がへったら食事を取る、にしないと駄目だな
減量するまえは旨いものを味わいたくて何か食ってた
腹は膨れてても味に満足できなくてまた何かを食ってたな
これじゃあ肥えるに決まってる
まあたまには外食したりしてるけど、油っこい物は胃もたれするから食べなくなった
95 茶トラ(宮城県):2012/09/09(日) 02:37:34.83 ID:okjHX0rM0
>>89
気候で食べ物とか代謝の良し悪しが変わるからなぁ
あと氷の話は割りと適当だからwww理論的にはっていう話
96 スナドリネコ(東京都):2012/09/09(日) 02:39:44.34 ID:DktHreHy0
マジレスすると食べなきゃすぐ痩せる


一日一食生活を心がけろニートども
97 ボブキャット(東日本):2012/09/09(日) 02:39:59.29 ID:UGGCZFTx0
8〜9月の1ヶ月で97kgから86kgに落としたわ。この調子で
年内にあと25kgは落としたい、多分無理だろうけど。
98 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 02:47:42.88 ID:hsMSZF2Z0
働かざる者食うべからず
99 白(北海道):2012/09/09(日) 03:09:15.72 ID:leyog/fT0
>>69
日本語でおk
100 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 03:11:35.94 ID:EBem4hzy0
>>92サトウキビかと思ってた(´・ω・`)
101 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/09/09(日) 03:13:05.71 ID:II/9HPp90
毎日昼頃起きて飯は野菜メインに作って、食後すぐ甘い物とかも満足するまで食って
以降何も食わずに一日一食
そして夜ちょうどお腹が空いたごろに就寝
って感じで安定
102 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 03:15:06.27 ID:EBem4hzy0
かみくだいてやろう
>>99精神というのは、表層的だが流行に適応するのは早い。
たとえば、
細胞レベルの欲求には「太らなければならない」という、長い飢餓の歴史を経たものがいまだにあり、
それを表層的な精神の流行である原題の「やせ礼賛」が超えることは難しい。
口では「痩せたい」と言い、同じ口で食物を体に送り込む。
下の口はどう言っているのであろうか。小一時間きいてみたいものである。
103 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/09(日) 03:16:45.76 ID:QERbBihl0
二週間はジュースのみで生きれる
そこまでは痩せなかった、ソースは俺
104 セルカークレックス(東京都):2012/09/09(日) 03:18:57.85 ID:vEXbUZWZ0
食ってもいいけど運動しろってこと

食事制限だけだとリバウンドする
105 白(北海道):2012/09/09(日) 03:20:45.57 ID:leyog/fT0
>>102
それだと己の欲求と他人に求める条件の話が混ざってますが・・・
それらは完全に別物なのは自分勝手な人を見るとよくわかるわけで。
例えば40間近で結婚するなら月収は1000万越えて(ry(ゝω・)vみたいな人とかw
106 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 03:27:12.77 ID:MJCcbdtfO
ただ食う量減らせば簡単に痩せるだろ
夜食、運動まったくしねえけど体重変わらん
107 サーバル(長野県):2012/09/09(日) 03:28:56.02 ID:gxUwZETZ0
つうか
デブは食ってるぞw
知り合いのデブみんな2人う分食ってる
108 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/09/09(日) 03:30:29.61 ID:3+VlVmGdP
工場に勤めろ
一年で30キロやせた
辞めたら元に戻ったが
109 バーマン(石川県):2012/09/09(日) 03:31:43.30 ID:w+EGDWAJ0
>>16
1年で12kg減ってすごいことじゃね?
110 オシキャット(関東地方):2012/09/09(日) 03:37:19.53 ID:rye0vA0dO
>>107
一緒に旅行とかいくと、太りやすい人にはそれなりの原因あるなって思うよね
自分は逆パターンで食が細いと驚かれる
痩せの大食いってのも居るから一概には言えないが
111 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 03:44:59.24 ID:EBem4hzy0
>>105大人数の話だから混ぜ混ぜしちゃう

そういや町内細菌も違うっていうぞ、デブとやせでは
112 ラガマフィン(東京都):2012/09/09(日) 03:48:29.87 ID:+giZlSRu0
最近の研究じゃ多少デブでも平均寿命は変わらないらしいぞ
むしろガリがヤバイ
113 茶トラ(中国地方):2012/09/09(日) 03:56:13.59 ID:6u1r8Dzr0
>>108
立ち仕事は痩せるよね。
おまけに空気悪い所だと食欲もあんまりなくなるw
114 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 03:56:58.66 ID:0+KMDuwuO
何で一食まるまる糖質を抜こうとするのか。
まるまる抜かなくてもご飯をいつもの半分〜3分の1にすればいい。そしてよく噛んで食べる。
糖質を摂らないと食べた気がしなくて無駄な間食の原因になるよ。
んでデブは取り合えず食べ物を買う時にカロリー表示を見る癖をつけろよ。
わからない場合はぐぐって調べていけば、だんだんカロリーの高い食べ物、低い食べ物がわかるようになって来る。
そうしたらアバウトでいいから食事の度に頭の中でザッとカロリー計算をする癖をつける。
朝と昼とおやつで900キロカロリー位いったから夜は500キロカロリー以下にしようかな、とか本当にアバウトでいい。
完璧に計算しようとすると挫折する。
付き合いやストレス食いで食べ過ぎたとしても次の日に調整すれば太らないから諦めない事。
デブはなんで1ヶ月に何キロも痩せる事にこだわるのかね。
過激な食事制限→限界が来て暴飲暴食→もういいや、と自棄になってリバウンド。
そしてますます性格がひねくれる。この繰返しはいい加減にやめろ。
115 マーゲイ(千葉県):2012/09/09(日) 04:00:36.20 ID:TZ2mcLiV0
>>16
でも心肺機能の強化できるし筋肉量増やせるんだから代謝良くなるのはメリットになるよ
116 アメリカンショートヘア(庭):2012/09/09(日) 04:05:29.86 ID:Xl/P+eig0
息臭くなるぞ
体臭もきつくなる
117 ぬこ(庭):2012/09/09(日) 04:16:48.56 ID:BcV79kCC0
>>77
間食は真っ先にカットするだろw
118 メインクーン(東京都):2012/09/09(日) 04:19:50.75 ID:1wYxDA0y0
小阪由佳は頑張ったな。あれは効くんじゃないか?
119 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 04:34:43.99 ID:4regarTmO
自転車
10km→10→10→10→12→14→20→20→30→40→40→40→80→80
初日から感じていた手の痺れが日に日に酷くなりググったらやばそうなのでしばらく走る事に

ランニング
10km→筋肉痛で三日休み→10→1日休み→8→10→10→12
足首から筋肉痛とは違う痛みが、なんかやばそうなので泳ぐ事に
水泳
4km→7→3→3→4→7→7→7→7→7→7→10→10→10→10
自転車、走りで学習し入念にストレッチ、プロテインがぶ飲みしてるおかげもあるのか
今のところ故障もなくアホみたいな筋肉痛に苦しむ事もない
全然運動してなかったけど気合い入れて一日4時間くらい運動して痩せようと思っている奴には水泳マジおすすめ
自転車も肺活量上がった気がするし、爽快だし、続け易いし
ちゃんとした自転車や手袋買って手に負担の掛からないフォームに気をつけてれば痺れなかったかもしれないからわりとおすすめ
120 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 04:43:07.34 ID:7vBzJxRu0
セブンイレブンのオレンジジュースはすぐに腹下すから減肥茶がわり
121 カラカル(やわらか銀行):2012/09/09(日) 04:47:36.79 ID:l/6yHRRX0
一生続ける覚悟があるなら、その食事制限をすればいい

無理ならリバウンドする

よく特番でみるデブはダイエットの失敗でリバウンドしたもの。
122 イリオモテヤマネコ(芋):2012/09/09(日) 04:50:21.99 ID:KU1Asq7LP
123 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 05:08:36.38 ID:9SDBn6fxP
夕飯の糖質を抜いて朝有酸素運動すれば効果あるぞ
124 オシキャット(四国地方):2012/09/09(日) 05:22:35.14 ID:SMFrrNZGO
炭水化物と揚げ物が無くなれば食うものがなくなる
125 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/09/09(日) 05:24:24.81 ID:a1tqH8/i0
炭水化物さえ抜けば痩せるぞ。
ソースは俺。
運動もしてないのに10キロ落ちた。
126 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 05:45:23.92 ID:b2Ivakew0
「◯◯食べて痩せる」なんて胡散臭すぎ
127 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 05:52:40.20 ID:F3Gq+iH2O
やべえ
今ためしにブリッジしようとしたら出来なかった
筋肉なくなったんか……
128 ボルネオウンピョウ(空):2012/09/09(日) 06:16:10.08 ID:cIQ6IVsFi
コンニャク多めのおでん、田楽、刺身、味噌汁、しゃぶしゃぶ辺り?
129 アムールヤマネコ(長屋):2012/09/09(日) 06:45:59.74 ID:M6OYHFaX0
元々運動なんかしてないんだから有酸素運動にこだわらずに1日ダッシュ 何本とかでも効果はあるぞ
また遺伝子的に有酸素運動で燃焼する体質と無酸素運動で燃焼する体質があるらしい
なんかテレビで見た
130 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 06:57:59.73 ID:hsMSZF2Z0
朝ご飯は抜いてはいけないよ。
抜くなら晩御飯。
131 スナネコ(大阪府):2012/09/09(日) 07:16:54.00 ID:MzX4C72z0
摂取カロリー減らすだけだと筋肉が落ちて体重が減るので代謝が落ちるし疲れやすくなり更にリバウンドする
極端なことせずに間食やめて毎日一時間以上連続で歩けば上手に痩せるよ
132 アメリカンボブテイル(栃木県):2012/09/09(日) 08:01:50.56 ID:TiDSoQlZ0
そんな時間ねーよ
せいぜい20分だな
133 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 08:15:02.78 ID:iaHW/R/SP
結論

デブは言い訳をして行動に移さない
134 猫又(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 08:21:09.68 ID:gzx/4xN/0
貧乏になれば痩せれるwww
今は食べても太れない
肉付けたいんだけどなぁ
135 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 08:25:03.45 ID:1nW813ED0
うんこもりもりすればいいよ
136 ベンガル(千葉県):2012/09/09(日) 08:26:18.91 ID:5gmkEDd40
白飯食うの止めただけで一年で体脂肪24から10まで減った
137 セルカークレックス(東京都):2012/09/09(日) 08:41:46.78 ID:vEXbUZWZ0
>>134
貧乏人ほど肥満の傾向がある

炭水化物ばかりとるからな
138 アメリカンカール(大阪府):2012/09/09(日) 08:43:46.80 ID:O9FVNiO50
>>119
いきなり4kmも泳げねーだろ
139 ユキヒョウ(兵庫県):2012/09/09(日) 09:55:43.24 ID:IvEvlnuPP
>>62
俺の知り合いで似たようなやついたけど癌で死んだ。
140 ジャガーネコ(dion軍):2012/09/09(日) 09:57:14.10 ID:g8MG2XOr0
脳筋筋トレ馬鹿のうざさ
141 オセロット(広島県):2012/09/09(日) 10:00:26.78 ID:YXCv6elK0
>>4
ハゲは別の要因があると思うぞ。
遺伝とか、遺伝とか、・・・・
母方の爺さんがハゲてないか?

実は飯より脂身の肉が太る。
142 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 11:02:40.07 ID:UsOJtze/0
これは体に悪いと思ってる
糖分って超重要なエネルギー源だろ
痩せるにしたって、バランスよく栄養をとって、なおかつ
摂取カロリーを下げ、生活習慣も改善しなきゃいかん

そうしないと病気になったり寿命が縮んだりすぐにリバウンドおこすだけ
143 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/09(日) 11:05:23.74 ID:WkjTbOls0
とりあえず動け

夜はオカズと野菜中心で。
144 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/09(日) 11:09:49.14 ID:jEjUo7IE0
論文を書く暇は無いけど単行本を書く暇はあります。本買ってください

江部康二(著) 『腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」  肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!』 (ソフトバンク新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797363800/
145 トンキニーズ(群馬県):2012/09/09(日) 11:10:32.00 ID:n3p4z8b80
米半分にするだけで全然違うよ
146 デボンレックス(禿):2012/09/09(日) 11:12:13.18 ID:eK2f+PHv0
一生続けられるならいいんじゃないの?
勘違いしてる奴多いけど、なんで食生活を戻すの?バカなの?死ぬの?

あ、死ぬか
147 デボンレックス(東京都):2012/09/09(日) 11:14:59.21 ID:iaRnQys+0
>>142
朝と昼はしっかり食べる、夜は炭水化物を控えてる
そんで週1〜2回の筋トレと、毎日の有酸素運動
これで4ヶ月で82kg→69kgまで痩せた
171cmだからベスト体型までは年末くらいまでかかりそうだけど、十分な成果に満足してる
やはり王道ダイエットで間違いはない
148 アムールヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 11:15:07.22 ID:TN0MU6fQ0
今時炭水化物抜きダイエットとか勧める奴いるのか、アホだな
149 デボンレックス(東京都):2012/09/09(日) 11:15:46.68 ID:iaRnQys+0
あ、ごめん>>142にレスアンカ向ける意味があまり無かったw
150 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 11:18:12.27 ID:UsOJtze/0
>>147
そりゃ大した成果だな。
夜を控えめにするってのが一番重要だな。
実際は夜を一番豪華にする家庭が多いけど。
151 ユキヒョウ(家):2012/09/09(日) 11:20:29.05 ID:WRC9TBBCP
ここ2週間、これまで欠かさず食べてた
ご飯と食パンと、パスタとビール、芋を絶っているが
1gもやせないぞ。ソースは俺
152 トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 11:22:34.15 ID:SVxjOrwa0
運動を日課にする。
エスカレータ、エレベータは使わない。
週末は民間スポーツクラブに入会する(金出して元取る位の気持ちでないと続かない)
まずはここからだな。
153 デボンレックス(東京都):2012/09/09(日) 11:22:50.69 ID:iaRnQys+0
>>150
そうそう、そうなんですよ
俺も子供の頃からそういう習慣で育ったから、夜が質素だとなんか満たされなかった
身体に必要だから食ってたんじゃなく、精神的な依存性だったんだね
でもその幻想をブチ殺して、これでいいんだと思い込むようにしたら捗るようになった
154 ピューマ(チベット自治区):2012/09/09(日) 11:23:43.82 ID:+t+8cn930
腹減った
155 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 11:25:12.54 ID:UsOJtze/0
>>151
完全に絶つとかえってよくないんじゃね?
不健康になると脂肪の燃焼まで阻害されて、痩せなくなっちゃうらしい。
総摂取量を減らしながら、なおかつバランスよく食事をとるのが重要かと。
156 ユキヒョウ(家):2012/09/09(日) 11:34:04.62 ID:WRC9TBBCP
>>155
そんな気もしてきた。

ただ糖質制限理論に詳しい奴にきいたら、
一切炭水化物とらない方が即効性があると
痩せないのは、おかずの調味料とかに糖質あるんじゃねーの
だって、そこまでチェックできねー。それじゃカロリー制限と変わらん。

とりあえず1ヶ月は頑張ってみるけど
157 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/09(日) 11:34:20.22 ID:MSp8wec4O
一昨年、
一年で25`ダイエットに成功→彼女ゲット→童貞卒業→彼女振る→職場の年上人妻と不倫関係
という経験をしたダイエット勝ち組の俺に何か質問ある?
158 セルカークレックス(静岡県):2012/09/09(日) 11:38:51.82 ID:ET3OWBZY0
>>119
お前時間あるな、仕事なにしてるんだ?
159 セルカークレックス(東京都):2012/09/09(日) 11:39:56.73 ID:vEXbUZWZ0
>>157
ない
帰れ
160 セルカークレックス(東京都):2012/09/09(日) 11:40:43.94 ID:vEXbUZWZ0
>>151
他に余計なもん食ってんだろ
あと運動してない
161 白(福岡県):2012/09/09(日) 11:41:12.50 ID:b/wblgnL0
>>157
それ意外と普通だよ
162 ライオン(四国地方):2012/09/09(日) 11:52:00.16 ID:i7iyE3Uv0
肥満の原因は大抵、食欲と本当に必要なカロリーのバランスが取れてないから
食事量が多すぎるか少なすぎるかは毎日、体重計に乗ってれば嫌でもわかるんだから
それで少しずつ調整すればいいんだよ
163 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 11:58:52.86 ID:UsOJtze/0
>>156
まあ即効性はあるかもしれないから、目的次第だけど、
かなり危険な気がするね。
脳は糖質から来るエネルギーしか使わないっていうし
実際は糖質をとった時に脂肪に変換される場合もあるし、
キチッとエネルギーとして使ってくれる場合もあって、
後者であれば太ることにはならない。
164 ツシマヤマネコ(徳島県):2012/09/09(日) 11:59:40.79 ID:55K8fH360
口臭きつくなるし、普通に運動するしかねーから
165 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/09/09(日) 12:16:15.65 ID:Q5jHswyk0
白米を玄米に変える。
それだけで十分効果が出る。
166 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/09/09(日) 12:20:03.65 ID:gyLsCzTs0
レジスタントスターチといってな、冷や飯は吸収されにくいんだよ
167 ヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 12:23:18.45 ID:1qip4LRz0
朝アイスをやってる
森永のマリーアイス買ったら朝アイスやってみようって書いてあった
168 サイベリアン(関東・甲信越):2012/09/09(日) 12:23:35.96 ID:NNTy4uN/O
>>157
階段上ってるようで転げ落ちてるってレスを神崎スレで見たけど
割と感心したからお前にも教えてあげるよ
169 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 12:28:45.55 ID:9xCuAH+60
太ろうと思う。ごはんを食べりゃいいんだろ?
腹だけ出っ張った。
170 サビイロネコ(家):2012/09/09(日) 12:30:02.66 ID:UknSHmUF0
食べるの我慢するぐらいなら歩いたほうが健康的に痩せられる
171 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/09(日) 12:32:05.06 ID:jEjUo7IE0
体重50kgの人が30分ウォーキングして燃焼する脂肪は約17g
172 ボブキャット(東日本):2012/09/09(日) 12:40:50.77 ID:UGGCZFTx0
「健康的に痩せる」
まず太ってる事が不健康なんだからどんな手段を使っても
体重を落とすのが先決だろう。1kg減ればその分健康に近づく。
173 ロシアンブルー(家):2012/09/09(日) 12:41:31.20 ID:2W+sEE2N0
何が食い過ぎかって人によるよね
炭水化物はごく普通でも肉とか魚食い過ぎだった
それを普通量に減らして野菜食べたらあっさり減ったわ
174 キジ白(庭):2012/09/09(日) 12:42:49.49 ID:wY8NSG9B0
騙されたと思って夜だけでも一切炭水化物抜いてみろ

凄いから
175 ユキヒョウ(家):2012/09/09(日) 12:43:46.10 ID:WRC9TBBCP
>>160
糖質制限の世界では
糖質以外はおなかいっぱい食べていい
といわれてる
運動はダイエット前と変わらないから痩せない理由にはならないだろう。
(1日1時間のウオーキングの週1で水泳)
176 ギコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 12:44:14.72 ID:1bi5Dbf+0
炭水化物抜けば簡単に痩せる
けど痩せた後に炭水化物の吸収率が上がって太りやすくなれるぞ
177 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 12:54:32.67 ID:9xCuAH+60
糖尿病治療でもカロリー制限でなく炭水化物制限てのあったな。
カロリー制限より簡単だけど蛋白質が多くなるので腎臓に負担て言ってた。
178 斑(西日本):2012/09/09(日) 13:06:24.64 ID:SZfNrMPQ0
ほとんど食わないのやったことあるけど
結構平気だった。四ヶ月で15キロくらいやせた。
すげー白髪ふえたけど。それはビタミン剤でも飲んどけば
大丈夫じゃないかな。
179 トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 13:09:15.83 ID:SVxjOrwa0
ダイエットとなると何で食事抜くとか極端な方向に走るんだ?
単に一食の量を減らすだけで十分痩せられる。
空腹もキツイのは最初の一週間だけで、直に慣れる。
180 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 13:16:44.24 ID:4regarTmO
>>139
俺の場合少しだけ水泳習ってたからってのもあるが、25m泳げるなら4km泳げないなんて事はないはずだ
市民プールの爺さん達でも50m1分20秒くらいのペースで泳ぎ続けてるんだぞ、悔しくないのかよ?
25m一分でも(休憩含む)なら40分で1km、二分でも5時間20分かければ4km泳げる
初心者ならクロール1kmで1000カロリー位消費するらしいから途中で栄養補給した方がいいかもしれないが
何がいいたかったかと言うと水泳なら一日中ぶひぶひ言いながら泳いでも体壊したりしないって事だ(たぶん)
181 斑(関東・甲信越):2012/09/09(日) 13:18:49.59 ID:4regarTmO
182 サイベリアン(東京都):2012/09/09(日) 13:23:02.58 ID:7sfa8Ina0
標準体重プラス5〜10kgなら
バランスの良い食生活でなんとかなる

標準体重プラス20kg以上なら
炭水化物減らすくらいしないといつまで経っても痩せねえよw
旧ソ連みたいな5カ年・10カ年計画でいくならいいけど
183 トンキニーズ(家):2012/09/09(日) 13:26:26.16 ID:rFd8yQXR0
そうだよ、食べなきゃいいんだからデブは甘えどころじゃないよ
キチガイ
184 トンキニーズ(家):2012/09/09(日) 13:28:45.21 ID:rFd8yQXR0
>>179
晩飯の量を半分にするだけで1カ月で1〜2キロは普通に減るよな
185 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 13:28:51.10 ID:q/gf6G/G0
キャベツダイエットしてるけれど、(ひたすらキャベツ+ジムで1〜2時間汗)
食った分うんこしたり、おしっこしたりすると一時的に減るけど、
収束ラインが鉄板過ぎて超えられない。

正直摂取物の差ってあんのか?
昔の暴飲暴食(ジム内容は一緒)でも今とかわんねぇし。
186 トンキニーズ(家):2012/09/09(日) 13:31:29.53 ID:rFd8yQXR0
運動なんかするな
腹が減って食欲が湧くから余計に太る
187 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 13:39:53.55 ID:q/gf6G/G0
>>186
運動で腹が減るってのは関係ないぜ。
ジムが休みの日でも空腹は同じように訪れて同じだけ食うぜ。

コーヒーはいいよ。
ものすごい食欲感を奪い、利尿を促進させる飲み物。
冷温物摂取での利尿はそれだけでcal消費だからねー。
188 ヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 13:52:09.51 ID:zYB1Mt9Z0
スレタイが恣意的
糖質をなるべく避けるだけなのに
スレタイだけ見ただけのレスが多すぎるだろw
189 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 14:45:14.08 ID:UsOJtze/0
緑茶を飲むと血糖値が下がるっていうから、炭水化物食った後で
緑茶を飲むようにすれば痩せられる?
190 白(北海道):2012/09/09(日) 15:10:49.03 ID:leyog/fT0
>>189
食事していない時に、絶え間なく緑茶を飲むのであれば、なんとか
191 ピューマ(家):2012/09/09(日) 15:12:51.95 ID:9tKPDnX70
煙草吸い始めてから痩せたな
192 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 15:14:49.79 ID:DA/+6LPv0
白米食うのやめたらマジですぐ痩せる
一人暮らししはじめて米一切食わなくなったら何もしてないのに半年で15kg減った
193 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 15:31:10.42 ID:UsOJtze/0
白米ってそんな太るもんなのか?
確かに糖質の塊ではあるが
194 白(北海道):2012/09/09(日) 15:49:00.51 ID:leyog/fT0
>>193
アジア人の糖尿の原因とかいう人までいるくらいだぞw
195 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 16:49:52.69 ID:kcH6md2G0
食わなければ痩せる
こんな簡単なことはない
デブほど甘えはない
196 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 17:05:09.64 ID:698hefz/0
週1ボトルのウィスキーを週1ショットのウィスキーにして
毎日1袋だった夕食後のスナック菓子を個包装の菓子数個
にしてちょっとうんどうしたら半年で7kg痩せた。

酒代と菓子代減ったがズボンがゆるすぎで買いなおすはめに。
まぁ痩せたのはうれしいけどな。
197 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/09(日) 17:10:47.31 ID:HhGZUruK0
脂肪を落とす △
筋肉を付ける ○
198 シャム(富山県):2012/09/09(日) 17:15:59.82 ID:HePZFoM+0
ひたすらウイスキーだけ飲んでれば空腹もなくすぐ痩せれるぞ
199 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 17:18:07.50 ID:4c4NPntcP
俺痩せてんだけど胃下垂みたくなってて飯食うと腹だけが出るんだよね。
どーやったら治るの?
200 黒(東京都):2012/09/09(日) 17:19:21.46 ID:ztpc4StJ0
>>198
ハゲそう
そして頭壊れそう
201 ユキヒョウ(兵庫県):2012/09/09(日) 17:25:42.49 ID:NFj2B08A0
メロンパン1個 400kcal/100g 
キャベツ1/20個 20kcal/100g
メロンパン1個食べるのとキャベツ1玉食べるのは同じなんだな
202 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 17:30:27.91 ID:iBOR7jrf0
>>187
経験だけで裏付けはないけどキャベツって女性ホルモン系だから脂肪蓄えちゃう気がする
単品ダイエットは結局痩せないのよ
懐石料理のように少ない量を万遍なく肉も魚もおk

デブは食ってる
少し減らした→一般より多い
203 クロアシネコ(関東地方):2012/09/09(日) 17:35:59.80 ID:xZIzVOiCO
運動せずに食事を減らすと、体は筋肉を不要の物として脂肪を蓄積しだすぞ
204 シャム(長屋):2012/09/09(日) 17:37:23.91 ID:b1q45nH20
>>203
たいした運動もしてないやせた人がいっぱいいるのはどうして?
205 エキゾチックショートヘア(九州地方):2012/09/09(日) 17:40:31.70 ID:YnYLtinnO
>>192
白米食べないで何食べてるの?
お腹すくやろ
206 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 17:44:49.74 ID:0PDkzAht0
お腹空かなくなるよ
207 三毛(東京都):2012/09/09(日) 17:45:44.77 ID:unOUjdGv0
炭水化物減らすのは効果的
208 カラカル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 17:51:31.01 ID:6KMr79bhO
中学で103`から炭水化物ダイエットばかりやってきた
短期間で60`くらいにはなるんだけど
炭水化物をちょっとでも食べ出したら即リバウンドする身体になったぞ
同居人と一緒の一般的な食事食べてたら気がついたら100`すぐ超える
炭水化物抜きダイエットは一生炭水化物食べられない身体になるからやめておいたほうがいい
209 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 17:54:24.31 ID:q/gf6G/G0
>>202
裏付けない、気がするってのが1行目にあって、
2行目では結局痩せないのよ で決定かよw
デブの思考は良くわからん。
210 斑(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 17:59:30.00 ID:pmN48hhAO
果糖はどうなの?
米やパンは食べないけどフルーツは少し食べるとかいうのは
211 サーバル(鹿児島県):2012/09/09(日) 18:26:27.51 ID:KwfHNOB20
ご飯は少しだけ食べる。
肉はいつもの三分の一にする。
野菜や魚をいつもの三倍食べる。
これで10kg痩せた。
212 トラ(愛知県):2012/09/09(日) 18:26:58.60 ID:ZVwSJVU/0
一日三食食え!なんていうのは食品業界の陰謀。
人間の身体は一日三食なんて必要としていない。
俺、30年以上朝飯食ってない。
体重は一定だよ。
213 マーゲイ(兵庫県):2012/09/09(日) 18:33:54.66 ID:aF3nut2r0
食べないが一番痩せる。

どんなに運動しても、食べてるうちはあまり痩せない
214 黒(東京都):2012/09/09(日) 18:35:08.39 ID:ztpc4StJ0
これからマック行こうと思うんだが…
215 スミロドン(WiMAX):2012/09/09(日) 18:36:00.22 ID:uhTjQ0IP0
男は炭水化物断つだけで結構やせる
216 サビイロネコ(徳島県):2012/09/09(日) 18:37:43.67 ID:w+KPax/W0
おかずは野菜、米の代わりにうどん。
これで2ヶ月で13k落とした。
217 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 18:38:42.32 ID:iBOR7jrf0
>>209
言葉足りなくてすんません
裏付けがないってのはソースを他から引っ張ってこれないってことで自分の経験だけだから「痩せない気がする」とした
キャベツ食べてもお腹は凹まないけど乳がでかくなったから
精神だけがデブかも
218 ピューマ(鹿児島県):2012/09/09(日) 18:38:55.47 ID:bLr84xiU0
けど炭水化物、甘いモンでブトウ糖摂取しないと思考力にキレがなくなる
219 スノーシュー(東京都):2012/09/09(日) 18:45:12.17 ID:mKSZjMtc0
昨日のNHKで見たが高倉健が毎日食っているというナッツヨーグルトはどうかね
220 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 18:48:40.86 ID:UsOJtze/0
単純に糖がどうのこうのといっても、どういう形で摂取したかで結果が変わる

血糖値が急に上がると、余剰がおきて脂肪に変換される
血糖値の上がる速度は食品によって全然違う(白米:速い、リンゴ:遅い)
特定のビタミンが欠乏してると、エネルギーには変換されない(白米だけ食ってるとやばい)
真夜中に食べてもエネルギーに変換されにくい
食物繊維があると、血糖値の上昇が遅くなる
(だからフルーツジュースなんてのは果物の良さを殺してしまっていて実にもったいない)

だから食べ合わせ・バランスが重要
221 アメリカンショートヘア(北海道):2012/09/09(日) 18:49:57.62 ID:jxJh16VVO
今日の晩御飯はチョココロネとチョコチップメロンパン
222 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 18:54:23.36 ID:pAihyEvIP
べつにおまえら痩せたって顔がブサイクなんだから彼女なんかできないよ
223 シンガプーラ(静岡県):2012/09/09(日) 19:06:34.65 ID:nSKWid/F0
あ、食べるの忘れてた、何か食べよう→気づいたら一日2食
224 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/09/09(日) 19:20:42.35 ID:lhymTYCt0
この夏、踏み台昇降で82kg→65kgまで落とした
頑張ったから褒めてくれ
225 アメリカンボブテイル(福井県):2012/09/09(日) 19:26:16.60 ID:f+DXyzzg0
>>224
一日何分くらいしたんだ?
226 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/09/09(日) 19:31:58.62 ID:lhymTYCt0
>>225
室温30℃設定でなるべくテンポよくやるように心がけて、60分ぐらい
Tシャツもパンツも、靴下まで汗でビチャビチャになる
6月下旬から今日までほとんど毎日やってるよ
227 エキゾチックショートヘア(関東・東海):2012/09/09(日) 19:35:51.91 ID:X83PqcQkO
1、キャバクラで働きます
毎日毎日氷の入った酒を何杯も飲みます(ウーロン茶でも可)

2、胃を壊します

3、たくさん食べられないので痩せます
228 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 19:39:39.62 ID:/kBVEqAq0
229 斑(関東・甲信越):2012/09/09(日) 19:40:12.73 ID:bu483dDbO
>>224
1時間もかけるなら、素直に走れw
歩けwww
230 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 19:47:19.01 ID:q/gf6G/G0
>>228
名前度忘れした
231 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/09/09(日) 19:47:46.26 ID:lhymTYCt0
>>229
外は暑すぎたんだよw
232 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 19:51:56.08 ID:EBem4hzy0
>>230ビリー隊長のブート・キャンプ
233 アメリカンボブテイル(福井県):2012/09/09(日) 19:52:15.84 ID:f+DXyzzg0
>>231
頑張ったな。
筋トレもやってんの?
234 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 19:53:19.30 ID:EBem4hzy0
>>231えらいわ
235 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 19:54:22.74 ID:q/gf6G/G0
>>232
さんくす
236 セルカークレックス(dion軍):2012/09/09(日) 20:06:46.25 ID:kykDFwUD0
>>233
ありがとうw
筋トレは今のところはしてない
吉木りさのDVD観ながらマターリ踏み台してるだけ
食事は炭水化物を控えめにしてる感じ

>>234
ありがとw
褒めてくれとは言ったものの直球で褒められると照れるわw
237 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 20:07:09.98 ID:HQl4goQA0
>>220
グリセミックインテックスは参考程度にしかならんよ
自己血糖測定してみれば、血糖値が上がるのには違いないし
238 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/09(日) 20:17:41.38 ID:rXe2GVAN0
おいデブ共無駄なカロリー食らって無駄に運動してんじゃねーよ糞デブが
痩せたかったら食うなよ資源の無駄だ死ね
239 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 20:25:14.58 ID:UsOJtze/0
>>237
詳しい方とお見受けするけど、
他に何か良い指標とか考え方ってある?
240 カナダオオヤマネコ(富山県):2012/09/09(日) 20:36:09.38 ID:mAknMSiL0
昭和の百姓の食生活を見習え
241 オセロット(広島県):2012/09/09(日) 20:40:57.07 ID:YXCv6elK0
>>224
マジでえらいと思うぞ。
褒めてつかわすw
242 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/09(日) 20:42:46.39 ID:rXe2GVAN0
ゴミ豚が慣れ合ってんじゃねーよ気持ちわり−
243 カナダオオヤマネコ(富山県):2012/09/09(日) 20:48:33.47 ID:mAknMSiL0
アル中になればすぐ痩せられるぞ
244 セルカークレックス(dion軍):2012/09/09(日) 20:48:40.40 ID:kykDFwUD0
>>241
上からかよw
なんかID変わっちゃってるけどさんくす
245 セルカークレックス(東京都):2012/09/09(日) 20:52:10.34 ID:vEXbUZWZ0
>>175
> 糖質以外はおなかいっぱい食べていい
> といわれてる


ねーよデブ
だからお前はデブなんだよ死ね


>(1日1時間のウオーキングの週1で水泳)


こんな運動量じゃ意味なし
246 セルカークレックス(東京都):2012/09/09(日) 20:53:43.02 ID:vEXbUZWZ0
>>244
馴れ合いきめーから失せろデブ
247 エジプシャン・マウ(茸):2012/09/09(日) 20:55:47.31 ID:00vreVXo0
お米を減らして、夕飯はお茶のみ。
これで63→60キロに減ったわ

お米大好きだけど、ダイエットのため
248 エジプシャン・マウ(新潟・東北):2012/09/09(日) 20:58:23.68 ID:WtxUXt4fO
昔は炭水化物を避けるよう言われたんだが
今は総カロリーみたいだね
先月入院してた人に聞いた
249 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 21:15:21.81 ID:EBem4hzy0
>>240むかし農薬ないし
250 アムールヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 21:15:43.66 ID:ebYaBGZW0
NGID:vEXbUZWZ0
251 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/09(日) 21:20:05.39 ID:q/gf6G/G0
ピザは基本的にカリカリしているからな。
252 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 21:20:07.59 ID:HQl4goQA0
>>239
現時点ではデータの蓄積を待つしかないと思う
ただ糖尿病発症以前なら、グリセミックインデックスには一定の意義があると考える
私見で済まんが
253 アメリカンカール(東京都):2012/09/09(日) 21:20:58.89 ID:qkXS1n6F0
やっぱ運動かぁ…
254 ヒマラヤン(新潟県):2012/09/09(日) 21:22:20.07 ID:ErsuQIrn0
粉食を主食にしてる国の方が肥満率高いように感じるが
255 ペルシャ(チベット自治区):2012/09/09(日) 21:23:35.83 ID:l7yppTde0
バランスよく控えめに食べて軽い運動を継続すれば適正な体型になるだろ
256 マンチカン(愛知県):2012/09/09(日) 21:24:18.74 ID:uIl6XJHZ0
おにぎりは減量にいいんじゃないかな
腹持ちいいしおかずもいらない
257 ピクシーボブ(東京都):2012/09/09(日) 21:26:48.63 ID:GDzZV0ut0
>>62
お前の身長が190くらいあんのか知らんが、平均的に170〜175だと仮定したら
余裕でまだまだ肥満だな。
その食事ペースで-30kgから進捗はどうなんだ
258 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 21:27:15.12 ID:a2qHVRlPO
普通に食事して、間食はしない、基礎代謝上げる
これで痩せましたが
259 サイベリアン(関東・甲信越):2012/09/09(日) 21:33:09.43 ID:igVw2t5OO
すぐに結果求めず、とにかく長い時間かけて身体追い込め。
有酸素少なめ、無酸素多目の運動を年単位で習慣付けるんだ。
10kg加重懸垂10回3セット、ビハインドネックチン10回1セット、10kg加重ディップス10回2セット、
マッスルアップ5回2セット、開脚閉脚レッグレイズ20回、爪先1kmランニング、50mダッシュ3本、階段ダッシュ3本を
週3〜4回程度で一食米三合、お菓子好き放題食っても体脂肪10%キープだぞ。
260 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/09(日) 21:35:52.97 ID:rXe2GVAN0
デブは何をどや顔してんのか知らんがお菓子食うなよ
そんなことも気付かないのか脂肪脳は
261 セルカークレックス(静岡県):2012/09/09(日) 21:38:40.46 ID:ET3OWBZY0
>>224
そもそも最初から太らなければよかったんじゃないのか?
262 アメリカンカール(家):2012/09/09(日) 21:39:15.83 ID:UsOJtze/0
>>252
なるほど
それだけでもとても参考になったよ
thx
263 マヌルネコ(家):2012/09/09(日) 21:39:57.74 ID:sohX4dVS0
食事制限+筋肉維持のための筋トレでいいだろ
有酸素の必要性がわかんね
264 ペルシャ(チベット自治区):2012/09/09(日) 21:45:37.61 ID:l7yppTde0
スロージョギングとかいいぞ
普通のジョギングよりしんどくないしウォーキングよりはるかに運動になる
三日坊主で怠け者でも続けられる
265 ボブキャット(東京都):2012/09/09(日) 21:58:58.06 ID:5Kwxw8dw0
( ̄●● ̄)<…
266 ギコ(兵庫県):2012/09/09(日) 22:07:15.39 ID:Rnmgfw070
食べないと腹減ってイラつくじゃん
どうすりゃいいの
267 白(東京都):2012/09/09(日) 22:08:41.03 ID:ljxkY2Lc0
>>5
主食はなに?
268 白(東京都):2012/09/09(日) 22:10:23.74 ID:ljxkY2Lc0
>>226
すげえ
デブでいいや
269 サーバル(鹿児島県):2012/09/09(日) 22:15:09.96 ID:KwfHNOB20
>>268
だからお前はデブなんだ。
270 白(東京都):2012/09/09(日) 22:15:56.44 ID:ljxkY2Lc0
>>16
数値だけの机上の空論
運動することによって基礎代謝が増えるとか筋力増えて脂肪燃焼とか全く考えれない学生?
271 白黒(東日本):2012/09/09(日) 22:16:27.21 ID:MdMpsJLm0
失恋

身内の不幸

これ最強
272 カラカル(長屋):2012/09/09(日) 22:17:19.76 ID:aOmzbhv60
>>271
太りますよね。
273 チーター(千葉県):2012/09/09(日) 22:17:53.56 ID:HsJseDev0
好きな時間に好きなだけ食って好きな時間に好きなだけ寝る生活してはや3年
80キロの壁を未だに超えられない
デブって進化に取り残された劣等種だろ
何食っても太れないわ
飢饉に成って最初に死ぬのは俺達進化した側だと思うが
食事制限しなければ成らないとか、今の世には合わない
274 カラカル(長屋):2012/09/09(日) 22:21:12.69 ID:aOmzbhv60
>>273
クソガリ自慢か。どんだけ食ってるのか
275 チーター(千葉県):2012/09/09(日) 22:26:22.72 ID:HsJseDev0
>>274
170で65有るからガリではないと思うぞ
ただ、ここから先の世界に行けないんだよね
好きな時に好きなだけ食べて、日なが一日ゴロゴロして、好きな時に寝る
こんな生活を5年以上もしてるのに何故か太れない
やっぱりデブって進化に取り残された劣等種だと思うわ
デブ遺伝子も発見されてるしね
276 マヌルネコ(家):2012/09/09(日) 22:31:23.02 ID:sohX4dVS0
痩せてる奴は好きなだけ食っても太らないのは当たり前
単に体が欲する量がデブより少ないだけ
277 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 22:31:57.37 ID:YWy+RHBt0
ご飯は食べなきゃだめだよ
お腹は絶対に空くんだから逆らっちゃダメ
だから腹八分目と、間食をやめることから
278 オセロット(東京都):2012/09/09(日) 22:33:02.40 ID:UQ9UPcUu0
車に轢かれるのお勧め。
入院中に30キロ痩せた。
279 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 22:37:01.38 ID:HQl4goQA0
>>266
それ、普段糖質の摂りすぎだろ
ちょっと食事の間が空くと低血糖起こすようになって、余計糖質食いたくなる
280 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/09/09(日) 22:38:43.13 ID:q09w87Wm0


酒はやめたくないなあ。
安物焼酎だが
カロリー、影響は?
281 バリニーズ(福岡県):2012/09/09(日) 22:44:16.75 ID:9m6vNuWG0
糖質を減らしすぎると、足りなくなったエネルギーを
筋肉のたんぱく質を分解して得ようとする。
結果筋肉は衰え、基礎代謝が下がり、痩せにくい体になる。

結局摂取カロリー以上に消費すれば良いだけ。
俺は間食を止めてご飯を少し減らし、通勤で1日3.5kmほど歩いて
階段を使うようにしたら、半年で170cm72kgから12kg痩せた。
282 マレーヤマネコ(香川県):2012/09/09(日) 22:46:26.29 ID:IlCq1uUP0
腹の肉だけ落としたいんだけどどうすればいいんだよ。
腕とかほっそいのに腹がぷにぷになんだよ。ぷにっぷになんだよ。
腹筋したら腰痛がひどくなるんだよ。どうすりゃいいんだよ。
283 シャム(西日本):2012/09/09(日) 22:46:50.67 ID:vXBHt6Mt0
284 カラカル(長屋):2012/09/09(日) 22:46:54.38 ID:aOmzbhv60
>>281
筋肉がちょっと増えたぐらいで基礎代謝なんてかわらないってきいたんでげすが
ちょっとへったぐらいはたいしたことないですよねー
285 ヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 22:55:46.09 ID:2MWewFJm0
消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せるよ。
成人男性の基礎代謝はだいた1400kcalくらい。
通勤やらデスクワークで+200。で、だいたい消費カロリーは一日1600くらいか。
朝飯抜いて、昼食で600、夕食で800くらい摂取しても余裕だな。
286 ボンベイ(東日本):2012/09/09(日) 22:59:06.65 ID:rwclKFZi0
>>278
すすめるなw
287 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 23:02:07.21 ID:rfafA5yk0
10分運動続けないと脂肪燃焼が始まらないってマジ?
288 ヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 23:03:22.49 ID:2MWewFJm0
>>287
まじ。
VAAM飲めばいいよ。
289 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 23:08:14.05 ID:V2dyMYG40
運動は消費カロリーよりもメンタルが鍛えられることの効果がすごく大きい
ちょっとおなか空いたなってときに習慣で冷蔵庫みたらアイスを見つけた
でもコレ食べたら昨日走った行為が無駄になる→我慢しようっと ってなる
貯金と同じだね。無駄遣いしなくなる感覚
290 ジョフロイネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 23:16:05.36 ID:HQl4goQA0
>>280
蒸留酒なら適量であれば太らない

一緒に食うつまみによるが あと〆に飯や麺食うのはもってのほか
291 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 23:23:15.03 ID:Z9BbKlpdP
>>281
前半と後半の関連がよく分からん。
糖質を減らしたダイエットだと筋肉が減って
運動を増やしたダイエットだと筋肉は減らないの?
292 イエネコ(北海道):2012/09/09(日) 23:23:58.48 ID:kjqiACrj0
夜一食だからいくら食っても太らないわ
293 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 23:39:10.47 ID:iBOR7jrf0
>>228
懐いwスピードに追い付けなくてざっくりやってても4日目で腹筋割れたなw
ブコフに売ったけど
294 ぬこ(西日本):2012/09/09(日) 23:57:45.79 ID:KaIjgzxY0
夜に一時間ウォーキングしてた三ヶ月くらいで
十キロくらい痩せたな。食事量は変らずで。
295 マーゲイ(広島県):2012/09/10(月) 00:02:00.97 ID:YXCv6elK0
>>280
エタノールは体脂肪に取り込まれることはない。
いくら飲んでも太ることはない。
一緒に食うからいかんのだよ。
296 三毛(東京都):2012/09/10(月) 01:24:43.38 ID:3JfYNQT70
一日3kmって少なすぎじゃね?
普通に通勤通学だけで7〜8km歩いてるもんだと思うんだがw
297 黒(福岡県):2012/09/10(月) 01:53:50.16 ID:ErGivEfY0
>>296
実際計ってみ
意外と歩いてないことに気付くよ
298 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 07:29:51.99 ID:dDau0Uuv0
7〜8キロ歩こうと思えば1時間半くらいかかるぞ
299 パンパスネコ(東日本):2012/09/10(月) 08:21:07.06 ID:/HQs5IN60
必要な栄養はプロテイン+サプリで補いつつ飯は食わずにひたすらじっと耐える。
どうしても腹減ったら甘いコーヒーか紅茶を飲む。運動は一切しない。
色々やったけど一番効果があったのはこれだな。
300 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/09/10(月) 09:13:45.00 ID:3G54i8hlP
>>299
体重が減ればいいってもんじゃないぞ
重要なのは体脂肪を減らして筋肉を増やすこと
301 黒トラ(中国地方):2012/09/10(月) 09:22:31.52 ID:cTKJBNat0
朝昼抜きで1年8キロぐらい減らしたわ
出張とか実家に帰ると朝昼出てくるから太る
302 セルカークレックス(東京都):2012/09/10(月) 09:22:49.57 ID:/vGuNG7N0
>>300
脂肪だけじゃなく筋肉もかなり落ちちゃうけど、女が好む細ガリ体型にあっというまになるには>>299の方法は間違いではないと思う
303 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/09/10(月) 09:32:18.16 ID:Kg2jLVwM0
引きこもり体質のデブなら、冷蔵庫から食料を捨てるだけで痩せられるぞ
304 アメリカンワイヤーヘア(関東・東海):2012/09/10(月) 09:33:07.07 ID:LWCZyMdlO
>>296
歩かないよ。
チャリと電車だと尚更
305 コーニッシュレック(東京都):2012/09/10(月) 09:34:09.57 ID:ms9KYQsY0
3食糖質抜きとか情弱がやること。
基礎代謝がグンと落ちるし。
306 ターキッシュバン(長野県):2012/09/10(月) 09:39:44.82 ID:tenhDQw10
朝食やめたら体重下がりまくりワラタ
夜炭水化物食べると太るって言うけど、朝食べないと夜食べても痩せる
307 ベンガルヤマネコ(新潟県):2012/09/10(月) 10:06:39.50 ID:uo+u1Pml0
何Kg痩せたって言ったって、元がデブなんだから
%で言えや。
308 オシキャット(関東地方):2012/09/10(月) 10:17:18.74 ID:uQp14eCjO
>307

%でも変わらなくね?
309 ハイイロネコ(山口県):2012/09/10(月) 10:25:13.79 ID:JeHRUDNv0
癌になれば痩せるよ
ウチの爺ちゃんがそうだった

命と引換えだけどな・・・
310 アメリカンカール(千葉県):2012/09/10(月) 10:26:15.14 ID:h1J3tdOb0
昇降台を1日30分やればいい
311 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/09/10(月) 10:29:19.36 ID:XA5ecKrcO
レコーディングダイエットの著者がリバウンドしててワロタ
312 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/10(月) 10:32:01.03 ID:pNNowLLj0
夕食に炭水化物は取らなくても大丈夫だが、昼間抜くと思考能力が働かなくなる・・・
健康のためにも運動で痩せるのが1番だよ
313 コドコド(大阪府):2012/09/10(月) 12:46:44.84 ID:xxkNZKim0
>>141
栄養不足はマジでくる
AGAだけがハゲの要因ではない
314 白黒(空):2012/09/10(月) 12:48:18.85 ID:PHB/oumq0
スレタイで桂今何キロの人思い出した
315 ボブキャット(青森県):2012/09/10(月) 12:51:18.01 ID:J3PgIv2n0
栄養の吸収を妨害するサプリないものか
食べるのやめられない
316 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/09/10(月) 12:54:44.08 ID:jW6PYTRy0
水泳はやせる。
317 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/09/10(月) 13:15:36.82 ID:qmhQPsI50
筋トレと有酸素運動とカロリー制限で痩せたな
とにかく最初のうちの運動は続けられるくらいの程度でやめる方がいい
今では筋トレにハマって筋肉を追い込むことが好きなくらいだし
有酸素は基本嫌いだからスロジョグくらいだけどだんだん走れるように
なるのが楽しいっちゃ楽しいよ
318 アメリカンカール(中国地方):2012/09/10(月) 13:41:30.49 ID:ST17qw1R0
とにかく毎日蒟蒻畑食う
これが一番楽に痩せられる
最近はウィダーインゼリーみたいな形のがコンビニで売ってるから助かる
319 サビイロネコ(四国地方):2012/09/10(月) 14:41:31.59 ID:/jGfz1wd0
>>258
嘘乙筋肉量が数キロ上がった所でごはん一杯分も変わらん
はい論破
320 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/09/10(月) 15:30:06.35 ID:3G54i8hlP
>>319
毎日ご飯を1杯分減らして少しウォーキングしたら1年で10kg痩せたぞ
321 アフリカゴールデンキャット(家):2012/09/10(月) 15:51:27.19 ID:f23pUnJu0
>>319
基礎代謝だけじゃなくて疲労した筋肉を回復させるのにエネルギーが消費される
あと同じ体重だったら筋量が多いほうが見栄えがよい
322 カラカル(関西・東海):2012/09/10(月) 15:56:10.85 ID:k+O8NWbMO
筋トレや有酸素より食べない方が早く確実に痩せるよ
筋トレや有酸素してもリバウンドはくる
両方やったから間違いない
323 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 16:03:41.35 ID:jIfiLfEIP
やる事が無いと何となく食べちゃうって人は
何か熱中できる趣味持った方がいいよ。
仕事でも趣味でも何かに熱中してると空腹でも水飲んでりゃ平気になる。
324 セルカークレックス(東京都):2012/09/10(月) 16:20:57.02 ID:/vGuNG7N0
デブは水飲んでもデブる
あきらめろ
デブがモテたきゃベナンとかデブが好まれる国に行った方がいい
325 オセロット(空):2012/09/10(月) 16:45:53.32 ID:xA7oeFlR0
福島の米なら食えば食うほど痩せるぜ
326 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/09/10(月) 16:58:36.05 ID:uWcYlaS/0
毎日運動とか無理じゃね?まず働いてる奴は時間的に無理だし
俺はニートだから二日に1回スロジョギしてるが毎日は体力的にきつい(疲労が溜まっていくのが分かる)
327 サビイロネコ(四国地方):2012/09/10(月) 17:02:03.39 ID:/jGfz1wd0
>>320
違う俺が言いたいのは筋肉増やして基礎代謝量を上げたところで痩せないってこと

もういちどいう【基礎代謝量を】上げても痩せはしない
328 アジアゴールデンキャット(山口県):2012/09/10(月) 19:18:15.02 ID:WB9aQEVr0
>>16
肉体労働すればすぐに痩せるぞ
329 マーゲイ(広島県):2012/09/10(月) 19:21:43.15 ID:Ep4aXnei0
>>313
ダイエットによる栄養不足って・・・
思春期の少女のような話だなw
330 アメリカンワイヤーヘア(福井県):2012/09/10(月) 21:20:39.14 ID:a8M3mMx30
>>328
やせねーよw
331 ブリティッシュショートヘア(京都府):2012/09/10(月) 21:23:51.56 ID:NPxuFHZn0
生獣の俺が、凄い簡単なダイエット思いついた。
腹巻してカイロ入れろ。
夏場って、汗だくだけど腹触ってみると凄く冷えてるんだよな。
これじゃ肉は落ちない冷凍肉団子だ。
332 コラット(芋):2012/09/10(月) 21:37:45.08 ID:QX12Hqh30
朝はおにぎり2個ほど、昼はがっつり食う、晩はダイエットクッキー系を少し
ベスト体重から+10kgだったのをこれで+3kgまで半年かけて戻した
333 斑(福岡県):2012/09/10(月) 21:44:12.65 ID:XLu5M93a0
献血行ったらグリコアルブミンって成分の値が基準越え
「糖尿になるかも」と思った俺は、ご飯の量を半分に減らしてマテ茶を飲み始めた
3か月で3キロ減ったぜ。元々50キロなかったのに…
そろそろ体重足りなくて献血ができなくなるんじゃないかと逆に心配だぜ
334 ヨーロッパヤマネコ(西日本):2012/09/10(月) 21:44:36.01 ID:FARi73tt0
やっぱり運動しないといつかはリバウンドするな
岡田なにがしみたいに
335 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 22:58:13.87 ID:jIfiLfEIP
食事でダイエット→痩せたと思って元の食事に戻す→リバウンド
運動でダイエット→痩せたので運動やめて食事はそのまま→リバウンド
336 コドコド(WiMAX):2012/09/10(月) 23:21:56.59 ID:3wo1x4gZ0
>>333
痩せてるのに耐糖能異常があるなら、緩徐進行1型糖尿病の可能性がないとも言えないのでちゃんと検査しよう
337 ペルシャ(京都府):2012/09/10(月) 23:22:49.49 ID:jP4P2yLB0
食うのがめんどくさくて痩せる一方だわ
338 サイベリアン(東海地方):2012/09/10(月) 23:23:16.55 ID:HFss3C4CO
太りたい
339 ブリティッシュショートヘア(鹿児島県):2012/09/10(月) 23:54:33.10 ID:vHDyzSwJ0
日本人も太ってきてるな確実に
340 オリエンタル(茸):2012/09/10(月) 23:57:16.17 ID:h/J/UeEm0
115キロから70キロ。体脂肪率10%になったよ!
341 茶トラ(千葉県):2012/09/10(月) 23:58:45.95 ID:Rp+4peAN0
>>340
70で10%って射殺されても文句言えないな
342 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/11(火) 00:09:35.05 ID:kIoWSe660
3月から
・1日1食
・肉は週に1回
・週1休みで平均3km/日 +各部位筋トレ限界まで
・炭酸は飲み放題、お菓子も制限なし

で、6kg減、筋肉量+6kg 脂肪率−7%
体の調子がいい。フワフワ軽くなったし超人のようにエネルギーが湧いてくる
力みを入れると漲り感がハンパ無い。ただ睡眠量が以前より必要になる
343 ピクシーボブ(宮崎県):2012/09/11(火) 00:29:07.73 ID:KlAUl05N0
一番ラクなのが一日一食にする方法だな。
健康法にもなってて、芸能人とかでも実践してる人
いるんだっけか。
痩せるし、リバウンドもしない。
344 コラット(神奈川県):2012/09/11(火) 00:39:44.35 ID:0KJo7tsM0
>>341
え?射殺されたくないでござる。
でも、体は軽い。でも、もてない。
345 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/09/11(火) 00:44:12.41 ID:VKRW4apK0
朝から焼酎飲め!寝るまで一日中ちびちびとな。そのうち劇的に痩せてくるぞ!
346 黒トラ(チベット自治区):2012/09/11(火) 00:45:27.27 ID:Pif17nO10
太ってる暇が無い。
347 アメリカンカール(福島県)
糖質制限3ヶ月で6キロ減、体脂肪率10%ダウン。運動ゼロ。でもお腹の肉はなかなか減らないな。