中国人 「日本人が三国志に詳しすぎて衝撃。なのになんで自国の源氏物語には詳しくないの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(埼玉県)

■中国人よりも日本人のほうが三国志に詳しい?!

いくら自分の国の歴史や文化だとは言っても、そこまで詳しくないモノ、守備範囲外なモノというのはあるかと思います。しかし、自国
の歴史や文化について外国の人の方が詳しいというのはちょっともやもやしたものを感じてしまいますよね。

その辺りについては、中国でも同じか、むしろそれ以上に強い所があるようです。中国の歴史や文化は中国国外でも有名ですし、日本で
は「中国=三国志の国」といったイメージもあるかと思います。ただ、当然ながら中国の人間が全て三国志について詳しいわけではない
ですし、むしろ私の印象では日本の三国志好きレベルの知識を持った人はかなり少ないように思えます。

先日、中国のソッチ系の掲示板で「日本人と三国志の話をして逆に日本人からイロイロと教えられてショックだった」ということについ
てのやり取りを見かけましたので、今回はその辺についてのやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

■中国人オタクの衝撃

この間、日本人と話す機会があった。その際に話題として三国志の話になったんだが、向こうの話す内容にあわせられなかったし、質問
にも答えられなかった。てか、逆に日本人に三国志について教えられてしまった……なんかイロイロとショックだ。みんなも歴史は勉強
しておいた方がいいぞ……

ああ、分かる。その気持ちスゴイ分かる。日本人って雑談のときに中国人への親切のつもりで、三国志の話をふってくるんだよね。私は
それで何度苦労したか。中国人が全員三国志好きってわけではないんだ!

しかも日本人の話してくる三国志って内容がわりとマニアックだしな。マイナーな武将や故事について聞かれても分からんよ。

いやでも、私自身がそうだったんだけどあまり知らないのもどうかなーと思う。「三国志の最後の勝者について、終わり方についてどう
思う?」と聞かれて、こっちは三国志のどの国が勝ったか、どんな終わり方をしたかハッキリ知らなかった自分に気づいて冷汗が流れた
わ。

(つづく)
http://kinbricksnow.com/archives/51808430.html
2 ウンピョウ(神奈川県):2012/09/09(日) 00:46:15.40 ID:yJzBycMk0
源平合戦って地味じゃん
3 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 00:46:36.85 ID:NeR4RbyfP
>>1 つづき

司馬一族が取って代わって晋になるって、知らないか忘れている人結構いるかもしれんなぁ……自分も五代十国とか、歴史の授業では覚
えたけどテスト後にはすっかり忘れて今に至っているし。

うむ。考えてみれば宋以降でないと自分もはっきりしない。唐の後から宋までどういう順番と関係で動いたか分からないわ……

いや、そんなに難しい話か?各王朝の主要な皇帝や有名な事件をきっちり挙げるとかいうならともかく、歴史の流れをざっとまとめると
か、みんな普通にできるもんだと思っていたが。

三国とかの辺りの歴史って中学で普通にやるし、なんで忘れてるんだよ。

自分にとっては笑えない話だ。理系の方にいっちゃったから歴史についてはほとんど知らないんだよね。しかも昔は文系を下に見ていた
くらいだ。ただ、社会に出てからは文系科目の知識や話題の重要性を痛感しているよ。

外国人にウチの国の歴史に関する常識的な話を聞かれて答えられないってのは、確かに恥だよなぁ。みんなウチの国が日頃から歴史のあ
る国といったプライドをもっているし、外国人もそういうイメージでくるわけだし……

三国志とか、演義の物語部分だけ知っていてその後の展開知らない人が結構いるからね。歴史的なレベルで語れるのは三国志のマニアレ
ベルではないかと。

ウチの国の一般レベルだと、三国志にしても演義と実際の歴史の区別がついていないってことが多いよね。ただ、その辺は日本も同じな
んじゃないかな。三国演義で知られているわけだし、関連コンテンツを見ても演義の方がメインになっているという印象。

ウチの国できちんと三国志についての知識が無い人が多いのは、やはり歴史の流れとしてではなく、個別のエピソードで知っている人が
多いからじゃないかな。ウチの国で三国の講談や解説本が改めて人気になるくらいだし、全体を通して見たり読んだりしている人って案
外少ないよ。

と思うんだけどねぇ。中国の歴史や文化に関して、自慢はするけど自分からきちんと学ぼうとする人間は少ないのが……
4 斑(神奈川県):2012/09/09(日) 00:47:21.32 ID:By2/mWLO0
横山光輝大先生と
江川達也のカスの
作劇能力の差です
5 エキゾチックショートヘア(茸):2012/09/09(日) 00:47:25.59 ID:d+19he220
日本三大不思議の一つ
6 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 00:47:33.75 ID:NeR4RbyfP
>>3 つづき

すいません、自分は「恋姫無双」にハマってから初めて三国志の全体の流れを知りました。三国志とか子供の頃にちょっと見たくらいで
、全く興味が無かったもんで……

実際の所、ウチの国の人間で中国の歴史に詳しい人ってそんなにいないよね。そこに外国人で興味を持っている人が、深い内容でピンポ
イントな質問とかしてくると非常に厳しい。

歴史って常識の範疇だし、ある程度の流れくらいは把握しておくべきだと思うんだけどねぇ。中国の歴史や文化に関して、自慢はするけ
ど自分からきちんと学ぼうとする人間は少ないのが……

最近私は日本人が三国志好き過ぎるんでないかと思うようになってきた。アニメや漫画見ていて、三国志ネタの多いこと多いこと。正直
、自分の知識では三国志マニアの日本人に対応できないと思っている。

日本でも三国志や唐と宋以降の比較的長く続いた王朝以外はあまり知られていないっぽいよね。しかし、あの国の人間は三国志に関して
だけはやたらと詳しい。日本人とその辺について話してみると、武将個人まで含めて随分と知られているというのを感じたりする。

まぁでも、その辺はどこの国も同じじゃないか?私の場合、日本人に源氏物語についての話題をふってきちんと答えられる人にあたった
ことがない。

自国の古典や歴史なんてのはどこの国も教養の部類に入る、普通に生活しているだけではそれほど詳しくならない分野の知識だと思う。
まぁそれだけに、きちんと勉強しておかないといざという時に恥をかくわけなんだが……

以前ウチの国で仕事している日本人に平安時代〜室町時代について聞いてみたらちゃんとした反応が返ってこなかったし、それと似たよ
うなもんじゃないかね。歴史好きレベルじゃないと、外国人で歴史に興味を持って学んだ人間の要望には応えられない。

だよなぁ。以前大河ドラマで「平清盛」をやるというんでオタク関係の知り合いにその話をふってみたら全然分かってなかったし、話し
てみたら平氏の姓を持つということの意味や、平氏の成り立ちについても知らなかった。そして、なぜか私が平氏について解説すること
に……
7 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 00:48:22.05 ID:NeR4RbyfP
>>6 つづき

そういうのあるね。私は日本人と村上春樹作品について話たいと思っていたので、日本人留学生との交流で話題にしたんだが、ちゃんと
した答えを返せる人間がいなかった。その時私は「日本人なら村上春樹くらい読んでおけよ」と心の中で思ったが、逆に日本人からする
と「中国人なら三国志くらい知っておけよ」と思われているのかもなー

戦国時代と徳川家好きな私としては、そういう話をできる日本人に出会えないかとずっと思っているんだが、いまだに出会えていない。
徳川四天王や本多正信、水野勝成等について日本人の詳しい人と語ってみたい……

(おわり)
8 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2012/09/09(日) 00:48:25.99 ID:ONantmYL0
源氏物語なんて、ただの腐向け同人誌だかんなぁ
全然心が震えないし
9 白(大阪府):2012/09/09(日) 00:48:30.39 ID:FBWjCeIC0
三国志も源氏物語も詳しい奴は詳しいだろ
知らん奴が知らんだけで
10 スノーシュー(福岡県):2012/09/09(日) 00:48:47.13 ID:fSxfA9ox0
中国の書物を読むことが日本の教養だったから
11 ラグドール(やわらか銀行):2012/09/09(日) 00:48:59.46 ID:APlFtoZI0
日本人って実は戦争大好きなんだぜ。
平安時代のビッチの妄想なんか知るか。
12 イエネコ(東日本):2012/09/09(日) 00:49:09.19 ID:K0L02uYV0
光栄がゲーム化しなかったから
13 白(沖縄県):2012/09/09(日) 00:49:11.85 ID:e9taPrzf0
枕草子=ブログの元祖
徒然草=団塊親父ブログの元祖
源氏物語=ケータイ小説の元祖
浄瑠璃=東スポの元祖
土佐日記=ネカマの元祖
竹取物語=ラノベの元祖

三国志= ?
14 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 00:49:13.05 ID:7+E0fdwj0
源氏物語がつまらなすぎるからだろ
15 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 00:49:13.66 ID:VPf5pM6bP
他国の話はフィクションと同じ楽しさがあるけど
自国のだと半端に現代が絡んできて楽しくない
16 ウンピョウ(チベット自治区):2012/09/09(日) 00:49:16.85 ID:RhPaMXqa0
大昔のメンヘラ腐女子が書いたケータイ小説と大陸の大河歴史浪漫じゃ比べるまでもないだろう
17 スナドリネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 00:49:17.01 ID:tI2b88/x0

京都が首都だったら
もっと古い日本史が語られたんだろうけど
東京が首都のお陰で日本の歴史は江戸からになってる
18 バーミーズ(愛知県):2012/09/09(日) 00:49:31.26 ID:kd/63Ggo0
銀英伝の禿げがそういう日本人を徹底的に馬鹿にしたテキストがたくさんあるな。
19 トンキニーズ(東京都):2012/09/09(日) 00:49:34.50 ID:4UOPYDCa0
横山光輝三国志を中国語訳すればいい
20 ラグドール(神奈川県):2012/09/09(日) 00:49:50.19 ID:0cN4m4Gy0
アニメとかエロゲとかで嫌でも覚えるからな
21 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2012/09/09(日) 00:49:52.89 ID:ONantmYL0
>>11
安心しろ、海外のSLGでの日本は大抵サイヤ人扱いだから
シヴィライゼーション5の日本なんて、完全な戦闘国家
22 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/09(日) 00:50:10.82 ID:GgUUvy2g0
源氏物語って、なんか「狭い」じゃん
23 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/09/09(日) 00:50:13.11 ID:QERbBihl0
ようやく紫の上とパコったよ
やっぱ桐壺の締まりが最高だな!

恥だろ
24 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 00:50:27.50 ID:Q9f2Kmtl0
源氏物語ってあれだろ?

壇ノ浦で八艘飛びしたり、弁慶と五条大橋で戦ったりする奴ね
知ってるはwwwwwwwwww
25 斑(関東地方):2012/09/09(日) 00:50:35.99 ID:2ynNuYi+O
26 トラ(東京都):2012/09/09(日) 00:50:37.99 ID:94YJSXOP0
シナ人って、どうでもいいことにうるさい人種だね。
27 ラグドール(東京都):2012/09/09(日) 00:50:43.71 ID:Uhwhch5z0
だってキッタハッタの大活躍がないしな
28 アムールヤマネコ(空):2012/09/09(日) 00:51:18.57 ID:7NGRyfV50
源氏物語は携帯小説みたいなもんだろ
29 斑(関東地方):2012/09/09(日) 00:51:26.64 ID:2ynNuYi+O
ミスった

>>13
三国志=プロパガンダの元祖
30 マーゲイ(愛知県):2012/09/09(日) 00:51:41.86 ID:SG8N5cJQ0
>すいません、自分は「恋姫無双」にハマってから初めて三国志の全体の流れを知りました。
日本の文化の極みだ
31 スコティッシュフォールド(東京都):2012/09/09(日) 00:52:00.67 ID:uG9dHEdc0
日本人なら村上春樹とか誤解もいいとこだよ・・
32 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 00:52:05.01 ID:iaHW/R/SP
33 アムールヤマネコ(岩手県):2012/09/09(日) 00:52:37.89 ID:esTJ8qQV0
おまえらだって徳川隙だろ
34 クロアシネコ(石川県):2012/09/09(日) 00:52:47.05 ID:7U7x34U/0
>>2
35 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 00:52:51.48 ID:EYY82tLOP
勘弁してくれよチャイニーズ
三国志くらい勉強しろよな
36 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 00:52:59.52 ID:rRDvWe810
源氏物語ってつまらないんだもん
37 キジ白(東京都):2012/09/09(日) 00:53:27.55 ID:f3Zf13St0
光栄がゲーム作らねえからだろ
38 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 00:53:28.22 ID:4FYL98d10
源氏物語は女のつまらん妄想だからだろ
39 ジョフロイネコ(鹿児島県):2012/09/09(日) 00:53:58.95 ID:aV2b+VqL0
宮廷ゴシップ話なんだも〜ん
40 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 00:54:10.89 ID:r1h058h40
> 日本人なら村上春樹くらい読んでおけよ
それは流石に厳しいわ
一作家を歴史と同列で語るなよ
41 ギコ(大阪府):2012/09/09(日) 00:54:12.37 ID:w3XrwPVU0
バイトの同僚と一緒に飲みに言った時好きな三国志の武将のことずっと語ってくれたわ
オレにはまったく三国志の知識がなかったからうなずくだけだった
42 トンキニーズ(長屋):2012/09/09(日) 00:54:18.07 ID:BJ5lD0iH0
43 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 00:54:36.65 ID:iaHW/R/SP
源氏物語は、歴史書として価値はあるかもしれないけど、読み物としてはいまいち
44 斑(関東地方):2012/09/09(日) 00:54:41.69 ID:2ynNuYi+O
しかし、平家物語ならわかるが源氏物語と三国志を較べてるが、ジャンルが全然違うだろ。。。
45 斑(神奈川県):2012/09/09(日) 00:54:46.86 ID:By2/mWLO0
>>33
天晴れ天下御免は買ってない
46 白(東京都):2012/09/09(日) 00:55:30.26 ID:+d4O9gqW0
中国の歴史って全部文革で失われてそうなんだけど
大丈夫だったの?
47 パンパスネコ(大阪府):2012/09/09(日) 00:55:40.73 ID:izgFu39j0
だっておもんねーし

三国志のほうが想像性がある
48 クロアシネコ(石川県):2012/09/09(日) 00:56:03.89 ID:7U7x34U/0
源氏物語とか高校で読まされるし、さすがに三國志よりも知名度高いだろ。
日本の誇るロリコン小説な。
49 トンキニーズ(家):2012/09/09(日) 00:56:11.16 ID:icWvazPO0
源氏物語は昼ドラですし
50 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 00:56:15.88 ID:S3yQ3hhn0
なんかワロタ
厨房の頃、吉川英治の小説とコーエーのパソコンゲームではまったのが切っ掛け
51 アジアゴールデンキャット(福島県):2012/09/09(日) 00:56:21.19 ID:Yq2p6G5t0
基準が面白いか面白くないかだからね
52 アメリカンボブテイル(福井県):2012/09/09(日) 00:56:56.91 ID:f+DXyzzg0
源氏物語って主人公が死ぬんだよな。
53 オリエンタル(三重県):2012/09/09(日) 00:57:10.24 ID:Td/Z8OyB0
コーエーとエロゲーメーカーが悪い

俺も何回か戦国武将について調べたけどエピソードばっかり拾って歴史の流れとかさっぱり覚えてない
自国の歴史なんて近代もあやふや
54 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 00:57:20.53 ID:S3yQ3hhn0
中国古典が基礎教養という認識の延長上に、三国志が位置しているのかもしらんな
55 猫又(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 00:57:35.60 ID:zhue36yE0
源氏物語は読んだが正直作品としての面白みに欠ける
時代を考えると十分凄いことなんだけど、今では娯楽作品として読むのは無理だなあ
56 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/09/09(日) 00:58:00.16 ID:391s/ysX0
>は「中国=三国志の国」といったイメージもあるかと思います。

いやいや。
三国武将の魂は日本にわたって戦乱の関東で闘士になってるからな。
57 ユキヒョウ(神奈川県):2012/09/09(日) 00:58:02.57 ID:D8sWzvkeP
いや源氏物語にも詳しいですけどね あさきゆめみしで
58 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 00:58:55.40 ID:x8qWhFEaO
三國志→群雄割拠の歴史ロマン

源氏物語→エロ同人誌
59 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 00:58:57.63 ID:2uTalKdD0
西遊記も水滸伝も知られてる
でも金瓶梅は無名
60 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 00:59:16.87 ID:TcPrbtMbO
学校の図書館に漫画だけど三国志はあるからな
61 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/09/09(日) 00:59:23.64 ID:CMpA/Hr00
>>1
ジャンルが違うだろもうねアフォかと・・・
62 ツシマヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 00:59:28.34 ID:/vg4RIwx0
田舎ものの野蛮なトンキン弁に翻訳された源氏物語などしんだ蛍みたいなもんだろ
京ことばであって源氏物語。
63 ペルシャ(東日本):2012/09/09(日) 00:59:31.95 ID:YtgInc2R0
登場人物を先祖と崇めてる奴が多いから
中国人には水滸伝の話を振ってやれって聞いたな
64 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/09/09(日) 00:59:47.66 ID:rDoAMJB3P
平安とか源氏物語はともかく、戦国はオタが結構居るだろ。
65 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:00:03.72 ID:/SlnWRrN0
戦後歴史エンタメネタ発信元の、司馬遼太郎と吉川英治が書かなかったからです。
66 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/09(日) 01:00:05.85 ID:HTbEHC+d0
>>2
67 白(東京都):2012/09/09(日) 01:00:21.68 ID:Rvq5b0wW0
方丈記おもしろいよ。
68 バーミーズ(東京都):2012/09/09(日) 01:00:22.69 ID:GH/x8+4Y0
>>30
知識の導入という意味では良い教材だよね
ただそれだけで全部を知った気になる人もたまにいるから諸刃の剣とも言えるけど
69 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/09/09(日) 01:01:06.57 ID:391s/ysX0
>その時私は「日本人なら村上春樹くらい読んでおけよ」と心の中で思ったが、

読んだことないが・・・・・言うほど大したものなのか?
70 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:01:20.10 ID:aBIFSN/Y0
真・三國無双やってるが三国志は全然わからん
源氏物語もわからん
新撰組だけ好きで後の歴史は戦中・戦後直後しか興味が無い
71 ペルシャ(西日本):2012/09/09(日) 01:01:28.65 ID:z7Zfksfq0
三国志と源氏物語って少年漫画と少女漫画くらいジャンルが違うでしょ
72 ヤマネコ(和歌山県):2012/09/09(日) 01:01:44.08 ID:R2DoueC30
日本人は日本が嫌いだから
73 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:01:44.47 ID:GgUUvy2g0
そういえば高校のとき、おばちゃん先生が源氏物語の大ファンで
視聴覚室でアニメ見せられたことがあったな

主人公がピアスしてて、内容は単なるラブロマンスだったような記憶
74 ウンピョウ(神奈川県):2012/09/09(日) 01:01:44.76 ID:yJzBycMk0
これはコーエーとその他諸々のせいだな
75 ライオン(家):2012/09/09(日) 01:02:01.25 ID:4kJiPYP20
ケーブルTVで三国志の人形劇見てたらはまってしまって、
ちょっとマニアになりかけてる。
76 ウンピョウ(愛知県):2012/09/09(日) 01:02:14.32 ID:tjrgootB0
呂布が凄い強いというのを無双で学んだよな
77 三毛(空):2012/09/09(日) 01:02:14.16 ID:y2vLl2LF0
演義の方だが桃園の誓いはかっこいいわ、
78 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/09/09(日) 01:02:46.49 ID:391s/ysX0
>>68
張飛の釣り野伏せは最強とか言いだすのか?
79 ソマリ(東京都):2012/09/09(日) 01:02:55.60 ID:+aJYywpx0
中学生頃になぜか増えだすんだよな>三国志ヲタ
80 アジアゴールデンキャット(岡山県):2012/09/09(日) 01:03:09.72 ID:KjJS0ybV0
日本好きな外国人と日本の事についてなんて語れる気がしない
81 ブリティッシュショートヘア(千葉県【00:49 千葉県震度1】):2012/09/09(日) 01:03:19.95 ID:6HWCqh4h0
中国人も銀英伝好きじゃん
82 ユキヒョウ(兵庫県):2012/09/09(日) 01:03:34.59 ID:IvEvlnuPP
中国人が本気で三国志を研究しだすと日本の文献の方が詳しいので日本語の
本を訳したものか日本語の本で調べることになるらしい。
83 ソマリ(大阪府):2012/09/09(日) 01:03:47.73 ID:IOQw1Uz10
ジャーンジャーン
84 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:03:48.21 ID:aBIFSN/Y0
>>41
第一声が「三国志好きなん?」だった馬鹿は会社が潰れた
85 ギコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:03:48.82 ID:w3XrwPVU0
鋼鉄三国志の孫権を見て中国の人は発狂しないのだろうか
86 ボンベイ(岡山県):2012/09/09(日) 01:03:50.09 ID:mpNeWBCm0
>>48
ぜんぜん知らないのがよくわかるな 
光源氏はマザコンであってロリコンではない 紫の上を養う気になったのは母の面影を見いだして理想の女に育てようと思ったから 幼女が育ったら悲しむロリコンとは間逆で育つのを喜んでた
87 マーゲイ(大阪府):2012/09/09(日) 01:03:52.83 ID:5vEvI6b30
馬鹿にすんなよ
竹取物語にも詳しいぞ!
88 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 01:03:57.43 ID:iaHW/R/SP
>>77
( `ハ´ )(´・ω・`)<ヽ`∀´>
「我ら生まれた日は違えども死す時は同じ日同じ時を願わん」
89 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:04:09.90 ID:EBem4hzy0
三国志のほうがしらんけどな
>>4あさきゆめみしのおかげで
90 シャム(愛媛県):2012/09/09(日) 01:04:21.01 ID:8GJ/WpR00
源氏物語ってヤリチン物語で合ってる?
91 ユキヒョウ(広島県):2012/09/09(日) 01:04:38.80 ID:NGXvDibM0
日本人は漢民族の子孫だからな。
92 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 01:04:40.68 ID:2uTalKdD0
コーエーのせいではあるけど、
日本では昔から好んで読まれてるよね
平安時代の何かに暴君の例えで董卓を挙げてるものもあったはず
93 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 01:04:43.03 ID:4FYL98d10
源氏物語と村上春樹に共通するのは
不必要な性愛描写の繰り返し。

つまり日本は
94 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:05:01.20 ID:zQw3lLfU0
エロいよー源氏物語
95 コーニッシュレック(関東地方):2012/09/09(日) 01:05:03.97 ID:/rVzAdIeO
すいません・・・
これからちゃんと日本史学びます
96 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 01:05:17.49 ID:S3yQ3hhn0
>>90
間違いとも言いがたい
97 トンキニーズ(dion軍):2012/09/09(日) 01:05:19.00 ID:R5NZRSYe0
エロ本より三国志のが面白いだろ
98 茶トラ(空):2012/09/09(日) 01:05:29.03 ID:+pFmMLmO0
>>88
いや、ニダーさんとだけはご遠慮したいw
99 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:05:30.67 ID:aBIFSN/Y0
>>56
おもらし漫画…?
100 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 01:05:55.84 ID:2uTalKdD0
源氏物語を武士の源氏と勘違いして平家物語のことを言ってるんじゃないの?
101 ユキヒョウ(神奈川県):2012/09/09(日) 01:06:01.89 ID:D8sWzvkeP
>>73
パタリロ源氏物語じゃないだろうな
102 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:06:10.64 ID:EBem4hzy0
>>13伊勢物語だったか、なりきり女子高生が実はおやじ
枕草子も源氏も、同人誌でエッセイかナマモノ同人て違いじゃないのか
>>17頭おかしい
103 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:06:56.46 ID:EBem4hzy0
ベルばらにも詳しいんじゃないのか
104 ペルシャ(東日本):2012/09/09(日) 01:07:00.59 ID:YtgInc2R0
文天祥の正気の歌も一部で有名
105 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:08:04.04 ID:aBIFSN/Y0
>>76
レベル5呂布→体力半分→本気を出すか→レベル10にパワーアップ+体力回復
106 オリエンタル(WiMAX):2012/09/09(日) 01:08:12.62 ID:/zYzcOYWI
まぁ日本人ほど自国に無関心な民族も珍しいよね。
自虐教育の賜物でしょ。
107 オシキャット(愛知県):2012/09/09(日) 01:08:22.90 ID:PQ0oWlnu0
北京の大学で中国語教えてる教授が、日本人に知ってる成語を書かせるとほとんど「春眠不覚暁」と書くとかで、何故なのか聞かれたわ。
108 エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 01:08:58.69 ID:638z9nlDO
>>85
アフロ劉備の方が怒りそう。
109 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:09:28.63 ID:GgUUvy2g0
>>101
さすがに違うけど、それ読んでみたくなった
110 アビシニアン(愛知県):2012/09/09(日) 01:09:45.51 ID:b82HikfS0
蒼天航路、餓狼伝のおかげです
111 斑(神奈川県):2012/09/09(日) 01:10:03.98 ID:By2/mWLO0
まぁ一部は戦国とか新撰組にはやたら詳しいけどな
112 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 01:10:11.60 ID:UvdjgNAd0

三国志は中国製のドラマを家族が夢中で見てるな、韓国ドラマ一切見ないのに
俺は吉川英治で読んだけどサッパリ面白くなかったわ、懲りずに宮本武蔵読んだらほんと下らん小説だった
113 ライオン(家):2012/09/09(日) 01:10:14.03 ID:4kJiPYP20
三国志ではないけど、中国人がふと慣用句みたいなのを
口ずさむところがなんかかっこよくて憧れる。
114 アビシニアン(愛知県):2012/09/09(日) 01:10:48.98 ID:b82HikfS0
餓狼伝ちゃうわw
115 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:10:49.83 ID:EBem4hzy0
>>112アニメ三国志にしとけよ
116 チーター(東京都):2012/09/09(日) 01:11:33.17 ID:oXVR2VYE0
源氏物語に詳しくなるとロリコン呼ばわりされるから
117 オシキャット(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:11:42.84 ID:aJ6OStWS0
>>17
ん?おまん、大丈夫か?
118 黒トラ(長屋):2012/09/09(日) 01:12:19.87 ID:UKWFARgk0
源氏物語は意外と面白い
古文読むのがめんどくさいだけで
119 コーニッシュレック(関東地方):2012/09/09(日) 01:12:33.07 ID:/rVzAdIeO
戦国と幕末が日本人にとってのハイライトだからな
120 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/09(日) 01:12:34.17 ID:3pjyLc8Q0
>>100
えー
121 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 01:12:37.92 ID:HNePY/L10
超 簡単な理由な。

   三国志は、日本人の祖先の話

  だってな、 倭王武ってその200年後の安東大将軍で、
  この5の倭王で、日本征服したって しっかり宋書倭国伝に記載されてんだから
  そして、その直後から突然、日本は漢文化だよ 建物、律令、文字 全て。

   で、中国人の祖先の話ではない

  だってな、現在の中国人てのは 三国志の漢を滅ぼして乗っ取った、
  万里の長城以北の 蛮族の子孫 漢化も8世紀あたりの人種なんだよ
  当然、漢の時代の文明は継承されず。 当たり前なんだな
122 ウンピョウ(愛知県):2012/09/09(日) 01:12:49.13 ID:tjrgootB0
お前等古事記を読んだ事あるか?
あれ、2ch並に無茶苦茶だぞ。
神も2chくらい簡単に誕生する。
123 ペルシャ(奈良県):2012/09/09(日) 01:13:05.88 ID:t8QpVSEG0
ジャップは戦国にだって詳しいぞ
124 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 01:13:06.22 ID:EYY82tLOP
中国人は三国志学べよマジで
面白いぞ
125 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:13:11.37 ID:EBem4hzy0
忠臣蔵については全然しらんけどな
126 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 01:14:10.64 ID:2uTalKdD0
中国人って日本人が学校で漢詩を習うこと知ってるのかな?
李白や白楽天、杜甫なんかを勉強してると知ったほうが衝撃なんじゃない?
127 トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:14:12.06 ID:85ReBHrl0
天地を喰らう2(ゲーセンのやつ)

100円で50分遊べた
128 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:14:29.22 ID:EBem4hzy0
>>122その成り余れるところをしまえよ
129 トラ(東京都):2012/09/09(日) 01:14:34.66 ID:pkfb905R0
お前らいい加減に「日本史より三国志のが好きだ!!」って認めろよ

理由を付けて本音言わないから言い訳が朝鮮人みたい
130 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:14:54.27 ID:qsSlfldgi
江戸時代の講談、歌舞伎のおかげで長いこと語り継がれたからね
あと漢文知識と朱子学が支配階級の常識になったのも大きい
それがなかったら吉川三國志も横山三國志も北方三國志も生まれてないはず
131 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:15:23.71 ID:euwaU5hT0
源氏物語は腐向け
132 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/09(日) 01:16:39.51 ID:3pjyLc8Q0
碧巌録なら読んだことある
133 オリエンタル(関東地方):2012/09/09(日) 01:16:57.65 ID:0qKTX+ZrO
三國無双のおかげじゃねw
光源氏無双出したら源氏物語に詳しくなるかもよw
134 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:17:15.32 ID:EBem4hzy0
>>1なんかこの前見た記事だな
135 ユキヒョウ(dion軍):2012/09/09(日) 01:18:47.34 ID:jAQuPbqi0
>>133
エロゲじゃねーかw
136 スナドリネコ(福島県):2012/09/09(日) 01:20:46.70 ID:nr5pN9Z00
>>112
最近BSでやってたthree kingdomsはおもしろかった
137 斑(神奈川県):2012/09/09(日) 01:20:53.28 ID:By2/mWLO0
>>133
プリンセスメーカー
平安時代編か
138 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/09(日) 01:22:29.70 ID:YOnpWxT90
心に残る光源氏の一言とか思いつかない
139 シンガプーラ(兵庫県):2012/09/09(日) 01:22:51.56 ID:U0d9MiHh0
三国志の起源は韓国
140 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 01:23:28.87 ID:4FYL98d10
>>121
?
倭王武は雄略天皇だろ?
141 ジャングルキャット(福岡県):2012/09/09(日) 01:24:08.73 ID:qhT5IYvE0
>>139
馬韓弁韓辰韓ですねわかります
142 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:24:41.11 ID:qsSlfldgi
古代宮廷恋愛小説ってだけでかなり予備知識のハードルは高いし
なんてったって歌の理解がないと激しくつまんないからな
それに時代が下っても定番となる改編もあまりされてないから
時代感覚なんかがそのままになっててどっか感情移入を阻むところがある
授業でやるからとっつきが悪いってのもあるだろうし
なにより原作で読まなきゃって意識が多少なりと働いてハードル上げてしまってると思う

三國志は勝った負けたがはっきりしているし分かりやすい
子どもでも読める媒体に何度も改編されてるのも大きい
原作となる演義は読んだことなくても部分的に故事を知ってる人も多いと思う
143 クロアシネコ(石川県):2012/09/09(日) 01:25:17.99 ID:7U7x34U/0
>>86
だって、いつか性行することを妄想しながら娘育ててたんだろ。
ロリコンじゃないにせよ変態じゃね?
144 ツシマヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 01:25:49.45 ID:/vg4RIwx0
>>126
衝撃かどうかは分からんが、彼らは2才くらいから漢詩を諳んじるからな
日本人があいうえおを片言でしゃべりだすくらいだろ
中国人を舐めてるといかんよ
145 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:26:04.23 ID:xraApTFY0
>>100だよねw
146 ボルネオヤマネコ(家):2012/09/09(日) 01:26:11.90 ID:c8CTPbmd0
古代中国の歴史や思想を知って今の中国人見るとどうしてこうなったとしか思えない
147 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:26:25.26 ID:EBem4hzy0
高校では史記もやるじゃん
148 アムールヤマネコ(長屋):2012/09/09(日) 01:26:26.27 ID:M6OYHFaX0
源氏物語より古事記の方が面白いな
前半は冒険活劇になってるし
三國志はテレビの人形劇とか見たような気がするけど読んでない
封神演義の小説は分厚いの三冊読んで面白かった
149 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/09(日) 01:26:39.33 ID:3k/bDmQT0
横山光輝
シブサワ・コウ
150 ラグドール(東京都):2012/09/09(日) 01:27:00.58 ID:Uhwhch5z0
人生を生きていく上でためになる教訓がほとんどないしな
151 縞三毛(空):2012/09/09(日) 01:27:00.51 ID:GnU2NE500
男なら三国志や戦国時代の史実は好物だろーが
152 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 01:28:25.32 ID:S3yQ3hhn0
>>1
>自国の歴史や文化について外国の人の方が詳しいというのは
>ちょっともやもやしたものを感じてしまいますよね。

毛沢東が7000万人も自国民を殺しちゃったんだから、失われた知識も相当の量だと思うよ。
153 黒(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:28:40.19 ID:M8/5g1+V0
しんしんとろんろんのおかげ
154 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/09/09(日) 01:28:47.61 ID:dP2NSFFx0
日本人化してるからな。
劉備とかあいつ完全に日本人だろw
155 ギコ(神奈川県):2012/09/09(日) 01:28:54.92 ID:wnRf3py60
ぶっちゃけ源氏物語って面白くないし。
村上春樹も好きじゃない。
156 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 01:29:03.94 ID:S3yQ3hhn0
>>148
古事記は安彦良和の「ナムジ」と「神武」で学んだ(キリッ
157 斑(神奈川県):2012/09/09(日) 01:29:11.05 ID:By2/mWLO0
コーエーのせいだっつんなら
青き狼と白き牝鹿でモンゴルブームが来なかったのは何でなんだ?
やっぱ、先に三国志人気ありの、信長人気ありの、じゃないの?
158 ロシアンブルー(空):2012/09/09(日) 01:29:19.35 ID:Pxaj9Eez0
>>146
つ 共産主義が中国人の心を蝕んだ
159 サビイロネコ(長野県):2012/09/09(日) 01:29:28.69 ID:d7RNYKlE0
嗚呼、横山光輝先生が源氏物語を書いておられたら!!
160 サバトラ(愛知県):2012/09/09(日) 01:29:44.37 ID:Jiiu+OPX0
日本人は三国人が好きだからだよ
161 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:30:03.06 ID:zhcjsOAgO
もっと活躍しろよ馬超
162 キジ白(栃木県):2012/09/09(日) 01:30:07.47 ID:llkvRwSJ0
水滸伝好きな俺は誰と話すればいいんだ
163 ピューマ(禿):2012/09/09(日) 01:30:22.39 ID:SEJL/nd20
>>146
いっぱいやな奴出てくるじゃんw
義に生きてる人の割合より屑みたいな人の割合の方が明らかに高い
164 アムールヤマネコ(長屋):2012/09/09(日) 01:30:46.79 ID:M6OYHFaX0
>>156
たまに聞くんだがそれは漫画?
面白いかね
面白いなら読んでみたい
165 サーバル(東京都):2012/09/09(日) 01:31:13.51 ID:muTaB+JG0
三国志は取っ付きやすいもんが多いしな
俺が最初入った人形劇も入りやすかったし
今はゲームとかも充実してるし、漫画とかもな。とにかく敷居低くしてくれてるから広くはなるわな
166 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/09(日) 01:31:33.96 ID:3k/bDmQT0
>>157
オルドシステムがいかんかったw
167 ツシマヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 01:31:38.84 ID:/vg4RIwx0
>>162
私と話ししよう
168 マレーヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 01:31:48.77 ID:I2VzzaUg0
源氏物語ってエロ本じゃん
まあ三国志も日本人がエロくしてるけど
169 縞三毛(佐賀県):2012/09/09(日) 01:32:02.25 ID:Eh/G4mz40
三國志がここまで浸透したのは光栄のゲームの影響が大きいから
源氏物語もゲーム化して普及させるべきだよね
170 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/09(日) 01:32:51.01 ID:3k/bDmQT0
>>169
プリメをガイナにリメイクさせればいいのか?
171 猫又(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 01:32:58.83 ID:zhue36yE0
三国志はとにかく登場人物多くて一人くらいは好きな奴がいるのが良い
日本人なら呂蒙辺りがツボじゃねえかな
172 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 01:33:25.14 ID:S3yQ3hhn0
>>3
>みんなウチの国が日頃から歴史のある国といったプライドをもっているし、
>外国人もそういうイメージでくるわけだし……

文革で断絶され、失われたことも知ってるから大丈夫だけどね。
173 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:34:06.25 ID:qsSlfldgi
>>162
水滸伝好きはアウトローなイメージ
三國志好きは体制派なイメージ
174 アビシニアン(愛知県):2012/09/09(日) 01:34:43.03 ID:b82HikfS0
>>171
日本人は呂布、張遼あたりじゃねーの?
175 縞三毛(佐賀県):2012/09/09(日) 01:35:05.47 ID:Eh/G4mz40
>>170
いや、アリスソフトのテコ入れ策としてだな
176 ベンガル(福岡県):2012/09/09(日) 01:35:54.94 ID:v+eAWhMR0
>>156
俺も1年くらい前にν速で勧められてポチったよソレ
177 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 01:36:13.83 ID:1VCDJbe+0
>>13
戦闘系ラノベの元祖
178 コーニッシュレック(福岡県):2012/09/09(日) 01:36:34.38 ID:2o8DWh5+0
>>171
そこは馬超だろ
179 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:37:57.15 ID:qsSlfldgi
>>174
俺はデイコウとかサジが好き
180 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 01:39:42.38 ID:Z65HmTGn0
昼ドラみたいな小説に詳しいのは女だけ
181 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 01:39:50.78 ID:+D4GAGpZ0
なんで源氏物語と比べてんの(´・ω・`)?
信長秀吉家康の時代ならみんな詳しいじゃん(´・ω・`)
182 バリニーズ(空):2012/09/09(日) 01:40:20.82 ID:wVos4ouTi
>>169
どんなゲームやねーん
183 ハバナブラウン(福岡県):2012/09/09(日) 01:41:11.51 ID:QFA+cGVS0
三国志と比べるなら太平記だろ
184 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:41:27.20 ID:fetKwrp20
横山と
光栄の影響かな
185 コーニッシュレック(福岡県):2012/09/09(日) 01:41:53.40 ID:2o8DWh5+0
>>182
幼女を自分好みの女に調教するゲームだろ
186 エジプシャン・マウ(北海道):2012/09/09(日) 01:43:37.60 ID:1yrlMq8p0
>>3
>自分にとっては笑えない話だ。理系の方にいっちゃったから歴史についてはほとんど知らないんだよね。しかも昔は文系を下に見ていた
>くらいだ。ただ、社会に出てからは文系科目の知識や話題の重要性を痛感しているよ。

中国のお前らか
187 ツシマヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 01:44:36.43 ID:/vg4RIwx0
>>173
な感じだよね
ちなみに私は駒田訳120回本基本で読みました。
188 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/09(日) 01:44:53.84 ID:YOnpWxT90
>>185
アグネスが来るぞ〜
189 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:44:54.48 ID:qsSlfldgi
>>183
太平記なんてマイナー小説もいいとこだが
190 コラット(東日本):2012/09/09(日) 01:45:02.41 ID:IBdCQkGv0
>>86
10歳の紫の上ちゃんを我慢できなくなってレイプしちゃってる時点で十分屑野郎です
191 オシキャット(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:45:58.93 ID:d2/aej7vO
中国には兀突骨とか董荼那萌えはいないのか
192 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:46:05.00 ID:9g55Iowq0
>>171
いやいや陳宮だろ
193 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:46:40.90 ID:qsSlfldgi
>>191
祝融にひいひい言わされたい
194 ラグドール(沖縄県):2012/09/09(日) 01:46:57.58 ID:9FJN2RVW0
大抵コーエーと横山のせいだな
195名無しさん@涙目です。(静岡県):2012/09/09(日) 01:47:03.96 ID:Vp3OBv+c0
三国志w 糞つまらんだろ
ツウは項羽と劉邦
196 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 01:47:04.73 ID:LnC82p/m0
三国志の話を中国人にする日本人は三国志が好きだからそう思うんだろ
俺はまったく知らんし普通の日本人は知らない
197 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/09(日) 01:47:33.12 ID:3k/bDmQT0
>>171
いやいや元祖ニートの劉禅だろw
198 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 01:47:46.37 ID:Z65HmTGn0
―――結論
・・・つまり 光源氏とゆー人は、独りよがりの悩みで周囲の人々を不幸に巻き込むだけでなく、さらにその執着心と多情さで
不幸を拡大させるとゆー得意技がパターン化された、「増殖ワラジムシ」であると言える。 (斎木 和音)
―――結論
・・・ゆえに 光源氏とゆー人は、性的衝動の赴くまま他を顧(かえり)みる事無く自らの欲望を満足させなければ気が済まない
ミーイズムの人であり、このよーなタイプはさしずめ「性衝動人」と申せましょう。 (司城 史緒)
―――結論
・・・だから 光源氏とゆー人は、女の人の迷惑も考えずやみくもに本能のまま行動し、知的ブレーキのあまり利かない性格か
或いはブレーキ自体が存在しない質(たち)であり、いわゆる「歩く煩悩様」の典型的な例だと思われます。 (更科 柚子)
199 黒トラ(空):2012/09/09(日) 01:48:03.57 ID:stwzX4M40
三国志と言っても日本人が好きなのは蜀と魏だよな
呉が好きな奴っているの?w


200 コーニッシュレック(茨城県【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:49:02.53 ID:34ocozBd0
つーか昔のエロ本だろありゃ
201 ハバナブラウン(空【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:49:10.32 ID:qsSlfldgi
>>195
横山光輝で読んだけど三國志と同じだったw
呂子明は名前返上しちゃったしなぁ
陸奥には誰も勝てんよ
203 猫又(関西・東海【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:49:55.13 ID:zrbNnKc10
その三國志に詳しい奴は多分日本人になりすました中国人だよ
>>195
項羽と劉邦は司馬遼太郎の小説
史記でしょ
205 猫又(関西・北陸【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:50:49.91 ID:wXYMQlij0
戦争ものは面白いからね
恋愛小説なんか今の作品の方が面白い
戦国女体化し過ぎだろ
源氏物語はマザコンとロリコンの合わせ技一本
208 カナダオオヤマネコ(埼玉県【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:51:37.35 ID:S3yQ3hhn0
先日、「関羽」で画像検索して言葉を失った
>>206
ヒント:一騎当千
なんか

スケールが違うんだよ・・
211 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:52:05.16 ID:sf8piG8V0
貴族が遊びまわってる話ですし…
三国志と比べるのは源氏物語じゃなく戦国時代だろ
だったら日本人は両方詳しいだろ
平安時代とか退屈すぎるだろ
213 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:54:33.78 ID:qsSlfldgi
>>205
女はそうでもないのかもよ
大奥ブームだったりしたし

ま、なんでもそうだけど現代人の感性に合うように改作されてると受容されやすいわな
源氏物語は谷崎訳でも与謝野訳でも円地訳でも基本は原作レイプしてはならない暗黙の了解があるんじゃないかと思う
214 白(東京都):2012/09/09(日) 01:56:20.59 ID:+d4O9gqW0
本当は古事記とか皆知っててもいいんだけど、天皇が神だから
戦後は教育現場から抹消された感じ。
215 ラグドール(沖縄県):2012/09/09(日) 01:56:23.55 ID:9FJN2RVW0
>>146
教育ってのは大きいよ
台湾だって民族的には中国と一緒やん
216 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 01:58:54.64 ID:qsSlfldgi
>>214
古事記はひととおり古文勉強しても原文は読めないからな
三浦訳は最近ちょっとヒットしたみたいだけど
昔話なんかを絵本で読んでると古事記と知らずに知ってたりはすんじゃない?
217 猫又(関西・北陸):2012/09/09(日) 01:59:11.29 ID:wXYMQlij0
卑弥呼との関係を知ってる人の方が多い?
218 バリニーズ(山形県):2012/09/09(日) 01:59:49.90 ID:NxyPKtVZI
劉備放浪期と孔明死後の蜀漢が好き
219 ジャガー(埼玉県):2012/09/09(日) 02:00:01.32 ID:gCd4PCbS0
孫子の兵法なんか世界中の軍事関係者が知ってると思うくらいメジャーだけど、中国人がどこまで知ってるのかは謎
220 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 02:00:25.72 ID:7Hc4wZ+C0
>>215
元々の台湾人は中国人とは違うよ、むしろベトナムに近い
221 トラ(チベット自治区):2012/09/09(日) 02:02:14.01 ID:KXjZ9POd0
だって三國志の方が熱いし
源氏物語はロリコンすけこましの話だし
222 バーマン(東京都):2012/09/09(日) 02:03:00.55 ID:UYF+0oQV0
源氏物語てジャンル違いすぎるだろ・・・
223 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 02:03:07.27 ID:S3yQ3hhn0
でも、女は源氏物語好きだよね
224 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 02:03:32.01 ID:Z65HmTGn0
窯変 源氏物語は読んでみたい
225 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 02:04:31.97 ID:qsSlfldgi
>>224
橋本治ってだけでちょっと萎える
226 白(千葉県):2012/09/09(日) 02:07:04.08 ID:tiU167Dz0
上京してきた田舎モノの方が東京の観光スポットや地理に詳しいみたいなもんか。
227 ヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 02:07:19.08 ID:EBem4hzy0
>>190数えなんで十二歳くらいから十四歳かと
228 スナネコ(関西・北陸):2012/09/09(日) 02:08:04.85 ID:HlVfR+VTO
卑弥呼や邪馬台国にしても本質では日巫女や大和国なのを馬鹿にして軽蔑した漢字の当て字なんだよね

ひんとぎしわじんでん
229 ラグドール(沖縄県):2012/09/09(日) 02:09:16.81 ID:9FJN2RVW0
>>227
数えで10歳なら実年齢はもっと下だろ
230 バーマン(西日本):2012/09/09(日) 02:10:45.79 ID:AuVmueaD0
そこらの中国人より日本人は三国志の武将名知ってるだろうな
231 リビアヤマネコ(愛媛県):2012/09/09(日) 02:12:08.44 ID:QViqg1600
>>152
共産主義が戯言だと理解している知識人が虐殺の対象
232 ハバナブラウン(福岡県):2012/09/09(日) 02:12:17.40 ID:QFA+cGVS0
>>229
9歳か8歳だな
233 アムールヤマネコ(長屋):2012/09/09(日) 02:12:20.46 ID:M6OYHFaX0
>>229
ごもっとも
234 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 02:14:08.38 ID:S3yQ3hhn0
最近の日本史の教科書では
聖徳太子のことを厩戸皇子(厩の王子さま)って書いてるらしいけど
これ正しいの?
235 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 02:15:00.09 ID:qsSlfldgi
そもそも中国史の研究においては明治から昭和にかけての日本の大学での成果が圧倒的に分厚いからな
近代から見た近代以前の中国史は日本の学者が作ったと言っても過言じゃないくらいに
236 クロアシネコ(関東地方):2012/09/09(日) 02:15:28.58 ID:BQ5hX6c5O
三国志は男向けで、源氏物語は女向け

受験の時にあさきゆめみしを読んだけど、顔の区別がつかなくて挫折した
江川の源氏物語は問題外だった
237 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 02:16:23.77 ID:qsSlfldgi
>>234
聖徳太子は正史には見られない呼称だからね
238 しぃ(大阪府):2012/09/09(日) 02:17:05.75 ID:pFLd/zSv0
>>225
「サイモン&ガーファンクルグレイテスト・ヒッツプラスワン」っていう短篇集読んでみ?
「ボクサー」は普通に読んでて、最後の一文で戦慄したわ

この時、橋本治は天才だと思った
239 コドコド(山形県):2012/09/09(日) 02:18:53.84 ID:N5q4JuTI0
十八史略とか読まれてたのは江戸時代からか?
240 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 02:19:05.88 ID:Z65HmTGn0
>>232
あった時が数えで10才
襲ったのは5年後
241 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/09(日) 02:19:51.87 ID:3k/bDmQT0
>>240
JCならセーフ
242 ツシマヤマネコ(禿):2012/09/09(日) 02:21:10.76 ID:OqMWhXKSi
源氏なんて801じゃんw
243 カラカル(東京都):2012/09/09(日) 02:21:49.47 ID:s1EzRdjz0
誰だったか忘れたけど海外の有名な指揮者が
日本人はベートーヴェンやモーツァルトは誰もが知っているのに武満徹の事を誰も知らないって言ってたな
244 黒(dion軍):2012/09/09(日) 02:22:14.40 ID:gB7e7HJr0
・弱いのから強くなる
・成り上がり人生
・バトル物
スポコンがなんで人気あるかという要素が詰まってる。

みんなが好きになる要素が盛りだくさんです。
対して源氏ストーリーはそこまで面白くないもの・・
245 クロアシネコ(石川県):2012/09/09(日) 02:25:57.91 ID:ZR88Y6PO0
源氏物語は宮廷恋愛小説といった雰囲気
やはりゲームソフトやら何やらで、三国志は影響力がある

ここでマジレスすると三国演義はかなり後になって伝説やら何やら
交えて創作されたもの。中国でも京劇やら、伝統芸能やらに出てくる
歴史小説のひとつだが、中国人に言わせるとファンの裾野は狭い。
「紅楼夢」の方がずっとファンが多いとのこと。

人物では関羽が神格化されている以外は人物もそれほど知られていない。
三国演技で出てくる武将にしても、正史に記録が残っている人は少ない。
中国では連続ドラマとして2回製作されているが、前作は三国演技がベース
新しい方は史実を交えて描かれている(空想上の人物も残っているが)。
両方見比べてみると面白い。
246 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/09/09(日) 02:26:37.39 ID:391s/ysX0
張子房推し
247 バーマン(チベット自治区):2012/09/09(日) 02:31:33.23 ID:6lWQTSBH0
>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/十八史略
>日本での受容
>日本には室町時代初期に伝来したとされているが、有名になるのは明治時代になってからである。

もちろんこれは十八史略に限った話で、中国の歴史って今も昔も日本知識人の基礎教養だけどね
248 コドコド(山形県):2012/09/09(日) 02:33:29.56 ID:N5q4JuTI0
>>247
三国志はいつから読まれてたんだろね
249 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/09/09(日) 02:34:38.26 ID:Sa3FQTrx0
ゲームで無理やりイケメンにされなきゃこんなに知名度あがってないだろ
250 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 02:38:12.17 ID:tKES3vLJ0
源氏物語って
マザコンでロリコンな好色男の話だろ
その文化は脈々と日本文化に流れつづけてるぞ
251 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/09(日) 02:38:13.57 ID:3k/bDmQT0
>>249
女の子にされてますけどw
252 ヒョウ(三重県):2012/09/09(日) 02:38:58.82 ID:IbEHm6VC0
源氏物語って受験古文でやって以来だなw
253 スナネコ(関西・北陸):2012/09/09(日) 02:40:34.20 ID:poIa1Vl1O
チャンコロの歴史とかどうでもいい
254 トンキニーズ(埼玉県):2012/09/09(日) 02:42:36.12 ID:DTtGFqNz0
源氏物語も風とともに去りぬも面白い。


けど、ただのメロドラマだよな。


三國志は漢のドラマ。
255 ツシマヤマネコ(家):2012/09/09(日) 02:42:46.32 ID:wHGVZ9d10
横山光輝は偉大だな
256 チーター(京都府):2012/09/09(日) 02:43:22.45 ID:L9x1Zk/z0
源氏物語はアニメ
平家物語は特撮

これぐらいの差があるだろ
257 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 02:43:28.75 ID:MJCcbdtfO
源氏物語って昼ドラのイメージ
258 カラカル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 02:44:41.28 ID:en6dfEwmO
みんながみんな詳しいわけじゃないだろ
259 オセロット(千葉県):2012/09/09(日) 02:46:09.50 ID:EyR5OfWn0
横山光輝とコーエーのおかげ
260 斑(千葉県):2012/09/09(日) 02:47:16.56 ID:vTfFm/qr0
三国志わからないけど源氏物語なら・・・あージャニヲタ
261 スナドリネコ(岐阜県):2012/09/09(日) 02:47:51.65 ID:b9qW7RAE0
源氏物語で、原作にまあ忠実でそこそこ読みやすい漫画って何?
ちょい読んでみたい
262 チーター(京都府):2012/09/09(日) 02:49:01.16 ID:L9x1Zk/z0
無双の知識しか無い奴は
有名どころの于禁徐庶金旋の名を出されても
プレイヤーキャラ化して無いので誰それ状態
263 サビイロネコ(長野県):2012/09/09(日) 02:50:30.70 ID:d7RNYKlE0
ジャーンジャーン げえっ ぐぬぬ
これを光源氏に言わせればいい
264 しぃ(大阪府):2012/09/09(日) 02:50:35.53 ID:pFLd/zSv0
源氏物語はマンガ読んでストーリー抑えれば、良い得点源になるから
結構詳しく読み込んだよ。つか俺達のファンタジーじゃないか
完璧ロリコン向けの話

俺的には、好きなロリキャラ当てはめて読んでたわw
265 アビシニアン(大阪府):2012/09/09(日) 02:52:31.25 ID:hc4/oTU10
源氏物語無双をだせばいいんだろ?
266 ベンガル(東京都):2012/09/09(日) 02:52:44.28 ID:kUdryuzy0
>>261
鉄板だけど、大和和紀「あさきゆめみし」
うちの高校の図書館に唯一置いてあった漫画。

とはいえ、「源氏物語」の面白さがあまりよくわかんね。
「枕草子」「浜松中納言物語」は面白いと思ったけど。
267 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/09(日) 02:53:15.45 ID:3pjyLc8Q0
吉川英治だろ
268 ハバナブラウン(空):2012/09/09(日) 02:57:59.70 ID:qsSlfldgi
>>248
ソースはパッと出ないが庶民に関しては江戸時代からだな
演義時代も講談だけど日本でも講談で人気を博したということのようだ
269 オリエンタル(愛知県):2012/09/09(日) 02:59:19.65 ID:JVf7hffq0
源氏物語ってエロ同人だろ?
270 ボブキャット(宮城県):2012/09/09(日) 03:02:54.43 ID:dMLr6AeE0
源君物語とそうかわらねぇのが源氏物語
つまらないものだよ
271 チーター(京都府):2012/09/09(日) 03:03:03.47 ID:L9x1Zk/z0
ロリコンマザコン変態男の話より
那須与一の方が圧倒的にかっこいい
272 しぃ(大阪府):2012/09/09(日) 03:11:07.00 ID:pFLd/zSv0
>>265

光源氏が女のトコに行ってスパンスパーン!!ってやるゲーム?

で、最後は、やっぱりロリコンは最高だぜ!でシメかなw
273 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/09/09(日) 03:14:50.13 ID:YlYR0iM10
>>100
ずっと源氏目線の平家物語だと思ってました
274 斑(関東・甲信越):2012/09/09(日) 03:26:28.42 ID:mCC7RVD6O
モテる男のヤリチン物語は敵。
275 ボブキャット(長野県):2012/09/09(日) 03:29:41.02 ID:IFZsCdd+0
日本で三国志がメジャーになりだしたのは吉川三国志だね。
それ原作の横山三国志で更にその地位を確定させ、光栄のゲームで完全に定着した。
276 リビアヤマネコ(愛媛県):2012/09/09(日) 03:32:37.81 ID:QViqg1600
>>270
100%創作と当時の時代考証を元にした小説を一緒にすんな
三国志は史実7割 創作3割
このバランスが完璧なんだよな
蜀漢陥落のなんとも言えない後味の悪さが醍醐味
279 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 03:53:04.86 ID:yKp6wy3IO
>>236
松本零士の奥さんの牧美也子が描いた源氏物語お勧め
顔ははっきり書き分けられてるし、何よりも絵が綺麗でしかもエロい。
文庫本の表紙が建物や風景の写真なので小説風。男でも買いやすい。
280 アメリカンボブテイル(愛知県【03:38 愛知県震度2】):2012/09/09(日) 03:53:24.07 ID:BJ6+Q8Um0
三国志は宝貝ジャンケン繰り返すだけになってつまらん
281 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 03:54:19.17 ID:adZenp6o0
主人公の数 108-100=8 で、
『水滸傳』を一部パクったのが『南総里見八犬伝』
282 サーバル(dion軍):2012/09/09(日) 03:56:04.22 ID:uNwwVe8Y0
三国志 ・・・バトル系。ジャンプ読者層まる呑み
源氏物語 ・・・少女漫画系。腐女子層のみ


この差は大きい
283 ジャガー(京都府):2012/09/09(日) 03:59:18.99 ID:8teC6YW/0

 詳しいよ?
 源氏詳しい日本人を偶然知らないだけだろ
284 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/09/09(日) 04:00:21.44 ID:BJ6+Q8Um0
母親かもしれない人とやっちゃうのがすごいね
285 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 04:01:43.24 ID:adZenp6o0
なんか読み違えてると思う。
286 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 04:09:44.28 ID:PwJUtfmK0
>>1こんなの孔明の罠とは言わないよ
287 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 04:13:50.64 ID:7Dhcl/6y0
この手のスレで結構持ち上げられてるけど横山光輝って演義ベースじゃなかったっけ?
288 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 04:19:38.35 ID:SPn25U1h0
妲鬼ちゃん
289 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 04:19:47.05 ID:7AaI3T6JP
>>287
殆どが演義だよ
だって正史なんか面白くもクソもないじゃん
貂蝉も出てこない
290 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/09/09(日) 04:22:17.33 ID:BJ6+Q8Um0
でも三国志が一番面白いと思う
封神演義や水滸伝は途中で飽きる、急にマジレスですまん
291 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 04:22:33.80 ID:KA1aevgi0
三国志知ってる中国人ってごく一部のインテリだけやろ
さらに源氏物語まで知ってるって何物やねんってレベルやねんけどw
292 ボブキャット(長野県):2012/09/09(日) 04:23:59.40 ID:IFZsCdd+0
正史を基にした漫画やゲームなんてあったっけ?
293 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 04:24:10.16 ID:7AaI3T6JP
>>291
>三国志知ってる中国人ってごく一部のインテリだけやろ

中国のコンビニで三國志のカードゲーム売ってるよ
遊戯王的なやつ
おみやげで貰った
294 ボブキャット(東京都):2012/09/09(日) 04:24:36.99 ID:Uz4D3j/c0
チョン国志は?
295 三毛(兵庫県):2012/09/09(日) 04:26:35.89 ID:WY3Lrkuv0
妄想物語と史実じゃ雲泥の差だろ
三国志や春秋や封印神の方が面白いに決まってる
296 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 04:29:14.70 ID:7AaI3T6JP
関羽がお金の神様っていうのがいまいちピンとこない
金勘定ってイメージではないわ
美髭公とか赤ら顔とか盗賊ってイメージで
297 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 04:29:23.69 ID:adZenp6o0
前に中国の本屋行ったときに見たんだけど、「日本文学」のコーナーで
一番目立ってたのが、「源氏物語」と村上春樹だったよ。
たまたまその本屋だけかも知れないけど、日本人が思ってる以上に、
中国でも「源氏物語」は知られてるような気はする。

ただもしかすると、男の恋愛遍歴、ってあたりが、
「金瓶梅」と似たようなもんだと解釈されてる可能性はなきにしもあらずだが。
298 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 04:31:50.36 ID:efgmMqiWO
源氏物語ってなんで腐向けって言われてんの?そんな要素あったっけ?
299 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 04:32:47.19 ID:7AaI3T6JP
>>298
ヤリチンのボンボンが美人を食いまくっていくだけの話なのにな
300 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 04:35:17.11 ID:yIji5slO0
横山三国志は下手したら親父が買ってくる可能性もあるけど
あさきゆめみしは女兄弟限定な感じ
301 猫又(関西・東海):2012/09/09(日) 04:36:49.90 ID:KA1aevgi0
>>293
じゃあ今の中国の子供は三国志知ってるのか
少なくとも3年前は三国志知ってる一般の中国人はほぼ皆無やったのに
302 サバトラ(大分県):2012/09/09(日) 04:37:28.06 ID:RY0un8YW0
>>294
マジレスすると、これがおもしろい。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97-%E9%AB%98%E5%8F%A5%E9%BA%97%E3%83%BB%E7%99%BE%E6%B8%88%E3%83%BB%E6%96%B0%E7%BE%85%E3%81%AE300%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89-Truth-In-History/dp/4775310518
だいたい正史にもとづいて書かれていて、この時代を概観するには最適。
今の韓民族とは全く違うと思う。
303 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 04:37:30.58 ID:bi1rhfG3O
>>298
女に受けそう=腐向け
とバカが連想してるだけ
304 マンチカン(空):2012/09/09(日) 04:40:43.09 ID:izj1bEd90
全く興味のない俺って特殊なのかな?
305 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 04:41:19.35 ID:7AaI3T6JP
>>301
貧富の差が死ぬほど激しいからじゃないの?
電車の中でウンコしたりする奴がゴロゴロしてるって聞いたけど
三国志の関羽とか諸葛亮は貧乏人も知ってる、ってそいつは言ってたわ(2年出張していた)
306 ラグドール(群馬県):2012/09/09(日) 04:42:04.05 ID:qjKcnrLV0
土地のでかさ相応に話のスケールがでかいしなw
307 バリニーズ(山形県):2012/09/09(日) 04:43:40.21 ID:NxyPKtVZI
>>303
間違ってはないな
308 オリエンタル(東京都):2012/09/09(日) 04:44:22.69 ID:labEDaUh0
中国人は知能レベルが低いからな。
309 黒(千葉県):2012/09/09(日) 04:45:41.79 ID:s0M0pYBE0
20年くらい前に中国に行った時に北京のデパート売り場で
横山光輝の三国志が流れてて大人も子供も(全員男だったけどw)
口開けながら夢中になって観てたぞw

その光景を見て中国でもやっぱりに人気有るんだ!って思ったんだけどな
310 ジャングルキャット(長野県):2012/09/09(日) 04:49:54.37 ID:i64+EtEB0
>>1
轢女をなめるな、ってこった

そんなもの本当に存在してたのか
311 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 04:51:34.74 ID:+jEmrVyS0
三国志って何?
みんな当然知ってる様に言ってるけど
私は全然知らないし知ろうとも思わないw
312 マーブルキャット(広島県):2012/09/09(日) 04:51:36.57 ID:qjXPu49M0
子供の頃は源氏物語呼んでもナンノコッチャわからんかったな
313 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 04:52:26.21 ID:7AaI3T6JP
>>311
ケータイ小説おもしろいもんな
314 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 05:02:23.70 ID:B1X3DsRi0
村上春樹なんてにわかw
男なら吉村作治だろJK
315 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/09/09(日) 05:06:11.96 ID:7AaI3T6JP
>>314
それ早稲田のピラミッドのおっさんじゃね?
316 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/09(日) 05:07:04.36 ID:9SDBn6fxP
源氏物語はまるで昼メロか韓流ドラマだからな
昼メロも韓流ドラマも見ないからあくまでイメージだけど
317 ボブキャット(東京都):2012/09/09(日) 05:16:49.81 ID:Uz4D3j/c0
>>302
トン
318 マーゲイ(北海道):2012/09/09(日) 05:37:18.51 ID:NkjRlMd+0
他国がリスペクトする歴史があるのは良いことだな
近代は・・・まあ言うまい
319 ユキヒョウ(SB-iPhone):2012/09/09(日) 05:37:46.55 ID:SBkfEBUdP
中学で授業中に教科書をついたてにして横山三国志こっそり読んでたわ
ロマンだよね
320 スナネコ(愛知県):2012/09/09(日) 05:53:42.02 ID:WfDM/2il0
源氏物語のどこがいいのかいまだにわからん
高校時の国語の先生(♀)は褒めちぎっていたが…
321 サビイロネコ(千葉県):2012/09/09(日) 06:02:04.74 ID:FSVrTQ3g0
DQNや低学歴層にとっての学問がコレというイメージ。
322 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 06:18:13.58 ID:7vBzJxRu0
>>320
俺も知らないが学校で習う源氏物語ってさわりの部分だけなんじゃねえのか
ちゃんと読めばそれなりに面白いのかも、とは思う
323 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 06:30:00.36 ID:hsMSZF2Z0
(*・∀・)ノc□~ 大和和紀の「あさきゆめみし」なら全巻読んだよ。
324 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/09(日) 06:31:47.91 ID:5waWHVo40
日本の物語ってつまらないじゃん萌アニメばっかだし
王道バトルアニメの方がおもしろい
325 スナネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 06:37:22.71 ID:e4TmzQhp0
源氏物語、今で言う「攻略対象」の女性が豊富で結構面白いよ
326 茶トラ(WiMAX):2012/09/09(日) 06:43:55.10 ID:MndEKyDU0
純粋に面白いからだよ、三国志は。ダントツ。世界有数の面白さ。
大学近くの定食屋が横山三国志を置くのには理由があると思うね。

単に古典だから知るべき、人気あるべき、という観点ではダメ
国変えてイギリスの古典のシェークスピアなんか、どうよ。
ちょうど名前だけ知ってて。源氏物語の日本の立ち位置にそっくり。そんな感じだろ
327 白(埼玉県):2012/09/09(日) 06:45:50.51 ID:alfiEwW40
大河ドラマと
昼ドラだったら
大河の方が圧倒的に人気なんですねえ
328 スナネコ(大阪府):2012/09/09(日) 06:48:18.18 ID:e0pCwqga0
そもそも源氏物語は史実ベースの話じゃないから歴史の勉強にすらならん
329 シャム(愛知県):2012/09/09(日) 06:49:54.69 ID:3P0JbEg90
横山光輝→吉川栄治→コーエー三国志
この流れに学生時代に見事に載せられた。
最近はどんな流れではまるやつが多いんだろう?
330 ジョフロイネコ(福井県):2012/09/09(日) 06:50:30.27 ID:yWS85zxM0
だってあれレディコミだし…(´・ω・`)
331 スコティッシュフォールド(長屋):2012/09/09(日) 06:59:24.22 ID:/hjuNP4+0
蒼天航路終了から始まった三国志漫画の流れもトンデモ本ばかりでつまらないだけだった
龍狼伝てまだやってるのか?
332 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/09/09(日) 07:01:50.69 ID:gORtB0Gu0
源氏物語面白くない
三国志は面白い
水滸伝はそんなに面白くない
西遊記はオリジナルはボチボチだけど、2次創作亜流は大ヒット
春秋戦国時代は、結構面白い

日本だからとか、外国だからというのではないんじゃないかな
333 オシキャット(東京都):2012/09/09(日) 07:03:52.20 ID:WC8F3Ifh0
源氏物語って
最強の防具源氏シリーズを集めに行くラノベだろ
334 黒(dion軍):2012/09/09(日) 07:12:36.34 ID:gB7e7HJr0
うちの会社に中国の研修生が居るんだが
三国志はあまり好きじゃないとか申してたw
335 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 07:17:11.02 ID:m3WcioZZO
謎の謙譲語
336 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/09(日) 07:23:59.88 ID:cjqhJP+sO
横山光輝先生のお陰で、太ってる張飛にはいまだに違和感を覚える
337 クロアシネコ(長屋):2012/09/09(日) 07:25:46.83 ID:VT8wo3DA0
おまえら童貞だから理解できないだけだよな?
338 コドコド(大阪府):2012/09/09(日) 07:27:16.40 ID:cD4L9N+l0
源氏物語ってただのエロ小説だろ
339 ぬこ(神奈川県):2012/09/09(日) 07:29:21.79 ID:d9YbhzFN0



以前 中国人と話をしたら


劉禅 = ヘタレ の認識は一致してた



340 イエネコ(千葉県):2012/09/09(日) 07:32:22.27 ID:uSlsVrsF0
そりゃ、源氏物語を熱く語る奴なんていないだろw
341 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 07:34:48.92 ID:SfliFlYM0
イケメンの女遍歴のくそつまらん腐女子向け話と
大スペクタル国取り物語とでは面白さが違うだろ
342 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 07:35:49.95 ID:oDDBZ+1OO
中国の歴史には浪漫がある
343 サバトラ(千葉県):2012/09/09(日) 07:37:19.08 ID:Cbz4cjKH0
こいつら李白や杜甫も知らんもん
344 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 07:42:41.63 ID:6BYk5zXw0
今の中国人と
三国志時代の中国人は別だろ
今のは漢民族に成り済ました北方民族だし
345 アンデスネコ(北海道):2012/09/09(日) 07:43:26.21 ID:jzGH+KWk0
BSでやってた三国志のドラマは面白かった、司馬懿のおっさんが異常にいい味出してたやつ
諸葛亮は弁舌だけで相手吐血させて殺してたし
346 カラカル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 07:48:49.76 ID:8+cGCaPiO
中国人って漢詩習わないの?
知らんって言われた…
俺は学生の頃、漢詩にすげえ感銘受けたんだが…
347 ハイイロネコ(静岡県):2012/09/09(日) 07:50:54.76 ID:zAdCYRvN0
三国志も源氏物語もクソ




              徐 福 最 強 !




348 アメリカンカール(兵庫県):2012/09/09(日) 07:57:37.16 ID:EmM7m/KQ0
>>48
よく、アグネスちゃんに絡まれなかったな
349 ラグドール(沖縄県):2012/09/09(日) 08:00:57.53 ID:kPms+YOF0
横山と人形劇のお陰様
350 ラグドール(東京都):2012/09/09(日) 08:02:28.60 ID:Uhwhch5z0
じゃあ源氏物語を軍記物に・・・・ならんな
351 ヒョウ(静岡県):2012/09/09(日) 08:06:30.15 ID:9jnWm7Jm0
>>8
えっ
352 しぃ(栃木県):2012/09/09(日) 08:09:44.75 ID:4rrMn6vz0
得てして外国人のほうが詳しいことってあるもんです
どこの国でも同じだって
353 オシキャット(関西・東海):2012/09/09(日) 08:10:35.40 ID:GtDEei/WO
そういえば昔、新聞か雑誌かなんかで
欧米人に源氏物語について質問されて日本人なのに答えられずに大恥をかいた。って話
聞いたことあるわwww
354 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 08:13:57.59 ID:Vuwtywfr0
>>17
なってないだろ。
むしろ江戸まできらた終わりに近いじゃねーか
355 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 08:14:37.19 ID:SfliFlYM0
源氏物語絵巻 = 元祖エロ同人誌
356 斑(愛知県):2012/09/09(日) 08:27:28.15 ID:7yKW74dt0
だって三国志のほうが面白れーもん
357 黒(家):2012/09/09(日) 08:30:13.88 ID:dyD7cq9p0
お前らだって劉備張飛関羽は知ってても
ストーリ―は良く分かってないだろ?w
358 オシキャット(北海道):2012/09/09(日) 08:30:24.06 ID:CxWM3YQQO
三國無双が流行ってたとき、三国志の中身は知らんってやつが多くで驚いた
359 パンパスネコ(東京都):2012/09/09(日) 08:30:25.13 ID:HpckDkF60
リア充だから
360 縞三毛(栃木県):2012/09/09(日) 08:32:45.55 ID:f7HS926S0
世界史の勉強になると言って親に\14800出させた
361 サビイロネコ(長野県):2012/09/09(日) 08:34:56.54 ID:bK13+x5s0
ゲームでキャラは知っててもどんな物語なのかはあんまり知らんだろ
362 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 08:37:17.01 ID:l9J7yn2FO
そういや児ポで規制しないのか、源氏物語
363 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 08:38:41.85 ID:UnqpYVD50
>>346
小中学生で少しは習うはずだよ。
世代にもよるのかな。
「漢詩」とはいわずに
「古典詩」とか「唐詩」っていうと思うけど。
364 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/09/09(日) 08:39:09.87 ID:gZ5DgP6rP
村上春樹?
そこは夏目漱石とかそのへんじゃないの?
365 マーゲイ(岡山県):2012/09/09(日) 08:39:34.37 ID:tP8UizpG0
数年前、成都へパンダを抱っこしに行ったついでに
劉備玄徳の陵墓見に行ったな

武候祠の中の奥まった所にあった
366 ヨーロッパヤマネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 08:41:54.98 ID:pG/3XMJFO
>>8
頭が悪そうなレス
367 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/09/09(日) 08:42:28.08 ID:on+SJCoE0
やっぱりなんだかんだいって群雄割拠の戦いってのはロマンがあるよな。
そういう意味で三国志と源氏物語を並べて考えるのはおかしい。
三国志詳しいのに、なんで自国の戦国武将に詳しくないの?と言われるならわかる。
368 デボンレックス(埼玉県):2012/09/09(日) 08:43:22.08 ID:Q+Snq4m00
三国志って刀振り回して敵がなぎ倒されるゲームだろ
369 アビシニアン(福岡県):2012/09/09(日) 08:43:29.46 ID:vQi4rDJC0
>>2
俺も源氏物語って、源氏対平家の戦争巨編だと思ってた
370 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/09/09(日) 08:45:33.04 ID:on+SJCoE0
そういや孔明って三顧の礼で迎え入れられたわけだけど、
そこまでされるほど先の戦かなんかで実績あげてたの?
横山三国志では確か山に住んで本を読んでいるだけだったが、
座学しかしてない人間を、現場の軍人が雇うとは思えないが
371 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 08:46:02.24 ID:Lh4vknYX0
マンガとゲームで噛み砕かれたり壊されたりしてでも派生した数の差が違うもんな
あと三国志の世界が若干日本の戦国時代のそれとちょっと似た感じの群雄割拠さなんじゃね
項羽と劉邦時代のだってよかっただろうけどそっちより三国志のほうが盛り上がったのもそんなとこかな
372 スミロドン(山形県):2012/09/09(日) 08:47:55.31 ID:J5Pmr07c0
源氏物語より平家物語のほうが好きです><
373 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 08:53:04.41 ID:iaHW/R/SP
>>370
諸葛亮の方から劉備を訪ねた説もある
374 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 08:53:29.49 ID:9NmQiSGoP
>>163
良い人は歴史に残らないが、屑であればあるほど歴史に残るからな
375 カナダオオヤマネコ(熊本県):2012/09/09(日) 08:54:20.00 ID:on+SJCoE0
>>373
なるほど
376 コドコド(大阪府):2012/09/09(日) 08:56:16.57 ID:CqVhkL+U0
>>370
フィクションというかファンタジーだからな三国志は
そこは目をつぶるべき。
日本で言えば弥生時代の話で、そこに現代の論理的な戦闘理論をもちこむのも違う気がする。
377 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 08:57:25.80 ID:iaHW/R/SP
>>373
補足すると、諸葛亮の後・出師の表には、確かに劉備が諸葛亮の元を3回訪ねた記述がある

しかしそれは諸葛亮が、自身の威光を高める為に書いたものだという解釈もある
378 ヒマラヤン(家):2012/09/09(日) 08:58:52.13 ID:RoubLasW0
源氏物語くらい日本人なら常識としてだれでも知ってるだろJK。
ボクは葵上ちゃんと玉鬘ちゃん!!!!
379 スナネコ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 09:00:27.77 ID:5gHz7sjXO
俺の初恋はビ夫人
380 ヒマラヤン(家):2012/09/09(日) 09:01:50.24 ID:RoubLasW0
三国志なら周瑜公瑾と荀ケ文若ですかね。
381 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 09:03:16.09 ID:cDioIa1q0
自国の古典はエキゾチックじゃないので、
あまりファンタジーやラノベで再生産されない。
外国の神話のほうに詳しいというのはよくあるw
382 カラカル(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 09:03:24.23 ID:M7eOzyaUO
漫画化、ゲーム化されてるかどうかの違い
383 スミロドン(西日本):2012/09/09(日) 09:05:36.05 ID:TIEhNty40
日本人が知ってるのは三国志じゃなくて三国志演義のほうだろ
勘違いも甚だしい
384 ヒマラヤン(家):2012/09/09(日) 09:07:19.23 ID:RoubLasW0
演技好きって劉備とか諸葛亮好きなんでしょ
385 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 09:07:45.21 ID:u5xsbRNN0
今CSで人形劇やってるよ。
毎日録画してみてるけどすげー面白い。
386 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 09:08:30.85 ID:J8gSdVxA0
源氏物語はちょっとアレな内容も含んでおりますゆえ
387 ピューマ(東京都):2012/09/09(日) 09:09:25.14 ID:NlKGQoWf0
横山が悪い
388 キジトラ(WiMAX):2012/09/09(日) 09:09:46.84 ID:lFRHewWa0
中国なんぞほんの数十年の歴史
389 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 09:10:38.28 ID:J8gSdVxA0
横山光輝三国志の頃なら普通にあさきゆめみしとかあったんじゃね
390 コドコド(大阪府):2012/09/09(日) 09:11:10.76 ID:CqVhkL+U0
そういえば二千円札ってすっかり消えたね。
391 ピクシーボブ(西日本):2012/09/09(日) 09:11:33.11 ID:LiedP5cu0
三国志と源氏物語、どっちがコアかっていったら源氏物語だからな
メス豚パワーが濃すぎてクラクラするくらい
男なら文学好きじゃないとついていけない世界
392 エジプシャン・マウ(岐阜県):2012/09/09(日) 09:14:29.47 ID:FuXqaNNy0
>>383
三国志ヲタはアンチ演技派みたいなのが出てくるので
正史三国志にも無駄に詳しい

のと正史にしても演技にしても題材にした有名小説・漫画がいっぱいあるからじゃない?
横光三国志、吉川三国志、秘本三国志の他
最近なら北方三国志、宮城谷三国志、蒼天航路etc

読んだ奴を思いつくだけでもこんだけあるし

逆に五胡十六国南北朝をネタにした小説・漫画って一つもないよな
やっぱり凄惨で救いのない話が多すぎるからか?
393 アメリカンボブテイル(関東地方):2012/09/09(日) 09:16:15.11 ID:isqEWsfdO
一応ぜんぶ読んだけど宇治十帖の胸糞の悪さは異常
クズしかいねえ
394 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/09/09(日) 09:16:33.31 ID:4z3YagHI0
源氏物語は日本人が昔からラノベ好きだという歴史的資料
395 サイベリアン(関東・甲信越):2012/09/09(日) 09:30:04.22 ID:zhcjsOAgO
小中で三國志 高校生の頃項羽と劉邦や十八史略読んだけど
坂の上と竜馬読んだのは30台だわ
なんか当時日本の歴史に興味持つことに罪悪感あった
早く滅びろ日教組
396 スフィンクス(東京都):2012/09/09(日) 09:30:40.99 ID:W6y2SoFn0
おれ三国志興味ないけど
397 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 09:32:09.38 ID:mcDzjHevP
いや、あさきゆめみしは文学部日文必携の書と言われておる
398 シャルトリュー(福岡県):2012/09/09(日) 09:32:35.45 ID:NoSqIZ1j0
>>2が斬新すぎるスレがあると聞いて
399 スミロドン(西日本):2012/09/09(日) 09:35:58.83 ID:TIEhNty40
>>392
>>正史三国志にも無駄に詳しい
そんな奴見たことないわw
400 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 09:36:02.37 ID:mcDzjHevP
つーか源氏物語は軟派の本で大声で論ずるもんじゃないのよえっちだし
401 セルカークレックス(神奈川県):2012/09/09(日) 09:36:10.56 ID:FnZUowsl0
三国志の何十万人の大軍とか、人数100倍くらいしてんだろうなと思うようになった。
402 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/09(日) 09:36:17.07 ID:vgpG90Bh0
横山三国志は、赤壁後のところがはしょりすぎ
403 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 09:37:59.19 ID:6BbnacWv0
源氏物語はロリコンの話ってイメージが強くて避けられてるんじゃねーの
404 ギコ(千葉県):2012/09/09(日) 09:38:22.51 ID:68bJLybv0
コーエーゲームの影響
405 ラグドール(東京都):2012/09/09(日) 09:38:37.87 ID:Uhwhch5z0
源氏物語は戦時中、ふしだらすぎるにも程があるが皇室に繋がる話だしさてどうしたものかと偉い人を悩ませた
406 ハバナブラウン(秋田県):2012/09/09(日) 09:39:00.32 ID:mx62q5EO0
源氏物語も百合化すればオタに受けそうな気はする
407 トラ(神奈川県):2012/09/09(日) 09:39:20.25 ID:+pBJdYUR0
属国の小日本から羨望のまなざしで見られてるってか
408 スフィンクス(静岡県):2012/09/09(日) 09:40:31.79 ID:5PYxbTKR0
馬超、黄忠あたりはなんかした?
409 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 09:41:05.93 ID:mcDzjHevP
比較するならここは源氏物語よりも日本書紀だと思う
410 カラカル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 09:41:52.09 ID:1MWkxrO0O
三国恋戦記のおかげ
411 ジャングルキャット(長野県):2012/09/09(日) 09:43:17.95 ID:i64+EtEB0
>この間、日本人と話す機会があった。その際に話題として三国志の話になったんだが、向こうの話す内容にあわせられなかったし、質問
にも答えられなかった。てか、逆に日本人に三国志について教えられてしまった

そんな奴普通にいねぇし

それ以前に東アジア近代史学べよ
412 ユキヒョウ(家):2012/09/09(日) 09:43:44.93 ID:SBkfEBUdP
三国時代後でロマンあふれる中国歴史って何かある?
史記と三国志以外はほとんど知らないわ
413 黒(兵庫県):2012/09/09(日) 09:44:29.90 ID:h7YIg5iy0
>>24
遅い!「
414 ヒマラヤン(大阪府):2012/09/09(日) 09:45:12.32 ID:ga8olLME0
わからなかったら創作する某国人とわからなかったら身に付けないとと思う中国人
意識の違いがはっきりと現れているな
415 ぬこ(神奈川県):2012/09/09(日) 09:45:32.14 ID:d9YbhzFN0
>>406

あわわ・・・ 塩崎雄二が・・・・・


416 三毛(兵庫県):2012/09/09(日) 09:45:35.63 ID:WY3Lrkuv0
>>408
黄忠は夏侯淵倒してなかったか
417 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 09:45:56.58 ID:mcDzjHevP
源氏物語と比較すべき中国文学は紅楼夢
418 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/09(日) 09:46:46.81 ID:vgpG90Bh0
>>412
南京大虐殺
419 ジャガーネコ(dion軍):2012/09/09(日) 09:57:56.22 ID:rRztQlBO0
歴史の授業は面白いけど
古典の授業はくそつまらないんだもんな
420 セルカークレックス(埼玉県):2012/09/09(日) 09:59:48.59 ID:Uhh42J3K0
鎌倉以降は詳しいんだが、それ以前はとんと興味がわかんので学校で習った程度の知識しかない
中国は秦滅亡から明滅亡までは詳しく知ってるが、それ以前とそれ以降は興味がわかん

>>412
十八史略読むといいよ
俺は三国志以降の歴史に興味をおぼえて読んだんだが面白かった
ロマン溢れてるとは言えないかもしれないが
あとピンポイントで武則天読むといいよ
421 ライオン(岐阜県):2012/09/09(日) 10:01:04.77 ID:bwRxwkz60
源氏物語より漫画の日出処の天子の方が好きです
422 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 10:03:41.56 ID:RffK+n860
源氏物語くらい知ってる
幼女を捕まえて自分好みに育て上げる話だろ?
423 縞三毛(埼玉県):2012/09/09(日) 10:05:23.30 ID:c6Muu0o60
日本人が三国志に異常に詳しいのはやはりNHKの人形劇三国志
と光栄の三国志関連のゲームの影響が大きいと思う
424 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 10:07:42.30 ID:Hz/RgzaP0
カプコンが悪い
425 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 10:10:44.22 ID:mcDzjHevP
源氏物語ゲームにしたら18禁だ
426 カラカル(やわらか銀行):2012/09/09(日) 10:12:32.05 ID:QUiuaVI00
>>1
昔から、そうなんじゃね?
太平記だって、中国の軍記物からいろいろパクってるし。
427 ジャングルキャット(宮城県):2012/09/09(日) 10:16:53.35 ID:Zcl2jS4g0
三国志より水滸伝のほうが中国じゃ知名度高いだろ
428 スコティッシュフォールド(禿):2012/09/09(日) 10:29:16.98 ID:rGynjLTGi
源氏物語は今書いたら有害指定図書にされてもおかしくない。
429 クロアシネコ(芋):2012/09/09(日) 10:30:48.84 ID:bfL1+BTu0
始皇帝に付いてはどうなんだろ
430 カナダオオヤマネコ(家):2012/09/09(日) 10:31:42.98 ID:dM+nSx9l0
源氏は東京都条例に引っかかるから…
431 ぬこ(神奈川県):2012/09/09(日) 10:32:24.65 ID:d9YbhzFN0
>>428

西太后もやばいかも


432 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/09(日) 10:33:50.26 ID:hsMSZF2Z0
ゲッターロボの石川賢さんに三国志描いてもらいたかった
433 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 10:35:49.17 ID:9xCuAH+60
源氏物語は戦記モノでも歴史書でもないから関係ない。文芸だろ。
太平記とか平家物語、源平盛衰記辺りか。
中国のは項羽と劉邦も人気がありそう。
434 コーニッシュレック(宮城県):2012/09/09(日) 10:37:57.55 ID:QTNwQq290
>>393
タイトル言われても、さっぱりわからんが
おそらくは源氏のガキ(?)と孫が
女取り合って、女も二人の間をウロウロした挙句に
出家する章だろうと推測する。
435 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/09/09(日) 10:38:33.10 ID:LpDsfxWW0
そもそもジャンルが違うじゃねーか
436 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 10:38:36.30 ID:9xCuAH+60
ラジオでも三国志(吉川)や太平記やってた。
437 ジャングルキャット(長野県):2012/09/09(日) 10:39:50.03 ID:i64+EtEB0
古典は、都条例アウツ、発禁、関係者手ぐさり50日ってことでFA
438 ジャングルキャット(dion軍):2012/09/09(日) 10:40:42.36 ID:EFW/aRsK0
でも、演義しかしらないのばっかりだろ
439 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 10:41:32.46 ID:qRVCRnUPP
信長も本多忠勝は日本の張飛とか言って内輪できゃっきゃしてたくらいだからな
440 ユキヒョウ(岐阜県):2012/09/09(日) 10:42:26.86 ID:rx/95jYB0
中国人だって介子推の事ほとんど忘れてね?
441 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 10:44:00.38 ID:tuWRBvAiP
日本でも源氏物語はやってくんねぇかなと思ってるよ
別の意味で
442 アメリカンボブテイル(九州地方):2012/09/09(日) 10:45:18.92 ID:bILPfTdLO
喪女の妄想小説じゃ男は楽しくないからな
443 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 10:47:20.11 ID:9xCuAH+60
所謂女流文学か。知らなくて当然だな。
444 ジャングルキャット(長野県):2012/09/09(日) 10:49:33.22 ID:i64+EtEB0
>>441
「超訳百人一首」なら、ジャニやアイドルタレ使っても許せる
445 ベンガル(チベット自治区):2012/09/09(日) 10:49:36.46 ID:+XRlnakg0
この人、源氏が若紫にああいう事したとか須磨でHしたとか
、ヲタ話して日本人が知らなかったことを嘆いているのか
446 エジプシャン・マウ(静岡県):2012/09/09(日) 10:55:10.24 ID:VIPCIqI30
光源氏に比べて薫の恋愛下手は異常
浮舟が匂宮に寝取られなければまだ幸せだったかもしれんが・・・
447 アンデスネコ(京都府):2012/09/09(日) 10:59:39.67 ID:Pke0gzsa0
全部コーエーが悪い。
三国志と戦国ものばっかで、源氏のゲームとかまともに作ってないしな。
448 サビイロネコ(茨城県):2012/09/09(日) 11:00:44.42 ID:lnhf5kfB0
中国人はゆとり
449 サバトラ(チベット自治区):2012/09/09(日) 11:01:12.59 ID:eZWtYfwT0
>>447
あれをどうやってゲーム化すんの?
ギャルゲー?
450 ラグドール(東京都):2012/09/09(日) 11:05:01.99 ID:Uhwhch5z0
口説き方は「維新の嵐」方式で
451 アメリカンボブテイル(広島県):2012/09/09(日) 11:05:26.59 ID:SdkcdMVA0
源氏はロリコンとかエロとか、読まずに勝手に言う人が多くて嫌だ
宇治十帖まで書いたからこそ、源氏は名作
452 コーニッシュレック(宮城県):2012/09/09(日) 11:08:34.46 ID:QTNwQq290
結局、喪女のスイーツドリーム小説だから、中高の
教育現場ではさらっと行くしか無い。
真面目に学びたいなら大学でどうぞだろ。
453 バーマン(西日本):2012/09/09(日) 11:08:50.60 ID:AuVmueaD0
アニメの横山三国志はキャラデザも神がかっていたな
女性キャラがめちゃ可愛かった
454 チーター(京都府):2012/09/09(日) 11:10:34.42 ID:L9x1Zk/z0
光源氏「ぼくのお花ちゃん!えっちしよ!って...誰これ...これじゃお鼻ちゃんじゃん...」
ってなのは覚えてる
455 アンデスネコ(京都府):2012/09/09(日) 11:14:05.64 ID:Pke0gzsa0
PS3の初期の頃に出た「GENZI」とかいうゲームもコケちゃったしな。
456 マレーヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 11:15:24.47 ID:X01ueq4s0
>>451
須磨までしか読んでないんだよなあ…
457 アメリカンボブテイル(広島県):2012/09/09(日) 11:18:05.48 ID:SdkcdMVA0
>>452
作者の父は元文章生の藤原為時で、その友人が源為憲や慶滋保胤といった一流の文人
本人の友人の赤染衛門も夫が学者で有名な大江匡衡
愛読者が藤原道長や藤原公任といった、詩・歌・管弦に通じた面々だ

冒頭からして長恨歌のパロディだし、出て来る文句も『韓非子』などの原典を知らな
いと楽しめない、上流の知識層で読むもので、ライト向けの「喪女のスイーツドリー
ム小説」という評価は当たっていないな
そもそも未亡人に喪女呼ばわりは酷だろう(確かに喪中だったが)
458 マーブルキャット(大阪府):2012/09/09(日) 11:19:53.89 ID:mO1KXYhW0
コーエイの罠
459 ユキヒョウ(和歌山県):2012/09/09(日) 11:20:14.31 ID:IJIRjwHH0
横山光輝が悪い
460 ジャングルキャット(東京都):2012/09/09(日) 11:20:14.66 ID:ajPKeLYy0
ジャップが詳しいのはだいたい三国演義
史実の方は知らないやつがほとんど
461 ピクシーボブ(西日本):2012/09/09(日) 11:22:16.57 ID:LiedP5cu0
つまりコーエーに源氏物語中心の平安朝廷シミュを作らせりゃいいんだろ?
オルドみたいにあちこちに通っては和歌で取り入って子供作って、出世して最終的には娘を帝に嫁がせりゃアガリだ
462 ジャガー(兵庫県):2012/09/09(日) 11:23:41.62 ID:mCBDpzfu0
英雄が好きなんだよ
自ら反みて縮くんば千万人と雖も吾往かん、とか、一騎当千とか
463 コーニッシュレック(宮城県):2012/09/09(日) 11:28:21.60 ID:QTNwQq290
>>457
やっと結婚したと思ったら死なれたんだろう?
やっぱり喪女じゃねーかw
464 ベンガル(チベット自治区):2012/09/09(日) 11:30:55.59 ID:+XRlnakg0
日本人が源氏に詳しいなんて、中国人が金瓶梅や紅楼夢に詳しいのと同じ
あんまり大声で自慢するネタじゃないわ
465 コラット(埼玉県):2012/09/09(日) 11:37:58.39 ID:OLSDtf2k0
源氏物語とかただのヤリチン話じゃん
466 アンデスネコ(京都府):2012/09/09(日) 11:38:02.15 ID:Pke0gzsa0
>>464
金瓶梅は日本のAV女優が主演で香港で映画化されてる。
源氏物語もAV女優出演で映画化すればいい。
467 黒(dion軍):2012/09/09(日) 11:38:14.62 ID:gB7e7HJr0
>>358
結構いる。
けどそういうのが元となって興味を持つ奴もまた多い。
468 黒(dion軍):2012/09/09(日) 11:42:17.29 ID:gB7e7HJr0
ジャンプの天地を喰らうからはいった人は
劉備が軍師とは思わなかったであろうw
469 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/09/09(日) 11:42:45.71 ID:5nzz/cx0O
関羽みたいに個で目立つ奴が多いからおもしろいんだよな三国志って
470 マンクス(dion軍):2012/09/09(日) 11:46:46.83 ID:3AM57XlN0
源氏物語に男の子が好きな英雄譚など
ほとんどないからだろ。
平安時代の酒呑童子伝説などはおもしろいんだけどな
471 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 11:49:26.70 ID:7U/6HHhS0
面白い漫画がないからじゃね?
472 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 11:50:05.60 ID:rRDvWe810
>>470
頼光四天王とか藤原秀郷とかは心躍るのにな
源氏物語なんてフランス書院と変わらん
473 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 11:51:03.95 ID:Pb5d7LUTO
>>8
腐はホモにしか興味ないぞ
腐れの意味分かってる?
474 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 11:54:28.57 ID:TQ2SbtZU0
横山光輝と光栄が悪い
475 バリニーズ(大阪府):2012/09/09(日) 11:55:05.10 ID:c5CskdAp0
源氏物語以上に股間が熱くなる話はいっぱいあるからなぁ・・・
476 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 11:55:19.18 ID:zcvvVfT60
あさきゆめみしの顔の区別がつかないのが悪い
477 ターキッシュアンゴラ(岡山県):2012/09/09(日) 11:57:53.02 ID:xnDFvalk0
ウヨサヨのせいで太平記の影が薄すぎる
478 アジアゴールデンキャット(奈良県):2012/09/09(日) 11:57:54.13 ID:yF7fVOT40
三国志は横山三国志読んだからあらすじは知ってるし、
源氏物語はあさきゆめみし読んだから大体分かる。
聖徳太子は山岸涼子の漫画が史実だと思ってる。
ただ、水滸伝や八犬伝は漫画で読んでないから全然わからん
479 縞三毛(佐賀県):2012/09/09(日) 11:59:18.67 ID:Eh/G4mz40
>>472
フランス書院が濃厚な性描写で出版してくれたらマジで買うかも
480 黒(dion軍):2012/09/09(日) 12:00:00.88 ID:gB7e7HJr0
>>473
8でわないけど、そうなんだ。
おたくな女の子が腐女子と思ってたよw
481 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/09/09(日) 12:03:18.83 ID:xH9o0DKd0
相変わらずν速三国志スレは伸びるな
482 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 12:05:24.86 ID:PlPeMd5ZO
確か光源氏の息子が源義家で鶴岡八幡宮を建立した所で後の源平合戦を予感させる流れで終わるはず
483 キジトラ(茸):2012/09/09(日) 12:33:36.27 ID:TQxbVKNf0
人気あるゲームになってないからだよ
484 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 12:38:44.89 ID:mWwI1Q0N0
源氏物語でエロゲ作る気か
485 ジャングルキャット(長屋):2012/09/09(日) 12:50:13.34 ID:tZMmPHqA0
源氏物語のゲームって、既存のエロゲのキャラの名前を入れ替えるだけで出来るよね?
486 ボンベイ(静岡県):2012/09/09(日) 13:17:20.32 ID:XeNk0ipx0
源氏物語ってあれだろ?
権力をもった男じゃないと好きになれないけど、
権力をもった男は嫌なやつだからあたしは絶望したってしょーもない女の愚痴物語だろ?
487 ハバナブラウン(福岡県):2012/09/09(日) 13:30:37.92 ID:QFA+cGVS0
>>486
ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
みたいな感じ?
488 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/09/09(日) 13:33:57.74 ID:ZvIC28Wk0
かげろうの日記とか
489 トラ(愛知県):2012/09/09(日) 13:36:09.35 ID:IjkIrOnI0
源氏物語はエロ本だしな
490 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/09(日) 13:40:35.63 ID:iaHW/R/SP
実際の三国志の武将やリアルな時代をこの眼で見たいお
491 エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2012/09/09(日) 13:41:15.83 ID:KzC6f00gO
三国志興味ないからわからん
492 ウンピョウ(東日本):2012/09/09(日) 13:41:38.58 ID:wYqrp5vl0
シナ人は三国時代余り興味ないよな居酒屋で知り合った奴は
「日本人何故か三国志好きアルネ―中国人は春秋戦国の方が人気アル」と言ってたな
493 ウンピョウ(北海道):2012/09/09(日) 13:43:00.98 ID:q/HEb3m00
評判高いから読んでみようと思ったが、5ページくらいで挫折した。
つまんない。
494 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 13:43:57.97 ID:c2zu/Hjm0
三国志に興味が出るのはKOEIのお陰だろ
呂布つえー
495 キジトラ(鹿児島県):2012/09/09(日) 13:45:01.47 ID:a2085FFZ0
漫画とゲームの影響だろうな
496 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/09/09(日) 13:45:37.39 ID:ZvIC28Wk0
世界の古典を全部、マンガ化してもらい、読破したい
497 アメリカンボブテイル(東海地方):2012/09/09(日) 13:47:20.29 ID:Og/8224SO
コーエーのおかげはないわ
横山のおかげ
498 ボブキャット(やわらか銀行):2012/09/09(日) 13:50:28.45 ID:r4yI/YpU0
>>13
マンガ
499 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/09/09(日) 13:52:57.86 ID:TvKMP3Ms0
中国の歴史=共産党の歴史になってしまうからなぁ。
都合の悪いことは結局消される。
黄巾の乱とかかなりきられてるよ。
民衆の内乱とかは都合が悪い見たい。太平天国の乱とかもね。
500 スフィンクス(家):2012/09/09(日) 13:58:28.08 ID:9xCuAH+60
>>492
日本でも呉越同舟とか四面楚歌とか臥薪嘗胆とか太公望は違ったかな
501 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 13:58:38.81 ID:dO0VVJWI0
そりゃ源氏物語=イケメン貴族がモテまくってハーレム作る話
三國志=貧乏ニーサンが仲間達と共に頑張って出世する話
だもんなぁ…
502 セルカークレックス(鹿児島県):2012/09/09(日) 14:00:38.06 ID:cLNRohk00
誰か源氏物語を萌系エロ漫画にしろよ
503 ペルシャ(千葉県):2012/09/09(日) 14:02:03.11 ID:lrjypFeD0
三国志、水滸伝、西遊記は有名だけど、
金瓶梅っていまいちマイナーだよなあ
504 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/09/09(日) 14:03:21.61 ID:ZvIC28Wk0
源氏を男が演ると生々しい。AKBのなんとかに演らせるといい
505 ピクシーボブ(京都府):2012/09/09(日) 14:06:28.55 ID:kJYMscaO0
吉川英治が描いてくれたから。それだけの事や。
3大演技でも、三国志だけが有名なのはな。
506 ピクシーボブ(京都府):2012/09/09(日) 14:11:58.59 ID:kJYMscaO0
日本人は、負け組み好きだよな。
北畠あき家とか絶対受けるのにな。
507 白黒(四国地方):2012/09/09(日) 14:12:04.28 ID:DIuH73bv0
>>1
キモいから
508 白黒(四国地方):2012/09/09(日) 14:15:52.33 ID:DIuH73bv0
>>492
そいやその三国志の中の会話でも、論語やら何やらの話でも春秋の話ちょくちょく引用されるもんな
509 ボブキャット(京都府):2012/09/09(日) 14:16:19.92 ID:XJejeuwl0
>>466>>503
金瓶梅は水滸伝の武松物語からの派生だが、
これがなかなか読み応えあるし、今の中国人を知るにもいい手がかりになるかも
単なるアダルトものにしかならないのが惜しい
510 白(東京都):2012/09/09(日) 14:18:28.80 ID:ljxkY2Lc0
三国志も源氏物語も興味ねえよ
511 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 14:21:20.41 ID:OMkSehhw0
まぁ、今の中華と昔の漢じゃ、人種も全然違うから…日本人が好きなのは漢
人の武将達であって現・中華人じゃありませんw
512 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 14:24:46.74 ID:4FYL98d10
春秋に義戦なし とかかっこいいよな
こういうのが日本の歴史には欠けている
513 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/09(日) 14:26:08.37 ID:izT2PCQk0
>>479
フランス書院ではないが、角川文庫の横溝正史の小説が
期間限定で昔の劇画調表紙で復活販売してる。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/501/23/N000/000/000/133801698515513105356_yokoseitan110.jpg
514 キジトラ(兵庫県):2012/09/09(日) 14:27:08.60 ID:tyPZ/WCN0
春秋戦国も面白いよね
コーエーに年代とっぱらった春秋戦国物作って欲しいわ
人材的に燕が一番弱そうだけど
515 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 14:27:19.48 ID:yhfwUShQ0
キングダムも中国人に人気がでつつある
516 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 14:27:48.06 ID:OMkSehhw0
それに、三国士とは言うけど魏・呉・蜀の3国では統一できませんでしたw
ってお話だからさ。

武松?兄嫁が不倫相手と共謀して不細工な兄を毒殺したのを弟の武松が仇
討ちしたって話だな。
517 ヒョウ(大阪府):2012/09/09(日) 14:29:11.02 ID:FSVrTQ3g0
なるほど。
つまり源義経チンギスハン説という正史を教えてやらねばいかんと言う訳か・・・
518 三毛(兵庫県):2012/09/09(日) 14:29:52.92 ID:WY3Lrkuv0
蜀の五虎将は秦の六虎将軍のパクリ
519 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/09/09(日) 14:30:09.75 ID:ZvIC28Wk0
>>517
謝罪と賠償に発展しそうだが
520 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/09/09(日) 14:32:55.31 ID:XCzDx6vI0
三国志好きな奴らが日本で本気出しすぎた結果皆影響受けたんだな
521 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 14:32:57.34 ID:4FYL98d10
>>519
でも上都ってまじで平安京に似てるぜ
522 ペルシャ(千葉県):2012/09/09(日) 14:34:09.45 ID:lrjypFeD0
じゃあ俺は大友×龍造寺×島津で九州三国志書いて
一発当てるわ
523 カラカル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 14:35:18.63 ID:xS38DhkZO
源氏物語て今で言う少女漫画みたいなもんだしな。
524 アフリカゴールデンキャット(家):2012/09/09(日) 14:40:21.10 ID:yMkx2Svs0
枕草子なんて今書いたら炎上ものだな
「犬と遊んでるジジイきんもー☆」
「辞令シーズンに昇進できなくてしょげてる冴えない男いるけどこれからどうすんの?死ぬの?!
とか当時読んでてもイタタタと思ったわ
525 スナネコ(関東・甲信越):2012/09/09(日) 14:41:41.29 ID:aIjBZw9VO
>「日本人なら村上春樹くらい読んでおけよ」と心の中で思ったが、


流石にそこは必須じゃないだろw
526 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/09(日) 14:48:35.10 ID:rUl+VV4d0
527 ユキヒョウ(東京都):2012/09/09(日) 14:49:03.46 ID:mrGfmBvR0
>>511
でも知ってるのは三国志ばかりで、たとえば光武帝やその武将について
めちゃくちゃ詳しいって人がどれだけいるだろうか?
528 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 14:50:34.87 ID:OMkSehhw0
水滸伝…なんだかの将軍が帝の命令で亡霊退治に出かけた時に封印を解いて
珠を割ってしまった、それが悪霊の封印で…108個に分裂して飛び去った
………そして、数十年が経ち・・・

武官の武術先生(王進)が金持ち官僚(高家)の(高毬…毛ではなく人偏との説
も有り)に得意の武芸を見せつけて悪さを懲らしめたのが切っ掛けで恨まれ
て、トントン拍子に出世して自分の上司になった高家の坊ちゃんからのパワ
ハラを受けて辞職に追い込まれて、逃亡の途中出合ったこれも金持ちのお坊
ちゃまの史進に武芸を教えた事・・・水滸伝の本編の始まり…なんだなw
529 エキゾチックショートヘア(関東・東海):2012/09/09(日) 14:56:53.95 ID:X83PqcQkO
>>496
出版社を立ち上げるんだ
530 縞三毛(佐賀県):2012/09/09(日) 14:58:26.28 ID:Eh/G4mz40
>>528
あれ、林冲って何処で出てくるんだっけ?
531 白黒(四国地方):2012/09/09(日) 14:59:01.08 ID:DIuH73bv0
そういえば中国人の知り合いいるけど、その人がやたらガンダム詳しかったのを思い出す
ガノタの俺ですらバカな、日本人の俺がプレッシャーを感じているだと!? ってレベルで驚いたわ
532 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 15:07:11.66 ID:OMkSehhw0
其れが後の、天星も持つ一人、九文龍の史進で、血気盛んな若者が盗賊の
親分格3名と関ったことから資材を没収の上、官軍に追われる身となり…

逃亡先の町で出合った(今で言う県の警官)でこれも天星を持つ花和尚の
(出家後名)魯智深と出会い、更に、棒術の師範と出会うが揉め事を起こ
して辞職、それぞれ逃亡→以下次々と出会い・揉め事・逃亡を繰り返し、
遂には、108人が天然の要塞、水滸塞に導かれて行く…ってお話。。。

でもね、最後はさ・・・悲惨なんだぜ。。。
533 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 15:09:44.42 ID:OMkSehhw0
>>530
魯智深と出合った棒術の師範が・・・林冲だな。
534 ウンピョウ(東日本):2012/09/09(日) 15:12:50.38 ID:wYqrp5vl0
>>533
武器は蛇矛でなかったか
535 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 15:16:21.19 ID:OMkSehhw0
>>534
林冲は本編でも小張飛って呼ばれてたから、後に武器が蛇矛になったけど、
元々は官軍の棒術師範だったのさ。
536 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 15:22:06.81 ID:OMkSehhw0
で、林冲も高毬にパワハラを受けて辞職→暗殺から逃亡って事になる。
次に、ようやく、水滸伝の主人公たる宋江の登場する編になるわけさ。。。
537 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 15:22:54.63 ID:8lXg7Q8i0
光源氏やら桐壷やら紫やらがゲームに出てこないからだろ。
2ちょんで戦国時代と三国志「だけ」妙に詳しいおっさんが多い
のはそういうこと。
538 白黒(四国地方):2012/09/09(日) 15:26:08.57 ID:DIuH73bv0
エロゲーにはでてくるけどな
539 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 15:39:44.88 ID:OMkSehhw0
いやぁー、光源氏はネラーが嫌う超美男子だし、鬼女さん達も嫌うエロ・シ
ョタ・ロリが揃った話だし…日本人全般に受けるゲームにはし難いいね。。。
540 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/09/09(日) 15:41:54.35 ID:a3PAEDyq0
源氏の原本は難しくて誰にも読めない
しょうがないから谷崎だの与謝野だの円地だのの現代語訳で読むわけだが
日本人は最近本を読まないで全部マンガで読むらしいから
マンガ源氏物語でもよめばいいんじゃないの
マンガ家がちゃんと源氏を理解しているのかどうか激しく疑問だが
541 ジャングルキャット(長屋):2012/09/09(日) 15:45:08.26 ID:tZMmPHqA0
>>540
あさきゆめみし でよくね?
542 マヌルネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 15:45:14.66 ID:opJWPL3R0
三国志と源氏物語比較されても困る
せめて三国志と太平記、又は源氏物語と紅楼夢とかならわかるけど
543 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 15:55:49.23 ID:OMkSehhw0
まぁ、男性歴史作家と女流文学作家の作風の違いがあるからな。諸事情で
源氏物語は子供ちゃんに読ましゃまずい表現もあるから日本ならR13指定
書でしょw
544 ペルシャ(京都府):2012/09/09(日) 16:00:11.62 ID:YCFdrkAH0
俺はたまたま爺ちゃんが三国志好きで小学生の頃に本借りて覚えたけど
その当時は三国志はあまり有名ではなかったらしいよ。
もう25年位前かな。
夏休みの宿題で三国志年表とか作ってたけど、教師は何だ三国志って?って感じだったし。

それ以降光栄ゲーとか横山三国志アニメ化とかNHK人形劇とか
蒼天航路とか萌えアニメとかで一気に普及したけど。
545 縞三毛(佐賀県):2012/09/09(日) 16:02:56.74 ID:Eh/G4mz40
546 ターキッシュアンゴラ(岡山県):2012/09/09(日) 16:06:25.77 ID:xnDFvalk0
\                 /
\\        ガ     (   し こ 見 何
  \\ヾ.   ガ リ      /.   よ と な .も
   \\ヾ.  リ         ヽ.  う に か
    ヾ\\ノ}__ ミ      ,,,,,〔三:〕     っ
     ヾ `(.ノr__\ァ、   /‖::::::::::::Y.    た
       ゝ彡ノァ-} \ .{ (ヘ::::::::::::ノ─‐、 __r‐
       ゞゞ ̄Y-'{  ` {/  ヾ;;;;;;;{   |/
        `` .{{ } { ̄>=ニ二二>─ァ
           {{ }/>--、__     _ノ|
           {{ /.       \__/ .ソ
              {/    Y   __ ノ
           /     |>'"´   |
            /   .    |.       |
547 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/09/09(日) 16:06:48.32 ID:sasoDIzM0
東村アキコ基準で勝手に決めるな
548 ジャングルキャット(長屋):2012/09/09(日) 16:09:35.07 ID:tZMmPHqA0
>>544
NHKの人形劇は30年くらい前だろ。
40代の俺が小学生の時見た記憶があんぞ?
549 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 16:13:18.21 ID:OMkSehhw0
確かに、NHKの人形劇の影響は大きいな。後のアニメへの影響が大きい「ひ
ょっこりひょうたん島」も人形劇だったし。それに、光栄がPCゲーム→
FCゲーム化した影響も非常に大きい。
550 スコティッシュフォールド(西日本):2012/09/09(日) 16:13:42.15 ID:l2pDNjIW0
太平記、平家物語、信長公記あたりなら比較対象としてまだ解るが、
源氏物語は世界初の恋愛小説で凄い作品なのかも知れないけど・・普通男は読まないよな。
551 イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/09/09(日) 16:15:30.67 ID:sasoDIzM0
>>548
何回再放送してるとおもてんねん
552 オリエンタル(宮城県):2012/09/09(日) 16:16:19.54 ID:9/71fVj60
魔除けになるってんでアンティークの銀でできたみたいな関羽の置物買ってみたけど
三国志はさっぱりワカンネ
553 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/09(日) 16:16:21.96 ID:GZ2r2/hdO
光栄の影響がデカいな
554 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 16:17:01.62 ID:HNePY/L10
宋書倭国伝 478年の時 の有名な倭王武から宋の順帝にあてた手紙

「封国は偏遠にして、藩を外に作す。
昔より祖禰躬(みずか)ら甲冑をツラヌき、山川を跋渉し、寧処に遑あらず。
東は毛人を征すること五十五国、
西は衆夷を服すること六十六国、
渡りて海北を平ぐること九十五国、
王道融泰にして・・・

順帝・・ 倭王を安東大将軍に任ずる。

 倭王武(つまり日本人の祖先)は、当時の日本と韓国を征服した 漢人
なんだから、三国志を日本人が好きなの当然、自分たちの先祖だから。

で、今の中国人は、万里の長城以北の鮮卑族が長城を超えて南下して、漢人を滅ぼして
隋唐を作った後の子孫。 三国志の漢人なんて、自分たちが滅ぼした相手。
先祖でないから興味なし。
 
555 アンデスネコ(福井県):2012/09/09(日) 16:18:23.11 ID:j3erdpYK0
まあ関が原の戦いを知らない大学生もいるしな
556 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/09/09(日) 16:19:28.99 ID:gA9PeK6XO
源氏物語はまさに腐女子が書いたような同人作品だしな・・・
557 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/09/09(日) 16:22:41.55 ID:EMrdFQ4q0
光源氏(光宗薫)は宝塚風に髪を垂らしている。次々出てくる美女(AKB)
美少女(AKB)との恋愛遍歴ドラマなら男だって観るだろーがw
558 エキゾチックショートヘア(関西地方):2012/09/09(日) 16:23:28.92 ID:EyXPR70P0
源氏物語ってロリコンだろ
559 アメリカンカール(大阪府):2012/09/09(日) 16:23:44.98 ID:9PuOlzcr0
中国人は朝鮮人と違って文化レベルでの考察ができるんだな
朝鮮ともども蛮族のくせに生意気だな
560 スノーシュー(奈良県):2012/09/09(日) 16:24:40.70 ID:i1aUQG2O0
>>558
ロリコンでババコンで、マザコンで、ブスコンで
561 コーニッシュレック(北陸地方):2012/09/09(日) 16:25:43.56 ID:lGHAT9PAO
小学校の図書室でダントツの人気があったのが漫画三国志だったもんな
562 マレーヤマネコ(フィリピン):2012/09/09(日) 16:29:02.13 ID:9RU+FXYn0
源氏物語の基本をおさえたAVみたいなのないの?
563 クロアシネコ(千葉県):2012/09/09(日) 16:34:17.58 ID:OMkSehhw0
平安時代・・・平らで安心できる時代だったんだろうな…え?平成は・・・

まぁ、平らになっているようだけど、残念だけど、先はわからないな。。。
564 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/09/09(日) 16:40:08.89 ID:a3PAEDyq0
>>558
それ、なんという「マンガ源氏物語」に書いてあるのか是非知りたい
565 スノーシュー(東京都):2012/09/09(日) 16:41:33.26 ID:ZgQwBFq30
>>13
源氏物語は同人誌の元祖だろ
566 バリニーズ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 16:42:09.76 ID:oO9Fu0FR0
源氏物語は
801本だろ
567 アムールヤマネコ(千葉県):2012/09/09(日) 16:42:48.52 ID:9QClrRyE0
恋姫無双で勉強したからな
568 オリエンタル(北海道):2012/09/09(日) 16:43:01.70 ID:GKiqJ7C7O
>>557
これやったら生まれて初めて秋元に貢ぐわ
569 スナドリネコ(東京都):2012/09/09(日) 16:45:48.62 ID:TNQk5Vsx0
源氏物語は内容が・・・・。
平家物語とか太平記じゃね?
570 オシキャット(関西・北陸):2012/09/09(日) 16:46:03.14 ID:8gml8aX4O
韓国にも詳しいよ
571 スノーシュー(奈良県):2012/09/09(日) 16:46:46.54 ID:i1aUQG2O0
どう考えても、婦女子向けのエロ本。
瀬戸内寂聴も、エロババァにしか見えない。
572 スノーシュー(群馬県):2012/09/09(日) 16:46:59.82 ID:04Tc8CE70
横山光輝まだ生きてるの?
573 アメリカンボブテイル(東海地方):2012/09/09(日) 16:47:09.10 ID:nTKArEjcO
韓国人と日本人の女って同じ顔だよなpart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345610152/l50
574 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2012/09/09(日) 16:50:21.34 ID:j/4uCSrX0
日本の古文とかつまらなすぎてな〜
くだらん日常とか恋愛とか、どうでもいいような薄い内容ばかり。
575 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/09(日) 16:58:38.57 ID:lZiIO4Ec0
>>3
>自分も五代十国とか、歴史の授業では覚えたけど
>テスト後にはすっかり忘れて今に至っているし。

中国人も同じなんだな
576 サビイロネコ(愛媛県):2012/09/09(日) 17:04:58.70 ID:3ouW55VP0
>>574
世界で唯一平和が当たり前だったからな
特に貴族は
577 マレーヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 17:28:14.25 ID:X01ueq4s0
漫画太郎に源氏物語書いてもらえば話題になるかも
578 パンパスネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 19:12:41.18 ID:+J3r4obB0
>>2
この発想はなかったわ。
579 トンキニーズ(大分県):2012/09/09(日) 19:17:04.19 ID:gD3HjlJ80
>>171
陥陣営 高順がマストだろ
580 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 19:37:19.71 ID:Sifqh7TbO
源氏物語なんてゴシップとエロ好きなババア狙った昼ドラだろ
581 マヌルネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 20:04:58.96 ID:Thnb+MHD0
源氏物語を読んだ更衣や女中や道長らは、登場人物の誰が誰をモデル
にしてるか分かったらしいな
582 ベンガル(京都府):2012/09/09(日) 20:25:36.15 ID:dvv2cCqv0
そーいや源氏物語をテーマにしたエロゲって見たことないな
583 ヨーロッパヤマネコ(長崎県):2012/09/09(日) 22:39:06.53 ID:q/pVIJku0
>>8
ロリコン向けだと認識してたが違うのけ?
584 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/10(月) 01:41:44.81 ID:THUznS1R0
戦国より三国志の方が楽しいわ
585 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/10(月) 01:46:00.89 ID:uxr78hsr0
横山厨のアホさは異常
586 ジャングルキャット(大阪府):2012/09/10(月) 01:50:47.01 ID:Fv19neOJ0
おまえら全員漫画で読んだのかよ...
587 パンパスネコ(長野県):2012/09/10(月) 02:03:36.65 ID:iI1ap89o0
オレは中学時代に漫画で数巻読んで、高校時代に吉川三国志読破した。
どっちも若年層にも読み易いという部分が、多く読まれた要因だろう。
588 サーバル(千葉県):2012/09/10(月) 02:03:52.32 ID:n6CUBkKn0
源氏物語がなんなのか知ってて言ってんだろこのクズが
589 キジ白(佐賀県):2012/09/10(月) 02:08:31.70 ID:neRL8WVc0
横山三國志は官渡の戦いをほぼスルーしてるからな
曹操が勢力を拡大する上で極めて重要な一戦だったのに
590 シャルトリュー(西日本):2012/09/10(月) 02:15:12.64 ID:C47kFalB0
桃香御一行様を主人公にするとどうしてもそうなる
591 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/09/10(月) 02:19:26.86 ID:Mq/3DuA40
祇園精舎の鐘の声
592 パンパスネコ(東京都):2012/09/10(月) 02:49:35.76 ID:qZUKTmEV0
昭和初期、文壇が大政翼賛化し、戦争協力する文学者が少なくなかった中で、
谷崎潤一郎は戦時中も「源氏物語」の口語訳に取り組んでて、
その文体に影響を受けて「細雪」を書いて、連載中止に追い込まれたりしたんだよね。

戦後は文学者の戦争責任が問われたりしたけど、
谷崎は、源氏に没頭していたお蔭で、戦争協力者の汚名を免れた。

たしかに谷崎の隠微さ、変態っぽさって、源氏に通じるものがあるのはわかる気がするw
593 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/09/10(月) 07:43:52.86 ID:nVV+2UNN0
>>86
ガンダムで言うとシャアみたいなもん?
594 スミロドン(東京都):2012/09/10(月) 10:24:26.90 ID:sHeaQeGs0
詳しいといっても中国の歴史の中で三国志限定だろう
次点で楚漢戦争あたりか
595 セルカークレックス(家):2012/09/10(月) 14:34:06.95 ID:oAaS9bXW0
週刊誌に連載してたのは吉川三国志だったのかな。挿絵入りだった。
呂布が女の片足を持ってぶら下げて桃源の霞に煙る云々てやってた。
596 コーニッシュレック(東京都):2012/09/10(月) 17:18:13.57 ID:69OvhqFv0
源氏物語ってエロ本なの?
597 ヤマネコ(長屋):2012/09/10(月) 18:15:07.19 ID:EPnJqSHS0
中国人に漢字の成り立ちについて研究し、驚嘆を得た白川静先生のことも思い出してあげて
598 ヒマラヤン(兵庫県):2012/09/10(月) 20:12:59.48 ID:cyxGfP14I
源氏物語なんて、いろんな女とやりまくるだけの駄作だろ。そんなん渡辺淳一の方が面白いわ。
599 セルカークレックス(高知県):2012/09/10(月) 20:23:03.68 ID:/pFyrmkH0
土佐日記が必須なのは結構大変だったから気持ちはよくわかる。
600 スミロドン(庭):2012/09/10(月) 23:33:59.11 ID:gXfbzAO6P
源氏物語って知恵遅れの幼女を誘拐して障子をちんぽこで破ってレイプして妊娠したら車ごと崖から落とす話だっける
601 斑(千葉県)
太平記は敵味方があまりに変わりすぎてついていけない。