北海道で何故かマンボウが大漁 漁師困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピクシーボブ(秋田県)

北海道・釧路沖の秋サケ定置網にマンボウが大量にかかり、漁業関係者が頭を痛めている。本来は暖かい海に生息し、釧路など道東では少ないが、
何らかの理由で水温が上がり、誘い込まれたようだ。

 8日朝、釧路沖約1キロで定置網を引きあげると無数のマンボウが現れた。この日は、仕掛け三つでサケ約470匹に対し、マンボウ約100匹。
漁に出た浄法寺由美さん(64)=青森県三沢市=は「毎年多少は交じるが異常だ。サケは不調なのに…」と顔をしかめる。

 漁協によると、マンボウのザラザラした固い身は網やサケを傷つけ、大きければスクリューも壊す。道内ではあまり食べられず、海に戻すだけ。

http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090801001691.html
2 ソマリ(京都府):2012/09/08(土) 17:40:28.90 ID:PTGk4W1U0
うーーーー
3 ジャガランディ(神奈川県):2012/09/08(土) 17:40:45.55 ID:DY97JkKV0
うーーーっ、マンボッ!!
4 マンクス(禿):2012/09/08(土) 17:40:47.45 ID:dFdmsnRSi
スペースマンボウは名作
5 三毛(東京都):2012/09/08(土) 17:41:04.80 ID:JD5tHxcq0
結構美味いんじゃなかったっけ
6 デボンレックス(dion軍):2012/09/08(土) 17:41:11.65 ID:wE+gJDmD0
マンコ!
7 ベンガルヤマネコ(鳥取県):2012/09/08(土) 17:41:28.59 ID:EZbSarlI0
マンゲボウボウ
8 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/08(土) 17:41:34.15 ID:fUVXjSFT0
にゃーーーー
9 ラ・パーマ(茨城県):2012/09/08(土) 17:41:44.84 ID:NUFBhGBy0
マンボウの酢味噌和えとか、すぐに飽きるわ。
10 スナドリネコ(京都府):2012/09/08(土) 17:42:03.10 ID:aVuWMarU0
まんぼう戦吼
11 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/09/08(土) 17:42:09.11 ID:RiTQMvY50
スシ○ーがアップ始めました
12 マンクス(禿):2012/09/08(土) 17:42:52.54 ID:dFdmsnRSi
>>5
うまいけど、すぐ不味くなるからあんまり出回らない
13 ジャングルキャット(石川県):2012/09/08(土) 17:43:24.50 ID:D93t5sHx0
寄生虫画像
14 アメリカンワイヤーヘア(秋田県):2012/09/08(土) 17:43:35.00 ID:ldTg2W/c0
水族館で見たことあるけど、大きい魚って怖いよな。
15 ボンベイ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 17:44:15.77 ID:XHO9GSKD0
あんなキチガイじみたデザインの魚が泳いでることが未だに信じられない
16 スコティッシュフォールド(家):2012/09/08(土) 17:45:32.12 ID:ZCLzSOeg0
足が早いから売れない
17 マンチカン(北海道):2012/09/08(土) 17:45:46.59 ID:DWu2WOap0
>>5
味は兎も角、単に固い
が、ネギトロみたいにしたら美味い
18 キジ白(三重県):2012/09/08(土) 17:46:49.42 ID:MLd/Y3DF0
こっちじゃスーパーの魚屋でもうってるぞ
水っぽくてゴムっぽい触感
よく焼くとちっちゃくなる。味は淡白。
19 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/08(土) 17:46:55.78 ID:weHzd83e0
マンボウはなぜあんな形をしてるのか
とある魚がサメに後ろ半分を食べられてしまい泣いていた
見兼ねたマンボウが自分の後ろ半分をあげた為あのような形になった
20 マーブルキャット(埼玉県):2012/09/08(土) 17:47:01.47 ID:vsJeSLg8P
マンボウって成体になれるの数億分の1じゃなかった?
生存率が極めて低い生物だった気がする

基本は水面を漂う魚なので、エサとなる生物の死体でも
大量に流されてくる状況にでもならない限りは、エサが足りずに増えないはずなのだが…
21 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 17:47:50.72 ID:rHmhtF+R0
足が早いなら酢で絞めたり、なれずしとかにすればいいじゃん
22 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/09/08(土) 17:47:52.50 ID:56VoGKpRP
これはあれだ
地球温暖化だ
23 白(愛知県):2012/09/08(土) 17:48:17.60 ID:zfDhaI5C0
寄生虫が凄いんだっけ
24 白(千葉県):2012/09/08(土) 17:48:33.56 ID:kX3F9hHQ0
ペースト状にしたら食べやすくならないの?
25 エキゾチックショートヘア(茨城県):2012/09/08(土) 17:48:44.21 ID:BMMphfjj0



          放射能



26 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/09/08(土) 17:48:45.97 ID:GQV0XqrM0
>>20
北海道の南の海で、近年に何かあったのだろうなw
27 ジャパニーズボブテイル(富山県):2012/09/08(土) 17:49:18.25 ID:83lvzQOb0
こっちの方じゃクイシャメって言う
子供の頃ずっと鮫だと思ってた
28 白黒(山形県):2012/09/08(土) 17:49:20.46 ID:KvjcyJvz0
北海道じゃないがマンボウ獲れ過ぎるからってプールに入れて見世物にしてたとこがあったな
29 白(山口県):2012/09/08(土) 17:49:57.48 ID:mFIWEbs70
>>20
人肉も餌になる?
30 キジトラ(神奈川県):2012/09/08(土) 17:50:01.27 ID:o9CO9lwh0
いつもの↓
31 カラカル(東京都):2012/09/08(土) 17:50:10.95 ID:dfsx4w3M0
まんぼーさん可愛い顔して寄生虫いっぱい飼ってるんだぜ?信じられるかい?
32 ソマリ(京都府):2012/09/08(土) 17:50:13.22 ID:PTGk4W1U0
>>27
なんかかっこいいな
33 黒トラ(神奈川県):2012/09/08(土) 17:50:17.98 ID:sq+v9WL70
マンボウのガイドライン↓
34 スナネコ(三重県):2012/09/08(土) 17:51:01.26 ID:8Njy9Jss0
35 猫又(東日本):2012/09/08(土) 17:51:09.36 ID:Mje83cQ90
マンボウって食えるのか?
36 ベンガル(山口県):2012/09/08(土) 17:51:34.76 ID:enHt9VbZ0
                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::(o):::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ヽ     ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \        ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!
              ヽ:_|
37 スノーシュー(静岡県):2012/09/08(土) 17:51:46.66 ID:zepXoY350
沖縄でマンボウのお刺身を食べたけど脂が乗ってておいしかったよ
トロよりクセがなかった
38 白黒(山形県):2012/09/08(土) 17:52:46.27 ID:KvjcyJvz0
>>29
どうだかな
主食はクラゲらしいと聞くがあんな水みたいなもんだけで腹が膨れるとも思えんしな
39 ハイイロネコ(四国地方):2012/09/08(土) 17:53:23.74 ID:fy48tgRG0
>>19

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
40 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/08(土) 17:53:28.44 ID:8Oe/yGMz0 BE:1164204454-PLT(12330)

道民土民は
ちゃんとおいしくいただけよ
41 ユキヒョウ(岐阜県):2012/09/08(土) 17:54:07.51 ID:qb8sQbnh0
9/9のカウントダウンと関係が有るのだろうか
42 マンクス(禿):2012/09/08(土) 17:54:21.80 ID:dFdmsnRSi
>>20
あいつら一度の産卵が十数億だったきがしたが
43 しぃ(禿):2012/09/08(土) 17:54:58.84 ID:eI+ultMS0
尻毛マンボウ
44 アビシニアン(神奈川県):2012/09/08(土) 17:55:14.16 ID:koCzhJ4r0
>>42
3億だろw
45 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 17:55:20.15 ID:M4JrgDz90
水分が多いから足が早い。ぶよぶよ

46 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/09/08(土) 17:55:23.09 ID:h9TaoPab0
マンボウって全てがふざけてるようないきものだよな
47 ヨーロッパヤマネコ(愛媛県):2012/09/08(土) 17:56:07.60 ID:l/TdWSNz0
>>1
っヒント海水温
48 ベンガル(チベット自治区):2012/09/08(土) 17:57:15.94 ID:Sp6L5XBx0
>>20
> マンボウって成体になれるの数億分の1じゃなかった?
> 生存率が極めて低い生物だった気がする

誰が確認したんだよw
研究者のテキトー資料に騙されんなwww
49 ボブキャット(dion軍):2012/09/08(土) 17:57:26.83 ID:DXHjepi10
地震来そうで怖いんだけど
50 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/09/08(土) 17:58:17.08 ID:wNIlCm9H0
>何らかの理由で水温が上がり

アウターライザー東京がアップを始めました
51 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 17:59:37.37 ID:1f5TfdUB0
マンボウの肉ってなんかゼラチン質で鳥の脂身食ってるみたいで結構美味いんだよね
52 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/09/08(土) 17:59:48.85 ID:BV6kTTDz0
>>48
俺も見たことあるからたぶん教科書
53 ヨーロッパヤマネコ(愛媛県):2012/09/08(土) 18:00:14.48 ID:l/TdWSNz0
54 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/09/08(土) 18:01:52.48 ID:Xuwo+UsyP
>>53
過去と見比べたいな
55 ユキヒョウ(岐阜県):2012/09/08(土) 18:03:55.79 ID:qb8sQbnh0
やっぱ佳子様がいいなぁ・・・
ハァ・・・
56 ヨーロッパヤマネコ(愛媛県):2012/09/08(土) 18:04:38.44 ID:l/TdWSNz0
>>54
日本中北海道の北側除いて同じ色じゃない
普通ありえない
57 キジ白(三重県):2012/09/08(土) 18:05:31.61 ID:MLd/Y3DF0
濃い目の下味をつけて串焼きにする(身がちっちゃくなるのでそれを想定すること)
と、とり皮のもっと上品なやつみたいな感じでうまいよ。
でもちっちゃくなるんでなんか損した気になる。
58 猫又(やわらか銀行):2012/09/08(土) 18:06:55.95 ID:eWY06Ecu0
明日、運命の日だからそのまえちょうだな
http://i.imgur.com/jtpiI.jpg
59 ベンガル(北海道):2012/09/08(土) 18:07:16.39 ID:iHfIA5po0
>>19
イイハナシダナー
60 ベンガルヤマネコ(岩手県):2012/09/08(土) 18:07:50.99 ID:2/2Nr7Aa0
19号に似てるからな
61 キジ白(三重県):2012/09/08(土) 18:08:12.89 ID:MLd/Y3DF0
>>58
かけようか?
たいしたことは何も起こらないぜ

なぜなら俺がいるからだw
62 マーブルキャット(家):2012/09/08(土) 18:08:51.97 ID:YLKTMhyyP
>>48
俺はひみつシリーズで読んだ。
案の定”食いしん坊でおっちょこちょいで慌て者”設定の主人公の男の子が、
「そんなにいっぱいタマゴ産むんだ!食べよう食べよう!!」 みたいなこと言ってたら、
博士キャラ設定のじいさんが、これこれ慌てるでないぞみたいなリアクションをしてた。
63 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/08(土) 18:09:41.00 ID:92ZH+WQXO
千葉だけど築地に卸さず地元で消費してるわ
旨いもんじゃないけど肝を酢でしめて食べる
主食がクラゲだけあって身は水っぽくて食えない
腸にエノキダケみたいな寄生虫がびっしりいるから要注意
64 ベンガルヤマネコ(北海道):2012/09/08(土) 18:09:55.39 ID:J88VGWea0
マンボウってでかいくせに需要全然無いよな
65 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 18:10:49.93 ID:+D8Zw+jr0
大地震(屮゚Д゚)屮カモォォォン
66 ユキヒョウ(家):2012/09/08(土) 18:11:01.67 ID:jsqHYGc20
サケ470に対しマンボウ100とか
マンボウって割とありふれた魚なんやな
67 マーブルキャット(家):2012/09/08(土) 18:12:48.98 ID:YLKTMhyyP
>>63
どのへんよそれ。
チーバくんで例えたらケツのほう?
68 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 18:13:52.58 ID:1f5TfdUB0
身のフライがスゲー美味いぞ
もうずっと食っていたいくらい美味い
69 茶トラ(東京都):2012/09/08(土) 18:21:45.34 ID:n9SZuN3V0
マンボウの肝うめぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
70 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/08(土) 18:22:59.12 ID:92ZH+WQXO
>>67
館山だからチンコのあたりww

トロとか鶏の脂身とかゼラチンぽいってレスもあるけど、確かにそうだわ
旨いって言ってる人は珍しさで補正がかかってる気がする
他の魚のほうが旨いもんw
71 アンデスネコ(三重県):2012/09/08(土) 18:27:05.80 ID:NbAuxXPJ0
北海道で何故かマンボウが大漁 漁師困惑
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347093606/

そろそろくるのか?
72 縞三毛(熊本県):2012/09/08(土) 18:27:10.00 ID:JAzgOcvG0
マンボマンボマンボふぅっwwwwふぅっwwwwマンボマンボwww
73 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/09/08(土) 18:27:33.98 ID:8ArGvlqrP
三重・道の駅マンボウで食った串焼きの思ひ出
74 ボブキャット(東京都):2012/09/08(土) 18:28:25.29 ID:K5acPgHD0
ナタデココみたいな感じ?
75 コドコド(神奈川県):2012/09/08(土) 18:30:30.22 ID:JFcO3snS0
                 |l| | |l| |
                 _,,..,,,,_          いやあああああああああああああ
                ./ ゚ 3  `ヽーっ         寄生虫いやあああああああああ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_
                ⌒)   (⌒   ビターン
                  ⌒



                  _,,..,,,,_
                 / ,' 3  `ヽーっ
                 l   ⊃ ⌒_つ
                  `'ー---‐'''''"
76 トラ(公衆):2012/09/08(土) 18:30:50.59 ID:von5f77M0
レンホウで困惑
77 キジ白(東日本):2012/09/08(土) 18:32:00.81 ID:FPk9E4Jy0
水っぽくて生臭くべちょとしてる
醤油に肝混ぜて何とか食える
78 ギコ(家):2012/09/08(土) 18:33:52.30 ID:6nJXr0xr0
画像無いのか…
79 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/08(土) 18:34:38.42 ID:BiEquM3fO
銚子のやついるか?

銚子の知り合いが銚子には濡れてるマンボウがあるって言ってるんだが何のことだ?
80 マレーヤマネコ(家):2012/09/08(土) 18:35:15.83 ID:G6WTayNy0
ユニバーサルメルカトル放射能アターーク!!!!wwwwwwwwwwwww
81 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/09/08(土) 18:35:22.15 ID:BjzvPjWA0
テレビで見てたらわぁーって感じだけどリアルで見るとわあああああって感じなる
82 マンチカン(富山県):2012/09/08(土) 18:38:48.90 ID:JTlrwiW90
>>42
つまり日本人のうち一人生き残れるか残れないかという程度か・・・

絶望的だな
83 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 18:46:27.28 ID:+D8Zw+jr0
浄法寺

全国に52軒
主に青森県三沢市に生息
84 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 18:47:15.82 ID:+D8Zw+jr0
>>20
去年エサになるものが大量に流れただろうが・・・・・。
85 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 18:48:03.80 ID:+D8Zw+jr0
浮いてる人肉でも突付いて増えたんかな
86 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 18:48:45.98 ID:wvhNxdRh0
水温が・・・上がった?Why
87 三毛(大阪府):2012/09/08(土) 18:48:59.16 ID:1HPejAgN0
静岡-三重-和歌山といった沿岸辺りに持って行けば売れるんだけどなあ。
流通ルートが無いだろうし、遠いわなあ。
三重の志摩で食べたマンボウ美味かった。
88 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/08(土) 18:49:21.49 ID:dQH8o2js0
まもなく北日本大震災発生へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1342941501/
89 チーター(関東・甲信越):2012/09/08(土) 18:50:04.29 ID:gFMOSDpEO
地球終わったな
90 ギコ(北海道):2012/09/08(土) 18:51:57.94 ID:elDw425I0
ウッ!!
91 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/08(土) 18:55:48.74 ID:IEgGEPyHO
マンコッ
92 猫又(長屋):2012/09/08(土) 19:04:11.25 ID:7bq9po0l0
マンボウといえば、ギャラクシーエンジェル

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hotomaru/20111108/20111108233200.jpg
93 ツシマヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 19:33:11.11 ID:dwg5k26BP
マンボウって寄生虫の巣だろ
94 ラグドール(チベット自治区):2012/09/08(土) 19:34:35.44 ID:adf1cTa00
まずいというけれども、一度は食べてみたい
95 キジ白(北海道):2012/09/08(土) 19:35:17.68 ID:V4XXSN4x0
おーーーっ、まんこっ!!
96 カナダオオヤマネコ(茨城県):2012/09/08(土) 19:38:52.34 ID:iSFQ1ilw0
さっきからマンボとかけて絶叫してる奴ら、面白くないしうるせーぞ!
97 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/09/08(土) 19:44:01.61 ID:Q5cqLlLS0
どっかから逃げてきたんなら、今度の舞台は日本じゃないだろ
津波は凄いの来るかもしれんけど
98 エジプシャン・マウ(愛知県):2012/09/08(土) 19:48:54.21 ID:016H1vrx0
>>95
かーちゃん泣いてるぞ
99 マヌルネコ(栃木県):2012/09/08(土) 19:50:12.46 ID:WY3BIEvi0
あんな形でよく泳げるなマンボー
100 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/09/08(土) 19:53:10.53 ID:cHRww9+i0
釧路だけど、少しなら揚がってるよね>マンボウ
最初は南の海の魚だと思ってたから、釧路でも獲れるって聞いた時は驚いたけど
101 クロアシネコ(新潟・東北):2012/09/08(土) 19:53:53.57 ID:0gHQRY2gO
はいはい大地震のまえちょう
102 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/09/08(土) 19:59:38.71 ID:8q0uyFp90
うまい食い方はないのかね
103 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/09/08(土) 20:00:34.08 ID:GyZNqhD10
>>99
浮いてるんですけどね
104 ラグドール(大阪府):2012/09/08(土) 20:01:40.56 ID:QTOflODW0
まんぼーって泳いでるってより浮いてるってイメージだわ
105 スナネコ(大阪府):2012/09/08(土) 20:19:17.73 ID:n1fuMpYS0
寄生虫が気持ち悪い…そうだ、水面ジャンプした衝撃で落とそう

衝撃で死亡
106 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/08(土) 20:24:50.68 ID:tgxs9Md/O
回転寿司等での「トロ」はマグロでなくマンボウの種類が出される店もある
まぁ寄生虫は死んでるから安心したまえ
107 白(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 20:26:39.61 ID:F1lFVjX30
マンボウの握り寿司にすると美味いだろ
108 茶トラ(東京都):2012/09/08(土) 20:26:55.71 ID:yNCDLJou0
109 リビアヤマネコ(愛知県):2012/09/08(土) 20:28:47.33 ID:JCZ45aHx0
例のAAが無いじゃないか
110 しぃ(北海道):2012/09/08(土) 20:31:44.41 ID:F77wGB/20
>>96
本物をどうぞ
Perez Prado Mambo No 5 Video
http://www.youtube.com/watch?v=4VxKMIEif88
111 トンキニーズ(宮城県):2012/09/08(土) 20:36:06.32 ID:kLk1QJsv0
マン腸をホルモン焼にすると美味い。
112 茶トラ(東京都):2012/09/08(土) 20:40:06.23 ID:yNCDLJou0
113 アムールヤマネコ(鹿児島県):2012/09/08(土) 20:49:41.39 ID:0INsNVao0
これが本当のおじゃマンボウか
114 ソマリ(和歌山県):2012/09/08(土) 20:51:45.94 ID:7mKQzQrY0
115 クロアシネコ(北海道):2012/09/08(土) 20:55:18.47 ID:+i3d/GlC0
食ってもまずそう
116 スミロドン(新潟・東北):2012/09/08(土) 21:01:42.60 ID:TZuF8lZy0
>>115
酢味噌でいただいてみそ。
117 キジトラ(神奈川県):2012/09/08(土) 21:01:54.85 ID:zjzUnZve0
十勝沖地震の前触れ
118 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 21:04:52.23 ID:+D8Zw+jr0
>>108
かわいいw
119 ラグドール(愛知県):2012/09/08(土) 21:20:29.48 ID:OsRTH1MV0
温暖化の影響で東北沖の海水温が上昇。
それが原因だろ。
120 キジトラ(宮城県):2012/09/08(土) 21:32:19.06 ID:8JiUupKE0
121 茶トラ(東京都):2012/09/08(土) 21:34:12.78 ID:yNCDLJou0
122 キジトラ(愛媛県):2012/09/08(土) 21:35:11.08 ID:RYdqq0pd0
                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::(o):::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ヽ     ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \        ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!
              ヽ:_|
123 ギコ(北海道):2012/09/08(土) 21:35:48.31 ID:elDw425I0
スターどっきりマル秘報告
124 三毛(やわらか銀行):2012/09/08(土) 21:36:36.75 ID:hsmqkX680
>>120
その程度の寄生虫で喜んでる人って魚食べたことないの?
カツオとか金目鯛とかでも寄生虫うじゃうじゃじゃん?
125 バーミーズ(大阪府):2012/09/08(土) 21:42:02.12 ID:VZUXBq/L0
126 パンパスネコ(WiMAX):2012/09/08(土) 21:45:59.56 ID:4w2CmejP0
来るのか…
127 ヒマラヤン(神奈川県):2012/09/08(土) 21:48:05.90 ID:WZiwH9jM0
>>5
食うのはアカマンボウとかいう全然別種の魚じゃなかったっけ
128 三毛(東京都):2012/09/08(土) 21:48:41.99 ID:JD5tHxcq0
寄生虫にめんつゆつけてズズッっと
129 キジトラ(宮城県):2012/09/08(土) 21:51:04.92 ID:8JiUupKE0
130 アビシニアン(愛知県):2012/09/08(土) 21:52:00.75 ID:vnIYJqZB0
マンボウってあの体で結構速く泳げて、オマケにジャンプまで出来ちゃうのがすげぇ
ジャンプしたついでに着水失敗して内臓破裂しちゃうのも感慨深いよな
131 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 21:53:17.29 ID:+D8Zw+jr0
132 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 21:53:42.13 ID:jo2vbflg0
「チャンネルはそのまま!」スレか
133 ジャガーネコ(公衆):2012/09/08(土) 21:56:16.17 ID:0h3/3ke60
134 茶トラ(東京都):2012/09/08(土) 21:56:59.59 ID:yNCDLJou0
135 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/09/08(土) 21:57:34.04 ID:hSSJfqev0
>>108
裸にヒラヒラエプロンとかエロい
136 ターキッシュバン(埼玉県):2012/09/08(土) 21:58:05.81 ID:DremBAnd0
マン棒おいしいのに・・
137 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 21:59:09.54 ID:+D8Zw+jr0
138 ピューマ(愛知県):2012/09/08(土) 22:04:26.17 ID:fXNbX5k60
発掘あるある大事典とかで、
マンボウには美肌効果が!!
とか放送してもらえばいいんだよ
139 アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/09/08(土) 22:06:27.75 ID:mY0+uoad0
マンボウ安いのはいいんだけど
新鮮じゃないとマズイ
140 アメリカンカール(関東地方):2012/09/08(土) 22:10:01.27 ID:2iT1yiqGO
北杜夫しんだんだよね
合掌
141 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 22:10:52.36 ID:jo2vbflg0
マンボウの口にチクワを突っ込んで・・・って糸井重里だたっけ
むかーし読んだ記憶が
142 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/09/08(土) 22:11:39.42 ID:5BR5dwNXP

  殺伐としたスレに本マグロが!

                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::(o):::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ヽ     ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \     ハタハタ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!
              ヽ:_|
 _/ 7_,/ 7_   / ̄/ /'''7/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/_  ___  __/    ̄  / ./  ̄ ̄ノ / 
./__/_/ /    ____.ノ ./   <  <..  
  /__.ノ   /______./     ヽ、_/  
143 サーバル(東京都):2012/09/08(土) 22:12:44.28 ID:oPRKqGdc0
>>142
いろんなバージョンがあるのな
144 スナネコ(関東地方):2012/09/08(土) 22:16:23.03 ID:oqBbCP+lO
>>103>>99
> 浮いてるんですけどね

その気になれば、上下に伸びた背びれと腹びれを
羽ばたくように使って、ダイナミックかつ
高速に泳ぐこともできるらしい。

マグロの代用品にされることがあるのは、アカマンボウのほう。
マンボウとは全くかけ離れた種類の魚。
マンボウのほうは、肝和えで食べたことがあるな。
145 斑(京都府):2012/09/08(土) 22:19:55.37 ID:mrRbo/qm0
食えないのか
146 ハバナブラウン(庭):2012/09/08(土) 22:23:40.77 ID:M/qwhe650
南房総名物らしいがまずかった
147 マーブルキャット(栃木県):2012/09/08(土) 22:42:13.67 ID:aNLHEkST0
海水温が高過ぎるんだろう。
で潮に乗ってやってきたと。
今期の北海道の高温がそれを物語っている。
148 ジョフロイネコ(高知県):2012/09/08(土) 22:47:50.23 ID:PWYXfJHU0
マンボウ結構うめーぞ?
149 ジャングルキャット(愛知県):2012/09/08(土) 22:50:30.55 ID:oS2O71QM0
>>120
二枚目が寄生虫?
カップめんのお湯をかける前みたいで食えそうだな
150 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/09/08(土) 22:51:57.23 ID:9HB5Gu0R0
井上喜久子は「自分は前世でマンボウだった」と言ってるらしいね。
151 キジ白(埼玉県):2012/09/08(土) 23:05:01.96 ID:MGgwapSC0
>>150
声優の方の井上喜久子は確かにそう言ってるな
馬術の方の井上喜久子はそんなことは言ってない
152 チーター(宮城県):2012/09/08(土) 23:05:26.57 ID:UnpHALdc0
>>79
ぬれてるマンボー でググるんだ
153 マンチカン(やわらか銀行):2012/09/08(土) 23:07:05.58 ID:0heOvCQn0
刺身苦手だけどマンボウのだけは食えた
154 パンパスネコ(WiMAX):2012/09/08(土) 23:15:01.03 ID:4w2CmejP0
>>132
バカ枠入社の雪丸かw
155 アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2012/09/08(土) 23:17:03.06 ID:1IStxooNO
>>151
馬術にもいらっしゃるのか
喜久子って上品な名前だなあ
156 ベンガルヤマネコ(長野県):2012/09/09(日) 00:24:29.95 ID:1Y5eSAv60
なぜっ いえっ の っ う っ ら っ で っ まんぼうがしんでるぅー
157 ライオン(大阪府):2012/09/09(日) 00:38:27.97 ID:+Uiqtaj/0
ちゃっちゃちゃらっちゃ
158 ヒョウ(岡山県):2012/09/09(日) 00:39:15.52 ID:ndg1yz8k0
マンボウは体表に付いた寄生虫を落とすために
空中に飛び上がって水面に体を叩きつけたりする

そしてその時の衝撃で死んだりする



              |l| | |l| |
              _,,..,,,,_     いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ    寄生虫いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`'ー---‐'''''"(_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒



               _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `'ー---‐'''''"     
159 ライオン(大阪府):2012/09/09(日) 00:41:34.02 ID:+Uiqtaj/0
>>158
くそわろた
160 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 00:41:49.77 ID:xiVX/b3MO
水温、地熱かな。地震か
161 アビシニアン(埼玉県):2012/09/09(日) 00:42:17.38 ID:675N9rKg0
道民なんだからちゃんちゃん焼きにして食えよ
162 キジトラ(静岡県):2012/09/09(日) 00:42:30.18 ID:qHtMYlmy0
まんぼうは何を考えてあのどうしようもない形に進化したんだろ。
163 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/09/09(日) 00:43:59.04 ID:hGgFgigm0
食感が鶏肉っぽい
164 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 00:45:50.21 ID:VqL8AQZFP
旨い調理法考えろよ
165 茶トラ(神奈川県):2012/09/09(日) 00:51:45.63 ID:sMPDLTaM0
アンモニア臭くて無理
マンボウのホンオフェならいけるんじゃないかな
166 ボブキャット(静岡県):2012/09/09(日) 00:52:33.63 ID:Q4vHz6fN0
>大きければスクリューも壊す。

壊れたスクリューは直せば戻る。しかしスクリューで刻まれて死んだマンボウはもう元には戻らないんだよ!!
167 ボルネオウンピョウ(千葉県【00:49 千葉県震度1】):2012/09/09(日) 00:58:40.73 ID:9Lc/NxYV0
視力が悪いんだよね。
以前千倉の寿司屋で食べたけど、可もなく不可もなくって感じだった。
168 ボブキャット(新潟県):2012/09/09(日) 01:13:09.48 ID:HZhxuXwK0
>>141
私は嘘が嫌いだ、だっけ
ちくわとチーズを限界まで呑み込ませたマンボウを池沼に棒で叩かせる
169 リビアヤマネコ(東日本):2012/09/09(日) 01:30:47.66 ID:q6s1L29E0
>>158

まじかよw
170 ジャングルキャット(関西・北陸):2012/09/09(日) 01:32:08.88 ID:2NQu7R4rO
可愛い魚なのにかわいそう
171 カラカル(宮城県):2012/09/09(日) 01:33:44.89 ID:ljLvQz+40
>>168
糸井ってすっげーまともでいい人そうなのにそんなキチガイじみた事書くの?
172 ジャガー(秋田県):2012/09/09(日) 01:34:50.24 ID:XEyMTWVT0
173 リビアヤマネコ(愛媛県):2012/09/09(日) 01:40:06.11 ID:QViqg1600
>>162
×進化
○適者生存

大昔クラゲだらけだった時代に繁栄して今に残ったんだろう
174 猫又(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:46:27.77 ID:OQaopyvC0
Wikipedia見たら

>マンボウは勢いをつけて海面からジャンプすることもあり、これも寄生虫を振り落とすためである可能性がある[4]。
>マンボウはこの時、着水の衝撃で死に至る事がある。

くそわろたw
175 猫又(九州地方):2012/09/09(日) 01:48:10.65 ID:fU6eIzTK0
マンボウはすぐ死ぬからな
新鮮なら肝を醤油で溶いて刺身でいける
でもすぐ飽きる
177 ボブキャット(新潟県【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2012/09/09(日) 01:50:51.23 ID:HZhxuXwK0
>>171
糸井って、よいこだけどヘンタイだから
178 カラカル(宮城県):2012/09/09(日) 02:46:51.72 ID:ljLvQz+40
>>177
へぇ
機会があったら読んでみるわ
179 ラ・パーマ(京都府):2012/09/09(日) 05:54:22.63 ID:LtBEODxe0
子マンボウ、かわいいな
180 セルカークレックス(大阪府):2012/09/09(日) 06:59:24.99 ID:t3ZbAyG90
かわいいよ、ハァハァハァ
181 ヤマネコ(西日本)
なあマンボーって横向きにプカプカ浮いてんの知ってる??あとすんげー皮がかてーの。船に揚げるときに船の塗装が剥げてザリザリになるくらい硬い。和歌山ではスーパーで普通に売っててびひったわ