底辺イラストレーター 「携帯ゲーム屋から絵の依頼。1ヶ月かけて描きました」 → 会社「気に入らない。金は払わん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アムールヤマネコ(埼玉県)

9/6
7月にソーシャルゲームのイラストのお仕事がきたのでお引き受けしました。

大元のカードゲーム製作会社と編集プロダクションで打ち合わせをして
編プロさんからイラストレーターへ仕事の依頼内容を伝える流れでしたので、
編プロさんとお仕事のやり取り等を行いました。今回の仕事内容をおおまかに書きます。

イラストの依頼内容のメールが届き、ラフを起こしたので確認する為にイラストを送りました所、
最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。
ここでこの仕事を断ろうかとても悩みました。でもラフも描きましたし、引き受けた仕事なので続行する事にしました。
今思うとここで断れば良かったと思います。

その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。
編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。
その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。
この辺りで何故か担当の方が変わりました。当方が引き受けたイラストは計6枚もあり、6枚も修正する時間もないし、出来ませんとメールを送りました。
その後の編プロさんからの返答が、依頼内容の書類のチェックも雑で、いきなり納品イラストを送られてもこちらは責任を持ていないし、こちらの指示を無視し、
制作された物について責任は一切持てません、当然イラスト料もお支払い出来ないとの返事がきました。
1ヶ月の間、ラフのチェックも行い、この服装、ポーズで良いか等の確認をし、OKを頂いて納品をしましたのにこの様な返事をもらったので、
ちゃんと契約料を払って欲しいと電話で話しましたが、そちらが勝手に描かれたイラストなのでイラスト料は払う事が出来ないの一点張りでした。
この様な事は初めてで、契約書も交わしていなかったのでどうする事も出来ません。
結局、イラスト料は現時点、貰えていないです。
この日記を書くべきかとても悩んだのですが、ソーシャルゲームのお仕事が増えていてる現在、問題点も増えているとの事で書く事にしました。
解決策はまだわかりませんが、当方の様な被害が少しでも減ってくれればと思います。
http://kahama.tumblr.com/post/30938534068
2 マーゲイ(東京都):2012/09/07(金) 12:56:02.09 ID:SwcuWEWV0
まあ絵なんて原価ほぼ0だからな
3 ブリティッシュショートヘア(沖縄県):2012/09/07(金) 12:56:30.31 ID:RgqwMVYQ0
会社名を書かないで言われても
4 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 12:56:41.00 ID:y5ggJp8kP
5 ペルシャ(福岡県):2012/09/07(金) 12:56:51.01 ID:2vfK/8DA0
前金貰う契約にしないからダメなんだよ
6 トラ(埼玉県):2012/09/07(金) 12:57:47.04 ID:vSMuU8irP
>編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。
>その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、
>納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。
この時点で依頼側が悪い。
編プロは赤字覚悟でも契約の提示金額を支払うべき。

つーか裁判したら勝てる内容だぞ。
泣き寝入りするな。
7 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 12:57:52.60 ID:I4doNBE9O
>>2
は?
8 ターキッシュバン(長屋):2012/09/07(金) 12:58:16.10 ID:yNhnh8JO0
あら、かわいいじゃん
9 コーニッシュレック(沖縄県):2012/09/07(金) 12:58:53.98 ID:A0rCZVWE0
戦わなくちゃ、会社と
10 アムールヤマネコ(庭):2012/09/07(金) 12:59:09.87 ID:/3uIV72lP
でも絵ちゃっかり使われてるんだろうなぁ
11 トラ(神奈川県):2012/09/07(金) 12:59:28.62 ID:A4dl4l4mP
契約しないのが悪い
こういうクズがイラストレーターのクォリティと単価を下げている
ていうかこんなやからはそもそもイラストレーターと呼ばない
12 トラ(中国地方):2012/09/07(金) 12:59:34.31 ID:fB/IC7R10
下請法に抵触するんじゃないの?
13 スペインオオヤマネコ(福井県):2012/09/07(金) 12:59:39.12 ID:lxp3VLMb0
>>4
綺麗に書いてあるやん
そこそこの人なんじゃないの?この人?
14 ヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 12:59:45.13 ID:vFudYN6q0
誰か、ご意見番の岸田メルにこの記事をツイッターで送れよ
あの人なら答えそうだぞ
15 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 12:59:48.34 ID:o6CvD1taO
イラストレーターって契約書交わさない人多いよね
16 チーター(東京都):2012/09/07(金) 13:00:05.23 ID:nSma+gxO0
これ担当者のせいだろ
会社の判断やってるとは思えない内容
17 ハバナブラウン(鳥取県):2012/09/07(金) 13:00:08.13 ID:7rb8dfdK0
メールと電話だけで仕事をうけた気分に浸って、実際には契約も行わないで納品するとか馬鹿すぎだろ
18 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/09/07(金) 13:00:11.90 ID:sDygNyGS0
こういうのどんどん会社晒せよ
19 アジアゴールデンキャット(石川県):2012/09/07(金) 13:00:18.85 ID:qRmsbDhl0
>>6
裁判の仕方が分からないんだろ
20 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:00:59.65 ID:TX2/OVvfP
このレベルでも食っていけないのか
21 オセロット(大阪府):2012/09/07(金) 13:01:06.44 ID:RX0JPrCq0
商慣習は知らんが一応証拠残ってる
22 ヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:01:15.65 ID:vFudYN6q0
>>15
交わそうとすると編集の半分が逃げていくよ
割とまじで
23 オシキャット(神奈川県):2012/09/07(金) 13:01:15.68 ID:yuUFdTEF0
PCのペイントつかえば無料で書けるんだから原価は電気代ぐらいだな
24 クロアシネコ(東京都):2012/09/07(金) 13:01:21.50 ID:MU3VVBo/0
これは全力で行っていいと思う
25 コドコド(長野県):2012/09/07(金) 13:01:23.33 ID:MLPZPS5a0
>>4
背景すごいな
模写かもしれないけど、そうだとしてもここまで描けるなんてすごい
26 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 13:01:50.16 ID:IVxY6z2a0
裁判なんかしても金と時間を浪費するだけじゃないの?
27 セルカークレックス(東日本):2012/09/07(金) 13:02:17.56 ID:mld7nyq+0
書面での契約もせずにネットで愚痴ったのは常識の無さを広めるため?
28 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:02:26.63 ID:1GRU3iZn0
萌えイラストの絵描きなんて掃いて捨てるほどいるから雑に扱われるんだろうな

>>23
お前の仕事なんて原価なしだろw
29 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:02:50.08 ID:FTL6a1Ba0
 んで、この作品を勝手にゲームで使用されたりしたわけですね。
30 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:03:14.71 ID:9jQIb4yi0
その使えねえ編プロと担当者晒せよ
31 マンクス(東京都):2012/09/07(金) 13:03:17.53 ID:kWlMivRj0
>>4
上手じゃんか
これでダメ出しなのかよ
32 ペルシャ(神奈川県):2012/09/07(金) 13:03:35.32 ID:oyvKkbAr0
日本人には約束を守るって概念がないからね
約束は破るためにあるものだし、相手を信用させて騙すための道具にすぎないと思ってるんでしょ
33 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/09/07(金) 13:03:37.29 ID:p0fhzbu90
>その数日後、どうやら編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しい
仕様書に書いてある通りのイラスト描いてなかったら制作会社も受け取らないわ
仕様書送り忘れてた編集プロダクションがクソ
34 マーゲイ(東京都):2012/09/07(金) 13:03:47.75 ID:SwcuWEWV0
>>7
は?じゃねえよ
35 黒トラ(アメリカ合衆国):2012/09/07(金) 13:04:08.81 ID:uZ9evKKB0
>>4
普通にうまいやん
36 黒(群馬県):2012/09/07(金) 13:04:11.55 ID:ITiRI4Q30
>>2
どうやって食ってくんだよ
37 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:04:14.14 ID:ivIVuxoz0
ボツになったんならそのボツ絵晒せよ馬鹿
38 シャルトリュー(新潟県):2012/09/07(金) 13:04:25.44 ID:YG/vEueD0
契約書交わしてないのかよ
39 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 13:04:40.92 ID:JQyA8T410
>>22
それかガッチガチの縛りの入ったイラストレーターに厳しめの契約書がくるか
40 マンチカン(大阪府):2012/09/07(金) 13:04:46.45 ID:3lPOT9Og0
41 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:04:52.32 ID:tXq4ckYKP
会社名晒せよ
42 スペインオオヤマネコ(福井県):2012/09/07(金) 13:04:52.22 ID:lxp3VLMb0
ソーシャルゲームがもう弱くなってきてる証拠かなって思う。
関係者は逃げの体制に入ってんじゃね
43 ボンベイ(新潟県):2012/09/07(金) 13:05:01.84 ID:iNDIiM4Y0
絵にまで原価厨って沸くのか
44 マーゲイ(大阪府):2012/09/07(金) 13:05:12.42 ID:8tj/z4CJ0
応援しようぜ暇だし
45 コラット(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:05:13.24 ID:/C1ez0HZ0
契約書はしっかり交わしておくべきだった
かわいそうだけどこのイラストレーターの負け
46 マーゲイ(東京都):2012/09/07(金) 13:05:22.83 ID:SwcuWEWV0
>>36
絵が売れれば食える
47 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:05:26.52 ID:1GRU3iZn0
>>33
イラストにも仕様書ってあるんだな
打ち合わせで好き勝手言ってるのを絵描きが集約して絵をかいてるのだと思ってたw
48 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:06:06.32 ID:7BlnPZQf0
>>4
キモイっすなあ
49 しぃ(兵庫県):2012/09/07(金) 13:06:32.88 ID:SIQeu+uH0
>>25
背景は模写じゃなくてトレスじゃね
キャラの絵に馴染んでない
50 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/07(金) 13:07:04.63 ID:3vutdP9U0
>>40
一度使ってポイならこれでも十分だな
51 サーバル(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:07:21.73 ID:r8fVTkbb0
>>4
塗りはいいね
人体デッサンはだめだけど
52 斑(埼玉県):2012/09/07(金) 13:07:22.93 ID:tXVTUQt50
>>2
原価厨って進歩しないよな
53 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 13:07:40.69 ID:JQyA8T410
>>47
状況だけ書いた簡単なヤツからレイアウトまでガッチリ指定してくるようなヤツまで。
広告漫画なんかがこの辺ハッキリしてる。
54 トンキニーズ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 13:08:15.94 ID:etlB8fl9i
以外とソーシャル擁護が多いのにびっくり
お前らがお世話になりっぱなりの職種じゃないのか
55 シャルトリュー(中国地方):2012/09/07(金) 13:08:30.33 ID:cf3FW5yR0
最初から趣味の延長で外注でやってるやつは契約の仕方から何からひとっつもしらんからなぁ
56 ロシアンブルー(北海道):2012/09/07(金) 13:08:59.08 ID:Ncg7dHs30
こういう「だめなアタシ」な文体見ると、こいつは適当に逃げりゃOKって思われたんだろ
57 ピューマ(石川県):2012/09/07(金) 13:10:19.44 ID:C6CwpF4a0
んでなんのゲームよ
58 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:10:22.66 ID:fvbphwzC0
原価無しとか言ってる奴、
じゃあ会社で事務処理とかしてる会社員は
原価ゼロだから給料払わなくていいよね?
59 オシキャット(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:10:52.45 ID:w597DbZV0
どこの会社だよ
晒しちゃえ
60 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 13:10:59.81 ID:sWm8eLDEO
絵の原価0とか電気代だけとか言ってるやつは仕事したことないの?
61 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 13:11:03.51 ID:hM+o4c2SO
契約書がなくても口約束でも立派な契約になる場合が多いよ
そうじゃなきゃこの世は詐欺師天国だ
62 イリオモテヤマネコ(長野県):2012/09/07(金) 13:11:03.41 ID:La57dhDN0
>>40
わろた
63 シャルトリュー(中国地方):2012/09/07(金) 13:11:11.33 ID:cf3FW5yR0
>>58
病人に絡むなよ
64 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 13:11:20.65 ID:dGS63hjk0
>>33
そう思う
意図的にやったんだろうな
65 サイベリアン(東京都):2012/09/07(金) 13:11:25.16 ID:MUBmVV3c0
被害者ヅラしてる自営は
単に仕事が無くなって死ぬだけ
66 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 13:11:26.85 ID:bYhw9HcC0
よくわからんが先方のミスで書類送ってなかったんだろ
67 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:11:34.49 ID:zl/HmYyc0
CG作る仕事やってるけどギャラ払わなかった会社の社長が3ヶ月後に急病死した。

悪はいずれ裁きを受ける。
68 アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/09/07(金) 13:11:57.95 ID:scOW/04+0
絵を見れば納得
69 アメリカンカール(和歌山県):2012/09/07(金) 13:12:13.97 ID:Cuzu2ha20
>依頼内容の書類のチェックも雑で、いきなり納品イラストを送られてもこちらは責任を持ていないし、こちらの指示を無視し、
>制作された物について責任は一切持てません、当然イラスト料もお支払い出来ない

言ってることめちゃくちゃだな
70 斑(北海道):2012/09/07(金) 13:12:26.16 ID:CbQUa9Wf0
もうカードゲーム全規制しろよ
71 セルカークレックス(埼玉県):2012/09/07(金) 13:12:27.17 ID:W/nJvvW70
>>4
手がおかしい
72 ユキヒョウ(青森県):2012/09/07(金) 13:12:30.14 ID:hDUtCQq80
73 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:12:32.47 ID:fvbphwzC0
下請けの編プロがブラックだな
74 オセロット(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:12:35.36 ID:B/4Qq03c0
>>4
こんなもんに誰がカネ払うんだよ、アホか。
75 シャルトリュー(catv?):2012/09/07(金) 13:12:44.18 ID:buk4R1R50
契約書と請書ないからこうなる。
いい教訓になったなどんまい。
言った言わないの水掛け論なんて日常茶飯事なんだからメールとか残ってるなら
保存してお他方がいい。裁判しないんかな?
76 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 13:12:56.30 ID:bYhw9HcC0
編集プロダクションってのと製作会社は別か
これって元々誰と誰の間で契約するものなの?
77 メインクーン(北海道):2012/09/07(金) 13:12:57.77 ID:+kg2oDZ10
>>4
ビックリマンチョコでよいだろう
78 オシキャット(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:13:34.38 ID:w597DbZV0
こういうの絵描きやってるやつのブログ見ると結構あるよな
絵送ったらその後音沙汰がないとか
頑張って絵描いてたのに、企画自体が流れて「はい、もういいから」とか
79 サイベリアン(東京都):2012/09/07(金) 13:13:34.85 ID:MUBmVV3c0
絵6枚って6万とか10万の仕事だろ
裁判とか言ってる馬鹿って働いた事なさそ
80 ライオン(島根県):2012/09/07(金) 13:13:57.37 ID:k+l4CHq50
んなもんちゃっちゃやったら1時間くらいで書けるだろ
甘えんなカス
81 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:14:33.37 ID:504V59pY0
ソーシャルカードゲームは

いま国内にもう絵が描ける人が
全然いなくて、アジアにまで発注してる

というか主なイラストレーターは
とある一企業が独占してるんで
どこも描ける人探しが大変

原画と着色は別で
単価はとんでもなく安い

ビシネスモデルは崩壊しつつある

そろそろ終わる
82 猫又(庭):2012/09/07(金) 13:14:43.49 ID:V/fRUhQh0
>>12
一発アウトだね。
83 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:15:05.76 ID:fvbphwzC0
モバゲー・グリーその他

編集プロダクション

絵を描く人間


こういう流れだろ。
84 ピューマ(東京都):2012/09/07(金) 13:15:10.42 ID:soNFF/cQ0
絵について文句いってる奴いるけど仕事として描くんだから金もらうの当然だろ。
85 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:15:37.88 ID:sjbA9npo0
>>1
この手の内容にしては、相手を特定してないのが好感もてる
絵も上手いしこれからもがんがって欲しい
86 メインクーン(沖縄県):2012/09/07(金) 13:15:38.87 ID:4a54wf6b0
玉吉もイラストの仕事で何時の間にか打ち切られてたのがあったな
87 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:15:46.05 ID:1GRU3iZn0
>>79
どこの有名イラストレーターだよw
88 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 13:16:06.79 ID:SONcLsMd0
会社名書くべきだよ
89 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 13:16:16.79 ID:dGS63hjk0
>>81
フォトショ職人もほとんどそうだと聞いたけど、本当?
90 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 13:16:17.84 ID:bYhw9HcC0
>>79
10万なら簡裁で少額訴訟で行けるから
本人訴訟でも裁判官や書記官が教えてくれて
手間も金も少なくてすむよ
ただ向こうが会社だから通常訴訟に移行される可能性はあるがw
91 メインクーン(沖縄県):2012/09/07(金) 13:16:23.86 ID:4a54wf6b0
ピクシブかなんかから探してくればごろごろいそうだけどな
92 ヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:16:42.48 ID:vFudYN6q0
●同業者から見たまとめ

>最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。
まずここがおかしい。通常なら間違って契約しでも、間違った金額を支払わなくてはならない。
しかし依頼者がその後に変更に応じてしまったので、これは後の原稿料での契約になった。

>その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。編プロさんからもOKを貰い〜
この時点で編プロとの契約通りに仕事をこなした事になる。

>編プロさんが当方に依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。
これは明らかに編プロのミスなので、描き直しの場合は、前回分の依頼料を支払い、絵師に予定をうかがった上、
可能であれば再度、新しい契約で仕事をお願いするべき状況。描きなおしの新規契約を蹴ったとしても、絵師には問題がない。

>その後の編プロさんからの返答が、依頼内容の書類のチェックも雑で、
>いきなり納品イラストを送られてもこちらは責任を持ていないし、こちらの指示を無視し、
>制作された物について責任は一切持てません、当然イラスト料もお支払い出来ないとの返事がきました。
待て、ひとつ前で書いてるように書類を絵師に送り忘れていたのだろう? それは編プロのミスだろう?
そもそも「ラフでOK」だした時点で編プロは内容を確認してるじゃねーか。
これは明らかに編プロの言いがかり。 裁判じゃ肝になる部分。

>ちゃんと契約料を払って欲しいと電話で話しましたが
正当な主張。仕事なんだから当然の行為。編プロは契約どおりに支払わなければならない。
但しその絵を使うかは納品先の自由なので、例え作品がお蔵入りしても作者は文句をいえない。

>この様な事は初めてで、契約書も交わしていなかったのでどうする事も出来ません。
ここが問題。法的には契約書を交わしておかないと裁判では弱い。
…が、「業界の慣例」では漫画やイラストの仕事は契約書を交わさない。
契約書を要求すると、編集が嫌がるのは事実。

絵師は業界のシステムの問題のとばっちりを受けた例。
93 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:16:47.14 ID:fvbphwzC0
>>87
有名イラストレーターならその5倍ぐらい貰うと思うよ
94 ラグドール(福岡県):2012/09/07(金) 13:17:32.45 ID:9eBU+vWA0
裁判して会社名だしてくんねーかなー
95 ヒマラヤン(北海道):2012/09/07(金) 13:17:57.96 ID:AOvNJUQG0
上手くはないわな
96 コドコド(神奈川県):2012/09/07(金) 13:17:58.15 ID:ga/uY/KN0
背景はトレースじゃないのこれ?
97 ハイイロネコ(千葉県):2012/09/07(金) 13:17:59.29 ID:0H4Oyz080
口頭でも契約成立できるしメールのやりとりの証拠があるなら
訴えたら逝けるんじゃないの?
98 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:18:00.77 ID:fvbphwzC0
>最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。

バカかどうか試されたんじゃね?
99 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:18:02.05 ID:ivIVuxoz0
スクエニのミリオンアーサーてのは
pixivに絵上げてる微妙なのばっか使ってるぞ
100 クロアシネコ(千葉県):2012/09/07(金) 13:18:05.42 ID:LG455cBN0
舐めてる会社には制裁が必要
101 オシキャット(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:18:06.50 ID:w597DbZV0
>>75
ソーシャルゲーの絵師とか腐るほどいるから
契約書とか面倒くさいこと言い出した時点で
捨てられて次に移られる可能性があるからな
圧倒的に立場が弱いよ
102 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:18:08.77 ID:1GRU3iZn0
>>93
イラストレーターって儲かるんだなー
103 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 13:19:17.63 ID:HiIBuFds0
>>4
背景トレス(下手)+クソ下手な少女
笑わせんなハゲwww
104 ぬこ(宮城県):2012/09/07(金) 13:19:21.09 ID:30utIaSg0
ソーシャルゲー(笑)自体がもう危ないんで
金払う余裕がないのではw
105 ボブキャット(空):2012/09/07(金) 13:19:37.52 ID:MYIUlauw0
裁判とかすると今後仕事依頼が減るかもしれんって考えて泣き寝入りか。。
106 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:19:42.87 ID:fvbphwzC0
>>102
絵に限らず歌手や俳優も有名になれば儲かる仕事だぞ
107 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 13:19:49.92 ID:bYhw9HcC0
>>92
多分絵のやり取りだからやり取りはメールだよね
電話だと問題だけどメールは証拠になるな
108 ライオン(庭):2012/09/07(金) 13:20:09.99 ID:TWweRnOw0
>>67
俺も同じ経験あるわ

そういうことあるよね
109 ラグドール(福岡県):2012/09/07(金) 13:20:16.05 ID:9eBU+vWA0
まともな契約すらできないところ多いよねこの業界
110 ピューマ(石川県):2012/09/07(金) 13:20:28.95 ID:C6CwpF4a0
>>93
つってもそのレベルなのは藤島とか岸田メルくらいじゃねえの
メルもっと少なかったけか
111 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:21:02.34 ID:504V59pY0
>>81
もう、何から何まで

アジア。

値段でどうしたって勝てない。
クオリティも国内とあんま変わらん。
112 ジャガーネコ(広島県):2012/09/07(金) 13:21:09.51 ID:UwLnok230
ソーシャルカードゲームってイラストレーターがいればなりたつっていうけど

ゲームのシステムはそんなに簡単なものなの?
同人でゲーム作ってる人とか数ヶ月勉強したら同じようなのが作れるレベル?
113 ロシアンブルー(北海道):2012/09/07(金) 13:21:27.82 ID:Ncg7dHs30
>>78
ちゃんと金を回収する所までがプロなのに
そういうプロとしてやる気のない奴らが相場も地位も下げて、自分の首絞めてるんだよね
自分の首だけならまだしも、次世代がもっと苦労する
114 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 13:21:29.42 ID:5zoUB4BL0
>>106
有名になって儲からないのは泥棒くらいだな
115 ジャングルキャット(埼玉県):2012/09/07(金) 13:21:33.58 ID:sPhfRe8c0
普段からこんな事やってる会社なんだろ。。
116 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:21:34.67 ID:eFqJfk7G0
 51 : サーバル(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:07:21.73 ID:r8fVTkbb0
 >>4
 塗りはいいね
 人体デッサンはだめだけど

なにこいつwww
117 アンデスネコ(禿):2012/09/07(金) 13:21:43.65 ID:nCKHCt2U0
契約書、契約書って言ってる奴らがいるが、下請け法で普通にダウトだろ?
118 斑(北海道):2012/09/07(金) 13:21:44.64 ID:CbQUa9Wf0
時間が経つにつれ絵の質は下がり同人以下の絵すら混じり
末期にはカードを乱発し唐突にサービス終了告知
早く規制しろこんな虚業
119 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 13:21:51.00 ID:hM+o4c2SO
>>102
マスコットキャラクターのデザイン料とか鼻水吹き出すくらいすごいぞ
120 ソマリ(新潟県):2012/09/07(金) 13:22:10.12 ID:ONyb/Ygr0
いろんなイラストレーターがカードを描くタイプのやつだろ
カードの質なんてそれほど求められないんだから
ただで描いてくれるような人が他に見つかったんだろうね
121 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/07(金) 13:22:10.05 ID:2A6AW4EoO
ヒント:ソーシャルゲームは100パーセント韓国製品
122 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:22:10.34 ID:fvbphwzC0
>>112
システム作れても流通させる仕組みを作るのに莫大なコストがかかる
123 三毛(埼玉県):2012/09/07(金) 13:22:29.78 ID:wTh5gqkL0
124 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 13:22:47.38 ID:MN8K1QLO0
イラストレーター増えたわりに制度が雑だから
労組じゃないけどちゃんと協会作って、発注側に公平な契約基準を設けるように要求しないと、
声優やアニメーターのような待遇で固定されるぞ
125 ライオン(大阪府):2012/09/07(金) 13:22:55.57 ID:P2MFfv/90
このイラストレーターは会社員じゃなく自営業なんだろ?
なら契約書に請書ちゃんと作っとけよ。
126 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 13:23:04.86 ID:6lZauKPlP
裁判すれば勝てそうだけど
その後もこの業界相手に商売するとなると
やり辛いな
127 アビシニアン(茨城県):2012/09/07(金) 13:23:33.18 ID:TL/DAeje0
下手じゃないと思うけど、売れないラノベの表紙にありそう
128 ペルシャ(広島県):2012/09/07(金) 13:23:49.55 ID:2+I/NZka0
可愛いな
129 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:23:56.79 ID:6pWArOq20
金額が書いて無いが、こんなん一枚数千円仕事だよな?
130 白黒(東京都):2012/09/07(金) 13:24:06.09 ID:yX+w1hcA0
これって結局は使われないってことでしょ?
穴の開いた部分はどうやって埋めるんだ?
それとも途中から絵自体が必要なくなったのかな?
131 アビシニアン(関西・北陸):2012/09/07(金) 13:24:15.27 ID:iuT+SdUPO
どこの会社?
晒して
132 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 13:24:55.35 ID:bYhw9HcC0
>>130
代わりはたくさんいるんじゃない?
133 サイベリアン(神奈川県):2012/09/07(金) 13:25:21.79 ID:nf5DJcbu0
>>119
せんとくん…
134 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 13:25:22.44 ID:MN8K1QLO0
>>130
複数のイラストレーターに同じ題材の仕事を依頼する

最終的にクオリティの高い方を採用し、ダメだったほうは難癖つけてギャラを支払わないようにする
135 チーター(家):2012/09/07(金) 13:25:27.27 ID:KcxLLihJ0
こんな脇が甘いからいつまでたっても底辺なんだよ

どうせ仕事との出会いもpixvかなんかだろ
136 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:25:27.55 ID:fvbphwzC0
(協)日本イラストレーション協会 − JILLA/ジャイラ
ttp://www.jilla.org/

組合ってこういうのか?
137 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 13:25:37.52 ID:JQyA8T410
>>129
グロス発注で25000〜30000円とかそんなトコじゃね
138 エジプシャン・マウ(岩手県):2012/09/07(金) 13:25:46.78 ID:7FLb1/My0
>>40
これはアカンで〜
139 シャルトリュー(中国地方):2012/09/07(金) 13:25:55.27 ID:cf3FW5yR0
下請法ってなんだよ
んで下請法の何にふれてんだよ
教えてくれよ
140 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 13:26:08.54 ID:MN8K1QLO0
>>119
ひこにゃんの時は裁判まで起きたんだっけ?
141 バーミーズ(東京都):2012/09/07(金) 13:26:15.31 ID:4iCYxeoM0
なんで契約書も交わしてないのに仕事してるの
142 バーミーズ(東京都):2012/09/07(金) 13:26:47.39 ID:4iCYxeoM0
こっそり別のゲームでイラスト使われそうだね
143 オリエンタル(福岡県):2012/09/07(金) 13:26:56.96 ID:KZbgXS/b0
>>4
だから手をちゃんと書けよ
一番下のやつとか喧嘩売ってんのかしね
144 メインクーン(沖縄県):2012/09/07(金) 13:27:29.08 ID:4a54wf6b0
>>123
ゲームのキャラデザは幾ら位貰ってんのかね
145 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:27:30.58 ID:ivIVuxoz0
>>123
岸田メルってサンデーで連載してたガッシュの作者だと思ってた
146 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 13:27:52.18 ID:hM+o4c2SO
>>123
やっぱ需要と供給じゃね?
需要さえあれば画力は西原理恵子くらいでおk
147 キジトラ(庭):2012/09/07(金) 13:28:17.52 ID:dD8VvTT80
>>4
ありきたりな萌絵
148 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 13:28:24.99 ID:MN8K1QLO0
>>145
それ雷句誠だろ、全然名前違うじゃないかw
149 ピューマ(大阪府):2012/09/07(金) 13:28:26.61 ID:Kyz0ciM10
>>112
システム開発は簡単で一人で作れる
同人ゲーというよりWeb屋の仕事に近い
どこの会社もやってることはhtmlとJavaScriptの組み合わせだからな
150 アメリカンショートヘア(京都府):2012/09/07(金) 13:28:27.94 ID:yyk6yEQx0
[ ::━◎]ノ 頭でかすぎ.
151 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:28:38.02 ID:fvbphwzC0
悲しい事だが保護団体が出来る産業は腐る
音楽産業とか
152 白黒(東京都):2012/09/07(金) 13:29:05.35 ID:yX+w1hcA0
>>134
そういうことか・・・
個人で換金し難い技術の商売は辛いね。
常識的な世界なら、ラフ絵の時点で小額でも発生すべきと思うけれど
>>132と言われたら強くも出られないだろうし。
153 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:29:18.02 ID:Grn9R7kw0
何が原因だったのかな
154 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/09/07(金) 13:29:24.23 ID:G+N0Q4qf0
>>4
個性は無いけど綺麗な絵じゃん。
これに文句言ってる奴はこれ以上の絵が描けるの?
155 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:29:36.08 ID:fvbphwzC0
>>145
お前まさかガッシュの劇中に出てきた馬が
メルメル鳴いてたのは作者の名前だと思ってたの?
156 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:30:02.39 ID:6pWArOq20
下請法は資本金一億以上の企業が零細企業に発注する場合の法律じゃなかったっけ?
157 セルカークレックス(東日本):2012/09/07(金) 13:30:31.23 ID:H5ksb8wJ0
下請法違反のひな形みたいなケースだな
訴訟しないにしても、ブログ書いてないで通報して来いってレベルの話だ
158 黒トラ(岩手県【13:20 岩手県震度1】):2012/09/07(金) 13:30:37.44 ID:97PZDhYc0
>>154
いっぱいいるから>>1みたいな状況になってるんだろう
159 イエネコ(広島県):2012/09/07(金) 13:31:19.27 ID:ZXnwlsNd0
>>113
手塚治虫をディスるのはやめろ
160 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:31:25.88 ID:Vl197Etb0
ちゃんとした企業なら
仕事発注する前に、業務委託契約書を結びましょうって
必ず向こうから言ってくる。

>>130
まんまそれだな。

もういまや金の臭いで集ってくる輩どもばっかりだから
ゲーム制作会社以外のごにゅごにょ〜な人たちも
たくさんいるよ

昔、着うたが爆発的に広がった時
見渡せばやくざばっかりだったと同じようにね

161 アメリカンボブテイル(北海道):2012/09/07(金) 13:31:26.57 ID:BiJgz9fU0
元々金払う気ないんだろ
数人に声かけて、採用した絵師にだけ金払ってんだろうな

被害うんぬんに、こういったナメタ元請減らすために
組合でも作ったらどう?
それと契約書は必ずもらうと

それか、こんな甘ちゃんな子は、個人事業主なんかで生計立てれないだろ
毎回こんな詐欺にあっても元請に文句言えないんだし
契約社員でもいいからゲーム会社に入社すりゃいい

ここで晒しても、馬鹿だなで終わるだけだし
契約書交わさないと絶対にこういう事件は減らないよ

>>61
底辺だとイラストレーター以外でも土方、IT土方でも
契約書ないと言った言わないで大喧嘩してるよ
そのくらい必死に文句言えるのなら契約書なしでいけるけど
穏やかな人だと絶対契約書ないと泣き見るだけだ
162 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 13:31:27.52 ID:MN8K1QLO0
>>154
一般的には上手いけど、これより上手いイラストレーターも沢山いる
仮に同じ額のお金を払うならどちらがいい?という話
163 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:32:51.61 ID:ivIVuxoz0
>>148


>>4
日本刀の刃のつきかた逆にみえる
るろけんのパロ?
164 シャルトリュー(家):2012/09/07(金) 13:33:21.72 ID:cS+1vXSJ0
ソシャゲなんて、pixivの絵描きとかに料金提示せずに数撃ちゃ当たる戦法でメールしまくって
自分の絵が使われれば安くてもいいですよって必死なヤツを数人捕まえてるだけだからな
165 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:33:30.61 ID:ivIVuxoz0
>>155
あ、それだ
166 ジャングルキャット(静岡県):2012/09/07(金) 13:34:26.27 ID:lEj7lRBe0
詐欺じゃんw
初めから上手いイラストレーターに発注しろよwww
167 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 13:34:58.57 ID:SONcLsMd0
契約書が無くても契約は成立する
金払わないのはありえない
168 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:36:49.52 ID:6pWArOq20
画用紙代とインク代くらいは払ってやれよ。
169 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 13:37:25.89 ID:JQyA8T410
不採用でも本来は発注を受けた編プロが払わないとイカンのだけどね
170 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:37:37.00 ID:CGjkwGPK0
>>72
左向きばっかだな
171 ピューマ(石川県):2012/09/07(金) 13:38:37.88 ID:C6CwpF4a0
まあpixivなんかの素人に1枚数千円で描かせるのがこの業界だしなあ
契約内容が不服なら別の人に当たるけど?というのが常よ
172 アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 13:38:54.44 ID:uAXCqxnFP
仕事上のトラブルなんてよくあるだろ
>>1 自演でスレたてするな屑イラストレーター
173 バーミーズ(京都府):2012/09/07(金) 13:39:32.90 ID:TkMVhQda0
まぁ普通の社会的な交渉能力なんかどうせないんだろ?
搾取されて使い捨てられてもしかたないでしょ。

174 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:39:48.02 ID:fvbphwzC0
会社の名前晒して他の奴に注意するのが良心
中抜き業者なんて技術者がいなけりゃ勝手に潰れる
175 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 13:40:51.80 ID:Hla7tO0B0
八丁堀の会社かな?
176 スナネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:41:03.32 ID:Ppemm65U0
契約書なくても、契約に至った証拠があれば裁判にもっていけるだろうけど
個人とはいえ覚書くらいとりかわししとけよ
177 チーター(東京都):2012/09/07(金) 13:41:28.05 ID:vNY4JH+B0
これって詐欺じゃないの?
178 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/09/07(金) 13:42:04.04 ID:2KbiWmi60
>>4
表情硬くて怖いし
萌え絵って体が立体的なのに顔がぺったんこだから好きじゃないんだよなー
179 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:42:16.19 ID:rx6ezXYC0
メールでやり取りした内容を、全部プリントアウトして
しかるべき場所(著作権に詳しい弁護士・裁判所・労働基準監督署)
に持って行けばいい。そして第三者から電話してもらえばいい。
震え上がってすぐにお金払ってくれるよ。泣き寝入りはよくない。
180 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 13:42:27.07 ID:SONcLsMd0
イラストレータって腐るほどいるの?
狭い世界でこんな不義理やったらこの会社相手にされなくならね?
181 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:42:40.49 ID:6pWArOq20
だから業界で最低賃金決めれば良いんだよ。
A3サイズのイラスト一枚5千円とかさ。A4で3000円、A5だと千円な。
182 ヒョウ(大阪府):2012/09/07(金) 13:42:54.23 ID:zVRvMy6h0
>>178
そういう話じゃねえよバカヤロウ
183 トラ(神奈川県):2012/09/07(金) 13:43:11.34 ID:Eauy08DmP
kedamainchanがこの投稿を「スキ!」と言っています

いや「スキ!」じゃねえだろ
184 ウンピョウ(兵庫県):2012/09/07(金) 13:43:55.38 ID:lt3DwFwi0
どんな絵か知らんが一ヶ月もかかるもんなのか?
185 シャルトリュー(家):2012/09/07(金) 13:44:13.31 ID:cS+1vXSJ0
ソシャゲ以来は、よく見る話だと22時にピクシブにメッセージきて
明日の朝9時までに8枚描いて頂きたいのですが〜とかそんなレベル
186 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:44:35.79 ID:fvbphwzC0
中抜き業者に騙される奴はプロの肩書きに射幸心を煽られるから騙されるんだよ
187 トラ(dion軍):2012/09/07(金) 13:45:23.40 ID:evjXIkTRP
>>184
打ち合わせとかまで含めての時間だろ
188 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:45:52.72 ID:rx6ezXYC0
>>181 たとえだろうけど、それでもその値段は安すぎるよw
   小さなカット絵だって2千円から5千円は金もらえる。
   
189 スナドリネコ(静岡県):2012/09/07(金) 13:46:15.00 ID:wCuGOsy90
まるでどこぞのお茶屋の社長だ
190 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 13:46:49.15 ID:Hla7tO0B0
絵描き→中間業者 の値段が1万円

中間業者→依頼主 の値段が5万円

これが業界基準
191 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:48:22.60 ID:KU4BOxhO0
>>契約書も交わしていなかった
これが全部だな。
刺し違える覚悟で会社名晒すくらいしかないんじゃない。
192 トラ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 13:49:20.14 ID:1HV+gV9mP
会社もブラックだが契約書くらい作っておけ(^ω^)
193 カラカル(千葉県):2012/09/07(金) 13:49:31.08 ID:SocCjNEe0
こういう業界じゃよくある話じゃないの?
194 ピクシーボブ(東京都):2012/09/07(金) 13:49:45.34 ID:BnVwEOs20
ちゃんと契約書交わさないのが悪い
195 しぃ(兵庫県):2012/09/07(金) 13:49:49.67 ID:SIQeu+uH0
>>181
デジタル絵全盛のこの時代にサイズで値段が決まるとかないわーw
196 トラ(東日本):2012/09/07(金) 13:50:19.67 ID:HPidDkE7P
まあいわゆるボツ扱い
たぶん新担当と懇意のイラストレータ使ったんだろ
ちゃんと原稿を引き上げて流用を監視する以外に、できることは無いわ

197 サーバル(京都府):2012/09/07(金) 13:51:19.49 ID:D3SgLAeY0
>>2
時間というとんでもない原価を消費してるんだが
198 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:51:47.94 ID:6pWArOq20
>>195
じゃあ、アウトラインは8000円な。
199 コラット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 13:51:49.35 ID:7+Th61L/0
イラストレーターって儲からないんだな
エロ同人でも売れよ
200 ピューマ(神奈川県):2012/09/07(金) 13:51:52.55 ID:DewxLrd+0
せめて、会社名明かせよ
201 トラ(中国地方):2012/09/07(金) 13:52:36.45 ID:fB/IC7R10
下請け法は法人事業者間じゃないとだめなのか
202 黒トラ(岩手県):2012/09/07(金) 13:52:50.78 ID:97PZDhYc0
>>180
正直>>4と同じレベルなら毎年AV女優と同じだけ生まれてるんじゃないの
203 サーバル(京都府):2012/09/07(金) 13:54:23.88 ID:D3SgLAeY0
>>162
じゃなんで依頼してんだよって話だろ
204 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:55:03.25 ID:6pWArOq20
>>201
いや、個人事業主でもつうか零細企業なんて個人事業主が従業員雇ってるだけだったりするし
205 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 13:55:35.64 ID:MN8K1QLO0
>>203
だから>>134だろ。無名でも上手いヤツはいるだろうけど、いちいち調べるのはめんどくさいってことで
こういう焼畑的なことをやってる
206 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/07(金) 13:55:36.43 ID:dqBRHfm20
契約書無くても納品したイラストを何処かに使用してれば勝てるよ
没イラストでどこにも使って無ければ難しい

207 サーバル(京都府):2012/09/07(金) 13:56:38.15 ID:D3SgLAeY0
>>205
それを問題提起してんだろ
こんなことやってたら業界自体が萎縮する
208 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:57:02.99 ID:fvbphwzC0
サイトやブログに「お仕事募集中」なんて書いたら餌食になる
209 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 13:57:27.02 ID:TH89iZAW0
>>199
下請け仕事に頼ってたら絶対に稼げない時代。
コミケもそうだし、ダウンロード販売もあるし、ヤフオクもあるし、
絵師が商売できる場所は増えているからなあ。

しかしどの道を行っても実力勝負だからな。
210 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 13:58:04.09 ID:Hla7tO0B0
実力あれば同人でいくらでも稼げるね
211 ラ・パーマ(大阪府):2012/09/07(金) 13:58:51.94 ID:V0S+Mlqt0
>>1
まず、会社宛に内容証明で事の経緯を書いた手紙と請求書送る。
なぜかというと、担当が自分のミスを隠すため握り潰してる可能性がある。
費用もそんなかからないしな。
それでも、返事なければ、会社名はさらした方がいい。
まあ、そういうとこは評判悪くなったら社名変えて同じことするだろうけど。
212 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:58:57.39 ID:6pWArOq20
実力×
強運○
213 白黒(兵庫県):2012/09/07(金) 13:59:20.76 ID:9BKDIoFE0
ソーシャルゲーって一枚絵使うだけだろ?

これでいいんじゃね?
214 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 13:59:22.36 ID:fvbphwzC0
>>207
「プロ」って肩書きが欲しくて射幸心を煽られたい人が
消えない限り萎縮しないよ
本当に金になる絵を描ける人はむしろ仕事断るレベルになる
215 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/09/07(金) 14:00:19.60 ID:LS3WC5M20
これだけではなんとも。
216 茶トラ(神奈川県):2012/09/07(金) 14:00:41.83 ID:gPmJ6Ioe0
>>4
筆の持ち方が変
217 トラ(中国地方):2012/09/07(金) 14:00:58.25 ID:fB/IC7R10
>>204
調べてみたら、親事業者が1千万以上の資本金があれば
下請けは法人でも個人でも対象なんだな
218 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:01:30.52 ID:Hla7tO0B0
>>217
資本金0円の会社もあるけどな
219 トラ(dion軍):2012/09/07(金) 14:01:47.03 ID:evjXIkTRP
>>210
実力と同人で稼げるってのは必ずしもイコールじゃないのが面白いというか不思議なところ
コミケで壁常連でも商業で頼まれて描くとだいたい失敗しちゃうんだよな
220 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:02:07.06 ID:Hla7tO0B0
>>219
へー
221 ユキヒョウ(青森県):2012/09/07(金) 14:02:31.71 ID:hDUtCQq80
前後の脈絡無く妙にイラストレーター叩いてるヤツを
製作会社か編集プロダクションの人間だと思って見てると
なかなか味わい深いものがある
222 サビイロネコ(宮城県):2012/09/07(金) 14:02:33.35 ID:AL6dQy420
相手はプロ意識の薄いかけ出しなんだから
5000円でも10000円でもにぎらせときゃ
あとあと問題なかったのに
アホな会社
223 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 14:05:55.99 ID:fvbphwzC0
編プロが金額の変更を言った所で怪しめよ
224 キジトラ(東京都):2012/09/07(金) 14:06:06.26 ID:xKpktbid0
光の方向がてんでバラバラなのはワザとなのか(´・ω・`)
http://kahama.web.fc2.com/gallery/ga04.jpg
すげえ気になるけどまあたいていの人は気にしないんだろうな
225 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:06:29.10 ID:Hla7tO0B0
>>224
環境光なんだよきっと
226 アメリカンボブテイル(四国地方):2012/09/07(金) 14:06:36.53 ID:sDysAT6tO
これは立派な請負契約だし、裁判したら勝てるレベルだ。
少し前にもあっただろ、ピエロの女の子がスーパーでただ働きさせられて問題になった事件が。

会社の弱みを握っておいて、自暴自棄になる前に道連れにすべきだ。
227 三毛(栃木県):2012/09/07(金) 14:06:38.86 ID:N4/MJv460
どっちもプロじゃねえな
228 ソマリ(WiMAX):2012/09/07(金) 14:06:59.53 ID:Omt2AeiA0
というか、中間報告とかちゃんとやってたんだろうか
完成しましたドゾーじゃあないよな?
229 アメリカンカール(埼玉県):2012/09/07(金) 14:07:06.14 ID:YWX5BP620
俺もイラストで食ってるけど、
初めてのクライアントの仕事は1枚か2枚にしてるわ。

何回か取引のある所のは一気に引き受けたりするけど。
もしくはよほど有名な会社とか。
230 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 14:07:51.19 ID:fvbphwzC0
結局、編プロごっこしてる連中と取引した
イラストレーターごっこしてる人間がグチってるだけだ
231 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:08:03.40 ID:Hla7tO0B0
>>229
やっぱ信用力って大事だよな
全然分野違うけど俺も身にしみるわ
232 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 14:08:26.44 ID:dGS63hjk0
パズルの雑誌とかについてる、猫イラストや天使イラストを募集してるのはどういう魂胆なの?
233 アメリカンカール(埼玉県):2012/09/07(金) 14:08:42.69 ID:YWX5BP620
あと、俺は関わってないんだけど、
未●少年ってところは、同業者から評判悪いな。
234 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 14:10:01.50 ID:SONcLsMd0
金払いの悪い会社はどうせ潰れる
235 ピューマ(西日本):2012/09/07(金) 14:10:09.61 ID:p4ctgOD/0
まあよくある話。裁判してもいいと思うが、割に合うかは疑問
236 黒トラ(岩手県):2012/09/07(金) 14:10:18.14 ID:97PZDhYc0
>>230
「絵師」でいられる世界に引っ込んでりゃいいのになあ
237 ジャングルキャット(静岡県):2012/09/07(金) 14:10:35.24 ID:lEj7lRBe0
>>230
でもこれ立派な犯罪じゃねーの?
238 ラ・パーマ(大阪府):2012/09/07(金) 14:10:56.17 ID:V0S+Mlqt0
>>228
ちゃんと1読んでやれよ。編プロOK出してたって言ってるだろが。
馬鹿担当がろくに仕様書読まずに発注して、出来上がりを発注元に送ったら
「おめー何聞いてたんだ バロー やり直してこいや」
って怒られたった話だろ。
イラストレーターに落ち度全然ないじゃん。
239 シャルトリュー(家):2012/09/07(金) 14:12:03.18 ID:cS+1vXSJ0
>>233
コミケの時にそこから名刺貰ったな、結構あちこち回って挨拶してたっぽい
お金払わずに本持って行かれそうになったし危ないかなーと思って、その後のメールもスルーしちゃった
240 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 14:13:37.35 ID:fvbphwzC0
ネットのおかげで発表の場はあるしDL販売という収入場所もあるのに、
「プロとして取引しました(ドヤ」ってやりたいだけの奴は頭悪い

だから騙されるんだよ
241 ソマリ(WiMAX):2012/09/07(金) 14:13:52.78 ID:Omt2AeiA0
>>238
思いっきり書いてあるな…すまん
242 パンパスネコ(東京都):2012/09/07(金) 14:13:54.58 ID:zbtg1vFA0
フリーデザだけど
この業界でいちいち契約書交わしてから仕事するとか
聞いたコトないし
そんくらい水商売

3ケタ仕事だって電話一本だ
逆に言えば一旦信頼失ったらアウト
243 トラ(大阪府):2012/09/07(金) 14:13:58.34 ID:eUghtJwK0
>>123
独自性なさすぎじゃね?
そこいらの萌え量産機と比べて何がいいのかわからん
244 マーゲイ(大阪府):2012/09/07(金) 14:14:06.97 ID:xBDqKSa+0
電話だけで契約書交わしてなかったの?
自業自得の池沼レベル
245 ウンピョウ(神奈川県):2012/09/07(金) 14:14:47.53 ID:lZy0hrCP0
お絵かきでお金貰えるんならみんなやってるわw
246 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:15:16.08 ID:Hla7tO0B0
>>244
せめてメールはもらわないとな
247 トラ(dion軍):2012/09/07(金) 14:16:21.45 ID:evjXIkTRP
>>242
出版だとそうだけどこれ携帯ゲーム業界だからな
この場合編プロが間に入るってのが一番臭いな
248 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:16:22.30 ID:Hla7tO0B0
こういう体験を西原理恵子みたいに漫画にすりゃいいのに
裁判起こして『勝てるかな?』ってタイトルにするとか
249 白黒(やわらか銀行):2012/09/07(金) 14:17:11.50 ID:RVWqxN3x0
>>4
ありがちな判子絵だな
これは断るわ
250 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:18:00.30 ID:Hla7tO0B0
プロになるからには金稼ぎたいのか絵を描きたいのか態度はっきりしなきゃ
251 ウンピョウ(庭):2012/09/07(金) 14:18:31.75 ID:cHqQyfqh0
>>4
このレベルなら金払えよ。
今後のこともあるんだし。
252 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 14:18:38.98 ID:Baf5jXQ50
といいながらそのイラストが使われたらどうなんの?
イラストレーターが訴えれば勝てんの?
253 ピューマ(石川県):2012/09/07(金) 14:18:50.89 ID:C6CwpF4a0
まあ下手に絵が上手くてもうろたんみたいな事になるんだろうな
254 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 14:20:30.54 ID:1PN+cL9i0
つうか、ネットで愚痴ってる暇があるなら、
弁護士に相談しろ。

確実に勝てるし、余分に慰謝料ももらえる。
255 ヒマラヤン(長屋):2012/09/07(金) 14:22:27.24 ID:6jCOXvfn0
こういうとこ活用すればいいのに
http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/
256 アムールヤマネコ(東日本):2012/09/07(金) 14:22:44.73 ID:EWPNTMJR0
>>239
そこじゃないけど、似たようなことあったわ
いろんなとこに声かけて回るから買うってのは難しいだろうけど
もらうことを当然としてるのは何だかなぁと思った

買おうか悩んでる客のいる前で無償提供なんて失礼なんで無理っす
257 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 14:23:49.43 ID:hM+o4c2SO
このイラストレーターの感じだと
本当に端金でも引っ込みそう
「今回はいい経験になったと思って諦めます」とか言って
258 アメリカンショートヘア(庭):2012/09/07(金) 14:24:53.43 ID:noqRDl100
わかってるじゃん。契約書ない時点で終わってる
259 マーゲイ(大阪府):2012/09/07(金) 14:25:25.85 ID:a219g9/V0
>契約書も交わしていなかったのでどうする事も出来ません。

そりゃどうすることもできないわな
相手会社の名前を書くぐらいしか
260 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 14:27:20.37 ID:lVpeu0tiP
この手のスレになると決まって自称批評家さん達が集まってくるよね
「絵は描いたことないけど書けばプロ並」って感じ?
261 スコティッシュフォールド(家):2012/09/07(金) 14:31:34.17 ID:VpZ6wR1I0
ハードの開発でもこんなのあるよ。親会社が仕様書も書かず(書けず)
「叩き台にするからこんな様な物を作って持って来い」って。

仕事が欲しいから作って持って行っても
次に繋がらない限り金は貰えない。
262 マーゲイ(東京都):2012/09/07(金) 14:31:53.54 ID:SwcuWEWV0
>>197
時間は原価に含まないよ
無能は時間を使ってでしか処理ができない
263 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 14:33:33.61 ID:Z5h4btDu0
確かに絵は労働力を売るって感じではないからな
264 ユキヒョウ(埼玉県):2012/09/07(金) 14:35:00.60 ID:9sMp8l650
裁判で
265 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 14:36:18.42 ID:2b1GKGvA0
>>262
人件費込みだろ
アホすぎワロリエンヌwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266 マヌルネコ(兵庫県):2012/09/07(金) 14:40:38.12 ID:M6Bij6wB0
>>264
モバゲー相手に裁判したって勝てるわけないだろ

あっちは金も時間もあるんだから
267 トラ(家):2012/09/07(金) 14:41:00.55 ID:6XcVsrnQP
これは間の編集プロダクションが糞だな。底辺イラストレーターかもしれんが
描いた絵に自信があるのなら直受けしろ。それが無理だから底辺なんだよ
というのもわかる。

クライアントが誰が聞いてもわかるぐらい有名どころなら間に入ってくれる
会社も雑誌社でもアニメ会社でもいいから聞いたことあるような所に入って
もらわんと揉める。 そういうちゃんとした仕事でも締め切り前日にキャラの服を替えろとか
よくある。
268 スコティッシュフォールド(家):2012/09/07(金) 14:42:49.13 ID:VpZ6wR1I0
>>261
一番酷いのは図面まで出させてその図面で他社に作らせる。
試作、開発、設計代只でノウハウまで盗られる。下請けは辛いわ。

絵の場合も人物のキャラなんか意匠登録してないだろな。
269 斑(関東・甲信越):2012/09/07(金) 14:43:53.16 ID:Dek5IyZmO
メールのやり取りが物証になるんじゃないの?

270 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/09/07(金) 14:43:57.62 ID:3rMxZXxV0
金払わないけど使わせてもらうって話なの?もしそうなら全力でそのゲームのネガキャンしてくる
271 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 14:44:11.41 ID:fvbphwzC0
モバゲー等             流通元

ゲーム製作会社          流通元にゲームを載せてもらう会社

編プロ                 製作会社の下請け

イラストレーター・プログラマー  孫受け


こんな構図かな?
272 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 14:44:15.05 ID:Y5Hy3A0X0
その会社に行って担当捕まえて
「山ちゃ〜ん!こないだのあれ、なんなのよ〜?マジ勘弁してっすよ〜」とか言いながら
上乗せして次の仕事もらってくればいいだろ
273 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 14:44:18.46 ID:nm+A533F0
どこの業界も底辺下請けはこんなもんよ

会社名出して炎上させたり行くとこ行けば小銭は貰えるかもしれんが
問題起こしたり使い勝手の悪い底辺なんてどこの会社もオファー出すわけないし代わりなんていくらでもいる
泣き寝入りしかない
274 マーゲイ(catv?):2012/09/07(金) 14:45:17.71 ID:2jyNvuvC0
こんなこと書くなら社名も晒せ
275 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/09/07(金) 14:46:44.65 ID:KgFrgDTa0
ラフで修正箇所を指示して、一度でもおk出したら支払わなきゃダメだよ。
映像屋なら絵コンテと脚本、建築家なら設計図、それにおk出したようなもんだ。
276 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 14:47:01.46 ID:o6CvD1taO
ちなみに口約束でも法律上は契約として成立する
まめちしきな
277 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 14:47:14.33 ID:olQIFUlw0
6枚で幾らなんだろ・・・
278 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 14:47:37.14 ID:2b1GKGvA0
まぁ手っ取り早く稼ぐにはDLSITEで直接絵を売った方が早いな
279 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/09/07(金) 14:47:52.15 ID:3aQuqswm0
契約書かわさないとか…
日本はお花畑さんが多いよなぁ
280 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/09/07(金) 14:49:17.42 ID:KgFrgDTa0
>>279
普通、イラスト依頼されて契約書なんて交さないよ
281 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/07(金) 14:49:24.83 ID:PvxM9m7F0
ウェブ関係でもフリーでやってたらたまにあるわ。
元請けと顧客のOKが出て納品完了して、1ヶ月後くらいに顧客の上層部からやっぱりデザインが気に入らないから金を払わんって言われたことがある。
それだったら作り直しますよって言ったら顧客から「もうお宅には頼まない」って。
でも未だにその企業のサイトってオレが作ったモノ使ってるんだよね。
まあチョン企業だけど。
それ以来チョンの絡んだ仕事は断ってる。
282 アムールヤマネコ(WiMAX):2012/09/07(金) 14:49:34.15 ID:JULy9fp6P
あー自分も底辺イラストレーターやってたわ。
依頼してきた会社、まだ存在してるのかなぁ。

担当が絵もゲームも詳しくなくて大変だった。
283 トラ(茸):2012/09/07(金) 14:49:39.37 ID:mJbDGJrkP
>>4
丁寧に描いてて好感は持てる
284 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 14:52:16.49 ID:KiRXFnnK0
今って携帯カードゲームバブルで圧倒的に絵描きが足りてないんだよね
実力のあるプロは抑えられなくて結果素人に毛が生えた程度に声をかけざるを得ないという

285 アムールヤマネコ(dion軍):2012/09/07(金) 14:52:37.07 ID:TQBFa6KlP
一生懸命頑張ったロリかわいそす(´;ω;`)
286 マヌルネコ(北海道):2012/09/07(金) 14:54:16.91 ID:XKeyhcuK0
それから少し経って同じ絵を持って行くと何故か採用される
287 サーバル(東京都):2012/09/07(金) 14:54:19.20 ID:bgKy5d0J0
最初からはめるつもりで依頼してるとしか思えんな
これまでもこういうやり方でただで絵描かせて来たんだろ
288 キジトラ(東京都):2012/09/07(金) 14:54:47.54 ID:xKpktbid0
ていうか契約書がないと取りっぱぐれるような仕事しかできない奴はすぐ消えてくからなあ
289 斑(チベット自治区):2012/09/07(金) 14:55:42.59 ID:TiCUD4Ao0
日本は技術屋を蔑ろにするからな
今もこの流れは同じ
この流れを断ち切れば日本全体が上向くのに
未だに馬鹿無能が多い
290 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/07(金) 14:55:45.45 ID:UDWCiBwdO
底辺が底辺な産業で底辺なユーザから金をだましとるってことか
291 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/09/07(金) 14:56:11.33 ID:tYtdkcy10
どこにでもあるような絵だな
292 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 14:56:18.55 ID:ihYhuFDI0
他人の時間は無料だと思ってる大手会社の典型である件>>1
293 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 14:57:02.55 ID:DFJgal/5O
イラストなんか1時間あれば書けるからどっちもどっちだね
294 ベンガル(家):2012/09/07(金) 14:57:54.82 ID:NIF3rC8c0
この程度なら掃いて捨てる程いるだろ。契約書残してない以上文句言えんわ
295 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 14:58:27.44 ID:ui3yOQTA0
>>2
こんなバカ、まだいるんだなw
296 茶トラ(西日本):2012/09/07(金) 14:58:55.99 ID:wtdyVHy+0
こういうのは別にイラストレーターにかぎらずどんな業種でも起こることだよね
297 パンパスネコ(東京都):2012/09/07(金) 14:59:21.65 ID:zbtg1vFA0
納品してから文句つけて値切るのは
支那人や朝鮮人クライアントに多いってのは
聞いたコトある

てゆうか具体例知ってる
298 ジャガー(長屋):2012/09/07(金) 14:59:31.16 ID:Bs0BOiLE0
>>4
背景の工場上手いだろ。
299 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 15:00:00.26 ID:o6CvD1taO
>>4
1番最後の絵、確かに背景すごく書き込まれてるけど
はたしてこれがなんかのコンテンツに使えるかと言われると
ちょっとユーザーの望んでる絵では無いんじゃないかと思わなくもない
300 縞三毛(千葉県):2012/09/07(金) 15:01:12.49 ID:Et3VfTmV0
>>298
人が手抜きで背景がこんなうまいのは有り得ない
写真加工だろ
301 オリエンタル(東京都):2012/09/07(金) 15:02:15.96 ID:eRFLg5a30
携帯屋なんて信頼する奴が悪い
302 イリオモテヤマネコ(山梨県):2012/09/07(金) 15:02:51.73 ID:T1q0rTBT0
うまいんだけど背景と人間が馴染んでないというか浮いてる感じがする
303 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:04:11.09 ID:hM+o4c2SO
このイラストレーターは徹底的に食い下がって争ってほしい
泣き寝入りなんてしたら面白くないぞ
304 イエネコ(catv?):2012/09/07(金) 15:04:25.38 ID:cktiaeMp0
DLサイトとかでエロ書いてたほうが稼げそう
305 黒(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:05:01.29 ID:02iqJ1fBO
<ヽ`∀´>クックックッ
306 カナダオオヤマネコ(山形県):2012/09/07(金) 15:05:04.18 ID:AvNxo+MFI
イラストレーターになれただけいいだろ
俺は稼げなくていいからイラストレーターですって言える実績ほしいわ
307 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:05:57.38 ID:yo047KGCO
絵は描けても世間知らずが故に損しちゃったパターンか。
一芸に秀でるのはいいけど、常識は押さえておきたいよな。
308 コーニッシュレック(芋):2012/09/07(金) 15:06:35.68 ID:qF8+pVPJ0
>>262
労働に資する費用は、原価に含まれるよ。
絵を描くための機材や、環境に資する費用も原価に入る。

無料のものなんて、基本的には存在しないよ。
309 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:06:45.49 ID:hM+o4c2SO
>>306
絵はがきでも作って路上で売れば?
310 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/07(金) 15:07:58.78 ID:fvbphwzC0
>>306
携帯向けの実績あるけど全然目立たないからすごい虚しいよ
やるならラノベや漫画家目指すのがいい
311 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 15:08:41.72 ID:5/fI4oxlO
やっぱり俺達のF.Sニキは最高や!
312 ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/07(金) 15:09:03.23 ID:vokuzoA50
>>79
小額訴訟
313 オリエンタル(東京都):2012/09/07(金) 15:09:41.47 ID:eRFLg5a30
>>306
「私はイラストレーターです」って言ったら
もう君はイラストレーターだよってプロのイラストレーターが言ってたぞ
314 コーニッシュレック(芋):2012/09/07(金) 15:09:52.52 ID:qF8+pVPJ0
>>306
その仕事だけで食べていけなければ、プロとは言えないだろ。
アマチュアの域を出ない。
315 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 15:10:17.42 ID:Y5Hy3A0X0
>>289
技術屋が自分の技術に対して金勘定をきちんとできないのも悪い
316 ジャガー(長屋):2012/09/07(金) 15:11:48.78 ID:Bs0BOiLE0
>>300
写真加工か。
そういう技術もあるんだ。
良く知らんけど。
317 ぬこ(宮城県):2012/09/07(金) 15:12:06.29 ID:30utIaSg0
関係ないけど

花泉観光開発株式会社
http://hanatoizumi.cart.fc2.com/
318 スコティッシュフォールド(家):2012/09/07(金) 15:16:10.19 ID:VpZ6wR1I0
>>308
設計費などの人件費は相場と言うか目安はあるでしょ。
ベテランがやれば1週間で上がるものを新人がやったら1ヶ月でも無理とか。
この位なら7000円/hで50hとか。昔ソフト業界で人月とか使ってたな。
319 コーニッシュレック(芋):2012/09/07(金) 15:17:07.27 ID:qF8+pVPJ0
>>310
そんなに目立ちたいか?むしろむやみに目立ちたくないけどな。
このスレッドで俺の「作品」を観たことあるやつって、相当数いると思うけど
俺が誰だか知っている奴はいないだろう。
名前を名乗ったとしても分からないだろう。それで十分だけどな。

作品だけで評価してくれりゃいい。仕事はまわってくる。
320 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 15:18:05.30 ID:5mpEWVNJ0
>>108>>67
どうやったの?
321 ヒマラヤン(SB-iPhone):2012/09/07(金) 15:18:52.82 ID:cedG7yyfi
>>316
イラスト風に写真を変換するソフトや機能がある
322 ジャングルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 15:20:05.65 ID:AVyFKnzk0
編プロの名前さらせよ。
よそでも同じことやってるって。
323 オセロット(dion軍):2012/09/07(金) 15:20:25.08 ID:vD9gLypd0
うわ…
324 サビイロネコ(宮城県):2012/09/07(金) 15:20:32.32 ID:AL6dQy420
払わんって言ったら一発アウトじゃん。

ファミレスで飯喰わせて
「ごめん。次の仕事で穴埋めするからね。ね。ね。」
こうだろ?
325 白(山梨県):2012/09/07(金) 15:21:27.75 ID:1Aprj99s0
イラストレーターも供給過多だよな
326 バーミーズ(東京都):2012/09/07(金) 15:22:06.15 ID:4iCYxeoM0
pixivでイラストコンテストでもやりゃタダで手に入るのに
327 アメリカンカール(チベット自治区):2012/09/07(金) 15:22:12.64 ID:emeS8uI70
どおくまんプロ
328 サイベリアン(東日本):2012/09/07(金) 15:24:35.13 ID:YZdzcgBO0
>>4
いい雰囲気もった絵じゃねーか

業者はきっとただの萌絵()でも期待してたんだろ この人は運が悪かった
329 ターキッシュバン(広島県):2012/09/07(金) 15:25:47.11 ID:xjdf1Ex/0
編プロがクズ過ぎたな
注意喚起として編プロと担当者晒しておくべき
330 トラ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 15:26:01.60 ID:+73enI29P
>>4
上手い。もったいないなぁ
331 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 15:26:19.46 ID:gOC/pEfC0
契約書を交わそうとしても、なら他の人に依頼するので今回は結構です、とかなっちゃうんだろきっと
332 ピクシーボブ(中国地方):2012/09/07(金) 15:27:46.07 ID:FDvGvcdZ0
いくらで請けてるのかなあ。
一枚5万円くらいは貰わないと割に合わないんじゃないの?
333 黒(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:27:48.37 ID:G3cyJqTtO
ある程度なら誰でも書けるからなぁ
334 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 15:28:42.53 ID:yZVfx0fk0
契約しろ
イラストレーター協会作れ
訴えろ

以上だ
335 トラ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 15:29:28.39 ID:+73enI29P
ソーシャルとかバブルハジける寸前だけど、給料とかめちゃくちゃ高いんでしょ?
ちょっとくらい払ってやりゃいいのに
そろそろしっぺ返しがくるよ
336 ユキヒョウ(三重県):2012/09/07(金) 15:30:24.56 ID:nAI5T8E60
>>328>>330
おれも良いところほめてあげようと思って見たけど
・・・・・ごめんなさい(´・ω・`)
337 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 15:30:37.92 ID:iJpbzdgk0
描き上げる前に打ち合わせすりゃええじゃん
338 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:31:15.77 ID:Hla7tO0B0
>>332
ソーシャルカードゲームだと相場は1枚5万円
ただ、これは中間業者にゲーム会社が払う値段で
その業者からイラストレーターには1万円が払われる
339 セルカークレックス(千葉県):2012/09/07(金) 15:31:58.28 ID:zguNls2/0
むかしフリーで絵描いてたころ市の商工会のシンボルマークを
5万の報酬で募集してるから描いてくれって頼まれた
何度か打ち合わせで手直ししつつ完成、納品して採用されたら
「私のコネで採用されたんだし君の取り分は1万5千円」って
仕事持ってきたおっさんに騙し討ち食らってそれ以来絵描かなくなった
仲介詐欺のおっさんはポックリ死んじまったけど商工会のマークは今も使われてて何だかなー
340 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 15:33:09.38 ID:mL8d23Bf0
え、どうして擁護する流れなわけ……?
まさお騒動のときにも思ったけれど、ニュー速にはpixivの夢見がちな女絵師ちゃんが紛れ込んでるよな
>>1の自称被害者が仕事として金を貰えるレベルではなかったというこは、>>4の絵を見れば普通はわかるだろうに
341 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:33:13.58 ID:Hla7tO0B0
後支払い時にいきなり「源泉徴収が〜」とか意味不明なことぬかして
1割引してくるやつらも多いよ
342 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 15:33:50.86 ID:lqoaDLw/0
契約してないんじゃなくて契約した証拠がないってのが正確だろ

書面を交わさない契約も有効っちゃ有効だよ、証拠が残らないだけで
343 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 15:34:00.07 ID:JQyA8T410
>>339
商工会に乗り込んでこれこれこういう事があったので著作者として使用を認めないって言えば良かったのに
344 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 15:35:02.07 ID:JQyA8T410
>>343
メールのやり取りが残っているんなら少なくとも編プロには請求出来る
345 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:36:01.73 ID:ny9U9HVI0
契約書無いとかアホだな
346 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:37:08.23 ID:VsFazfawO
ギルド作るしかないだろ。
ただし、ギルド抜けやギルドを通さずに仕事した場合は死の制裁だけどな。
347 チーター(静岡県):2012/09/07(金) 15:37:25.25 ID:kEPLTUoX0
エンターブレインというところから
一体8000円の仕事の依頼が来たけど
ゲームの売りになるようなキャラだそうで6体かな
俺は1体10万円からなのでよろしくお願いします
まとめて仕事をくれるんなら8万円でもやりますよー
キャラデザ料金はイラストとは別となっております
あと、入稿したら1週間後に11万円くれるというところがあったので
お金が無いからそれを優先的にやるぜ
1週間にくれるなんて本当にビッグな男だなー!!
ビック東海!!
1日に機動戦士ガンダムUCのエピソード4の最速上映会プラス
オーケストラコンサートというのがあったので行ってきました
ユニコーンの楽曲は超かっこいいので生オケで聞けるという幸せをいただきまして
ご招待して下さった福井さんにはマジ感謝!!
もう10月も3日なので仕事を頑張ります
348 ジャングルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 15:37:31.93 ID:ClZNS0dn0
パズドラのリヴァイアサン書いたやつだれじゃ
349 パンパスネコ(千葉県):2012/09/07(金) 15:37:35.57 ID:wEjeEBAk0
中間に編プロ挟むってのは手数料払うかわりにこう言ったトラブルの際保障しろって話だろ
350 セルカークレックス(千葉県):2012/09/07(金) 15:38:01.23 ID:zguNls2/0
>>343
今でこそひこにゃん問題とか経験して著作権あり方を主張できる流れになったけど
一昔前の当時は採用されたら著作権は商工会に帰属する、で片付けられたんだよ
351 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:39:49.38 ID:Hla7tO0B0
契約書ないなら前金だよな
352 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 15:40:51.91 ID:JQyA8T410
>>350
契約書無いのに著作権が移るって騙されてるぞ
353 ベンガル(東京都):2012/09/07(金) 15:41:26.18 ID:9rhbNXOq0
こういうのって着手金20パーセントとか貰わないの?
354 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/07(金) 15:43:22.65 ID:PvxM9m7F0
>>353
成功報酬21%です
355 トンキニーズ(dion軍):2012/09/07(金) 15:44:05.68 ID:2GEn1YLX0
>>300
人がド下手糞で背景だけ上手い奴なんかたくさんいるぞ
こいつもその類だ
しかし暗い絵だな俺ならこんなの使いたくない
356 ボンベイ(埼玉県):2012/09/07(金) 15:44:06.36 ID:kxCkwr0s0
わくわからんけど
「ポケモンっぽいキャラを100枚描いてください」とか言われるんだろ
357 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/09/07(金) 15:44:16.98 ID:vTmmhG3G0
イラストレーター協会みたいの確かあったよ
この例みたいな契約トラブルの解決もやってたはず
358 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 15:44:40.96 ID:KcXJa/qZ0
グリーとモバゲーどっちだろう
いや、どっちもかw
359 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:45:14.98 ID:Hla7tO0B0
>>355
いや、あきらかにトレスだから
こんだけの工場を1からかけるなら、
キャラクタのディテールだってもっとましになるよ
360 ベンガル(東京都):2012/09/07(金) 15:46:30.13 ID:9rhbNXOq0
>>354
成功報酬のみの業界が悪いじゃん
俺も人の事言えないけど自分で自分の首絞めるのやめようぜwww
361 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 15:47:24.09 ID:mL8d23Bf0
>>350
数万ぐらいなら、世間知らずだった自分への勉強料として納得しとけよ
ひこにゃん問題以降の今でも、相手事務所に乗り込んで行ったところで言いくるめられて帰ってくるのがオチだぞ
てか、この手の馬鹿を見るたびに思うんだが、仲介通すなり、マネージャー雇うなりしろよマジで
362 アメリカンショートヘア(関西・北陸):2012/09/07(金) 15:48:07.00 ID:WMVvViaVO
>>337
打ち合わせしてこの仕打ちだから問題なんだろ……
363 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:48:45.53 ID:Hla7tO0B0
労働者に余計な知恵つけられると
富者が減るからなー
364 スノーシュー(兵庫県):2012/09/07(金) 15:48:46.95 ID:+H7qv9pk0
いくらだったのか気になる。
365 イリオモテヤマネコ(家):2012/09/07(金) 15:51:03.32 ID:zX8uUgtO0
>>359
トレスの何がわるいn?
366 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 15:51:09.51 ID:GW0s4cU80
>>4
かわいい絵やな
もっとひどいのかと思った
367 猫又(宮城県):2012/09/07(金) 15:51:13.69 ID:n9PpMXmA0
>>92
本来ならば、最初の契約料の通りで進めるのが正しい。
んで、他にも大勢の絵師に依頼してて、同様に間違えた金額だった。
中には、訂正後の金額では嫌だという人もいた。
ってことで、その分他を削らなきゃならなくなった…。

このへんの事情に巻き込まれたとか思ってみた。
368 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/09/07(金) 15:51:50.33 ID:2GEn1YLX0
雑誌編集系の仕事したことあるけど
駆け出しは契約なんかしないからなあ金も数か月後だし
ペーペーまで全員契約するのは正直無理あるし踏み倒されるなんてのも間々ある事

勿論良い事ではないが仕方ない部分もあるし
こんなに騒ぐって事はこの人こういう仕事初めてだったんだろうな
369 オリエンタル(東京都):2012/09/07(金) 15:52:10.44 ID:E9qfvzgL0
発注書くらいは貰えよ
マジで
370 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:52:22.94 ID:Hla7tO0B0
>>365
トレスってわかるのがまず問題だし
キャラクタと背景のディテールレベルがシンクしてないから
とてもレベルの低い(よく言えば個性的な)画面になっているのが悪いと思うよ
371 スコティッシュフォールド(家):2012/09/07(金) 15:52:40.08 ID:VpZ6wR1I0
>>341
源泉10%は決まりでしょ。
税務署に法定調書出すし相手には源泉票を出す。
372 イリオモテヤマネコ(家):2012/09/07(金) 15:53:28.25 ID:zX8uUgtO0
>>370
でもそれはお金を払ってもらえない契約違反と何の関係もないし
373 アムールヤマネコ(dion軍):2012/09/07(金) 15:53:40.69 ID:TQBFa6KlP
>>353
ロリは根が良いヤツだったんだろうな。
「やった!依頼が来た。一生懸命書いて喜んでもらうぞ♪(・∀・)」

こんな感じだったんだろう。
泣けてきたわ(ノД`)
374 ユキヒョウ(東京都):2012/09/07(金) 15:54:25.81 ID:XHqBS/aG0
絵の内容と契約不履行は別問題だろ
こんな事する会社の名前は晒してもいいと思う
375 トンキニーズ(dion軍):2012/09/07(金) 15:54:32.11 ID:2GEn1YLX0
>>359
いやべつに
写真から絵におこしてイラストとして成立するならトレスでもいいんだよ
人物に魅力が無いのが残念な点なわけで
背景とも微妙にマッチしてないし
376 猫又(宮城県):2012/09/07(金) 15:55:00.20 ID:n9PpMXmA0
>>226
ピエロってこれか。
もう2ヶ月経つのかか。
http://blog.livedoor.jp/nasuloco/
377 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:55:02.85 ID:Hla7tO0B0
>>372
別にトレス云々が契約に関係するなんていった覚えは無いが
378 キジトラ(東京都):2012/09/07(金) 15:55:13.57 ID:LAdftz+00
バカすぎ
話し合って決めて製作過程を見せつつ完成させろよ
その指導ができない企業も無能
379 バーマン(東京都):2012/09/07(金) 15:55:31.13 ID:re5gAdl00
>>4
3枚目の絵の状況がさっぱりわからない
この絵においては人物が邪魔をしてる
380 ベンガル(東京都):2012/09/07(金) 15:55:59.22 ID:9rhbNXOq0
イラストレーターは良い絵書くんだから名前出せばいいよ
これが営業
381 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/09/07(金) 15:56:48.48 ID:mA30DiMA0
>>373
下手に文句言って「じゃあ、あんたには頼まない」と断られる恐れもあるだろうしなぁ・・・
382 ベンガル(東京都):2012/09/07(金) 15:57:20.95 ID:9rhbNXOq0
>>379
違和感半端無いな
383 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/09/07(金) 15:58:55.20 ID:UQTqtrOb0
信頼関係も出来てない中
契約書も交わさないゆとり・・・・乙
384 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 15:59:14.86 ID:Hla7tO0B0
こいつ自分の絵の背景延々と使いまわしているのか
http://hijiribe.donmai.us/data/e407f705259bf024d07df7180eab2d66.jpg
385 チーター(関西・東海):2012/09/07(金) 15:59:25.17 ID:nohe1w6yO
これは酷い。

編集プロの名前は出すべきだろう。
言う通りに描いて、お前が勝手に描いたはないだろ。

ふざけんなよ、クソプロ。
386 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/09/07(金) 16:00:47.12 ID:2GEn1YLX0
>>381
うむ・・
最初の内からこう言う事言うと使いづらい子のレッテル貼られて
他の仕事にも支障をきたす場合が多い横の情報が早い狭い世界だからね
387 ピューマ(神奈川県):2012/09/07(金) 16:00:55.73 ID:DewxLrd+0
>>384
写真のトレスだろ。それにしても酷い
388 セルカークレックス(千葉県):2012/09/07(金) 16:03:06.37 ID:zguNls2/0
>>352
恐らくうちじゃなくてポックリ逝ったおっさんが描いて契約した事になってたんだと思う
大学出たての世間知らずなペーペーにとって自分の仕事が残るって魅力的で
契約とか細かいこと全然気に留めてないアホだったからうまく利用された
勉強にはなったけど後味悪くて今じゃもう事前に金額決めた年賀絵くらいしか描かなくなったわ
389 バーマン(東京都):2012/09/07(金) 16:03:10.64 ID:re5gAdl00
著作権にさえ触れなければ背景の写真トレス自体はなにも問題ない
問題は背景と人物のタッチがまるで別物だという点だな
390 黒トラ(岩手県):2012/09/07(金) 16:03:22.18 ID:97PZDhYc0
>>384
だからどういう状況なんだよw
391 トンキニーズ(埼玉県):2012/09/07(金) 16:03:31.23 ID:x4J/Yb3a0
契約書がある方がベター
無いならないでも今までのやり取りメールが証拠になる
裁判しろ
勝てる
392 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/07(金) 16:04:50.62 ID:PvxM9m7F0
>>390
工員にレイプされたんだろ
393 マーブルキャット(岩手県):2012/09/07(金) 16:06:10.65 ID:M+Kc1Y4Z0
>>384
塗りはいいね
人体デッサンはだめだけど
394 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 16:08:43.35 ID:JQyA8T410
>>393
今なら塗りだけでも仕事にはなるからね
395 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 16:09:39.96 ID:mL8d23Bf0
>>372
契約違反って、具体的にはどんな契約に違反しているわけ?
>>1のソースを読む限りでは、そもそも契約を交わしていないし、模写した絵を一方的に送りつけたように思えるのだけど
>>359の言うとおり、絵があまりにも酷すぎるわ
てか、>>384が事実ならイラストレーター側が明らかにヤバイわけで、契約を反故にされたことでむしろこの馬鹿は助かったんじゃね
396 アムールヤマネコ(dion軍):2012/09/07(金) 16:09:55.12 ID:TQBFa6KlP
>>379
今の漫画って、結構シリアスな軍事物でもセーラー服着たロリが普通に出てくるからなw
397 ラガマフィン(青森県):2012/09/07(金) 16:12:56.39 ID:E0WCkX2P0
その絵はどうなったの
398 バーマン(東京都):2012/09/07(金) 16:14:05.27 ID:re5gAdl00
>>395
>1と>4をリンクさせて考えてるようだけど>4は>1の絵かきが描いた絵だけどプライベートな絵だぞ
399 ブリティッシュショートヘア(和歌山県):2012/09/07(金) 16:14:16.93 ID:2a7OKqpQ0
ひきこもりのID:SwcuWEWV0さんがまた自分が世間知らずなのを
ひけらかしてると某スレで聞いてきました
400 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 16:16:26.29 ID:hM+o4c2SO
やっぱりあれだな
仕事するに当たっては担当者と酒を酌み交わし
お互いに腹を割って話し合うという儀式が大事だと思うよ
時代遅れと言われるかもしれないけどさ
401 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:16:31.69 ID:Hla7tO0B0
は?
ひきこもりは俺だし
402 デボンレックス(愛知県):2012/09/07(金) 16:17:36.91 ID:4AXB0sU20
トレスっていうけどほんとにトレスなのか?
403 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:19:30.58 ID:Hla7tO0B0
自分で撮った写真のトレスだろうね
Google Similar imageやTin Eyeではみつからなかったし
404 イリオモテヤマネコ(家):2012/09/07(金) 16:22:47.06 ID:zX8uUgtO0
持ってないけど、おそらくは背景ビジュアル資料のうちのどれか

>>395
なるほど、大阪人が仕事できないわけだわ
405 バーマン(東京都):2012/09/07(金) 16:22:51.28 ID:re5gAdl00
>1のブログから他の絵も見てみたけど
写真トレスしてそうなのって自分で1から描くと発狂しそうなやつで
そう難しくないのは自分で1から描いてるっぽいな
406 ピクシーボブ(中国地方):2012/09/07(金) 16:23:39.84 ID:FDvGvcdZ0
>>395
お前は馬鹿か
407 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 16:23:45.05 ID:mL8d23Bf0
>>398
そうなんか

>>1
おいこら、>>1のくせに>>4で紛らわしいレスしてんじゃねえぞ糞が
おまえの言う“イラスト”って何だよボケが恥かかせやがって
阿呆がスレ立てんな
408 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/07(金) 16:25:34.70 ID:mTbHzc9j0
>>384
PSD素材で見た事あるような…ないような…
409 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 16:26:23.76 ID:DBLdViXX0
どうでもいい

ただ絵をかくだけなのに金もらえると思ってるのが烏滸がましいんじゃ


はよ死ね
410 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 16:28:51.16 ID:2b1GKGvA0
>>395
自分で撮った写真をトレスでも模写でも利用することに何も不味いことねーんだけど。
あと絵のレベルは賃金支払に全く関係ない。
依頼して描かれた絵を採用するかは別として依頼した側は最初に提示した額を口約束だとしても支払う義務がある。


仕様書送ってなかったのは向こうのミスなんだから仕様と違うは言い訳にならない
411 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 16:29:15.42 ID:Xwz5W/vz0
ゲームの物書きやってる者だけど、ソーシャルはイラストだけじゃなく、シナリオの発注方面もひどいよ。
そもそもソーシャル系の会社って、少し前のバブルに乗って金に釣られたゲーム制作には素人のやつらばかり。
だから発注体制も整ってないので当然契約書のドラフトなんて用意してるわけがない。
担当も素人なので制作は全部外注なんだが、担当する上で必要なディレクションさえもできない。
その上やるだけやらせて振込せずにバックレるところもある。
俺はその話を聞いてたから、ソーシャルが初めての会社と仕事するときは契約書を作らせたしディレクションもこっちがやったわ。
こういうソーシャルとか軽い気持ちでゲーム制作に乗り出すような企業ほど、契約書は絶対書かせろ。
契約書の話出して逃げるような会社は、たとえ仕事しても報酬の支払い時に渋ったりするから最初から受けないほうが吉。
言っとくけど、まともなゲーム会社なら契約書はちゃんとかわす。かわさないところは、それなりに後ろめたいことをこれからすると宣言してるようなもんだ。
412 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:29:20.68 ID:Hla7tO0B0
>>409
だよな
413 ハイイロネコ(愛知県):2012/09/07(金) 16:32:34.30 ID:/1qKA+dZ0
結構上手いじゃん
414 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 16:34:29.00 ID:LYC2cmyl0
泣き寝入りしたら負けだから
特にフリーでやってんならきちんとしないと
415 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 16:36:48.75 ID:2b1GKGvA0
会社名晒すくらいはしてもいいよな
416 スノーシュー(栃木県):2012/09/07(金) 16:38:40.21 ID:K6m0QQwX0
丁寧に仕上げてるだけで上手くはない
417 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 16:38:57.45 ID:Xwz5W/vz0
>>409
『絵を描くだけ』とは知ったふうな口を……
仕事とは需要があるから存在するわけで、そこに苦労度とか関係無いでしょう
苦労することがカッコウイイというなら、むしろ絵描きは重労働
常にニーズを考えて構成しないといけないつらさは、他業種の人間にはわからないし、あれこれ言う資格ないのでは?
それだとデザイナーやプランナーも頭を使う仕事は全て、あなたの言う「烏滸がましい」になってしまう
418 スフィンクス(東京都):2012/09/07(金) 16:39:49.10 ID:dNPG3GOI0
こういう不払いは取引停止宣言をブログに出してちゃんと会社名を出して
告発するべきだ。逆に相手側が裁判を仕掛けてくるくらいまでネットの力を
使って追い込まないと意味無いぞ。
419 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:39:59.91 ID:Hla7tO0B0
絵描きは絵の90%と残り10%に同じ作業量をかける
プロは90%の完成度を高めて残り10%はあきらめることができる人たちのこと
420 ぬこ(宮城県):2012/09/07(金) 16:41:44.65 ID:30utIaSg0
物語の背景も何も知らないで
イラストだけで感動できるものってあるの?
421 ブリティッシュショートヘア(関西地方):2012/09/07(金) 16:42:01.20 ID:hqzNHRp80
弁護士に相談して簡易裁判所いけ
422 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/07(金) 16:43:48.15 ID:gpUv3XiE0
>>10
恐らくは金某とか朴某の名前でねw
423 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 16:44:11.04 ID:frnuamtQ0
絵が上手いか下手かとか絵の価値とか全く関係ねー

ちゃんと契約交わさなかったのがミスなんじゃ
424 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:44:47.71 ID:Hla7tO0B0
425 アムールヤマネコ(WiMAX):2012/09/07(金) 16:47:04.20 ID:JULy9fp6P
自分が依頼された携帯ゲームメーカーは酷かった。

月額300円取るタイプので女性向恋愛ゲー、当時は大手だった。

イラスト担当だからタダでゲームは出来るんだけど
バグだらけの上、誤字脱字だらけ。
テストプレイしてないんですか?って担当に聞いたらやってないって。
426 サビイロネコ(家):2012/09/07(金) 16:48:33.68 ID:NOskfPIe0
>>425女?だったら消えろ
鬼女でもいこうね
427 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 16:49:10.78 ID:lqoaDLw/0
>>409
刺身にタンポポ乗せるのも警備員の服きて突っ立ってるのも下らん仕事ではある

でもそれをやらせて金を払わんでいいって法はない
428 ボルネオヤマネコ(関西・北陸):2012/09/07(金) 16:49:11.89 ID:jvoLmdW8O
>>40
クマに情愛がこもっていない 書き直せ!
429 アムールヤマネコ(庭):2012/09/07(金) 16:50:12.02 ID:uqsJCa3DP
ネトウヨ死ね
430 アムールヤマネコ(WiMAX):2012/09/07(金) 16:50:40.23 ID:JULy9fp6P
>>425
途中で送っちゃった。

で、担当がテストプレイしないって言うから
ユーザーからクレーム来るでしょう?って聞いたら
クレーム来たら直してます、アハハ

みたいな態度だった。
431 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 16:52:26.31 ID:mL8d23Bf0
>>410
だから、そういう主張がしたいのなら、そもそも仲介を通すなりマネージャーを雇うなりしろって
>>1程度の技量なら、ボツを何度も書き直してようやく報酬を貰えるレベルだろ
“書き直せません”とか、芸術家きどりかよ
この手の勘違いはpixivやr-18系の絵描きにありがちだけど、
同人業界で違法に稼いげているからって、それが一般業界でも同じように通用すると思っちゃ駄目だぞ……
432 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 16:52:56.71 ID:DBLdViXX0
>>427
契約書書いてないあほが悪いんだろw


絵が売れなきゃ収入ないんだから  論点ずれてんだよあほ  雑談逝ってろ
433 ベンガル(東京都):2012/09/07(金) 16:53:50.14 ID:hgNjX2lB0
>>4
この無個性な微妙絵を何百円もだしてクジ引きであてるゲームなの?
誰もやらんだろ
434 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:54:04.23 ID:Hla7tO0B0
契約書なしでタンポポは無理だわ
435 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 16:54:14.14 ID:z4ckn4DpO
製作会社からだろ?
どこに出すのか名前だしちゃえば親から締め出し食らって土下座になんじゃね
モバかグリーか
436 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 16:55:00.20 ID:lqoaDLw/0
>>432
口約束でも契約は有効
契約書を書いてないことに全く落ち度が無いとは思わんが、債務不履行している方がよっぽど悪い
437 しぃ(兵庫県):2012/09/07(金) 16:55:34.08 ID:SIQeu+uH0
背景トレスしてそこにキャラをぽんよ置いただけの絵だから違和感あるんだよ
全部一度に描けや
438 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/07(金) 16:55:58.73 ID:wpeSSDDN0
絵の出来不出来の話じゃねーじゃん
あまりにも杜撰すぎるだろ
439 猫又(千葉県):2012/09/07(金) 16:56:49.32 ID:RFftjvjG0
>>4
まんま判子絵 それと最後の画像は背景だけフリー素材つけましたって感じがするぞ
440 マンチカン(愛媛県):2012/09/07(金) 16:57:14.52 ID:n7obb09U0
>>4
1枚目、宮崎駿なら怒りそうな感じだな。
机に座った際に腹が机と密着するのはおかしいとか・・・・・。
441 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:57:25.55 ID:Hla7tO0B0
俺がガンのときにお前らは俺の味方しなかったから、
俺はこいつの味方はしない
因果応報ってやつだ
442 トンキニーズ(大阪府):2012/09/07(金) 16:57:51.82 ID:+26yZkSi0
そういう人をなめくさった態度の会社は名前をさらして徹底的にネットで叩くのがもっとも有効
443 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 16:58:07.20 ID:Hla7tO0B0
>>440
そもそも素人じゃなければ書を書くときは肘をあげるだろ
444 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 16:59:18.45 ID:2b1GKGvA0
>>431
だから技量関係ねーって言ってんのwwwww池沼なの?


仕様書送り忘れはあっちの責任だ
445 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 17:01:56.60 ID:PbbLFUlg0
ゲーム業界なんてこんなもんだんだろうな
446 猫又(千葉県):2012/09/07(金) 17:01:59.74 ID:RFftjvjG0
というかこいつ誰?
なんかこのキャラの書き方有名イラストレーターのとある人の面影があるんだが
447 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 17:02:03.53 ID:Xwz5W/vz0
>>436
口約束も契約だけど、裁判では弱いんじゃないかなと思う
言っちゃ悪いが、>>1は地雷クライアントに当たった、運が悪かったとしか思えん
契約書じゃなく、せめて注文書ぐらい交わしておけば、ちょっとは違ったのになあ
明らかに騙す気満々の企業も問題だが、相手の言いなりになってあとから文句だけ言ってる>>1の絵描きも問題がないとは言えん
フリーでやる以上、そういったトラブル対処も自分でやらないといけないわけで、文句言う前にできることがいろいろあったはず
448 トンキニーズ(大阪府):2012/09/07(金) 17:02:11.36 ID:opypnXN90
パッと見カワイイけど腕の描き方とかなんか妙だな
449 ターキッシュバン(広島県):2012/09/07(金) 17:02:40.82 ID:xjdf1Ex/0
ラフでOK出して仕上げでもOK出した変プロが全部悪いだろ
イラストの上手い下手はOK出した時点で関係無いし
450 ボルネオヤマネコ(宮城県):2012/09/07(金) 17:04:58.52 ID:6Kw7xU0y0 BE:88063193-PLT(13000)
昔売れないイラストレーターの人から聞いたけど、契約書なんて交わしたことがないし
単価も知らんつってたな。数カ月後に振り込まれてやっと分かるとか
451 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 17:08:57.14 ID:lVpeu0tiP
>>431
マネージャー雇う(笑)
ワロタw
452 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 17:09:30.43 ID:frnuamtQ0
末端の人はたいてい弱い立場にあるから
こうやって踏みにじられやすいというのは本当だろうな

好きなことやって生きていくのは大変だな
453 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 17:10:25.78 ID:Hla7tO0B0
強者が弱者から奪うのが自然の営みだもんな
454 ハバナブラウン(大阪府):2012/09/07(金) 17:11:08.95 ID:KXSEZ1f70
>>411
関西にまで落ちてくるソーシャルの仕事なんてろくなもんがないよねぇ
東京であぶれた奴がくるから、本当にまともなの少ない
455 ジャガランディ(宮城県):2012/09/07(金) 17:11:15.84 ID:CB1iiJZQ0
中学生が頑張って描いたレベル
456 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/07(金) 17:11:30.00 ID:Nd0KXGJXO
>>4
うわあ…顔しかうまくかけないレベルだ…
ちょっと難しいポージングかなんかかけないタイプなんだろうな
しかしこういうのざらなんだろうなあ
全国大手でもブラックが蔓延してる日本の労働者が足元見られてる今現在、労働革命ぐらいおこすべき
457 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 17:13:49.56 ID:2b1GKGvA0
ソーシャルゲー絵仕事依頼者の常識の無さ一覧

・1枚単価が¥10,000付近、それ以下(生活させる気がない)
・納期が数日以内(ヒマだと思ってる、絵なんか数時間で描けると思ってる)
・返事の期限が設けられていてそれが数日以内(自分の都合)
・ラフ見てから頼むか決めるとか言い出す(作品を確認してない絨毯爆撃)
・受注可の返事出しても実際に受注するかは分からないとか言い出す(絨毯爆撃で集まって来た奴からさらに選ぶ 自分の都合)
・プロジェクトのスタートが確定していない段階で募集をかける(池沼)
・登録させたあとでさらにその中で公募をかけてる登録業者(意味ねえ)
・やたらと親会社の威を借りる(ブラック隠し・ブランドで買い叩こうとしてる)
・担当者の名前がペンネーム(アホ)
・メール文面に脱字が2カ所以上
・ホームページが無い
458 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 17:14:26.58 ID:0cw46PAvO
体に和柄のイラストをいれとけば
先方さんも快く払ってくれるのに
459 キジトラ(チベット自治区):2012/09/07(金) 17:14:31.18 ID:1sUcMVte0
裁判すれば楽勝なのにイラストレーターはやっぱりあれなのかな
悩む意味がわからん
460 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 17:14:53.18 ID:mL8d23Bf0
>>453
誰も何も奪ってないだろ
今回の件は騙す意図があったわけじゃなくて、
納品された絵があまりにも下手だったから採用されななかっただけじゃん
461 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 17:17:07.96 ID:lqoaDLw/0
>>447
>>1の絵描きに問題があるとは思わんね

契約書なんて面倒なことを言い出しただけで仕事が飛ぶかもしれなかった
メールの証拠を元に裁判することも不可能ではないが、勝ってもイラスト6枚の代金と僅かな損害賠償額
裁判にかかる費用、時間、労力を考慮すると勝っても損をする
下手をすると、裁判を起こすことで経歴に一種の傷がつき、イラストレーターとしての生命は終了することにもなりかねない
だからこのケースでは泣き寝入りが正解

立場の違い、相手の弱みを悪用するような会社は明らかな悪だと思うね
462 エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/09/07(金) 17:17:10.92 ID:nAJedVuKO
>>400
それいいね
飲み好きの人って顔が広いよね
実力はそこそこでもおいしい仕事してたりする
463 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 17:17:16.17 ID:frnuamtQ0
>>459
裁判には時間も金もかかるから
そういう意味で裁判すること自体が無意味なのかもよ
464 トンキニーズ(大阪府):2012/09/07(金) 17:18:05.48 ID:opypnXN90
>時間かけても報われない努力と薄給で
>その業界に自分がいれるだけでいい感じに夢見て頑張ってくれる人は大勢いて、
>最高に使いやすいけど、先は無いよね♪
>本人はそこに気付いて無いから更に使いやすい。 だから雇わなぃー♪
465 アメリカンショートヘア(西日本):2012/09/07(金) 17:18:14.26 ID:/+RQi1WR0
イラストレーター側に落ち度があるとは思えない
不手際があったというならそれは寧ろ製作者側で、
その責任をイラストレーター側が一方的に背負わなきゃいけない
なんて完全なパワハラでしょ
466 ターキッシュバン(埼玉県):2012/09/07(金) 17:19:06.82 ID:tITIGnm20
日本のソーシャルゲーもそうだけどカードゲームとかイラストに統一感がまったくない理由もこういうのに依頼してるからだろ
マジックザギャザリングとか昔から絵が変わらなくて羨ましいわ
467 ラガマフィン(岐阜県):2012/09/07(金) 17:19:35.93 ID:mlGPLiBK0
>>4
うまいじゃんこれなら他で雇ってもらえる
468 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 17:19:47.14 ID:Hla7tO0B0
その点ドリランドはイラスト統一感あるよな
469 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 17:23:45.72 ID:GzBDKmhb0
社名書けよ。

詐欺防止にならんだろ。
470 ギコ(埼玉県):2012/09/07(金) 17:24:51.56 ID:0qh/irZE0
タダで描かせていくら抜いてるのこいつら
471 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 17:26:04.88 ID:2b1GKGvA0
>>460
>依頼書類の未送り分がある事が発覚し、納品したイラストを全部書き直して欲しいとのメールがきました。

これ見る限り仕様と違うから書きなおせって言ってるように見えるが?下手だから採用されなかったなんてどこに書いてある?
この話に技術や画力は関係ないって何度言えばわかる?
そもそも依頼の時点で画力について把握してるのが前提だろ。

お前さっきから採用がどうとか意味不明なこと言ってるけどコンペでもなんでもないんだぞ?
絵師が会社にこの絵使って下さいとかいう話じゃないんだぞ?
会社側がこういう絵描いて下さい報酬は〇〇ですつって依頼してるからな。
結果としてその絵を使う使わないに関わらず賃金は払わなければならないに決まってんだろ。
472 エキゾチックショートヘア(会社):2012/09/07(金) 17:27:10.52 ID:JQyA8T410
>>463
このクラスなら小額訴訟だから金はそこまでかかんない
473 茶トラ(奈良県):2012/09/07(金) 17:27:18.81 ID:s1J69any0
ソーシャルヤクザ
474 スナネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 17:28:06.03 ID:wybcSg0U0
こういうチンカス集団を図にのらせないためにもキッチリ裁判で叩き潰してほしいけどなぁ
475 マンチカン(広島県):2012/09/07(金) 17:28:06.69 ID:bhX74k6U0
ニコニ広告は、制作者に『やりがい』を生み出すシステム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018_2.html

Q:
ニコニ広告で宣伝してもらっても、広告費用は動画制作者には入らず、ニワンゴに入る。
作り手が得をせず、ニワンゴが得をする仕組みに違和感を訴える人もいるが?

A:
「制作者に直接お金が入ると、いいものを作るモチベーションにはならない。」

「作品の良さに対して、(制作者に)見返りがない状態でお金を払う人がいないと、
本当の良さを評価する軸にならないと思う」

「『金のためにやってるのか』と言われる可能性がある(ので、金の流れは明確にしない方が良い)」

「制作者には何らかの配慮はしたいが、直接的なお金が渡る必要はないのでは。
モチベーションが上がる形で還元する方法を考えたい。」
476 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 17:30:18.48 ID:lqoaDLw/0
>>472
裁判すると原告の名前も出る
下手に扱うと裁判まで起こす人間、となると業界内で地雷扱いされ、どこからも仕事が取れなくなる恐れがある

泣き寝入りが正解
477 ヒョウ(大阪府):2012/09/07(金) 17:31:09.64 ID:zVRvMy6h0
エロ関係以外で、イラストレーターが個人でできる仕事ってあるのかな
478 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 17:32:20.39 ID:Xwz5W/vz0
>>461
俺も、会社を善とは言ってないです。
むしろ悪質だと思っています。
ただ、>>1の絵描きは、こうしていろいろ問題が起こる前に、いろいろ怪しむべきだった。
危機意識がないという意味で問題だと思う。
こういう悪質な会社というものはどうしてもなくならない。
そうである以上、フリー側が気をつけて避けていくしかないんよ。
フリーになるというのは、そういうことだと思う。
479 マンチカン(広島県):2012/09/07(金) 17:33:15.29 ID:bhX74k6U0
     ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/ 「お金だけが絶対的な価値観じゃないと思うのですよ。
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|  日本人の幸福度を上げたいんだったら、
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.    『お金が無い=不幸』 みたいな考え方を
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  他人に強要しないほうがいいと思うんですよね。」
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
   :: ::: 弋i|ll|i||l/〃'        / /
480 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/07(金) 17:34:36.62 ID:wpeSSDDN0
>>479
正論のようでいて結局価値観のおしつけじゃねーかタラコめ
481 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/09/07(金) 17:39:18.30 ID:qXeQ4mdd0
>>479
金持ってる奴が言っても何言ってんだこいつ金持ちの戯言うぜえ
金持ってない奴が言ったらハァ?負け組乙。そんなんだから金無いんだよ
482 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 17:42:37.22 ID:frnuamtQ0
>>479
なんとも作為的なAAだなw
483 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 17:44:52.88 ID:lVpeu0tiP
>>478
そえrはお前が結果を知ってるから言えるだけ
484 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 17:45:11.54 ID:2b1GKGvA0
ソーシャルゲーとか携帯アプリゲーはこういう知識の無い野良絵師に安い賃金で絵を描かせて買い叩いて
開発費を安く抑える

絵に数日かかるなんてのはザラだから
普通に作ろうと思ったらべらぼうな金額かかるところを
時給数百円みたいな途上国並の報酬で描かせるんだよね

野良絵師もソーシャルゲー会社も良いことかのようにも思えるが
プロでやってる人の絵の相場が下がって仕事が減るから最悪なんだよね
依頼者に常識無い奴も増える
485 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 17:45:34.04 ID:9Ed8TudD0
フリー屋同士で組合作るのが一番いいね
みんなで会費出し合ってギャラの未払いが発生したら
マスコミへのリーク、訴訟費用を会費でバックアップとかね

アメリカじゃ当たり前やで
486 マーブルキャット(大阪府):2012/09/07(金) 17:46:11.94 ID:mL8d23Bf0
>>471
>これ見る限り仕様と違うから書きなおせって言ってるように見えるが?
だったら尚更悪いだろうが
仕様書と違うのならゲーム屋側の書き直し要求は正当なわけで、その正当な要求をイラストレーターは一方的に拒否したことになるぞ?
だからおまえの言い分だと、契約を反故にしたのはイラストレーター側じゃん

主観的な感情論で絵師を擁護してる奴らが多いけれど、このスレにはpixivのお絵かき好きが紛れこんでの?
なんかこのスレ生理臭いわ
487 ハイイロネコ(岩手県):2012/09/07(金) 17:46:48.75 ID:VthIfmOe0
使わないから金払わないって会社名公表しろや
488 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 17:48:20.06 ID:2b1GKGvA0
>>482
お前は文字も読めねーのか?


>依頼書類の未送り分がある事が発覚し、

仕様書送らなかったのはあっちの責任であり不手際
489 サビイロネコ(千葉県):2012/09/07(金) 17:48:26.68 ID:CfB0MQXK0
まあ、がんばってくれ
490 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 17:49:02.12 ID:Sd410mOj0
>>486
仕様書の不備はクライアント側だろ
491 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/09/07(金) 17:49:08.30 ID:qXeQ4mdd0
あきまんも昔キャラデザ1体8000円でやってくれとか言われてキレてたよな
その時はエンターブレインだっけか
492 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 17:49:15.71 ID:2b1GKGvA0
>>486
お前は文字も読めねーのか?


>依頼書類の未送り分がある事が発覚し、

仕様書送らなかったのはあっちの責任であり不手際
493 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 17:50:12.96 ID:lVpeu0tiP
>>486
一応聞くがこの件の背景は理解した上で書き込んでるよな?
494 トンキニーズ(catv?):2012/09/07(金) 17:51:11.25 ID:2XBJoru20
不採用をだして、実質ただにする詐欺だな
495 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/07(金) 17:51:25.81 ID:wpeSSDDN0
ID:mL8d23Bf0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつすげえアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
           ∩
496 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 17:53:26.80 ID:Xwz5W/vz0
>>483
まあ、確かにそうかもしれんな。
でもほんと、今回のこれ、氷山の一角。
なにかしら制度的なものを決めないと、今後も多くの被害事例が出てくるんだろうなあ
497 スフィンクス(愛媛県):2012/09/07(金) 17:54:01.61 ID:UlldYyGM0
貧乏そうだし500円*枚数も払えば満足するでしょ
498 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 17:54:20.25 ID:9Ed8TudD0
>>475
これじゃクリエーター=家畜やね
499 スナネコ(大阪府):2012/09/07(金) 17:56:40.07 ID:SDEZdCxs0
>>4背景がいちばん凝ってる
500 イエネコ(大阪府):2012/09/07(金) 17:56:51.73 ID:viNKT1kc0
>>4
手wwwwwこんなのリテイクだろ
501 スナネコ(大阪府):2012/09/07(金) 17:58:56.42 ID:SDEZdCxs0
>>51うん。ソーシャルゲームにはお似合いだけどな
502 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 17:59:02.28 ID:frnuamtQ0
>>495
右下チンコ立ってるな
503 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:00:41.03 ID:+FGMcgat0
>>502
ワロタwwwwwwwwwwwww
504 ハイイロネコ(兵庫県):2012/09/07(金) 18:00:42.09 ID:uF9qVUOb0
>>4
一番下のはいいんじゃね
1枚目のは手がおかしい・・・が、西又葵の絵に比べればこんなのおかしいうちには入らない
手どころか、器までおかしい時あるからな
505 スナネコ(大阪府):2012/09/07(金) 18:01:44.47 ID:SDEZdCxs0
ソーシャルゲームがなにか分からなかった件
506 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 18:02:09.66 ID:2JVX9eeKO
製図の鉛筆書きのラフ画1枚で10万円は稼ぐ
507 アムールヤマネコ(千葉県):2012/09/07(金) 18:02:22.03 ID:aBJ2qfO5P
目がデカすぎ
鼻がない
デフォルメ以外でこういう絵はキモくて一般には受けないよ
508 アムールヤマネコ(茸):2012/09/07(金) 18:04:42.43 ID:si2a305PP
ネットで絵師とか言われてチヤホヤされてるうちが一番しあわせなんじゃないのかな
509 スコティッシュフォールド(京都府):2012/09/07(金) 18:06:50.60 ID:pOVmVFap0
ニコニ広告は、制作者に『やりがい』を生み出すシステム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018_2.html

Q:
ニコニ広告で宣伝してもらっても、広告費用はニワンゴ入らない。
ニワンゴが得をせず、消費者が得をする仕組みに違和感を訴える人もいるが?

A:
「制作者に直接お金が入ると、いいものを作るモチベーションにはならない。」

「作品の良さに対して、(制作者に)見返りがない状態でお金を払う人がいないと、
本当の良さを評価する軸にならないと思う」

「『金のためにやってるのか』と言われる可能性がある(ので、金の流れは明確にしない方が良い)」

「制作者には何らかの配慮はしたいが、直接的なお金が渡る必要はないのでは。
モチベーションが上がる形で還元する方法を考えたい。」



ニワンゴに金が入らない仕組みに
したらいいんじゃないの?
うれしいんだろ?
510 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 18:06:51.80 ID:2JVX9eeKO
>>4俺の嫁が描く同人誌の絵が1000倍かわいい。
300円で売ってるが
511 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 18:14:08.70 ID:H1u5D0+iO
商業デザインやイラストでも没で収入なしなんていくらでもあるやん
よほど大きなプロジェクトじゃない限り契約なんて交わさない
うだうだ言ってないで次のクライアント見つけてこいよ
絵師とか笑わすジャンルはしらん
512 スナドリネコ(禿):2012/09/07(金) 18:15:39.27 ID:2JVuZsApi
絵描きは夢があるが実際には人生を汚れた色で塗りつぶしているだけなのだ
513 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:19:58.05 ID:Hla7tO0B0
>>481
金持ってるやつが言う
「金持ちが言うな」

貧乏人が言う
「貧乏人しかそんなこといわないしw」

詰んでる
514 シンガプーラ(大阪府):2012/09/07(金) 18:23:17.72 ID:DQShkSrC0
>>511
コンペじゃなくて、仕事の依頼で仕事受けてもボツだと金銭が発生しないとかあるの?
そんな業者は相手にしちゃダメだろ?
何の業界か知らんが
515 ボルネオヤマネコ(宮城県):2012/09/07(金) 18:27:18.63 ID:6Kw7xU0y0 BE:97848465-PLT(13000)
むかしの「ちく裏」みたいな所が有れば面白かったのになぁ
実名で企業がバンバン糾弾されてた
516 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 18:27:22.64 ID:2b1GKGvA0
>>511
>商業デザインやイラストでも没で収入なしなんていくらでもあるやん

無いよ
コンペやら公募じゃないんだからこの件は
採用者には賞金10万円!!みたいな遊びじゃないんだよ
517 カナダオオヤマネコ(秋田県):2012/09/07(金) 18:29:34.30 ID:5+uLrk8k0
絵の事はよく分からんが仕事して金貰えないのはやってられないな
518 三毛(愛媛県):2012/09/07(金) 18:30:23.67 ID:HaYy3gaU0
>>4
携帯ゲームならこんなもんで良さそうだな
519 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 18:31:00.66 ID:H1u5D0+iO
>>516
うちは広告屋だがあるんだよそれが
DTP板みてくれば?
520 ベンガル(埼玉県):2012/09/07(金) 18:32:04.62 ID:7/xNKTg20
>>4
なってセピアチックなのw
521 ヒョウ(兵庫県):2012/09/07(金) 18:33:41.34 ID:01vh5bld0
ブログ見に行ったらどの顔も同じ方向むいてやがる…
522 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/09/07(金) 18:34:09.19 ID:4kQRdcj30
>>461
あれ、この手の裁判だと訴訟費用や弁護士費用は全て
被告側負担じゃなかった?

原告側勝訴が必須だけど
523 カナダオオヤマネコ(西日本):2012/09/07(金) 18:36:20.66 ID:FL8QfLS40
>>511
アホかおまえ。コンペですらコンペ料出るわ。
指名コンペの場合は不採用でも2割程度出る。

誰でもOKのコンペなんぞコンペとは言わん。公募だ。
524 エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2012/09/07(金) 18:36:33.04 ID:9Z2mOfhUO
>>513
なんでわざわざレスつけて同じニュアンスのこと言ったん
525 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 18:36:48.29 ID:rf3DUM5c0
小説とかは重版・再販でも著作権料が入るけど
イラストは納品時の1回のみの制作料だけなんだよな
526 ぬこ(群馬県):2012/09/07(金) 18:37:47.16 ID:0mThpOeE0
>>35
これでうまいと思うとか感性を疑うよ
創作物ってそれなりに形になってればいいと思ってるだろ?
こんなありがちなものなんてすぐ埋もれちまうだろ
見たところ決まった角度からしか絵を掛けないようなレベルだし
きっと初老の男性を書いてくれとか言われても
未成年の女の子の絵しか掛けないんだろうな
527 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:37:57.41 ID:Hla7tO0B0
>>524
大事なことだから
528 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 18:40:04.08 ID:dGS63hjk0
>>457
絵に限らず、IT系ってわりとこういうの多い
529 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:40:30.74 ID:kIp/fr4Y0
ざまーーー
530 クロアシネコ(千葉県):2012/09/07(金) 18:44:20.15 ID:LG455cBN0
>>528
お手軽テンプレみたいな流れができてるから
後からボコボコ出てきた新興会社は腐ってるとこ多いね
起業()
531 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:45:20.84 ID:lVpeu0tiP
>>526
お前みたいに有名なイラストレーターじゃないんだからそう言ってやるなよ
さぞ引っ張りだこなんだろう?
532 アムールヤマネコ(dion軍):2012/09/07(金) 18:45:41.32 ID:TQBFa6KlP
>>502
wwwwwwwww
533 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:46:31.12 ID:Hla7tO0B0
>>531
単なる消費者視点でみても下手糞だよ
534 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 18:48:22.64 ID:2b1GKGvA0
>>519
広告屋がどんなシステムか知らんけどコンペですら無いのに依頼しといて事前に提示した報酬払わないなんて
んなことあんのか?
535 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:48:37.40 ID:1aA5Lz7E0
A「ステーキください」
B「かしこまりました○円になります」
A「ステーキ食べたけど思ってたのと違う
  何か味もおいしくなかったしやっぱ別の下さい
  あとステーキ代はおいしくなかったので払いません」

これをまかり通そうとしてるって事だろ…怖いな
536 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 18:49:02.07 ID:4vAfDu+b0
>夏コミ12日目あ-09-bMDKEです。新刊は初音ミクイラスト本になります

コイツ自身が違法行為を行っている件
537 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:50:37.65 ID:lVpeu0tiP
>>533
上手いとか下手とか主観を一所懸命主張されても困るわw
自称プロ批評家さんって面白いね
538 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 18:50:38.21 ID:7sG9WWA20
>>534
デザイナー 未払い で検索してみれば状況わかるよ。
特に新規のクラは要注意。
539 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:50:42.49 ID:Hla7tO0B0
>>536
なんだやはり同人乞食か
540 オシキャット(西日本):2012/09/07(金) 18:50:58.56 ID:4rwfRIJh0
契約不履行で裁判できるでしょ。
やりとりしたメールが証拠になるんじゃないかな。
日本では、口約束でも通るらしいし。
541 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:51:14.68 ID:Hla7tO0B0
>>537
消費者が消費者視点で絵を上手い下手って判断するのってそんなにおかしいか???
意味わかんないわ
542 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 18:51:47.96 ID:7Wk6pdZ00
編プロに不手際があったことは確かだが
途中で投げて、金がもらえるものではないだろう
もちろん、全部つきあってたら便利屋すぎるが
543 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 18:52:27.52 ID:cQigB7LX0
メールとか証拠になるだろ
やりとりしてた担当者も死んだわけじゃないし
とりあえず訴えますよと相手に言って払ってもらう
払わなければ訴えて採算があうか調べる
それから訴えるか忘れるか決めたらいい
544 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 18:52:49.23 ID:/TK2pbnj0
なんてひどい話だと思ったけど
>>4 を見たら、払いたくないな
545 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 18:53:20.58 ID:GIuZPKb20
546 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:54:17.65 ID:lVpeu0tiP
>>541
分からないとこがズレてるんだろうなあ
ネットも考えものだね
547 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:54:54.66 ID:Hla7tO0B0
>>546
お前がズれてんだよ
消費者が品質判断しないで誰が品質判断するんだ池沼
548 サイベリアン(大阪府):2012/09/07(金) 18:55:51.60 ID:xiBhYS4a0
ひでえな
549 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 18:55:55.70 ID:/TK2pbnj0
>>40
しかもコピーかw
そりゃ売れん
550 オシキャット(西日本):2012/09/07(金) 18:56:15.49 ID:4rwfRIJh0
裁判とかしないから、上がつけあがるんだろうな。
誰かがやらないと、使い捨てが増えるだけ。
551 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:56:44.04 ID:lVpeu0tiP
>>547
口開けてエサ待ってるだけのくせにエサについてドヤ顔で批評するのが滑稽だって話ね
552 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:58:06.97 ID:Hla7tO0B0
>>551
滑稽なのはお前だよ
食ったものを美味いまずいと言うのは滑稽!とか言うお前独自の池沼思想はお前の家だけでやってろw
553 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 18:58:16.32 ID:aITy9NHF0
勘違いの馬鹿が気違いに孵化する過程ですね
554 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 18:58:28.28 ID:/TK2pbnj0
>>499
人物より威圧的な背景ってw

人物よりが没してるし
555 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 18:58:46.98 ID:VeWaK4gA0
ふつうの事だろ
アニメの原画なんてどんなに一生懸命書いたってリテイクくらったらやり直しなんだし
556 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:58:53.75 ID:Hla7tO0B0
>>554
水木しげるレベルになればそれもありだ
557 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/07(金) 18:59:01.21 ID:1aA5Lz7E0
>>536
初ミクはクリプトンが著作権譲歩してたと思うけど
具体的にどこら辺が違法行為なの?
558 黒(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 18:59:25.89 ID:RnK8nlT8O
日本のイラストレーターって殆どhentai系だよな…
559 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 18:59:28.03 ID:Hla7tO0B0
>>555
実際は作画監督の無駄なしごとが増えることになるがな
560 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:00:13.59 ID:Hla7tO0B0
>>557
譲渡!?
誰に譲渡したの???
561 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/07(金) 19:01:20.47 ID:1aA5Lz7E0
562 ラグドール(岡山県):2012/09/07(金) 19:01:25.44 ID:GLUX/dnk0
>>552
おまえの味覚なんぞどうでもいいんだよ
563 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 19:01:41.84 ID:2b1GKGvA0
>>538
悪質だな
メールのやり取りでも残ってれば回収できるようだが
564 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:02:17.04 ID:/TK2pbnj0
>>556
漫画家は話をを見せる職だろ
冨樫の様にラフの様なのでも
565 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:02:27.55 ID:Hla7tO0B0
>>561
譲渡で検索しても何もひっかかりませんが、池沼なんですか?
566 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 19:02:27.91 ID:VeWaK4gA0
>>559
ジブリなんかだと酷いらしいよ
1Cutに1万も2万出すって言うからスゲーって思ったが、物によっては終わるのに半年掛かるとか言ってた
567 黒(関東・甲信越):2012/09/07(金) 19:02:41.44 ID:VJEX3WLYO
天使の初音さんは二次使用フリーなんだっけ?
568 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 19:02:50.85 ID:lVpeu0tiP
>>552
で、お前この絵が下手糞って作者に面と向かって言えるの?
匿名で無責任だから言えるんだろ?しかも無意味に過剰に
その卑怯さに気づいてない所がアホなんだっていい加減気づけ
569 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 19:03:16.68 ID:ha6GW0p40
>>556
水木しげる先生は、それでも圧倒的な魅力でキャラクターが存在しているから
あの背景でも成り立っている。

トレース背景と、水木先生の背景を、同列に語っちゃいかん。
570 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:03:19.91 ID:Hla7tO0B0
>>562
お前のレスのほうがどうでもいいから俺の勝ち

>>566
ジブリは納期に余裕ありそうだからなw
571 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:03:50.29 ID:Hla7tO0B0
>>568
いえるけど?
つれてこいよ池沼w
572 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 19:03:50.49 ID:dGS63hjk0
水木も昔はアメコミとかからトレースしてたんだぜ?
573 ボルネオウンピョウ(catv?):2012/09/07(金) 19:03:54.87 ID:cXg3npGa0
>>15
出版界は,仕事を発注してから条件提示が多い。
で,まともな契約書なんて存在しない。
ライターもイラストレーターもすごく弱い立場。
574 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/09/07(金) 19:04:06.51 ID:1aA5Lz7E0
譲渡じゃなくて譲歩なんだけど
日本語読めない人か…
575 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:04:10.19 ID:/TK2pbnj0
>>566
ジブリは給与定額+てあてだろ。。。
576 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 19:04:34.23 ID:lVpeu0tiP
>>571
過去レス含めてちょっと臭いからお前もういいやw
ばいばいw
577 アメリカンカール(関東・東海):2012/09/07(金) 19:04:34.45 ID:JXOUMkCzO
契約書までいかなくても打ち合わせの度に議事録取ってお互いサインすれば良い
ラフOKの議事録取ってでサインを貰った時点で勝てる。
578 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:04:43.95 ID:Hla7tO0B0
>>572
してそうだな確かに

>>575
ジブリの外注先の話だよ
579 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 19:04:46.84 ID:4vAfDu+b0
>>557
商用でタダで初音ミク製品出していいんだw
それなら俺もやろうかな
580 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:05:05.92 ID:BMTwa4/j0
>>558
そうなんだよな。
以前勤めてた会社での話。作った張り紙みながら。
俺「このポスター、絵かなんか入れば見やすいんだけどな」
新人「自分、絵ならちょっと描けますよ?」
俺「あ、ほんと?じゃあ軽く人目を引く感じの、何か描いて」
出来上がった張り紙にかかれてたのはプリキュアというそうで
描いた本人は満足そうでした。実話。
581 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:05:22.91 ID:Hla7tO0B0
>>576
はい、池沼の豚逃げw
滑稽w
582 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 19:05:38.83 ID:VeWaK4gA0
>>575
社員だけが書いてる訳じゃないのよね
583 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:08:20.76 ID:/TK2pbnj0
>>578
ジブリの仕事を受けるってのはそう言うことだ
納期が切迫しないかぎりあそこが基準下げる事はない
特にパヤオの爺さんがやるのならなおさら
土産をもって帰るところはそこんところわかってるはずだが
584 コラット(愛知県):2012/09/07(金) 19:08:37.75 ID:1nOTdidt0
萌え系ばっかりな気がする
てかPC時代になってからありがちな顔・体系・のっぺり色
585 トラ(東日本):2012/09/07(金) 19:08:52.50 ID:HPidDkE7P
>>516
デジタル化以前からふつうにあるよ
「ちょっとあの話なくなったから、また今度埋め合わせするわー」
って感じになるよ

逆にコンペとかしたら、違約金とか賠償って話しになるけど
普段の付き合い仕事はこんなもんだよ
586 ラグドール(愛知県):2012/09/07(金) 19:09:49.01 ID:OWMygRXR0
編プロさんの資本金が一千万一円超なら、下請け法で噛み付ける。勝てる。
一千万以下なら出来ない。 大元のカードゲーム会社は関係なし。
587 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/09/07(金) 19:10:11.57 ID:HNgLXz/y0
で、どこの携帯ゲーム会社よ?
そこまで晒してゴールだぞ。
588 スペインオオヤマネコ(宮城県):2012/09/07(金) 19:10:21.94 ID:yopfCUZv0
>>2
> まあ絵なんて原価ほぼ0だからな

なにが0だ。紙代とインク代。デジタルなら電気代がかかってるだろうが。
589 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:10:33.49 ID:9AAVP+RVi
喰っていくならちゃんと書面にしとかないと泣くことになる
590 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 19:10:35.31 ID:ha6GW0p40
よくも悪くも、これがフリーランスってやつだろ。

フリーにとって大事なのは、技術じゃなくて、社会常識やコミュニケーション能力。
ブログに愚痴を書いているヒマがあるなら、さっさと債権の回収をしろと。

どんなにクズのぺーぺーだろうが、とても上手なベテランだろうが、フリーとしては
同列だからな。なにが違うのは、いろいろとあるだろうが、そのいろいろが最終的には
結果になって表れると。
591 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:10:36.31 ID:Hla7tO0B0
携帯ゲーム会社には罪はないだろ
592 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:11:21.63 ID:Hla7tO0B0
債権持ってるんだからウシジマ君ばりに回収しにいってもいいよな
593 コラット(愛知県):2012/09/07(金) 19:12:07.33 ID:1nOTdidt0
てか町おこしとかに安易に萌え系使うのも問題だよね〜
なんかHENTAIばっかりあつまりそうというか、この国ヲタクしかいないのかと思ってしまう
594 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 19:12:57.05 ID:4vAfDu+b0
マトモな絵を描ける奴が減ってるんだよ
需要もないからね
595 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 19:13:11.91 ID:VeWaK4gA0
>>583
だからリテイク物に金が払えないのは絵描きの業界では当たり前の事だと言いたいんだよ
596 トラ(東日本):2012/09/07(金) 19:13:24.60 ID:HPidDkE7P
>>590
結局そうなんだよね
変わりはいくらでもいるから

見えないクライアントの要望を察して、
無理な要望にはワザとボツ作品作ったり
複数案用意して決定稿に誘導したり
連絡ミスならさっさと修正してくれる
使い勝手の良い人じゃないと、お付き合いしずらいわ
597 茶トラ(兵庫県):2012/09/07(金) 19:13:36.98 ID:Om8tKVGi0
イラストレーターの人って皆モンスターとか描けるの?
598 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:14:13.02 ID:/TK2pbnj0
>>590
フリーで重要なのは腕とセンスだろ。。。
599 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:14:16.62 ID:7Wk6pdZ00
とりあえず、同じ被害にあってる人を探すことだね
間違っても大元に噛み付いちゃいけません
600 斑(関東・甲信越):2012/09/07(金) 19:14:19.94 ID:u03DWG9EO
大元?
チョン臭い社名だな
601 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/09/07(金) 19:14:22.04 ID:a87rbs/E0
602 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:14:36.86 ID:Hla7tO0B0
>>597
>>1はかけないだろうね
603 ペルシャ(神奈川県):2012/09/07(金) 19:15:31.17 ID:czet4UnC0
>>4
まあ下手だが(立体感なさすぎ)、だからといって金払わんってのは違うだろう。
604 ぬこ(愛媛県):2012/09/07(金) 19:16:25.42 ID:RW7btHXi0
>>424
すげーこれは感動する
ぐぐったらもう亡くなってるんだな
605 スペインオオヤマネコ(宮城県):2012/09/07(金) 19:17:48.58 ID:yopfCUZv0
で、まだここ張られてないの?↓

絵師さん達が語る「ソーシャルゲームのお仕事について」
http://togetter.com/li/368337
606 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 19:18:07.53 ID:LZ2wlBz7O
普通に詐欺だろ
607 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:18:24.11 ID:/TK2pbnj0
>>4
どちらにしろ、これで金をもらおうとか
ないね
608 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:19:09.42 ID:9AAVP+RVi
>>598
いや、そう思いがちだけどそれじゃあ食っていけないよ
どんなに優れた製品でも営業しないと売れないのと同じで、自他問わないけどコミュニケーション、プレゼンする事は技術と同じくらい重要

イヤな言い方すればコネがないと埋もれて終わってしまう
609 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 19:19:43.24 ID:ha6GW0p40
>>596
だよね。ちゃんと細かなコミュニケーションをとって、一つの仕事を組み立てて
いける能力が大事なんだと思う。ときには、駆け引きもするしね。

単価を下げてもいいから仕事下さいって奴がいっぱいいる中で、どうやって
生き残っていくのか、そういうことを考えないとね。

>>598
こういう勘違いをするやつは、生き残っていけない。
610 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 19:22:05.85 ID:lVpeu0tiP
>>593
既におっさんの発想なのよね
若者=アニメっていう
611 スナドリネコ(禿):2012/09/07(金) 19:22:53.37 ID:2JVuZsApi
どんなに不味くても金は払ってれば問題なかった。
だけど最近のこの手の会社って質が悪いからなあ。
業界から干しますよ?とか、相手にとっての不都合を振りかざして好き勝手にしてる感じ

役所みたいな
612 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:23:23.22 ID:/TK2pbnj0
>>608
客とのやり取りで要項合意なんてものは
絵描きとかそれ以前の話だろ。。。。

日本人は社会人としてのレベルにも達してないのか
613 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:23:27.41 ID:7sG9WWA20
>>585
そうだな。フリーや弱小事務所はクライアントとの付き合い
顔を合わせるコミュ力が重要だからな。
今回なしで次で穴埋めはよくある話だし、酒の席で代理店がこっちに振ってくれる
こともある。今の時代つーかメールのやりとりだけはほんと危険。
フリーの人はクリエーターであり営業マンも兼ねてる事をわすれちゃいかんね。
614 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 19:25:21.25 ID:Xwz5W/vz0
>>539
でもまあ、売れない作家業はみんな同人かバイトで稼いでるよ
乞食っていうけど、マジで乞食しないと生きていけない
俺は二次創作系は嫌いだけどね。特に作る側にはなりたくないなあ
615 トラ(静岡県):2012/09/07(金) 19:26:05.25 ID:fMQkx7bpP
>>424
なかなかいいものだな
保存しちゃった
d
616 コドコド(静岡県):2012/09/07(金) 19:26:55.20 ID:2b1GKGvA0
ID:/TK2pbnj0=ID:mL8d23Bf0

下手下手連呼してるが同じ奴だろ?
何度も言わせるようだが
この話に上手い下手関係ねーって


仕様書送らなかったミスをした奴の責任。
617 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 19:27:44.99 ID:VeWaK4gA0
これで会社叩いてる奴が理解できねぇ
使われたのに払って貰えないってんなら分かるが、使って貰えないのに金払えって気違いだろ
なら半金前払で契約しとけよ
618 キジトラ(神奈川県):2012/09/07(金) 19:29:16.29 ID:sk8fu3jw0
契約書交わしてないのが悪い。勉強になったな
619 ボブキャット(長屋):2012/09/07(金) 19:30:47.58 ID:qxUdZB060
絵描きって仕事する時に見積書とか注文書とかやりとりしないの?
620 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:30:51.88 ID:cQigB7LX0
>>617
衆人環視の前で似顔絵描いてもらって代金をふんだくることができたら認めてあげる
621 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:31:08.61 ID:9AAVP+RVi
>>612
日本人かどうかはどうでもいいけど、CG技術のせいで技術も営業も未熟なまま「シゴト」にしてしまう事が増えたんだよ
ただ、絵を描きたいじゃ食べてはいけなくて、最終的には納税含めて覚えなきゃいけないことは沢山ある
自分でできなければ対価を払って外部に投げる事含めてね

別に>>1を責めてるわけじゃないけど、これは自営するならどの業界でも同じ
622 トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:32:30.91 ID:gsHjXZ3f0
まあ絵なんて原価ほぼ0だからな
623 トラ(東日本):2012/09/07(金) 19:32:38.66 ID:HPidDkE7P
>>617
時給イクラのバイトと同じ感覚なんじゃないかなー
絵を売ってる自覚がないわ
ボツにされた絵は他に売ることができるのに
624 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 19:34:08.27 ID:/TK2pbnj0
>>621
つまり、仕事をする域にも達していないのに仕事をもらった馬鹿が、
自分のHPでそれをぶちまけて次からは仕事をもらえなくなるという話か
625 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 19:36:16.01 ID:VeWaK4gA0
>>623
プロ意識が有ったらこんな恥ずかしいブログなんて書けないだろうがな
626 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 19:37:16.84 ID:lVpeu0tiP
>>625
プロ意識があるから書いてるんだと思うよ
627 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 19:37:51.49 ID:Xwz5W/vz0
>>617
だからそういうときのために契約書が必要なんだよねえ
一応>>1は予め編プロから受けたオーダー分はちゃんと納品してオーケーももらってる。
でも編プロのミスかなにかで、>>1絵師は最初のオーダーになかった分の作業をさせられそうになった。
しかしそれは最初に提示されて決定された内容とからかなり変わっているので、やらないと答えた。
すると編プロは支払いはしないと返した。最初に提示されたオーダー分はちゃんと納品してるのに。

>>1の絵師はやはりどうしても、ちゃんと最初に仕事内容と報酬が明記された契約書や注文書を交わすべきだった。
それなら納品後にあとから編プロがミスで追加してきた分にも、報酬を請求できるしそれは契約にない内容だからやらないと答えることもできた。
628 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 19:38:13.07 ID:ha6GW0p40
>>624
ちょっと違うけど、まぁそういう感じじゃないかな?

とはいえ、オマエよりはマシだと思うけどな。
629 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:38:24.13 ID:9AAVP+RVi
>>624
可哀想だけど>>1みる限り落ち度はあった、と言うのが結論かな
もちろん間に入った会社も酷いけどね・・・
技術についてはイラスト数点みただけじゃ何とも言えない
630 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:38:49.98 ID:Hla7tO0B0
俺としては契約書も書かないで仕事するやつをプロと呼ぶのはなぁ
631 ペルシャ(東日本):2012/09/07(金) 19:39:06.73 ID:2cSOCqnm0
ひでえな。業界の悪い慣行っぽいな
632 ボブキャット(長屋):2012/09/07(金) 19:39:37.35 ID:qxUdZB060
相手も最初からナメてるんだろうな。
633 ウンピョウ(千葉県):2012/09/07(金) 19:41:01.29 ID:VeWaK4gA0
>>627
あぁ納得
634 オシキャット(関東・甲信越):2012/09/07(金) 19:41:34.51 ID:Xci1rVEYO
>>1のスレタイの書き方が悪いけどこれは普通に怒っていいレベル
635 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 19:42:16.35 ID:frnuamtQ0
>>622
ここは釣堀じゃないぞ
636 デボンレックス(大阪府):2012/09/07(金) 19:43:41.62 ID:mTAWKg1d0
仕事上のトラブルをいちいち社会に公表する奴に誰も仕事なんか頼まなくなるだろ
っていうか、守秘義務違反だろ

あっ、契約結んでないからいいのかwwww
637 トラ(東日本):2012/09/07(金) 19:43:50.50 ID:HPidDkE7P
>>627
納品にOKは貰ってないよ
「編プロにOK貰った」とは書いてあるけど、納品書にサイン貰ってないから
仕事の話自体が消えてしまう。
最終納品は後からでもいいから、かならず納品書にサイン貰わないと

ボツって金もらえなくても、納品事実だけは残しとけば
後々の付き合いも変わるんだけどね
638 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:44:24.60 ID:cQigB7LX0
編集側 指示を無視された
底辺イラストレーター 前の担当者さんがミスってる

ということだから
どっちが正解かはっきりさせないと
639 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:44:42.85 ID:9AAVP+RVi
>>630
そういう慣例が薄いってのもあると思う
特に時間との戦いの場合には

誰か上でも言ってたと思うけど、使い捨てにされやすい環境になってきちゃってるからなあ
正直ちょいちょいイラストならいくらでも居るからね・・・
640 キジトラ(東京都):2012/09/07(金) 19:45:30.58 ID:xKpktbid0
>>598
なくて一番困るのは客が求めてるものを的確に理解する能力だろ
>>1のケースがそうだというわけじゃないが
641 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 19:47:21.23 ID:ha6GW0p40
>>627
>>630
ちゃんと契約書を交わさないで仕事する場合だって、フリーの世界じゃ多々あるだろ。
それぞれの仕事のやり方があるし、そうとう売れている人だって、契約書なしの人は
大勢いる。
642 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:47:55.78 ID:Hla7tO0B0
>>641
それは売れてるアマチュアだね
俺からしたら
643 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 19:48:39.97 ID:7Wk6pdZ00
契約書かわせってのも現実的じゃないよな
いいクライアントとつきあうしかないってことだけど
644 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:49:24.19 ID:9AAVP+RVi
>>638
予想でしかないけど前担当
マンガですら今は専属担当なんて極一部で、スケジュールむちゃくちゃの兼任担当がつくこと多いから、運が悪いと簡単に破綻する
これも一般にはピンとこないかもしれないけど、
イラストも含めて、作品は作家とその仲間と担当で作ってくものなんで、どこがコケても終わる
645 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:49:57.63 ID:Hla7tO0B0
契約不履行に対する対抗手段を失うというダンピングをして仕事を取ってきているということは
結局実力がないかプロとしての自覚がないかどちらかってわけよ
646 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/09/07(金) 19:50:15.87 ID:Fk5wSkLG0
これマジでプロなん?手指描けなさすぎだろ
このレベルならエロ同人でも描いた方が儲けられそうだけど
647 しぃ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 19:51:23.70 ID:9AAVP+RVi
>>643
そうね
そう言うことも含めてコミュニケーション能力や人の繋がりがないとキツい
腕一本じゃ喰っていけないところ
まあそれは何処も似たようなもんか
648 ギコ(福井県):2012/09/07(金) 19:52:05.76 ID:FZPJxsJ/0
会社名公表しろよ
649 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/07(金) 19:53:43.84 ID:3/IYvje5O
一枚にひと月もかけたら食っていけないだろ…
650 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 19:55:19.67 ID:Xwz5W/vz0
>>637
ああ、っぽいなあ……
しかしこれ、明らかに編プロの仕事の雑さが一番の原因ですなあ
編プロのミスでも正当化される勢いなのは、やはり最初に全てを紙面と印鑑で規定していなかったせいだね
編プロは契約書や注文書がないのをいいことに、自分たちのミスをなかったことにしようとしてるという印象が強い
そればかりか絵描きに全部責任押し付けてるし
651 オリエンタル(北海道):2012/09/07(金) 19:56:00.95 ID:lCOXQIDd0
>>4
背景とキャラが合っていない。
背景に浮いたキャラクターになっている。
色の使い方が素人と差ほどかわらない。
これはプロとして到底通じない。
652 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 19:56:54.97 ID:ha6GW0p40
>>642
どう思っても自由だと思うが、おまえより業界歴が長くて、おまえより評価されていて、
おまえより稼いでいて、おまえより影響力があっても、契約書を交わさずに仕事
する人だっていると思うがな。

業界はちょっと違うが、同じフリーということでいえば、カメラマンとかだって
世界的に有名な方でも、電話一本で仕事してたりするしな。
漫画家だって、ちゃんと契約書交わさないから、佐藤某さんが大暴れしてた
わけだし。
653 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 19:58:05.52 ID:Hla7tO0B0
>>652
俺のパーソナリティ攻めてもしょうがないと思うよ
もしかしたらすげー有名人かもしれないし
654 シンガプーラ(福岡県):2012/09/07(金) 19:58:20.92 ID:DODN6n8S0
このスレにCGサイトの管理人がいたら教えてほしいんだけど
個人的にオーダーメードで描いてもらう時って、発注時、ラフ、線画、塗り(完成)のどこで送金するのが一般的?
655 クロアシネコ(新潟県):2012/09/07(金) 19:58:30.46 ID:pB3RYeZ90
ここで契約についてのプロであるインキュベーターさんから一言↓
656 パンパスネコ(東京都):2012/09/07(金) 19:59:50.71 ID:I6s+yq1G0
>>4
上手やないけどかわいいやないか
背景すごいのは写真加工してるやろ
浮いとるで
657 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 20:00:08.51 ID:Xwz5W/vz0
>>641
まあ、そうなんだけどね……そうなんだけど、そもそもそれはおかしいことなんだよね
仕事のやり方以前の問題だと思う
まともな企業だとやっぱりちゃんと契約書は結ぶよ。ソースは俺
658 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:00:28.23 ID:Hla7tO0B0
>>654
グロスで100万とかならマイルストンごと支払いとかもあると思うよ
659 キジトラ(東京都):2012/09/07(金) 20:01:14.25 ID:xKpktbid0
>>655
ブルマが出てくるアニメは無条件でカス
660 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 20:01:52.89 ID:/TK2pbnj0
>>629
物を作って客に納める仕事をしていれば、
客の要望に答えられない時点でプロといんと、おれは思うわ

少なくとも>>4 が、客の要望に応えられなかったから断られたんだろ
661 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:02:15.66 ID:ha6GW0p40
>>653
オマエが大したレベルじゃないのは、レス見てりゃわかるよ。
源泉の意味すら理解してないじゃん。
662 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:03:28.23 ID:Hla7tO0B0
>>661
じゃあ契約書交わさないで仕事してるやつも大したレベルじゃないということにしないとバランスが取れないね
また勝ってしまった
663 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:04:10.56 ID:ha6GW0p40
>>657
それ微妙じゃねえ?契約書があった方がいいとは思うけど、無い方がやりやすい
場合もあるしなぁ・・・
まともな企業っつってもなぁ、相当な大企業でも契約書なしで仕事することあるし。
664 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/09/07(金) 20:05:35.76 ID:/TK2pbnj0
なるほど、 ID:ha6GW0p40  仕事をする前に、社会常識を学ぶべきだったな
665 デボンレックス(大阪府):2012/09/07(金) 20:06:20.53 ID:mTAWKg1d0
昔、「代金支払うから請求書送ってくれ」
って言ったら、請求書も知らないイラストレーターがいたわ
当然、領収書も送ってこない

こういう奴って税務処理どうやってんだよ?
666 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:06:23.61 ID:ha6GW0p40
>>662
ん?なんで?
仕事のスタイルはいろいろとあって、契約書の有無と、フリーランスとしてのレベル
に関連は無いという話だったんだけど。

契約書を交わすかどうかは、当事者間の話だろ。源泉は、社会的義務の話だから
まったく違うけど?
667 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 20:06:28.81 ID:cQigB7LX0
>>657
その他大勢を含む集団の一人に契約書は考えられるけど
一人一人に契約書は出さない
668 オシキャット(神奈川県):2012/09/07(金) 20:07:08.58 ID:VRzSpk8b0
何を言おうが最後には立場が強い方が勝つ
どちらが正しいかなんて関係ない
弱者は消え去るのみ
669 クロアシネコ(新潟県):2012/09/07(金) 20:07:36.05 ID:pB3RYeZ90
契約書なしでやれるほどの間柄じゃなきゃ無しではやらん
670 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:07:59.42 ID:Hla7tO0B0
>>666
お前の言う大企業は契約して支払いしたという事実もなしに源泉徴収票を切って
会計報告上の問題が何も発生しない面白会社なわけね
社会経験ゼロだなお前w
671 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:07:59.65 ID:ha6GW0p40
>>664
とりあえず、ここ10年ぐらいは、ちゃんと仕事してメシを食えてるから、大丈夫
だと思うよ。収入もそれなりに高い水準で安定しているし。
672 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 20:08:01.45 ID:frnuamtQ0
>>659
お前とは友達になれそうもない
673 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:09:31.19 ID:ha6GW0p40
>>670
仕事が終わった後に、請求書を送ればいいだろ。

講談社とか、日本テレビとか、それなりに大きな会社だと思うが
そういう仕事の仕方で問題なかったぞ。
674 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/09/07(金) 20:10:39.25 ID:4wdtAKW7i
こういうのはどんどん晒そう
適性価格はそこから生まれる
675 ライオン(大阪府):2012/09/07(金) 20:10:52.56 ID:P2MFfv/90
>>654
業界の慣習によるが、どの業界も支払いは普通納品の数ヶ月後でしょう。
676 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/09/07(金) 20:11:06.36 ID:s8P+0Ylb0
そういや昔漫画何本か描いたけど契約書とかなかったわ
677 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:11:15.45 ID:Hla7tO0B0
>>673
見積もり交わしてない請求書に金払うのがお前のこなしている低レベルの仕事なんだよ
678 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 20:12:34.96 ID:Xwz5W/vz0
>>663
まあ、ないほうがやりやすいと思うなら、それでいいんじゃないかな
ただ揉めたとき面倒くさいだけで。
あとあと>>1みたいに揉めるのが嫌だから、俺はちゃんとするけど。
ひとまず契約書とまではいかなくても、注文書(発注書)は必ず交わすよ。
特に信用度の低い小さい無名企業ほど、ちゃんと交わすようにしている

確かに名だたる企業でもないときあるよなあー
まあ、大きなところと揉めたってケースは俺も聞いたことないかも
得てして>>1みたいな騒動は、小さい企業や一発屋系の成金企業が多い気がする。
679 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 20:12:41.87 ID:cQigB7LX0
>>673
底辺イラストレーターはバイトみたいなのとやりとりしてるわ
責任取る会社かそうでない会社かだろう
680 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:16:33.93 ID:Hla7tO0B0
契約書の無い仕事ってのは、コンビにでボールペン買うように買われてる仕事ってこと。
681 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:18:06.27 ID:ha6GW0p40
>>677
まぁオマエがなにを基準にしても、そりゃ自由だけれど、おまえは仕事の成果じゃなくて
契約書で「仕事のレベル」を判断すんの?
それって表現者の視点なのかねw

さて佐藤秀峰氏(漫画家)は、出版業界に契約書がちゃんと交わされていない
口約束だけで仕事がなされることに異論を唱えたことで有名だが、例えば氏が
小学館で「海猿」を執筆したときには、契約書が無かった。
とすると、オマエの理屈では、海猿や佐藤氏の仕事は低レベルってことになるのかな?
682 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:19:42.04 ID:Hla7tO0B0
>>681
>>契約書で「仕事のレベル」を判断すんの?

するよ。
コンビニでボールペン買って、使う前に必要ないってわかったらレシート持ってけば返品できるだろ?
まさに>>1はそういう扱いされたんだよ
仕事じゃなくてそれはお手伝い、お小遣い稼ぎだよ
683 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:22:11.59 ID:ha6GW0p40
>>678
大きなところと仕事するときは、それ以前に人間関係が多少は出来上がってる
ことも多いし、大きな会社はなんだかんだ言っても払ってくれるから・・・という
違いもあるかもね。

>>680
コンビニでボールペンを買う感覚で、300万円の仕事とか振られねえっつーのw
講談社から本を出したときは、俺へのギャラは150万円だったが、契約書はなかったぞ。
684 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:23:28.99 ID:Hla7tO0B0
>>683
お前の資産:ボールペンの値段 より
企業の資産:150万 のほうが一般的に低いだろう。

低レベルだなぁお前
685 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:25:53.75 ID:ha6GW0p40
>>682
なるほど「海猿」であっても、低レベルだと言い切るとは…
ま、なにをどう考えてもそりゃ自由だけどさ

自由だけど、まぁ間違ってるよなw
686 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:26:47.58 ID:Hla7tO0B0
>>685
お前の中ではそうなんだろうな。
人間には限界ってあるもんなw
687 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 20:28:33.48 ID:b5mTO3md0
>>384
小菅JCTから良く見るプラントですね
688 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/07(金) 20:29:07.87 ID:o8mKFNRb0
イラストレイターって大変だな
好きな同人の絵描きさんでも勤めが忙しくてホームページ全然更新してなかったり新作描けなかったりしてるもんな
ただ広告関連とかでもそうだけどデザインは依頼主の希望を得るために複数のデザインださせて選ぶから
デザインやイラスト描いたからお金もらえるんじゃなくて選ばれないと意味ないんだよな
落としておいてそのデータ流用して広告勝手につくるクソみたいなクライアントもいるけどな
689 ツシマヤマネコ(長野県):2012/09/07(金) 20:30:19.75 ID:zXItIYdl0
代わりの絵師はいくらでもいる



以上
690 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:30:44.63 ID:ha6GW0p40
>>686
そうやって強がっていれば、自分のレベルが上がると思ってる?
ちゃんと仕事をしている人間が見れば、オマエが大した人間じゃないって
丸分かりだけどwww

おまえさ、確定申告もしたこと無いし、法人格なんて考えたことすらないだろw
691 ヒョウ(埼玉県):2012/09/07(金) 20:31:15.56 ID:EN3RADZr0
ゲーム屋はクズばかり
692 マヌルネコ(家):2012/09/07(金) 20:31:29.84 ID:9gYoxKce0
一ヶ月かけてとか関係無いわ
アマのくせにぎゃーぎゃー騒ぐな
693 トラ(東京都):2012/09/07(金) 20:32:09.77 ID:WuKscVQDP
ディレクションやってるけど納品直前でダメだって言ってくる上司がいる。マジで。
デザイナーにそれを話すのが凄いしんどい。死刑宣告する気分。
694 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:32:23.82 ID:Hla7tO0B0
>>690
>>ちゃんと仕事をしている人間が見れば、オマエが大した人間じゃないって
>>丸分かりだけどwww

ビッグブーメランで瀕死じゃん君
695 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 20:35:24.66 ID:Xwz5W/vz0
>>692
いや、商業ラインで報酬が発生する見込みのある仕事をしてる時点で、どんなに下手でもプロはプロ
ただ契約書を交わさなかったから、編プロの横暴も許されるような状況になってるだけで。
もし契約書や注文書をちゃんと交わしていたら、>>1の言い分は法的にも正しかった可能性が高い
696 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 20:36:44.65 ID:TqQTFS8d0
契約書は交わさなきゃダメだよ。個人のフリーランスを使う会社は特に気を付けるべき。
697 トラ(東京都):2012/09/07(金) 20:38:51.44 ID:WuKscVQDP
つーか今は下請法が厳しいからちゃんと注文書切っとけば問題ないよ。
フリーランスでもそこらはきっちりしとけ。
698 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/07(金) 20:40:35.56 ID:B4rVyp0EO
イラストレーターってバカなのか
699 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:41:08.70 ID:Hla7tO0B0
下請法をかいくぐるために、資本金の少ない中間業者に需要が出るのだ
700 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 20:42:31.23 ID:i53yJ82s0
この編プロはかなり下層と見たが、
今、お絵かきさん多いんだからさ、とりあえず編プロ入って
営業方法盗んで、自分でクライアントさんに出入りしないと
プロとしては無理だぞ。

才能あっても人あたり出来なくて筆折る奴も多いし。
701 バリニーズ(芋):2012/09/07(金) 20:42:53.71 ID:ha6GW0p40
>>694
はいはいw
702 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/07(金) 20:44:42.37 ID:o8mKFNRb0
西原理恵子とか編集部に居座って
一枚いくらとかで細かいイラスト描いてたとかコラムで書いてたな
それぐらいプッシュしないとなめられるのかな
703 ボブキャット(dion軍):2012/09/07(金) 20:45:38.04 ID:frnuamtQ0
>>700
>才能あっても人あたり出来なくて筆折る奴も多いし。

そうなの?

704 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/09/07(金) 20:46:19.25 ID:VT2fz2Ex0
でもさ、これで編集プロの名前出したら出したで
プロとしてどうなのとか社会人としてどうなのって叩くんだろお前ら

705 ハバナブラウン(東京都):2012/09/07(金) 20:47:20.63 ID:Hla7tO0B0
>>701
また勝ってしまったか
706 ラグドール(福岡県):2012/09/07(金) 20:55:48.97 ID:/8nO5Cvq0
>>700
ほんとかね
周りにたまたまそんな奴いくらかいたからって
イメージ膨らませてそんな風に思ってるだけじゃない
707 ツシマヤマネコ(家):2012/09/07(金) 20:57:58.13 ID:q5sILut+0
初期費用は払わされてないけど、内職詐欺にあったみたいなもんだな
708 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/07(金) 20:59:55.35 ID:z/VVWPoTO
契約書厨はちゃんと社会出ろよ
契約書だったら会社のハンコいるんだから、そんなホイホイもらえねーよ
709 斑(関東・甲信越):2012/09/07(金) 21:02:52.37 ID:yo047KGCO
>>703
絵描きだけの話に限らず、フリーライターとかモノ書き系全般に言える話じゃないかな。
710 クロアシネコ(千葉県):2012/09/07(金) 21:05:37.78 ID:zs/CizT00
一ヶ月もかける時点で終わってるが・・・。

元受が気に入る絵をかけなきゃ意味ないよ。

つまり書き手が未熟すぎる。
711 ターキッシュバン(兵庫県):2012/09/07(金) 21:07:37.16 ID:yNNpc7N60
こんだけメールとかの証拠がそろってんのなら、
自分で少額訴訟(少額じゃないかもしらんが)起こすか、
弁護士のところにでも相談に行けばいいのに。
712 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/07(金) 21:08:15.45 ID:T3QQrnwFO
注文書とか請書とかないの?
金額小さきゃ契約書はいちいちないだろうけど注文書とかはないと
経理的にも税務的にもマズイだろ
713 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/07(金) 21:09:54.41 ID:ffyrdqE40
よくありそうな話ではあるけど
編集プロの名前はまだなのか
714 マヌルネコ(東京都):2012/09/07(金) 21:11:53.92 ID:lY9VCBeE0
>>4
muri
715 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 21:12:04.82 ID:Xwz5W/vz0
>>708
契約書厨ってなんだよwwなんでも厨つけりゃいいってもんじゃないぞw
そもそも1回の仕事でそんなホイホイ何度も何度ももらえとは誰も言っとらんw
最初の取り決めに交わせって話なだけで。
さすがにそれさえ渋るのは、むしろその会社は変だぞ。
なんのための契約書という概念だよ 

716 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 21:15:25.34 ID:lVpeu0tiP
>>715
なぁなぁでやってるとこは契約書は後からってとこもあるぜ
717 黒(栃木県):2012/09/07(金) 21:16:00.25 ID:FXSFZvFM0
契約書が無いなら録音すればいいじゃない。
悪いけど、こういう業界の人って学の無さそうな人が多いね。
718 アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/09/07(金) 21:17:50.77 ID:mIhbiaUs0
インディーズ系のCDジャケ描いてる人に
サイトのトップ画を描いてもらおうと思ってんだけど
人物一人背景なしで
予算10万位で打診しよと思うけど失礼無い?
719 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 21:22:36.89 ID:DgXkb/tnO
>>710
(・∀・)無知は黙っとけ
720 ユキヒョウ(東京都):2012/09/07(金) 21:25:22.79 ID:XHqBS/aG0
契約の概念すら守られないとか
ここは文明国なのか
721 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/09/07(金) 21:30:14.43 ID:yBXHi+gn0
>>11
メールがあれば証拠になる
契約書は必ずしも必要ない

口約束でも契約は契約
問題は立証できるかどうか
722 チーター(福岡県):2012/09/07(金) 21:31:17.64 ID:1uUqOw3D0
マジレスすると契約って概念は契約書でなくても成り立つのよ。メールとかの証憑でok。
723 トラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 21:33:25.75 ID:lVpeu0tiP
契約が成立するとかしないとか、論点はそこじゃない
724 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2012/09/07(金) 21:33:44.75 ID:taWvlO3+0
なにここ
絵書くの練習してるけど下手な絵しか書けない輩が擁護するスレですか?
725 スミロドン(岡山県):2012/09/07(金) 21:34:41.38 ID:04IkneLD0
>>4
ああ、これは気に入らないわ
726 バリニーズ(チベット自治区):2012/09/07(金) 21:35:05.47 ID:6pWArOq20
金銭が絡む仕事の依頼に絵がうまいとかへたとか関係無いんだけどね。
727 チーター(滋賀県):2012/09/07(金) 21:45:42.21 ID:AgS0OvJ50
編プロなんてそこまで忙しくないだろうし
殆どテンプレで済むんだから横着してないで契約書くらい作れよ
仕事なめすぎだろ
728 スナネコ(長野県):2012/09/07(金) 21:52:27.65 ID:PFxtKbYD0
>>4
サイト見にいったらもっと解り易い写真加工あるじゃん。
まあ誰が見ても解るレベルだからオリジナル作品として公開しても問題ないけどw
729 パンパスネコ(dion軍):2012/09/07(金) 21:55:14.35 ID:i5Kv6Gd+0
自分も今年やられた、修正が甘いとかで値段下げられた
730 アムールヤマネコ(家):2012/09/07(金) 21:58:08.14 ID:cWTT17HqP
この絵描きさんは若いんだろな
こんな愚痴書いてもデメリットしかない
「あいつと仕事でトラブるとへたすりゃネットにさらされるぞ!(ヒソヒソ」
臥床心胆
代わりがいくらでもいるうちは黙々と頭を下げる
「また次、お願いします!」
先生の立場になり、仕事依頼が増え、こちらが選ぶ立場になったとき言えばいいのさ
「あのときは泣きました。今でもああなんですか。若手は貧困にあえぎながらやってるので、
 何割かでも払ってあげて下さい。そういう約束をしてくれるなら、御社のお仕事も全力で引き受けます」
731 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 22:00:44.64 ID:xd6YnPoi0
>>730
おいおい、そんなマザーファッカーの考え方は通じないんだぜ
732 ターキッシュバン(香川県):2012/09/07(金) 22:03:20.56 ID:0KCGeWW+0
>>719
広告デザだからゲームのスケジュールとは違うだろうが、
>>4
レベルのイラスト6点出しに1月もかけられたら仕事として頼めないな。
ま、さすがにギャラを支払わないのはあり得ないけどねw

>>730
その通りだね。
733 アムールヤマネコ(家):2012/09/07(金) 22:04:05.88 ID:cWTT17HqP
うるせえ臥薪嘗胆と書きたかったのに訳の分からん当て字になって恥ずかしい思いをしてる俺には何も聞こえないー
734 ラグドール(dion軍):2012/09/07(金) 22:10:17.94 ID:+4Y2WvTe0
d845badd
735 ラグドール(dion軍):2012/09/07(金) 22:11:26.89 ID:+4Y2WvTe0
とりあえず描いた絵を今のうちに部分的でもいいから公開しとくべきだろな。

後でその会社で同じ絵がしれっと使われるとか絶対あるだろなw
736 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 22:15:01.48 ID:KmjY7XyIO
こういう努力してるのが報われないからね

金を右から左に流してるようなやつらが一番儲かる世の中だからさ
なんだかなーですよほんとぬ
(´・д・`)
737 パンパスネコ(dion軍):2012/09/07(金) 22:16:43.67 ID:i5Kv6Gd+0
本当、実際働いてる人は儲からないんだよね(どの世界でもそんな感じ・・
738 ユキヒョウ(福岡県):2012/09/07(金) 22:22:22.11 ID:k4+G5uDu0
ひどいことのように思えるけど
漫画なんて新人や底辺だと
原稿完成しても代原扱いでそのまま載らない、当然原稿料なし
ってのが横行してるからなぁ
嫌なら最初によく話し合って契約するしかないが
業界の慣例次第では、じゃあ描かなくていいよって話になる
739 ラガマフィン(東日本):2012/09/07(金) 22:23:28.45 ID:LokduoRg0
絵描きなんて時給換算して一般人の数倍はもらわないと
やってけない、もしくは潰れるだろ

スポーツ選手が週数時間の試合して
金もらってるようなもんだよ
740 斑(神奈川県):2012/09/07(金) 22:28:54.95 ID:HbGJ4hWN0
>解決策はまだわかりませんが、当方の様な被害が少しでも減ってくれればと思います。

編集プロダクションへ足を運ぶこともしないで、こんなことグズグズ言ってたってダメだと思うのよ。
741 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 22:30:54.56 ID:n68VL5Rf0
社会で戦う能力もないのに社会に出てくるなっての
742 ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/09/07(金) 22:32:08.85 ID:yiQvcZwg0
編プロのミスだけど、金の出所は依頼元だから、最終的に「できない」では金は出ないだろう。
相手のミスなんだから、締め切り伸ばすなり余分にギャラ貰うなりの交渉した方が良かったね。
743 スノーシュー(兵庫県):2012/09/07(金) 22:43:16.78 ID:2JJEHkIB0
20年前ならアリなクオリティなんだがなぁ
オタク文化が膨れ上がり過ぎて、”そこそこ”綺麗な絵が描ける人間は現代にはゴロゴロいるんだよね
だが、多少崩れていても個性と魅力のある絵が描ける人間は少ない
そっち方面で勝負出来ないなら、立体の崩れは極限まで修正していかないと厳しいよ
背景をいくら綺麗に書き込んでも、塗りが綺麗でも、それではダメなんだよな
744 ツシマヤマネコ(ドイツ):2012/09/07(金) 22:48:46.51 ID:r0y82f9P0
ネットが無ければ闇に葬られていた事件
お前らも泣き寝入りしないでどんどん晒していけ
社会の膿は出し尽くせ
日本企業の8割が消えることになろうとも
745 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 22:51:57.42 ID:n68VL5Rf0
発注のメールすら無いレベルなんだろ?
ぶっちゃけこの底辺絵描きの狂言である可能性も50%くらいあるよな
746 オリエンタル(福岡県):2012/09/07(金) 22:54:43.36 ID:9ySsAAH90
裁判とまでいかなくても調停とかできんの?
747 ジャガー(茨城県):2012/09/07(金) 23:01:11.03 ID:CAKrNV3j0
>>4
つうかコイツの絵、下手じゃん?何から何まで。小手先の技術だけじゃあ飯食ってけないよ〜?
上手くなってから吠えろよなあみっともない
748 ラガマフィン(東日本):2012/09/07(金) 23:03:43.98 ID:LokduoRg0
金持ってるオタ達で組合作ってやれよ
専任弁護士とかもかまえてやってさ

30も過ぎれば特定の作品や作家とは別に
業界自体に愛情あるやつ多いだろ?
749 ユキヒョウ(福岡県):2012/09/07(金) 23:05:52.06 ID:k4+G5uDu0
>>744
本当に膿かどうかは微妙
ギャラの契約体制がしっかりできればいいってもんじゃないから

絶対に払わなければならないとなると、今度は原稿にかかる前のチェックが厳しくなる
不安の残る作家は採用されず、新人のチャンスが減る
結局待遇を上げる近道は、この人に絶対描いてほしいと思えるような絵を上げることなんだよ
750 ジャングルキャット(東京都):2012/09/07(金) 23:05:59.18 ID:eqyd3Sav0
顔面蒼白ブルーレイ

ぼったくり独自規格
751 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:08:14.57 ID:n68VL5Rf0
>>749
そのとおり
鳥山明なら絶対にこういうことにはなっていない
752 ユキヒョウ(青森県):2012/09/07(金) 23:09:37.34 ID:hDUtCQq80
素人目にはまあまあ上手く見えるイラストに
異様なまでに批判コメントが付いてるって事は
どうやら編集プロダクションとやらが動いてるんだろうな
気の毒…
753 サバトラ(岡山県):2012/09/07(金) 23:12:05.51 ID:DPIUGmM90
裁判になっても潰せる人間。議員や官僚等との繋がりはない。

こう判断したからこのイラストレーターに仕事を依頼したんだろう。
始まる前から勝負は着いていた。
754 スナネコ(長野県):2012/09/07(金) 23:14:12.45 ID:PFxtKbYD0
いや素人目にも下手なんだが・・まあこの人が同情を誘う様な
画力の持ち主でないのは確かだな。上手い人ならもっと編プロに憤る人間多かったはず
755 パンパスネコ(dion軍):2012/09/07(金) 23:15:15.08 ID:i5Kv6Gd+0
ヘタなのか・・きびしい世の中だな(キャラはともかく、背景は良いと思う
756 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/07(金) 23:16:44.57 ID:cQigB7LX0
うまいへたがわかる人間だけが幼女誘拐したりするんじゃないの
757 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:16:47.83 ID:n68VL5Rf0
>>755
この人は現実にはない背景を構築して描画する能力がないから
現代モノの紙芝居エロゲの背景くらいしか仕事はないよ
758 スノーシュー(埼玉県):2012/09/07(金) 23:17:43.87 ID:GY4GFuTT0
@fatalpulse: ソーシャルゲームの依頼で一番困ったのはリテイクの指示が「可愛くないので修正してください」の一言だけだった時。どこをどう直せばいいかの具体例がないし、こっちはカワイイつもりで描いているので直しようがない・・・

@fatalpulse: ソーシャルゲームのめちゃくちゃ安い原稿料は中抜きがほとんどなんで、興味のある仕事だったら遠慮せずに原稿料交渉してみると良いです。開発元からは予算は十分に出ています。(開発元勤めの人曰く)

やっぱ大変なんだな。底辺イラストレーターなんかもっと酷いんだな…
759 ラガマフィン(東日本):2012/09/07(金) 23:19:11.89 ID:LokduoRg0
だから上手い下手は関係ないんだよ
事前に作品見ておそらくそれに見合った
レベルの報酬で注文してるんだから

吉野家で注文しといて不味くて食えないから
金払わないとかありえないだろ?
760 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:19:58.48 ID:n68VL5Rf0
>>759
レシートも貰っていないのに、今食った牛丼返せ!って叫んでるレベル
761 チーター(関東・甲信越):2012/09/07(金) 23:21:21.81 ID:XQ6YZJQAO
絵のうまさ自体は本論と何も関係ないだろ
762 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/09/07(金) 23:22:53.11 ID:G7wF407U0
イラストレーターねー…儲かってる企業の社内パンフとかの方が儲かるだろ。
763 ターキッシュアンゴラ(群馬県):2012/09/07(金) 23:25:08.60 ID:gZqBGaeO0
>>4
払ってやれよ
764 バリニーズ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 23:28:57.38 ID:GrAP57GE0
下手糞が頑張って時間かけて丁寧に描いたって感じの絵だな

平たく言うとゴミ、売れる要素0だからもう諦めなさい
765 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 23:29:15.11 ID:lqoaDLw/0
報酬を提示して絵を描くように依頼し、指示通りの絵を納品されたなら当然代金を支払わなければならない

指示にミスがあって絵が使えないものになったとしても、そんなもん指示にミスした会社が負担すべき損害
766 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:30:38.97 ID:n68VL5Rf0
>>765
指示があった事実が確認できる証拠がないじゃん
「従軍慰安婦は事実!証拠はワタシ!つってるチョンと同レベル」
767 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 23:34:51.64 ID:lqoaDLw/0
>>766
>その後ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。
>編プロさんからもOKを貰い、先方(大元の製作会社)のイラストチェック待ちになりました。

>1ヶ月の間、ラフのチェックも行い、この服装、ポーズで良いか等の確認をし、OKを頂いて納品をしました

指示通りに絵を納品したと読み取れるけど?
768 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 23:37:08.64 ID:4vAfDu+b0
>>747
典型的な萌え絵だから発注しやすいだろ
769 ターキッシュバン(埼玉県):2012/09/07(金) 23:43:48.52 ID:tITIGnm20
ボツになったらなったでHPにでも公開すればいいんじゃね
依頼しといて金払わないってそういうことなんだろ
770 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 23:44:53.34 ID:aITy9NHF0
仮に契約書あったとしても理解出来なさそうな奴だけ顔真っ赤だなw
771 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:46:49.84 ID:n68VL5Rf0
>>767
その事実を証明する証拠は?
772 マヌルネコ(家):2012/09/07(金) 23:48:02.38 ID:9gYoxKce0
>>764
能無しほど作品にかけた時間を自慢するよな。
どんなに時間かけてもゴミはゴミでしかない
773 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/07(金) 23:48:24.79 ID:mTbHzc9j0
>>760
違うだろ。この人の言い分だと客に牛丼出したらマズイだのなんだので散々作り直しさせられた挙句「金は払わん」って言われた、って話
774 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 23:49:06.53 ID:lqoaDLw/0
>>771
>イラストの依頼内容のメールが届き、ラフを起こしたので確認する為にイラストを送りました所、
>最初契約をした契約料が間違っていた為、金額が下がるとメールを頂きました。

こういうメールがあるなら証拠になるでしょ

775 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:50:36.42 ID:n68VL5Rf0
>>774
そいつがメールがあるって言ってるだけだし
776 ヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 23:51:10.62 ID:n68VL5Rf0
>>773
食券とかで注文した記録残すでしょ
777 ターキッシュバン(埼玉県):2012/09/07(金) 23:51:11.00 ID:tITIGnm20
一つだけ言えることは絵が上手ければ大事にされる
その業界じゃ悔しかったら実力を上げるしかないだろ
778 アンデスネコ(家):2012/09/07(金) 23:51:30.13 ID:b8KlfkvE0
絵描きってブログで仕事相手や同業者を愚痴ったり
原稿落としてまでコミケで新刊だしたりドラクエやったりと
クズで上から目線ばかりだと思ってたけどこういう人もいるんだな
779 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/07(金) 23:51:44.17 ID:mTbHzc9j0
そういや牛丼食う時に注文書書かねーな
食ったイコール納品だろ。製作の世界だけだよ。クライアントがバカみたいにゴネるの
780 セルカークレックス(大阪府):2012/09/07(金) 23:52:09.30 ID:lqoaDLw/0
>>775
>>1の内容が大前提だからこれを否定するならもう俺は何も言えんよ
781 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/07(金) 23:52:39.46 ID:mTbHzc9j0
>>776
なるほど。確かにそうだ。
782 シャム(宮城県):2012/09/08(土) 00:02:24.41 ID:mlfFjTpl0
これって
裁判すれば勝てるよな・・
783 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/09/08(土) 00:05:56.71 ID:n68VL5Rf0
>>780
は?
なんで証拠もないクズ底辺のブログが前提になるの?
チョン?
784 ソマリ(大阪府):2012/09/08(土) 00:06:51.47 ID:lqoaDLw/0
>>782
モメたら出るとこまで出られる奴、と認識されたら誰も仕事くれなくなる恐れがある
イラスト6枚の報酬がどんなものかは知らんが多分割りに会わない
泣き寝入りが正解
785 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/08(土) 00:07:09.04 ID:lBmGPArZ0
これは完全に編プロがダメだろ。
業界のためにも晒したほうがいい。
クライアントがまともでも
中抜き業者がひどすぎると意味がない。
786 チーター(神奈川県):2012/09/08(土) 00:13:36.56 ID:PciPSsSU0
担当者のミスが全てでそいつが失踪した場合、それまでの経緯を新しい担当者に
伝えると同時に、新担当者と手を組んでリカバリーに全力であたる。誰が悪いとか言ってる場合じゃないから。
そこで「出来ません」ってバッくれるなら、やってることは逃げた担当者と同じなんだぜ。
こいつは、そこが素人なんだよ。
787 コドコド(大阪府):2012/09/08(土) 00:19:28.07 ID:xre2Hl1y0
>>784
ブログに書いてる時点で結構ヤバイよね
ここまで来たら行き切るべきか…
788 ラグドール(東日本):2012/09/08(土) 00:21:57.86 ID:c/4wE0Ps0
絵を描く仕事で安定してるのって何気にアニメーターなんだけどな
何より仕事が途切れないし、低収入と言っても当たり前の事をちゃんとしてれば
3年もすりゃ底辺リーマンくらいは稼げる
789 マーゲイ(大阪府):2012/09/08(土) 00:25:24.49 ID:9bEuWTVy0
会社晒しまだですか?
790 白(東京都):2012/09/08(土) 00:32:39.94 ID:IRaejUy/0
そもそも企業にすがってる時点で負け
同人で稼げない時点で負け
俺もエロゲンガーだったけど今は企業の依頼は全部断ってる
自分ですべてを作り自分でうるのが一番楽しいしやりがいもあって儲かる
自立する勇気がないなら絵描きはやめろ
791 ヒョウ(茨城県):2012/09/08(土) 00:35:01.44 ID:VGnMnu6H0
デッサンが荒削りだし、まるでオナニーみたいな絵

>>764
この人のツイッターに10年前に描いたらしい、そこそこ上手なYUKIのデッサン絵があったけど、
そんな前から絵描いてるのにこの下手さは何なんだろうな
792 シャム(宮城県):2012/09/08(土) 00:37:52.85 ID:oZCcvqpF0
>>784
2ちゃんに知れ渡る次点で同じことに思えるが・・

イラストレーター側はボッタくってるわけじゃなさそうだし
793 三毛(チベット自治区):2012/09/08(土) 00:39:12.30 ID:sMnnEwj/0
割と可愛いじゃん
794 カナダオオヤマネコ(奈良県):2012/09/08(土) 00:41:48.48 ID:P37khRYT0
>>4
なかなかいいNE!( ^ω^)
795 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/08(土) 00:43:29.60 ID:3zdEvyar0
おまえらのために、
一応法律の基本中の基本な。

  契約の成立は、口頭の約束をもって 法的に成立。
 書面は、証拠を取りましょう って話

したがって、口頭でも契約は成立している。
そして、証拠は 書面以外の状況証拠でも裁判官が判断する。

裁判したら 会社の負けだろうな
796 アメリカンカール(関東・東海):2012/09/08(土) 00:44:01.74 ID:sRL0Zw5hO
>>790
そういう勇気って、やっぱ親兄弟に自分の描いたエロ絵見せて鍛え上げるのかい?
御近所に配ってみたりとか
797 ペルシャ(チベット自治区):2012/09/08(土) 00:46:10.11 ID:dHmwHnXJ0
>>23
経費のこと言ってんの?
798 スミロドン(福岡県):2012/09/08(土) 00:54:12.60 ID:EQ9+VFbv0
裁判に勝てても、駆け出しで唯一無二の個性を持っているわけでもない作家がそれをやってしまうと
次の仕事がくるかわからない
どの業界でもフリーの仕事はそういうものだからなぁ
次の仕事が来ないのは誰のせいでもないし
799 ジャガランディ(チベット自治区):2012/09/08(土) 01:00:24.46 ID:xgq5YWnN0
SSやPSの次世代機争いの頃からこの手のトラブル顕在化が多くなったね
800 クロアシネコ(長野県):2012/09/08(土) 01:04:27.38 ID:lGQP6GFe0
こういうのもっと上の重鎮みたいな人が声挙げてほしいんだけどな、レンジとか。
なんかちょい昔にも別の女絵描きがこれと似た目に遭い警鐘促してたけど全く改善されてないし
801 スナドリネコ(大阪府):2012/09/08(土) 01:07:19.14 ID:wND0AAP60
うーん。俺の関わってる編プロから急に守秘義務にサインしないと仕事紹介しないみたいなメール送って来たんだが、まさかね。
802 スペインオオヤマネコ(家):2012/09/08(土) 01:13:02.28 ID:TCkenQag0
この人って、こんなかわいそうな事があったアテクシを
慰めてってな感じでブログに書いたんだろうに

底辺イラストレーターなんてスレ立てられて
まとめサイトにも取り上げられて

イラストのダメ出しされたり
背景のトレスや画像加工なんて本題とは違う事に
ガタガタ言われてかわいそうだな
803 猫又(岡山県):2012/09/08(土) 01:13:43.29 ID:jLr0gqj80
自業自得だろう
804 クロアシネコ(長野県):2012/09/08(土) 01:20:52.20 ID:lGQP6GFe0
>>802
そういうダメ出し反撃受けるからもっとベテランの人間に声挙げてほしいんだよね
805 三毛(岡山県):2012/09/08(土) 01:23:34.72 ID:cxPe/bJg0
イジメコネクトとか見てると自浄できなさそうだけどな
赤井みたいに意地汚いのでないと
806 ぬこ(神奈川県):2012/09/08(土) 01:25:28.88 ID:Inck4dYS0
そこまで可哀そうでもない
俺はもっと酷い目にあったしな
807 ボルネオヤマネコ(福島県):2012/09/08(土) 01:46:11.39 ID:guYomgsN0
大なり小なり、ひどい目にあった経験者はたくさんいる
808 ラ・パーマ(福岡県):2012/09/08(土) 01:49:23.95 ID:yPSV147v0
自業自得とか云うけど
わざわざこんなスレ立てなくてもいいのに
業界じゃ噂になってんだろうな
裁判しなくてもこんなになったら先細りの影響あるんじゃないのかな
809 アメリカンワイヤーヘア(群馬県):2012/09/08(土) 01:55:18.95 ID:76hSgVhf0
契約書とか言い出すと、そこで話が終わっちゃうこと多いよねー
あと、契約書を向こうから出してきたと思ったら、
キャラの権利はうちが貰うからお前はもう勝手に描くなって書いてあったとか無茶苦茶な業界w
810 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 02:03:12.27 ID:DuB9/MmU0
その担当レベルで止まってる可能性が高いから、
上役にあたる課長さんとかに話してみればいいんじゃないかな。
811 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/08(土) 02:08:03.82 ID:cCkzNA8AO
同人スレでやれ

どうせやってるんだろ
812 縞三毛(神奈川県):2012/09/08(土) 02:19:18.98 ID:rRG9rFkQ0
水木しげるの自伝にこんな話山ほどあったな
だいたい原稿すら返してもらえないパターン
813 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/08(土) 02:28:15.92 ID:CAwowchc0
どうしても立場が弱いと足元見られるからな
騙されるとかよくある業界なんでそ
814 猫又(岡山県):2012/09/08(土) 02:53:30.24 ID:PwYQ0l350
一ヶ月もかけとゴミを作り
そしてヘイトを撒き散らして反省も努力もなしか
815 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/09/08(土) 03:07:49.19 ID:cedU0wOE0
デジタル絵描きなんか底辺の極みだからな。
好きなことやって金もらえる可能性があるだけましだろ。
816 ラガマフィン(家):2012/09/08(土) 03:13:10.70 ID:/FuX+wEE0
このケースなら少額訴訟やればいいんじゃん。

世間に知られたくなければ、ADRで調停してもらえばいい。

個人的には、契約を反故にするような企業を世間に晒してほしい。
817 バーミーズ(徳島県):2012/09/08(土) 03:40:12.11 ID:MllURl6D0
このケースなら、メール履歴が証拠になるだろ。
818 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/08(土) 04:18:46.67 ID:wiT2cpJ10
ID:n68VL5Rf0

馬鹿は黙ってろよ。
819 オリエンタル(愛知県):2012/09/08(土) 04:48:51.86 ID:TwuqnmgW0
>>19
裁判の仕方がわからないとかないだろ。弁護士に相談すればよいだけなんだから。
訴訟を起こせない理由は単にお金が掛かるからでしょ。
企業側もそれ分かってるからむちゃくちゃしてくる。
820 デボンレックス(埼玉県):2012/09/08(土) 04:56:17.46 ID:A3xuUqhV0
これ名前晒せないのは、名前晒しちゃうと業界から干されるからとか?
821 オリエンタル(愛知県):2012/09/08(土) 04:59:19.01 ID:TwuqnmgW0
>>23
>PCのペイントつかえば無料で書けるんだから原価は電気代ぐらいだな

原価厨はこれだからなぁ。商売で原価だけを見て損得をいう意味はあまりないと思うが。
費やした時間も込みで考えるべき。
822 ベンガル(神奈川県):2012/09/08(土) 05:14:00.13 ID:x3eLW4Mq0
ソーシャルのイラスト仕事結構やってるけどそんな不愉快な思いしたことないな
大体1枚5〜10万は貰えるし稼ぐだけならいい仕事
823 オシキャット(dion軍):2012/09/08(土) 05:21:08.60 ID:w9W4xVbl0
つうかさ、このクマさんて、何処かの商品のトレースとかで採用出来なかったんじゃね?似ているとか。
作品にミッキーマウスのぬいぐるみあったら使えないだろうよ?
824 オリエンタル(愛知県):2012/09/08(土) 05:24:07.11 ID:TwuqnmgW0
イラストと関係ないけど、岐阜にゼロスポーツという自動車をカスタマイズして売る企業があった。

ここが日本郵政から電気自動車を数百台受注したんだけど、作成途中でベース車両の変更を
指示されたことが原因で最初の納期が過ぎてしまったにもかかわらず、当初の期限を過ぎたことを
理由に契約をキャンセルされた。
それだけじゃなく違約金の支払いも請求されてあえなく破産。

この自動車屋さんの社長が依頼内容の変更があったら契約の見直しをしていればこうはならなかった。
こういうのをキッチリしないと相手の都合でいいようにされるだけだね。
825 リビアヤマネコ(福岡県):2012/09/08(土) 05:30:47.88 ID:4rNLkXyT0
>>822
契約書とか注文書はちゃんと交わすの?
交わさないところもあるの?
826 オシキャット(dion軍):2012/09/08(土) 05:34:31.55 ID:w9W4xVbl0
>>823
> つうかさ、このクマさんて、何処かの商品のトレースとかで採用出来なかったんじゃね?似ているとか。
> 作品にミッキーマウスのぬいぐるみあったら使えないだろうよ?
あ、別にこのクマさんのイラストは作例なだけかな?
827 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 05:35:21.83 ID:qKUM2Vw90
>>1
俺はフリーの映像屋だけど、編集したテロップの一箇所文字が間違ってて、
勝手に直されたあげく、間違ってたか、金払えないって言われて、
裁判して勝ったぞ。
契約書なんてないし、60万以下だったから簡裁の少額訴訟で弁護士なしで裁判手数料10k位ですんだ。
期間は半年くらいかかったが、月一で裁判所に呼ばれるかんじだったな。
最後は裁判所が和解進めてきて、金額相談だった。
それとは別に担当が制作費が赤字になるからっていって、俺の請求書捨てて一向に払われない事もあった。
何度か督促状送って、返事ないから訴訟起こしたら、速攻連絡きて、払いますっていって振り込まれた。

あと一回はデザイン流用されて裁判起こした事あったけど、それも勝った。
これは額が大きかったから弁護士たてた。
これも勝った。和解だったけど300万とった。

経験上泣き寝入りはするな。舐められる。
メールやメモは証拠として採用される。
下請け法とかあるから勝つ可能性が高い。
少額訴訟は以外と簡単。

828 ラグドール(東日本):2012/09/08(土) 05:37:59.41 ID:bb7lx4nb0
IT業界はシステムもデザインもギリギリの仕様変更当たり前が慣習だからな
つーか一度納入した後ですら修正の嵐

それでも以前はそれなりの金額発生してたから良かったが今や…地獄だわ
829 ラガマフィン(大阪府):2012/09/08(土) 05:38:21.32 ID:AOaRl3NT0
30年近く映像制作やってるけど契約書を交わした事は無い。でも、未払いは一度も無いぜ
830 ベンガル(神奈川県):2012/09/08(土) 05:40:06.09 ID:x3eLW4Mq0
>>825
どっちもあるな
大手はきっちりしてるところが多い
発注のたびに契約書書かされる
831 スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/09/08(土) 05:54:14.80 ID:OU84wzwS0
>>4
背景の工場、写真でしょ?
うちの近くにある
832 ラガマフィン(大阪府):2012/09/08(土) 05:55:28.44 ID:AOaRl3NT0
背景は写真だな。もっとフォトショで加工してイラストとなじました方がいい
833 リビアヤマネコ(福岡県):2012/09/08(土) 05:57:42.85 ID:4rNLkXyT0
>>830
なるほど
じゃあメールだけのやり取りだけで契約書なしって流れでもありってことか
834 ラガマフィン(沖縄県):2012/09/08(土) 07:26:17.46 ID:z3eVTq5o0
絵にたいしてお前達が予想外に情熱を持ってて驚いた
835 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/08(土) 07:42:39.10 ID:dLW/r1R90
ヘタクソが絵を描くと大抵上半身しか描けないんだよw
特に萌絵とされてる物はキモオタが描こうとするからねw
工場の絵とか何の捻りもないだろw
836 バーマン(千葉県):2012/09/08(土) 07:44:26.21 ID:oO0TQY8T0
>>1の仕事でいくらくらい貰えるの?
837 ボブキャット(長屋):2012/09/08(土) 07:46:49.50 ID:mKJTGp+C0
>>429
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
838 ジャングルキャット(catv?):2012/09/08(土) 07:50:40.87 ID:OEGvlP6s0
向こうが依頼書類送り忘れたなら完全に向こうの落ち度
少額訴訟で損害賠償請求しろ
839 カラカル(関西・東海):2012/09/08(土) 07:51:19.08 ID:1r99OCvRO
アホ見たいな絵だと思ったら普通にかわいかった
840 トラ(愛媛県):2012/09/08(土) 07:59:33.97 ID:cp1ELdxs0 BE:58363597-BRZ(10000)

>>1
相手はチョンだぜ?
841 マーブルキャット(福島県):2012/09/08(土) 08:06:35.92 ID:skRXDXmh0
個人事業主が契約書も交わさずに仕事するのも悪い
どっちもどっちだな
842 バーマン(愛知県):2012/09/08(土) 08:16:49.17 ID:GTbwXD8g0
凄い業界だな。
依頼内容に変更があったから無料で全部描き直してくれって、
普通は追加料金とかになるでしょ。
しかも変更を断ったら1円も支払わないって、どれだけ足元見られてるんだよ。

スレタイ通り、本当に底辺だな。
843 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/08(土) 08:31:57.61 ID:xPxxLtOY0
>>833
メールに金額や納期が記載されていたら、それが契約書となるからね。
電話での口約束でももちろん契約成立なんだけど、証拠が残らないのはちょっと不安がのこる。
844 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 08:36:01.98 ID:ItX89hcP0
自称イラストレーター=ありがちな美少女イラストを趣味で
描いてる人の扱いなんざ実際こんなモンだわ。

ただこの人の場合
>ラフのOKが出たのでイラストの仕上げに向けて着色し納品しました。

…という点で自爆ミス犯してる可能性もあるな。
中継ぎの編プロが体裁だけOKしたところで版権ものには
必ずメーカーチェックが入るから、先方指定の期日に
編プロが「許可を取れそうな物」だけを選りすぐって提出したところ
そこでハネられただけかもしれん。

その際にメーカーから後付けでアレは駄目コレも駄目と指示が出て
「それに従って修正するなら許可」というお達しが来るのは
珍しくないんだが、この人は先走って勝手にイラストを仕上げてしまい
修正にも応じないとなれば不採用になるのも当然。
正式な依頼に沿って描いたものでもないから金も支払われない。
845 ラ・パーマ(福岡県):2012/09/08(土) 08:52:16.35 ID:48qgwLjY0
どうせ干されるんなら
2chで噂が広まって終わった人間と
裁判して戦い勝って終わった人間と
どちらがいいかだな

そんな会社似たような事やりまくってるんだろう
俺なら後者を選ぶが
846 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/08(土) 09:02:42.41 ID:xPxxLtOY0
>>844
書いてることの意味がわからん。
直接取引しているところがゴーサイン出したんだから、その大元の話なんて関係ないんだよ。
847 スミロドン(関東地方):2012/09/08(土) 09:05:31.69 ID:dkeFIkdn0
契約書交わしてなくても
発注のやり取りや金額の提示はされてんでしょ?
逃げても得するとは思えんし、底辺がなんかやらかしてんだろ
848 バーマン(dion軍):2012/09/08(土) 09:09:20.63 ID:G4KM9edJ0
昔、フリーなんて舐められて当然って契約会社に言われた事ある・・・
849 キジ白(東京都):2012/09/08(土) 09:09:22.30 ID:ScdBgB+r0
基礎のないくせにプロ絵師気取ってpixiv基盤で独立してるゆとり開業者が増えたよな。

パクり主体の作画同様、仕事の仕方も人生にも基礎がなく
平気で自分主体の主張をするように感じる。

態度のキモさとあまりの稚拙な納品物に
ビジネス上では嫌われて切られたりする。
勘違い野郎ばっかだから、オレもゆとりフリーは好きになれないし、使わないようにしてる。
こういうヤツのブックはまず信用ならん。

>>1
低額訴訟するって言ってみたら?
お前の主張が本当なら金はとれるだろうから。
だが、社会から見たらお前完全に地雷だぞ。
どっかの企業で10年は下積みすることを勧める。
850 ヤマネコ(東京都):2012/09/08(土) 09:11:54.29 ID:7hC3Png80
仕事の依頼した時点でその絵描きができると判断したわけで
絵描きによっぽどの落ち度が無い限り依頼したほうに責任あるな
簡易裁判でもすればいいのに
851 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/09/08(土) 09:13:47.04 ID:8MAOSmgV0
新人なら1枚8kだな
852 ぬこ(神奈川県):2012/09/08(土) 09:23:16.14 ID:ptNmZaRV0
>>844
お前糖質か?
>>1に書かれてる程度の内容全く理解できないんだな
853 アメリカンショートヘア(広島県):2012/09/08(土) 09:37:24.72 ID:QnHsotHK0
絵を描くのも観るのも好きだが、本当に絵が上手い人は他人の絵を腐さない
好みじゃない絵には興味がないというだけでわざわざ叩いたりしない
むしろ「ここがいい」ぐらい言ったりするもんだ

絵がどうとか言っている自称同業者は今のところ三流だし、こんな態度なら
今後も三流のままだろう
854 ロシアンブルー(北海道):2012/09/08(土) 09:44:57.78 ID:TMdpsBLX0
>>824
あれは酷かったな
「問題が発生したら受注側に泥かぶってもらう」前提で発注してる奴等は多いんだろうなあ
受注側がきちんとした契約を望んでも「それなら発注しない」で、保険は捨てなさそうだし
855 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/09/08(土) 10:04:58.72 ID:vhBw8eP20
コンペかよ
856 スミロドン(関東地方):2012/09/08(土) 10:19:40.71 ID:dkeFIkdn0
>>824
今回のはこれと似た事例と考えていいのかな?
だとすると支払わせるの簡単じゃねーな
857 ユキヒョウ(岐阜県):2012/09/08(土) 10:22:44.83 ID:qb8sQbnh0
声優やイラストレーターはパトロン見つけるべき
858 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 10:24:13.82 ID:Hl1s7bq/0
おそらく編プロのせいだろうに依頼元批判してるあたりがもう
859 ボルネオヤマネコ(愛知県):2012/09/08(土) 10:33:04.58 ID:fc3nvTKb0
下請法に引っかかりそうだな

上司や顧客の承認なく担当者が勝手に口約束した場合ですら契約になるから、
メールでやり取りしてたら立派な証拠

値段の契約すら結んでなければ、
よっぽどボッタクリな価格じゃない限り、言値で支払う義務があるだろ
860 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 10:39:28.11 ID:ItX89hcP0
>>846 >>852
編プロは「OK」を出してるけど「ゴーサイン」は出してないように読める。
たとえ版権元に作業を丸投げされていようと編プロはあくまで
中継ぎの立場だから、編プロ内で仮OKを出したところで
最終的に版権元にお伺いを立てなきゃゴーサインは出せないのが
こういう仕事の段取りだから。

作者が1ヶ月かけてラフチェックを受けてたのは編プロ担当者であり
その結果が版権元のOKに繋がるかどうかはまた別の話なのに、
(版権元のチェックは全部纏まった形で指定日に1回だけ、
それ以外の提出は認められないケースもある)先走って
イラストを納品してしまったなら編プロに金を払う義務は無いよ。
そもそも僅か5〜6枚、買い取り前提の話だろうに契約料請求って何だろ?
861 ラグドール(京都府):2012/09/08(土) 10:40:44.83 ID:8Z9am2GM0
おまえら、ド素人の癖に、口先だけは達者だなww
久々に見たよ、この手のすれwww
862 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 10:52:20.94 ID:qKUM2Vw90
>>860
普通、クライアントOK貰わないとクリエイターにOKなんて出さない。
とひあえず、クライアントに確認しますのでお待ちください、ってのが普通の対応。
先走ってok出してる時点で、代理店の負け。
863 アビシニアン(群馬県):2012/09/08(土) 11:08:44.16 ID:H8AiHv+m0
・同じような角度からしか書けない
・女の子しか書けない


こんなヤツが仕事貰えるわけがねーだろ
864 クロアシネコ(長野県):2012/09/08(土) 11:14:17.89 ID:RKxA4XWC0
前の女性絵描きの格安ギャラ警鐘事件の時はもっと同情得られてたんだが・・
やっぱこういう時画力はモノいうな。泣き寝入りしない様説得力ある作品作りも必要だな
865 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 11:27:26.78 ID:ItX89hcP0
>862
普通はそうなんだけど、どうもこの人の場合編プロ担当者が
「これならOK(を貰える)でしょう」と言ったのを早合点した気配があるよ。
完パケ納品後に全部やり直しなんてまずあり得ないものw

「どうやら編プロから当方へ依頼書類の未送り分があった」というのも
この人の一方的見解で、編プロは元指示を承知してる訳だから
1ヶ月も打ち合わせしてる間にダメな部分はチェックされるはず。

本来は
編プロで仮OK→クライアントチェック→本描きGo!となるのを
編プロ仮OK→勝手に納品→クライアントチェック→ダメ出し食らう→
ここを直せと言われた→そんなの聞いてない!もう直せません!お金ください

…という行き違いがあったとすれば編プロ側の言い分も解る、
ちゅうかそっちのが筋が通る気がする。
866 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 11:28:12.14 ID:rHmhtF+R0
>>4
ヘタウマレベル。
うちならこのレベルなら一枚7000円までだな。
867 ボブキャット(埼玉県):2012/09/08(土) 11:33:10.19 ID:mLMrvfwN0
個性が感じられない絵だなぁ
だからこそゲームに使われるんだろうが
868 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 11:36:12.00 ID:rHmhtF+R0
>>1
これは大元の携帯ゲーム会社に泣きつくのが一番いい。
大手の携帯ゲーム屋はpixivの存在すら知らない非ヲタクが多く
報酬の相場とか絵描きの捕まえ方とか知らんので
付き合いのある編プロとか通して絵描きを捕まえるんだが
まあクソみたいな会社が多い。
理不尽なリテイク、支払いの遅延や踏み倒し。
大元のゲーム会社にチクってやりゃいい。
編プロの社長が真っ青になるぜ。

869 リビアヤマネコ(東京都):2012/09/08(土) 11:39:25.08 ID:bajDGSw/0
残念!当て馬にされちゃったねw
って話か。
870 メインクーン(東京都):2012/09/08(土) 11:48:05.42 ID:IVZuaYwF0
編集てのはどこもヤクザとかわらんな
871 ピクシーボブ(家):2012/09/08(土) 11:53:32.64 ID:/68rwHld0
>>863
pixivなんかで少し持ち上げられると調子乗る奴の多いこと
この手のお絵描きさんは腐る程いるんだから自惚れんなって話

しかも今パソコンならいくらでも誤魔化し効くからな
こいつの元の絵むちゃくちゃ下手糞だと思う
872 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 11:57:46.54 ID:rHmhtF+R0
まあ、裁判起こせば勝てるだろうし即効謝ってくるだろうが
こういうクズ中間業者わ懲らしめるなら元の携帯ゲーム屋にチクれ。
携帯ゲーム屋と中間業者の取引をぶち壊すことができるぞ。
873 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 12:02:06.46 ID:rHmhtF+R0
というわけで俺の言葉を誰かこの絵師に伝えてくれ
874 茶トラ(兵庫県):2012/09/08(土) 12:05:02.02 ID:YzONzK5C0
>>4
一枚目の手がおかしくて見ていて気持ちが悪い
ソシャゲって結構こういうの多いよね
875 ヤマネコ(チベット自治区):2012/09/08(土) 12:05:15.09 ID:yACcL08Q0
>>4
よく2ちゃんにイラスト投下してる人ってこれくらいのレベルの奴が
多いと思うけど
これに1ヶ月もかかるの?別にさほど上手くもない気もするが・・。
876 ソマリ(大阪府):2012/09/08(土) 12:09:39.48 ID:apCTBB8O0
まんまん描いたら売れるんじゃないの?
877 デボンレックス(東京都):2012/09/08(土) 12:09:44.18 ID:pim3RgQU0
一ヶ月で6枚だから、兼業ならそんなもんだな。
878 スペインオオヤマネコ(長野県):2012/09/08(土) 12:11:53.77 ID:Ky/ubIil0
原因が相手のミスであれ、「できません」って言っちゃってるからどうだろ。
その時点で契約解除扱いになるとも捉えられる。
879 斑(関東・甲信越):2012/09/08(土) 12:12:45.42 ID:7BmYiDZhO
よくわからんが、
ガンダムになり損ねたシャッコーみたいな感じか?
880 クロアシネコ(長野県):2012/09/08(土) 12:20:22.11 ID:RKxA4XWC0
>>878
「やり直してちょ」て所でまた出せば事態は変わっただろうな。
島本和彦の漫画で編集が原稿無くして漫画家が文句も言わず描き直すシーンがあったなw
881 クロアシネコ(東京都):2012/09/08(土) 12:24:43.07 ID:I4X3iXvo0
>>4
背景処理がへたくそすぎる
写真にキャラ絵合成してるように見えるトレスって最悪じゃねーかw
882 ボンベイ(チベット自治区):2012/09/08(土) 12:26:37.73 ID:EPUK/6830
商業主義が文化を殺すパターンの典型
日本はもう何もない国になってしまうんだろう
883 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 12:38:23.06 ID:n39Do1Bd0
昔、漫画を雑誌社に送ったら送り返されて来ただか編集さんにあきれられたかだかでキレてた奴の落書きレベルを期待してたんだが、普通に綺麗な絵でおどろいた。
884 ソマリ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 13:04:15.53 ID:uIVVY1YB0
>>1
こういうのをかくなら、ちゃんと会社名まで挙げないと、ただのグチブログだし、
こういう風潮が改善されない。
885 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/08(土) 13:18:15.59 ID:2twR8hcbO
壮大な作り話かもしれん
886 黒(埼玉県):2012/09/08(土) 13:20:15.98 ID:Fw+QZi8n0
どこのカードゲームが悪いの?
887 サーバル(神奈川県):2012/09/08(土) 13:23:26.30 ID:Hr3bOqD60
そんなことしたら仕事来なくなるとか考えないで、さくっと訴訟しとけ
結果的にそっちの方が間違いなく信用得る
最底辺以外の社会ってのはそういうもんだ
888 黒(埼玉県):2012/09/08(土) 13:40:29.40 ID:Fw+QZi8n0
相手陣営にネタとして垂れこめば当座の生活費くらいになるかも
889 マーゲイ(dion軍):2012/09/08(土) 13:41:52.77 ID:SbWaufof0
簡易裁判すればオッケー
890 イエネコ(愛知県):2012/09/08(土) 13:50:46.61 ID:uDQ8MzbP0
なんだ、パクラーだったのか
891 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/09/08(土) 13:53:27.75 ID:cwtKBciaP
>>23
馬鹿な経営者に多い考え方。
892 スナネコ(長屋):2012/09/08(土) 13:58:22.85 ID:zpk4endZ0
>>2
人件費や雑費、光熱費がかかるだろ
893 ギコ(兵庫県):2012/09/08(土) 14:00:25.48 ID:Qugn0JH90
>>4
なんでこういう構図で絵を描こうと思ったのかわからない
技量を強調しすぎてキャラが浮いてる
これじゃ背景だけの方がマシ
894 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/09/08(土) 14:27:06.94 ID:ekA2U1Y/0
895 ハバナブラウン(兵庫県):2012/09/08(土) 14:28:50.57 ID:cGr64+Pe0
契約が甘いのがダメダメだろ
いい勉強しただろ
896 チーター(神奈川県):2012/09/08(土) 14:31:16.38 ID:c4mNUz050
>>878
>原因が相手のミスであれ、「できません」って言っちゃってるからどうだろ。

そこは決定的だと思うよ。そして最終的に使えない絵を送りつけただけなら仕事になっとらん。
897 茶トラ(チベット自治区):2012/09/08(土) 14:32:18.95 ID:h/v/x9e60
>>894
そうだよなー
何も資料無しに描けるもんじゃないよな、と
ちょっと安心したw

でもこれと料金未払いは関係ないやろ。
898 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/09/08(土) 14:35:53.66 ID:ekA2U1Y/0
パクリに気付いた企業側が切ったんでないかと思えなくも無い
899 シンガプーラ(和歌山県):2012/09/08(土) 14:36:17.05 ID:pfEOnPMH0
ほちまかwwwwwwwwww
900 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/08(土) 14:47:22.67 ID:3vFXAiapO
ラフでOK取りながら進めたんだろ?作者からすれば納得いかんわな
きちんと契約書交わしとけば良かったんだろうが・・・
901 ソマリ(家):2012/09/08(土) 14:54:45.47 ID:lRcIxxO50
>>262
これだからニートは・・・
仕事に対する時間感覚がまったくなくて困る
902 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/08(土) 15:09:15.74 ID:+Zn3Ehmr0
903 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/08(土) 15:22:19.53 ID:mZ7UI2/E0
普通に裁判すれば勝てるレベルだろうけどけど、そもそもこんな事がまかり通る業界なのが恐ろしい
904 ピクシーボブ(家):2012/09/08(土) 15:24:21.99 ID:/68rwHld0
>>902
ぼっさんコラより雑だな
合成しました感がすげえ。ってかそもそも下手糞
905 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/08(土) 15:26:15.49 ID:LtLrXRco0
とりあえず、この詐欺会社晒せよお前ら
叩く方向違うぞ
906 ラガマフィン(大阪府):2012/09/08(土) 15:29:12.80 ID:AOaRl3NT0
契約書無しで口約束なのは慣例
907 マンクス(神奈川県):2012/09/08(土) 15:33:26.17 ID:dpnytf2Q0
下手くそだろうが何だろうが依頼したからには金払うだろ
908 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/09/08(土) 15:37:49.82 ID:ceNFanCn0
>>902
亀でけえええええええええwww
909 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/08(土) 15:42:01.98 ID:6CuUIzei0
>>902
猫の絵好きだったんだが、
ラレはフリー素材とかじゃないの?

どっちにしても、これらの絵が金銭発生せずに趣味で描いたものなら、
問題ないと思うが
910 チーター(神奈川県):2012/09/08(土) 15:50:31.89 ID:c4mNUz050
>この辺りで何故か担当の方が変わりました

この書き方だと、前任者と連絡取るや後任者にそれまでの経緯を説明することもしてないようにも見える。
もしもそういう説明も無しに、手直しの指示に「出来ません」で終わってたのなら、
こいつから一方的に仕事放棄したのと変わらんぞ。
911 スノーシュー(東京都):2012/09/08(土) 16:20:03.72 ID:W/nUIdQr0
>>902
絵っつーかただの加工合成だし写真家に訴えられかねん。
こんなん怖くて使えんわ
912 ジャングルキャット(埼玉県):2012/09/08(土) 16:28:28.72 ID:cc8erPw10
>>902
取ってつけたような人物がすごく浮いてて笑えるw
913 アメリカンカール(東京都):2012/09/08(土) 16:37:26.32 ID:Yt5vvfGu0
>>902
人物もトレスすりゃいいのに
914 ボブキャット(京都府):2012/09/08(土) 16:39:26.25 ID:YW7EQKGw0
>>902
この背景がたとえフリー素材だとしても
フリーの写真を加工して画面にはっ付けてあると絵じゃなくてコラージュじゃんって思って萎えるんだけど
デジタル絵が普及してる最近だとこういうのはもう古い感覚なんだろうか
915 アメリカンショートヘア(福井県):2012/09/08(土) 16:39:53.72 ID:uCMgr6G80
>>902
自分で写真とってそれをトレスすりゃパクったんだかわからんのに。
916 スミロドン(福岡県):2012/09/08(土) 16:55:27.45 ID:7iA699lW0
>>914
コラージュとかデジ絵とか感じさせる時点でその作品はだめなんだよ
上手い人はコラなのもデジタルなのも自然でわかりにくい
917 ヒマラヤン(長崎県):2012/09/08(土) 16:55:45.01 ID:PXafRGK20
みうらじゅんにように顔で売れないと生き残れないだろこんな糞業界
萌え絵?は特に顔出しが憚られるし詰んでるよ
まるで先が見えない
918 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/08(土) 17:06:28.82 ID:6CuUIzei0
>>914
感情論とは別に、
商用OKの素材ならどういう使われ方しても問題ないハズ

コミックスタジオやイラストスタジオのメーカー自ら
素材サイト運営してるし、
デジタルで描いてる絵描きや漫画描きにとっては普通

有名漫画雑誌でも同じ写真素材使った為に、
別の漫画でキャラの部屋が同じになってるのがあった

お察しの通りそんな状況なので、pixivとかで人気の人でも
白紙と鉛筆渡してその場で何か描いてって言ったら描けない人も多いと思う
919 スミロドン(青森県):2012/09/08(土) 17:13:05.52 ID:RE77JZ6K0
いつのまにかイラストレーター叩きスレに変わってて笑った
名前出してないんだから必死で叩くこと無いのに
編プロってヤクザな仕事なんだなぁ
920 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 17:19:53.52 ID:rHmhtF+R0
>>902
これは納品した絵とは別だろう
ソーシャルゲームで6枚だけの仕事ならおそらく背景とかないキャラのみのカード絵とかだろ
921 アメリカンショートヘア(東海地方):2012/09/08(土) 18:04:35.61 ID:LeJUatH6O
>248
金澤尚子が権利関係の裁判を同人誌でだしてたな。
922 クロアシネコ(長野県):2012/09/08(土) 18:25:25.16 ID:RKxA4XWC0
>>896
ポカした担当を引っ込められた以上、やり直し依頼には「(ビキッ)・・わかりました」て
引き受ける以来描き手に術はないからな。つかこのケースって出版界のデフォだと思うよ
923 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 19:32:33.94 ID:rHmhtF+R0
出版界の慣習は酷いからな
外注の支払いが納品後じゃなくて発売後というのも多くて
発売延期や中止だと支払われないこともある。
そんなんだから出版界は衰退して食えなくなった編プロがゲームだのに参入はじめてる。
924 カラカル(静岡県):2012/09/08(土) 19:35:55.89 ID:7bq9po0l0
やっぱり金持ってる奴は好き放題できるんだな
925 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/08(土) 19:42:12.78 ID:mj/rm0QI0
>>902
パクラーwww
926 リビアヤマネコ(岡山県):2012/09/08(土) 21:06:08.76 ID:P7/aTGpx0
>>920
同人や趣味のもので写真トレパクが発覚して
取引先にそれが伝わって切られたレーターもいる
今回はよくある底辺レーター舐められまくりのトラブルだろうけど
他人の著作権侵害してる人が自分の権利は主張したいというのはお笑い種だ
927 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/08(土) 21:52:20.49 ID:6CuUIzei0
もしかして、コレが原因で払わないって言い出されたんじゃ…
と思ったり
928 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/09/08(土) 22:40:55.24 ID:ehpkkk3h0
929 コドコド(東京都):2012/09/08(土) 22:44:39.35 ID:lq0Wf4bO0
>>928

うん地面に影が落ちてない
930 クロアシネコ(長野県):2012/09/08(土) 22:46:18.30 ID:RKxA4XWC0
>>928
このレベルの背景田中達之クラスじゃないと描けないって誰でも解るのに
何故手を出したw
931 マーブルキャット(芋):2012/09/08(土) 22:46:41.47 ID:5PNVQ4SXP
>>928
純粋な疑問なんだけど、なんで人物の影を、背景の光源に合わせて描かないんだ
一般人の自分にはわからんが、わざと表現のためにそうしてるんだろうね



とりあえず、会社は金払えよ
932 スナネコ(東京都):2012/09/08(土) 22:50:44.99 ID:LNl0pgEs0
下請法ってのがあってだな
933 斑(秋田県):2012/09/08(土) 22:54:04.20 ID:NSMA72sd0
>>928
加工だろうがトレスだろうが模写だろうが複製になるからアウトに変わりは無いよ
934 ソマリ(東日本):2012/09/08(土) 23:12:20.81 ID:y+FY+5vZ0
>>931
金の話とは関係ないけどそこ気になるよね
効果的な見せ方にも見えないから、たぶん分かってないんじゃないか?
絵や写真の基礎をやってなきゃ、あまり気にしないのかも
935 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/08(土) 23:14:42.47 ID:/8szq72L0
http://salon.s57.xrea.com/file2/html/20120907224720.html
これダメなの?
ネット上で検索した写真を模写したらあうつ??
936 キジ白(千葉県):2012/09/08(土) 23:24:23.16 ID:aUEioB0e0
>>935
模写はいいだろ
トレスと模写は違うぞ
937 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/08(土) 23:34:34.69 ID:/8szq72L0
把握
938 ボブキャット(京都府):2012/09/08(土) 23:38:00.60 ID:YW7EQKGw0
模写がアウツな場合もあったはず
imagenaviから画像コラしまくってた奴がいた時
写真はカメラマンの構図とかも含めた上での著作物だから
構図パクですらアウツとimagenaviが返答してたはず
939 ボブキャット(京都府):2012/09/08(土) 23:39:37.98 ID:YW7EQKGw0
つーか>>935は模写じゃなくてトレスだろ 上からなぞってるだけじゃないのか
940 斑(秋田県):2012/09/08(土) 23:43:51.35 ID:NSMA72sd0
だから模写もダメだっていってるだろ
これわかりやすいから読んどけ


871 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 11:40:06.34 ID:V0tsw14K0
>>693
トレスはOK全然問題ないよ
ただし、『自分が撮った写真や著作権フリーのもののみ』
ここでマサオのトレスが問題になってる理由は自分の著作物ではなく
他人の著作物を『盗んで』トレスしたから
そしてその上、盗んだトレスの絵をネット上で自分の絵として出したから
元になってるのが無断で使用した人様のものじゃそりゃ叩かれるでしょ

資料見ないと描けないというアホもいるが
資料をネットで集めるのも外部に出さず参考にするならOK
ただし条件がある
・見たそのままの形状で描くな!
形が分かれば「アレンジ」出来るだろう

模写も他人の著作物なら問題になる
絵画ではそういう模写物を贋作と呼ぶ
著作権的にも、複製に当たる
なので同じ模写なら公開せず自分だけの練習にしとけばいい
世間に公表するから問題になる

何度も言うようだが、アレンジして描け!
資料を見ながら別の形の同じものに描くことが出来ないはずがない
それを横着するだらしのがないのがトレパクラーだ
941 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/08(土) 23:48:12.80 ID:1JHfj6AC0
廃墟絵のラレ写真家は画像検索したらすぐ出たよ
廃墟写真展に出展した作品で
HPトップには「ここの写真の2次使用は禁止します」と明記してる

他人の写真を無断で使ったら駄目
942 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/09/08(土) 23:50:49.53 ID:flZJGnT70
>>123
2枚目の絵って顔みんな同じじゃん
手も足も棒みたいだし、おれはあんまり好きな絵じゃない
943 オシキャット(関東地方):2012/09/08(土) 23:51:49.24 ID:EHO6AC+IO
トレスばっかやってるやつって逆にそれで本来の絵上手くなったりとかしないの?
944 三毛(佐賀県):2012/09/08(土) 23:53:26.11 ID:T00rI77H0
>>4
デッサンおかしいよねこれ
945 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/09/08(土) 23:55:59.88 ID:xZDMabHV0
ブログとpixiv垢消えた?
946 斑(秋田県):2012/09/08(土) 23:58:35.69 ID:NSMA72sd0
>>943
考えて理解しようとしながらながらやれば意味はある
漫然と線をなぞってるだけなら無意味
947 ボブキャット(京都府):2012/09/08(土) 23:58:45.02 ID:YW7EQKGw0
パクバレ敗走したっぽいね
948 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/08(土) 23:58:54.40 ID:1JHfj6AC0
>>943
自分で絵になる構図を考えて写真を撮ったり
どうしてこういう線に・形に・影になるのか、頭使いながらトレスするのは立派な絵の訓練になるよ

ただ「他人の写真を無断で使って、自分の絵として発表しちゃう」ような馬鹿は
機械的になぞってるだけだから上達しない
むしろ頭使わなくなるのでお手本が無いと何も描けなくなる
949 カラカル(埼玉県):2012/09/09(日) 00:02:41.72 ID:MUCc+glw0
HP
http://kahama.web.fc2.com/
ブログ
http://kahama.tumblr.com/

アカ消えたぞ
950 ヤマネコ(家):2012/09/09(日) 00:03:29.12 ID:mjYk499n0
>4
筆の持ち方も、紙へ手の添え方も変だし
左手で刀を持つのも、刀の根元が細くて先が太いのも変だし
そもそも刃に右手を添えてるのが変。
依頼主がラフ見てokだしたらラフに色付けたまま届いたから
キャンセルしたんだろうな。
951 三毛(家):2012/09/09(日) 00:04:19.85 ID:+YKXVSt00
interviewsも消したけどね

http://theinterviews.jp/kahamax/1278673
背景が超絶すぎて開いた口が塞がらない作品が多いのですが、1作品あたり平均どのくらいで仕上げてますか?

イラスト見て下さってありがとうございます(*^^*)
開いた口にドーナツ入れたいです!
そのイラストによってかかる時間は全く異なります。B4サイズで背景が入ると
大体3日から1週間ぐらいかかってしまいます。
(ペン入れのみで)描き込みすぎるとかなり時間がかかってしまうのでバランスよく、
もっと早く描ける様にがんばります!!

*****

背景には3日から1週間かかるってよw
952 ソマリ(東京都):2012/09/09(日) 00:04:50.95 ID:+aJYywpx0
そういう契約ならシャアなイカと
953 アメリカンボブテイル(福井県):2012/09/09(日) 00:06:28.73 ID:f+DXyzzg0
>>949
ここ見てんだよ。
954 イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/09/09(日) 00:07:47.46 ID:8hGCEnrj0
俺は下手糞だからラフといえども細部まである程度
描き込まないとだめなんだけど
仕事でラフっていうとどれくらいラフなんだろうね
漫画のネームみたいな雑なのじゃ許されないんだろう?
955 スミロドン(岐阜県):2012/09/09(日) 00:12:14.37 ID:RnvJ50rU0
なんで消すんだよ
自分にやましいことがなければ消す必要ないだろ
それともやましいことがあったのか?
ああん!?
956 オシキャット(庭):2012/09/09(日) 00:13:09.69 ID:x3KMAO8t0
>http://salon.s57.xrea.com/file2/html/20120908231217.html
>イラストはまず取材に行きます。そこで何枚か資料写真を撮って・・・

この言葉が本当なら中国や香港まで撮影に行ったりしてたってことだな
スゲえな
957 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 00:19:03.73 ID:4FYL98d10
これ、未払い話自体創作だろ

終わり
958 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 00:20:28.19 ID:fXrF+Hb+0
Not found.
959 ヤマネコ(長野県):2012/09/09(日) 00:20:57.67 ID:urxAWlkG0
とりあえず写真加工背景は自分の絵柄にあったレベルをだな・・
キャラの手もしっかり描けないレベルで田中達之クラスの背景はパクがばれて当然
960 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 00:23:04.91 ID:4FYL98d10
スレの最初の頃にいた擁護厨は本人だろこれw
961 ヤマネコ(長野県):2012/09/09(日) 00:26:37.58 ID:urxAWlkG0
古くはシヒラとかもそうだったがパクさん達は何故自分の力を主張したがるのか・・シヒラのハイド模写、
全体グレーな色味の白黒デッサン載せたら「あ、こいつカラーの腕前うそ臭い」て即バレるのにw
962キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/09/09(日) 00:27:31.03 ID:wz5uITtSP BE:1204794959-S★(607080)

かわいそうと思ったけどトレースでパクりをしてたなら同情はできんなぁ。。。
963 トンキニーズ(東京都):2012/09/09(日) 00:29:16.05 ID:YaUsO89G0
いや、ID:rHmhtF+R0 は俺だが、
納品物がトレースだったならともかく編プロの方が糞なのは間違いないから。
納品物がトレースだったならそういう理由でリテイクするはずだし。
964 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/09/09(日) 00:35:40.56 ID:cxijCNEY0
こんな絵師だから話も改変してたとか、な
965 メインクーン(静岡県):2012/09/09(日) 00:36:53.47 ID:9MBn3FCJ0
せめてラレがわからないくらいアレンジしろと
花くらいできるだろ
そのまんま描くとか馬鹿
966 オシキャット(東京都):2012/09/09(日) 00:42:20.03 ID:o4FZZqgt0
>>956
こういうイラスト解説本で、
工程すっ飛ばしてるの結構あるけど、そういう人のは怪しいのかもなぁ
967 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 00:51:37.36 ID:4FYL98d10
>>1
Not foundワロタ
自殺しろ馬鹿w
968 縞三毛(東京都):2012/09/09(日) 00:55:38.27 ID:8SLxcz4H0
>>72
よく見たら下手くそだった件。
969 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 01:01:57.84 ID:Sifqh7TbO
>>4
一枚目、筆の持ち方も左手も変、顔だけ全力で描きましたって感じ
二枚目、日本刀って全部るろ剣みたいな逆刃刀だと思ってる?忍者の卵の同人だったら
目の前で「自分で右手切るなァァァw」って笑われる公開処刑レベル
三枚目…なんちゃってFF世界(7か8?)目指したにしても、人物が浮きすぎ
970 ハバナブラウン(東日本):2012/09/09(日) 01:06:33.24 ID:OEXfqXR+0
仲受けの編集が一度OK出しているから
完全に下請法違反。
971 茶トラ(茨城県):2012/09/09(日) 01:09:49.99 ID:T7llYqzV0
虚業で飯食うのは大変だな
972 ロシアンブルー(愛知県):2012/09/09(日) 02:07:37.98 ID:iIYN6TCs0
>>970
そうなんだけど、その編プロの資本金が1000万円以下なら法は適用されない。
>>1は自分の事なんだから調べろよ。
適用内だったらまず勝てるから。
973 サビイロネコ(長野県):2012/09/09(日) 02:16:51.86 ID:d7RNYKlE0
似たような案件立ち消えとか、大元の社長の気分が変わった、なんてのがたまにあるけど
満額回答(編プロが泣く)か、編プロ土下座(別な仕事に上乗せ)か、
不本意な結果(予定と全然違うサイズ掲載)か
どっちにしてもこんなヤクザな話は珍しい
事前契約なしのグズグズな業界だからこそ、一定の仁義もあったりする訳で
974 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 03:10:19.45 ID:0oCckYoc0
パクりがバレて逃走か・・・・何だかな〜
975 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/09(日) 04:19:03.35 ID:QBeenWMa0
トレパク追求する人も一種の歪んだ正義感なんだろうか。
976 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/09/09(日) 05:32:57.94 ID:jIxFcmsE0
人物や小物の下手さの割に背景上手すぎると思ってたんだよ
977 スフィンクス(東京都):2012/09/09(日) 06:57:33.91 ID:cAIdCulq0
トレスがバレて逃亡したわけだけど
編プロもアレだがこの女自体にも問題はあったんじゃねぇのか?
978 ラ・パーマ(京都府):2012/09/09(日) 07:16:39.43 ID:LtBEODxe0
逃亡ってwwww

どーすんのこのスレwwwwwwwwwwwwww




979 黒トラ(チベット自治区):2012/09/09(日) 07:16:42.40 ID:P+2BGS500
というかこのスレ自体本人立てたんじゃね
980 スミロドン(岐阜県):2012/09/09(日) 07:34:02.30 ID:RnvJ50rU0
beポイント:12000
登録日:2012-08-13
紹介文



ああ、それっぽいぞ
981 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/09/09(日) 08:07:10.54 ID:r5VkirSQ0
なんだ双方別件でクソで仕舞いかよw
982 ベンガル(茸):2012/09/09(日) 10:24:27.48 ID:qNoXv1Jx0
>>4
1万なら俺買ってもいいよ
983 アメリカンカール(群馬県):2012/09/09(日) 10:29:26.95 ID:o5lEmopW0
>>902
トレスした背景に
とりあえず女の子を書くだけの構図の簡単なお仕事だな
984 マンクス(やわらか銀行):2012/09/09(日) 14:20:53.46 ID:YWyzNaSU0
このスレがある間にトレスが発覚したのかw
会社が正しかったんじゃねーか
985 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/09(日) 14:22:26.73 ID:yFsC364N0
トレスってどうやって見つけるもんなんだろうか
986 ギコ(大阪府):2012/09/09(日) 14:24:20.90 ID:GzfPHSWC0
いやいやトレスだろうが何だろうが契約してる以上ちゃんと金払えや
ビジネスの世界じゃ通用しねえぞ
987 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/09(日) 14:28:52.84 ID:yFsC364N0
>>986
今回は契約書の作成を行っていなかったので払わないという姿勢になったのかもね
しかし裁判になってメールの履歴とかから覆る可能性ありそうだが
988 オシキャット(東京都):2012/09/09(日) 14:47:15.00 ID:o4FZZqgt0
よく知らないけどこの人、同人界ではそこそこ有名な人だったんでしょ?
トレパクがバレる心配って今まで一切なかったのかなー
989 サーバル(福岡県):2012/09/09(日) 14:58:27.84 ID:TH+/4a8H0
同人でゲストに呼んでる作家が結構俺の好きな人が多くてワロタ
こいつ自身の絵はショボいのになんでああいう実力のある人と・・・
背景()のせいか?w
990 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/09(日) 15:13:51.33 ID:yFsC364N0
俺のホームページにもこういう絵がほしい
いったいいくらくらいで描いてもらえるのか
991 ヒマラヤン(東京都):2012/09/09(日) 15:27:14.19 ID:IIE44cB/0
逃げ足早すぎww
トレス云々の話しでてからも一応擁護チラホラあったけどもう言い逃れできんな
992 カラカル(神奈川県):2012/09/09(日) 15:38:24.93 ID:1svBqT5Q0
>6枚も修正する時間もないし、出来ませんとメールを送りました。

なんで電話しないんだろか。この時点で、どうやって間に合わせるか相談は必須なのに。
993 ソマリ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 16:04:55.96 ID:FGPL+/9I0
トレパク指摘で即効逃げたのかコイツ
まさかパクリがバレたから切られたのを隠して被害者ぶってたとか?
994 アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 16:06:01.57 ID:4FYL98d10
単に頭のオカシイメンヘラの狂言だろ
995 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 16:08:28.25 ID:s+5hE7TS0
>>1
普通に外注法に引っかかる気がするが
996 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/09(日) 16:36:59.35 ID:yFsC364N0
外注法ってそんなのあるのかよ
997 ヤマネコ(長野県):2012/09/09(日) 17:01:23.64 ID:urxAWlkG0
>>985
あまりに精密な現代背景はキャラとのバランス見てまず「ウソくせえw」と疑う。
んで楽して自分の力を誇示したいトレーサーほど手頃な素材使ってるのですぐばれるw
998 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/09(日) 17:40:35.99 ID:yFsC364N0
>>997
まあ嘘くささというかなんかちょっと細かいところの書き込み方が違うなとは思うけど
なんの素材をパクッてるのかって普通わからなくないか?
999 スミロドン(岐阜県):2012/09/09(日) 18:09:18.65 ID:RnvJ50rU0
次スレ頼む
もしくは誘導
1000 マンクス(やわらか銀行):2012/09/09(日) 18:10:08.52 ID:YWyzNaSU0
こんなことに次スレは必要ないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。