中国人 「日本のソフトクリームの高さは異常。1つ300円ってボッタクリだろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アムールヤマネコ(埼玉県)

中国大手検索サイト百度の掲示板に「ソフトクリームが1つ300円は騙されているのだろうか?」と
いうスレッドが立てられた。
スレ主の質問に対してさまざまな意見が寄せられた。

スレ主は、日本で購入したと思われるソフトクリームの写真を掲載し、300円というのは騙されてい
るのだろうか、と質問したところ、次のようなコメントが寄せられた。
・「日本のGDPは多くて資源は少ないんだから物価が高いのは当然だ。
ソフトクリームでこの値段なら高くはないだろう」
・「まぁまぁだよ。死ぬほど驚く値段ではない。まだ良心的な値段だ」
・「ボールペン3本分の値段が高いと感じるかどうかという問題だ」
・「日本人は平均収入が高いのだから正常だ。中国とは比べようがない」

このように妥当な値段だという意見が多かった。しかし、中国の物価からしたら高いので
「驚いた!そんなに高いのか?」、
「ソフトクリームの値段としては高いよ」という意見もあった。

ちなみに、「中国ではソフトクリームは5元だよな」というコメントがあったが、日本円で65円程度
である。

ほかには、ハーゲンダッツは日本より中国のほうが高価だと指摘する意見がいくつも寄せられたほ
か、抹茶ソフトと思われる緑色のソフトクリームの写真を見て「わさび味だろ」と予測する人、「
見た感じが中国のソフトクリームより質感がよさそうだ」という感想もあった。(編集担当:畠山栄)

http://n.m.livedoor.com/f/c/6926019
2 セルカークレックス(和歌山県):2012/09/07(金) 00:01:35.87 ID:4VThkXLJ0
中国の65円のソフトクリーム買うくらいなら1000円でも日本のを買います
3 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 00:02:13.90 ID:FCEYdiVu0
シナ土人は氷でもかじってろよwww
4 ラ・パーマ(京都府):2012/09/07(金) 00:02:19.62 ID:DJAAzB0E0
どんだけ味に違いがあるんだろうな
5 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 00:02:27.38 ID:G7Ku6jtF0
ダイエーに行って、ドムドムの感覚でラムレーズンを頼んだら390円だった (´・ω・`)
買わずに帰ってきたけど
6 トラ(愛媛県):2012/09/07(金) 00:02:57.25 ID:RslNuMdfP
150円までだな
7 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/07(金) 00:03:20.42 ID:InMgElP00
マックなら100円
8 ウンピョウ(東京都):2012/09/07(金) 00:03:25.61 ID:G32LrX5W0
9 アムールヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 00:03:28.75 ID:9pZ8SjUXP
最近は高いだけで質が引く商品が増えたな
メイドインジャパンは終わりだ
10 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:03:40.71 ID:96/Z0kRV0
ソフトクリームは人件費かかるからな
11 マンクス(福岡県):2012/09/07(金) 00:03:41.31 ID:Vuxt42RS0
畠山栄でスレを立てるのはやめよう
12 ペルシャ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:04:00.37 ID:eiK/Lj9H0
アメリカのアイスはドサッと売ってて引く
そしてジャリって感触で絶望する
13 スミロドン(大阪府):2012/09/07(金) 00:04:03.23 ID:DYWmOVmp0
65円ならガリガリくんの方が安い
14 白(神奈川県):2012/09/07(金) 00:04:18.88 ID:lZdmyM710
昔、駄菓子やのソフトクリームが50円から一気に100円になったとき
すげーびっくりした覚えがあるわ
んで以降は30円のホームランバーばっか食ってた
15 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/09/07(金) 00:04:24.16 ID:cEDU2IKFO
>>3その氷ですらも食ったら病気になって腹を下しそうw
16 アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/09/07(金) 00:04:53.32 ID:T5HWOVPw0
でも死なないよ?
17 アムールヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 00:04:58.36 ID:hTyMq+pv0
トップバリュの79円のやつがけっこううまい
18 ウンピョウ(東京都):2012/09/07(金) 00:05:00.73 ID:xqy+5E+e0
19 キジトラ(家):2012/09/07(金) 00:05:13.20 ID:pcyiqpeZ0
うちの近所のスーパーでは明治ファミリア2Lが399円
20 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 00:05:25.89 ID:q5euUqF00
人件費考えたら妥当なトコだろうよ。
人件費が高いから、中国からうじゃうじゃくるんだし
21 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 00:07:17.55 ID:nKnyZNzvO
高ければ食わなきゃいい。マクドの100円ソフトあるやん
22 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 00:07:18.74 ID:BEk7zpx5O
横浜の中国人の肉まんは一個千円
23 エキゾチックショートヘア(栃木県):2012/09/07(金) 00:07:41.26 ID:R/2yD/TJ0
物価の違いってもんを知らないんだな可哀想に
24 イリオモテヤマネコ(山梨県):2012/09/07(金) 00:08:23.12 ID:T1q0rTBT0
祖父と食べるクリーム(祖父とクリーム)


プライスレス
25 アムールヤマネコ(茸):2012/09/07(金) 00:08:31.99 ID:DLtZc7T+P
今はコンビニのアイスですら高くなってるからな
100円アイスが127円くらいになってた
26 コーニッシュレック(東日本):2012/09/07(金) 00:09:04.56 ID:5314Cidv0
31ってすげえたけえのな 10円の日しか食ってなかったから知らなかったよ
27 バーマン(富山県):2012/09/07(金) 00:09:27.15 ID:R6egZ4l60
スーパーなら一つ88円で買える
28 ボンベイ(チベット自治区):2012/09/07(金) 00:09:47.80 ID:sEkU0LXq0
29 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 00:10:22.37 ID:SiILw9Md0
デフレとは何なんだ?
30 ジャガーネコ(家):2012/09/07(金) 00:10:22.44 ID:VaivdjF80
ソフトクリームなんかよりコンビニアイスのほうがんまい
31 オリエンタル(埼玉県):2012/09/07(金) 00:10:40.00 ID:kseseen10
300円って高いだろ
ケバブと同じ値段じゃん
32 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 00:10:58.53 ID:SiILw9Md0
>>28
なんで口元がだらしないんだろう
33 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/07(金) 00:11:15.22 ID:lIc5bwrLO
京都にある豆乳ソフトが美味しい

生クリームよりあっさり
34 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/09/07(金) 00:11:49.66 ID:R7Ra9J+V0
マクドのソフトクリーム美味くて100円やん
35 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 00:11:53.61 ID:SiILw9Md0
>>25
ガリガリ君のコーンポタージュ味が128円
梨味が69円なのに
36 ペルシャ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:12:15.37 ID:JdtSBe670
牧場とかで食える濃いソフトクリームが好きだ
その辺で売ってないかな
37 黒(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:12:30.94 ID:u0ql+xQ90
中国のソフトクリームは
成長ホルモンをガンガン投与した乳牛のミルク使ってるんだろ
8歳でヒゲ生えたり初潮きたりするやつ
38 バーマン(中国):2012/09/07(金) 00:12:42.33 ID:U260ldqw0
5元って高いやつだよ
普通は3元くらい( `ハ´)
39 バリニーズ(WiMAX):2012/09/07(金) 00:13:03.73 ID:aZixYBRU0
ただでさえ物価高めなのに、円高だから外国人からは余計に高く感じるだろう
40 サバトラ(兵庫県):2012/09/07(金) 00:13:22.10 ID:uQCl2rIN0
>>28
奇形の子?
41 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/09/07(金) 00:13:22.47 ID:ZmTQl6N10
アイスクリームは雪印が死んで
バラエティーさがホントに無くなった
いつも同じ商品ばかり
目立つのがガリガリ君なんて

42 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 00:14:29.05 ID:SiILw9Md0
>>37
巨乳にもなれるな
43 ジャガー(東京都):2012/09/07(金) 00:15:59.60 ID:2d2ym+oW0
300円で上手いソフトクリーム堪能出来るなら何も問題はない
ただ観光地にあるような500円、600円のソフトクリームはん?とは思うけど
44 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 00:16:06.81 ID:cksBzwLe0
まあ場所や素材にもよるよな
45 シンガプーラ(家):2012/09/07(金) 00:16:47.07 ID:F0KMtxEC0
中国で売ってるのはメラミンクリームだろ
46 トンキニーズ(東京都):2012/09/07(金) 00:17:40.14 ID:5e8D0Z8i0
市販品で、今みたいに蓋タイプじゃなくって
コーン含むソフト全体を横に寝かしたまま開けるやつが旨かった記憶がある
47 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/07(金) 00:18:18.58 ID:HiAzFNOdO
満喫で食べれば三百円で一時間食べ放題
ジュースも飲み放題やで
48 セルカークレックス(catv?):2012/09/07(金) 00:20:21.22 ID:qw+fkPk80
49 ハバナブラウン(広島県):2012/09/07(金) 00:21:06.02 ID:cWHeZGwK0
スジャータのソフトアイスだったときのガッカリ感
アレはやめれ
50 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/07(金) 00:21:35.33 ID:mnkXpjGJO
シナのメシは安くて危険でスリリング
51 ボブキャット(埼玉県):2012/09/07(金) 00:22:46.47 ID:Rxw/zmAG0
日本のケンタッキーもぼったくりよ
たしかアメリカだと肉1本99セントだったはず
中国はハンバーガーのセット頼んでも200円しなかった
52 アフリカゴールデンキャット(空):2012/09/07(金) 00:22:51.79 ID:fpYWbrYW0
これは中国人に同意せざるを得ない。
53 コドコド(愛知県):2012/09/07(金) 00:24:13.56 ID:8e6ErRrE0
すがきやなら90円で済んだのに
54 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 00:24:31.67 ID:80FpZQyy0
>>48
変な奴が湧いてきたな
55納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (WiMAX):2012/09/07(金) 00:24:37.25 ID:9F+MVIs50
>>1
中国人は冷静な判断と思考能力を持っているな。

韓国も中国も報道と思想の自由が無いが、中国人はマトモな思考能力を持っている。

報道や思想の自由が認められた時に真の脅威となるのは中国であろう。
56 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/09/07(金) 00:24:47.54 ID:8sivef7W0
ハーゲンダッツは日本より中国の方が高価なのかよw
57 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:27:19.87 ID:3ZLrZmEw0
ピンキリだからな
俺にはチョイ高と感じる
それより日本のピザの値段聞いたらもっとビックリするんじゃ
58 マーブルキャット(宮城県):2012/09/07(金) 00:29:42.90 ID:1UHqCadW0
秋田、青森の国道沿いに出没するババヘラはもっと安いはず。
59 アメリカンカール(群馬県):2012/09/07(金) 00:29:48.81 ID:gtjX+Jh50
スーパーで70円で売ってるカフェオレソフトが好き
安い味だけどね
60 ピクシーボブ(東京都):2012/09/07(金) 00:30:14.13 ID:xlHHAB4Q0
ミニストップのが好きだったのに味変わって不味くなったな
61 スノーシュー(大阪府):2012/09/07(金) 00:31:09.76 ID:4Z/8W4OG0
マイクみたいな形したアイスあったよな
あれが一番おいしいと思う
62 白黒(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:31:35.10 ID:RVWqxN3x0
>>48
何なんだよお前は
63 バーミーズ(大阪府):2012/09/07(金) 00:32:24.63 ID:XqCWPhwc0
今日中国から帰ってきたんだがハーゲンダッツは35元だった
大体1元が12円だから
35元×12円=420円くらいだね
日本資本ぽい所の綺麗なラーメン屋で1杯33元だから飯より高い
64 サイベリアン(福岡県):2012/09/07(金) 00:33:01.23 ID:TYZoW7Kh0
たまに本当にふわっふわのソフトクリームを売ってる店がある
別に高いわけでなく200円とかなのに
あれがどうなってるのか不思議
65 バリニーズ(WiMAX):2012/09/07(金) 00:35:39.74 ID:aZixYBRU0
>>64
ふわっふわに空気を混ぜ込むほど、同じ量に見えても原材料費は安くなるからなあ
66 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/09/07(金) 00:36:21.98 ID:L5H5tZkA0
日本のソフトクリーム製造機の
値段を見て納得してしまった
67 リビアヤマネコ(千葉県):2012/09/07(金) 00:37:01.97 ID:nh+Pwj/W0
日本人でも300円は高いと思う。
250円ぐらいが妥当。
68 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:37:48.83 ID:xbWmG0w40
富士山五合目も300円だった
しかしあそこの物価を考えるとまともな値段だ
69 アメリカンショートヘア(岡山県):2012/09/07(金) 00:37:55.26 ID:sVo+59pu0
そんなことよりも新幹線のカチンコチンアイスはどうにかならないのかよ?
70 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 00:38:31.18 ID:RIwirqDg0
中国のソフトクリームって怖いわ
なんのクリーム使ってるかわからん
71 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/09/07(金) 00:39:24.34 ID:L5H5tZkA0
富士山は大量に機械で荷揚げしてるから
高地値段としては破格なんだよな。

それに比べて
人力歩荷してる山小屋のポカリときたら・・・
72 リビアヤマネコ(空):2012/09/07(金) 00:39:50.18 ID:9P2+XSe50
>>69
ホットコーヒーも買って、しばらく載せるか敷くかする
73 シンガプーラ(芋):2012/09/07(金) 00:48:06.00 ID:2U2tQm9J0
人件費と経費だろうな
原材料費だけなら100円もいかないだろ
74 ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/09/07(金) 00:48:21.23 ID:4iRZV3S60
ハーゲンダッツの高さに比べれば
75 ジャガーネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 00:49:44.16 ID:6qCZsnv60
>>71
富士山五合目はクルマでいけるだろ
76 ジャガー(茸):2012/09/07(金) 00:50:57.54 ID:T1ZoiZlq0
唾もウンコも入ってない安心して食べられるソフトクリームです
77 ボルネオウンピョウ(秋田県):2012/09/07(金) 00:51:51.09 ID:31QsiEVi0
ヘルマン・ゲッツ
http://www.youtube.com/watch?v=inlX2K-GDYc
ハインリヒ・シュッツ
http://www.youtube.com/watch?v=gyQAkKHvBFo
ハーゲン・ダッツ
http://www.haagen-dazs.co.jp/
78 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/09/07(金) 00:52:22.49 ID:L5H5tZkA0
>>75
5合目って見落としてたけど
山頂値段、良心的
79 サイベリアン(愛媛県):2012/09/07(金) 00:53:37.05 ID:itcr7BBX0
高けーよ
80 マンクス(福岡県):2012/09/07(金) 00:55:35.02 ID:KMQ0EoWy0
中国人「日本のアイスクリームは1つ300円もするのか」

日本人「中国では爆発物が300円未満で買えるのかい?」
81 マンクス(東京都):2012/09/07(金) 00:56:12.72 ID:kWlMivRj0
ミニストップのは
おいくら万円なんだ?
82 三毛(京都府):2012/09/07(金) 00:57:08.08 ID:PjWBa+KM0
>>69
あれはカチンコチンなところが新幹線の風情があってよいような気がする・・・
83 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/09/07(金) 00:58:13.22 ID:4ZSOMGcm0
ミニストップなら198円
84 チーター(関東・甲信越):2012/09/07(金) 00:59:35.20 ID:TYB40xbNO
こう糞暑いとソフトクリームよりかき氷やガリガリ君が食いたくなる。
85 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 00:59:53.44 ID:ze9+bSBwP
あれさ、観光地とかのソフトクリーム屋?
こじんまりしてる割に種類が半端なかったりして
うにゅーマシンのメンテとか味の選択とか業者さんにまかせてんのかな
86 コラット(東京都):2012/09/07(金) 01:01:15.35 ID:I9ZMJwoi0
1200円の食ってから言えよ
87 アメリカンショートヘア(香川県):2012/09/07(金) 01:03:42.92 ID:Q6B9LGw90
円高だからな
ヨーロッパ人でも驚くんじゃないか

すげーわ
日本に旅行に来るとか
俺がヨーロッパ人なら考えられんな
88 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 01:05:42.37 ID:TH89iZAW0
中国のソフトクリームは水を足してシャリシャリしてそうだけどね。
89 バリニーズ(家):2012/09/07(金) 01:06:31.94 ID:A9Bae12s0
安心をかねでかってんだよ
90 ぬこ(東京都):2012/09/07(金) 01:07:46.43 ID:Wetx8XNW0
本場の中華料理な不味さは異常
中国人は味について発言する資格ないレベル
91 アムールヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 01:08:22.04 ID:QuqR79K8P
>>88
縁日のソフトクリームはそうだったな
水足してシャリシャリしていた。
92 オリエンタル(福岡県):2012/09/07(金) 01:08:40.51 ID:KZbgXS/b0
>>48
たまにこういう意味不明な写真貼る奴がいるけどなんなの?
僕は池沼ですっていう自己紹介的ななにか?
93 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/09/07(金) 01:08:43.32 ID:4ZSOMGcm0
中国住んでたがソフトクリームは怖くて買わなかったな
お腹壊しそうで
袋入りなら買ってたけど

道端で売ってるイカは高確率で下痢になる
94 リビアヤマネコ(家):2012/09/07(金) 01:10:54.98 ID:d59YfHm50
比べる事に意味があるか?
てか原価厨はどこの国にも居るんだな
95 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 01:11:25.50 ID:3Ju6Q9AI0
じゃ食うなよ中華
96 バリニーズ(東京都):2012/09/07(金) 01:11:34.57 ID:FERNXre70
コンビニで売ってるソフトクリーム型のアイスで満足してる俺
97 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 01:12:11.06 ID:1Mn+hTmy0
比較しないことなんて一度もないのか
98 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 01:13:46.55 ID:pDylOq6RO
物価の違いだろ
99 スナネコ(大阪府):2012/09/07(金) 01:18:18.14 ID:SDEZdCxs0
そぼくに巻きが高い意味かと・・・
奈良じゃもっとする。もっとド田舎だと百円もあるし
>>94原価厨の固まりだろチャイナは
為替の差も忘れてるんじゃないのかな
100 マレーヤマネコ(北海道):2012/09/07(金) 01:21:34.95 ID:8sCMtSS20
300円でガタガタ言う奴が観光地に行くな
101 カナダオオヤマネコ(福島県):2012/09/07(金) 01:22:53.46 ID:lj7n6veh0
高いね
102 ユキヒョウ(関東・東海):2012/09/07(金) 01:23:33.72 ID:N/uqwBNM0
ブロードウェイ地下のソフトクリーム屋ってまだあるのかな?
小学生の時に8段重ねくらいデカいソフトクリームを食った記憶がある
あのソフトクリーム屋の目の前にあるクレープ屋には中学生の時によく行ったがまだあるのかな?
チョコバナナクレープ食いたい
103 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/07(金) 01:27:16.53 ID:ePaH//sDO
>>102
まだあるはずだよ
二年前に行ったらあった
104 セルカークレックス(千葉県):2012/09/07(金) 01:27:24.79 ID:8SCgzwaG0
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
105 ヒョウ(千葉県):2012/09/07(金) 01:29:06.26 ID:nMiu913D0
日本の物価の高さって。冷静に考えてみたら異常すぎるしな・・・
少し前チョン国旅行行ったときなんか、ジュース60円焼肉食べ放題で700円くらいだったよ
106 スナネコ(大阪府):2012/09/07(金) 01:32:00.37 ID:SDEZdCxs0
>>105腹下さないんなら住めばいいだに
かわせそうば(´・ω・`)えんだか、とかあるでしょ
107 ラガマフィン(神奈川県):2012/09/07(金) 01:36:24.79 ID:JO3rgLNZ0
サーティーワンのせいだな
300円超えてるのは
108 マーブルキャット(東京都):2012/09/07(金) 01:37:13.79 ID:KiD7xf9B0
お前らの国では冷やした白粘土食わされてるから安いんだよ。
109 アメリカンショートヘア(山口県):2012/09/07(金) 01:45:46.67 ID:PD1KcY0Q0
>>28
不安定すぎだろ
110 バリニーズ(WiMAX):2012/09/07(金) 01:46:42.11 ID:aZixYBRU0
>>105
欧米だとレストラン入るとあんまり安くは感じないけどな
111 ボブキャット(大阪府):2012/09/07(金) 01:48:09.78 ID:T/7Yt9f10
実際日本人でも大半は高いと思ってるんじゃなかろうか
112 マーブルキャット(千葉県):2012/09/07(金) 01:52:00.29 ID:xsmbTc1/0
中国に長期旅行した時、食事食べ物に困って
毎日、豆腐や茶漬けで過ごしたよ
マックもない都市だったので苦労した

豆腐1丁 1元 日本円で12円くらい ちなみに汚い路線バスが約1元 12円くらい
日本の豆腐が130円くらいだから約10倍

中国のアイスなんて65円くらい 日本ののアイス300円なんて5倍じゃん

比べる物でないね 中国の地方に行けば格差がすごいからな
平均月収3万〜5万円くらい

日本で外貨を稼ぐのが良くわかるだろ

日本の風俗やクラブで30万〜60万稼ぐと中国本土のほぼ1年分の収入だぞ

もっとも上海 北京の都市部は高い 人件費も、物価もコストが高騰
113 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 01:53:19.29 ID:zNro4Fnm0
> ちなみに、「中国ではソフトクリームは5元だよな」というコメントがあったが、日本円で65円程度である。

なんか前も別の商品の話で「中国では5元だな」って言ってなかったか?
なんでも5元で売ってんのかよ
114 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 01:54:22.76 ID:zNro4Fnm0
つか日本でもガリガリ君とか5元とそんな変わらない値段じゃねーの?
ハーゲンダッツとかのたぐいだろ300円て
115 コーニッシュレック(青森県):2012/09/07(金) 01:56:38.49 ID:QbswOcgM0
確かお台場のソフトクリームもっと高かっただろ
116 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 01:58:39.92 ID:B1aHchAH0
観光地や縁日で見かけるアイスクリームが安くて美味しい
明らかに電源の無い冷凍庫に直接トング突っ込んでコーンに乗せてくれる
ラクトでもないしフリーズ系でもないし不思議な味
117 猫又(宮城県):2012/09/07(金) 01:59:35.73 ID:n9PpMXmA0
>>28
割り箸で食うんだよな。
118 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/09/07(金) 02:02:53.34 ID:D8XGWzAY0
甘味処では500円くらいする
119 トラ(静岡県):2012/09/07(金) 02:02:55.75 ID:kwGmSxdj0
デパ地下も箱とか見た目で今時のプレミアム感演出してるだけで喰ってみると普通 そんなのばっか
120 チーター(東京都):2012/09/07(金) 02:04:59.86 ID:3FAWUzRo0
すがきやのソフトクリームって150円だっけ?
121 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 02:05:47.55 ID:fV/Bitf60
ガリガリ君食えよ
122 ハバナブラウン(福岡県):2012/09/07(金) 02:06:44.43 ID:eglUTLAd0
支那は毒入りだもんな、食い物全般が
123 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 02:06:58.06 ID:zNro4Fnm0
>>1の中国人がガリガリ君とか知らなくて
日本のアイスはコレしかないんだよって
300円のを買わされてるとしたら、騙されてるな
124 マレーヤマネコ(愛知県):2012/09/07(金) 02:08:01.91 ID:mQLLehW00
コンビニでも高価なのは300円以上するし
コールドストーンとか500円以上するだろ
125 クロアシネコ(四国地方):2012/09/07(金) 02:11:21.18 ID:aaLjkApqO
爆発しないから問題ない
126 チーター(関東・甲信越):2012/09/07(金) 02:14:26.89 ID:kIyQbc9NO
すがきや行け
127 キジトラ(兵庫県):2012/09/07(金) 02:21:05.55 ID:i2Cx6iZ+0
イケアのソフトクリームが50円だったのはびっくりしたわ
128 マーゲイ(四国地方):2012/09/07(金) 02:25:11.36 ID:8R0SZndH0
まあ確かに高いけどな
129 アンデスネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 02:28:50.33 ID:1vMnsIbd0
コストコの200円のソフトが美味い
130 スミロドン(大阪府):2012/09/07(金) 02:29:00.43 ID:1o9gVdXm0
中国みたいな食べることすら危険な所と比較しないでよ・・・
131 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 02:30:29.91 ID:9jQIb4yi0
中国に原価厨はまだいないみたいだな
132 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 02:39:09.01 ID:kIyQbc9NO
味や原材料は値段以上に違うだろうけどな
でもかわいい訴えだ
133 ジャングルキャット(福岡県):2012/09/07(金) 02:42:39.01 ID:WKQxAfYP0
>>1
そんなとこは日本人にとってもボッタクリだ。

一昔前の映画館の中の自動販売機、祭の屋台、観光地の食い物。
その他にも色々ある、そんなとこでは極力買わいない事だ。
134 コーニッシュレック(関西・北陸):2012/09/07(金) 02:44:22.72 ID:peQ3ho0CO
サーチナ畠山余裕
135 オシキャット(愛知県):2012/09/07(金) 02:48:43.74 ID:lwfbo7NF0
300円って日本人からしても高いだろ
136 アビシニアン(千葉県):2012/09/07(金) 02:49:44.47 ID:7XuhsQty0
ソフトクリーム300円は確かに高いけどな。
200円から食えるだろ。80年台は100円からあった
137 カラカル(山口県):2012/09/07(金) 02:49:55.34 ID:0i8bMRVW0
最近のは確かにどこも高い
以前は100円台の所も多かったのに
138 チーター(東京都):2012/09/07(金) 02:50:16.09 ID:HyKqJu1P0
昔の中国ってラーメンが8円くらいだったよな
でかくなったもんだ
139 アビシニアン(千葉県):2012/09/07(金) 02:51:19.22 ID:7XuhsQty0
>>137
観光地のは高い食材を混ぜ込んでたりするからしょうがないんだろう。
100円台のはどこかから仕入れた奴をそのまま機械で凍らせる手間なしのやつだ。
でも、普通のを食べたい時のほうが多いよね。キワモノ要らない。
140 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2012/09/07(金) 02:54:58.31 ID:ihBHhVSOi
実はソフトクリームなんて
日本では金持ちしか買わない。
庶民が食べてるのはガリガリ君
141 ボンベイ(北陸地方):2012/09/07(金) 02:56:28.79 ID:HaYy3gaU0
>>139
あれ観光地の食材ではなく業務用の粉末では?
地元の食材を入れてるっぽいところもあるが。

牧場直営のは美味しいところが多い。
142 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2012/09/07(金) 02:59:48.06 ID:gVIxPC860
いらない付加価値つけて値段上げるのやめろ
特に家電
143 カラカル(山口県):2012/09/07(金) 03:02:46.79 ID:0i8bMRVW0
>>139
大抵は酪農乳業関係の会社のカートリッジ?式のやつだろうね
そのバニラので個人的には充分
144 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 03:10:24.17 ID:2RihMvcb0
300円くらいならいいんじゃね
頻繁に食うわけじゃなし
145 イエネコ(千葉県):2012/09/07(金) 03:26:12.43 ID:UhLFZAyP0
GODIVAに言ってやってくださいよ
146 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 03:30:46.75 ID:DBLdViXX0
中国とか平気で寄生虫やら  食べたら舌がただれる薬品とか入ってるんだろうな
147 ターキッシュバン(長崎県):2012/09/07(金) 03:58:45.89 ID:98g7o0ys0
お前らの作ってる産廃よりもよっぽど安全で美味しいからこれでいいんだよ
148 ラグドール(大阪府):2012/09/07(金) 05:00:41.62 ID:dwKNKv7E0
>>46
15年ぐらいか前にあったな
あれの抹茶が本当に美味かった
149 ジャガランディ(鹿児島県):2012/09/07(金) 05:38:51.67 ID:nMQDhgqO0
1回分のカートリッジで作るところは結構安い
150 マンチカン(神奈川県):2012/09/07(金) 05:39:50.14 ID:A/JwTs/g0
ソフトクリームなんか200円ぐらいで買えるでしょ
151 オシキャット(四国地方):2012/09/07(金) 05:40:03.07 ID:+LpX3QL1O
カキ氷とかただの氷だぜ
152 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/09/07(金) 05:43:33.84 ID:a87rbs/E0
そんな事よりも、今はもう知ってるし慣れたけど、めいらくのソフトアイスの騙された感は異常
153 チーター(徳島県):2012/09/07(金) 06:07:46.91 ID:u1yIwIRD0
中国のアイスは粘りを出すためにメラミン混ぜてるんだろ?
154 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/09/07(金) 06:52:11.08 ID:DngNI0uz0
>>1
どうでもいいからちゃんと並んで買え。
155 トラ(庭):2012/09/07(金) 07:21:26.77 ID:keasP+dVP
マクドでクーポンの80円やで
156 オリエンタル(dion軍):2012/09/07(金) 07:31:08.62 ID:qyqOVJ590
>>17
安いのは韓国製らしいが
157 オリエンタル(関西・北陸):2012/09/07(金) 07:34:50.83 ID:lTnfwVPMO
100円のソフトクリームぐらいあるとこたくさんあるわ
158 サビイロネコ(大阪府):2012/09/07(金) 07:41:50.86 ID:0Z9HJPog0
確かに思う。他のアイスと比べても原価そんな高いもんじゃないだろあれ。
159 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 07:45:29.97 ID:yZVfx0fk0
うちの地元のソフト屋
必ず白人女の客がいるな
他国のものより味が良いのでは?
160 キジ白(新潟県):2012/09/07(金) 07:51:43.50 ID:8ymzO7Jv0
161 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 07:59:40.24 ID:Owvs/p750
漫画喫茶じゃソフトクリーム食べ放題の所があるから材料費は安いんだろうな
ソフト専業なら人件費がかかるだろうけど何か別の物を売るついでにソフトも売るならボロ儲けなのか?
162 アメリカンカール(秋田県):2012/09/07(金) 08:06:01.09 ID:NIyqyydV0
第一ソフトクリームは技術料もあるんだよ。
あれ下手な人は下手だからな
163 エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/09/07(金) 08:07:11.02 ID:HHo74icuO
100円のバニラアイスにリキュール垂らせば
そこらの店の高いアイスより濃厚で美味いよ

食べやすくて調子のって酔う人もいるらしいが
164 サーバル(千葉県):2012/09/07(金) 08:08:19.83 ID:awjaktVN0
ソフトクリームはミニストップが旨い
165 サバトラ(東京都):2012/09/07(金) 08:09:49.13 ID:hNZnEFeC0
静岡の街中にある店の抹茶ソフトクリームは良いぞ。
抹茶の濃さを7段階から選べる。
一番濃いものは茶道の濃茶飲んでるようなもので慣れてない人にはきついだろうな。
166 エキゾチックショートヘア(四国地方):2012/09/07(金) 08:10:14.38 ID:R6diYAJ4O
うどんのほうが安い
167 アメリカンカール(秋田県):2012/09/07(金) 08:11:11.15 ID:NIyqyydV0
>>164
いや、ローソンだろ。
サンクスは不味い。
168 パンパスネコ(千葉県):2012/09/07(金) 08:15:27.38 ID:wEjeEBAk0
マン喫行ったらマッセージチェアで揉みほぐされながら
漫画読みつついくらでもただで食えるのに
169 スナネコ(東日本):2012/09/07(金) 08:19:45.43 ID:p95+bJQP0
中華街のマンゴーソフトはめちゃくちゃ美味かった
今俺のランキングで1位
170 黒(兵庫県):2012/09/07(金) 08:20:48.83 ID:pFTuLm800
>>24
プライス レスで笑えばよいのか?
171 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/07(金) 08:21:42.90 ID:bUR40KcdO
>>162
サーティーワンとかアルバイトじゃないの?
172 サビイロネコ(大阪府):2012/09/07(金) 08:31:28.34 ID:0Z9HJPog0
>>162
あんなもん10回もやれば池沼でも出来るわ。
173 カラカル(関西・東海):2012/09/07(金) 08:33:54.11 ID:PEhwwBPBO
スガキヤのソフトクリームはそこそこ
174 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/09/07(金) 08:35:32.49 ID:LS3WC5M20
まあ、この件に関しては中国人に同意しよう。
175 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/09/07(金) 08:40:27.92 ID:SR7qqTS50
観光地のみやげ物やなんかだと300円が多いな
確かに割高感はアル
176 トラ(神奈川県):2012/09/07(金) 08:42:15.02 ID:Eauy08DmP
日本にも65円のソフトクリームもあるよ
観光地では300円ってだけ
177 アムールヤマネコ(茸):2012/09/07(金) 08:48:10.54 ID:Dlge4PnCP
こいつらにガリガリ君コンポタ味見せたらどうなるんだ?
178 パンパスネコ(富山県):2012/09/07(金) 08:49:19.38 ID:xK5GAB0C0
>>28
モザイクくらいかけとけよキモい
179 トラ(芋):2012/09/07(金) 12:29:26.84 ID:V/LYsaq5P
とうか、コーヒー一杯500円とかのほうがボッタクリだろ
180 カラカル(大阪府):2012/09/07(金) 13:11:07.63 ID:zNro4Fnm0
>>162
じゃああれ盛ってるバイトの人は技術手当もらってんだな?
181 ボブキャット(秋田県):2012/09/07(金) 13:22:16.67 ID:jLOzm4Vr0
中国のソフトクリームとか何でできてるのか怪しいもん食う気にならんわ
182 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 13:54:16.74 ID:kIyQbc9NO
ラーメン800円に驚けよ
183 ピューマ(チベット自治区):2012/09/07(金) 13:58:24.11 ID:xqyXxxpN0
300円出すならハーゲンダッツかスーパーカップ何個か箱売りのあすきバーを買うな
184 パンパスネコ(インド):2012/09/07(金) 14:09:21.51 ID:jDMQjlZN0
本物の牛乳で作ってるからね。原材料がどうでも
良いのなら、中国みたいに65円だろうが
185 ジャングルキャット(千葉県):2012/09/07(金) 14:09:36.13 ID:0fhqFHHI0
近くのスーパーで300円ファミリーパックが1箱150円だから2箱買うわ。
186 ヒマラヤン(四国地方):2012/09/07(金) 14:11:56.64 ID:gWDuaDWD0
ラーメンが高いってことに早く気づくべき
187 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/09/07(金) 14:21:26.80 ID:obk0DX0U0
マックの100円で食えるだろ
188 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 14:23:09.06 ID:VLChheLo0
上野動物園のソフトクリームがまあまあうまい
189 アメリカンショートヘア(京都府):2012/09/07(金) 14:30:18.09 ID:yyk6yEQx0
[ ::━◎]ノ レディーボーデンの1リットルのやつて今無いんか.
190 トラ(東日本):2012/09/07(金) 14:32:17.89 ID:HPidDkE7P
韓国は円換算してももっと高いのじゃないの?
191 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/09/07(金) 14:41:14.56 ID:a87rbs/E0
>>189
クソロッテ食ってろ朝鮮人
カネボウ時代じゃねぇんだよ
192 ヒョウ(東日本):2012/09/07(金) 14:42:26.46 ID:CYcR/PSB0
>>1
中野ブロードウェイの地下のデイリーチコにでも行ってろ中国人
193 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 16:25:26.66 ID:ODW603wQ0
日本って実は貧しい国なんだよ
194 ヤマネコ(愛知県):2012/09/07(金) 16:48:28.55 ID:pp4v13Tv0
上質なジェラートだと300円では材料費くらいだなぁ
ソースはバイト先のビストロ
195 しぃ(愛知県):2012/09/07(金) 16:48:36.48 ID:TXTHEWLB0
実際ボッタクリだけどな
100円ソフトで充分
196 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/07(金) 16:50:56.80 ID:gpUv3XiE0
本物の牛乳を使ってるんだから当然だろ、とか自然に思ってしまったww
いや300円は高いけどなw
197 アビシニアン(長野県):2012/09/07(金) 16:53:51.47 ID:xQVzeDpd0
実際ぼったくり、メインの料理なんかは安くして
こういうぼったくり商品で稼ぐんだよ。
198 トラ(神奈川県):2012/09/07(金) 16:54:47.10 ID:Eauy08DmP
300円のソフトクリームは日常じゃないから。
駅弁1200円とかと一緒で、行楽価格だから惜しげもなく出せる。
日常生活では60円のガリガリくん食う
199 ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 16:59:25.53 ID:dOX0xfzB0
ドムドムのソフトクリームの美味さは異常

まだあるのかは知らんが
200 斑(広島県):2012/09/07(金) 17:03:19.08 ID:CjV5B/F+0
ソフトクリームを造る
業務用の製造機ってめちゃ高いよな。
201 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 17:04:53.35 ID:d59YfHm5O
秩父高原牧場のソフトクリームはゲロウマ
高いけど美味しいから仕方ない
ヤギが脱柵して襲ってくる子供泣きまくり
202 マーブルキャット(東京都):2012/09/07(金) 17:07:20.48 ID:2+8QSS380
このパフェと比較すると300円は高いな

【画像あり】秋田駅前の居酒屋にて180円のバナナパフェ頼んだら、チ○ポそっくりなものが出てきた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346994772/
203 マンチカン(愛媛県):2012/09/07(金) 17:10:32.21 ID:n7obb09U0
中国のソフトクリームなんて、金出してでもお断りしたいレベル。

まあ、日本のが高いのは認めるが・・・・・・。
204 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 17:32:37.78 ID:zxhQoage0
小岩井農場のソフトクリームはうまかったなあ
205 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/09/07(金) 17:35:27.72 ID:fQJeuBw90
「ステーキ家族」とかいうファミレスで無限に食べれる。
206 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 17:38:02.90 ID:rhrdn85H0
観光地で300円のソフトクリームを平然と買う中国人
それを指をくわえて眺める俺
格差社会っすなぁ
207 ユキヒョウ(関西・東海):2012/09/07(金) 17:56:55.88 ID:ewShbO610
昔は駅の大判焼きや団子焼屋とかでソフトクリームも120円くらいで買えた

けどその近くに短波屋って和菓子やが潰す為に出展した
後は団子屋も短波屋もなくなって寂れた
208 アムールヤマネコ(愛媛県):2012/09/07(金) 18:12:55.54 ID:a87rbs/E0
ソフトなんて、市販のミックスにとりあえず練乳ぶっこんどけばコクが出て旨くなるんだろ
209 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/09/07(金) 18:15:40.25 ID:wvLBJ1ve0
ソフトクリームとコンビニや観光地で売ってるアイスソフトは別物だから騙されるなよ
210 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2012/09/07(金) 18:15:46.98 ID:EasjkH+9O
こんなもんはピンキリだ馬鹿野郎
211 茶トラ(西日本):2012/09/07(金) 20:06:43.13 ID:eBKV5bFA0
150円箱アイスしか食べない俺は中国人以下か
212 トラ(庭):2012/09/07(金) 20:07:32.60 ID:JBa0bL0IP
ボールペンが安いだけだろ
213 アメリカンカール(福井県):2012/09/07(金) 20:09:48.69 ID:t5PlcXP80
7巻き半って決まってんだよな。
6巻き半だったか。
214 アメリカンカール(福井県):2012/09/07(金) 20:10:19.13 ID:t5PlcXP80
3巻き半だなw
215 デボンレックス(千葉県):2012/09/07(金) 20:21:47.74 ID:M8wW8uCb0
ブルーシールのソフトクリーム食べたい…
216 茶トラ(東日本):2012/09/07(金) 20:22:26.13 ID:DddI9CWm0
>>11
俺はこの人の記事の書き方好きだから立ててくれた方が良い
217 コラット(愛知県):2012/09/07(金) 20:24:08.25 ID:1nOTdidt0
中国人に、生乳のませたら衝撃受けてた
美味しすぎると震えてた。
218 トラ(兵庫県):2012/09/07(金) 20:26:37.01 ID:cgTC+SJz0
テルメはダブルで200円だっけ
219 アメリカンカール(中国・四国):2012/09/07(金) 20:27:40.28 ID:FDvGvcdZO
>>217
母乳が出るのか
俺にも吸わせろ
220 オリエンタル(兵庫県):2012/09/07(金) 20:29:04.26 ID:gJbRJWBr0
すまんが中国のはタダでも食べたくないです
死にたくねーよ
221 ベンガル(神奈川県):2012/09/07(金) 20:31:18.76 ID:T9OejC3i0
>>1
ならガリガリくんでも食っとけ。
222 サバトラ(長屋):2012/09/07(金) 20:33:23.99 ID:0wyAT/4R0
お台場へ行ったら驚くだろうな。
223 ボルネオヤマネコ(東海地方):2012/09/07(金) 20:34:17.81 ID:dcBW7PJRO
中国なら戦時中の日本も考えつかないような代用食品を売るんだろうな
224 黒(やわらか銀行):2012/09/07(金) 20:36:57.59 ID:/o193GNQ0
中国のは怖くて食えないわ
225 ペルシャ(西日本):2012/09/07(金) 20:37:33.26 ID:4SAM+KiQ0
>>217
生乳って絞りたてのやつか?日本人でもめずらしいだろ
226 サーバル(dion軍):2012/09/07(金) 20:37:43.30 ID:K4mJPHmQ0
いいかいハーゲンダッツをな、ハーゲンダッツをいつでも食えるようになりなよ。
それが人間エラ過ぎもしない貧乏過ぎもしない丁度いいくらいってとこなんだ。
227 白(家):2012/09/07(金) 20:40:25.51 ID:jFeVCke+0
今ならミニストップのソフトクリームがクーポンで¥100で食えるのに
228 パンパスネコ(富山県):2012/09/07(金) 20:41:57.56 ID:7EJclDjA0
わが母校の近くにこういう店があってだな
10段のソフトクリームが150円
俺が高校生のときは120円だった
http://www.youtube.com/watch?v=kZudl8Z0_yc
229 コラット(愛知県):2012/09/07(金) 20:45:34.13 ID:1nOTdidt0
>>225
絞ってバルククーラーで冷やした奴
牧場見学に来てた中国人に飲ませてあげた

冬だったから濃厚だった…
230 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/07(金) 20:46:33.27 ID:1k12gebbO
これは中国人正論だわ
高過ぎ
231 ペルシャ(西日本):2012/09/07(金) 21:17:00.62 ID:4SAM+KiQ0
>>229
そりゃ異国情緒もプラスして美味く感じるだろうな。
俺達が牧場に日帰り旅行して疲れた体で飲むのと同じだ。
232 エキゾチックショートヘア(栃木県)
そうです。ぼったくりです。
1ドル=360円の頃から、300円でした。
したがって、1ドル=80円であれば、67円まで下がるべきですが、
国際競争している企業だけが努力し、国際競争していない企業・法人は、楽して儲けているのです