【ν速写真部】まだまだ暑いけど広角レンズを付けて秋を探しに出かけよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スコティッシュフォールド(東日本)

コシナ、「COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II N Aspherical」を25日に発売

コシナは3日、フォクトレンダーブランドの交換レンズ「COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II N Aspherical」
の発売日を25日に決定した。

従来の「COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical」から外観を変更したもので、
2月8日の発表時に「順次切り替える」としていたモデル。キヤノンEFマウント用とニコンFマウント用を用意する。
35mmフルサイズのイメージセンサーに対応する。光学系は従来と同じ。

価格はキヤノンEFマウント用が6万4,050円、CPU内蔵ニコンFマウント用が6万900円。

■コシナ
http://www.cosina.co.jp/
■製品情報
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120905_557465.html
2 スコティッシュフォールド(東日本):2012/09/05(水) 22:22:31.72 ID:rD/kCVZv0
広角単欲しいなぁ〜
3 シャム(家):2012/09/05(水) 22:23:53.61 ID:0nTEkyG40
デコが広角
4 ツシマヤマネコ(新潟県):2012/09/05(水) 22:48:36.48 ID:rsxRKnUn0
あちーよ
5 ジャガー(兵庫県):2012/09/05(水) 22:48:40.26 ID:NN5qtswdP
高いなぁ。
6 アメリカンワイヤーヘア(東海地方):2012/09/05(水) 22:53:07.92 ID:Qisi0WePO
またKマウントな俺には関係のない商品が発売されたか
7 ジャガー(兵庫県):2012/09/05(水) 22:55:57.16 ID:NN5qtswdP
Kマウントだと買わなくていいからお得。古い中古投売り価格まで買えて
さらにお得。
8 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/05(水) 22:56:55.41 ID:LMoJbPLOP
報道写真的なものが好きで、
アジア旅行してる時は肖像権と気にしなくていいからすごく楽しく写真が撮れるんだけど、
日本では全然撮れなくてカメラから遠ざかってしまう。

俺は国内ではどういうフィールドで撮ればいいんだろう?
9 スコティッシュフォールド(東日本):2012/09/05(水) 23:02:44.76 ID:rD/kCVZv0
>>8
お祭りとかいかが?
10 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 23:03:55.07 ID:OlWLSFls0
>>8
デモ
11 アビシニアン(長屋):2012/09/05(水) 23:04:29.59 ID:B5BCbtO00
>>8
信号の横で待ち構えて、赤信号で渡った違法通行人を撮る
12 ターキッシュバン(京都府):2012/09/05(水) 23:09:16.28 ID:YSlLPyiw0
カラスコ20mm
13 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 23:09:35.91 ID:kuYjAsbh0
>>8
嫌煙厨なので、タバコのポイ捨てとか路上喫煙とかのドキュメンタリー写真を撮りたいなと思ったことがある
かわりに撮ってくれ。
14 アムールヤマネコ(空):2012/09/05(水) 23:10:23.85 ID:x7LvF+Du0
ω・`)・・・・・・・

ω・`)チョン製魚眼買っちゃうかなー?
15 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/05(水) 23:10:34.39 ID:LMoJbPLOP
>>9
なぜかお祭りってあんまり好きじゃないんです〜

>>10
!? 撮りたいかも!
デモって撮って良い雰囲気?
ガラ悪い参加者に難癖付けられそうだなあ
16 ジャガー(兵庫県):2012/09/05(水) 23:15:01.89 ID:NN5qtswdP
>>15
ゆっくりしゃべるといいそうです。BY戦場に行かない戦場カメラマン
17 スコティッシュフォールド(東日本):2012/09/05(水) 23:33:03.05 ID:rD/kCVZv0
18 マーブルキャット(兵庫県):2012/09/05(水) 23:37:00.52 ID:qpFZplCs0
>>8
モーターショーやコミケのカメコを専門で撮ってくれ
19 チーター(大阪府):2012/09/05(水) 23:47:46.67 ID:97ZXtvit0
どんな芸術的な写真も、女子高生のパンチラ写真には訴求力で及ばない。
20 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/09/05(水) 23:48:33.67 ID:Fw59IqXt0
>>17
面白いねえ
>>19
IBMの元社長さんですか
22 スコティッシュフォールド(東日本):2012/09/05(水) 23:55:17.13 ID:rD/kCVZv0
23 マーブルキャット(兵庫県):2012/09/05(水) 23:57:28.66 ID:qpFZplCs0
>>22
木材だよ
>>22
ブッポウソウだな。間違いない
25 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/09/06(木) 00:01:43.12 ID:1rmDBiGw0
26 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/06(木) 00:02:19.80 ID:RkzlXfKg0
>>18
カメコを撮るのかwあんまいい趣味じゃねえなぁ。
カメコもOKしねーだろw
27 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:08:41.17 ID:A/uDI+FlP
カメラ買ってその辺の風景とりたい
でも田舎だから風景撮ってても周りの人間に変人扱いされる・・・
都会じゃそんな事ないんだろうな
28 ヒマラヤン(京都府):2012/09/06(木) 00:15:59.06 ID:EAKlemCo0
>>22
やっぱりフルフレームカメラじゃないとこれぐらいの絵は撮れない?
29 ジャングルキャット(茨城県):2012/09/06(木) 00:16:38.29 ID:ZQ350Djg0
>>25
気になる
30 黒トラ(千葉県):2012/09/06(木) 00:20:05.80 ID:33Kij/MO0
>>1
これ買おうと思ってたけど中々発売されなくて、結局AF Nikkor 20mm f2.8D買っちゃった。
31 ジャングルキャット(茨城県):2012/09/06(木) 00:22:30.93 ID:ZQ350Djg0
>>30
ちょっと古くても純正かつF値小さくてそっちの方がいいってことないの?
32 ジャングルキャット(茨城県):2012/09/06(木) 00:23:47.91 ID:ZQ350Djg0
>>27
最初はみんなそう思うけど、実際周りは自分が思ってるほど気にしてないよ
楽しんだもの勝ち
33 ヒョウ(兵庫県):2012/09/06(木) 00:35:38.97 ID:HROFlHj8P
>>30
どう考えてもそっちのがいいよ。中古で売っても高いし。レンズメーカーのは
中古買取価格がむごすぎる。
34 パンパスネコ(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:48:44.26 ID:3Te86LTV0
広角単で今一番コスパがいいのは、ほぼ間違いなくソニーのE16+ECU1
じつはワイコンと言いつつ一つの広角レンズを分割したような構造で最初から
設計されているため、ECU1が本来の前玉の様なもの
ワイコンを付けた方が解像が良くなって、レンズキット+1万円で換算18mmF2.8が手に入る
35 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 00:49:18.83 ID:rFBNxBie0
http://sokuup.net/img/soku_20518.jpg
オリオンの高度もすっかり上がってきたな。
36 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/09/06(木) 01:01:58.70 ID:1rmDBiGw0
>>29
気になったら負け…な水分
http://sokuup.net/img/soku_20519.jpg
※ 古墳です
>>27
気にせず楽しんだもの勝ち。ただし
小奇麗な格好で挑むべし!?
37 縞三毛(北海道):2012/09/06(木) 01:03:15.81 ID:q0OtOJFk0
38 縞三毛(北海道):2012/09/06(木) 01:05:11.49 ID:q0OtOJFk0
>>36
前方後円墳キター
これどこの古墳?関東にもこんな水掘りのある古墳あるんだ。
39 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 01:05:20.67 ID:rFBNxBie0
秋はツーリング気持ちいいから関係ありじゃね?
北海道だともう寒いのかね?
40 縞三毛(北海道):2012/09/06(木) 01:16:01.14 ID:q0OtOJFk0
>>39
日中はまだ暑いですよ。
これから収穫祭やそば祭りがいろんなところで開かれるので
そういうの目当てに結構バイク乗りが集まるんですよ。
その写真もそば祭りで撮ったものなのです。

http://lh5.googleusercontent.com/-VHZi24cqAS0/UEd6TdqsDRI/AAAAAAAAFeI/2q0hSJOVoFU/s1600/IMG_2328.JPG
41 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/06(木) 01:19:21.09 ID:RkzlXfKg0
http://sokuup.net/img/soku_20520.jpg
また出遅れた感が
42 ピクシーボブ(山梨県):2012/09/06(木) 01:19:30.80 ID:HAY0BJkK0
>>35
夏の大三角形ももう終わりか
43 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/09/06(木) 01:24:25.48 ID:1rmDBiGw0
>>38
ん?意外と食いつきがいいんだなw
二子山古墳
http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/?page_id=160
やっぱり真上から撮らないと面白くないなw
>>40-41
腹減った…が、もう寝るぜ。
44 サイベリアン(糸):2012/09/06(木) 08:34:14.90 ID:a2F8JOSd0
(^▽^)
45 ラグドール(愛知県):2012/09/06(木) 08:49:10.52 ID:AHW3BsAc0
某で買ってきたリニューアルらしい外国版の黒芝class10と、国内版の黒芝class4との書き込み速度を比べてみたら
同じだった。
ちなみにサンディスクエクストリームHDVIDEOclass10UHS-1は黒芝の倍の速度で書き込み。
46 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/06(木) 11:22:44.00 ID:RkzlXfKg0
それよりも、カメラ内バッファを増設して欲しい。
そうすりゃ5秒くらい連写できるんだろ?たのむよー、もーちょい押してたいんだよー。
47 スノーシュー(茸):2012/09/06(木) 11:28:06.25 ID:/yeWtU560
>>46
D4とXQDだっけ?あれ使えばいいじゃん
48 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/06(木) 11:30:57.05 ID:RkzlXfKg0
>>47
ぐぬぬ
49 マヌルネコ(糸):2012/09/06(木) 11:31:59.43 ID:MN7p8S5u0
>>46
D4と最新のXQDでボルトをスタートからゴールまでRAW10連射で息切れ無く連射できますよ・・・
あれ?お呼び出ない?
50 スノーシュー(茸):2012/09/06(木) 11:39:53.20 ID:/yeWtU560
ボルトをスタートからゴールまで撮り続けられるカメラはあるが、
リュウショウをスタートからゴールまで撮り続けられるカメラはない。
51 ヒマラヤン(愛知県):2012/09/06(木) 11:41:23.77 ID:RkzlXfKg0
>>50
春風亭?
52 ジョフロイネコ(会社):2012/09/06(木) 11:44:03.13 ID:BRME1iOn0
ボルトをスタートからゴールまで撮るのってカメラマンも同じスピードで走るの?
53 エキゾチックショートヘア(東海地方):2012/09/06(木) 11:49:14.80 ID:9ijihkoaO
>>52
なんでだよw
54 スナドリネコ(東京都):2012/09/06(木) 13:54:50.23 ID:/t7Uc9J60
>>52
超広角使えばカメラもフォーカスも固定で撮れるぞw
55 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 20:57:09.60 ID:nEzqPMbk0
24-70売ってねーわ
56 ソマリ(鹿児島県):2012/09/06(木) 20:58:44.28 ID:UmGuXgC90
Nikon D3100ってどうですか?
初心者です。意見求む
57 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/06(木) 20:59:42.52 ID:Htsjx32r0
>>54
そういやちょい前に全周魚眼のレビュー読んだな
58 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 21:11:53.86 ID:VHDbOxE80
>>56
入門には良し

うまくなりたいなら、ステップアップにカメラ買い替えは確定
59 ヒョウ(兵庫県):2012/09/06(木) 21:13:22.01 ID:HROFlHj8P
>>56
いいんじゃない?ぶっちゃけ絞り優先AEとシャッター速度優先AEとマニュアル
があればどれを使っても似たようなもんです。
60 ヒョウ(神奈川県):2012/09/06(木) 21:23:39.68 ID:aJA1bEGvP
先月始めてお台場ガンダムを見たでござる

http://sokuup.net/img/soku_20523.jpg
61 ペルシャ(四国地方):2012/09/06(木) 21:37:30.68 ID:7ELlBQDe0
去年マイクロフォーサーズ買ったけど
撮ったり、ネットの情報を見れば見るほど一眼レフ欲しい

まずは今のを使いこなしてからなんだけどなw
62 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 21:38:54.96 ID:VHDbOxE80
>>61
D70 IYH
63 ジャングルキャット(茨城県):2012/09/06(木) 21:42:03.08 ID:ZQ350Djg0
>>60
かっちょええ
64 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/06(木) 21:51:31.54 ID:j4LDvMlM0
念願の一眼カメラを手に入れたぞ。

D7000、D5100、D3200で悩んで
D5100と35mm f/1.8Gのレンズ買ったった

とりあえず何も知らないから、安いレンズキットと単焦点レンズ買って使い倒して
D7000の後継が出る頃に買い替えようと思ったのと
バリアングル液晶ついてるのが決め手になった

携帯カメラしか使った事のない素人でも
そこそこ撮れて楽しすぎワロタw
65 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 21:52:37.15 ID:VHDbOxE80
>>64
うp
66 しぃ(dion軍):2012/09/06(木) 21:55:22.67 ID:1MJW2AnW0
>>64
そうだUPしかない
67 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 21:55:52.23 ID:nEzqPMbk0
一眼レフ買ったばかりの頃、撮りにいったお台場ガンダムの写真がなんとなく気に入ってる。
http://uproda.2ch-library.com/573937rwX/lib573937.jpg
68 縞三毛(北海道):2012/09/06(木) 22:08:37.57 ID:q0OtOJFk0
69 ヒョウ(兵庫県):2012/09/06(木) 22:13:53.22 ID:HROFlHj8P
>>68
壁紙にもろとくわ
70 ジャングルキャット(茨城県):2012/09/06(木) 22:17:19.12 ID:ZQ350Djg0
>>64
おめ
非常にいい選択だと思う

>>67
このガンダムもいいな
ドラマっぽい

>>68
北海道いいなあ
71 スペインオオヤマネコ(長屋):2012/09/06(木) 22:18:06.25 ID:slnGOXlj0
>>68
雄大だなあ
北海道は絵になるなあ
72 縞三毛(北海道):2012/09/06(木) 22:35:14.55 ID:q0OtOJFk0
シーズン終盤の観光地ってちょっと寂しいよね。
http://lh5.googleusercontent.com/-ahn5-PftEzc/UEig4RgP3NI/AAAAAAAAFeo/X05yhWgqD3k/s1600/IMG_2461.JPG
73 ペルシャ(四国地方):2012/09/06(木) 22:38:43.98 ID:7ELlBQDe0
>>62
D70ってのがいいの?
いやっほーしたいけど、買って1年経ってないしレンズも2つ買ったし。
ここで一眼買ってもどうせまた上位機種欲しくなりそう。
自制の意味で今のカメラを使いこなせてからと思ってる
74 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/09/06(木) 22:41:38.88 ID:x2t+Zg0n0
>>64
いいやん(´・ω・`)
レンズうp
75 ヒョウ(兵庫県):2012/09/06(木) 22:42:12.51 ID:HROFlHj8P
>>73
ヤフオクで買ってヤフオクで売れば痛みは最小限
76 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 22:45:28.75 ID:VHDbOxE80
>>73
フォーサーズは何買ったの?


D70は中古が無駄に安い機体
操作性がいいから、使いこなす という意味で言うとかなりいいカメラ

使いこなせても、操作性が悪いカメラだと色々な設定に時間がかかって面倒で結局オートでとる事になりかねない
D70を含むコマンドダイヤルが2つあるカメラは、設定が素早く・少しの操作でできるから、何気なく撮る中でも設定しやすい
77 ペルシャ(四国地方):2012/09/06(木) 22:45:46.87 ID:7ELlBQDe0
飛行機撮りに行くといつも曇っちゃう
http://uproda11.2ch-library.com/363120iPU/11363120.jpg
78 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 22:46:38.99 ID:f2mQ5VVM0
初心者に何代も前の旧機種勧めるなんて鬼や
79 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 22:48:06.67 ID:VHDbOxE80
>>78
消耗品感覚で写真勉強するにはいい機種だからと思ったが

さすがに古いか
80 ペルシャ(四国地方):2012/09/06(木) 22:48:20.99 ID:7ELlBQDe0
>>76
E-PL2 ダブルズーム
ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6
.ZUIKO 40-150mm F4.0-5.6

買ったレンズが
ルミックス 20mm F1.7
ZUIKO 45mm F1.8
81 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 22:58:24.67 ID:VHDbOxE80
>>80
聞いといてフォーサーズが判らんpenって操作性どう?
絞りとssとisoを素早く変えられるならそのままでも写真は勉強しやすい

レンズは短焦点買ったのか フィルタも少し有るみたいね

絞りとssとiso が理解できれば、中級機クラス以上の一眼レフ買うといい 快適だぞ
82 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/06(木) 23:04:59.03 ID:j4LDvMlM0
83 アメリカンショートヘア(公衆):2012/09/06(木) 23:07:34.52 ID:9lfcGrkX0
こないだの女の子が梅干干してる動画が良かったがもう判らん
誰か張ってくれ写真部
84 しぃ(dion軍):2012/09/06(木) 23:07:56.28 ID:1MJW2AnW0
>>82
初UP乙
犬の気持ちが伝わってくる良い写真
特に一枚目の瞳が素晴らしい
85 ペルシャ(四国地方):2012/09/06(木) 23:08:49.00 ID:7ELlBQDe0
>>81
マニュアルモードだと
ダイアル上→左右で絞り 上下でss
決定ボタン→isoのところで左右で選択 というかんじ

操作性はどうだろうか
携帯→ミラーレスで、コンデジすらもすっとばしたから比較ができないが、不便は特になし

ボケ味の写真が"ぽくて"好きだから、単焦点レンズを買った。
室内でちょっと暗めかなぁとシャッター押したらめっちゃ明るくて驚いた。
絞りはいじるけど、ssとisoもいじって勉強しないとなぁ
86 スナドリネコ(長野県):2012/09/06(木) 23:10:01.16 ID:VHDbOxE80
>>82
俺より上手いだろ・・・・・


俺駄目すぎワロエナイ
87 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/09/06(木) 23:15:43.56 ID:x2t+Zg0n0
>>82
単焦点いいねえ
88 スペインオオヤマネコ(長屋):2012/09/06(木) 23:16:51.07 ID:slnGOXlj0
>>82
35mm/f1.8の写り切れ味あるなあ
さすが単焦点
89 ジャガーネコ(東日本):2012/09/06(木) 23:18:19.23 ID:Rgo3sjM30
週末天気悪いのか・・・ (´・ω・`)

とりあえず貼る
http://sokuup.net/img/soku_20529.jpg
90 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/06(木) 23:25:13.33 ID:j4LDvMlM0
皆ありがとう
まだオートでしか取れず、機能も使いこなしてもないので
犬が動いてる時の写真が撮れん…
じっとしてる時の奇跡の写真だったんよ

もっと使いこなせるようになったらまた貼りに来ます
91 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 23:26:09.17 ID:f2mQ5VVM0
葉っぱ貼ればいいんだろわかってんだぞ
http://sokuup.net/img/soku_20530.jpg
92 スフィンクス(埼玉県):2012/09/06(木) 23:29:31.77 ID:KP/V/Wqi0
93 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/09/06(木) 23:36:13.51 ID:x2t+Zg0n0
>>90
Sにあわせてシャッタースピード上げれば大丈夫
部屋の中ならISO感度もあげないとな
94 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/09/06(木) 23:43:08.88 ID:I3L6krwd0
95 サビイロネコ(熊本県):2012/09/06(木) 23:48:46.23 ID:I/VkwWhy0
jpegで撮ってるんだけどAperture買ってRAWにした方がいいのかな
iPhotoより写真の管理も便利になる?
96 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 23:54:45.06 ID:rFBNxBie0
>>94
一枚目、美山?
97 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/09/06(木) 23:57:01.00 ID:I3L6krwd0
>>96
白川郷だよ
98 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/09/07(金) 00:02:34.67 ID:ucoxCNCf0
>>91
いいなぁー透けてる葉っぱいいなぁー
99 キジ白(北海道):2012/09/07(金) 00:15:23.49 ID:VMxu74s10
100 ベンガル(愛知県):2012/09/07(金) 00:42:45.43 ID:xW5jBUpy0
http://sokuup.net/img/soku_20535.jpg
遅くなりましたが…

いつの間にかサイズ制限が850x850になってて、俺涙目。
そのまま書き出しで853pxだからちょっとでもリサイズすると850切っちゃうw
てことで長辺1600で
101 デボンレックス(山口県):2012/09/07(金) 00:47:40.50 ID:YqBnCTEd0
夏も終わりかぁ…

http://i.imgur.com/AU1WN.jpg
102 ベンガル(愛知県):2012/09/07(金) 01:02:16.76 ID:xW5jBUpy0
http://sokuup.net/img/soku_20536.jpg
花火揚げてたのが一ヶ月前の出来事だなんてなぁ…あっちゅう間だよ…
103 シャム(愛知県):2012/09/07(金) 09:54:52.37 ID:tLMxl8+m0
キタムラって店舗によって値段が安い高いってある?
104 オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 09:55:14.19 ID:YxRtnVH8O
>>102
花火屋さんって、夏以外はなにしてんの?
火薬を詰め込む仕事に戻るの?
105 ヒマラヤン(宮城県):2012/09/07(金) 09:58:22.36 ID:IGr3GHVe0
>>104
花火作ってるんじゃ無いのか?
冬は静電気気をつけないと大変だな。
106 ノルウェージャンフォレストキャット (糸):2012/09/07(金) 09:58:26.40 ID:756+m9jc0
>>103
あるよ。
ネット価格と店舗価格も違うし店舗によっても違う。
ネットで注文して近くの店舗で受け取りなんてするとネット価格より店舗価格が安ければ
店舗価格にしてくれたりもする。
この辺は店長次第かもね。
107 オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 09:59:21.33 ID:YxRtnVH8O
>>103
あるよ
結構近くの店舗でも違うことがある
108 シャム(愛知県):2012/09/07(金) 10:00:34.30 ID:tLMxl8+m0
>>106
>>107
なるほどサンクス。
回ってみるか。
109 ライオン(チベット自治区):2012/09/07(金) 10:04:04.77 ID:zZ7uYn9A0
最新のデジイチくらいの性能でコンパクトカメラ位の大きさのやつがあればいいのに
110 チーター(北海道):2012/09/07(金) 10:05:25.46 ID:6qTO0axJ0
大口径の50mmLマウント再販しろ
111 ヤマネコ(北海道):2012/09/07(金) 11:29:53.55 ID:nL8VK4Aa0
カラスコのKマウントが無くてアメリカから取り寄せた
日本製なのに関税とられたぜ
112 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 11:34:31.38 ID:/+mB9FOV0
>>111
レンズに関税はかからないよ。
消費税だろ?
113 ベンガル(愛知県):2012/09/07(金) 12:14:40.64 ID:xW5jBUpy0
>>104
夏祭り以外にも花火の需要って意外とあるんですよ。
もちろんピークは夏なんで花火作りとかの準備の方が多いですけど。
あと、海外での引き合いがある煙火師もいますし、新作の試作・試揚とかも数ヶ月かけてやるんでそこまでヒマじゃないです。
114 トラ(dion軍):2012/09/07(金) 15:54:26.72 ID:r8fVTkbbP
飛んでるギンヤンマ撮るの難しいわー
115 アメリカンワイヤーヘア(糸):2012/09/07(金) 16:40:44.93 ID:5gqmH5b80
>>114
下手な鉄砲数うちゃあたる・・・では駄目だよね (´・ω・`)やっぱり難しい。

http://sokuup.net/img/soku_01330.jpg
116 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 16:50:48.27 ID:/+mB9FOV0
>>114
ギンヤンマは頻繁にホバリングするし、その場所もだいたい決まってるから
しばらく動き見ていれば撮影ポイント分かるよ。
トンボの中では飛んでるところ一番撮りやすいと思う。
117 アフリカゴールデンキャット(青森県):2012/09/07(金) 16:50:59.52 ID:aBZh+6Oa0
航空祭に行くんだが
飛行機って低空を飛んでくれるのかな?

飛んでるのをあまり撮る気が無いので18-55で行こうと思ってるんだけど
55-300も持った方が無難?
つーか交換する暇と場所があるかな
118 トラ(dion軍):2012/09/07(金) 16:53:54.09 ID:r8fVTkbbP
>>115-116
4時間粘ってこれが限界だった
http://sokuup.net/img/soku_20538.jpg
119 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/09/07(金) 16:54:57.59 ID:uu7sDr6j0
OLYMPUSのXA2が捨てられそうになってたので貰い受けてきた
帰ったらとりあえずモルト交換する
120 コドコド(会社):2012/09/07(金) 16:55:04.64 ID:QszBXxDk0
>>117
みんな2台持ち
121 ヒマラヤン(宮城県):2012/09/07(金) 16:58:06.88 ID:IGr3GHVe0
>>117
ダブルズームキットか…
122 アフリカゴールデンキャット(青森県):2012/09/07(金) 17:00:20.92 ID:aBZh+6Oa0
>>120
今から無理っス

>>121
入門用に良いかと思いまして
123 スナネコ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 17:02:15.66 ID:YxRtnVH8O
二本とも持っていくほうがよいに決まってる
124 アフリカゴールデンキャット(西日本):2012/09/07(金) 17:05:20.70 ID:aSEsYIl20
>>117
もって行った方がいいだろうけど
交換できるような屋内はないんじゃないか?
屋外でレンズ交換する気があるならできると思う
125 ヒマラヤン(宮城県):2012/09/07(金) 17:05:54.15 ID:IGr3GHVe0
>>122
絞りF9固定でPLフィルターおぬぬめ
126 シャム(愛知県):2012/09/07(金) 17:06:13.13 ID:tLMxl8+m0
デジカメ買いに行ったら入荷待ちで、仕方ないからネットで注文するわーと思って帰ってきて、
その店のネットショップ見てみたら、納期約一ヶ月……。
少々高くても他の店で買ってこればよかった。
127 アフリカゴールデンキャット(青森県):2012/09/07(金) 17:08:27.76 ID:aBZh+6Oa0
>>123-125
やっぱ2本ですね
屋外でのレンズ交換は野鳥撮影で経験あります
結構気を使いますが…

そして本体購入で
PLフィルター買えないくらい貧乏なんです

皆さんアドバイスどうもです
128 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/07(金) 17:10:29.21 ID:TKR1VgjP0
>>126
俺尼で買ったわ
129 カナダオオヤマネコ(catv?):2012/09/07(金) 17:26:22.91 ID:0J5Kf/4g0
>>127
地上展示を撮るなら18-55。
飛んでるところ撮るなら300以上。
ただ、ブルーのお絵かき全景撮るなら18でも収まらない…
130 ソマリ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 17:51:14.49 ID:lNzlaLoC0
>>118
ちっちぇえと思ったら300mmのレンズでこれか
難しいな
131 ジャガー(チベット自治区):2012/09/07(金) 18:00:29.88 ID:NI0aNjbH0
トンボって3cmくらいまで寄れるのだろうか?
魚眼使ってトンボの視野みたいなのを表現してみたいと思ってるんだけど・・

日中に絞ってノーファインダーで連射すりゃいいのかな??
132 セルカークレックス(茸):2012/09/07(金) 18:26:14.39 ID:1leHxnub0
>>117
会場通過して旋回してる間にレンズ交換しまくってるよ。
133 ジャガランディ(大阪府):2012/09/07(金) 18:29:02.99 ID:c7erkGM10
ギンヤンマ
http://sokuup.net/img/soku_20540.jpg

>>118
ちょっと前ピンかな?
連写であと何枚か撮ってればきっちりピント来たかもね。
あと構図が産卵中のトンボと飛んでるトンボとどっちつかずに
なってるから、縦構図にするかどっちかに絞った方が良かったかも。
でもわりと綺麗に撮れてるんじゃない?
あと何回かチャレンジすればきっとうまく撮れるよ。

>>131
トンボの種類にもよるけど、結構同じところに何度も止まることが
多いから、止まり木見つけて待ってたらいけるんじゃないかなぁ。
飛んでるトンボの3cmは大変そうだけどw

134 ジャガランディ(大阪府):2012/09/07(金) 18:33:10.48 ID:c7erkGM10
http://sokuup.net/img/soku_20541.jpg
↑の等倍切り出し
135 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 18:36:20.55 ID:PbbLFUlg0
>>133
トンボ伯爵?
136 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/09/07(金) 18:58:07.55 ID:/H2n3+4I0
トンボカッケー!
137 トラ(dion軍):2012/09/07(金) 19:47:45.39 ID:r8fVTkbbP
>>133
手持ちで待ってたからこの構図になってしまった
次は三脚持って行ってみようかな
138 キジ白(北海道):2012/09/07(金) 20:08:51.19 ID:VMxu74s10
139 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/09/07(金) 20:19:58.35 ID:qlMAOzmYO
コンデジしか持ってなかったが、ひょんなことからデジイチ使うようになってはまってしまい
今年になって60万ぐらい金使った
140 サビイロネコ(大阪府):2012/09/07(金) 20:34:04.19 ID:phOlb9mQ0
>>40
北海道の蕎麦て出汁が黒いんだよね、関西でも黒い出汁派は沢山いるよ
141 ウンピョウ(岡山県):2012/09/07(金) 21:10:58.88 ID:k9kpIgD30
>>139
今年になって60万以上のレンズを4本買ったよ
142 キジ白(北海道):2012/09/07(金) 22:05:58.27 ID:VMxu74s10
>>140
北海道と言うか、東日本全般そうじゃないかしら。
うどんは西が美味いし、そばは東が美味いと思う。

ここは……北か…
http://lh5.googleusercontent.com/-_piq86n9cmQ/UEijC1CtBEI/AAAAAAAAFew/c0dmXCX0RxE/s1600/IMG_1240.JPG
143 スナネコ(内モンゴル自治区):2012/09/07(金) 23:55:13.38 ID:YxRtnVH8O
>>141
買っただけなの?
144 ジャガランディ(東京都):2012/09/08(土) 00:29:09.60 ID:dv8jUMb30
北海道で黒いのはツユだけじゃないぜw
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1242067.jpg
145 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 00:50:53.54 ID:33ycsiB50
http://sokuup.net/img/soku_20563.jpg
酒呑みながら現像してると、余計酒が進む。
146 ベンガル(家):2012/09/08(土) 02:13:24.07 ID:v3eB5jPX0
中古でボディ買ったから撮影してみたんだけど
結構目立つゴミが付着していて萎えたorz
レンズのゴミかセンサーのゴミかわからないけどとりあえずセンサークリーニングしても無駄だった
一度SCに持っていったほうがいいかね
センサー交換しないでクリーニングだけだったら普通その場でそんなに料金かからずやってくれるもの?
147 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 02:17:23.05 ID:33ycsiB50
メーカーサイトにそこらへんの料金出てないかな?
どこもそんなにはかからないと思うよ。
148 アメリカンワイヤーヘア(群馬県):2012/09/08(土) 02:18:24.92 ID:76hSgVhf0
これ、APS-Cにつけたら35mm相当だろ?
ぜんぜん広角じゃねーぞ!
149 ジャガー(埼玉県):2012/09/08(土) 02:20:16.21 ID:ZqNmTCcQ0
>>145
いつも安心の夜食クオリティw

あえて言う。少しボカし過ぎじゃね?
150 黒(やわらか銀行):2012/09/08(土) 02:23:11.61 ID:j3Wln3kh0
ニコンだと1000円
各部チェックと外装クリーニングも勝手にやってくれる
昼出して夕方引き取りくらい
151 ベンガル(家):2012/09/08(土) 02:27:31.18 ID:v3eB5jPX0
>>147
>>150
サンクス
Nikonだから今度の日曜にでも都内のNikonSCにでも訪ねてみるよ
1000円程度で診てもらえるなら悪くないね
センサークリーニングで改善されたらいいんだけど最悪部品交換とかなったらどうしよ・・・
152 イリオモテヤマネコ(茸):2012/09/08(土) 05:03:22.96 ID:logbNO250
>>151
時間帯によるけど新宿SC1時間から1.5時間かな?
待っている間展示してあるカメラやレンズ触れるから時間が潰せる。
しかも一歩外に出れば目の前にはビックカメラ。
もう少し足を伸ばすとヨドバシカメラにマップカメラ。
SCでカメラを触り物欲に火が付き思わずIYHしてしまう危ない環境。
これに耐えられる精神力がきみにあるかな?
153 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/09/08(土) 05:07:57.02 ID:wR2OpzmZ0
キャノンやニコンのカメラになんでコシナ?
純正買うだろ
コシナにはMFのカメラだろ
154 ジャガランディ(東京都):2012/09/08(土) 06:13:09.90 ID:SNsgjbKS0
>>146
キャノンのセンサークリーニングはつけてるレンズの前玉・後玉表面清掃もコミ
一時間程度のお預かりで1050円。
ちなみにセンサーの汚れが取れなくて、センサー交換になっても1050円だった。
さすがに数日のお預かりになったけどw
155 ジャガランディ(東京都):2012/09/08(土) 07:47:31.43 ID:SNsgjbKS0
ほ?
156 サーバル(東京都):2012/09/08(土) 09:24:50.02 ID:RHWEMJH70
http://sokuup.net/img/soku_20572.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20573.jpg
ニコンのカメラでMFのレンズもなかなか楽しくて良いよ
157 マーブルキャット(兵庫県):2012/09/08(土) 11:58:34.02 ID:sZj/5iezP
>>156
絵みたいだな。こんな写真撮ってみたいわ。超古いストロボで光が黄色みを
帯びてる写真もノスタルジックで面白かった。
158 ジャガランディ(長野県):2012/09/08(土) 12:06:48.26 ID:ILpdvVUL0
>>156
2枚目はHDR?
159 縞三毛(兵庫県):2012/09/08(土) 12:11:47.26 ID:O6W3mXVj0
160 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 12:39:11.72 ID:ppe6/65G0
>>149
状況的にこれが限界でした…
161 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 14:54:59.84 ID:ppe6/65G0
みんな撮りに行ってるのかなー
162 シンガプーラ(和歌山県):2012/09/08(土) 14:57:37.42 ID:pfEOnPMH0
こいつらにカメラ持たせたら、盗撮してくるだけだよ
163 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 14:59:13.49 ID:ppe6/65G0
ドイツ?
164 キジトラ(北海道):2012/09/08(土) 15:01:38.44 ID:5pmTCxCQ0
165 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 15:34:44.86 ID:ppe6/65G0
166 ジャガランディ(東京都):2012/09/08(土) 16:06:29.61 ID:SNsgjbKS0
自首してくるw
http://sokuup.net/img/soku_20582.jpg
167 マーブルキャット(dion軍):2012/09/08(土) 18:19:39.36 ID:3eDjfJaTP
たまには盗撮もいいよね
http://sokuup.net/img/soku_20583.jpg
168 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 18:22:42.48 ID:s2updrY20
>>167
ヨロレイヒ〜
169 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 18:24:24.77 ID:agAjzR6z0
>>167
雲の量が多すぎでしかも低い(灰色がかってる)のが残念
なんか絵みたいだな
170 ハバナブラウン(群馬県):2012/09/08(土) 18:32:02.22 ID:N1c6SJQg0
171 キジトラ(北海道):2012/09/08(土) 18:38:32.32 ID:5pmTCxCQ0
172 トラ(東日本):2012/09/08(土) 19:22:05.35 ID:Dzye3b980
173 キジトラ(北海道):2012/09/08(土) 20:11:29.39 ID:5pmTCxCQ0
64→普通の人
ふみふみ→おっさん
そもさん→アニオタのおっさん(チョイ痴呆入り)
http://lh5.googleusercontent.com/-eyJMu9ENqVQ/UEsmsLXNjTI/AAAAAAAAFgA/PRjMBKXJqi0/s1600/IMG_2891.JPG
174 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/08(土) 20:12:45.87 ID:2wyyTBD0P
トキナーの11−16が欲しい
175 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/09/08(土) 20:13:02.03 ID:GyZNqhD10
>>173
すいすい なんですけど。
176 キジトラ(北海道):2012/09/08(土) 20:20:30.00 ID:5pmTCxCQ0
何のことだかよくわかりませんが……きのこおいしいお
http://lh5.googleusercontent.com/-9625HxkDzgI/UEspd7wK3xI/AAAAAAAAFgQ/qVEJ4gFgcDE/s1600/IMG_2768.JPG
177 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/09/08(土) 20:37:25.84 ID:8rKHnN1tO
>>174
後悔するから止めトキナー。
178 黒トラ(千葉県):2012/09/08(土) 20:47:06.31 ID:ENR6xDrP0
大きさと画質のバランスがとれてるのはどのデジカメ?
179 ボンベイ(愛知県):2012/09/08(土) 20:48:37.08 ID:ppe6/65G0
大きさとは?
画質ってのも曖昧だなぁ
質問が抽象的だとみんなが我田引水な解釈して単に自分のカメラ論の不毛なぶつけ合いになっちゃう。
180 シャルトリュー(愛知県):2012/09/08(土) 20:49:42.39 ID:lSbDyo2V0
>>178
そんなのコンデジからフルサイズまでいくらでも紹介できちゃう
181 ペルシャ(愛知県):2012/09/08(土) 20:50:27.47 ID:kFBi9JPl0
>>178
単に大きさあたりの画質の良さだったら最上位モデル以外ないだろ
1D XとかD4とか
182 ツシマヤマネコ(芋):2012/09/08(土) 20:50:37.69 ID:uWFxZmXUP
これが猛烈に気になる今日この頃
http://japanese.engadget.com/2012/01/26/fujifilm-x-pro1/
183 コドコド(新疆ウイグル自治区)
明日はスーパーGT撮りに行ってくるわ
天気がどうなるかな。