Q.なぜ車が売れない? A.欧米より3.6〜50倍高く、二重課税までしてる9種の税金をボッタくられるから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイイロネコ(神奈川県)

JAF(一般社団法人日本自動車連盟、会長小栗七生)では、2012年7月20日〜2012年8月31日までの期間、ホームページにて「自動車税制に関するアンケート」を実施します。

日本では自動車に9種類もの複雑で重い税金が課せられています。自動車を取得し保有する段階で課せられている税金は、欧米諸国に比べ3.6〜50倍と非常に重いものです。

公共交通機関が十分に整備されていない地域では、自動車は生活必需品であり、物流や観光の支援に自動車は欠かせません。

自動車ユーザーが理解・納得できない、不合理、不可解、不公平な税金は早急に見直しが必要です。

JAFはこうした自動車ユーザーの声を税制要望活動として政府に届けるため、アンケートを実施します。ぜひとも皆さまの声をお寄せください。

http://news.toremaga.com/economy/motor/419049.html


●自動車には9種類もの税金がかけられています。
●最初の3年間で50万円以上も支払っています。
●日本の税収額の約1割を自動車ユーザーが負担しています。
●道路特定財源の一般財源化により、課税根拠の無くなった自動車取得税・自動車重量税はおかしい。
●自動車取得税は消費税と、自動車重量税は自動車税(軽自動車税)と二重課税となっており、当然廃止すべき。


知ってる?クルマの税金
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm
http://jafevent.jp/event_info/area_info/index.php?From=detail&contribution_id=44789
2 ブリティッシュショートヘア(台湾):2012/09/05(水) 16:01:57.47 ID:RPwfRBgH0
車検も馬鹿みたいにたかいよな

3 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:02:29.29 ID:88xADwGN0 BE:1234719735-2BP(1)

東京じゃ車なくても不自由しないからなぁ
4 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/05(水) 16:02:38.36 ID:3QxDimlYO
金食い虫だからな
5 ヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:02:59.46 ID:AMqbr0r60
税金だけじゃなく駐車場や車検や任意保険
さらに渋滞多くて車なんてぜんぜん便利じゃないからな
6 ハバナブラウン(山口県):2012/09/05(水) 16:03:08.95 ID:zTcGWiQD0
軽自動車で十分
7 縞三毛(東京都):2012/09/05(水) 16:03:40.32 ID:5tWIn/6P0
走る天下り利権だからしょうがない
8 マンチカン(埼玉県):2012/09/05(水) 16:03:42.08 ID:D4Yc4XsH0
軽自動車乗れってことなんだろうね。たぶん
9 ジャガー(やわらか銀行):2012/09/05(水) 16:05:48.18 ID:ELAUiMefP
やっぱり金だよ
維持費だけでバカ高いしやってられない
ここまで国民の所得が下がったら売れなくて当然だろって話
俺も通勤用の原付バイクしか所有できない
10 ラ・パーマ(徳島県):2012/09/05(水) 16:06:05.03 ID:rpxGIXCc0
そこら走ってる車軽ばっかだからな
11 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 16:07:06.54 ID:qhlTAiVb0
>>1
これ裁判とかやっても無駄かね?
12 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:07:07.81 ID:sM/GI0VE0
ちなみに
ガソリンもガソリン税と消費税がダブルでぼったくられてるのは知ってるよな?
13 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/05(水) 16:07:11.74 ID:dIXQjgWo0
車は贅沢品でいい。
狭い日本で車社会なんて無理
14 三毛(神奈川県):2012/09/05(水) 16:08:02.00 ID:jx6sEsuA0
ガソリン税に消費税が課税されてます
15 マンチカン(埼玉県):2012/09/05(水) 16:08:51.72 ID:D4Yc4XsH0
>>13
そりゃ東京さんみたいに地下鉄とかバスとかじゃんじゃん走らせくれたらいいっすけど
16 ボルネオヤマネコ(岐阜県):2012/09/05(水) 16:08:54.16 ID:F6/74bUp0
毎年の自動車税高すぎだろ
あれ無くせ糞が
17 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:08:56.10 ID:QW/UJuhf0
二重課税って法律違反とかでないの?
18 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:09:44.08 ID:gBc+T5hz0
>>2
まあ車検無くしたらなくしたで
よくわからず放っておいたみたいな事言って整備不良車続出で
それ関係の事故が続出して
それはそれでなんで車検を義務付けないんだ
とか言ってネラーが叩きそうだけどな
19 アンデスネコ(兵庫県):2012/09/05(水) 16:11:40.68 ID:NtiPJYtX0
普通車の税金を軽自動車なみにしろ
そうしたら普通車も売れるだろ
しかし日本政府は阿呆だから
軽自動車の税金を普通車なみにするだろ
20 カナダオオヤマネコ(庭):2012/09/05(水) 16:11:42.18 ID:MqtD1o/40 BE:1750608083-2BP(16)

自動車取得税と自動車重量税を廃止してその分ガソリン税を上げたほうがいい。

21 斑(和歌山県):2012/09/05(水) 16:12:00.36 ID:JIeZeZD00
走行距離がある基準以下なら自家用車よりタクシー使った方が安く上がるぞ
22 バーマン(京都府):2012/09/05(水) 16:12:03.28 ID:seaY9MeP0
>>17
違憲だらけだろ。今の政治なんか
やりたい放題だ
23 ブリティッシュショートヘア(台湾):2012/09/05(水) 16:12:39.88 ID:RPwfRBgH0
>>18
無くせとは言わんが
もっと安くできるだろ

アメリカなんて数ドルだぞ

今住んでるの台湾なんだが、

ここだと車検1000円ぐらいだぞ、排ガス、ライト、ブレーキ等チェック
24 ジャガー(大阪府):2012/09/05(水) 16:13:04.80 ID:xCrhYPawP
いやいや、税金ゼロにしても売れないよ
自動車それ自体が値段高いもん

平均所得が400万円しかない時代に
200万もする車を買えと言うほうがおかしい
25 アビシニアン(dion軍):2012/09/05(水) 16:13:13.00 ID:ecUe69QO0
重量税と自動車税を廃止してガソリンの消費税を非課税にして揮発税を40%にすればいい
26 デボンレックス(茸):2012/09/05(水) 16:13:56.44 ID:b+1E2yhm0
アルコール飲料の酒税と消費税の二重課税も違憲だろ
27 サビイロネコ(岡山県):2012/09/05(水) 16:14:17.26 ID:5tUg+yAS0
>>18
無くさなくていいけど保険と重量税で8割占めてるのはちょっとなぁ
28 スペインオオヤマネコ(福島県):2012/09/05(水) 16:14:20.28 ID:3HLCu4Th0
○△自動車協会とか自動車関連の外郭団体が大杉。
人件費に何千億円消えてるんだか
29 バリニーズ(西日本):2012/09/05(水) 16:14:39.32 ID:pOaHjSA00
ふふっ…そうでしたっけw
30 シンガプーラ(栃木県):2012/09/05(水) 16:15:41.42 ID:QFJhboyh0
>>24
だよな
普段はスーパーカブで、遠出する時はレンタカーでいい気がする
31 アメリカンボブテイル(茨城県):2012/09/05(水) 16:15:57.25 ID:BRPs4XA70
自動車税は所有年毎に税金を足していくようなシステムにすればいい
0〜1年目は0円、2〜3年は2万、4〜6は3万、10年以上5万みたいに
32 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/09/05(水) 16:16:07.51 ID:f9ogP9KJ0
他の国でも天下りってあるでしょ?
日本が特別多いのか?
33 ユキヒョウ(徳島県):2012/09/05(水) 16:16:24.59 ID:rUEwEieQ0
うちの県は車なしじゃマジで免許取る頭が足りん奴と思われるし、スーパーにさえいけんよ。
34 スノーシュー(愛知県):2012/09/05(水) 16:16:27.33 ID:O4zmaLVl0
車を買ってまで行きたい所がない
35 バーマン(東京都):2012/09/05(水) 16:16:36.25 ID:A/JihenF0
車本体の価格を100円くらいにすりゃ沢山売れるよ
36 斑(青森県):2012/09/05(水) 16:16:48.58 ID:6ZtYMBxk0
カローラの原価は22万円

日本→200万円で売られてる
アメリカ→120万円で売られてる
中国→60万円で売られてる
37 マーブルキャット(神奈川県):2012/09/05(水) 16:17:41.11 ID:wCb8CijI0
車検費用も免許更新費用も不明瞭な部分が多い
車検の検査手数料の1800円は良し
重量税30000円と自賠責24950円、これはおかしい
重量税も高いし、任意で入ってる奴は自賠責の分は払わなくてもいいことになっても良い気がする
38 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/05(水) 16:18:01.57 ID:imdc3AN00
そりゃ税金は減らした方がいいに決まってるが他の税金が増えたら同じ
39 茶トラ(愛知県):2012/09/05(水) 16:18:34.86 ID:f5YF/wfp0
車が古くなると自動車税が値上がりするとかおかしい
固定資産税は安くなるだろ
40 スナドリネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:18:56.31 ID:C9AgICK40
バイク乗ろうぜ
41 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:19:00.80 ID:gBc+T5hz0
>>23
>>27
保険と重量税で8割って
それがない海外ってそんなに安いのか!?
そりゃ車売れないわw
42 シャルトリュー(東京都):2012/09/05(水) 16:19:38.69 ID:wNPw8byw0
>>37
任意保険は自賠責が出ること前提の金額だって気づけよ
43 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/09/05(水) 16:19:49.24 ID:sVC9RfRm0
場所  お金の余裕   時間  手続き 車使う奴らの民度  これをどうにかしてくれたら買ってもいい
44 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:21:37.05 ID:gBc+T5hz0
てか投資家のジム・ロジャースが言ってたけど
車検がバカ高くて義務化してるのは
高い車検代で中古車より新車買おうって国民を誘導して
自動車産業を保護してる側面があるらしい
まあ最近は微妙だけどw
45 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 16:22:11.51 ID:0zWQ0gVv0
車検が残ってる安い国産中古を車検切れのたびに乗替えていくのが一番安い。15年落ち15万キロ走った元高級セダンとか美味しいね。
やはり腐っても元高級車だから乗り心地もいいし、全然壊れない。さすが国産。
46 マーブルキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 16:22:54.84 ID:7+RUiBoY0
高いから売れない。60万なら売れるよ。
47 マーブルキャット(埼玉県):2012/09/05(水) 16:23:46.66 ID:3ybt+ze60
車体価格はともかくランニングコストは馬鹿らしいな
48 サーバル(埼玉県):2012/09/05(水) 16:24:07.26 ID:7tRFZ81z0
多重課税は即刻やめよーぜ。
害悪でしかない。
クルマ増えると交通事故が増えると云うが、
轢かないように気を付けるのと、
轢かれないように気をつけりゃいいだけ。
あと、過剰な車検も天下りどもを食わせる口実に過ぎないんだからもっと緩くすべきだな。
仕分けはこういうとこからしないと。
れんほー、使えない婆あだな。
49 コラット(東京都):2012/09/05(水) 16:24:08.38 ID:X+6FRheq0
車メーカが文句いわねーのが不思議、メーカ2、3個つぶれないと駄目だな。
50 マーブルキャット(神奈川県):2012/09/05(水) 16:24:44.48 ID:wCb8CijI0
>>42
そういう事言ってるんじゃないんだよ、アスペ
51 ラグドール(群馬県):2012/09/05(水) 16:25:29.54 ID:q2IB8bvR0
先ず免許を取るのがバカ高い。なんだありゃ。

免許とって車のって税金払ってガソリンいれて・・・
おれ車に1億円位使ってるんじゃねえかな?
52 オリエンタル(兵庫県):2012/09/05(水) 16:25:54.07 ID:wrUVqdC40
日本人が高い高い買えないっていってんのになんで
そんな車が日本より所得の低いインドや中国で売れるんだ?
53 ツシマヤマネコ(静岡県):2012/09/05(水) 16:27:49.33 ID:tim4Qozj0
無能公無員と天下り関連駆除
54 ギコ(dion軍):2012/09/05(水) 16:28:18.52 ID:eeBAKyk60
高い車は維持費も高い
55 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 16:28:24.33 ID:riMbD/5H0
>>52
日本人より金持ちは多いけど
56 ぬこ(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:31:47.10 ID:sNnLtNoT0
任意保険料も上がるし、事故で使った後のダウン率も大幅に上がるしな。
自動車を所有するには更に金がかかるようになるな。
57 スノーシュー(和歌山県):2012/09/05(水) 16:32:35.62 ID:FttsQMyR0
ガソリンも高いしねぇ
58 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/09/05(水) 16:33:44.34 ID:XbdAK7HD0
そろそろ普通車も軽と同じような税率に引き下げろや無能売国政府
59 しぃ(宮城県):2012/09/05(水) 16:33:53.78 ID:LuzdTh3f0
地価が高く駐車場が持てない
公共の交通機関が充実してる
ただし都市部に限る
60 アジアゴールデンキャット(空):2012/09/05(水) 16:35:02.85 ID:/ugkkzWD0
>>2
車検が高いのもそれに含まれる税金が高いんだよなぁ
保険はまぁ仕方ない
61 バリニーズ(西日本):2012/09/05(水) 16:35:41.03 ID:pOaHjSA00
自賠責も月賦にすれば、見かけ上の負担は少ないのに。
62 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 16:36:58.05 ID:ZxUEwjF+0
国が産業の邪魔をしてる典型例だからなw
63 白黒(空):2012/09/05(水) 16:37:40.05 ID:MJEdwuaa0
お金がないから^_^
64 マンクス(東日本):2012/09/05(水) 16:38:46.06 ID:Udxshx+50
だいたい、歴代政府は、車から税金巻き上げるシステム構築してきたからな。
取りやすいところから税金を取るの典型。

昔、2,000ccを超える自動車の自動車税はメチャ高かったが、
日本の宗主国様からの一声で、簡単に下がったからな。
外圧でしか、税金は下がらない国、日本。
65 スフィンクス(東京都):2012/09/05(水) 16:38:58.21 ID:Yw/JCYIM0
駐車場代に月々何万もかかる。
どうせ週末しか乗れないのにバカバカしくて払ってられるか。
66 ぬこ(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:40:02.10 ID:sNnLtNoT0
国内では自動車産業(天下り団体)のために動く政府だが、
自動車メーカーなどが海外でビジネスを推進するための手助けはしないという。
67 サバトラ(京都府):2012/09/05(水) 16:40:05.49 ID:4/Wp26fD0
乗りたい車が高いです
68 バリニーズ(埼玉県):2012/09/05(水) 16:40:25.51 ID:nOIswCkh0
69 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2012/09/05(水) 16:40:42.70 ID:9OkWxvBW0
買って税金
持って税金。
乗って税金。
乗らなくても税金。

ありがとうございます。
70 マンクス(東日本):2012/09/05(水) 16:41:17.24 ID:Udxshx+50
官僚「総理道路予算が足りません」
角栄「よっしゃ、自動車の重量に対して税金を取ろう、
    それと、ガソリン税も暫定税率で倍付けな。これで足りるだろうw」

の乗りで簡単に増税してきたからな。
71 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/09/05(水) 16:41:23.29 ID:TJQ8M6fz0
エコカー補助金無くして自動車税減らすとどれくらいまで税金安くなるの?
72 ボンベイ(SB-iPhone):2012/09/05(水) 16:42:34.55 ID:OAhQOQJei
税金
車検
保険
駐車場
ガソリン
その他メンテナンス代金

いつまでも朝鮮人が作る車と同じ土俵に立ってる車に魅力なし。
性能がいいのはわかるが、ダサいデザインや安っぽい感じが抜け切らない。
ドイツ車の方がずっと魅力的。
73 サーバル(新潟県):2012/09/05(水) 16:43:12.80 ID:lOtPvG+60
税が高いのはいいんだよ。しょうがない。そのお金で道路作ってた
でもアホの民主党が道路特定財源を廃止しやがった
74 サイベリアン(神奈川県):2012/09/05(水) 16:44:29.75 ID:/TNuW9Mf0
所得が低い&車の維持費が高すぎる&燃料高い
75 ジャガー(やわらか銀行):2012/09/05(水) 16:45:31.00 ID:ELAUiMefP
任意保険の事故を起こした時の上昇幅が大幅に上がるらしい
それならば無事故の時は引き下げるべきだがそこはそのまま
ただの値上げじゃねーかよって
76 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 16:45:32.33 ID:uLJUJFlx0
法がおかしい
77 ライオン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 16:46:43.43 ID:mEMS9x8a0
くるままわりの諸費用ってほんと凄いな
どんだけ群がってくるんだよっていう
78 マーブルキャット(埼玉県):2012/09/05(水) 16:46:58.69 ID:3ybt+ze60
>>75
年寄りの巻き添え食らっただけ
あいつらの事故率が上がったから平等()に負担しようって事らしいけどそれなら何のためのリスク細分化だかわからん
ツケは同じ年寄り同士で祓や
79 マンクス(東日本):2012/09/05(水) 16:47:45.60 ID:Udxshx+50
>>73
>でもアホの民主党が道路特定財源を廃止しやがった
廃止は良いとして、この税金を一般財源に入れやがったんだよな。
財務省焼け太り
80 キジ白(広島県):2012/09/05(水) 16:47:48.63 ID:aJ5yq2dn0
>>73
一般財源化を言いだしたのは福田、麻生のころ。
81 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/05(水) 16:47:49.42 ID:DOYTeEhK0
車高いよ
300万位は予算ないと普通に選べないじゃん・・・
82 サイベリアン(福島県):2012/09/05(水) 16:48:07.50 ID:EXuXzMbs0
車金かかり過ぎワロタ
83 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 16:48:16.81 ID:waP/o6vYO
いま4台持ってるけど税金やら高過ぎる
排気量や値段で税率を変えるより環境やら言うなら
年間走行距離に対して税率をあげるべきだろ

コレクション目的だったり週末ドライブするだけのほとんど乗らない車に
年間8万の税金とか絶対おかしいわ
84 ヒマラヤン(千葉県):2012/09/05(水) 16:48:45.52 ID:uApuW4qs0
そんなあなたに現代自動車
85 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/09/05(水) 16:50:07.83 ID:P2YCcyms0
逆を言えば年寄り世代って簡単に政府の言うことをホイホイ聞いちゃうんだよな
あいつらどんだけ洗脳しやすいんだ
ちょっとは当局の裏の心理ぐらい読め無いのかね
86 [―{}@{}@{}-] アフリカゴールデンキャット(catv?):2012/09/05(水) 16:50:37.31 ID:wZkCARXiP
19km/hとか29km/h超過とか言いがかり的に取られる税もあるしな
87 ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/09/05(水) 16:51:26.26 ID:be94dNJl0
>>83
ナンバー外しちゃえばいいじゃん
88 ラガマフィン(愛知県):2012/09/05(水) 16:54:12.39 ID:hx4WRCeH0
車両そのものが高い
保険が高い
車検が高い
税金が高い
駐車場代が高い
ガソリン代が高い
免許取得費用が高い
免許更新費用もかかる
ぶつけたらまた金がかかる
なんとかして
89 ギコ(関東・東海):2012/09/05(水) 16:54:15.10 ID:AKFnhtZUO
搾取され過ぎてワロタ
90 バーミーズ(栃木県):2012/09/05(水) 16:56:29.89 ID:F+ViMNlN0
×車が売れない
○日本車が売れない

ベンツの中古が300万もせずに手に入る時代だし
ぼってる日本の自動車会社の落ち度とは思わないんですかねえ…
91 アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2012/09/05(水) 16:57:16.94 ID:Q01e1m43O
>>85
それくらい働いてたし
景気がよかったからともいえる
92 黒(福岡県):2012/09/05(水) 16:59:35.84 ID:fc0AnZ8e0
車が高い上に、税金とか保険とかぼったくられて、
さらに燃料で税金ぼったくられて
さらに有料道路で通行料ぼったくられて、
さらに駐車場で料金ぼったくられて
さらに車検でぼったくられて
貧乏人が車なんかもってると破綻するよ
93 アメリカンカール(愛知県):2012/09/05(水) 17:01:00.87 ID:oxwy6ddf0
本当に売れてないの?
うちの近所はみんなキレイなの乗ってるよ
車検毎に変えてた時がチョロチョロあったけどそれって異常だと思う
それと比べてるならアタマがオカシイと思う
94 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/09/05(水) 17:02:45.74 ID:Tcic51kB0
たった今、車線変更の違反で切符を切られたところだ
車がなければこの手のムダ金を使わずに済む
95 オリエンタル(兵庫県):2012/09/05(水) 17:03:14.31 ID:wrUVqdC40
まぁいいじゃないか。大昔のハンドメイド自動車の頃のように
車が高級品に戻ったってだけだよ。
そもそもあんなのが何百万台も売れるという状態が異常だったのさ。
96 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/09/05(水) 17:03:57.35 ID:P2YCcyms0
イギリスでは直して直して長く乗り続けるのが本当の愛車だ、という教えがあると
同意
たかが車検でホイホイ乗り換えるのはディーラーにとっては嬉しいが
愛車精神の欠片もない
97 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:03:59.32 ID:fc0AnZ8e0
車は自殺するアイテムに使える
海にダイブ、崖からダイブ、ダム湖にダイブ
あと排気ガスを室内に引き込んで死亡
あと炎天下で車止めて子供をてりやきバーガー
98 オリエンタル(兵庫県):2012/09/05(水) 17:04:55.12 ID:wrUVqdC40
売れてない売れてないという状況でもこんな時間になると道は車であふれだす。
99 ぬこ(栃木県):2012/09/05(水) 17:04:56.14 ID:p4bdB0l+0
都市部ではもともと必要が無いし
必要な地域でも一世帯に複数台あるから
必要な供給が行き渡っただけ、
生産量考えれば将来供給過多になるくらい判るだろ、経営者ってバカ?
100 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 17:07:23.03 ID:WUAh2o3SO
日本は大切に長年乗ると税金上がるんだろ?おかしいよな
101 オシキャット(関西・東海):2012/09/05(水) 17:08:20.29 ID:7bvhqlfQO
いや日本の税金は安いぐらいだ、海外では
って、言うバカは、不思議なぐらい所々を税金が安い国を見つけて言ってくるよな
A税は、B国だともっと高い、C税なんか、D国だと日本の倍は税金払わないといけないんですよー?
逆に言えば、あ税は、い国だともっと安い、う税なんか、え国は日本の半分以下、
という理屈が成り立つ
102 ぬこ(福岡県):2012/09/05(水) 17:08:35.93 ID:ujpRKWDI0
北欧では300万の車買うのに400万払うんだったか?うろ覚えだ
税金高くても制度はちゃんとしてるみたいだったな
103 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:08:48.07 ID:fc0AnZ8e0
インド人が日本人は10万キロで廃車にしtるけど、さらに10万キロ使えるよ?
って教えてくれたから
へえ〜そうなんだ、じゃあもっと使うべ、と気持ちが変わってきた
長く使うと商品の回転が落ちるので新車の売れ行きも落ちる
104 ラグドール(群馬県):2012/09/05(水) 17:08:54.92 ID:q2IB8bvR0
もしかして車乗ってる奴って金持ちじゃね?
105 ボブキャット(大阪府):2012/09/05(水) 17:09:20.29 ID:DbJc8T9k0
自動車を買わせるために、使わせるために、街中でのバイク、そしてとうとう自転車にまでの嫌がらせを
ガンガンはじめてるのは、政策なんだろうなw
駅を使わせないために、駅前の自転車駐輪を締め出して、ガンガン持って行く、有料駐輪場に入れさせようとする。
街中でのバイクへの嫌がらせはヒドイよな。とにかく使いづらくさせることをガンガン仕掛けてくる。
106 しぃ(宮城県【16:55 宮城県震度1】):2012/09/05(水) 17:09:24.67 ID:LuzdTh3f0
>104
もしかしなくてもそう
107 ジャガーネコ(福岡県):2012/09/05(水) 17:11:25.62 ID:Cbs/i0BY0
税金と保険取りすぎ
馬鹿にならん
あと車検はもっと期間を開けろ
108 オリエンタル(兵庫県):2012/09/05(水) 17:13:29.51 ID:wrUVqdC40
みんなが車を買えるようになるってことはそれはつまりみんなの人件費が上がるってことだし。
109 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/09/05(水) 17:20:03.21 ID:jKLG24iH0
>>101
自動車諸税にしても消費税にしても、真性のバカか増税したらウマイ汁吸える奴が安いとか言ってんだよ
110 バリニーズ(西日本):2012/09/05(水) 17:21:19.45 ID:pOaHjSA00
原付最強。
税金1200円
自賠責20000円/5年
燃費40/l
車検なし
免許取得10000円で1日のみ
市営の駐輪場にも止めれる。
一日200円位。
こんなに素晴らしいけど、30キロ制限がある諸刃の剣。
車が必要な時はレンタカー使え。
111 ボルネオヤマネコ(長野県):2012/09/05(水) 17:23:39.03 ID:stHhiUGl0
うちは家族全員一台(親父は3台)車持ってるけど、都会っ子は電車あるから車なんて持つ必要ないだろ?
112 アンデスネコ(兵庫県):2012/09/05(水) 17:25:35.96 ID:Zf4ZLAVf0
車売れないとか言う割にやたらと走ってるだろ
盆正月とかは渋滞だらけ 都心とかは常に渋滞みたいなもんだし
レジャー地に行けば止める場所ないくらいにいっぱい
車の寿命が短くなれば売れるんじゃね
113 ヤマネコ(鹿児島県):2012/09/05(水) 17:26:04.34 ID:ujLWRA7j0
>>1
むしろ都市部は路線バス・タクシー以外の車や燃料の税金をもっと高くしろ。
車が多いから道路工事の必要性を云々されて公共工事も増えるし、
モーダルシフトにも逆行する。
114 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 17:28:11.25 ID:wgykhUag0
欧米って30万で新車買えるの?
115 ボブキャット(静岡県):2012/09/05(水) 17:28:20.02 ID:j3ptioVY0
雇わないなら潰す

ただそれだけが理由
116 マンクス(東日本):2012/09/05(水) 17:31:08.91 ID:Udxshx+50
>>104
どんなボロ車でも、同じように維持費かかるからね。
ある程度金持ってないと維持出来無い。

中には、青空駐車の車庫法違反に、無車検、無保険、で
型落ちセルシオ乗ってるDQNいるけどこれで事故起こしたら人生棒に振るw
117 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:31:25.11 ID:fc0AnZ8e0
給与が半減してるんだから車も半値にならないと釣り合わない
118 ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/09/05(水) 17:32:14.86 ID:be94dNJl0
>>112
いや、車はかなり減ったよ
119 ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/05(水) 17:35:16.57 ID:3LbDld910
>>23
日本でも車検そのものの費用は1400円くらい
知っての通り車検のときに各種税金と自賠責保険それから業者に払う手数料がかかるから数万円になる
120 ヤマネコ(大阪府):2012/09/05(水) 17:39:10.70 ID:CdOCKa7E0
老害が搾取してて若者に夢もお金も無いからだよ
121 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:39:36.75 ID:fc0AnZ8e0
徹底的コスト削減で車を軽量化しすぎてペラペラの車になった
ペラペラ過ぎて強度不足で、ちょっとぶつかっても車は紙くずのように
ぐしゃぐしゃになって同乗者は死ぬ
これが21世紀の安全設計か
122 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 17:41:18.42 ID:wgykhUag0
乗らなきゃいいんだよ
チョイノリとかもったいなすぎ
歩くか走れ
123 ジャガランディ(東京都):2012/09/05(水) 17:42:27.36 ID:KT3DJrd90
軽トラで十分だろクソッタレ
124 ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/09/05(水) 17:42:41.84 ID:hzdzoqIL0
車の税金見直しても他の税金が上がるだけだ
125 マヌルネコ(千葉県):2012/09/05(水) 17:43:16.37 ID:hDuboae30
駐車場が必要だから面倒
126 ソマリ(長崎県):2012/09/05(水) 17:44:38.79 ID:k+k6WWyo0
原付あればそれでいい
127 クロアシネコ(dion軍):2012/09/05(水) 17:48:05.78 ID:wO/oFX6v0
車をぜいたく品として庶民がやっかんでた時代の名残りなんだわな、
この税制。
128 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:49:57.43 ID:fc0AnZ8e0
100%電気自動車の日産リーフを何を勘違いしてたのか70万円だと思っていて、
リーフなら買える、リーフ買うぞ!って展示してる車を見て驚いた
うおおお40万か安いじゃねーか。よーくみたら0が一個多かった
129 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 17:53:07.27 ID:wgykhUag0
なんで日本だけ何でも高いんだ
平均給料なんて世界的に見ても
大したこと無いのに
国に搾取され続けてちっとも暮らしが
豊かにならない
資源がないから国民に還元がないとでも
言うのだろうか
130 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/05(水) 17:53:12.81 ID:TJdcOPVjP
>>128
ちょっと良くわからないんだけどリーフ400万もするの?
131 シンガプーラ(京都府):2012/09/05(水) 17:57:12.87 ID:m+L+Dt0L0
>>129
メディアなり世間体なりに煽られて高い物で揃えようとするから高いと感じるんだろ
132 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/09/05(水) 17:57:33.15 ID:n2h5ofDN0
>>96
日本は長く乗り続けると税金上がるんだぜ
133 ジャングルキャット(西日本):2012/09/05(水) 17:57:48.89 ID:nQnkVvmR0
134 白黒(空):2012/09/05(水) 17:58:22.00 ID:MJEdwuaa0
>>110
夏は暑い、冬は寒い
事故りやすい
135 黒トラ(dion軍):2012/09/05(水) 17:58:46.46 ID:RGnV74LG0
>>130
おそらく350〜400くらいで
136 マンクス(東京都):2012/09/05(水) 18:00:22.41 ID:hiMuQw2W0
てゆーか使わなければいらんだろ車
137 ラグドール(神奈川県):2012/09/05(水) 18:01:19.08 ID:0EQu3qJm0
30万でセルシオ買って来て無保険で乗り回してるDQN大勝利
138 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 18:01:37.59 ID:riMbD/5H0
東京にいると車なんて2、3か月に一回くらい、あればいいなと思うくらい
なら、タクシーかレンタカーで十分と
139 チーター(北海道):2012/09/05(水) 18:02:21.08 ID:58iZakkWO
軽自動車の自動車税を30000円にすればコンパクトに買い替え需要が生まれる。
140 パンパスネコ(長野県):2012/09/05(水) 18:04:31.54 ID:014SiAjC0
田舎じゃクルマは必須だけどなあ、雪の降る田舎では。
さすがにクルマ無しの生活とか耐えられそうにはないが、軽で良いかってなってしまう。
141 白(東京都):2012/09/05(水) 18:04:34.69 ID:kD4DC1xi0
税金の話になると高い高いって話しか聞かないのに
それだけの税収を得ておきながら
なんで国は赤字なのか全く理解できない
142 アフリカゴールデンキャット(長野県):2012/09/05(水) 18:06:58.85 ID:VPi2lNuN0
軽が売れてる理由が税金安いだからな
コンパクト150万で軽が200万なのに上の理由で軽買ってるやつ何人もいるわ
143 ジャガー(新潟県):2012/09/05(水) 18:07:03.44 ID:LLgSrMTLP
新車が高すぎですよね
144 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 18:10:39.40 ID:6/BI4giP0
今までが売れすぎてただけでしょ
145 アンデスネコ(兵庫県):2012/09/05(水) 18:12:08.24 ID:Zf4ZLAVf0
景気回復して
東京一極化をなくせば
かなり売れるだろうね
146 スノーシュー(埼玉県):2012/09/05(水) 18:12:16.59 ID:PRdPYUZZ0
都会なら車なんていらんし一極集中も仕方ないね
147 白黒(やわらか銀行):2012/09/05(水) 18:16:17.31 ID:B7AHe22L0
148 黒(福岡県):2012/09/05(水) 18:16:17.59 ID:fc0AnZ8e0
>>130
リーフは車のサイズからみて400万円の軽自動車と思えばいい
149 シンガプーラ(京都府):2012/09/05(水) 18:18:35.24 ID:m+L+Dt0L0
>>145
東京一極化して都会は公共交通機関の方が安くて早いと気付かれる
田舎では必須だと認められるが一極化のせいで皆東京や都会に出て行く
田舎で必須な人の総数が減る負のスパイラルやね
150 縞三毛(チベット自治区):2012/09/05(水) 18:23:28.00 ID:TQlEpJVV0
たかれるところにたかるだけの簡単なお仕事
151 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 18:24:20.99 ID:wgykhUag0
日本みたいな狭い国で自家用車はイラネ田舎も
バイクで十分
152 チーター(北海道):2012/09/05(水) 18:33:14.23 ID:WhkDkLWnO
高速道路要らねえ…
いっそのことリニアのレール敷いてしまえや

高速と言ってる割に妙な規制あるってのがバカバカしい
153 茶トラ(島根県):2012/09/05(水) 18:37:49.13 ID:7DDv9exJ0
>>36
原価ってどこまで?
部品?鉄鉱石?
154 マンクス(大阪府):2012/09/05(水) 18:38:40.24 ID:c62c8g5u0
車が古くなると税金が多く収めなければならないのに
人間が古くなると税金を多くぶんどれる
既得権益層によって矛盾しかない国
155 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 18:38:59.32 ID:vULdMvz2O
>>18
車検は修理ではない。ただの検査

通検不可能な箇所は流石に直すが、通るならギリギリ故障してないような箇所もそのまま放置
そしてディーラー車検の基準はふざけてると思えるくらい甘いから通検不可能って事はあまり無い
陸運局に持ち込みすりゃかなり安い上に厳しめの基準でチェックされるけどな
156 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/05(水) 18:40:26.07 ID:IAuaBvb0P
せめて車検をなんとかしてくれ
2年ごとに10万単位の金をむしり取るなんて異常だろ
157 オセロット(埼玉県):2012/09/05(水) 18:41:18.16 ID:bZiHuto80
ユーザー車検のハードル高すぎだろ
158 マーゲイ(北海道):2012/09/05(水) 18:42:10.93 ID:o6xF5kiX0
税金に税金かけんなっつうの
159 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/09/05(水) 18:42:29.86 ID:woLE4hes0
バカバカしすぎて原2ぐらいしか所有する気おきんでホンマ(´・ω・`)
官僚様が大好きな人達は普通車乗ってれればいいよ(´・ω・`)
160 マンクス(宮崎県):2012/09/05(水) 18:43:26.47 ID:8KDez9R/0
そんなに払ってるんだ…
親が用意してくれた車に乗ってるけどカブでも買おうかな。申し訳ない。
161 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 18:44:13.06 ID:vULdMvz2O
>>156
ディーラーがボッタだから、他の所でやれば結構安い
ガススタなりオートバックスなり
程度が良ければ7万くらいに収まる

もちろんディーラーには凄く嫌がられて電話攻撃されるけどね
162 ラ・パーマ(熊本県):2012/09/05(水) 18:47:45.63 ID:YtSOFqEI0
税金もだけどなんで自賠責と任意と保険2つも入らなきゃ
ならんのだ?
どっちか片方だけで賄えるようにしろよ
163 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 18:47:45.84 ID:8nPx7o9k0
重量税の廃止と自賠責も等級制にして無事故の人は最大60%割引にすべき

ついでにガソリン税に消費税を掛けるタックスオンタックスはやめるべき
必要なら税率上げて正々堂々と取ればいい。
164 アメリカンショートヘア(庭):2012/09/05(水) 18:48:12.98 ID:N/n5nVnE0
さらに税金があるだろ
駐車場代という名の
都内なんか乗るだけで停まれない罠
駐禁取り締まりがおっさんのバイト化した時点で車は終わり
165 サーバル(東京都):2012/09/05(水) 18:48:39.85 ID:au96QFSN0
スマホから乗り換え案内とかアクセスすればOK。
今はバスのもあるしね。
166 バリニーズ(SB-iPhone):2012/09/05(水) 18:51:01.11 ID:pCoq+LGti
たかいよねー
167 コドコド(長野県):2012/09/05(水) 18:54:18.09 ID:LHNBATZJ0
飲酒運転キビしづぎだろ
確かに飲酒運転自体は悪だが
他の刑罰とのバランスが取れてないぞ
168 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/09/05(水) 18:55:03.51 ID:vS2U3B8X0
割に合わなさっていう懲罰があるからそれでいいよ
169 スフィンクス(チベット自治区):2012/09/05(水) 18:55:59.74 ID:NmNzx0ky0
車検高すぎィ
170 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/05(水) 19:02:49.64 ID:TJdcOPVjP
>>135
>>148
ググって焦った、さすがに400万はありえねえ
171 ユキヒョウ(大阪府):2012/09/05(水) 19:04:37.47 ID:6NEyH7Mr0
車検の明細みたら車検屋さん1万5000円しかとってなくて泣きそうになった
172 クロアシネコ(秋田県):2012/09/05(水) 19:08:19.28 ID:tU8oFcxu0
ウチの方はド田舎だから車は必要、軽で十分だけど。
車はカネがかかりすぎる。
まあ、それでメシを食っているのが多いって事だけどね。
173 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:11:42.05 ID:ZeCliUen0
だいたい先払いの税金ってのがあり得んわな
いい加減これにメス入れないと税の話なんてまともに出来んってこと
174 メインクーン(大阪府):2012/09/05(水) 19:12:57.06 ID:0EPvv8MN0
>>171
8万5000円が税金か
175 斑(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:14:53.91 ID:1H/IORv30
10万円ポッキリカーと100万円の新車でも税金に違いがない
176 ピューマ(埼玉県):2012/09/05(水) 19:17:46.17 ID:ahn71uKZ0
取締厳しすぎて、車本来の性能なんて要らなくなったしな。
自転車専用車両(鉄道)とか専用道整備されたらもっと車いらなくなるわ
177 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:23:22.23 ID:waP/o6vYO
>>87ナンバー外したら乗れなくなるやん
178 マヌルネコ(空):2012/09/05(水) 19:24:38.26 ID:ZQFW4F5d0
ちょっと取り締まれば9千円〜1万5千円徴収できるし

おいしすぎる

179 トラ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:25:35.66 ID:Q0nIWUMF0
車なんか買うもんじゃない
たまに借りるもんだ
180 アメリカンカール(兵庫県):2012/09/05(水) 19:26:12.76 ID:wGBPy7V00
チャリンコでええやん
181 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/05(水) 19:26:38.84 ID:/j3c16+20
今日車検代11万払ってきた俺は金持ちだな
182 アンデスネコ(千葉県):2012/09/05(水) 19:27:07.62 ID:lb9Eiij70
183 ヒマラヤン(SB-iPhone):2012/09/05(水) 19:28:10.04 ID:PetupBKgi
>>177
コレクションで年に数回なら仮ナンバーでいいぞ
俺はバイクだけど普段乗る二台以外はナンバー外してレーサーにしてるよ
184 ライオン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:29:00.04 ID:ZUU7y8rH0
高い車がないと俺は困るなあ。

やっぱり、ベーエムヴェーとかメルツェーデスは高くないとな。
ヨーロッパやアメリカなみに安くなっちゃあ、見栄がはれないじゃんよ。
185 ジャガー(群馬県):2012/09/05(水) 19:30:00.31 ID:LCgglcAz0
>>123
4ナンバー軽は良い。
税金4000円。

まあ、新車での最初の車検は2年だけどね
186 カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:37:08.20 ID:BdCpxfhW0
車検は自分で通せば安い 数千円で終わる

税金は車格によるな
187 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/09/05(水) 19:39:52.81 ID:vS2U3B8X0
1台目って新車買ったほうがいいのか?100%するだろうしもったいない気がするんだけど
188 カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:42:18.90 ID:BdCpxfhW0
>>183

その場合保険はどうするの?
189 ジャングルキャット(東海地方):2012/09/05(水) 19:45:01.98 ID:QVadp9AlO
良い大人は必要な時だけ仮ナン借りて来て乗るとかするなよ
事故ったら色々大変だぞ
190 ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/09/05(水) 19:47:27.25 ID:be94dNJl0
>>188
かけられるよ
191 ジャングルキャット(東海地方):2012/09/05(水) 19:48:22.25 ID:QVadp9AlO
>>188
仮ナンで乗る期間分の自賠責の掛け金を払う
本当は仮ナンなんかでドライブしちゃダメなんだぞ
192 シンガプーラ(愛媛県):2012/09/05(水) 19:49:16.09 ID:6iPJeYvJ0
新車で買ったら、リサイクル料金取られて
中古だと払わなくても良いのが判らん・・・・・・。

下取りに出したら返してくれよ。
193 カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:49:51.51 ID:BdCpxfhW0
>>190

自賠責はかけないと仮ナンバー借りれないよね

一日二日程度任意保険入れるのか聞きたい
194 ジョフロイネコ(東京都):2012/09/05(水) 20:05:30.25 ID:/p0MEalC0
>>193
東京海上かどこかで1日保険始めた
条件が良くないけど
195 カラカル(奈良県):2012/09/05(水) 20:09:24.24 ID:LhGXV5Em0
自動車業界が減税するよう働きかけてるだろ
目先のエコカー減税でお茶を濁してるけどよぉ
196 カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 20:14:20.34 ID:BdCpxfhW0
>>194

サンクス
探してみる

ナンバー外してないし車検もあるんだけど
年に一、二回しか乗らないから任意切ったんだ

任意入れれば好きな時に乗れる\(^o^)/
197 アフリカゴールデンキャット(庭):2012/09/05(水) 20:20:19.66 ID:7EW/zDMUP
都会だと更に家賃並の駐車場代金もかかるんだろ?
198 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 20:21:14.82 ID:kct7mQ080
自動車メーカーもいい加減キレたらどうだ
199 ツシマヤマネコ(大分県):2012/09/05(水) 20:21:55.81 ID:0ijpJkYa0
>>184
ヴェイロンとか良いよ
200 三毛(東日本):2012/09/05(水) 20:22:52.37 ID:poNhKx7G0
バイクや家電もそうだが日本向けの日本専用ボッタクリ価格設定が酷すぎる
為替レート換算が通用しない



   
201 サバトラ(内モンゴル自治区):2012/09/05(水) 20:25:23.18 ID:dVFIithEO
車買わせようとして税金上げる国だからw
202 ライオン(滋賀県):2012/09/05(水) 20:26:17.80 ID:0cVBI85M0
>>184
フラッグシップは高くても良いから大衆車を安くしろって事だろ
うちの職場にBMWの3シリーズをピカピカに磨いて大事に乗ってる奴が居るけど凄くモヤモヤするんだよ
203 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 20:32:54.06 ID:0zWQ0gVv0
団塊世代はそのうち老衰で車を運転しなくなるし、団塊ジュニアはリストラや給料減で車買い替えできないし、
若者は就職できなくて車買うどころの話じゃないし、一体どうしろと言うのよ。そのうちチャリンコに税金かけてくるんじゃね?
204 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 20:32:59.29 ID:VjDcyYJkO
日本はだいたい高いよな
CADなんかのソフトもクッソ高いし結構舐められてると思う
205 エジプシャン・マウ(関西地方):2012/09/05(水) 20:34:07.29 ID:D3ZIQwqK0
車検自体は安い
保険と税金がアホみたいに高い
初期投資だけであとは整備費用だけにすべきだな
ガソリン税はそのままでよい
206 アビシニアン(チベット自治区):2012/09/05(水) 20:44:54.22 ID:s1lOyTGE0
正直、ファミリカーがたくさん売れても売り上げが上がるだけ、つまり会社の見た目の大きさがでかくなるだけなんだよね。
利益でかいのは高級車や高額な商用車、あと商用車の一括納入とか。
個人で言うとやっぱりお金持ちが年一回乗り換えてくれるのが大きい。

一般個人に車売る最大のメリットは税金とガソリンと車庫代に金を落としてくれることなんだよね。
あと行楽需要で地方への経済効果。。。
特に車庫代は都内の場合は土地価格の下支えになる。

だから、税金を減らすとあまり一般個人に売る意味が少なくなる。
207 サバトラ(東海地方):2012/09/05(水) 20:47:47.17 ID:teLAnicTO
地方都市でも車離れしつつあるよ

原付通勤するお父さん
赤ちゃんをかごに載せて自転車こぐお母さん

よく見かけるようになった
208 サバトラ(東海地方):2012/09/05(水) 20:51:17.41 ID:teLAnicTO
東京一極化やめて地方に仕事回さないと
稼いで車乗ってくれないぞ

東京だと車いらんからな
209 ジャガー(鳥羽):2012/09/05(水) 21:15:16.28 ID:pp68Im6XP
税金は癪だが車が増えれば渋滞も増える
あまり安くなるのも考え物だよ
210 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/09/05(水) 21:23:19.37 ID:8cheDr8w0
税金も異常だが、対人・対物無制限の任意保険入っているのに、
強制保険に加入しなきゃなんない、フザけた性奴をなんとか
してくれよォ!!
211 アムールヤマネコ(茨城県):2012/09/05(水) 21:24:44.04 ID:6RVh9OoK0
買わなければいいだけだろ
212 ラグドール(東日本):2012/09/05(水) 21:24:56.81 ID:UU6pDtHT0
>>203
東京都が自転車にナンバーを付けるってのはそれへの伏線か!
213 セルカークレックス(家):2012/09/05(水) 21:26:52.04 ID:FNeoYUqe0
JAF入ってないけど頑張れJAF
214 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 21:28:24.90 ID:uBlm8gEa0
税金が高すぎる

215 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/05(水) 21:28:38.30 ID:5MH0Vs5h0
国民に仕事とカネが無いのは国策だから仕方が無い
政治家の誰も気にしていない
216 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 21:29:29.06 ID:tKRcFp280
自動車保険が高すぎる
車なんか乗ってもバカな保険会社を儲けさせるだけ。
ガソリン価格なんてサウジアラビアの15倍だぞ
(ガソリン税抜きで)
車なんか乗っても泥棒商社を儲けさせるだけ。
こんなゴミ共の金儲けに律儀に付き合って
車に乗るなんて日本人はみんな金持ってるんだなあ
217 ボンベイ(静岡県):2012/09/05(水) 21:29:33.30 ID:sRyo/sB70
買うのも維持するのも金かかり過ぎ。自動車産業は斜陽になりやがて滅ぶ。
218 ラグドール(東日本):2012/09/05(水) 21:30:06.82 ID:UU6pDtHT0
軽自動車とか一人乗り小型自動車にシフトしてるね。
デフレなのに税金だけ高いからどんどん安い方へ向かってる。
219 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/05(水) 21:30:50.80 ID:AlWVBIDM0
>>203
経済の韓国化だな
イギリスを見れば10年後の日本が見えると聞いたが
今は韓国かもな
220 サバトラ(神奈川県):2012/09/05(水) 21:31:28.54 ID:FnvilX+g0
あと違反切符が異様に高い上に標識が見づらい所で警官が待ち伏せしてたりする
点数溜まると失効するし、再取得にも最初から取る並みに金かかる時もあるしな
イヤな思いしてまで必要な交通手段じゃねぇな
足の悪い親が死んだらやめるわ
221 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 21:31:39.13 ID:MUj2XNbaO
いつまでも高度経済成長の時と
同じボッタクリ税金が通用するはずがない。
222 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/05(水) 21:32:46.51 ID:3P5N3OTw0
車は輸出だけしてろ
223 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/09/05(水) 21:34:06.16 ID:E+N2g3Ou0
>>155
昔、バイクの持ち込み車検で警笛が鳴らなくて「もう一回」って言われた時
最後尾に並んで、点検してたら警笛の接触部分を押さえながらだと鳴る事が解った後
自分の番が来る直前まで、押さえながら警笛を鳴らしてたら
職員がこっちによってきて、「もういいですよ〜」って通してくれたよ
持ち込みでも甘々な陸運局
224 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 21:34:28.77 ID:/1ngm/Gh0
毎年税金取られてるのに、車検でまた税金取られる
225 サーバル(福岡県):2012/09/05(水) 21:37:15.35 ID:EP1VDtyx0
>>1
>自動車ユーザーが理解・納得できない、不合理、不可解、不公平な税金は早急に見直しが必要です。

そうでしたっけ、ウフフwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/4/d4c5e6c5.jpg
お約束だ (`・ω・´) シネ
226 オセロット(WiMAX):2012/09/05(水) 21:42:21.08 ID:rxv8dwh20

クッソ高い
車検代 (3年 2年 2年 普通車12万円 軽自動車8万円)

アホかってくらい高い
税金 (購入時 毎年 普通車3万円から 軽自動車5000円) 

コスパ最悪
ガソリン代 (月々2〜4万円) 

正気の沙汰じゃない
駐車場代 (月々3万円)

さらに
保険料 (年2万円以上)



もうね話にならない。なぜ売れないのか?はぁ?なんで今まで売れてたのか不思議なレヴェル
特に車検の意味がわからない。警察が違法改造車の取締強化したり、車検じゃなくて義務定期点検(費用数千円)でいいだろ
227 オセロット(やわらか銀行):2012/09/05(水) 21:47:02.94 ID:EFiAlim40
軽のNAだと走っていて全く楽しくない
車体を無理やり軽くしたら判らんがトルク無さ杉でしねる
228 白黒(関東地方):2012/09/05(水) 21:48:08.99 ID:e6MIDTPNO
ペーパードライバーなのかおまいら?実家の車?
229 ヒョウ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 21:49:47.51 ID:BbYuh2Eu0
要するに

公務員の生活のため

ということだ。これも。
230 オセロット(WiMAX):2012/09/05(水) 21:53:16.46 ID:rxv8dwh20
家族で2台車持ってたけど、会社と交渉して通勤に社用車使ってよくなったから売ったわ
ボロい軽一台になったけど全然おk。
アホみたいに休みにくっだらねー中古の国産車磨いてる奴見てると呆れてくるわww
231 茶トラ(石川県):2012/09/05(水) 22:00:08.37 ID:/uUBAltq0
ガソリン高い高い言うが



欧州と比べると半額以下だぞ?
まあ米国なり産油国と比較すると十分高いが
232 黒(愛知県):2012/09/05(水) 22:02:11.61 ID:WGiGW4JB0


 亀山モデルの冠” 世界の ”は、ナベアツレベルのバリューしかなかったのかwww

233 チーター(福井県):2012/09/05(水) 22:04:06.74 ID:p0HfoAHl0
実は置いておくだけだとあまり金がかからないんだよ

つまり買え、そしてなるべく乗るなということだ
234 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/05(水) 22:06:57.70 ID:hgXN2Viw0
じゃあパソコン税を新設します。
235 マーブルキャット(東京都):2012/09/05(水) 23:51:51.05 ID:tI0Al5tr0
車両価格を累進課税にしろ
236 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/09/05(水) 23:52:51.18 ID:YONwZVNt0
>>1
東京や大阪などの交通網が発達した中心都市部で生活してる若者ならこの答えは寧ろ当たり前だろ 独身なら尚更 家族いるなら別だがな
237 サビイロネコ(大阪府):2012/09/05(水) 23:58:03.47 ID:PhGY3lrW0
大阪だけどご近所は道路を駐車場にしてる
3台所有してる世帯もあるけど全部公道に置いてる
こいうのは取り締まらないんだよな
こっちは真っ当に車庫使ってるのに
238 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:05:10.96 ID:QW/UJuhf0
寒冷地に暮らしてると寒冷地特別仕様で普通より高いし
冬はスノーブレードにスタッドレスと余計に金かかるから
できれば持ちたくないわ
ただ一度車乗ってしまうと便利で離れられないんだよなー
239 サーバル(大阪府):2012/09/06(木) 00:13:47.96 ID:OTsko4cU0
大白牛車に乗れ。
240 ツシマヤマネコ(空):2012/09/06(木) 00:14:35.37 ID:vjggYlVj0
税金ももちろんだが、本体もなぜ安くならないんだ。
例えばパソコンなんて昔は「車が買える値段」だったのに今は10万以下で買える。
が、車は相変わらず「車が買える値段」のまま。
技術革新とかでいいものが安くはならんのか?ん?
241 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 00:16:12.99 ID:N5ebfo8Z0
家も安くなったのにな
242 ベンガルヤマネコ(群馬県):2012/09/06(木) 00:19:40.72 ID:Ac5DeS0X0
税金高いし ガソリンも高い
おまけに道路は渋滞 事故れば人生終了
車のメリットとは?
243 アメリカンカール(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:23:40.86 ID:E/BTmEfV0
>>240
86が250万
Kなら100万
の時代に何いってるw
244 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:31:52.70 ID:MlrLFtI80
車は生産工程も部品も莫大
PCと同列に出来ない
PCはほぼ技術料
245 アメリカンボブテイル(東日本):2012/09/06(木) 00:42:30.43 ID:3LmZl12q0
そろそろ自転車にも道路使用税とかの税金を掛けてくると思うのはオレだけ?
246 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 00:47:25.66 ID:N5ebfo8Z0
>>245
数年以内に車検と強制保険はあるだろうな
247 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/06(木) 00:50:06.47 ID:GbTyCA6+0
>>242
グンマーに住んでてよく必要としないでいられるなw
248 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/09/06(木) 00:52:29.81 ID:esC3hYGk0
違憲なら誰か訴えてくれよ
誰かっつうか車メーカーがやれ
249 デボンレックス(チベット自治区):2012/09/06(木) 00:55:28.09 ID:+IBZmZlY0
車買わなければ、フェラーリが買えるからな
そのくらい維持費が高すぎる
250 バーマン(四国地方):2012/09/06(木) 00:57:08.04 ID:NLwhlJTf0

ナンバー付けるだけで年間の税金10万超えるってワロタ

海外じゃその場でクルマ買える 陸運事務所とか車検もないし w
251 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2012/09/06(木) 00:58:14.95 ID:TRq9z0EZ0
>>249
いい例えだなw
252 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 00:58:27.93 ID:3TR5KJj50
カリフォルニア州は排ガス規制とか税金とか取るんだっけか
253 斑(空):2012/09/06(木) 01:01:47.54 ID:sjiopbzl0
っつーか、車検がない原チャとかバイクで整備不良が原因の事故ってどんくらいあるんだ?
自動車だって内燃機関って共通点があるんだから、車検や法定点検なんてしなくても
問題ないと思うんだけど。
254 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/09/06(木) 01:01:49.28 ID:76/jOnCK0
馬鹿みたいに維持費かかかるし、手続きも煩雑
利権の温床だよなあ
255 ベンガルヤマネコ(関東地方):2012/09/06(木) 01:01:51.22 ID:txWIw3RBP
下手するとガキ一人分の金掛かるよな
子供手当てならぬ自動車手当ても付けるべき
256 クロアシネコ(三重県):2012/09/06(木) 01:01:54.26 ID:Bbo3M3l30
田舎だからイイ車乗ってるとモテるぞ
特にSUV。俺はパッソだけど。
257 ヒマラヤン(長野県):2012/09/06(木) 01:02:31.23 ID:STy89U1A0
維持費の無い奴で車欲しいなら素直に軽に乗ってろ
安いぞ
258 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:09:45.95 ID:uNlgm6Yf0
海外では車を複数台所有してるカーマニアは沢山居るけど
維持費がべらぼうに高い日本じゃ無理だわな
259 黒トラ(東京都):2012/09/06(木) 01:10:51.16 ID:0z3q2pVY0
レンタカーで充分
260 スノーシュー(東京都):2012/09/06(木) 01:16:13.61 ID:IpS6nH9A0
車検は新車が5年その他は3年でいいだろ
2年とか短すぎる
261 アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 01:18:12.20 ID:Z+5iJhfM0
高い上にかっこいいやつ無いからな
262 三毛(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:20:37.28 ID:rzurjkCV0
田舎だと電車やバスが一時間に一本や二本が当たり前だから車がないと仕事にも行けない
地方で仕事をする=免許取得必須
これ半ば常識だからな
通勤に車は必須だから生きる上で車は必要。みんな車を、携帯と同じく一人一台で持つよ田舎なら
かたや都心部で車なんて、持ってれば便利は便利だが、通勤ができなくて生きていけないとか、生活に必ず必要ってわけではないし、贅沢品とか趣向品レベルだもんな。
都市部だと
月3万前後の駐車場代
ちょっと買い物出かけても出かけた先でまた一時間いくらの単位で駐車場代
ドライブ出かけりゃ渋滞だらけで燃費悪いからガソリン代かさむ(目的地まで電車でいくより倍以上時間かかる)
渋滞いやだから高速だ!と首都高乗れば、ちまちま高速代取られる(しかも首都高なんて乗っても渋滞する時間帯多いし意味なしw)
これに
車をローンで買ってたらローン代
保険代
ガソリン代
車両税
などなど簡単に考えてもこれだけ車一台維持するだけで掛かる
そりゃ買う意味どころか罰ゲームでしかないわな都市部の若者にすればw
263 三毛(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:26:17.86 ID:rzurjkCV0
>>28
>○△自動車協会とか自動車関連の外郭団体が大杉。
>人件費に何千億円消えてるんだか

しかもその会社の上層部の大半が官僚や警察関連からの天下り組
264 スペインオオヤマネコ(長野県):2012/09/06(木) 01:33:15.04 ID:XFT/hvGT0
田舎暮らしだから仕方なく乗ってるが
出来れば乗りたくないわ、あんな危険なもの
265 三毛(チベット自治区):2012/09/06(木) 01:43:12.77 ID:rzurjkCV0
>>264
しかもウカウカ仕事終わりにすぐ酒も飲みにいけないしな それでもたまに飲みにいきゃあ代行サービス読んで家まで車運んでもらわなきゃならないとかコストや手間が増えるからな
266 ターキッシュバン(東京都):2012/09/06(木) 01:53:40.48 ID:DbSrymOs0
こうなってくると車社会の地方は実質負担がキツいよな。
都市部より平均年収低め、移動は車必須だから一人一台、その上内陸部はガス代も高いし
会社支給の交通費だって余裕で足が出たりするし。
267 三毛(チベット自治区):2012/09/06(木) 02:03:01.45 ID:rzurjkCV0
>>266
まさにそれ
都市部のが稼げるのに田舎に住む人ほど生活にかかる負担はドンドンふえる
都市部は家賃は田舎より高いが、それでも昔ほど差があるとは、いえなくなってるからね それ以外の面はさほど差はない なのに収入や福利厚生は大きな差がある
田舎ではもはや通常生活ができない
268 ウンピョウ(北海道):2012/09/06(木) 03:36:16.73 ID:ptMeD4SL0
東京とかなら車がなくても問題ないだろうけど、北海道の田舎ならマジで死活問題なんだわ

頼むから税金下げてくれ
269 ジャガー(チベット自治区):2012/09/06(木) 03:44:46.92 ID:iObREyfK0
メーカやサプライヤの給与が激安だから
諸悪の根源を税金に転嫁するな
270 カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/09/06(木) 03:48:42.16 ID:ZJpgXfD90
>>36
こういうこと書くやつ多いけど、日本のカローラは日本製だからね
北米は北米で、中国は中国で造ってるからその値段なんだよ
大きい価格差があるのは確かにおかしいけれど、日本人が求める品質とサービスが高すぎるからそのくらいの値段になってしまうという理由もある
271 ジャガー(滋賀県):2012/09/06(木) 03:49:18.13 ID:vn3W3m8h0
メーカーが実用性一点張りのクソつまらん軽自動車ばかり作るからだろ
同じような見た目に同じような性能で非力なエンジンで大きな車体を動かすからレスポンスも悪くて運転していてもつまらない
車必須の田舎で最初にこういう車買ったら運転が苦痛で車嫌いになるのは当然
272 スナネコ(大阪府):2012/09/06(木) 03:49:44.95 ID:6C2BWi/y0
250ccぐらいのバイクで十分
長距離移動もやろうと思えばやれるし
273 ぬこ(沖縄県):2012/09/06(木) 03:49:59.53 ID:re5pUKWe0
税は取るけど削らない
274 エジプシャン・マウ(西日本):2012/09/06(木) 03:50:04.63 ID:lcVutBN40
新車の値段の半分は広告費って聞いたことがある。
300万円の車なら、テレビラジオCMとか
新聞雑誌の広告とかで150万円分だってよ。
275 斑(大阪府):2012/09/06(木) 05:01:41.51 ID:OGSEui3Z0
地方は免除して都市部に乗り入れるときに課税すればいいんじゃね
276 ハイイロネコ(dion軍):2012/09/06(木) 05:25:45.96 ID:UoReRyRM0
 
自動車が買えなければ自転車を買えばいいじゃない
    
277 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/06(木) 05:28:02.65 ID:wdxxCjLSO
>>272
高速も使えるしな
278 スノーシュー(大阪府):2012/09/06(木) 05:38:45.77 ID:1nFezso30
車でさえ馬鹿みたいに課税されてんのに
それでも税収が足りないってどんだけ
無駄に使ってんだろうなって思う

車関係の税金が高いのは事実だし嫌ではあるんだけど
見直してさらに不足した分の税金を他から取られる
のはもっといやなのでこのままでいいです
279 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/09/06(木) 05:39:55.40 ID:/PcAUv1/0
軽自動車の税金上げたらマジ怒るわ。
280 チーター(大阪府):2012/09/06(木) 05:53:29.26 ID:QGRstlcf0
車2台所有してるが
毎年幾ら税金払ってるのか
計算してゾッとしたわ!
今年車検のスポーツカーはもう売却するわ
281 ジャングルキャット(熊本県):2012/09/06(木) 05:55:31.25 ID:lskKR+sS0
日本の税制はすべて、貴族階級である公務員様のためにある。
下賎のものが貴族階級に文句を言うこと自体が、そもそもオカシイ。
282 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 06:34:04.14 ID:OhGKkEh20
クソ高い身分証、それが運転免許
それ以外の価値はないし、その程度のものにあんな金払うわけが無い
そんな金あるなら風俗にでも行く
283 ラ・パーマ(群馬県):2012/09/06(木) 07:30:04.03 ID:qq36ZTd/0
>>282
ある程度の財力、運動神経と一定レベルの知能を有す証明書みたいなものだからな。
284 エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/09/06(木) 07:33:11.68 ID:gu024Sln0
車が売れないのも当然だよな
せいぜい軽なのに、それすら無くそうとする動きがあるなんてバカとしか思えん
285 サーバル(神奈川県):2012/09/06(木) 07:36:34.86 ID:YP9qB44P0
>>1
アフォか、そんなん最初っ殻判ってるよ
車検代は高くても良いけど税金全部廃止しろよ猿官僚
286 スコティッシュフォールド(京都府):2012/09/06(木) 07:41:46.11 ID:uBUG41zl0
>>203
そうだよ
車なんて要らねえよ、原付かチャリがあれば良いでしょ
って風潮が出てくるようになってから、
原付やチャリにも駐車場代を取るようになった

多分チャリはこれからもっと規制かかるぞ
それは車を買わすためじゃなく、チャリ利権のため
287 サーバル(神奈川県):2012/09/06(木) 07:52:50.34 ID:YP9qB44P0
道交法から税金徴収までイギリスの物真似

だったら自転車乗ればいいでしょう?オランダやイギリス、ドイツなんて
自転車大国ですよ。

あっちの国は平地が殆んどだよ、日本は山有り谷在りの坂だらけ
ツールドフランスのヒルクライム毎日走れってか?
288 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 07:55:56.94 ID:4FgQzJUI0
>>287
安心しろ
自動車で税金稼げなくなったら自転車に課税し始めるから
289 アメリカンカール(西日本):2012/09/06(木) 07:56:41.63 ID:O9HYIFCn0
最終的にはスケボーが最強になるのか
290 ボンベイ(栃木県):2012/09/06(木) 07:57:14.69 ID:w2oY721D0
こっちみたいな車ないと生活厳しい田舎じゃないと売れないよ
都会で買うやつはあほや
291 黒トラ(家):2012/09/06(木) 07:59:23.03 ID:OxDIZVcP0
田舎民は歩かない
徒歩1、2分もかからないコンビニにも車でいくからな
本当に車が必要な場面ってそんなない
売れなくなるくらいで丁度いいんじゃないか?渋滞減って欲しいし

必要な時に借りれるようにカーシェアリングとか広まってくれれば、わざわざ買う必要ないと思うわ
292 ボンベイ(栃木県):2012/09/06(木) 08:01:10.61 ID:w2oY721D0
歩いて1、2分にコンビニあるところって田舎なの?
無知すぎてしょ
293 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/09/06(木) 08:03:21.91 ID:aK4lZXpT0
車関係の税金は軽減されないだろ
この金は地方の土建経済を回す源泉みたいなもの
軽減なんてしようとしたら大反対が起きるよ
294 黒トラ(家):2012/09/06(木) 08:08:01.08 ID:OxDIZVcP0
栃木にはコンビニ徒歩1、2分圏に他に建物ないの?…ってのは冗談として、コンビニである必要はない

本当に車が必要なド田舎はまだしも、地方都市とかでも田舎は車必須だからーとか言って移動距離も荷物も別に車である必要ないものが多いだろってことだ
295 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:10:36.62 ID:wAFuElhIO
お金に余裕がないから普通自動車から軽自動車に乗り換える

税収が減るから軽自動車税をあげる

お金に余裕がないから軽自動車やめて自転車に乗り換える

税収が減るから自転車に課税する
お金に余裕ないから自転車やめて徒歩にする

税収が減るから徒歩に課税する
お金に余裕ないから歩くのやめてひこもる

税収が減るからニートに課税する
もう死んだほうがいいな(´・ω・)
296 白黒(チベット自治区):2012/09/06(木) 08:12:29.36 ID:Jgwfgbs30
>>14
>ガソリン税に消費税が課税されてます

俺、車持ってないけど、これは酷いな。
消費税の他にも隠れ税金が沢山ある。
NHKの受信料は実質上税金だろ。
297 ジャガーネコ(千葉県):2012/09/06(木) 08:21:30.87 ID:P3rFzQZp0
一般財源化さえ辞めてくれれは文句無いよ
余った金で【無料駐車場】作ったり、外環道とかの滞ってる道に使ったり、高速道路の無料化に使えば良い
ってか、税金ぼったくり云々より停める場所が無い事の方が車買わない原因
298 ボルネオヤマネコ(奈良県):2012/09/06(木) 09:39:00.50 ID:rvvHr0LE0
車のお陰で収入が貯蓄に回らず経済が潤っている
ありがたやありがたや
299 サビイロネコ(愛知県):2012/09/06(木) 10:05:15.58 ID:uD/vzJOT0
家の周り駐車料金高いからな。1台年間で60万円だから買えないよ。
税金や保険入れれば軽く100万超えるし。
300 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/09/06(木) 10:08:01.65 ID:u8/BT2Ze0
税金や維持費も上がってるし、それに加え収入も減ってるのを受け入れろ
301 ライオン(東京都):2012/09/06(木) 10:12:56.26 ID:12kTEuI40
車持ってるのは地方民に多いからいいんじゃね?
車買って税金払って地元経済にも貢献ってことで
302 サーバル(山形県):2012/09/06(木) 10:30:45.32 ID:YPDUUeb+0
>>292
馬鹿か
コンビニの近くにすんでても、車でいっちゃうってことだよ
俺ら地方人はたしかにそうだ

栃木のコンビニは、田んぼの真ん中にしかないのかね?
303 ボルネオヤマネコ(庭):2012/09/06(木) 10:55:25.56 ID:PbjoCQc70
車検のたびに乗り換えるのが安いって意味わかんないんだけど
304 バーミーズ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:58:01.74 ID:HjNFV4K10
3ナンバーの税金はもっと高くしておk
その分4ナンバーはもっと安くして。
5ナンバーは今まで通りで…。
305 リビアヤマネコ(広島県):2012/09/06(木) 11:07:08.22 ID:PkCRSsyn0
>>303
知り合いがクラウンに乗ってて年間4万km乗るんだが
一年で次の新車にしてる、追い銭が大体100万円らしい
初回の車検で買い換えると12万km、250万くらい追い銭がいる
少し高くつくが毎年買い替えだとタイヤも換えない
バッテリーもブレーキパットも消耗品の交換はほぼ皆無
当然初回の車検代もいらないから金銭的には大体同じ感じみたい。
なによりタレも故障もないし一番いい状態でいつも乗れるから結果一番いいらしい。

乗る距離次第でケースバイケースだと思う。

306 ボブキャット(岡山県):2012/09/06(木) 11:09:58.71 ID:HFz8d+bc0
田舎もんは収入低くても 自動車関連諸税で持っていかれる
都会っ子は収入高いし便利で安い電車乗り放題 死ね
307 スミロドン(東京都):2012/09/06(木) 11:10:07.87 ID:/fG+eF9A0
そのうちテレビも売れなくなるな。
なにせ、テレビより受信料の方が高いんだから
308 縞三毛(東日本):2012/09/06(木) 11:13:48.74 ID:tW1V5NN70
軽自動車の優遇税制廃止しろ
軽枠完全廃止してくれ
軽バンで税金が4千円とか異常に安くて不公平すぎる
309 トンキニーズ(東京都):2012/09/06(木) 11:33:17.72 ID:2BA+g1bw0
ちょっと前に流行った残価設定型ローンってどうなの?
「トヨタ3年分ください」とか言ってたやつ
310 イエネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 11:41:45.60 ID:MlDhjuBd0
>>306
いろいろ勘違いしてるだろw
電車も地下鉄も高いぞ、特にハマなんて全国一の物価高でなんでも高い
311 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:43:18.50 ID:NtuYUN+xP
>>309
都会向けだろうね
こっちじゃそれで買ってる人見たこと無い
312 バーミーズ(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:53:26.30 ID:HjNFV4K10
車両価格100万円で十年は乗り続けるだろjk
313 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 12:12:36.23 ID:JgjTO1Eb0
何と言っても,維持費が高い。車検整備費掛かりすぎ
日本製の車に毎年車検何て整備工場を食わせるために制度創ってるとしか
思えない。毎年車検しなければ不安だという車は日本製には有り得ない
314 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/06(木) 12:27:50.74 ID:ceoF1lRO0
>>1

社会主義国
315 ボブキャット(岡山県):2012/09/06(木) 12:28:30.54 ID:HFz8d+bc0
何回か書いたけど
この前ランクルの新車買ったら
総額800万のうち 80万以上税金だったキガス
316 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 12:30:47.73 ID:MlrLFtI80
>>309
新車買うのと値段が大差ない
317 ヒョウ(茸):2012/09/06(木) 12:35:43.24 ID:1Sh5MgW8P
よくよく考えたが、タダでもいらんかも
土日に乗るかもってレベルなら
駐車場代1.5万円払うよりレンタカーとタクシーの方が良い
318 縞三毛(新潟県):2012/09/06(木) 12:37:38.86 ID:oaGSGIXU0
車両本体が180万なのに総支払い額は782万円というトンでもない国
それがシンガポール
--------------------------------------------------
・車両本体価格:180万円と仮定
・輸入税:本体価格の20% 36万円
・商品サービス税:本体価格と輸入税に7% 40万円
・登録料 1万円
・追加登録料 本体価格の100% 180万円
・新車登録権利料 322万円
・道路税一年分 4万円
・自動車保険料 13万円
・その他 6万円
319 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/06(木) 12:52:20.54 ID:ceoF1lRO0
売れないより『倒産』しないのが妙だよなw

320 縞三毛(東日本):2012/09/06(木) 12:55:40.14 ID:tW1V5NN70
>>318
日本でも地下鉄やバスなどの公共の交通機関が発達していればアリだな
321 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/06(木) 13:01:16.05 ID:ceoF1lRO0
248 : しぃ(埼玉県):2012/07/18(水) 23:32:44.43 ID:lOHJn81x0
あの投資家のジム氏がこれからは農作物栽培者、資源発掘員が
ランボルギーニに乗る時代かも知れないという
ユニークな記事書いてた。

いわゆるコモディテブ商品の時代に戻って
マネーゲーム筋は家を売り払うだろう、というw


259 : ラグドール(やわらか銀行):2012/07/19(木) 01:15:18.77 ID:hzE1jKeZ0
>>248
日本では軽自動車が地方の必須アイテムとなっている。
すなわちジム氏のランボルギーニの話は的中している。
ランボルギーニを作っていないマネーゲーム筋が家を売り払うのは当然の流れである。
http://www.youtube.com/watch?v=3CG3AxUVffo

322 エジプシャン・マウ(山陽地方):2012/09/06(木) 13:08:06.37 ID:gJ05rw9gO
自動車税なんとかしろ
323 アメリカンワイヤーヘア(関東地方):2012/09/06(木) 13:16:29.46 ID:g1t7a4szO
いい加減さ免許に変わる写真付きの身分証明書を国が正式発行してくれよ
車乗らない生活してる人からしたら無駄に30万近い金払うだけなんだよ

これマニフェストにしてくれれば票入れてやるよ
324 ラ・パーマ(東日本):2012/09/06(木) 13:26:03.53 ID:zxu4IYPV0
あまり乗らない人にとっては場所くって持ってるだけで税金がかかる鉄の塊だからなぁ。
325 ジャガーネコ(三重県):2012/09/06(木) 13:34:26.21 ID:d3sUTkhx0
みんな年収1千万あったら多分買うよ
都会でも
326 バーミーズ(チベット自治区):2012/09/06(木) 13:38:18.44 ID:HjNFV4K10
自動車工場で働いてる工員すら買えない高価な物を誰が買うんだよw
327 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/09/06(木) 14:11:46.20 ID:tayN4biA0
個人商店で車が必要な場合、数か月分の利益が車関係でなくなる
それでも配達とかしないといけないから車を使わざるを得ない
328 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 14:27:36.21 ID:QNbUK6lz0
もう車検の時期かよ?というくらい
車検やりすぎる
そんな信頼性の低い乗り物はいらない
329 マンチカン(東日本):2012/09/06(木) 15:35:50.08 ID:ATb3hxYx0
>>323
確か住基カードに写真入りがあったはず、お住まいの役場に問い合わせてみろ。

>>327
商売に使う車なら、車のリース代金経費として控除されるだろ。
購入車ならむりだが。
330 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/09/06(木) 17:11:25.25 ID:nC1F0Qnu0
車でとてもじゃないけど池袋は行けんぞ
331 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/06(木) 17:11:52.08 ID:Htsjx32r0
アメリカみたいにもっと改造させろ
332 ツシマヤマネコ(大分県):2012/09/06(木) 17:12:50.49 ID:VVBQNqq/0
車検で甘い汁を吸ってる奴らを無くして
無意味な課税をやめれば多少は売れると思うぜ
333 茶トラ(熊本県):2012/09/06(木) 17:18:37.66 ID:vM/9Dgu00
とはいえ、人を殺す時は自動車を手段に選んだ際の法的優遇が魅力
334 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/09/06(木) 17:19:22.70 ID:PGuJ2nSC0
VWのビートル買いたい
335 アメリカンカール(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 17:20:44.15 ID:jfzXKt24O
>>329
購入車でもいけるけど?
336 ピクシーボブ(西日本):2012/09/06(木) 17:29:27.38 ID:Ozt+c3RP0
>>323
小型特殊免許とれよ。
一万しないぞ。
337 ベンガルヤマネコ(芋):2012/09/06(木) 17:37:31.28 ID:vP+VuW32P
そもそも海外に車検ってのはない。
338 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 17:55:40.54 ID:3TR5KJj50
>>323
原付でいいだろ
339 トンキニーズ(福岡県):2012/09/06(木) 17:58:39.91 ID:saQBoAwx0
>>2
MTVで昔やってたpimp my rideだっけ?あれ見てたら車検は必要だなと思ってしまう。
340 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/06(木) 17:59:29.61 ID:QHz2HX2z0
関東一体の営業している時に思ったけど
ちょっと田舎いくと車なしには生活なりたたないところばかり
日本は狭いというが、ちょっと都心離れるととても広い

車がないと地方はなりたたないんだよね。
代わりはきくという人もいるが、今は少しでも不便な生活は嫌われる
お年寄りの買い物難民が多いというのが、田舎行くとよく実感できた

税金高いよなあ。

341 カラカル(栃木県):2012/09/06(木) 18:01:42.48 ID:QM9GIobV0
車検を初回5年、以降3年おきにするだけで売れると思うけどね。
2年に一回10万円以上ってのがダメだよ
342 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/09/06(木) 18:05:21.30 ID:nC1F0Qnu0
どっかしら擦ったりぶつけたりするのわかってて1台目から新車は買う勇気無いんだけど・・・
343 白黒(やわらか銀行):2012/09/06(木) 18:06:05.00 ID:ImUR6oAJ0
軽自動車ですら新車で100万以上もするのとかザラだからな

車なんて雨と風が防げればいいし、普段はバイクに乗ってるやつからするともっと廉価なモデルの軽自動車作れよと思う
344 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/06(木) 18:12:39.23 ID:Htsjx32r0
>>339
pimp my rideはMTVだな
Monster Garageはディスカバ
345 トンキニーズ(福岡県):2012/09/06(木) 18:14:01.01 ID:saQBoAwx0
今ラパンSSの中古っていくら位する?
普通車2台維持するのがアホくさくなって1台軽に換えようと思ってるんだけど現行車で欲しいのないし、年式考えるとラパンかちょっと古めでオプティビークスが欲しいんだけど。
346 トラ(東日本):2012/09/06(木) 18:16:18.69 ID:aqWPJJF20
クルマ本体もMTでシンプル装備にすればもっと安くなるだろうに

過剰な安全装備、豪華装備で価格をじわじわ上げてきた業界の責任だわ
347 ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/06(木) 18:17:45.02 ID:mzkBa0WPP
税金はそのままでいいから車検をなくせ
348 サーバル(山形県):2012/09/06(木) 18:24:19.97 ID:YPDUUeb+0
>>306
田舎は家も土地も安いし、生活費かからんから車くらい余裕だろ
庶民の俺ですら、戸建て車2台持ちだ
これが首都圏なら俺の収入では無理だな
349 サーバル(山形県):2012/09/06(木) 18:25:42.07 ID:YPDUUeb+0
>>346
それは市場の責任
安全装備は省けない
豪華装備はそれが求められているから
MTのシンプルグレードなんて、いくら安くても売れないんだよ
350 マーゲイ(大阪府):2012/09/06(木) 18:30:31.31 ID:fR87pQ0z0
自転車で十分
351 トンキニーズ(福岡県):2012/09/06(木) 18:34:02.89 ID:saQBoAwx0
>>350
東叡フレームランドナーとTREKマドン乗りだがそれはない。
自転車で十分とか言うやつは中途半端な価格帯の自転車乗って満足してるガキ。
352 バーミーズ(栃木県):2012/09/06(木) 18:37:14.65 ID:cJPjsdXo0
>>351
通勤時間が自転車で5分なので通勤はママチャリで十分
休日引きこもりで出かけなければマジで自動車要らない
スーパーもホームセンターも2km以内にあるし
すき家とコンビニなら100m圏内
353 トンキニーズ(福岡県):2012/09/06(木) 18:39:42.40 ID:saQBoAwx0
>>352
これがゆとりなのか
354 バーミーズ(栃木県):2012/09/06(木) 18:41:55.43 ID:cJPjsdXo0
>>353
なんでゆとりなんだよw
俺は週末出かけるし自動車は持ってるよ
最近全然乗ってないけど
355 三毛(東京都):2012/09/06(木) 18:47:30.64 ID:bN13p4Hp0
>>167
飲酒運転 死刑
危険運転 死刑
無免許  無期懲役

これくらいでつり合い取れるだろ
356 コラット(東京都):2012/09/06(木) 18:48:50.89 ID:wB4q4JAo0
地方でも市街地に住んでたら自転車でいいだろw
357 キジ白(岐阜県):2012/09/06(木) 18:49:11.44 ID:URFeJHmX0
くそデカい3ナンバー車はもっと
重税かけろ
駐車場じゃ邪魔でたまらんわ
358 トンキニーズ(福岡県):2012/09/06(木) 18:53:59.56 ID:saQBoAwx0
>>357
ふざけんな!
359 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/09/06(木) 18:55:22.04 ID:5g9Eq8QOP
税金が高いから買わないって言ってるやつは
税金下がっても買わないと思うね
360 デボンレックス(大阪府):2012/09/06(木) 18:57:07.94 ID:T6FLH+DK0
アメリカでは車の維持費は年間1万円程度
日本は異常
361 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 19:02:43.01 ID:61WVBspL0
ひとつにまとめてください。
362 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 19:08:43.76 ID:o2hH2HVWO
金喰虫ではあるよね

田舎暮らしには必須アイテムなんだが
363 三毛(東京都):2012/09/06(木) 19:10:25.24 ID:QXU7P4py0
つまり今でも日本では自家用車が贅沢品という扱いなのか。
364 縞三毛(大阪府):2012/09/06(木) 19:17:33.13 ID:UroQSdOI0
>>355
全部死刑でいいだろ、そうすれば治安が良くなる。
365 斑(福岡県):2012/09/06(木) 19:19:36.80 ID:1SQiyN7u0
車は危険だから貧乏人は車を買えないようにしてます
366 キジ白(岩手県):2012/09/06(木) 19:24:21.08 ID:yIdmuMFm0
税金の問題じゃないだろ…
デフレで所得が横ばいもしくは下がって行ってるから売れないんだろ
税制をいじっても売れねぇ〜よ
367 アメリカンカール(福岡県):2012/09/06(木) 20:12:07.59 ID:J6JPSqdJ0
税金っつーか維持費の問題だろ
368 アメリカンショートヘア(福井県):2012/09/06(木) 20:21:44.57 ID:Zti7vSuP0
まぁそんな時代にあえてランクル70に乗ってるよ。
見栄の高級車やいつ止まるかわかんねーヴィンテージとかくだらん。
ランクル70最強だわ。
369 三毛(東京都):2012/09/06(木) 20:59:06.38 ID:bN13p4Hp0
>>364
無免許はうっかりがあるから多少許してやれよ
370 ヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 21:03:37.93 ID:hvWyyyAQ0
クルマが必需品なのはド田舎だけ
ド田舎は8歳から免許を取れるようにすべき
371 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/06(木) 21:04:02.77 ID:Htsjx32r0
>>369
無免許のうっかりというと中型車とかそんぐらいじゃね?
まずないだろ
372 三毛(東京都):2012/09/06(木) 21:07:28.34 ID:bN13p4Hp0
>>371
うっかり失効な前引っ越しした時住所変更忘れて更新通知来て無くて酷い目にあったわ
373 ハバナブラウン(大阪府):2012/09/06(木) 21:08:27.48 ID:5S1JnTVo0
重量税・取得税なんてふざけた税金は他の国にもあるの?
374 スナドリネコ(沖縄県):2012/09/06(木) 21:30:53.24 ID:bvjVYN1Q0
>>337
あるよ馬鹿w
375 ソマリ(埼玉県):2012/09/06(木) 22:14:52.79 ID:3NRVoxVY0
金無いなら乗らなきゃいいじゃん
だれも乗れって言ってないだろ
376 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/09/06(木) 22:18:01.93 ID:/PcAUv1/0
>>375
埼玉で車いらないとか、すごいなw
377 マーブルキャット(関西・北陸):2012/09/06(木) 22:32:40.74 ID:axhzLWDr0
アメリカ並の制度にしてくれよ
378 アメリカンボブテイル(長野県):2012/09/06(木) 22:37:16.19 ID:XTNzoqtc0
富裕層と大企業へ金を出す/減税するのは景気対策
貧乏人に金配るのは無駄なバラマキ

自民党です
379 オリエンタル(埼玉県):2012/09/06(木) 22:38:52.68 ID:O8UcYuiU0
>>376
南の方は車いらんよ
北はどうなってるのか知らんけど
380 ジャガー(やわらか銀行):2012/09/06(木) 23:35:02.08 ID:eqNZQZwd0
なんで税金ボッタクリなのに財政赤字なんだよ?
381 ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/09/06(木) 23:43:44.12 ID:NXMGJWZgP
382 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 23:46:09.99 ID:dX4reQijO
搾取されまくりじゃねーか
383 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 23:48:08.21 ID:JV/QkuLhO
車は必需品!!免許持ってないのは恥!!という認識を広めておいて税金ガッポガッポ
カス過ぎ
384 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 00:11:11.09 ID:ErfB6Kql0
ガソリンが高すぎる。
385 オセロット(神奈川県):2012/09/07(金) 00:30:42.90 ID:5P6F8u3r0
>>380
歴代の無能政府が散々下らないもんに湯水のように血税使った結果だな
仕分けだなんだ言って結局立ち消えだろ?もうなにも期待できるものはねえよ
386 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 00:35:57.22 ID:9Ed8TudD0
税金を含めた普通自動車の年間維持費が40万だからな
年15万ですむ携帯・ネットが今の若者の必要最低限のステータスだから
それ以上のコストがかかる車を買う余裕なんてない
387 ギコ(大阪府):2012/09/07(金) 00:46:51.57 ID:VizFQF+k0
若者が〜って言ってるおっさん連中も金無くなって軽に乗り換えてるよな。
388 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 04:14:48.78 ID:7egoyQdH0
>>384
産油国を別にすれば、日本のガソリンは安い。

アメリカは産油国の上に、国策で車を超優遇している特別な国。
389 茶トラ(家):2012/09/07(金) 05:49:46.86 ID:nAbFlvAd0
軽に逃げても、発泡酒や第三のビールみたいに税率上がるだろうな
390 アフリカゴールデンキャット(長屋):2012/09/07(金) 05:57:12.56 ID:aWfyqdiU0
税金が有効利用されているならまだしも
実際は特殊法人を肥え太らせているだけだもんな
ガードレールの価格とか知ってしまったら、もうブチ切れ
391 デボンレックス(長屋):2012/09/07(金) 06:40:21.95 ID:WZtWQHCu0 BE:2990803788-2BP(3223)

金が無い。
それ以上の理由はないだろ。
392 オリエンタル(兵庫県):2012/09/07(金) 06:57:43.22 ID:8j8l5Ksr0
金が無い
というのが一番の理由だろう
尚、若者だけでなく、オサーンも金が無い
以前は仕事用と自家用で2台あったが、今は経済的に1台しか維持出来ない状態
393 白黒(dion軍):2012/09/07(金) 07:04:11.30 ID:juy6CJIn0
欲しいのが無いもしくは必要性を感じない。だろ。

正直、かねなくても欲しいのがあるとローンで組んでしまうと思われる。
394 スフィンクス(空):2012/09/07(金) 08:48:19.56 ID:3o6dh8bC0
クルマに魅力がない、に1票。

音楽もそうだけど、クルマも80年代とか90年代の方が魅力があった。
懐古趣味じゃなくて、純粋に今のクルマには魅力がないのだと思う。

燃費だとか、何人乗れるだとか、そんなのばっか。


もっとハッキリ言ってやると、女がクルマ選びに偉そうに口を挟むようになってから
クルマがつまらなくなった。女は馬鹿なんだからクルマ選びに口を挟んじゃダメなんだよ。
395 トラ(東日本):2012/09/07(金) 11:14:53.32 ID:5Y9Rkz2rP
>>390
車関連ほど、特殊法人が群がっている物も珍しいよな。

シロアリ官僚の良い餌だな自動車は。
396 ロシアンブルー(東日本):2012/09/07(金) 17:18:05.17 ID:KX/zfjfU0
>>390
政治家が官僚とグルになって国民からカネを巻き上げてる最悪の国だよな日本は。
国会議員の給料なんかアメリカの国会議員の2倍だぞ。
馬鹿ばっかなのに。
397 ヒョウ(大阪府)
>>394
仕方ねえよ、安全性能とか排ガス規制とかでギチギチに締め上げられてるんだから