アノニマス「FBIからAppleの顧客情報1200万件盗んだった」 FBI「嘘だ!」 ア「ほれっ(証拠100万件)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーシュー(埼玉県)

アップル顧客情報1200万件盗む?=「FBIが収集」と主張―ハッカー集団

ハッカー集団「アノニマス」の関連グループは3日、インターネットの情報共有サイトに声明を投稿し、
米アップル社のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」とタブレット端末「iPad(アイパッド)」の
顧客情報1200万件を連邦捜査局(FBI)の捜査員のコンピューターから盗み出したと主張した。

グループは同時に、盗んだとする情報の一部も公開。
アイフォーンの電話番号や所有者の住所など100万件がネット上に流出したもようだ。

ただ、FBIは4日、「コンピューターが危険にさらされた証拠はないし、FBIがこうした情報を入手していた痕跡も全くない」と述べ、流出との関係を全面否定した。

http://news.infoseek.co.jp/article/120905jijiX356
2 マンチカン(石川県):2012/09/05(水) 09:09:42.24 ID:r6zxLgHJ0
ぐぬぬ
3 ハバナブラウン(岡山県):2012/09/05(水) 09:10:28.05 ID:bURgsjZk0
アノニマスは何がしたいのか
4 オリエンタル(茸):2012/09/05(水) 09:10:53.52 ID:CU06GjMV0
そりゃFBIも全力で否定するわな
5 エキゾチックショートヘア(山陽地方):2012/09/05(水) 09:11:28.57 ID:kavhmXv9O
FBIすげぇ
顧客情報持ってんのね
6 ベンガル(長野県):2012/09/05(水) 09:12:12.60 ID:vO/s6oWo0
1984
7 アビシニアン(大阪府):2012/09/05(水) 09:13:01.10 ID:5sBmyA3R0
警察が顧客情報を企業から収集したらダメなの?
8 バリニーズ(東京都):2012/09/05(水) 09:14:19.84 ID:VssMHtNg0
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!素敵いいいいいいいい
しびれるうううううううううううううううぅ
9 マヌルネコ(宮城県):2012/09/05(水) 09:14:35.01 ID:++zhKpPb0
エポーとFBIがズブズブって事で良いのか?
10 サーバル(京都府):2012/09/05(水) 09:14:53.42 ID:CjBZlvuI0
なんでFBIが持ってんだよ
11 ペルシャ(禿):2012/09/05(水) 09:15:33.55 ID:B6bnIkG40
福島ぶどう一番もAppleの顧客データもって何がしたいねん?
事件後照合かけるのがうざいから顧客情報もろたんか?
こんなん毎日同期さすの一晩かかりそう。
12 イリオモテヤマネコ(茨城県):2012/09/05(水) 09:17:49.28 ID:luUvJGWg0
その調子でCIAからもお願いします
13 トラ(長野県):2012/09/05(水) 09:17:53.45 ID:oA5Mue/i0
まぁ、捜査協力って事でアポーがFBIに渡してたのか
それともアノニさんが別ルートで手に入れたのFBIから取ったって言ってるのか
わかんね
14 ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/09/05(水) 09:20:08.44 ID:gdOK8cCii
( ^ν^)´┴`} キャー
/  つ⊂  \  コワーイ
15 セルカークレックス(家):2012/09/05(水) 09:21:07.66 ID:k12X2SSC0
いつも思うんだけどさ。
アノニマスって匿名だろ。つまり名無しだろ。
4chanで湧いてきた連中だろ。

日本だと国際的犯罪集団「アノニマス」という組織が
あるかのように報道されてるけど、実態はこれアメリカのおまえらなんじゃね?
ハッカー集団「おまえら」ってのが正確な訳じゃね?
16 ペルシャ(禿):2012/09/05(水) 09:21:28.07 ID:B6bnIkG40
Appleが渡してると思うね〜。
日本人的な感覚では、AppleがFBIに顧客情報を渡してもなんら問題ないと思うね〜。
17 マレーヤマネコ(青森県):2012/09/05(水) 09:23:12.44 ID:xRXuSwca0
>>15
違うだろ

アノニマス→行動する
おまえら→グダグダ言うだけ
18 カラカル(愛媛県):2012/09/05(水) 09:24:08.57 ID:94oKaXk50
>>15
「THE KIJO」とかなのか?
19 白(大阪府):2012/09/05(水) 09:24:36.75 ID:Kqq0/zIK0
冷戦前後からエシュロンという鍛え抜かれた巨大国際盗聴システムがあるんだから
何のデータがあったって別に驚かないが
アノニがまだとっつかまってないのが不思議w
20 ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/09/05(水) 09:26:50.12 ID:gdOK8cCii
>>19
とっつかまえる方がアノニなんだろ
21 ハイイロネコ(岡山県):2012/09/05(水) 09:27:27.71 ID:Jqk9njgj0
>>15
攻殻でいう個別の11人みたいなもんだろ
そいつが「俺、アノニマスだよ」と言えば
アノニマスという集団は存在するんじゃね
22 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/09/05(水) 09:27:47.27 ID:ciw0P1n/0
こいつら正義のためとかそういうセンスは皆無なんだな
23 サイベリアン(福島県):2012/09/05(水) 09:27:54.46 ID:EXuXzMbs0
アノニマスはなんでこんな実力持った奴らが多いんだよ
ライバル企業のスパイとかうじゃうじゃ潜んでんのか?
24 マーゲイ(千葉県):2012/09/05(水) 09:29:20.62 ID:FYJMvLsw0
義憤にかられていじめっ子の個人情報リークするのと変わらない
お前らにも見てるだけの奴も暴走する奴もいる
アノニマスも一緒だよ別にハッカー集団じゃない
その中にそういうのが得意なのもいるってだけ
25 ジャガー(愛媛県):2012/09/05(水) 09:29:45.62 ID:EWwswcsJP
>>15
掃除とかしてる人は俺らよりかもな
26 ジャガー(四国地方):2012/09/05(水) 09:30:00.07 ID:ZTpOJbM0P
この世の電子化された全ての情報はNSAにコピーがあるんだろ(´・ω・`)?
27 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 09:30:18.12 ID:8YUEPd2HO
Googleの顧客情報はどこに流れてるの?
28 ギコ(東日本):2012/09/05(水) 09:30:29.85 ID:Indj8FsO0
googleは今も集めてるのかな?
29 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2012/09/05(水) 09:30:38.06 ID:Fo1cuCs60
ファックボインインポ
30 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 09:32:57.33 ID:8YUEPd2HO
フェイスブックとツイッターとミクシーは?
31 アビシニアン(東京都):2012/09/05(水) 09:34:42.34 ID:rt59zu8S0
>>23
実力あるのは極一部な
32 リビアヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/05(水) 09:35:38.37 ID:Ex2IyZyS0
どこにデータあるのかなぁ
33 ペルシャ(禿):2012/09/05(水) 09:35:58.24 ID:B6bnIkG40
GoogleはAndroidで写メった画像の位置情報集めてるわ。
34 オリエンタル(茸):2012/09/05(水) 09:36:04.79 ID:CU06GjMV0
Googleはかなり怖いぞ
サービス登録関係の注釈ページにあらゆる情報機関から信用情報集めてるから
ヤバイ人は登録させませんってハッキリ書いてあるからな
クレジットカードのブラックリストなんかも持ってるっぽい
35 アメリカンカール(東京都):2012/09/05(水) 09:37:07.06 ID:Nn/kJL800
>>3
大人たちが困っちゃういたずら
36 バリニーズ(愛媛県):2012/09/05(水) 09:40:02.26 ID:y/2/p3rJ0
あのお面かぶって奉仕活動したら
おれらでもアノニマスって名乗っていいんじゃないかもしかして
ニュー速民とかビッパーみたいな感じで
37 スナネコ(三重県):2012/09/05(水) 09:41:52.08 ID:pl9fIXF/0
インターネットなんて軍事目的に限定しておけばよかったんだよ
アメリカさんもばかだなぁ
38 オリエンタル(茸):2012/09/05(水) 09:43:05.50 ID:CU06GjMV0
たぶんGmailなんかからも個人情報抜いて
どんなカート持ってるかとかどんなサイト利用してるかとか把握してる。
まあ、まともな人にはGoogle様様だがな。
39 ターキッシュバン(神奈川県):2012/09/05(水) 09:45:18.71 ID:gcU9Bz6g0
目的はなんなのさ
40 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 09:47:04.06 ID:Az22nehCO
日本の企業でしょっちゅうやってるけど
素直に謝るってのは大事だねっていう
41 ジョフロイネコ(富山県):2012/09/05(水) 09:47:11.18 ID:M8m74X3U0
それを売ったらいくら稼げるんだ?
42 オセロット(WiMAX):2012/09/05(水) 09:48:04.57 ID:Mz8TMeU10
100万件か
なんとなくアノニマスw
43 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/09/05(水) 09:48:24.37 ID:S6Qia8hIP
日本でやってたF5攻撃はなんだったんだ
44 イエネコ(チベット自治区):2012/09/05(水) 09:49:46.67 ID:IRN+VwrB0
顧客情報を普通の人が貰っても無価値。詐欺師なら情弱リストとして活用できるんだろうか。
45 アビシニアン(東京都):2012/09/05(水) 09:50:14.49 ID:132Pd+WL0
もうアメリカは開き直ってポリス国家化をぶっちゃけた方がいい

46 ペルシャ(禿):2012/09/05(水) 09:50:54.14 ID:B6bnIkG40
>>34
そういう意味ではAndroidもキモいんだよな。
やっぱLinux基盤でガラケーどうにかならんのか?

Apple vs サムスン(Android)が気に入らなくてやってんだろうけど、Apple、特にスティーブ・ジョブズがサムスンに
ぶちギレてるのはiPhoneの模造品を作られたからではない。iPhoneの模造品がiPhoneよりもダサく模造されたからぶちギレたんだ。
47 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/09/05(水) 09:50:57.15 ID:CU06GjMVP
アノニマス様さいきょう!!
48 マレーヤマネコ(韓国):2012/09/05(水) 09:54:18.42 ID:mb0HLZpi0
NSAかCIAがアノニマスを雇ってしまえばいいと思う
49 ジャガーネコ(福岡県):2012/09/05(水) 09:54:35.03 ID:Cbs/i0BY0
なんでFBIがappleの顧客データ持ってんだよ
怖すぎるわ
50 バーミーズ(東京都):2012/09/05(水) 09:55:01.78 ID:Kne7lU+m0
FBIハッキングって昔の映画か中二病しか言わねーぞ
51 シンガプーラ(福岡県):2012/09/05(水) 09:59:00.82 ID:toS7O7y90
最近だと24であった
52 白黒(空):2012/09/05(水) 10:12:45.67 ID:MJEdwuaa0
rar、zip検索してるお前ら涙目
53 キジトラ(静岡県):2012/09/05(水) 10:15:29.31 ID:i1tLvft70
>>5
単にアイフォン利用者に犯罪者が多いだけなんだろ
54 コラット(神奈川県):2012/09/05(水) 10:22:24.22 ID:5pCmULdH0
これがもしAmazonの購入履歴だったら戦争が起こるぞ
55 メインクーン(東京都):2012/09/05(水) 10:25:14.88 ID:H+K4xIe/0
>>34
金融機関ブラックリストならソニーも持ってるぞ
56 ターキッシュバン(茸):2012/09/05(水) 10:27:01.24 ID:xA9ybYyG0
なんだ
FBIにアノマがいたのか!!
57 カラカル(関東・甲信越):2012/09/05(水) 10:30:45.87 ID:FxHCJ+18O
ソニーがーソニーがーって騒いでた奴らはもちろん林檎も全力でいくよな?
58 サーバル(家):2012/09/05(水) 10:34:08.89 ID:VySv3LIg0
ネトウヨマッカー死亡wwwwwwwwwwww
59 ギコ(チベット自治区):2012/09/05(水) 10:36:00.54 ID:xpFeHH2C0
>>54
多くのν速民の尼履歴がぼっさんに渡った事ならある
60 コドコド(空):2012/09/05(水) 10:39:20.60 ID:Aluqgw5I0
マカー死亡ワロタ
61 ヒマラヤン(石川県):2012/09/05(水) 10:49:13.69 ID:Y5NDVY5S0
そりゃガラケー無くしてまでスマホ推すわけだわ
62 斑(奈良県):2012/09/05(水) 11:00:17.69 ID:kHt01xTC0
FBIがアポーをハックしてんじゃね
捜査員が持ってたってのがあやしい…しかも100万とか中途半端な数
アポーIDがあったら購買履歴、閲覧履歴の確実な一次情報が手に入るからね
63 シンガプーラ(千葉県):2012/09/05(水) 11:08:17.05 ID:TXqJFFd+0
>>1
スレタイで吹いたwwww
64 斑(奈良県):2012/09/05(水) 11:16:29.46 ID:kHt01xTC0
これは映画化してほしいわ
65 アビシニアン(東京都):2012/09/05(水) 11:19:47.26 ID:k/8C4Ysc0
寒損から金もらったんだな
66 ベンガル(WiMAX):2012/09/05(水) 11:21:54.10 ID:l3PeqAJ20
アナニーマスかきまだやってるのかよw
FBIも林檎信者みたいなカスどもの情報集めて何やってるんだ?
67 シンガプーラ(千葉県):2012/09/05(水) 11:22:49.38 ID:TXqJFFd+0
>>64
アノニマスの映画とか胸熱////
68 斑(奈良県):2012/09/05(水) 11:25:08.05 ID:kHt01xTC0
>>65
アンドロイドosは別にFBIじゃなくても情報とれるし
既に丸裸ってことは、利用者も知ってるしな
69 ジャガーネコ(庭):2012/09/05(水) 11:28:59.21 ID:NhHwchD50
>>17
じゃあ鬼女は?
70 マンチカン(東日本):2012/09/05(水) 11:30:08.91 ID:vnm5ZyBx0
実際のところ個人情報流れたからって何の被害があるんだろって話だが
こいつらみたいなハッカー集団なら預金引き落としや勝手に何かの契約に使われたりみたいな事もできるのかね?
71 ジャガーネコ(福岡県):2012/09/05(水) 11:32:29.27 ID:Cbs/i0BY0
>>55
Sonyは銀行持ってるんだから持ってて当たり前だろ
72 ヤマネコ(東日本):2012/09/05(水) 11:35:41.97 ID:qXq497EG0
フーバー長官の命令でアポもやられてるわけだ
いつの話やねん
73 マレーヤマネコ(青森県):2012/09/05(水) 11:47:26.06 ID:xRXuSwca0
>>69
BBAのヒステリー
74 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/09/05(水) 12:26:18.47 ID:cyqSjOMU0
おれら、2ちゃんねらーもアノニマスだけど
本家アノニマスの小指ほどのチカラも無いよね・・・

常勝速報とかバカみたい
75 マーゲイ(catv?):2012/09/05(水) 12:31:30.51 ID:H+QExW3T0
ソニーが何か悪い話あると即騒ぎたてまくるのに、
何で今回はこんなに話題にならないの?
XBOXでもアカ乗っ取りがさんざんされてたのに何でそれも話題にならないの?
76 白(四国地方):2012/09/05(水) 12:52:52.86 ID:ztjJX2/mO
>>75
ノーガードで全部流出と対策してて一部流出じゃあな

ソニーが自分は悪くないと虚勢張って油そそいだのが原因
面白がって玩具にされた
77 ヤマネコ(東日本):2012/09/05(水) 12:57:54.63 ID:qXq497EG0
ソニーとかドコモとかラクテンとか、ドジったあとにアホな事言うから笑われる
78 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/09/05(水) 13:10:22.16 ID:LAgURSNt0
アップル製品は中国製だし、FBIがチェックしてるならかえって安心できる材料だよねw
79 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 13:14:10.46 ID:uLJUJFlx0
「新しいiPhoneをお使いになるには、パスワードとクレジットカード番号の入力が必要です。」
80 しぃ(宮城県):2012/09/05(水) 13:15:18.10 ID:LuzdTh3f0
下着泥棒が自分が盗んだ下着もってるって認めるかね
81 サーバル(静岡県):2012/09/05(水) 13:17:16.55 ID:vosfudDs0
日本の警察庁も携帯大手3社を始め全ての会社の顧客情報当然の様に持ってるから困る
82 キジトラ(神奈川県):2012/09/05(水) 13:36:59.33 ID:J6pRi8AF0
>>81
なんで困るの?
83 ギコ(チベット自治区):2012/09/05(水) 14:03:52.38 ID:xpFeHH2C0
>>75
itunesでクレカ悪用された時はその被害者が叩かれてた
PSNでクレカ悪用されたって嘘付いてた奴が出た時はソニーが叩かれてた しかも実被害が出た上の時より
84 白(関東・甲信越):2012/09/05(水) 14:10:33.55 ID:3jiVcOBJO
仲間がFBIにいるんだろ
85 ジョフロイネコ(鹿児島県):2012/09/05(水) 14:47:50.31 ID:w5YcJsNe0
>>71
銀行は持ってて当たり前だがGoogleがもってるのはかなり怖いか
86 ラグドール(愛知県):2012/09/05(水) 14:48:09.85 ID:y2jl6x5n0
箱も多少は垢被害でてるとはいえ
ハッカー支援財団通じてアノニーに金出してるMSは相変わらず狙われないな

ソニー、Apple、任天とかライバル企業ばっか
何が反権力の志だかw
87 マンクス(東京都):2012/09/05(水) 15:34:36.09 ID:DDHxX48Q0
ケネディとマリリンモンローの浮気映像も持ってたFBI
88 ピクシーボブ(東京都):2012/09/05(水) 15:39:19.26 ID:PPpfqCGS0
89 スコティッシュフォールド(広島県):2012/09/05(水) 15:39:40.54 ID:bfXsvRjJ0
霞ヶ関と霞ヶ浦を間違えるような奴らだぞ 本当にFBIだったのか分からないぞ
90 マーゲイ(東京都):2012/09/05(水) 15:48:13.87 ID:ghGuTWZG0
昨日、ソニーごみとか言ってた奴やソニー持ってなくて良かったって言ってた奴、
今どんな思いよw01の世界は何だって漏れるのよ
91 斑(奈良県):2012/09/05(水) 16:11:47.45 ID:kHt01xTC0
問題は、FBIの捜査員のPCに何でこんな情報が入ってたかってことだわな
個人pcに入ってたってことは重要度はそれほど高くない入手しやすい資料ってことだろ
92 マーゲイ(東京都):2012/09/05(水) 16:16:36.87 ID:ghGuTWZG0
FBIにとっては重要度が低くても、個人的には高いかもよ。
FBIや警察は余裕で住所電話番号、銀行は調べられる。
93 トラ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 16:18:20.49 ID:5zinwVSr0
Appleの顧客名簿をFBIが何故か持っててしかもそれを簡単に抜かれるとか大失態だろ

94 マーゲイ(東京都):2012/09/05(水) 16:19:48.47 ID:ghGuTWZG0
毒には毒を。ハッカーにはハッカーを。
お痛が過ぎれば物理的制裁(けされる)となってしまう。
95 マンチカン(埼玉県):2012/09/05(水) 16:20:18.95 ID:D4Yc4XsH0
抜くとか簡単に言うけどオフラインで抜いたに決まってるよね
96 斑(奈良県):2012/09/05(水) 16:20:22.72 ID:kHt01xTC0
>>92
そうだよな。
シリアル番号とユーザーの名前・電話番号・住所・クレカ番号はひも付けされてる
他にはどんなソフトの情報とつながってるかわからんが、icloudとは確実につながってる
本名+クレカとひも付けされた情報は全部宝だ
97 アジアゴールデンキャット(四国地方):2012/09/05(水) 16:22:46.61 ID:Ks5n3sj+O
犯罪捜査に使うデータベースってだけで
流出しても国家機関だから訴えられないだろ
98 マーゲイ(東京都):2012/09/05(水) 16:22:59.59 ID:ghGuTWZG0
NHKドラマ(または映画)、「外事警察」をみるといいかも^^
99 斑(奈良県):2012/09/05(水) 16:24:38.57 ID:kHt01xTC0
>>97
公になったら違法だし、向こうも警戒してくるからデータの効果も半減
100 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:35:54.50 ID:oIn27vjdO
アホニマスって渋谷でゴミ拾いしてたカスニート馬鹿集団か
もう潰れたのかと思ってたわ
で、その下らない情報で何がしたいのクズども?by弁護士
101 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 19:49:16.36 ID:3SSZNiHq0
          ______
        //       \
       / |  ⌒ヽ  /⌒ )
     /   |  <> (<>( < 本気出しちゃうよ
     |    ( ●(___人__)●)    ___________
     \   \   ┳  /     | |             |
___/     \  ┃ /____. | |             |
| | /          `ー‐‐'、 ):::c; :::; / | |             |
| | /   /           \::o:。/ | |             |
| | | ⌒ ーnnn       人  (⌒)  |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
102 白(四国地方):2012/09/05(水) 20:09:05.08 ID:ztjJX2/mO
>>97
まぁ訴えられないが叩かれまくるな
103 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 21:05:50.17 ID:q8VITfIe0
実はUDIDを乱数で作ったとかww
104 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 21:46:19.37 ID:50W2B1pI0
だから、スマホは使わないんだよ
日本は国産OSのスマホを作るぐらいしないと。
105 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 21:49:21.82 ID:q8VITfIe0
>>104
ガラケーにも機種番号がなかったけ?
どっちにしろ、日本国内で作っても機種番号はつけると思うよ。
106 カラカル(東京都):2012/09/05(水) 21:50:58.53 ID:YtwJbQMg0
FBIが何故iPhoneの顧客情報を持ってるか
そっちが気になる
107 オリエンタル(兵庫県):2012/09/05(水) 21:52:50.36 ID:t2Ybd88X0
カスラック潰してくれ
108 アビシニアン(富山県):2012/09/05(水) 21:53:51.96 ID:MAvLwVj00
犯罪者集団うぜえから死ねよ
109 サーバル(宮城県):2012/09/05(水) 21:54:48.35 ID:Nxqhgvr40
うわぁ
やっぱズブズブなんですねぇ
110 メインクーン(神奈川県):2012/09/05(水) 21:55:39.09 ID:wD4Srbu90
アノニマス
それをあやつる
名無しさん
111 ボブキャット(茸):2012/09/05(水) 22:06:10.50 ID:eU+UJp3c0
Googleの方が安全すぎるわw
あ、docomoは一番危険ですからノーサンキューです
112 ソマリ(岡山県):2012/09/05(水) 22:57:32.69 ID:+Bw8jcoy0
>>106
本当それ
113 ラグドール(長崎県):2012/09/05(水) 23:06:08.02 ID:peEk7v290

> http://i.imgur.com/ZrAS4.png  笑える
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3390071.jpg 笑えない


これ収集して、何の役に立つのかね?
114 黒トラ(東京都):2012/09/05(水) 23:08:35.67 ID:3wnuwPOZ0
4chanのアノニマスに比べて、ν速のダメっぷりは一体なんなの?
不満ばかりのレス書いてエロ画像があったら飛びつく。ほんとクズ速報だわ
115 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/09/05(水) 23:15:59.67 ID:Ep3ULaGBP
ソニーの時と違って全然叩かれてねえな林檎
116 エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/09/05(水) 23:17:25.62 ID:ejsphmZEO
アメリカの情報管理やべー
117 メインクーン(神奈川県):2012/09/05(水) 23:17:49.67 ID:wD4Srbu90
>>114
そのとおりでおじゃる!
尾張の小童はまっことうつけの極みよのう
ほぉれ、宴じゃ宴。わっはっは!
118 バーミーズ(山形県):2012/09/05(水) 23:18:28.49 ID:VqnonvqN0
ていうか100万人分流出させるアノニさんもどうなのよ
119 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/09/05(水) 23:27:24.69 ID:cmqQxnf60
アノニマスの公式HP行けばメンバーとお話できる?
120 ギコ(群馬県):2012/09/06(木) 00:06:12.89 ID:O+lZ1/5C0
>>15
逆だよ

さもアメリカの組織と思わせておいて
実は日本の組織なんだよ
121 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 00:25:08.00 ID:mknHmoAC0
今のタイミングでアップルに仕掛けるということは
アノニマスの中核は中国とか韓国系だな
122 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 00:26:41.75 ID:mknHmoAC0
サムチョンが支援してる可能性は?
123 ラ・パーマ(東京都):2012/09/06(木) 00:30:28.30 ID:IRZK/VrJ0
まだこいつら根絶やしにしてないの?
124 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2012/09/06(木) 01:18:12.18 ID:8QKcSbwV0
青森観光から帰った友人が一言「十和田湖畔で食べた、あの煮鱒は美味かった」
125 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:27:59.24 ID:Q5DeQiTp0
スマホなんてPCブラウザーでいうところのクッキーが常にON状態なんだよ
126 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/09/06(木) 06:25:50.35 ID:96YAfbNq0
俺の流出されてないよね・・・
127 コラット(宮城県):2012/09/06(木) 06:26:39.10 ID:8Z3/NOsA0
NHKでやってたやつか
128 ぬこ(福岡県):2012/09/06(木) 06:27:15.56 ID:csvB7kPt0
>>15
今更かよ
129 マンチカン(東京都):2012/09/06(木) 06:30:48.39 ID:i7dACVi00
林檎厨は危険なのでFBIに監視されています
130 パンパスネコ(四国地方):2012/09/06(木) 06:30:57.65 ID:yCIxyPmz0
FBIを挑発したら本気で逮捕してくるぞ
131 スミロドン(東日本):2012/09/06(木) 06:31:38.91 ID:EDkBl2ii0
アップルが顧客情報をFBIに売り渡してたってことか。
Googleも真っ青の詐欺企業ですなあ。
132 ぬこ(福岡県):2012/09/06(木) 06:32:10.18 ID:csvB7kPt0
>>130
torだのあるし最近ステルス性が高まってるから大丈夫だろ
133 コラット(宮城県):2012/09/06(木) 06:35:46.06 ID:8Z3/NOsA0
>130
もともと無かったことにしてるものを
盗まれたなんて理由で捜査が出来るのかね
134 デボンレックス(大阪府):2012/09/06(木) 06:37:35.79 ID:T6FLH+DK0
こんなことばっかりしてないで日本政府の極秘情報を盗み出してくれよ
135 白(空):2012/09/06(木) 06:55:02.71 ID:FwKZtpRp0
日本なんて企業も自衛隊も垂れ流しだろ
酒場で聞き耳立ててた方が効率良さそうだ
136 デボンレックス(大阪府):2012/09/06(木) 06:58:12.85 ID:T6FLH+DK0
>>106
もしかしてアノニマスの中のチョンがサムスンからワイロもらってデッチあげてるだけかもね
137 オセロット(チベット自治区):2012/09/06(木) 07:44:43.71 ID:Z1Fd4phK0
>>121
FBIに進入するなんてすごい技術力を持ってるんだな、中韓系のハッカーって。
138 ヒョウ(庭):2012/09/06(木) 09:22:15.61 ID:TFY1tsKEP
>>115
ソニーの件は流出というよりは盗難とか強盗に近かったけど
今回のは林檎がFBIに顧客情報を流出させていたわけだから
比較にならんほど悪質なのにな
139 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 10:16:45.79 ID:TclzTj0YP

Apple端末の情報流出にFBI、Appleとも関与を否定
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1209/06/news024.html

>FBIは「完全なでっち上げ」とツイートし、
>AppleもFBIへの情報提供を否定した。
140 ユキヒョウ(神奈川県)
オワタ