福井県 人口80万人 切った━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1 :
マーブルキャット(兵庫県):
少子高齢化が急速に進むなか、県内の8月1日現在の人口が、30年ぶりに80万人を割り込んだと見られることが県のまとめでわかりました。県は、最新の国勢調査と市と町から報告される住民基本台帳の記録をもとに毎月、県内の人口の推計値を発表しています。それによる
と、8月1日現在の県内人口は前月より516人減って79万9583人となり昭和57年以来、30年ぶりに80万人を割り込みました。
前月と比べると、出生した人数と死亡した人数の差である「自然増減数」が107人のマイナスになったほか県内へ転入した人数と県外へ転出した人数の差である「社会増減数」も409人のマイナスとなりました。
全国の都道府県と比べると福井県は下から5番目の43位で、急激な少子高齢化で今後も減少が続くと予測されています。
県内人口が80万人を切ったことについて県の政策統計課では「少子高齢化による人口減少に歯止めがかからないうえ、進学や就職活動で若年層が流出していることが背景にある。抜本的な解決策はないが、企業誘致を進めるなどして働き口を増やす取り組みにさらに力を入れた
い」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054043451.html
2 :
ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 21:27:58.17 ID:O93p9phS0
{ ! / /ヘ |
ィ彡三ミヽ `ヽ ´ / ll\ |
彡'⌒ヾミヽ `ー l / \ヽ/ヽ |
ヾ、 l l ⌒ \ ⌒ | このスレは
_ `ー―' l l _ ヽ \ _ |
彡三ミミヽ l l l lヽ | はちまに
彡' ヾ、 _ノ l l / \ |
`ー ' l l ━ ━ | 監視されて
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽ ヽ ‖__ ヽ|
彡' ` ̄ l ヽ l l l l .| います
_ _ ノ ヽ lヽ 丶┴ノ |
,ィ彡'  ̄ l l ヽ── ノ|
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
3 :
ジャガー(愛知県):2012/09/03(月) 21:29:06.87 ID:5+fk8n/x0
80万人もいたのか
4 :
ジャガー(関西・東海):2012/09/03(月) 21:29:47.10 ID:Acqdg2950
御愁傷様です
5 :
ジャガー(内モンゴル自治区):2012/09/03(月) 21:29:47.61 ID:oO5mPdnu0
岐阜や石川に比べ地味だから
6 :
メインクーン(東京都):2012/09/03(月) 21:30:04.40 ID:7Rqy8NzA0
80万人も眼鏡職人イラネーよ
もっと減らせ
原発銀座出たいわ
8 :
ボンベイ(埼玉県):2012/09/03(月) 21:32:11.30 ID:/uYaRHlm0
へー
まだまだ減るよおおおおおおお
10 :
縞三毛(大阪府):2012/09/03(月) 21:33:53.25 ID:ZwVkOPlnI
幸福度一位ちゃうんかい
11 :
バーミーズ(西日本):2012/09/03(月) 21:34:10.35 ID:8irJlOah0
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 福井がやられたようだな…
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は四天王にも入れぬ最弱よ …
┌──└────────v──┬───────┘
| もうすぐ北陸新幹線開通とは.
| 過疎県の面汚しよwww.
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
鳥取(60万) 島根(71万) 高知(76万) 徳島(78万)
12 :
スナドリネコ(福井県):2012/09/03(月) 21:34:50.85 ID:ehWrUDg70
13 :
シャム(宮崎県):2012/09/03(月) 21:34:59.75 ID:Ui5uW2nU0
もう二度と80万人を超えることはないかもな
少なw
15 :
マヌルネコ(WiMAX):2012/09/03(月) 21:35:18.74 ID:9pTM6H6R0
つうかまだ80万もいることに驚く
放射物質を甘く見過ぎだろ
世田谷区民だけど、福井より多かったのか
17 :
ピューマ(千葉県):2012/09/03(月) 21:36:08.26 ID:wVsVYfBL0
福井って何があるの?
クソ田舎の人口が減ろうが増えようがどうでもいいだろ
19 :
しぃ(山口県):2012/09/03(月) 21:37:41.55 ID:GMVoGC0l0
福井とか廣嶋とか仙台県みたいに
テレ東系が見られないクソ田舎には絶対に住みたくないわ
20 :
斑(広島県):2012/09/03(月) 21:38:23.38 ID:DgmuPEpD0
時々ガチで福島と福井を間違える事があるわ。
今も一瞬「放射能のせいだろ」って思ってしまった。
21 :
斑(やわらか銀行):2012/09/03(月) 21:38:43.40 ID:aqmcGXfL0
福井ってほんと存在感ないな
22 :
バーミーズ(西日本):2012/09/03(月) 21:41:29.53 ID:8irJlOah0
23 :
斑(愛知県):2012/09/03(月) 21:41:48.03 ID:PQzEIr6P0
福井南部出身だけど、昔みたいに京都か滋賀に編入してほしい
24 :
コドコド(鳥取県):2012/09/03(月) 21:42:35.46 ID:S+bqgwI50
コミケの来場者数よりうちの県人口の方が少ないことを知って絶望した
ど田舎もいいとこだろw
なぜ住んでいるんだw?
26 :
メインクーン(東京都):2012/09/03(月) 21:44:30.40 ID:7Rqy8NzA0
>>12 この基地ババアも大概だが
層化の悪口言うのやめてくださいということを言いに
わざわざ十数メートル先から戻ってくる配達員もキモいな…
27 :
ジャガランディ(大阪府):2012/09/03(月) 21:45:21.70 ID:l81/6ymd0
原発置き場さんチース(笑)
朝倉義景が草葉の陰で泣いている
ソースカツ丼以外名物あんのかよ
30 :
ヒョウ(茨城県):2012/09/03(月) 21:46:56.79 ID:pQEf5hT00
とんでもない糞田舎だな
31 :
アンデスネコ(家):2012/09/03(月) 21:47:20.59 ID:4VflVYpxP
東京のひとつの区と同じくらいしか人住んでない県ってさ・・・
基本的にいらないし
国会議員も東京の区長と同レベルなわけで、なんかね
いらないって感じ
32 :
セルカークレックス(東京都):2012/09/03(月) 21:47:57.40 ID:sv6qyF250
ちんぽみたいに伸びてるところは滋賀でいいよな
あそこに原発つくるのは卑怯だろw
福井県民が絶滅したら原発も基地も作り放題になる
34 :
エキゾチックショートヘア(山梨県):2012/09/03(月) 21:48:44.75 ID:AOQGHBcj0
勝った
都市部に集中したほうが富の恩恵に預かれるなら
地方なんて廃棄したほうがいいんじゃね?
一億人みんな東京に住もう
36 :
ギコ(関東・甲信越):2012/09/03(月) 21:50:30.25 ID:+8wnAIQPO
旅行に行ったわ〜
つまらなかった。
>>32 滋賀にすべき。
そうすると原発廃止がさせやすくなる。
原発に県の経済が左右されちゃう福井だから、なかなか
反対運動が進まない。
38 :
縞三毛(福井県):2012/09/03(月) 21:50:39.65 ID:QsfvRBox0
福井いいとこだよw
と、福井住みの私がいってみる
>>26 これマジでやってんだったら福井すげーわw
40 :
トラ(石川県):2012/09/03(月) 21:51:09.11 ID:HugjQoG10
福井のせいでフリーゲージトレインとか訳の分からんものになりました
41 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 21:51:51.08 ID:lL+oEfr40
誰か人口少ない順に貼って
42 :
斑(愛知県):2012/09/03(月) 21:52:52.52 ID:PQzEIr6P0
>>32 北部の人間は原発一基もないのに、
しっかり金はもらってるんだぜ
おかしいと思わんか?
なぜか昔福井に異様に興味あったわ。でも原発多いし今はお断り
福井ってどこだよwwwwwwwwww
裏日本の存在感のなさは異常w
鳥取レベルになってきたな
48 :
スノーシュー(やわらか銀行):2012/09/03(月) 22:01:20.35 ID:BaCuhP5o0
熊谷四個にも満たないのか
敦賀の駅前が死んでます。高岡ですら再生しようとしているのに・・・
50 :
白黒(大阪府):2012/09/03(月) 22:02:38.03 ID:5wFgSbVX0
こないだドライブしてきたけど、予想外に住みやすそうなところだったぞ。
なんでこんなとこに?って田舎にわりと満遍なくコンビニがあったり。
51 :
マレーヤマネコ(岐阜県):2012/09/03(月) 22:03:18.33 ID:v/RRZABK0
敦賀から西は言葉も文化も福井って感じがしない
もろ関西圏だから俺たちの仲間ではない
52 :
マンクス(茸):2012/09/03(月) 22:05:03.91 ID:9ekv42Sx0
福井県って海沿いに集落が点在するイメージだったけど
行ってみてイメージ変わったは。
福井平野めっさ広いやん。
本腰いれたら大都市も可能だと思った
53 :
katsuyu ◆76sBHdeo2g (大阪府):2012/09/03(月) 22:05:36.57 ID:ZJ+E9veM0
福井は人少ない割にそこそこ買い物不便しないし、魚は旨いし
原発関連の仕事に就けば家賃クソやすいのに手取り良くてマジ天国
夜は星がめちゃくちゃ見えるし、幸福度はマジで高いと思う
54 :
アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 22:05:54.72 ID:UsjOwge4P
浜崎あゆみがドームでライブやったとか福井人が威張ってたが
55 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:06:30.65 ID:lL+oEfr40
浜松と同じくらいの人口?
57 :
ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/09/03(月) 22:07:36.79 ID:CtjaPMdmP
まだ80万人もいたのか
マスゴミが死の町って言うからもう人いないのかと思った
58 :
スノーシュー(やわらか銀行):2012/09/03(月) 22:08:08.80 ID:fD74+jcb0
原発銀座
59 :
カラカル(東日本):2012/09/03(月) 22:08:36.55 ID:JDUOxZ+y0
潤ってるのは原発のおかげとバレちゃったしな
補償金で暮らしてる奴と原発で働く奴と公務員以外が住んでもしょうがないだろ
60 :
キジ白(東京都):2012/09/03(月) 22:09:10.67 ID:OGBhGx7q0
過疎の町は放棄したほうがいいだろ
61 :
白(福井県):2012/09/03(月) 22:10:45.95 ID:fir45WTX0
おまえら福井に永住しに来いよ。
オレの地元、永平寺がいいぜ。
近所の松岡志比堺に来いよ。
いっぱい空き地も空き家もあるからよ。
富山と福井の位置関係が分からん
島根と鳥取は最近わかるようになったけど
63 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:12:00.19 ID:lL+oEfr40
>>60 放射性瓦礫の最終処分場を福島県内に作らないのは、福島を放棄できないからなんだぞ
福島県存続のためだけに栃木や千葉が犠牲になるんだ
80万って県として成り立つことに驚いた
どう考えても効率悪いから南は滋賀で北側は石川に
併合でいいだろ
67 :
バーミーズ(西日本):2012/09/03(月) 22:21:53.33 ID:8irJlOah0
>>62 長野を抜けると富山 間に金沢 京都までに福井
68 :
アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/03(月) 22:22:58.96 ID:uNAdjBOsO
関西からの玄関口である小浜が廃れてるからな。
日祝に行ってもほとんど店が閉まってるしw
日本海の新鮮な魚介類もほとんど売ってない。
魚センターも閉まってるw
ふぐ王国とかいいながら全て都市に出荷。
ふぐが安く買えるとかなれば賑わうのになぁ。
小浜がいかに重要な街か福井はわかってない。
観光客は舞鶴や敦賀に流れてるよ。
80人でもおかしくない程の田舎
福井県民だが福井って何があるんだろう、住みやすいかって言われても福井以外で住んだことがないから分からないし。
71 :
しぃ(東海地方):2012/09/03(月) 22:28:03.35 ID:RuIl3jT/O
うちの田舎な市より少ない…
80万…
F1日本GPにも20万はくるぞw
魚とかおいしいよ!
74 :
白(福井県):2012/09/03(月) 22:30:21.83 ID:fir45WTX0
>>68 小浜はオバマでちょっと浮いた感じなイメージになっちゃったからなぁ。
あそこのせくみ屋って旅館の社長がもう何にでも食いつくって感じ。
小浜はアヤハディオだけ残ればいいw
75 :
しぃ(関西・東海):2012/09/03(月) 22:30:38.15 ID:ihz5Gf8DO
残念ながら日本海側はどこもこんなもんやな
76 :
スミロドン(福井県):2012/09/03(月) 22:32:51.75 ID:Qm8/kEUD0
いいこと教えてやるよ。人口が多いほうが良いとは限らん。人口が少ないとかえって
面倒をみるものもすくなくなる。富などの配分も多くなるわけだ。
世界には小国でありながら世界を影でリードしている国が多く存在している。
イスラエル、シンガポール、ヨーロッパの小国なども小さいがゆえに利益を
享受している国が多くある。
77 :
黒トラ(内モンゴル自治区):2012/09/03(月) 22:33:20.89 ID:xGqTnnC7O
福井と聞いて何が思い浮かぶか考えてみたが何も思い浮かばねぇ・・・
勉強不足だな
ざまああwwwww
福井土人がしゃべった!
ベンツの本場は〜♪
お堀の中に県庁があって自殺の名所があることぐらいしか知らない
82 :
キジ白(福井県):2012/09/03(月) 22:34:55.91 ID:Hi8KHPCM0
好き好んで福井に住む人なんかいない
83 :
ぬこ(内モンゴル自治区):2012/09/03(月) 22:35:15.09 ID:HfVZ61xCO
ていうか、福島80万もいたんだ…うちの県はもともと80万もいないww
85 :
縞三毛(福井県):2012/09/03(月) 22:36:23.46 ID:QsfvRBox0
大学とか就職で都会でて、戻ってくるといいとこだなと思える
86 :
ぬこ(内モンゴル自治区):2012/09/03(月) 22:38:02.62 ID:HfVZ61xCO
あ、福井かw盛大に福井と福島間違えたww
87 :
しぃ(関西・東海):2012/09/03(月) 22:38:16.34 ID:ihz5Gf8DO
京阪神に比較的出やすいのは救いだよな
酷いのは札幌から離れている北海道の町とか北東北とか
88 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:38:54.62 ID:lL+oEfr40
>>64 それって何とかして過疎県に人を呼び込もうって魂胆のランキングだろw
89 :
ピューマ(福井県):2012/09/03(月) 22:39:06.40 ID:8ZDrSbfg0
渡辺淳一の小説を掲載している福井新聞社って何なの?
朝からペニスとか小水とか言う言葉読みたくないんだけれど。
90 :
ロシアンブルー(チベット自治区):2012/09/03(月) 22:39:47.87 ID:MRLykFD00
今度行ってみようかな福井
91 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:39:57.00 ID:lL+oEfr40
>>65 そういうことをしないと何時までたっても1票格差で違憲状態の無効選挙が続くよな
92 :
スナドリネコ(埼玉県):2012/09/03(月) 22:40:22.85 ID:xwzEUij/0
日本海側は、冬は雪がドサドサ降るくせに夏はクソ暑いからイヤ
どおりでなんか住みやすいと思ったわ
>>19 福井と広島仙台を同列にあげて田舎呼ばわりって
山口に言われたくないで
広島さんもきっとそう思ってるはずだ
96 :
アンデスネコ(東京都):2012/09/03(月) 22:42:59.94 ID:shwF1+gs0
しかし福井県より人口減少酷いとこなんていくらでもあるんだよな
例えば東北のあそことか東北のあそことか東北のあそことか
97 :
アンデスネコ(広島県):2012/09/03(月) 22:43:35.61 ID:Lmb41HQE0
せやな
98 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:43:40.71 ID:lL+oEfr40
東京の隣なのに過疎っている 山梨 ってとこもあるくらいだからな
99 :
ピューマ(福井県):2012/09/03(月) 22:44:24.47 ID:8ZDrSbfg0
福井県は著名人が隠れ家的に利用している
100 :
白(福井県):2012/09/03(月) 22:44:37.52 ID:fir45WTX0
減ってるのって嶺南の方じゃないのか。
高浜あたりの人の少なさといったら尋常じゃない。
あそこはなぜミニストップがあるんだ。
101 :
しぃ(関西・東海):2012/09/03(月) 22:44:39.10 ID:ihz5Gf8DO
>>95 今どきテレ東系があるなしで物差しを図ること自体が時代遅れだよな
見れても三大都市圏のコバンザメで田舎もあるし
102 :
アンデスネコ(東京都):2012/09/03(月) 22:45:06.91 ID:shwF1+gs0
原発福島はしょうがないにしても秋田とかはなんで毎年1万人減ってんのか
>>96 東北ってカッペのイメージがあるけど
実際北陸や四国や南九州は東北以下のカッペじゃない
104 :
ピューマ(福井県):2012/09/03(月) 22:45:22.68 ID:8ZDrSbfg0
嶺南は本当に何もないよな
105 :
キジ白(福井県):2012/09/03(月) 22:45:38.08 ID:Hi8KHPCM0
106 :
ピューマ(福井県):2012/09/03(月) 22:46:25.49 ID:8ZDrSbfg0
107 :
しぃ(関西・東海):2012/09/03(月) 22:47:47.03 ID:ihz5Gf8DO
>>105 東側は石川、西側は関西広域にいれてもらえばいいのにね
実際見れる地形だろうし
108 :
白(福井県):2012/09/03(月) 22:47:50.40 ID:fir45WTX0
>>104 嶺南の人は遊びに行くのに京都行くからな。
嶺北は石川に行くのか。
オレは福井市内で事足りてる。
>>106 人間的にカッペなのは関西や関東の人間だろ
震災のときに東北の人間がいかにマジメに対応したのか世界に伝わっていたし
福井は未だにBボーイが1番かっこいいと思ってるからな乗ってる車もビップ系ばっかだし
福井には国会議員いらないな。
112 :
マンクス(やわらか銀行):2012/09/03(月) 22:48:23.30 ID:GEG5hON/0
昔福井の武生に住んでたけど一晩で
エアコンの室外機が雪で埋まってエアコンが死んだことあったなぁ
会社の同僚にそれ話したら、雪対策してないのが悪いって言われたわ
本社が福井だけど、絶対に転勤は嫌。
人生をあんな土田舎で過ごしたくない。
114 :
アンデスネコ(東京都):2012/09/03(月) 22:49:06.78 ID:shwF1+gs0
>>100 戦犯(県増加率-0.6%未満)
越前市
勝山市
永平寺町
美浜町
小浜市
あわら市
南越前町
大野市
オレ南だけど、周りのやつは
滋賀、京都、名古屋あたり行くな。
116 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:50:09.31 ID:lL+oEfr40
>>102 福島は原発事故以前も流出多かったよ
東北新幹線ができて規制しやすくなったからどんどん人が都会に出て行くんだろうな
なぜ過疎化をすすめるだけなのに田舎は新幹線新幹線と念仏のように唱えるのだろうか
117 :
アンデスネコ(東京都):2012/09/03(月) 22:50:30.42 ID:shwF1+gs0
>>103 仙台以外の東北は全国トップのカッペだよ
山陰ぐらいにしか勝てない
118 :
キジ白(福井県):2012/09/03(月) 22:50:50.60 ID:Hi8KHPCM0
福井に住むことは罰ゲームみたいなもんだよ
あと、ソースカツ丼は美味しくない。
120 :
ピューマ(福井県):2012/09/03(月) 22:52:02.56 ID:8ZDrSbfg0
>>105 嘘?
自分のところでは石川県4局も見られるから、民放6局見られるよw
でも、石川県のCMって、朝から晩までパチンコ屋のCMばっかり。
人口116万人に、民放4局は多すぎなんだろうな。
福井県の民放CMでは考えられない。
121 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:52:10.75 ID:lL+oEfr40
>>109 被災地でキャベツ1個500円とかで売ってたもんなw
関東の店はどんなに棚が空っぽでも値段を吊り上げることはなくてさすがだと思った
122 :
白(福井県):2012/09/03(月) 22:53:44.10 ID:fir45WTX0
>>114 あら、嶺南少ないのな。
美浜と小浜だけか。
勝山、大野はこれからもっと減ると思うわ。
南越前ってどこらだろ。
>>121 それ売ってたの被災地の人間だと思ってるワケ?
どれだけの関東や関西の土人が
被災地からモノを盗んでいったんだか
124 :
ピューマ(福井県):2012/09/03(月) 22:55:37.57 ID:8ZDrSbfg0
>>119 ソースカツ丼より、おろし蕎麦の方が好き。
125 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 22:56:10.61 ID:lL+oEfr40
>>123 まだ高速とかが開通する前のことだよ
関東や関西の一般車両が現地に入れたのは1ヵ月後くらいだったろ?
これでも戦国時代には京から公家が移住してくるくらい栄えてたんだぜ
織田信長に潰されるまでは…
127 :
キジ白(福井県):2012/09/03(月) 23:00:27.54 ID:Hi8KHPCM0
>>120 福井のCMは、パチンコCMと番宣CMばっかりだろ
東尋坊とか永平寺とかあるんだろうが、車でいくと駐車場の前で
「こっちこっち〜」みたいに誘導員がいるからそこに入ると激高有料駐車場。
まあ観光地だからそんなもんだろう、と思っていると奥に無料の大駐車場がある。
こういう底意地の悪いことをするからもう福井には行きたくない。
129 :
ハイイロネコ(岡山県):2012/09/03(月) 23:01:18.39 ID:/BvuRITo0
県で80万切ってるとかwwwド田舎www
福井は方言が可愛いイメージ
福井は何もないから遊ぶ所もない、彼女がいても行く場所がない。
福井、良いとこよ。
米・魚介類は美味いし、海は綺麗だし、観光地もそこそこあるし。
関西や東海圏もすぐ行けるし。
近くに、ガキの遊び場所が少ないだけで。
法政大学大学院政策創造研究科調べ
47都道府県幸福度ランキング
1.福井 11.滋賀 21.愛知 31.奈良 41.沖縄
2.富山 12.香川 22.岩手 32.和歌山 42.京都
3.石川 13.岐阜 23.長崎 33.千葉 43.北海道
4.鳥取 14.山梨 24.岡山 33.神奈川 44.埼玉
5.佐賀 14.大分 25.群馬 35.鹿児島 45.兵庫
5.熊本 16.山口 26.栃木 36.宮城 46.高知
7.長野 16.徳島 27.福島 37.秋田 47.大阪
8.島根 18.広島 27.愛媛 38.東京
9.三重 19.山梨 27.宮崎 39.福岡
10.新潟 19.静岡 30.茨城 40.青森
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万
【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 33万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万 松本市 24万 沼津市 20万 鈴鹿市 20万
【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人 北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
>>70 福井から高知へ越してきた人が、福井の悪口を散々言ってたな。
田舎っぷりでは高知も負けてないんだが。
>>68 大飯原発の10km圏内なんだぜ、終わっているって。
138 :
ジョフロイネコ(兵庫県):2012/09/03(月) 23:15:00.17 ID:uDJdI3xB0
139 :
猫又(関東・甲信越):2012/09/03(月) 23:19:46.57 ID:tR8XEo3pO
かわまこ輩出した。その一事をもって、俺的には有りなんだけど。
140 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 23:20:11.16 ID:lL+oEfr40
>>133 これ確か、人口当たりの公民館数とかそういうの入れてんだよな
別に公民館なんていくつあっても幸せじゃないんですけどw
141 :
ピクシーボブ(静岡県):2012/09/03(月) 23:21:39.83 ID:PZpmGPU10
なんかあれだな。シムシティで
○○を立てると周辺何ブロックの幸福度が上がります。
みたいなカウントっぽいな。
142 :
キジ白(福井県):2012/09/03(月) 23:22:25.97 ID:Hi8KHPCM0
>>133 法政大学大学院政策創造研究科坂本教授は
元福井県立大学の教授
外国人登録者数(2011年)
中国・台湾 67万人
韓国・朝鮮 54万人
144 :
ギコ(滋賀県):2012/09/03(月) 23:24:49.59 ID:uHsuF8O+0
1月頃寝過ごして敦賀まで行ったけど雪が全然積もって無くてガッカリした
高遠るいスレか
147 :
ボルネオヤマネコ(中国・四国):2012/09/03(月) 23:27:16.36 ID:Qh7kdx5rO
ソースカツ丼はうまかったよ
飲み屋街も特段そこまで寂れてなく楽しめた
ただ駅前は物凄く終わってる雰囲気を醸し出していた
148 :
ジョフロイネコ(兵庫県):2012/09/03(月) 23:28:02.47 ID:uDJdI3xB0
>>140 公民館とパチンコしか娯楽施設ないんじゃ不幸じゃねえかwww
149 :
ジャガー(東日本):2012/09/03(月) 23:28:08.81 ID:lL+oEfr40
福井県の総人口
と
福井県の男性がぶら下げてるキン○マの総個数
は、
だいたい等しい!(笑)
>>136 出て行くのは適応出来ない負け犬ばっかですから
>>145 県民はもっとミカるんXを読むべき
152 :
マンチカン(東京都):2012/09/03(月) 23:29:40.21 ID:awM9Sp8R0
GA
153 :
アジアゴールデンキャット(富山県):2012/09/03(月) 23:30:05.96 ID:iHM5n97p0
焼き鯖寿司がある限り福井県は永遠に不滅です
越前そばもまあまあうまい
154 :
マーゲイ(愛知県):2012/09/03(月) 23:34:44.01 ID:/H25tdSZ0
パチンコ以外に遊ぶところがないよな
福井駅周辺は酷いし若者はどこで遊んでるんだろ
>>122 南越前町は、南条(?)+今庄でできた町名。福井よりは敦賀寄り。
80万人って市じゃん。
159 :
ジョフロイネコ(兵庫県):2012/09/03(月) 23:49:49.22 ID:uDJdI3xB0
>>158 山口県って福井と鳥取足したくらいの人口しかいねえじゃないか
それでも勝ってますから
161 :
ジョフロイネコ(兵庫県):2012/09/03(月) 23:52:06.28 ID:uDJdI3xB0
神戸市より少ないな
山口県
162 :
マヌルネコ(宮城県):2012/09/03(月) 23:54:51.23 ID:B9G9A4ds0
和歌山が100万切る頃、福井は80万切ったのかよw
福井って平和堂が一杯あるから旅行行った気分にならない
164 :
マヌルネコ(宮城県):2012/09/04(火) 00:00:29.84 ID:tbeCeZH80
北陸って面積が豆粒みたいに小さいから人口密度は結構高いんだよな
岩手さんとか異常
165 :
シャム(高知県):2012/09/04(火) 00:10:28.57 ID:J2CXQuYz0
人口がどうのこうのよりも、どこにあるかわからないって人が多いほうがやばいだろ
166 :
ジャングルキャット(富山県):2012/09/04(火) 00:15:52.96 ID:Uc0f8rT50
>>165 小6以上で47都道府県の場所と各都道府県庁所在地程度の地理も把握できていないアホは
真正の情弱と言わざるを得ないけどな。
把握しなくても特に支障ないしな
>>168 支障はねーけど一般教養レベルの知識もない人との会話は低レベルでしんどいぞ
170 :
しぃ(宮城県):2012/09/04(火) 00:22:43.59 ID:1agkTyx60
福井ラーメンを食べたいと言ったら8番ラーメンに連れてかれた
171 :
ヒマラヤン(福岡県):2012/09/04(火) 00:22:55.29 ID:KCwFMY9R0
日本四大福大
福岡大学 福山大学 福井大学 福島大学
あー、金沢県のことね
173 :
ぬこ(滋賀県):2012/09/04(火) 00:28:14.89 ID:CUGorfro0
敦賀
福井
鯖江
武生
芦原
俺が知ってる福井の市
174 :
スノーシュー(島根県):2012/09/04(火) 00:42:41.71 ID:5pNpHyFL0
あれ?福井って関西で唯一人口が増えてる県じゃなかったか?
先日、初めて福井出身の人にあったわ
うん、確かに福井は良い所。星は綺麗で海もマジで最高に綺麗。日本海側は全部綺麗なんかな。海鮮も美味いし。
江ノ島ら辺は入れたもんじゃない。
治安も良いし、何にも変えれない自然が豊か、人も良い。ただ、レジは遅いw
>>70 俺は岐阜に生まれ育って福井で学生やって大阪と宮城と東京に住んだけど
福井が一番いいよ。
何がいいって、夏は海で泳いで山でキャンプ、冬はスキーができる。
春秋は海岸道路をサイクリング。
夜はくたびれた雰囲気の片町も情緒的。
温泉もあるし魚やカニもそばもうまい。
仲間にさえ恵まれれば暮らすには最高だよ。
178 :
ジャングルキャット(富山県):2012/09/04(火) 01:07:45.73 ID:Uc0f8rT50
>>177 今の福井って(スキーができるほど)雪降るの?
富山でさえ四苦八苦してるというか日本人のスキー・スノボ客は諦めムードなのに
福井県なんてあったっけ?
180 :
イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/09/04(火) 01:14:22.71 ID:mVlFaePH0
名古屋市より少ないのか。県なのになぁ。不思議なものだ。
やべえ、福井がどこにあるか素でわからねえ。
それでもアイスランド3つ分ぐらいだな
>>158 福井市の人口…266,240人
松江市の人口…207,770人
鳥取市の人口…195,819人
山口市の人口…195,721人
県庁所在地の人口の比較
184 :
茶トラ(埼玉県):2012/09/04(火) 01:17:39.79 ID:CTpafFnp0
>>15 その知識の無さじゃどこに行っても騙されるだろうな
185 :
ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 01:19:32.56 ID:L7Duf7I00
北陸民だがマジで遊ぶとこなさ過ぎてつまんないよ
都会はぼっちでも外歩いてるだけで楽しめるしはやく脱北したい
186 :
トラ(東京都):2012/09/04(火) 01:19:58.04 ID:vPkT1mPW0
いまどき底辺の遊びスキーぐらいでドヤ顔w
188 :
白(関東・甲信越):2012/09/04(火) 01:24:54.06 ID:t5gI+cjgO
一年住んでたが中々住みやすかった
車あまり走ってないからイライラしないし、平日休みで昼に近所の温泉行くとほぼ貸し切り状態だった
189 :
デボンレックス(福岡県):2012/09/04(火) 01:27:51.82 ID:aafknyM30
福井県の「原発銀座」に住み続ける意味が無いなら他県へ引っ越してるんだろ
190 :
ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/04(火) 01:28:25.16 ID:6wrYJufO0
石川や滋賀と一緒になればいいのに
191 :
ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 01:30:37.81 ID:nkLzSixL0
京都滋賀石川に合併してもらえ
福井とか消えても誰も気づかないから
\フックイ〜ン/
フクイはもんじゃの稼動停止で人口減少に歯止めをかけるべき
グンマー国ですら200万人居るというのに。
196 :
ジャングルキャット(富山県):2012/09/04(火) 02:20:22.84 ID:Uc0f8rT50
>>195 すぐ「人口≒戦力」と考えるのがお前らの悪い癖
>>183 山口県の人口…1,433,928人←
福井県の人口…799,583人
島根県の人口…707,733人
鳥取県の人口…582,422人
>>183 人口密度(単位:人/平方km)でみても、
山口最大都市の下関市389.04、福井市497.10で、中心部は福井市の方が栄えてるよな。
200 :
デボンレックス(福岡県):2012/09/04(火) 02:30:35.27 ID:aafknyM30
>>193 韓国の原発は福島第一と条件が違いすぎる
韓国は太平洋に面してないので巨大津波は襲わない
しかも海底のプレートが関係ないので巨大プレート地震も起きない
日本のようにケチ臭くて、原発が老朽化して耐用年数過ぎても使い続けるなら吹っ飛ぶかも知れんが
韓国は日本より発展してるし裕福なので大丈夫だろ
201 :
ライオン(庭):2012/09/04(火) 02:34:55.40 ID:+VI1ypp5P
202 :
ヤマネコ(福井県):2012/09/04(火) 02:36:19.19 ID:vSW+bnmc0
>>190 >>191 言っておくけど福井は関西じゃないから、関西と一緒になると損なんだよ
関西は利用できるから得だから、そういうように言おうとするよな
原発のあるところは本当に何もないけど、原発で仕事してる会社はこのご時世でも金持ってるからな
204 :
ヒョウ(東日本):2012/09/04(火) 02:54:33.93 ID:dNV9Rl4y0
ライバルたち
東京都世田谷区 880,962人
新潟県新潟市 812,458人
静岡県浜松市 798,924人
徳島県 780,423人
高知県 758,614人
熊本県熊本市 736,010人
島根県 712,336人
岡山県岡山市 710,913人
205 :
ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 03:03:23.47 ID:iKa+1qyw0
ひょっとして江戸時代のほうが人口多いんじゃないの?
太閤検地で50万石くらい?江戸末期なら越前一国で100万石くらい行くだろ
206 :
ライオン(庭):2012/09/04(火) 03:07:02.88 ID:+VI1ypp5P
昭和初期までは新潟県が人口日本一だったりするからな。
福井もそれなりに人多そう。
207 :
ヒョウ(東日本):2012/09/04(火) 03:09:49.06 ID:dNV9Rl4y0
1920 1930 1940 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2005年
福井 599,155 618,144 643,904 752,374 752,696 744,230 794,354 823,585 828,944 821,592人
1980年代入ってから増えてるのは原発のおかげかな?
208 :
イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/09/04(火) 03:10:21.39 ID:4cMNi1cB0
福井はいいところだぞ
岐阜のように緑ばっかりで、愛知のように平野が多い
つまり田んぼばっかということだが
でもいいとこだよ
209 :
アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/09/04(火) 03:12:49.55 ID:0uwYdkwl0
幕末までは日本海側が表日本だからな
210 :
ヒョウ(東日本):2012/09/04(火) 03:14:09.27 ID:dNV9Rl4y0
211 :
マヌルネコ(茸):2012/09/04(火) 03:19:06.89 ID:AGIvY7StP
もんじゅが逝けばもっと減る
つまり30年後の福井は今より少ないという事
212 :
デボンレックス(福岡県):2012/09/04(火) 03:20:18.12 ID:aafknyM30
>>201 原発の寿命とソーラーパネルの寿命が同じくらいなんだな
なんでソーラーパネルだけ寿命の件で叩かれまくるんだろう?
大変だ
政令指定都市一個より少ないないて、県取り消しだな。
隣県に編入させて貰えば。
216 :
白(大阪府):2012/09/04(火) 05:23:12.90 ID:WN5445VN0
217 :
ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/09/04(火) 05:41:18.72 ID:OMIHSgzw0
合宿免許取りに行ったわ、遊ぶとこほとんどなくてワロた
フェニックス通りだっけか桜並木がキレイだった記憶が
218 :
ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/09/04(火) 05:45:11.63 ID:rfp+SGjV0
>>11 中国四国、ほんとやばいな。知将ばかりだからか。運動しろよ。
219 :
アメリカンカール(北陸地方):2012/09/04(火) 05:47:41.85 ID:HbQD26/jO
日本海側は金沢周辺が増えてる以外は軒並み減少だ
東北、山陰はもちろん新潟市すら減ってる
太平洋側も静岡が減りまくってるが
220 :
黒トラ(東日本):2012/09/04(火) 05:47:55.45 ID:bqvRA8gl0
原発だらけの低民度ド田舎県にいる80万人ってなんなの?
アウストラロピテクスなの?
221 :
ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 05:51:41.36 ID:Bl5t5s4b0
80万総年寄りだから、
ただの80万とは、訳が違う。
222 :
ラガマフィン(静岡県):2012/09/04(火) 05:59:10.24 ID:Wgohb1R80
大学行ったら福井とか鳥取島根の人間って
静岡市や浜松市、岡山市や熊本市の人間とほとんど同頻度で
驚いたわ
223 :
キジトラ(西日本):2012/09/04(火) 06:15:17.20 ID:aB2ZdpH40
>>11 徳島って県面積小さいのに78万人もいるんだな
人口密度まあまあな順位なんじゃね
夜に水晶浜あたりでドライブしてたら浜辺で8人ほどの男女が横一列になって
ドギースタイルでファックしてたわ
その時俺もカーセックスする場所探してた最中だったからその奔放さが羨ましくなった
225 :
サバトラ(関西・東海):2012/09/04(火) 06:19:21.59 ID:I1Y5Y0aEO
>>219 減りがゆるやかなのがやっぱ湾岸や内海に面した三大都市圏なんだろうな
日本海側に関しては交通や気候でハンデあるが(京都、兵庫は県都から離れてる)静岡…
銀座を中心に街がうるおってると聞いて
憧れてたんだが
227 :
コラット(WiMAX):2012/09/04(火) 06:24:56.57 ID:5cTrOyYH0
あんな僻地じゃ30万程度いればいいだろw
人多過ぎ。
80万で県っておかしくね?
どう考えても割に合わねえ
229 :
バリニーズ(西日本):2012/09/04(火) 07:30:37.46 ID:ZGTFJ2aa0
>>121 被害が全然違うのに、まるで被災地のようにふるまってた関東が異常なんだよ
230 :
コドコド(福井県):2012/09/04(火) 07:37:09.90 ID:tLtYDS8C0
俺が童貞なのも納得だな
福島と比べて人口あたりの原発密度がハンパない
232 :
ハイイロネコ(鹿児島県):2012/09/04(火) 07:49:42.29 ID:CKcQxFAK0
原発
越前カニ
鯖
いくらでもあるだろ。ただ福井市内の廃れっぷりは酷いが。
>>220 放射能まみれの東北・北関東・首都圏に住んでる人間もいるのに・・・
過疎県に引っ越すなら、どこが良いんだろ?
235 :
ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/09/04(火) 08:12:55.95 ID:5IC19LA60
福井県を一夫多妻制にするべきだ。
236 :
スナドリネコ(家):2012/09/04(火) 08:13:39.59 ID:DuCwkBOV0
敦賀は昔も今も京都文化の掃き溜めだからな
京都のネガティブなとこばかり影響うけて閉鎖的で排他的で住民は糞
237 :
スナドリネコ(家):2012/09/04(火) 08:14:16.07 ID:DuCwkBOV0
238 :
コドコド(東京都):2012/09/04(火) 08:15:16.78 ID:sbfYGY8y0
鳥取には程遠いな。
239 :
ボンベイ(福井県):2012/09/04(火) 08:21:14.85 ID:fH+TjyAu0
魅力がないってことなんだろう。
隣の石川と何が違うんだろ。
同じ北陸で条件は一緒だろうに。
シュワルツネッガー福井の生まれ
>>237 ググったら鹿児島、鳥取、宮崎、福井だったんだけどこの辺りが良いのか
242 :
ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/09/04(火) 08:21:53.43 ID:5IC19LA60
おれのチンポが福井を救う
243 :
マヌルネコ(滋賀県):2012/09/04(火) 08:23:22.76 ID:oOvum0MO0
福井ってそんなに少なかったのか
水晶浜とかよく行ったわ
244 :
ヒョウ(内モンゴル自治区):2012/09/04(火) 08:27:26.78 ID:wU3uGqUC0
越前ガニ放棄する都会人ワロタwwwwwwww
246 :
猫又(宮城県):2012/09/04(火) 08:32:42.46 ID:tfzO3skm0
山口でテレ東見れるの?
歴史的に震災によって栄える地域が変わる
248 :
ジャガーネコ(東京都):2012/09/04(火) 08:45:08.73 ID:E8lRHLq00
こんなもんなんじゃないかな
騒ぐほどのことはない
因みに、米国の州で人口の多い州と少ない州
ワイオミング州 544,270
バーモント州 621,760
ノースダコタ州 646,844
カリフォルニア州 36,961,664
テキサス州 24,782,302
ニューヨーク州 19,541,453
249 :
アメリカンショートヘア(九州地方):2012/09/04(火) 08:46:07.55 ID:XqnrB5+xO
>>98 隣?
山梨いいじゃん。
長野行く途中通ったけど、東京に近い田舎でよかったな。
ほどよくのんびりしてた。 空気いいし食べ物美味しそうだし。
250 :
ギコ(関西・東海):2012/09/04(火) 08:49:25.18 ID:I1Y5Y0aEO
>>246 福岡よりの地域なら可能
中途半端にテレ東系が見れる地域は見れない格上の県をバカにしたがるよな
251 :
バーミーズ(石川県):2012/09/04(火) 08:52:50.20 ID:csoDqURe0
北陸三県の中で唯一P.A.WORKS1のアニメの舞台になった事が無い県か・・・・・・・・・・・・・
252 :
しぃ(関東・甲信越):2012/09/04(火) 09:01:19.17 ID:KE7IMk2uO
我、船橋市人口61万人
253 :
オシキャット(福岡県):2012/09/04(火) 09:04:22.42 ID:0jXHnwCo0
test
254 :
しぃ(関東・甲信越):2012/09/04(火) 09:06:50.73 ID:7YUGcO8SO
>>164 岩手や福島、新潟は北陸地方より面積が広いからなw
新潟〜長岡〜上越と富山〜金沢〜福井の都市間距離がほぼ同じだったりする
255 :
アビシニアン(福井県):2012/09/04(火) 09:14:01.62 ID:hoilSaqH0
>>236 敦賀に京都の文化なんてないぞwお前は住んだ事もない行ったこともない人間だな。
岐阜「合併も近いな」
福井で京都文化が一番強いのは鯖街道で直結している小浜辺りか
ただ歴史的に見ても北陸は金沢辺りまでは京文化の影響を割とあるよ
>>254 ググったら福井と石川と富山ってそれぞれほとんど同じ面積なんだな。
3県合わせれば300万人いるのか
260 :
ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 09:47:01.22 ID:UWgqTdZ60
>>123 関西人がどれだけ援助したか知らんくせに
261 :
デボンレックス(福岡県):2012/09/04(火) 09:54:54.13 ID:aafknyM30
もんじゅの時限爆弾抱えてるから、そりゃあ住民も逃げるわな
そしてキチガイと馬鹿だけ残った
262 :
コーニッシュレック(東京都):2012/09/04(火) 09:55:49.83 ID:VOr2MbZi0
愛媛ですら150万くらいいるっつうのに
あの辺りはもんじゅを筆頭に原発だらけで住みたくはない
264 :
ギコ(群馬県):2012/09/04(火) 09:57:26.67 ID:5QHoVygg0
力合わせる80万
265 :
しぃ(庭):2012/09/04(火) 09:58:50.94 ID:zuc2uutR0
266 :
デボンレックス(福岡県):2012/09/04(火) 10:06:22.21 ID:aafknyM30
面積で福岡県と福井県は似通ってるな
ということは福井に福岡と同じ500万人住めても余裕だな
267 :
バリニーズ(千葉県):2012/09/04(火) 10:07:54.79 ID:q4CwSIQc0
未だに住んでる事の方が可笑しい
┌─────┐
│ じゃがいも │
└─────┘
┌───┐
│林 檎│
┌┴─┬─┴┐
│自殺│ 鮑 │
┌─┐ ├──┼──┤
│金│ ┌┤マット │牛舌│
│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
├─┤薬│ 米 │セシウム │
│眼│ ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬──┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│強││河│蕎麦│砂丘│和│ 豆 ├─┤五│└┬─┴──┤ │
│テラ | 苔│姦││ ├──┼──┤ │ .│虐│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│ 腐 │め│餅│ │桃├──┼─┤
│甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬─┼─┼─┤萄│ .. |ひよこ.| 落│
│ ├──┤ ┌───┬──┐│犯│素│赤│味├─┴┬┴──┤花│
│夏│地鶏│ │蜜 柑│饂飩││罪│ │ │噌│ 茶 │ 暴力 │生│
├─┴──┤ ├───┼──┤├─┤麺│福├─┴──┴───┴─┘
│薩摩芋 │ │ 鰹 │酢橘││ └─┤ │
└────┘ └───┴──┘│蜜 柑├─┘
┌──┐ └───┘
│泡盛│
└──┘
県で80万てやばいだろ。
横浜市の約1/5かよ・・・
星きれい〜
271 :
エジプシャン・マウ(会社):2012/09/04(火) 10:24:50.10 ID:2uDqpi5p0
どの道路を走っても混んでるし、飲食店も行列ばかり。
もっともっと減って欲しい。
272 :
バリニーズ(千葉県):2012/09/04(火) 10:30:29.44 ID:q4CwSIQc0
もんじゅ&原発があるし、夏は暑くて冬は豪雪地帯
わざわざ移住するところじゃない
274 :
アビシニアン(福井県):2012/09/04(火) 10:30:52.24 ID:hoilSaqH0
>>257 ねぇーよ、あんたが単に関西の人間だから単純に思うだけだろ。
同じ日本国なんだからある程度の共通点があって当たり前だわ。
福井を関西と一緒にすんなよ。
275 :
アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/09/04(火) 10:31:59.02 ID:EUfq+/OWO
福井県て金持ち なんだが
276 :
ギコ(神奈川県):2012/09/04(火) 10:33:33.03 ID:PkQjW4RX0
ラララ ララララ 星綺麗〜
┌─────┐
│ じゃがいも │
└─────┘
┌───┐
│林 檎│
┌┴─┬─┴┐
│自殺│ 鮑 │
┌─┐ ├──┼──┤
│金│ ┌┤マット │牛舌│
│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
├─┤薬│ 米 │セシウム │
│眼│ ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬──┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│強││河│蕎麦│砂丘│和│ 豆 ├─┤五│└┬─┴──┤ │
│テラ | 苔│姦││ ├──┼──┤ │ .│虐│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│ 腐 │め│餅│ │桃├──┼─┤
│甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬─┼─┼─┤萄│ .. | コンクリ.| 落│
│ ├──┤ ┌───┬──┐│犯│素│赤│味├─┴┬┴──┤花│
│夏│地鶏│ │蜜 柑│饂飩││罪│ │ │噌│ 茶 │ 暴力 │生│
├─┴──┤ ├───┼──┤├─┤麺│福├─┴──┴───┴─┘
│薩摩芋 │ │ 鰹 │酢橘││ └─┤ │
└────┘ └───┴──┘│蜜 柑├─┘
┌──┐ └───┘
│泡盛│
└──┘
278 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 10:37:23.68 ID:GgVZKgSY0
>>255 京都文化なんてないよ、掃きだめって書いてるだろ
279 :
ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/04(火) 10:37:32.40 ID:Oj2wE0mn0
これ東京の多摩地区の
八王子市と立川市合わせたくらいしか人がいないんだな
280 :
エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/04(火) 10:38:31.66 ID:TYiIWK8DO
海産物がうまいもの結構有りそうなイメージなんだけど
越前蟹とか、後は知らないけど
281 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 10:39:52.38 ID:GgVZKgSY0
>>280 海産物はうまい、というか質の底辺が高い
282 :
白黒(千葉県):2012/09/04(火) 10:41:12.73 ID:CZ+IJISy0
283 :
ピューマ(京都府):2012/09/04(火) 10:42:36.82 ID:YAF2lEHs0
原発だらけだから家建てれないだろ
なにかあったらすぐ逃げれるようにしとかないと
284 :
アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/09/04(火) 10:43:15.29 ID:EUfq+/OWO
貯金、家の面積、持ち家率
ぐぐってみろ
石川県富山県福井県の北陸3県が
一番金持ちだってことがわかる
285 :
三毛(東京都):2012/09/04(火) 10:44:33.95 ID:5n5Ln77+0
10年後にいなくなる年寄り数人のために国税で立派な道路を造る田舎土人
人口80万で知事・議長・県警本部長・公安委員他を揃えなきゃならんのだから無駄だよな
道州制で公職を置く単位を最低1000万人にしないと
287 :
アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/09/04(火) 10:51:11.10 ID:EUfq+/OWO
>>286 逆にいえばそれだけゆきとどいているということ
雇用の面でもプラス
288 :
サバトラ(関西・東海):2012/09/04(火) 10:57:46.37 ID:I1Y5Y0aEO
若狭と三重伊賀はある日突然関西になってもだれも驚かないよな
むしろ東海北陸より自然
ローカルのラジオつけながら北陸道や8号走ると面白い
東と西の言葉の境目で、イントネーションがだんだん変わっていく
290 :
ジャガランディ(神奈川県):2012/09/04(火) 11:03:03.20 ID:OfiDFkgR0
おろし蕎麦はうまかった
291 :
茶トラ(catv?):2012/09/04(火) 11:09:40.89 ID:4xio5a/30
上京して7年目だけど福井帰りたい
離れてわかる地元の良さ
292 :
ボンベイ(広島県):2012/09/04(火) 11:09:51.55 ID:5CQvbxEa0
どこの県でも城を再建して資料館にするか、城址公園として整備しているのに、福井ときたら城跡に県庁やら県警本部のコンクリートの建物を建てまくっている。
隣の石川ですら金沢城址内の金沢大学を郊外に移転して城址公園として整備したというのに。
賢人の春嶽公に比べて民度が低い。
293 :
アンデスネコ(東京都):2012/09/04(火) 11:10:07.80 ID:WmCOmfpJ0
世田谷区より少ないのか
福井市、越前市、坂井市当たりの駅近くに住むのが最も費用対効果が高いかもしれない。
街並みは神奈川や愛知の郊外的な感じで、コンビニスーパーの数は結構多い。
もちろん持ち家前提。
都会と比べて出費がかなり少ないから、金がめちゃくちゃ貯まる。
中小企業勤務なのに、洋風のデカイ家建てる人も多い。
公務員や自営業であれば、都会の一流企業並みの生活が送れると思って欲しい。
295 :
サバトラ(関西・東海):2012/09/04(火) 11:15:14.80 ID:I1Y5Y0aEO
都会に住んでる人がいつかは戻りたいって書き込みが多いな
地元の悪口ばかりで戻りたくない人が多そうな秋田スレが異常なんだな
296 :
アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/09/04(火) 11:15:35.76 ID:EUfq+/OWO
家のでかさでいえば富山県
砺波平野の風景はまほろばだ
間違っても、嶺南(福井南部)には住んではいけない。
もともと部落地域だったのこともあって、汚い仕事をさせられる。
原発もその一つで、事故が起きれば、ゲートで遮断され、嶺北に部落民が上がれないようになっている。
事故が起こった場合は、嶺北よりも、京都滋賀の北部の方が危ないので要注意。
それと、県もお金をかけてないから、建物はすごいオンボロ。
建物が黄ばんでいて、中国の田舎のような風景だ。
昭和で時がとまっているような感じ。
良いジャン、原発事故起こっても保証金が少なくて済む。
299 :
しぃ(沖縄県):2012/09/04(火) 11:26:45.59 ID:VetFvfiT0
一周して畿内がまた日本の中心になるのかな
>>297 あと嶺南は(未診断の)精神病患者が非常に多い
小さい町内でも1〜3人は居る
1年の半分以上が曇り・雨なのも関係してるんじゃねーのと思う
301 :
アメリカンワイヤーヘア(関西・北陸):2012/09/04(火) 11:29:39.19 ID:EUfq+/OWO
302 :
ウンピョウ(福井県):2012/09/04(火) 12:09:50.86 ID:KxQDPxqr0
福井は曇が少なければ
いいとこだよ…
303 :
ペルシャ(福井県):2012/09/04(火) 12:30:00.15 ID:DHPuZ1nu0
ぶっちゃけやることないからな車ないとどこもいけないし
パチンコゲーセンセクロスしかない
原発の近くはかっそかそ
304 :
ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 12:30:53.11 ID:I0L0e9JK0
福井は過疎阻止条例とか作って
住民の県外引越しとかできないようにしろよ
305 :
黒トラ(内モンゴル自治区):2012/09/04(火) 12:31:13.85 ID:CTzCt8IpO
福井県の名物が何なのかマジで分からない
306 :
サバトラ(関西・東海):2012/09/04(火) 12:36:05.97 ID:I1Y5Y0aEO
原発
あってもなくても過疎るか…
結局一部地域しか残れなくなるんだろうね
ぜったいに子供の名前に付けてはいけない漢字
幸・福・葉
308 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 12:54:16.74 ID:GgVZKgSY0
>>305 カニ、原発、川本真琴、カツ丼、五月ヶ瀬、水仙饅頭、五木ひろし饅頭
福井県ってどこ?
310 :
スペインオオヤマネコ(福井県):2012/09/04(火) 13:12:15.10 ID:nIWbINlH0
福井福島福岡は紛らわしすぎる
311 :
トンキニーズ(四国地方):2012/09/04(火) 14:04:09.06 ID:Ymblp15u0
福井県とか始めて聞いたわ
313 :
しぃ(内モンゴル自治区):2012/09/04(火) 14:06:44.22 ID:CTzCt8IpO
>>308 ソースカツ丼は桃鉄で知ったな、あれ福井県か
314 :
ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/09/04(火) 14:17:52.82 ID:rfp+SGjV0
>>268 福岡=爆弾やろと思ったら、指摘されててワロタw
315 :
黒(大阪府):2012/09/04(火) 14:22:41.35 ID:jNobWTX00
トンキンちゃんに憧れておられよるんじゃーだがやーだっぺじゃきにおえんのうどえりゃーでいかんわ
317 :
サバトラ(関西・東海):2012/09/04(火) 14:55:57.40 ID:I1Y5Y0aEO
318 :
縞三毛(やわらか銀行):2012/09/04(火) 14:58:49.77 ID:ytOVzMvB0
敦賀から新快速一本で京阪神から姫路まで行けちゃうことが信じられない
319 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 15:02:24.12 ID:GgVZKgSY0
>>318 しかも敦賀発の乗客はほぼいないという事実
もう富山石川福井で北陸県でも作って現福井県を福井市にでもしろよw
321 :
バリニーズ(福井県):2012/09/04(火) 15:29:03.78 ID:Yurn4DfO0
>>316 かわいそうだなソースカツ丼はきゃべつがないと駄目とか思ってないかい
あの、きゃべつを乗せるソースカツ丼はトンカツ定食をカツ丼にしただけのもの
福井のソースカツ丼が正統派だよ
俺も福井から東京来たからな。
年取ったらわからんが、あんな何もないところ戻る気もない。
323 :
ラガマフィン(家):2012/09/04(火) 15:36:16.03 ID:H3e8cdPd0
島根鳥取がアップを始めました
324 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 16:06:11.78 ID:GgVZKgSY0
>>321 だから言ってるだろ
福井のはソースカツ丼じゃない、あれがカツ丼だと
つーか福井は原発関係者だけ残して他の住民は移住するべき
原発なかったら70万人切ってたんじゃね
327 :
バリニーズ(福井県):2012/09/04(火) 16:37:43.89 ID:Yurn4DfO0
>>324 食ったこともないもんがいうな、福井のソースカツ丼のヨーロッパ軒が元祖や。
元祖でもない一番古くもないカツ丼がソースカツ丼のわけないやろ。
とんかつ定食のカツ丼や卵とじのカツ丼と一緒にすんなや知ったかが。
>>106 福井がカッペとか言っても苦笑いしか出来ないから止めろよ
カツ丼の話してる人たちが噛み合ってなくてワロス
330 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 16:43:27.77 ID:GgVZKgSY0
>>327 だ か ら
ヨーロッパ軒のカツ丼が至高の「カツ丼」なの
よそ者がパ軒のカツ丼を「ソースカツ丼」なんて呼ぶのが気にくわないわけ
あと、地元民なら食ったことあるに決まってるだろ
331 :
アジアゴールデンキャット(中国・四国):2012/09/04(火) 16:45:13.73 ID:mosCOhduO
まだまだ多いじゃん
鳥取県なんて船橋市より少ないんだぜ
福井には包丁作りを頑張ってもらいたいものだ
モリバナ鋼嫌いだし。
333 :
黒(福井県):2012/09/04(火) 16:59:18.28 ID:iHA7BKRN0
新聞に予想が書いてあって
2015には79万
2020には76万
2025には74万
2030には70万
2035には68万
となってる。
今日誕生した赤ちゃんは33人で死亡した人は17人。
若い連中が出て行くんだろうな。
仕方ない。
334 :
ギコ(関西・東海):2012/09/04(火) 17:01:57.75 ID:I1Y5Y0aEO
ただ減少率は東北(宮城以外)のほうが酷いんだよな北陸は金沢に求心力があまりないのもあるが地場産業がしっかりしてるのにもったいない
>>327 お前勘違いし過ぎだぞ
大丈夫か?
相手の書いてることじっくり読め
336 :
アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/04(火) 17:16:42.95 ID:t5gI+cjgO
冬に食べる水羊羹は美味い
福井は住みやすいとかなんとか言ってた
番組があるけど実際どうなんだよ
338 :
サビイロネコ(京都府):2012/09/04(火) 17:39:01.78 ID:TuS6NyaR0
それでも俺が子供の頃なんて人口が徳島県以下で高知・島根・鳥取ぐらいにしか人口は勝てなかった
いまじゃあ徳島の方が下回ってるんだよなあ
気候が温暖でもやっぱり四国みたいな島は人口減る一方なんだろうなあ
福井は気候には恵まれない僻地だけど京都・名古屋に日帰りできる分救いがある
>>338 四国が僻地なのは確かだけど、民放2局で雪降って原発銀座の福井よりは環境いいわ。
都市圏も四国の方がまだ栄えてるしな。まぁ徳島は民放1局だけども。
340 :
ハイイロネコ(東京都):2012/09/04(火) 18:38:18.85 ID:GgVZKgSY0
>>337 (排他的な地域の輪に入ることが出来れば)日本一住みやすい
341 :
サビイロネコ(福井県):2012/09/04(火) 19:04:35.04 ID:y5s6d2Sm0
>>330 言い訳すんな、ソースカツ丼はソースカツ丼だ。
お前、カツ丼を単に読んだら通じようは卵とじを連想する人間がかなり
多いということに気がつけや。自分の思考が全国に通用すると思うな。
342 :
ハイイロネコ(鹿児島県):2012/09/04(火) 19:22:48.27 ID:CKcQxFAK0
>>339 ほんとや。徳島すげえ。ここより不便な県ってあるのか?
343 :
マヌルネコ(東京都):2012/09/04(火) 19:25:48.89 ID:GFgrSNqZ0
344 :
マヌルネコ(東京都):2012/09/04(火) 19:27:34.72 ID:GFgrSNqZ0
345 :
ぬこ(東日本):2012/09/04(火) 19:29:16.48 ID:EXao8/Up0
耐えきれず住んでいられない人は皆出ていくから、残った県民の満足度が高くなる罠
346 :
マヌルネコ(東京都):2012/09/04(火) 19:30:02.99 ID:GFgrSNqZ0
>>345 耐えきれず住んでいられない人が出ていくのはどこも一緒だろ
いい加減にしろ
347 :
黒(愛知県):2012/09/04(火) 19:35:41.65 ID:ZEoQbpiu0
福井っていい温泉ある?
348 :
斑(富山県):2012/09/04(火) 19:37:13.34 ID:Fm8Ac1QL0
越前海岸いったことある
エメラルドグリーンの海が綺麗だったなー
秋田より下があったんだ知らなかった・・・
>>344 ところが地デジ化でそうもいかなくなった
CATV加入必須地域だよ
351 :
ジャングルキャット(富山県):2012/09/04(火) 19:43:41.60 ID:Uc0f8rT50
>>348 おわっちゃのとこは湾になっとるからな
冬の日本海wwwwとネタにされてるが能登裏から福井にかけては綺麗だよね
>>20 福一の影響受けてる地域とは比べものにならないが
なぜか周辺県と比べて高い放射能が計測されてる
県内にある原発の影響だろうか?
353 :
バリニーズ(西日本):2012/09/04(火) 20:19:06.38 ID:ZGTFJ2aa0
>>234 東京、大阪まで電車や車で2時間くらいのところかな。
山梨、徳島、和歌山あたりか。
354 :
キジ白(滋賀県):2012/09/04(火) 20:22:12.33 ID:U41yTkYq0
>>352 それマジでタブーだっつーのw
セシウム測る測定方法じゃなく、レントゲンを測る単位の測定機で測量したらγ線とα線が異常に高いんだよな。
そんでγ線てのが厄介で細胞を傷つけたり破壊したりするんだよ。
だから若狭湾沿岸は白血病患者が多いんだよ。
355 :
キジ白(滋賀県):2012/09/04(火) 20:24:03.63 ID:U41yTkYq0
>>353 徳島からだったら橋渡るのに5000円掛るだろ。
そのたとえなら、岐阜か名古屋になるんじゃね。名古屋から大阪まで近鉄で2時間だろ
356 :
マンクス(dion軍):2012/09/04(火) 20:24:50.26 ID:vKMSSqv50
357 :
ライオン(群馬県):2012/09/04(火) 20:27:25.30 ID:qgs2/LyZ0
群馬より少ないとか存在価値皆無だわwwwwwwww
宮城と合併しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358 :
キジ白(滋賀県):2012/09/04(火) 20:28:22.89 ID:U41yTkYq0
>>357 もしかして本物のゆとり?????????
359 :
マヌルネコ(東京都):2012/09/04(火) 20:30:55.55 ID:GFgrSNqZ0
>>355 土日祝日なら徳島大阪往復4800円ですし
うちもよく似たもんかなと思ったら、184万人もいてびびった
361 :
ライオン(群馬県):2012/09/04(火) 20:31:57.16 ID:qgs2/LyZ0
362 :
マヌルネコ(東京都):2012/09/04(火) 20:32:07.70 ID:GFgrSNqZ0
363 :
サーバル(関西地方):2012/09/04(火) 20:32:40.15 ID:9vPk2VuW0
東京の一極集中なんとかしてくれよ
364 :
キジ白(滋賀県):2012/09/04(火) 20:33:38.51 ID:U41yTkYq0
>>363 でも東京に住んだら楽しいよ。
まあ、自殺練習県に住むくらいだったらどこでも楽しいかもしれんけどな
365 :
サーバル(関西地方):2012/09/04(火) 20:39:19.04 ID:9vPk2VuW0
>>178 ここ最近は尋常じゃないくらい降っているぞ
366 :
ギコ(関西・北陸):2012/09/04(火) 20:40:24.84 ID:4WTnvJXVO
オイ、オイ、人口減ったら朝鮮人が一気に流れ込むぞ
367 :
エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/04(火) 20:40:39.31 ID:TYiIWK8DO
>>363 ウチの隣の関西の人が311の後すぐ東京脱出したけど
1ヶ月したらまた戻って来た
仕事無かったんだってさ
この程度の放射能じゃまだそうそう人口は減らないね
368 :
マヌルネコ(東京都):2012/09/04(火) 20:42:18.02 ID:GFgrSNqZ0
千葉県の人口減も液状化によるものがほとんどだろうしな
放射線で移り住む人は多くないと予想
福井は狭いし山が多く平野面積が少ないからそんなもんだろ。
実際栃木と変わらないべ?
>>331 でも船橋市の方が鳥取のド田舎より道路事情が悪いと言うw
>>357 グンマー・・・いや、なんでもない。
>>365 武生は沢山降るらしいな。
370 :
バリニーズ(西日本):2012/09/04(火) 20:54:56.96 ID:ZGTFJ2aa0
371 :
ボンベイ(神奈川県):2012/09/04(火) 20:57:28.70 ID:QsWloq5t0
福井の名産て何よ
372 :
デボンレックス(福岡県):2012/09/04(火) 21:06:30.22 ID:aafknyM30
原発の廃液で旨みを増したカニ
「越前がに」とはズワイガニのオスのことで、福井県沖で水揚げされるもののみを指します。
越前がに漁の解禁期間は旬を迎える11月6日から3月20日の約5ヶ月間。
373 :
アメリカンショートヘア(福井県):2012/09/04(火) 21:15:03.43 ID:OML3qgRj0
374 :
スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 21:29:05.77 ID:qyoFKhKr0
世田谷区>山梨県>佐賀県>福井県>徳島県>高知県>島根県>鳥取県
375 :
バリニーズ(西日本):2012/09/04(火) 21:33:14.89 ID:ZGTFJ2aa0
>>322 年取ったら戻りたくなるだろうなあ
うえのほうでも言われているように若い人の遊び場がないからな…
アウトドアな趣味を持っているなら話は別だが、インドア派には辛いと思う
377 :
バーマン(北海道):2012/09/04(火) 21:41:47.84 ID:73bxDHna0
核廃棄物の最終処分場を作れば金も入るし人口も増えますよ
378 :
黒(福井県):2012/09/04(火) 21:59:33.53 ID:iHA7BKRN0
福井じゃ、卵とじカツ丼のことを 上カツ丼っていうよな。
他県から福井に来たが、すんごい違和感を持ってる
380 :
黒(福井県):2012/09/04(火) 22:21:25.45 ID:iHA7BKRN0
こういうスレで嬉々として煽ってる連中は、
日本中が都市化すればいいと思ってるの?
382 :
ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/09/04(火) 22:37:46.55 ID:LU2NEyWe0
田舎福井wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383 :
白(大阪府):2012/09/04(火) 22:42:19.53 ID:K0CYkZBT0
大阪の北のほうだと関空行くより福井嶺南の方が実は近いんだぜ?
あと、大阪市を真北に上がるとそこは福井県なんだぜ?
384 :
シンガプーラ(禿):2012/09/04(火) 22:55:19.62 ID:tM2+ZjhV0
県内…?!
385 :
スナドリネコ(家):2012/09/04(火) 22:55:40.32 ID:DuCwkBOV0
盛り上がってんじゃん
386 :
ライオン(芋):2012/09/04(火) 22:58:22.21 ID:gS07PKO+P
387 :
アメリカンワイヤーヘア(福井県):2012/09/04(火) 22:58:47.01 ID:T9mczyz70
>>373 福井に住む県外人を発見しました
ヨーロッパ軒が元祖というのは証拠や資料がそろっているからです
388 :
アメリカンショートヘア(福井県):2012/09/04(火) 23:45:51.92 ID:OML3qgRj0
福井は閉鎖的だな
389 :
キジ白(滋賀県):2012/09/04(火) 23:47:38.81 ID:U41yTkYq0
>>383 なんかその理屈って滋賀北部の彦根長浜は大阪へ行くより名古屋に行く方がちかいっていうのと同じ理屈だな
390 :
白(大阪府):2012/09/04(火) 23:56:27.69 ID:K0CYkZBT0
>>389 実際能登川あたりの人は割と普通に名古屋に出たりするよ
昔、福井に住んでたけどいい所だよな
足羽川が流れ、足羽山があって感じがとても良い
市内には路面電車走ってて・・・
昔から転勤族の子供で引越しばかりだったけど
故郷と言われれば、迷いなく福井って答えられる
392 :
セルカークレックス(福井県):2012/09/05(水) 01:41:47.61 ID:v09DH00b0
マジでヤべえよここ
393 :
ボブキャット(岡山県):2012/09/05(水) 01:46:12.05 ID:eG5o7GKS0
自分の子供は東京や大阪の大学に送り出しておいて
地元を活性化しようなんて虫がよすぎるきもするんだよな。
難しい問題だが、やはり自分の子供は地元で頑張って欲しいと
親が思うくらいじゃないと、東京への一極集中も地方の衰退も
とまらないんじゃないだろうかね。
単純に原発再稼働で嫌がって引っ越す人がいるから人口減ってるんじゃないの?
>>319 え?
敦賀発の時点でけっこう乗ってるけど。
396 :
ボブキャット(岡山県):2012/09/05(水) 01:52:35.04 ID:eG5o7GKS0
>>376 インドア派はネットつながってれば、一年中雪に閉ざされててもOKだろ
397 :
サバトラ(内モンゴル自治区):2012/09/05(水) 02:08:27.09 ID:NDZ3iet0O
ピンとこないなここ
何があるんだ
398 :
コラット(東京都):2012/09/05(水) 02:10:30.46 ID:z7RqiPwX0
>80万人を割り込んだ
首都圏だと1つの市でも人口が上回るわ
399 :
ぬこ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 02:15:06.92 ID:P6GdvcfjO
80万人ww
こんな弱小県でも公務員は高給なの?
むしろ俺らが地方にでるべき
地方が衰退して首都が繁栄するか
401 :
ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/05(水) 02:17:33.23 ID:lZrV29Gw0
心配しなくても日本の国土軸は日本海側にシフトするから福井の人口は増える
402 :
ヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 02:19:51.24 ID:RVTICRMa0
403 :
ボブキャット(岡山県):2012/09/05(水) 02:22:36.65 ID:eG5o7GKS0
>>399 関東甲信越でひしめき合う人にもまれながら不安定な労働条件で働いている
低賃金労働者が納めた税金で、ゴージャスな庭付き一戸建てを建てて
退職金2000万の悠々自適な生活です。
404 :
キジ白(チベット自治区):2012/09/05(水) 02:25:52.06 ID:+jDgMjur0
あこぎな観光業をしているからだよ
鳥取を見習えよ
405 :
ボブキャット(鳥取県):2012/09/05(水) 02:31:38.26 ID:JzMrW/fv0
鳥取の島根の中間からこんにちわ
以外に悪いもんでもないよ
今ネットもテレビも局数異常だし
月手取り10万あるし
まあ都会にくらべたらクソだけど
406 :
ターキッシュアンゴラ(長野県):2012/09/05(水) 05:43:00.13 ID:Lvu19Qkt0
>>399 県職はどこも高給
役つきなら年収700万円台は行くと思う
町村の職員は下手したら中小企業なみだけど
(うちの町は大卒の30代(勤続十年)で給与が総額23万/月だった)
407 :
ソマリ(家):2012/09/05(水) 05:46:25.08 ID:YwvTlFfX0
福島と修羅の国はわかるけど福井県って何処だ
409 :
マレーヤマネコ(東日本):2012/09/05(水) 06:24:09.89 ID:MGB4uIO40
むしろあの面積で80万もいる世田谷のほうが異常だわ
過密しすぎだろ
410 :
トラ(関西・東海):2012/09/05(水) 06:29:05.96 ID:KAucOSp00
福井県民様へ
堤防があって初心者でもアジとか釣れる場所知りませんか?
>>409 でも人口密度は23区内では高い方ではないよ
上から数えて13番目
412 :
トラ(関東・東海):2012/09/05(水) 06:38:44.18 ID:znwijD9h0
プルトニウム製造機もんじゅがある県に誰が住みたいと思うだろうか
413 :
イエネコ(東京都):2012/09/05(水) 12:56:08.14 ID:MmoonxQN0
>>410 35.66432,136.058121
414 :
アメリカンカール(滋賀県):2012/09/05(水) 19:21:25.78 ID:/XMFq6pE0
滋賀はいじめで叩かれたが、地味に今月も300人以上増加だからな
福井が老人ホーム作ったら滋賀から417人おじいちゃんおばあちゃん回してもいいぜ
なんとか80万維持できるだろ?w
415 :
ピューマ(東京都):2012/09/05(水) 22:50:40.08 ID:USezR3YS0
焼きそばパンを食べたい
416 :
斑(大阪府):2012/09/05(水) 22:51:59.68 ID:N/ARlPLt0
川本真琴
福井県はもうちょっと魅力的な産業作らないとヤバイと思う。
公務員しかまともな職がないって。。。
優秀な若者が出て行くばかりだ
421 :
ボルネオウンピョウ(福井県):2012/09/06(木) 16:19:44.27 ID:8m1NZt2L0
好きで残ってる奴は2%以下だ
422 :
ヨーロッパヤマネコ(香川県):2012/09/06(木) 18:39:10.53 ID:X/4OXSm20
ガチで「福井県」という単語を今日、てか今初めて知った
そんな県あったんだな・・・初めて聞いたぞw
反原発厨の俺からすればどんどん過疎ってしまえと思うわ
原発の金で潤う人間が少しでも減りますように
424 :
マーブルキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 19:02:13.73 ID:NTygoOBC0
よし、原発をもっと作ろう!
425 :
バリニーズ(福井県):2012/09/06(木) 19:09:22.28 ID:VRdiRMdK0
嶺北の人が嶺南のことを、まるで別な県のような言い方してて、違和感を感じる。