【ν速写真部】望遠鏡をレンズにするのも面白いよ。鳥撮りにいかが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナネコ(東日本)

BORG、望遠レンズユニット「BU-1」と対物レンズのセット 〜黒フード仕様の「77ED II」も

トミーテックは、BORG(ボーグ)の望遠レンズセット2製品と、対物レンズ「77ED II」の黒フード仕様を9月2日に発売する。
価格は「BORG71FL+BU-1セット」(6173)が17万4,200円、「BORG77ED II(BK)+BU-1セット」(6183)が15万600円、
「BORG77ED II(BK)」(2179)が7万6,200円。

「カメラレンズ並みの操作性が特徴」という望遠レンズユニット「BU-1」(9000)に、
対物レンズ「71FL」(単体価格9万4,000円)もしくは「77ED II」(黒フード仕様)を組み合わせたセット。
71FLは400mm F5.6、77ED IIは510mm F6.6。

BU-1はフロントヘリコイド、三脚座(回転機構)、ドロチューブ内蔵などカメラレンズと同様の操作性に配慮した望遠レンズユニット。
対物レンズとカメラマウントは交換式。単体での価格は9万4,000円。

■BORG
http://www.tomytec.co.jp/borg/
■製品情報(BORG71FL+BU-1セット)
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/497/7
■製品情報(BORG77ED II(BK)+BU-1セット)
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/498/7
■製品情報(BORG77ED II対物レンズ(BK))
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/499

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120831_556549.html
2 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 22:49:31.64 ID:gY6BMEsn0
71FLが気になるんだよなぁ〜
これをデジスコでとか。
3 シンガプーラ(東京都):2012/09/02(日) 22:49:33.80 ID:BIu2JH++0
カモメだかウミネコだか
http://i.imgur.com/6oISS.jpg
4 マーゲイ(大阪府):2012/09/02(日) 22:53:21.95 ID:CCUWSKNH0
写真とってなんになるんだ?
5 シンガプーラ(東京都):2012/09/02(日) 22:54:21.29 ID:BIu2JH++0
雲とか太陽とか
http://i.imgur.com/PNqgk.jpg
6 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 22:55:11.80 ID:gY6BMEsn0
7 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/02(日) 22:57:00.40 ID:x3AYXvyU0
こういうのって、安いからって手を出すものじゃないよな。
使いこなしガよくわからなくて、結局普通の望遠レンズにすぐ買い換えた。
今ならもうちょっと上手く使えそうだけど。。。
8 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 23:05:26.39 ID:gY6BMEsn0
>>7
ある程度鳥の動きが判っていると良いのですがそれが判らないとあたふたしている間に逃げてしまいますよね。
9 ラグドール(北海道):2012/09/02(日) 23:05:34.96 ID:m5PRXjEv0
>>4
それは生きる意味って何だろう、という問いと同じだね。
http://lh3.googleusercontent.com/-kevfxtWu04M/UEM1NmYFAPI/AAAAAAAAFbM/sIkdJt5KlRM/s1600/IMG_2569.JPG
10 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 23:07:14.90 ID:gY6BMEsn0
>>9
シロサギだと思ったw
11 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/02(日) 23:08:42.09 ID:x3AYXvyU0
>>8
ピントをどうあわせたらいいのか、とか露出補正だとか、経験を積まないうちに買っちゃったからなあ。
三脚や雲台も貧弱だったし。
当時は何が悪くてどこを改善すればいいのかさっぱりだった。
12 【中部電 78.2 %】 (やわらか銀行):2012/09/02(日) 23:08:57.79 ID:mMeIm/NG0 BE:803561639-PLT(16936)

>>9
鳥かと思ったらオッサンだった
13 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 23:15:29.66 ID:gY6BMEsn0
>>11
その辺慣れてないと難しいですね。
時々フルマニュアル操作のレンズ持ち出しますがいろいろと大変です。
14 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/02(日) 23:21:50.55 ID:dnElrOMZ0
望遠レンズユニットほしいけど三脚と雲台買ったので無理だった(´・ω・)
今年は新レンズも出るらしいし
15 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 23:22:00.24 ID:gY6BMEsn0
16 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/02(日) 23:37:59.88 ID:dnElrOMZ0
>>11
最初はこんなので撮れないと思うよなあ
ただ大砲は買えないし、決まった時の写りを見てしまうと価値はある
17 スナネコ(東日本):2012/09/02(日) 23:39:21.60 ID:gY6BMEsn0
18 ラグドール(北海道):2012/09/02(日) 23:55:41.55 ID:m5PRXjEv0
19 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 00:01:06.95 ID:m5PRXjEv0
20 ピューマ(埼玉県):2012/09/03(月) 00:38:00.36 ID:G5twbM360
このスレには夜食成分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_20457.jpg
21 アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/09/03(月) 00:40:32.74 ID:2bGqBAIT0
>>6
ものすごい圧縮効果おもすれえ

もうちょっと一工夫したら作品になりそう
22 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/03(月) 00:47:50.45 ID:F07W2zNL0
>>20
こっこの箸は…
23 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 01:54:13.39 ID:Vdq107QR0
24 マーブルキャット(糸):2012/09/03(月) 10:41:38.80 ID:pteiLIhy0
>>21
太陽の昇る位置と天候と飛行機がうまく合ってくれると嬉しいのですが・・・
http://sokuup.net/img/soku_20459.jpg
25 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/09/03(月) 11:51:22.14 ID:5bb3Cask0
>>24
低空のすこし暗めの太陽と飛行機重なる時期ありそうだね。
うちは見晴らし良くないから、まだ明るい太陽としか重ならず
風景と絡めた写真は撮れないわ。
http://sokuup.net/img/soku_20460.jpg
26 バリニーズ(長屋):2012/09/03(月) 16:33:59.74 ID:rnlnF8xM0
新しいカメラを手に入れると
これまで撮ってきた写真を撮り直したくなるよね
27 シャム(長野県):2012/09/03(月) 16:39:45.99 ID:EmWdLZsw0
http://upup.bz/j/my77778fMzYt-Qp4gW9L-nk.jpg


この子、さっき死んでたわ。ひかれて。
道路わきに寄せといた。親猫が遠くからこっち見てた。
28 アメリカンカール(宮城県):2012/09/03(月) 16:43:06.80 ID:mDskNsH/0
ポタ赤と71FLでアンドロメダ撮ったら周辺コマ収差結構出て泣いた。
フィールドフラットナー買ったからリベンジしたいのに、天気がよくならない…
29 白黒(茸):2012/09/03(月) 17:52:25.71 ID:MY4A7REP0
>>28
そのままだと周辺厳しいよね。
鳥撮りの人は中央解像番長にしたいから使わないって人多いけど。
30 バーマン(長野県):2012/09/03(月) 17:55:09.56 ID:TdVpJWX70
BORGの前身であるファミスコ60S(1985年)はシンプルで使い勝手が良かったのに、
BORG(1991年〜現在)は使い勝手が悪くダメだ。

何処で方向性が間違ったのか。
31 アメリカンカール(宮城県):2012/09/03(月) 18:05:24.80 ID:mDskNsH/0
>>29
日中ならそんなに目立たないからいいんだけどね…
まあ始めたばかりなのでいろいろ練習してみるわ。
32 チーター(福岡県):2012/09/03(月) 18:33:39.22 ID:8fCIHs3A0
旧記念病院近くの紫川周辺ででかいレンズ持ってる人達は何撮ってんの?
33 白黒(茸):2012/09/03(月) 18:54:27.47 ID:MY4A7REP0
>>32
河川のカメラマンの多くはカワセミだね。
河口付近だと違うけど。
34 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 18:59:16.36 ID:Vdq107QR0
カワセミのあの補色配置は派手で綺麗だしねー
しかも結構普通にみかける。
35 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 19:20:53.09 ID:V9vMWH2A0
水分を撮っていた、とは考えられないでしょうか。
http://lh4.googleusercontent.com/-SpQ7YikxLh4/UESCb4z4qAI/AAAAAAAAFb0/hwwvbT6gmIg/s1600/IMG_2587.JPG
36 黒(チベット自治区):2012/09/03(月) 19:21:14.14 ID:s2Zee+Qx0
広角レンズほすぃ
37 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 19:41:44.97 ID:V9vMWH2A0
38 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 19:47:50.33 ID:tyvaa3oo0
>>30
知らないからぐぐってみたけどそのままだったらとっくに消えてたと思うよ
39 ピクシーボブ(静岡県):2012/09/03(月) 20:23:04.07 ID:PZpmGPU10
暑さにやられてD90たんのグリップのラバーがはがれてきた・・・

http://sokuup.net/img/soku_20461.jpg
40 白黒(茸):2012/09/03(月) 20:25:05.66 ID:MY4A7REP0
>>39
これ良いなあ
41 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/09/03(月) 20:29:46.33 ID:ga1BzRoI0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キジバト!キジバト!
 ⊂彡
42 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/03(月) 20:33:32.91 ID:F07W2zNL0
>>39
ドラマを感じる。
俺ならナショジオ今日の一枚に推薦しちゃう。
43 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 20:35:04.75 ID:tyvaa3oo0
>>39
ガン見w
44 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 20:50:34.72 ID:2uoOCMum0
45 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/09/03(月) 21:02:09.75 ID:QUPtOcA/0
>>41
お呼びでしょうか?
http://sokuup.net/img/soku_20462.jpg
46 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 21:13:04.98 ID:tyvaa3oo0
>>44
材料から自社生産ってのはちょっと見直したけど製品が世界の名品の丸パクリなのが買う気にならないんだよなあ
47 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 21:18:04.99 ID:Vdq107QR0
下端から見てねw
http://sokuup.net/img/soku_20463.jpg
48 ギコ(長屋):2012/09/03(月) 21:37:58.83 ID:jael069z0
>>47
おもすれー!
49 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 21:48:03.08 ID:V9vMWH2A0
>>47
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
50 エジプシャン・マウ(オランダ):2012/09/03(月) 22:37:54.83 ID:IZEfpm9S0
>>47
縦長のパノラマおもしろい
最近は安定のパノラマだね
51 ピクシーボブ(愛知県):2012/09/03(月) 22:59:10.31 ID:F07W2zNL0
なんか貼らないと…なんか…
52 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 23:01:18.20 ID:Vdq107QR0
スカイフィッシュ画像とか貼っちゃっていい?
53 ぬこ(東日本):2012/09/03(月) 23:01:26.90 ID:31R+03W30
>>47
新しい表現方法だね。面白い。

※虫注意
ギンヤンマ

http://sokuup.net/img/soku_20467.jpg
54 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 23:06:38.93 ID:Vdq107QR0
>>48-50,53
天頂含めると、思ったより視点の変化が面白かったんだけど
最近あまりにパノラマに依存しててまずいw
これはこれで手法としてはいろいろやれることがいっぱいあって
結構楽しんでるんだけど、普通に写真撮るのもがんばんないとねw

といいながらパノラマw
おわかりいただけるだろうか?
http://sokuup.net/img/soku_20468.jpg




スカイフィッシュw
55 ぬこ(東日本):2012/09/03(月) 23:08:59.82 ID:31R+03W30
>>54
スカイフィッシュだらけw
56 ピクシーボブ(静岡県):2012/09/03(月) 23:14:49.72 ID:PZpmGPU10
>>54
は、早く、雑誌ムーへ売りに行くんだ!
57 ぬこ(東日本):2012/09/03(月) 23:16:24.54 ID:31R+03W30
>>56
そうだ。俺のD90も剥がれてます。
単に使いすぎかなw
58 スコティッシュフォールド(東京都):2012/09/03(月) 23:17:19.90 ID:eA4lELYy0
ありがたい鳥
http://i.imgur.com/pwbCx.jpg
59 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 23:21:09.09 ID:tyvaa3oo0
スカイフィッシュよりムクドリを!
60 ピクシーボブ(静岡県):2012/09/03(月) 23:23:43.59 ID:PZpmGPU10
>>57
俺のも、もういつ息を引き取ってもおかしくない・・・
61 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 23:31:27.68 ID:Vdq107QR0
今回、すっかり失念してて、ありあわせで作ったんで変になってるけど
http://sokuup.net/img/soku_20469.jpg
こういう使い方方面もいろいろやってみようかな・・・・と
来年も晴れるといいなぁ
62 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 23:41:51.29 ID:Vdq107QR0
63 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 23:42:47.44 ID:V9vMWH2A0
64 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/03(月) 23:43:35.97 ID:Vdq107QR0
>>58
ありがたい鳥支援w
http://sokuup.net/img/soku_20471.jpg
65 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 23:46:20.73 ID:V9vMWH2A0
66 シャム(長野県):2012/09/03(月) 23:50:35.43 ID:EmWdLZsw0
>>64

http://sokuup.net/img/soku_20472.jpg

8年前のフォルダより
67 ラ・パーマ(北海道):2012/09/03(月) 23:55:38.71 ID:V9vMWH2A0
68 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 23:59:48.09 ID:tyvaa3oo0
葉っぱうpすりゃいいんだろ知ってんだぞ
http://sokuup.net/img/soku_20473.jpg
69 斑(東日本):2012/09/04(火) 00:08:49.87 ID:EOFvYkyZ0
緑だったら何でもいいんだろ?
http://sokuup.net/img/soku_20474.jpg
70 ロシアンブルー(北海道):2012/09/04(火) 00:13:04.64 ID:t4RKr74J0
鉄塔いいよね、鉄塔。特に山奥で急に現れるやつ。
http://lh4.googleusercontent.com/-2cEEogAvMpo/UETHvs6NRuI/AAAAAAAAFcs/xKazMgoByRs/s1600/IMG_2490.JPG
71 ジャガランディ(埼玉県):2012/09/04(火) 00:50:10.82 ID:30Hxtlg30
>>22
よく見てるなぁ…ドン引きですよ僕はw
http://sokuup.net/img/soku_20476.jpg
この後、チョコパン食べました。(´_`)
>>66
昔貼ったなコレ。
http://sokuup.net/img/soku_20477.jpg
みんな結構撮ってるんだねw
72 オシキャット(オランダ):2012/09/04(火) 00:58:54.73 ID:A9+8+MFU0
73 オシキャット(オランダ):2012/09/04(火) 01:00:34.29 ID:A9+8+MFU0
>>71
ついでにタグ間違ってますよw
74 コドコド(青森県):2012/09/04(火) 01:22:33.18 ID:XnJ+iZ5k0
荒ぶる鷹のポーズ
http://sokuup.net/img/soku_20479.jpg
75 茶トラ(東京都):2012/09/04(火) 01:41:42.53 ID:pAqdq4Jj0
そんなのいいから、ヒヨドリを!
76 マレーヤマネコ(長野県):2012/09/04(火) 01:42:26.98 ID:zGIWKWwi0
77 茶トラ(東京都):2012/09/04(火) 01:51:37.58 ID:pAqdq4Jj0
>>76
コラコラコラコラ〜ッ!(`o´)
78 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/04(火) 02:40:22.48 ID:VV4a5PcW0
今日も貼れなかった。
おやすみ
79 ジャパニーズボブテイル(アメリカ合衆国):2012/09/04(火) 03:48:07.09 ID:uAjM7EYh0
写真かぁ・・親父がカメラ好きでガキのころの写真が沢山残ってるんだけど、
厨二病こじらせたあたりで友達とウロウロしはじめるじゃん?
そのことの時期からデジカメ自分で手に入れるまでの期間がごっそり写真無いんだよね
昔はうっとうしく感じた「写真とるからそこに立って」とかだけど、
今から思うと最高の記録ツールだったんだよな
父ちゃんありがとう
俺も頑張る
80 マーゲイ(山形県):2012/09/04(火) 08:59:11.59 ID:L65/BOTX0
>>4
人生つまらなそうだな
81 シャルトリュー(長野県):2012/09/04(火) 10:23:23.91 ID:4pQVYtRw0
>>71
こちとら田舎の山の中で見つけた鳥さんだけど、売ってる業者があるんかね?
82 ジャガランディ(埼玉県):2012/09/04(火) 11:03:36.80 ID:30Hxtlg30
>>73
いやぁ〜素で間違えちゃったよ。メンゴメンゴ(笑)
>>81
この鳥の作り物は大量生産品らしいです。
83 ピクシーボブ(家):2012/09/04(火) 11:14:00.65 ID:mZlZsXQR0
5D3とD800が出て今頃であれなんだけど
5D2かD700を買おうと思ってる
5D2は画素数高くて風景向けとかD700の方が高感度に強くて連射が若干早いから動体向けとか言われてるけど
今どっちにしようか凄く悩んでる・・・
スペック見ると5D2の方がよさそうなんだけどいつかはD800欲しいからレンズ流用できるD700の方がいいのかな
うぐぐ
84 イエネコ(西日本):2012/09/04(火) 11:22:16.44 ID:hSGLE1990
>>83
俺もどっちにしようか悩んだ
画素数が低くて撮れない場面ってないけど
高感度や連射がないと撮れない場面はあると思ったので
D700にしたよ
自分の撮りたい物によって決めればいいと思うよ
85 ピクシーボブ(家):2012/09/04(火) 11:55:01.84 ID:mZlZsXQR0
>>84
基本風景撮りが多いから比較すると風景撮りに向いてる5D2かな?とも思ったけど
三脚使うまでもない暗い室内での撮影とか薄暗い夕暮れの中でのスナップ写真とかだと
高感度強いD700の方がいいのかなーとも思ってずっと悩んでるというw
ただ昔のMF用レンズとかも色々漁って使ってみたりしたいからD700にしようかな
5D2は画素数高いが故にレンズへの要求も高そうだし
D700のファインダーはMFやりやすかったですか?
86 シャルトリュー(栃木県):2012/09/04(火) 11:57:05.01 ID:miroVSYs0
>>6
飛行機写真つまんねーんだよ

って言おうとしたら良作でびっくりした
87 イエネコ(西日本):2012/09/04(火) 12:31:03.20 ID:hSGLE1990
>>85
MFだけど俺は問題なかったかな
これは個人差があるだろうからなんとも言えないけどねw

どっちを買うにしろ
迷ってないでさくっと買っちゃうのがおすすめ
買ってから気になるところも多少出てくるかもしれないけど
最新機種じゃないしあきらめもつくでしょw

ちなみにD700の不満はEye-Fiが使えない事位かな
88 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/09/04(火) 12:36:52.11 ID:sX4Cy96h0
BORGにTC-16ASやF AFアダプタ1.7xを組み合わせてAFで運用してるって記事もちらほら見るな。
89 ピクシーボブ(家):2012/09/04(火) 12:37:50.55 ID:mZlZsXQR0
>>87
把握
D700で行こうと思う
90 ヤマネコ(茸):2012/09/04(火) 12:42:15.38 ID:h94ba+600
借金して、D800の方がいいと思う。、
91 マヌルネコ(カナダ):2012/09/04(火) 13:38:50.82 ID:/dUCJPQHP BE:680688342-2BP(8000)

俺もフルにステップアップする時に5D2かD700かで散々迷って結局1Ds2にした
92 エジプシャン・マウ(糸):2012/09/04(火) 15:28:03.40 ID:r7OPOg6k0
>>88
F AFアダプターが多いね。
TC16Aは手に入りにくい上に高いし。
93 エジプシャン・マウ(糸):2012/09/04(火) 15:38:30.65 ID:r7OPOg6k0
>>89
MFレンズも面白いよ。
こんなレンズが\3000で買えたりするし。
http://sokuup.net/img/soku_20481.jpg
94 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 15:45:54.79 ID:Jri01Qxx0
>>88
欠点がフォーカス周りなんであれこれ苦労してAF化してる人多いな。
ただ使ったことないけど作例見るとやっぱり画質が落ちてしまう。
95 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/04(火) 16:37:21.18 ID:VV4a5PcW0
まだまだ残暑が厳しいざんしょ。
もう一回くらいは水遊び…あるで!
96 ハバナブラウン(ドイツ):2012/09/04(火) 16:59:41.96 ID:FfBy0Rqu0
急げ祭だ
18-300mmが尼で54480
97 ジャングルキャット(dion軍):2012/09/04(火) 17:05:50.32 ID:78eRdJav0
マジだった
98 キジ白(長屋):2012/09/04(火) 17:06:23.51 ID:MScfQRLq0
それ18-200やサードと比べても解像湾曲酷いよ、触らない方がいい
99 コラット(dion軍):2012/09/04(火) 17:08:07.30 ID:5+Na0Orv0
>>93
85mm F1.4?! ウラヤマシィ・・・EFはアダプター+絞り測光で他マウントよりハンデが・・・
100 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/04(火) 17:15:46.11 ID:VV4a5PcW0
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR [AFSDXVR18-300G]
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BE3O64/
参考価格: ¥ 136,500
価格: ¥ 54,480 通常配送無料
OFF: ¥ 82,020 (60%)
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。

ニコンじゃないですかーやだーもー
101 イエネコ(西日本):2012/09/04(火) 17:29:26.35 ID:hSGLE1990
FXなら一本あっても良いかと思うけどいまさらDX買う気にはならないなぁ・・・
102 ボンベイ(埼玉県):2012/09/04(火) 17:30:03.62 ID:ZMWZ62vB0
>>93
オールドレンズでしょこれ?
星ように明るくて焦点距離が短いのがほしいけどゴーストやらパープルフリンジがひどいんじゃないのか?
103 ヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/04(火) 17:45:23.82 ID:t2sI52hui
>>96
小唄。ありがとう。
104 サイベリアン(糸):2012/09/04(火) 17:47:09.07 ID:gSCDmMPp0
>>99
50mmF1.4です。

>>102
開放だと盛大に出ます。1段絞ると落ち着きます。
カラフルなゴーストやらサッポロポテトやら色々でて面白いですよw
http://sokuup.net/img/soku_13051.jpg
105 ボルネオヤマネコ(長屋):2012/09/04(火) 17:48:54.32 ID:+v4uvBty0
ゴーストやフレアを楽しめないようじゃ
まだ写真のしゃも分かってないな
106 スノーシュー(やわらか銀行):2012/09/04(火) 17:53:32.50 ID:FBpsp4Q+0
星撮影でゴースト、フレアを楽しむとかどんだけドMなんだよ・・・
107 ピクシーボブ(家):2012/09/04(火) 18:00:50.42 ID:mZlZsXQR0
>>90
D700でも結構背伸びしてる感じだからD800はやっぱりもっと値下がりしてからだね
噂のD600の存在も結構気になってたけどどうせ発売されるのは早くて来年だろうし

>>93
MFレンズいいね
街中の中古屋見て適当に安価なレンズ漁って色々装着してみたい
108 サイベリアン(糸):2012/09/04(火) 18:10:02.56 ID:gSCDmMPp0
星撮影でゴーストを楽しむその1(前にあっぷしたやつ)
http://sokuup.net/img/soku_19373.jpg
109 サイベリアン(糸):2012/09/04(火) 18:12:09.07 ID:gSCDmMPp0
星撮影でゴーストを楽しむその2(たぶん前にあっぷしたやつ)
http://sokuup.net/img/soku_20482.jpg
110 ボンベイ(埼玉県):2012/09/04(火) 18:12:28.76 ID:ZMWZ62vB0
>>108
これ月入れなくてもゴーストやらパープルフリンジでる?
111 ヤマネコ(茸):2012/09/04(火) 18:20:09.10 ID:h94ba+600
EF50mmF1.2が欲しいけど、解像度厨には向かなそうで悩んでる。
112 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/04(火) 18:29:05.64 ID:VV4a5PcW0
え?どゆこと?
カリッカリじゃないとかそういうこと?
113 サイベリアン(糸):2012/09/04(火) 18:32:56.92 ID:gSCDmMPp0
>>110
>>108は別のレンズ。

これがAi Nikkor50mm f/1.4sの星写真。
EXIFに絞りが残ってないけどたぶん一段絞ったF2だと記憶。
http://sokuup.net/img/soku_20483.jpg

この写真では青ハロは出てるけど軸上色収差補正で何とかなるレベル。
あと金星みたいに明るいとゴースト出る可能性高いっす。
114 ヤマネコ(茸):2012/09/04(火) 18:34:45.20 ID:h94ba+600
>>112
かなりゆるゆる描写らしいよ
絞るとピントずれるし
115 ボンベイ(埼玉県):2012/09/04(火) 18:34:47.05 ID:ZMWZ62vB0
>>113
サンクス、参考になった
116 ジャガランディ(山口県):2012/09/04(火) 18:37:53.55 ID:S/D6HTb+0
>>3
アヒル!
117 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 18:52:10.77 ID:Jri01Qxx0
118 ライオン(dion軍):2012/09/04(火) 19:10:07.88 ID:nzF/BW3tP
>>108-109
かっこええ
119 斑(チベット自治区):2012/09/04(火) 19:12:49.79 ID:mXPGYsgA0
>>108-109
すごいなあ
120 ぬこ(長屋):2012/09/04(火) 19:44:36.66 ID:hl3I1gZk0
>>108
やっぱりゴーストでる写真の方が良いな
121 ボンベイ(京都府):2012/09/04(火) 19:49:29.00 ID:ki3lRL/v0
>>108
比叡山?
122 ジャングルキャット(dion軍):2012/09/04(火) 20:10:15.26 ID:78eRdJav0
>>100

Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR [AFSDXVR18-300G]
ニコン
5つ星のうち 3.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー)
参考価格: ¥ 136,500
価格: ¥ 97,503
OFF: ¥ 38,997 (29%)

通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、ディーライズモール が販売、発送します。 返品については出品者のリンクからご確認ください。
新品の出品:16¥ 95,500より


値上げしすぎだろ
123 ぬこ(長屋):2012/09/04(火) 20:15:10.45 ID:hl3I1gZk0
>>122
最近よくある価格誤表記ではないのですかね
124 ロシアンブルー(北海道):2012/09/04(火) 20:20:50.24 ID:t4RKr74J0
125 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/09/04(火) 20:28:21.37 ID:VV4a5PcW0
>>123
Amazonだしどうなんだろうね。
何人かはあの価格で買った人がいるのか、それとも全キャンで取り下げたのか。
価格comの推移でも異様なクレバスができてるなw
http://kakaku.com/item/K0000390897/pricehistory/
126 斑(チベット自治区):2012/09/04(火) 20:56:24.34 ID:mXPGYsgA0
>>124
まぶしっw
127 猫又(東日本):2012/09/04(火) 22:34:00.12 ID:ieFdRk5S0
>>121
富士山です
128 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/04(火) 22:36:52.81 ID:yFsw68L10
雷難しいあるね
http://sokuup.net/img/soku_20486.jpg
129 猫又(東日本):2012/09/04(火) 22:51:49.39 ID:ieFdRk5S0
130 ロシアンブルー(北海道):2012/09/04(火) 23:51:52.64 ID:t4RKr74J0
131 コラット(神奈川県):2012/09/05(水) 00:08:30.13 ID:CRVvrq1b0
迷った挙句PowerShot S100購入した

買ってそうそうだけど400mmくらいさばける単焦点ほしいわ
200mmのレンズにテレコンつけたほうが安上がりか。
132 マンクス(埼玉県):2012/09/05(水) 00:14:35.62 ID:goC4RomU0
PowerShot S100ってレンズ交換できたのか
133 ブリティッシュショートヘア(家):2012/09/05(水) 02:43:17.97 ID:Kmkk2fX40
夜になると随分涼しいな
昼間は相変わらず35℃近くの蒸し暑さだけど
あと2,3週間すれば昼間でもだいぶ快適になってくれると思うから
そしたら夏怠けていた分思い切り撮りたい
134 キジトラ(アメリカ合衆国):2012/09/05(水) 03:07:09.99 ID:Wz5Y3Rkl0
135 チーター(チベット自治区):2012/09/05(水) 03:52:20.91 ID:1hiDMMCU0
>>133
山手線そばのうちの近所緑化運動頑張ってて、鈴虫がもう鳴いてたよ
136 白(家):2012/09/05(水) 11:07:12.85 ID:+Gi3pyDg0 BE:1495569773-PLT(24130)

(´・ω・`)望遠鏡につけて月とか撮影してみたいのです
137 アフリカゴールデンキャット(カナダ):2012/09/05(水) 13:28:14.85 ID:/z4B1oYCP BE:765774533-2BP(8000)
138 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/09/05(水) 13:33:04.81 ID:LffkZcN40
狙撃で2.5キロメートル先の人間殺した記録が有るって事は、2.5キロメートル先の人がハッキリ見えるって事だよね
でだ、俺がデジスコしてるラプトル50じゃそんな事出来ない訳だが、どう言うレンズを買えば良いのよ?
139 白(家):2012/09/05(水) 13:46:40.41 ID:+Gi3pyDg0 BE:1780440555-PLT(24130)

>>137
(´・ω・`)ありがとうございますの
地表がバチーリ見えてやっぱりイイ!!
夜に幻想的な世界に身を置いて
望遠鏡覗きながら一杯やりつつシャッター押してみたいのです
140 スコティッシュフォールド(茸):2012/09/05(水) 14:15:16.36 ID:GL/2GmDJ0
>>138
服装とか乗り物、周囲の様子とかでターゲットを判断するんじゃないかな?
141 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/09/05(水) 14:18:13.28 ID:LffkZcN40
>>140
爆殺じゃなくて射殺らしいのよ
つまり狙って人間に直接弾を当ててる
142 スコティッシュフォールド(茸):2012/09/05(水) 14:32:21.73 ID:GL/2GmDJ0
>>141
それを当てたから記録に残ってんじゃないの?
スコープではっきり見えるなら当然のこととして忘れられるのでは。
スコープのことはわからんけど、800ミリ程度の望遠レンズだと、2.5キロ先に人がいて、服装くらいならわかるかなという感じだな。
143 アフリカゴールデンキャット(カナダ):2012/09/05(水) 14:34:32.88 ID:/z4B1oYCP BE:6891966599-2BP(8000)

最近のライフルのスコープの倍率は10-50倍らしい
倍ってなんだ、何ミリがワイ側だよ
詳しい人よろしく
144 オリエンタル(大阪府):2012/09/05(水) 14:47:45.23 ID:w/OxBjLS0
>>138
アーチェリーの長距離だと100mで10cmくらいのセンターの的射てたりするし
ターゲットが人になれば1.5〜2km先から狙ってるのと同じでしょ?
それを肉眼でやってるんだし、スコープ使えば当たるかどうかは別にして
狙いはできるんじゃない?
145 アフリカゴールデンキャット(カナダ):2012/09/05(水) 14:50:53.95 ID:/z4B1oYCP BE:1701720645-2BP(8000)

肉眼で見た時と比べてどれだけ大きく見えるかってことっぽいな
10mの距離のある対象を1mから見たように見たかったら10倍のスコープがいるわけで……
2500*1/50で50mから肉眼で見た感じになるのねん
カメラでいえば換算50mmを1倍と考えると2500mmか、ニコワンかペンQでも使えば行けそうな焦点距離ではある
146 サイベリアン(dion軍):2012/09/05(水) 14:55:33.01 ID:INzDaNm40
>>138
安い映画や漫画アニメゲームなんかとは違う。どアップにして「その綺麗な顔をぶっ飛ばしてやるぜ」的な物ではない。アレは絵的に破綻するからああやってる。
ほとんどシルエット(性格には、身長や対象物などから距離を割り出す)頼みだよ。

んで、本題だが、アレは望遠レンズなんかよりレンジファインダーに近い。
視野の誤差を計算して、距離を見る機能があるそうだ。倍率や明るさなんかかがレンズ直径に左右されるのは同じw
ちなみに索敵はデジスコでおなじみのでっかい望遠鏡を使う。
147 ベンガル(糸):2012/09/05(水) 15:00:55.30 ID:inigYsZ80
>>139
月の動きって結構速いから赤道儀ないと辛い物があるっす。

前アップした月食(換算900mmをトリミング)
http://sokuup.net/img/soku_07129.jpg
148 ベンガル(糸):2012/09/05(水) 15:12:41.56 ID:inigYsZ80
>>139
月のクレーターを立体的に見せるなら少し欠けている月が良いです。

満月
http://sokuup.net/img/soku_20357.jpg
やや欠け〜三日月
http://sokuup.net/img/soku_19434.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20004.jpg
http://sokuup.net/img/soku_19279.jpg
149 チーター(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:53:39.50 ID:1hiDMMCU0
>>148
きれー
150 マヌルネコ(千葉県):2012/09/05(水) 17:26:00.97 ID:hDuboae30
ID:LffkZcN40です。
皆さんレス有難うです。
なるほど、2.5キロ先の煙草の銘柄が判別出来るレベル
をイメージしてたんですが、どうやら違うようですね。

個人的な話なんですが、今度ディズニーランドホテルに泊まる予定があって
ホテルからパレード撮影できると楽しいかなぁとか思って質問したのですよ

星も撮影できるしアトラス(ラプトル50の上位ランク)を買おうかとも思ったですが、無駄なようですね
151 ベンガル(糸):2012/09/05(水) 17:31:27.02 ID:inigYsZ80
>>150
ミラコスタ以外のホテルからパレードは見えないかと・・・
あと部屋によるけどミラコスタならそんなに望遠でなくてもパレード見えるし。
152 マヌルネコ(千葉県):2012/09/05(水) 17:38:53.53 ID:hDuboae30
>>151
あぅ見えないんですかorz
ならシンデレラ城に爆煙とともに出てくるミッキーでも狙うかな^^;
153 ベンガル(糸):2012/09/05(水) 17:52:46.85 ID:inigYsZ80
>>152
ディズニーランド、シーから周辺のホテル等の建物は全く見えないもん。
景観まで含めて殆ど外界から隔離された夢の世界を演出しているよ。
昔、シーにあるインディージョーンズ裏に少し高いビルがあり見えたんだけど
それも取り壊して見えなくなってる。流石だと思った。
あっちなみにスカイツリーは見えるからそこから狙えばw

154 スコティッシュフォールド(茸)
>>153
スカイツリーもそのうち隠すのかなと考えたことがある。
先っぽが見えるよね。