うどん 高松市民「バス鉄道は必要」と9割が答えるも 実際は1割ほどしか公共交通機関を使うと答えず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ライオン(兵庫県)

高松市民は、公共交通の必要性を感じている一方で、外出する際の移動手段としてはほとんど利用していないことが市が行ったアンケート調査でわかりました。
アンケート調査は、バスや鉄道など公共交通の積極的な利用を促す条例の制定を目指している高松市がことし6月、市民3000人を対象に行いました。
それによりますと、「公共交通が廃止や減便、値上げされたらどうか」という問いでは、「大いに困る」が63.2%、「少し困る」
が28.1%で、公共交通が必要
だと考えている人は、9割を超えることがわかりました。
その一方で「外出時の主な移動手段」については、自動車が48.
9%と半数近くを占め、鉄道は
5.8%、バスは3.7%と、公共交通はあわせても1割に満たず、市民生活が、自動車に依存していることが浮き彫りとなりました。また、公共交通を利用する上で重要な要素としては、「便数や頻度」をあげる人が最も多く、次いで「運賃の安さ」、「乗り継ぎやすさ」となっ
ています。
高松市は、「今回の結果もふまえ、公共交通を利用しやすい環境の整備を進めていきたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034630651.html
2 ボルネオウンピョウ(禿):2012/08/30(木) 17:25:30.17 ID:KyROkCNXi
↓徳島
3 ジョフロイネコ(長野県):2012/08/30(木) 17:26:39.94 ID:5xvdfmkx0
高徳線は利用者なめてる
ありゃないわ(´・ω・`)
4 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/08/30(木) 17:26:47.48 ID:JEuBUN1o0
「自分のために必要」と「一般論として必要」とは違うからな。これはアンケート設計が悪いな。
5 サーバル(埼玉県):2012/08/30(木) 17:26:47.75 ID:GWTz0Kgd0
花園駅はなぞのえき
6 ラ・パーマ(香川県):2012/08/30(木) 17:35:47.48 ID:FSlGkA750
高徳線が糞すぎるのが原因
7 ラ・パーマ(香川県):2012/08/30(木) 17:38:11.30 ID:FSlGkA750
「次は屋島。屋島です。次の屋島では列車行き違いのため 1 5 分 停車いたします。。。」
8 アビシニアン(香川県):2012/08/30(木) 17:40:11.30 ID:Mg38+xJZ0
路線がニーズに合ってないから。
空港に鉄道ぐらい乗り入れろ。
9 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/30(木) 17:41:05.97 ID:lHDzRSjF0
無いから使えんって話だろw
10 ギコ(チベット自治区):2012/08/30(木) 17:44:34.93 ID:Oo1WTrdr0
安いうどんに慣れ過ぎて財布のひもが固いのか
11 ピクシーボブ(徳島県):2012/08/30(木) 18:04:20.96 ID:Et0tBdSh0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
12 マンチカン(チベット自治区):2012/08/30(木) 18:14:51.04 ID:TEwgUPnk0
うどんがなくなったら困る 99%
13 ギコ(WiMAX):2012/08/30(木) 18:20:44.73 ID:zhKI1Uwj0
高松駅から琴電の駅まで歩くの不便すぎ
電車少ないのに金沢並にハリボテな駅舎も無駄無駄
14 ヤマネコ(東京都):2012/08/30(木) 18:24:25.17 ID:rqa/ZvHd0
公共機関増やしたけりゃそれなりに人がいないとな
過疎ってるなら車もスイスイだろ
15 ペルシャ(神奈川県):2012/08/30(木) 18:42:23.80 ID:IdKsTUAB0
使わないからどんどん廃線になるわけで
16 ヒマラヤン(徳島県):2012/08/30(木) 19:39:38.68 ID:ufw6Pbh/0
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
17 トラ(中国地方):2012/08/30(木) 19:43:31.85 ID:XNmlL7Rf0
万が一車が運転できなくなったときとかの保険として残せって事ね
自動車税を上げて維持費を出せばいいだけの話
18 アメリカンショートヘア(香川県):2012/08/30(木) 20:45:37.35 ID:Rd5iV+5a0
琴電の電車賃たっけぇもん。
ご意見ボックスに「運賃の再考をしてくれ」というものがあっても「地方私鉄の苦しい経営状況を理解してください」というテンプレ回答ばっかり。その他の回答もそう。そのご意見ボックスの用紙もまともに補充しない。
やる気あんのかって話だ
19 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:15:05.98 ID:C6BjYC0N0
人口が増えれば自動的に公共機関利用も増えるがね
つまり高松市は糞田舎!!!!!
20 ラ・パーマ(香川県):2012/08/30(木) 21:15:36.49 ID:FSlGkA750
>>18
琴電は地方私鉄では普通の運賃レベルだと思うが
IruCa使うと初回から5%引きだし
21 マレーヤマネコ(徳島県):2012/08/30(木) 21:19:33.93 ID:GGNdMwT10
はぁー・・・
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
22 ラ・パーマ(香川県):2012/08/30(木) 21:21:28.42 ID:FSlGkA750
>>19
うるせ
宇都宮も変わらんが
23 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:22:02.67 ID:C6BjYC0N0
>>21
なんで袋キレるんだよ
キハはどこでも走れるし
フレキシブル編成組めるからいいだろ
24 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:24:31.48 ID:C6BjYC0N0
>>22
まぁな
宇都宮なんて旧農村部飲み込んで市域が無駄に広いだけだし
高松だってバス電車使う絶対数は多くても
割合的には農村部が多すぎて無理なんだろう
25 サビイロネコ(神奈川県):2012/08/30(木) 21:25:30.26 ID:0JDb/vaQ0
26 アメリカンボブテイル(富山県):2012/08/30(木) 21:25:54.02 ID:QuXW5LPq0
公共交通機関をなくす→タクシー→失業率改善
27 白(四国地方):2012/08/30(木) 21:26:09.17 ID:9+sl8dcrO
バス鉄道だと乗り換え必須なとこがほとんどだし
車でないと行けないとこも多いし
パートアルバイトでも要普免がある田舎なんだから
当たり前だろ
28 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:26:56.47 ID:C6BjYC0N0
>>25
高徳と琴電か
同時発着したら最高の絵になるな
高徳線の特急は”しおかぜ”とか言うんだよな?
29 キジ白(東京都):2012/08/30(木) 21:27:09.00 ID:dwEIFg9H0
高松の人達どうやって通勤してるの?
街中に勤めてる人はやっぱ公共交通機関だよね?
30 ジョフロイネコ(長野県):2012/08/30(木) 21:27:21.50 ID:5xvdfmkx0
>>25
左琴電、右JRだけど、どこが変?(´・ω・`)
31 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:28:06.19 ID:C6BjYC0N0
>>27
割合の話であって
中心街区はむしろバス電車じゃないと不便だろ
そして地方都市はその割合低いのしゃあんめだろ
32 ラ・パーマ(香川県):2012/08/30(木) 21:28:35.57 ID:FSlGkA750
>>25
大町駅あたりやな
33 シャルトリュー(岡山県):2012/08/30(木) 21:28:59.99 ID:i24MHb1p0
NYみたいに超高層ビルの上層部のマンションに住んで階下のオフィスに出勤したい
34 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:29:01.59 ID:C6BjYC0N0
>>30
日本全国に国道πズリする風景がどこにあるっつーんだよ
湾岸もあるしことでんと高徳のキハ2000が同時に来たら射精ものだろ
35 スミロドン(香川県):2012/08/30(木) 21:29:25.68 ID:2/r2GCAQ0
駅近くに通勤してたころは琴電だった
36 白(四国地方):2012/08/30(木) 21:30:22.61 ID:9+sl8dcrO
>>31
街なかに住んでる奴がどのくらいいるのか
37 ヒョウ(広島県):2012/08/30(木) 21:31:12.44 ID:NPEIePRE0
こういうのって質問自体がおかしい。
バス鉄道を残すためには県民税が○×円必要ですが、残しますか?廃止しますか?
と聞かないと回答者は当事者意識を持てない。
38 セルカークレックス(栃木県):2012/08/30(木) 21:32:41.31 ID:C6BjYC0N0
>>37
琴電が県民税なしだと存続できないということか?
そんな貧弱ぅには思えないが
39 キジ白(東京都):2012/08/30(木) 21:33:49.93 ID:dwEIFg9H0
>>36
街中に通勤する人は多いんじゃないの
40 ラ・パーマ(香川県):2012/08/30(木) 21:34:23.37 ID:FSlGkA750
香川県のバスが糞と言うのはもはや定説
たしか県のバス利用者数は最下位争い
41 ジョフロイネコ(長野県):2012/08/30(木) 21:37:57.77 ID:5xvdfmkx0
>>40
バス会社の路線がガンガン撤退して
軒並みコミュニティバスに転換してるもんな(´・ω・`)
42 スフィンクス(福岡県):2012/08/30(木) 21:40:38.18 ID:MGNNINv00
>>38
琴電はどうか知らんが地方の公共交通は3セク化したり補助金入れたりと
税金を注入して生かしてるところが多いからねぇ
43 ヒョウ(広島県):2012/08/30(木) 21:46:27.56 ID:NPEIePRE0
>>38
いや、実際は知らんのだがw
要するに、要るか要らないかの二択だと「(俺は使わないけど)無いよりは
有ったほういい。」って意見が多くなってアンケそのものが無意味になる。
だから、一定の負担をしてでも欲しいか否かを問わないと意味ない。
44 茶トラ(SB-iPhone):2012/08/30(木) 21:54:03.78 ID:F5Ipd4k2i
「答えず」じゃ意味が通らないだろ
45 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/08/31(金) 00:50:43.48 ID:CisaZD/e0
>>38
一回民事再生法の適用受けて事実上倒産してるだろ
46 ユキヒョウ(徳島県):2012/08/31(金) 01:50:15.83 ID:Reua4NkR0
高徳線を各駅停車で乗り通すのは苦行
47 ロシアンブルー(香川県):2012/08/31(金) 10:14:03.05 ID:mUNPTbno0
>>46
徳島発16:01=高松着19:08
が最凶
48 三毛(香川県):2012/08/31(金) 10:21:43.33 ID:Gegm8sxd0
高松市内に電車やバスでくるやつってどんなトコ住んでんのか興味はある
49 ライオン(東日本):2012/08/31(金) 10:24:06.12 ID:SjmAwc6o0
JRが街の中心を通ってないのが問題だな。
まずは高松で琴電と繋いで相互乗り入れさせることから始めよう。
50 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/08/31(金) 10:33:33.96 ID:EQBKtrEP0
>>47
基地外じみてるな
51 スノーシュー(やわらか銀行):2012/08/31(金) 10:35:18.59 ID:r7Z4ohzQ0
ないもんは使えない
52 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/08/31(金) 10:35:34.38 ID:VE+7wBsq0
駅とバス停にしかうどん屋開けないようにしろよw
53 ロシアンブルー(香川県):2012/08/31(金) 11:52:40.52 ID:mUNPTbno0
香川県は散らばって住みすぎ
もっと集まって住めよ
54 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/31(金) 12:15:48.71 ID:AgVJgQsh0
>>48
免許のない高校生とか
あと郊外に住んでるけど高松中心部で仕事してるやつは
車を使わずバスで通勤してると思う
55 ユキヒョウ(徳島県):2012/08/31(金) 13:11:35.52 ID:Reua4NkR0
>>47
高松→徳島の最終みたいに1時間40分くらいしかかからん便もあるけど
3時間超えってどんだけ対向待ちしてるんだよ…
56 白黒(やわらか銀行):2012/08/31(金) 14:06:24.25 ID:JppdFtWf0
>>55
引田かどっかで1時間くらい止まるんじゃなかったっけ
原付のほうが早いレベル

特急料金が無料になれば利用者自体は増える…かな
57 ソマリ(栃木県):2012/08/31(金) 14:16:45.76 ID:QDIFXIQr0
>>56
実質運用変更みたいなもんなのか
58 コドコド(長野県):2012/08/31(金) 15:04:13.46 ID:cXSoIJWn0
>>56
その便に板野から徳島まで乗ったことあるわ(´・ω・`)
引田では後続特急待って車両切り離すだけでそんなに止まらない
問題はここから先で、上下特急の待ち合わせに対向の普通列車待ちが各駅レベルで訪れる
59 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (四国地方):2012/08/31(金) 17:28:58.84 ID:IPRBwG7t0 BE:2057954483-2BP(0)
徳島に電車を通してくれ。
60 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/08/31(金) 21:02:54.37 ID:6ovQbPdb0
>>49
琴電は1500V標準軌18メートル車
JRは1500V狭軌20メートル車

京急が琴電の規格と全く同じだから、京急のお古が琴電に集結してるよ
61 縞三毛(関東地方):2012/08/31(金) 21:05:33.41 ID:xykgRVWoO
琴電がもそっと頑張ってくれればね…
軌間統一して運行系統増やしたりとかさ
62 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/08/31(金) 21:13:21.41 ID:6ovQbPdb0
標準軌→狭軌にしても琴電全駅のホーム削らないといけないしと線区間の線路と線路の間隔を広げなきゃいけない
アホな話すぎる
63 スナドリネコ(香川県):2012/08/31(金) 21:15:31.68 ID:XRCj6QPZ0
>>47
その便はキハ47で実質オタ用だよなw
64 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/08/31(金) 21:18:13.13 ID:Gk9Dn2DjO
>>47>>55
まだまだ甘いな。
徳島20時45分、高松23時00分!
65 ユキヒョウ(四国地方):2012/08/31(金) 21:52:28.20 ID:y37qRmWPO
だから四国は日本で一番遅れてるって言われるんだよ…
66 ベンガル(徳島県):2012/08/31(金) 21:52:43.54 ID:fH+WIfBv0
徳島県内はせめて高徳線くらいは鉄道電化にしてほしい
67 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 22:01:14.87 ID:eaAITk/+0
>>67
遅れる?
そんなことはない
高速道も空港も完璧
嫌なら来るな
嫌なら出てけ
68 黒(四国地方):2012/08/31(金) 22:34:34.61 ID:zL31mgDuO
>>47>>64
徳島1835発高松2100が最強だろ
たまに増結してくれるし
香川県区間は楽しい貸切だw
69 黒(四国地方):2012/08/31(金) 22:46:27.75 ID:zL31mgDuO
無いよりあったほうがいい



こんなこといいな できたらいいな

は日本人のマジキチぶりを現すに相応しい言葉だよ。
70 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/08/31(金) 23:40:11.60 ID:Gk9Dn2DjO
>>68
2時間25分運転?
速いじゃない。
3時間15分運転には勝てんでしょ!
71 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/31(金) 23:42:43.60 ID:qRRiKccZ0
宇高国道フェリーもうすぐ終わるね
72 ソマリ(栃木県):2012/08/31(金) 23:57:22.79 ID:QDIFXIQr0
琴電って京急の釣りかけある?
73 トンキニーズ(兵庫県):2012/08/31(金) 23:58:32.31 ID:5KHXTS790
>>1
とは言ってもな
高松ぐらい田舎だと電車が15分に1本とか30分に1本しかないんだぜ?
バスだと1時間に1本も来ないまである
しかも駅やバス停が家の前にあるわけじゃないし、使いものにならないだろそりゃ

使って欲しかったら自家用車より便利で安くないとダメ
年間のクルマの維持費の8割払えばタクシー使い放題とか
そういった思い切った政策を取らないとね
74 ジャガランディ(栃木県):2012/09/01(土) 00:00:29.51 ID:PQMddVCP0
北関東各県も似たような状況だな。

宇都宮のLRTも随分前から構想あるのに未だに実現の気配がしないし。
まあ某バス会社の圧力うんぬんの話もあるがw
75 トンキニーズ(東京都):2012/09/01(土) 00:02:18.46 ID:Ypnp47iR0
車内で茹でてもいいってすれば
76 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2012/09/01(土) 00:09:33.60 ID:CMHp+VSk0
>>74
宇都宮市電は東京都電の釣り掛け車購入してほしい
釣りかけ市電永久保存すれば観光資源になるだろう
77 バーミーズ(大阪府):2012/09/01(土) 00:15:18.24 ID:boB+jC6q0
>>73
15分に1本なら新快速並だろ
仕事で高松行くと、ことでんは良く乗ったよ。IruCa欲しかったわ
78 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2012/09/01(土) 00:47:22.01 ID:CMHp+VSk0
>>77
新快速って湘南新宿ライン快速と等価?
79 ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2012/09/01(土) 00:50:36.99 ID:rX4pxLeo0
JR四国は四国単体で
生計立てるのは無理が有るだろ
西か九州に合併してもらうべき
80 シャム(兵庫県)
>>78
東海道線・宇都宮線直通の快速ができればそれが新快速に相当するかと