【画像】 福島沖1km地点で採れたアイナメがヤバイ 何この色

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ロシアンブルー(岡山県)

★福島沖1km地点で採取のアイナメから2万5,800Bq/kgのセシウム検出

 東京電力は、福島県の沖合1kmの地点で採取したアイナメから、過去最大の値となる1kgあたり
2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。

 東京電力によると、福島県にある太田川から沖合1kmの地点で、福島第1原発から20kmほど離れた
場所で採取したアイナメから、1kgあたり2万5,800ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。

 これは国の基準の258倍で、これまでに検出された魚の中で、最大の値となっている。

 また、今回の調査では、あわせて10種類の魚で国の基準を超えていて、東京電力は、「海底に
ホットスポットがあり、そこで生息していたエビなどを食べていた可能性もある」としている。

 東電は、アイナメを採取した地点と周辺の4カ所から、アイナメやアイナメの餌になり得るエビやカニ
などの追加のサンプリングの調査を、9月まで行うという。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229968.html

画像
http://i.imgur.com/hfVY0.jpg
http://i.imgur.com/iyjvd.jpg
http://i.imgur.com/a8B6J.jpg
2 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 23:30:09.97 ID:M/IRs/Xm0
ゴジラ化する直前
3 サビイロネコ(東京都):2012/08/21(火) 23:30:39.53 ID:rACxoCL20
やばいな
4 マーブルキャット(大阪府):2012/08/21(火) 23:31:02.55 ID:oa7wzirq0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤバスギでんがな・・・・
5 しぃ(静岡県):2012/08/21(火) 23:31:05.41 ID:0DKM6+Rc0
アイナメしようや
6 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/21(火) 23:31:23.94 ID:jXRxgOx+0
ふぐすまの地魚どうすんのよ?
7 アビシニアン(千葉県):2012/08/21(火) 23:31:24.84 ID:xTlkPsb60
風評被害という言葉を再確認すべきだなww
8 サビイロネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:31:33.09 ID:SLfHKf+b0

酷い検査結果の公表は全て後出し

インパクトが薄くなるからね

政府の工作の常套手段
9 マレーヤマネコ(山梨県):2012/08/21(火) 23:31:44.60 ID:Q3Ed5Nc10
この色やばいの?
10 ハイイロネコ(茸):2012/08/21(火) 23:32:48.81 ID:SjBbLmU8P
沖合1kmで過去最大の汚染か
オワタ
シシガミ様は死んだ
11 ハイイロネコ(dion軍):2012/08/21(火) 23:33:00.18 ID:pPNPhhpA0
甲状腺腫れてるwwwwwwwwwwwww
12 ペルシャ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:33:15.48 ID:LgfwEMSp0
画像検索してみると確かに色が違うっぽい
けど、黒ずんでるのはセシウムのせいなのかな?
13 マーブルキャット(大阪府):2012/08/21(火) 23:33:31.24 ID:oa7wzirq0
14 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:34:24.70 ID:dSFgStvQ0
> 海底にホットスポットがあり、

主に3号機の爆発の時に、海に吹っ飛んだやつだろ。
15 ロシアンブルー(愛知県):2012/08/21(火) 23:34:45.67 ID:lmXyepn10
安全厨によると福島は放射能汚染なんてされてないはずだから、安全だよね
16 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 23:35:13.80 ID:3OFc+4En0
…炭火焼したのを撮ったんだよな?
17 スフィンクス(岡山県):2012/08/21(火) 23:35:15.05 ID:L/M1qCtj0
フウヒョウヒガイフウヒョウヒガイ・・
18 アビシニアン(沖縄県):2012/08/21(火) 23:35:50.13 ID:v6Rvka4i0
むしろ美味しくなってる可能性も
19 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/08/21(火) 23:36:04.73 ID:PgnE9VzX0
ゴジラの登場はいつだよ
20 アムールヤマネコ(千葉県):2012/08/21(火) 23:36:07.95 ID:adEiQ1TP0
これで福島の野菜や漁業は安全とか言ってんだから笑わせる
今刺身食ったり野菜食ってるやつは数年後数十年後覚悟しとけ
21 ボルネオウンピョウ(東海地方):2012/08/21(火) 23:36:08.58 ID:wnl4/NMuO
やっぱ河口付近は高濃度になりやすいんだろな
22 ぬこ(東京都):2012/08/21(火) 23:36:10.35 ID:2xhw7Z3X0
アイナメではない別の何がが誕生したってことでよろしいか
23 ラ・パーマ(静岡県):2012/08/21(火) 23:36:10.54 ID:if9139Qw0
もう魚介類食べちゃ駄目だろ
24 しぃ(静岡県):2012/08/21(火) 23:36:22.54 ID:0DKM6+Rc0
>>13に比べると>>1はなんというかとろけてるなw
25 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/08/21(火) 23:36:27.07 ID:iK5TxJoy0
この後、生き返って噛みついたんだよな
26 アンデスネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:36:57.31 ID:0rueYA/DP
元々の色どんななの?
27 ラグドール(福島県):2012/08/21(火) 23:37:11.79 ID:hoNyr6OP0
ヒェ〜ッwwwwwwwww
28 シャルトリュー(沖縄県):2012/08/21(火) 23:37:14.16 ID:/7o78WOG0
ニコ中の肺みたいな色だな
29 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 23:37:59.37 ID:bx05wM96P
魚拓取った後だからこうなんだよな?
30 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/08/21(火) 23:38:03.29 ID:oS33bkwm0 BE:1746306656-PLT(12330)

危険厨大歓喜
31 アムールヤマネコ(千葉県):2012/08/21(火) 23:38:10.82 ID:adEiQ1TP0
32 サバトラ(東日本):2012/08/21(火) 23:38:23.67 ID:cTReIeeq0
このまま溶けそうだな
33 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 23:38:35.00 ID:FtpX9eb10
アブラコ
34 ボンベイ(大阪府):2012/08/21(火) 23:38:36.77 ID:LGRhLkgI0
大阪では福島産の野菜は売ってるところ見たこと無いけど
夜店の野菜の段ボール見たら福島産山罪だったわ
35 三毛(滋賀県):2012/08/21(火) 23:38:55.71 ID:2xGBYITa0
愛舐め
36 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/08/21(火) 23:39:06.11 ID:1XsTpDI30
読売とかは報道しないんだろうな
37 ソマリ(島根県):2012/08/21(火) 23:39:17.27 ID:v4lLg0ta0
では〜…んふふ 私の大好きなビートルズのスーパー名曲、聞いてくーださい
38 ベンガル(東京都):2012/08/21(火) 23:39:20.76 ID:S5De/tCm0
体が「毒持ってますよ」の名刺そのもの
39 ジャガー(愛知県):2012/08/21(火) 23:39:36.98 ID:c5cbKzOB0
海は死にますか?山は死にますか?
40 サビイロネコ(関東地方):2012/08/21(火) 23:40:16.81 ID:36bgGP2XO
アイナメ「東電ェ…」
41 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/08/21(火) 23:40:53.82 ID:Am/n2M230
こんな姿になっても生きていられる
いけるやん!
42 クロアシネコ(アイルランド):2012/08/21(火) 23:41:12.69 ID:JO7XY8P10
Hey Jude
43 セルカークレックス(長野県):2012/08/21(火) 23:41:14.17 ID:BVJFR4nr0
正常なアイナメ 全然いろ違う
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/u/n/munetira1192/mkn0350.jpg
44 サビイロネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:41:19.28 ID:SLfHKf+b0
しかし関東人はちゃんと
アブラメと関西の正式呼称を使えよ
油が付いたような色だからそう呼ばれてるんだろ
それを勝手に変えるんじゃない

アイナメってなんだよ?
意味分からんわ
45 スナネコ(北海道):2012/08/21(火) 23:41:31.83 ID:jQ4dk+W70
シンプソンズの三つ目の魚みたいのが出てくるのはこれからの世代だろ
46 ライオン(東海地方):2012/08/21(火) 23:41:56.15 ID:KrineSjGO
毒々しい色だな
47 アビシニアン(沖縄県):2012/08/21(火) 23:42:03.32 ID:v6Rvka4i0
背ヒレが放電して口から熱線をハキダス日も近いな
48 ベンガル(関西・東海):2012/08/21(火) 23:42:09.00 ID:nv+kUAa2O
>>39
さだまさしか?
49 ハイイロネコ(WiMAX):2012/08/21(火) 23:42:10.31 ID:hT79ljGcP
まぁおいしそうな色、もりもり食べなさーい!
50 ジャガーネコ(宮城県):2012/08/21(火) 23:42:14.44 ID:v/Ujzjem0
>>43
なるほど白いのか
51 セルカークレックス(長野県):2012/08/21(火) 23:42:38.53 ID:BVJFR4nr0
誤爆・・
52 マーブルキャット(大阪府):2012/08/21(火) 23:42:39.80 ID:oa7wzirq0
これはもうあかんな・・・
海しんどる
53 サーバル(東京都):2012/08/21(火) 23:42:40.56 ID:H4CGki6p0
ぺろぺろ
54 バーマン(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:42:42.27 ID:5c/kvk9f0
昔からアイナメよく釣るけど、死んでしばらく経つとこんな色になるのが普通だわ。
お前ら新鮮じゃない魚が色褪せることも知らんのか?恥ずかしい奴ばっか。
55 コドコド(東日本):2012/08/21(火) 23:42:45.72 ID:FLvIdMwo0
>>43
もうちょっと資料がないと
56 サーバル(宮城県):2012/08/21(火) 23:43:00.43 ID:JpDOcUEG0
アイカランバ
57 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:43:06.68 ID:yoKUo6e70
サヨが色塗ったんだろw
58 イリオモテヤマネコ(福井県):2012/08/21(火) 23:43:13.78 ID:XWTwd3Ry0
>>43
イイヨイイヨー
59 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:43:17.15 ID:1bz65TLZ0
>>1の画像じゃわからん奇形用意しないと
60 ラ・パーマ(神奈川県):2012/08/21(火) 23:43:18.39 ID:IHEKkOF20
黒っぽいのも気になるけど肌とか模様もなんか変だね
61 ベンガル(関東・甲信越):2012/08/21(火) 23:43:23.82 ID:/2hx2ZOdO
>>43
これ、正常なあいなめさん?
62 アメリカンショートヘア(石川県):2012/08/21(火) 23:43:42.48 ID:en485fwm0
もう魚は食べない
確信です
63 アメリカンショートヘア(東京都):2012/08/21(火) 23:44:03.30 ID:Q88XnhE30
>>43
もう少しでいい、比較対象をくれるか?
風評被害にさせないためにもだ。
64 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/21(火) 23:44:26.43 ID:U/6EGImw0
なんだか魚がかわいそうになってきた・・・
65 ペルシャ(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:45:13.98 ID:LgfwEMSp0
>>54
そうそう、そういう意見が知りたかったんよ
66 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/21(火) 23:45:20.97 ID:MbexLWJk0
東電の管理職に喰わせたら?
67 アビシニアン(沖縄県):2012/08/21(火) 23:45:41.51 ID:v6Rvka4i0
お刺身食べたいなぁ…
68 ペルシャ(宮城県):2012/08/21(火) 23:46:12.63 ID:oT1YZbXt0
>>43
こらっ!
分かりにくいんだよ!
もっとくださいお願いします。
69 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 23:46:22.70 ID:+412jZn80
画像検索すると、黒いのと茶色いのがもともといるみたいなんだが
70 アフリカゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/08/21(火) 23:46:50.32 ID:IF2OOk1W0
死んだ魚のような色だな
71 ジョフロイネコ(北海道):2012/08/21(火) 23:47:15.93 ID:1zgTxT+A0
盛り上がってるとこ悪いけど根魚は環境によって色変わるから全然普通の色だよ
緑っぽいのもいれば茶系やらオレンジやら赤やら同じ魚なのって言うくらい色変わる
それより昔のSFみたいに体中からヒレ生えてたり歯が異常発達したりくそでかくなったりとかはないのかね
72 マーブルキャット(大阪府):2012/08/21(火) 23:47:50.82 ID:oa7wzirq0
こんな気持ち悪いの釣ったことねーよw
73 ユキヒョウ(東京都):2012/08/21(火) 23:48:50.39 ID:KncwiSiS0
>>43
もっと鮮明な画像ください。
74 アメリカンショートヘア(岡山県):2012/08/21(火) 23:48:57.58 ID:7vN7vJBN0
この色は放射性物質関係ないだろ
75 ハイイロネコ(WiMAX):2012/08/21(火) 23:48:58.64 ID:HWLe44+lP
>>43
不意打ちされたらボッキしたワロタw
76 ヤマネコ(dion軍):2012/08/21(火) 23:49:49.09 ID:mSAk4fWF0
このスレはアフィに載る!
77 ジャングルキャット(兵庫県):2012/08/21(火) 23:49:54.46 ID:KN7NrXAt0
んふふ〜
78 コラット(富山県):2012/08/21(火) 23:50:12.20 ID:/wRJzc4n0
※このあとスタッフがおいしくいただきました
79 サビイロネコ(福岡県):2012/08/21(火) 23:50:36.99 ID:jG0847Tc0
>>43
これアイナメだっけ?
もう少しわかりやすいのはよ
80 ジャガー(東京都):2012/08/21(火) 23:50:49.28 ID:6TudAopQ0
唐揚げ美味かった。
81 バーマン(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:51:21.35 ID:5c/kvk9f0
ただ、>>1の写真はライティングや個体差の範囲とも思えるがな。
根魚は個体ごとの色の変化激しいから。

http://fishing-forum.org/cgi/zukan/Tk_opn_Gz/031903.jpg
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/Tk_opn_Gz/018697.jpg
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/Tk_opn_Gz/036734.jpg
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/Tk_opn_Gz/032565.jpg
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/Tk_opn_Gz/017531.jpg

写真は全部震災前の。ちなみに繁殖期のオスは婚姻色で真黄色になる
http://fishing-forum.org/cgi/zukan/Tk_opn_Gz/005444.jpg
82 イエネコ(富山県):2012/08/21(火) 23:51:44.17 ID:sGfScorT0
あいなま
83 スフィンクス(東京都):2012/08/21(火) 23:51:55.48 ID:YIN6NZYK0
キメえ
84 縞三毛(愛媛県):2012/08/21(火) 23:52:09.53 ID:Yza/vjDs0
>>54,65
近所で魚売ってる店で見てこい
馬鹿臭い
85 イリオモテヤマネコ(福井県):2012/08/21(火) 23:53:01.62 ID:XWTwd3Ry0
イサキは?イサキは無事だった?
86 ジャガー(愛知県):2012/08/21(火) 23:53:05.92 ID:c5cbKzOB0
ホットスポットってことは例外扱いにしたいのが見え見えだな..
87 ボブキャット(北海道):2012/08/21(火) 23:54:13.19 ID:Cf04OKuO0
アイナメって何だ、関西方言だろ
アブラコが正しい
88 ピクシーボブ(富山県):2012/08/21(火) 23:54:30.76 ID:hr/KBwRb0
あのコピペ
89 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/21(火) 23:54:42.06 ID:TMAXmpmP0
調理済みじゃん
90 黒トラ(長野県):2012/08/21(火) 23:54:50.79 ID:7LzYCJW30
福島で海開きして海水浴したニュースがあったけど全然大丈夫じゃないな
91 バーマン(チベット自治区):2012/08/21(火) 23:55:31.41 ID:5c/kvk9f0
>>87
アイナメが標準和名だが。
92 ぬこ(福井県):2012/08/21(火) 23:55:41.55 ID:kJRIhUp30
復興しないでください
93 ギコ(東京都):2012/08/21(火) 23:55:43.83 ID:vGiLFSuz0
アイナメ「なあにかえって免疫がつく」
94 ラグドール(東京都):2012/08/21(火) 23:56:51.36 ID:/uOo7cDY0
桁間違えてるな
そうであってほしい
95 ジャガー(東京都):2012/08/21(火) 23:56:53.04 ID:6TudAopQ0
96 黒トラ(愛知県):2012/08/21(火) 23:56:54.47 ID:luq+3UOL0
根魚を個体の色で騒ぐのはバカ
97 ジャガー(埼玉県):2012/08/21(火) 23:57:51.19 ID:el3jtEtl0
>>43
あらー
98 ユキヒョウ(富山県):2012/08/21(火) 23:58:13.50 ID:z6AkWNWe0
こんな魚見たことない
99 トラ(東京都):2012/08/21(火) 23:58:55.72 ID:GjHj67Gh0
>>43
ステキだ
100 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 23:59:23.14 ID:CLsGAgql0
>>95
懐かしい表記だな 乙
101 カラカル(兵庫県):2012/08/21(火) 23:59:34.04 ID:JxsRfstQ0
死後硬直か何かで色がくすんだんじゃねーの
102 アビシニアン(沖縄県):2012/08/21(火) 23:59:48.88 ID:v6Rvka4i0
) , -ー, γ´⌒`ヽ / | {i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .| .(´・ω・`) / .| ( つつ'@. | ゝ,,⌒)⌒). . |  ̄ ̄ ̄し' し' | | |
103 ブリティッシュショートヘア(富山県):2012/08/22(水) 00:00:17.21 ID:V/2jJZ7C0
ウキ釣りを進めてくる奴は詐欺。
初心者になら根釣りをまず教えるべき。根掛かりはするが必ず釣れる。

アイナメさんは俺の刺身。
104 バリニーズ(愛知県):2012/08/22(水) 00:01:10.57 ID:9/BC2H3R0
本社の社食にしてやれよ、食べて応援!
頑張れ東北!頑張れ日本!だろ?
105 キジ白(愛媛県):2012/08/22(水) 00:01:21.72 ID:Yza/vjDs0
>>96
根魚だから暗赤色なんだが何か?
106 バリニーズ(愛媛県):2012/08/22(水) 00:01:25.36 ID:CV9HdeAH0
これ食べてもどうせただちに影響ないんだろ
107 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:02:21.23 ID:W1ycP17n0
アイナメ(ていうか根魚)の色って個体差が無茶苦茶あるだろ。
黄色の奴とかいるし。
テトラに居着いてる個体と、沖合にいる個体じゃ全然色が違うんじゃねえの?
メバルもそうだろ。
108 猫又(埼玉県):2012/08/22(水) 00:04:01.37 ID:bGk+WlCH0
ヒラメやカレイほどじゃあないけど
アイナメとかも周りの環境にあわせて多少色がかわるぞ。
この程度じゃあ驚かない。
109 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:04:12.44 ID:EJtjGJWe0
>>103
東北じゃブラーやブラクリでドンコ(エゾイソアイナメ)、アイナメ、ソイ、メバル、カサゴ、カレイと旨い魚がバンバン釣れるが、
関東でブラーやブラクリ使うとゴンズイ、ハオコゼ、アイゴと刺毒魚ばかりがバンバン釣れるw
110 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:05:01.02 ID:5c/kvk9f0
>>107
黄色いアイナメはオスの婚姻色で繁殖期限定だけどな。
111 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:05:03.89 ID:W1ycP17n0
112 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/08/22(水) 00:05:17.86 ID:GP6Ss++p0
1キログラム
2万5800ベクレルの愛舐め

113 縞三毛(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:05:58.84 ID:fvKrTcjZ0
元からこんな色だろ
114 ボルネオウンピョウ(宮城県):2012/08/22(水) 00:06:11.33 ID:Mse+E4FN0
死んで腐っただけじゃないの?
115 マンクス(大阪府):2012/08/22(水) 00:06:54.96 ID:xCaB0ZlM0
千葉県とか茨城県とか岩手県とか北海道産とか
すべて猛毒の危険の可能性があるんだよね
116 ライオン(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:07:22.47 ID:NiB74FG7O
関東で釣れたアイナメ普通に食ってる…
なんかショックだ
117 ピクシーボブ(東京都):2012/08/22(水) 00:07:40.56 ID:MnTAffUD0
見事なセシウム色
118 ペルシャ(埼玉県):2012/08/22(水) 00:08:28.75 ID:WNE0pCCu0
相馬で釣った俺が言うと
地のアイナメは元々こんな色
そして劇的に美味い

食えなくなったと思うだけで東電許せねえわ
119 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 00:08:56.58 ID:AbAmSzhN0
海底がこんな色なんだろうな
120 ギコ(静岡県):2012/08/22(水) 00:09:26.85 ID:a3eWGPJO0
アイナメとか書くな

シックスナインと書け
121 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:10:03.88 ID:VldpyaN50
メバルやアラカブは沖のは赤くなるけどな。
アイナメは黒っぽくなるんだろう。
122 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:10:40.22 ID:RvEJLa420
情弱無知がバカ情報を拡散するのはデマッターと何が違うのか
123 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:11:37.93 ID:lQikoXpWO
FF6のまずそうな魚だ
124 ボンベイ(神奈川県):2012/08/22(水) 00:14:23.77 ID:NN2a65ZJ0
もう、おさかなたべられないね
125 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/08/22(水) 00:14:32.75 ID:o1tVzTxg0
被曝した色だな
126 サビイロネコ(山梨県):2012/08/22(水) 00:15:09.05 ID:kWtizid40
>>13
thx
全然違うな…
127 ベンガル(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:16:32.02 ID:gXYOl7380
>>1
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
128 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 00:18:19.99 ID:Cw7MCyCp0
>>13
>>1
この違いは腐ったとかそういうことじゃないんだな
129 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:18:31.12 ID:VldpyaN50
>>13
底が砂地で水深が浅いところだとこういう色なんだろうな。
130 キジトラ(愛知県):2012/08/22(水) 00:18:51.26 ID:2yOPJSWM0
東電発表ならこの10倍はあると考えたほうがいい
もう魚に簡易線量計をあてて買ったスーパーを晒してくしかない
131 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 00:19:00.33 ID:Cw7MCyCp0
>>48
203高地
132 マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:19:43.68 ID:6uAASfo/O
磯に居る根魚が日焼けするのは当たり前だ、馬鹿じゃないのか?馬鹿は死ね。

でもマァ、福島のアイナメとか降ろしただけで死ねるレベルなんじゃないのwww
133 ヤマネコ(福島県):2012/08/22(水) 00:19:54.37 ID:VfkaoZar0
つまりどういうことです?
134 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:20:06.30 ID:RvEJLa420
>>126-128の情弱共は
>>81>>111を見ろよ。
135 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:20:27.68 ID:VldpyaN50
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/020056.htm
こういう色のもいるのな。女川らしいが。
136 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 00:20:47.44 ID:Cw7MCyCp0
>>81
婚姻色っていうんだ綺麗なもんだなー
137 白黒(長野県):2012/08/22(水) 00:21:12.72 ID:goQAcEGP0
あいなめにしては変だとは思うけど
外見より中身が超絶放射能汚染されすぎなのが一番の問題
138 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 00:21:36.91 ID:5XdeFfX70
日焼けしたんだろ
139 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:22:35.29 ID:wXWpVL3q0
いつも魚をあつかてるが、皮が癌化していると思う
140 猫又(埼玉県):2012/08/22(水) 00:22:55.74 ID:Hu0iIMZZ0
もう根魚はアウトだろ。
東京湾のアナゴですらダメだろうな。
141 パンパスネコ(三重県):2012/08/22(水) 00:23:01.21 ID:fNLLzhKi0
アイナメではなくクジメだろこれ
142 マーゲイ(福島県):2012/08/22(水) 00:23:44.28 ID:NnxBGI3H0
そのうち劇場版マクロスみたいになるお
143 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:25:06.23 ID:RvEJLa420
>>141
アイナメかクジメかは側線の本数みりゃわかるが、画像荒すぎてワカンネ。
144 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 00:26:42.22 ID:S3aUxZv30
アイナメとメバルの区別がつかん
145 チーター(dion軍):2012/08/22(水) 00:26:43.13 ID:QkG6RY6m0
東京湾の汚染は来年3月がピークだっけ

世間が忘れようとも海洋汚染は着実に進行してる
146 マーゲイ(東京都):2012/08/22(水) 00:27:12.63 ID:atB0xVT90
>>1
普通だろ。ちょっと焦げちゃっただけで。
147 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:27:19.79 ID:CB5SLTUR0
アイナメは生息域で体色がかわる。
緑色のだっているぞ。
148 パンパスネコ(大阪府):2012/08/22(水) 00:27:23.07 ID:R6cIEvGd0
根魚の色はいる場所によって違うから何とも言えないな。
大阪でも北に向かうほど茶色く和歌山に近づくほど赤くなる
水深の問題かもしれないが
149 アンデスネコ(神奈川県):2012/08/22(水) 00:28:06.55 ID:LUJ8I5Nd0
人間も食べてたら、こうなるのか
150 ライオン(神奈川県):2012/08/22(水) 00:28:23.73 ID:pJzPvu+A0
では〜・・・んふふ
151 ロシアンブルー(三重県):2012/08/22(水) 00:29:07.44 ID:uGCQ3aEo0
心配すんなよ。
いつかは生まれるお前らの子供もこんな色になるから。
152 マーブルキャット(三重県):2012/08/22(水) 00:29:07.88 ID:Y9roKE510
悪い顔してるな〜
153 パンパスネコ(大阪府):2012/08/22(水) 00:29:34.79 ID:R6cIEvGd0
>>140
アナゴなんて底にへばりついて死んだ魚とか食ってるんだからダメ
釣りに行くとなめてるのかというようなあたりで餌だけ取っていくし
154 アンデスネコ(滋賀県):2012/08/22(水) 00:29:39.66 ID:MGfgu/gO0
釣りしてたらわかるけどこんなアイナメって別に珍しくもないよ
155 猫又(埼玉県):2012/08/22(水) 00:30:32.86 ID:Hu0iIMZZ0
>>151
やったー
俺黒人だから美白になるやん。
156 キジ白(やわらか銀行):2012/08/22(水) 00:30:41.07 ID:Et5F5S8O0
>>129
違うわバカw

原発寄生虫死ねよ
157 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 00:30:43.45 ID:U9MURIAE0
否めない
158 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:31:14.70 ID:VldpyaN50
ミスリードを図りたい人達がいるんじゃね。反対してる連中とか。
159 コーニッシュレック(福岡県):2012/08/22(水) 00:31:30.08 ID:ZfBcENQg0
>>43
おいしそう
160 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:31:43.39 ID:RvEJLa420
>>144
メバルは目がデカくておデブで背びれがトゲトゲ
アイナメはスマートでメバルに比べるとだいぶ目が小さく、背びれの棘も細い
161 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:33:32.29 ID:RvEJLa420
>>154
>>1の画像見て放射能のせいだとか思ちゃうやつって、
アイナメって名前すら知らんような奴が大半だと思うわ。
162 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 00:34:26.56 ID:QhpAgjiOP
昔この太田川で遊んだなぁ(遠い目
163 マヌルネコ(大阪府):2012/08/22(水) 00:34:45.89 ID:wP4KNyqcP
>>13
なにこれこわい
164 ボンベイ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:36:45.26 ID:puNPZUPCO
色とかどうでもええねん
セシウム量やばすぎやろ
165 キジ白(愛媛県):2012/08/22(水) 00:36:48.44 ID:e4DwcTj80
>>154
釣った魚の写真うp
166 メインクーン(埼玉県):2012/08/22(水) 00:37:18.67 ID:ghRoEaE+0
ケロイド?
167 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:38:17.82 ID:VldpyaN50
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/004607.htm
ホント、いろんな色のがいるな。
168 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 00:39:29.08 ID:QhpAgjiOP
東京、名古屋にも出荷 福島沖たこかご漁

http://www.minpo.jp/news/detail/201208012816

食べて応援wwよろしくお願いします。
169 バーマン(北海道):2012/08/22(水) 00:39:32.60 ID:oD0Zg9oT0
福島もう終わってるだろ
この国いい加減にしろよ
170 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 00:39:48.08 ID:vc01kt/M0
これもうアイナメじゃない件

料理人のうちの父が見たらショック死する、もうこの国は終わりだ!って・・・
171 アビシニアン(大阪府):2012/08/22(水) 00:39:52.52 ID:RZkI7WTY0
福島県民の皆さん、顔グロになってらっしゃるのカナ
172 ウンピョウ(東京都):2012/08/22(水) 00:40:21.16 ID:eu0o/nE4I
>>85
大漁だったよ!
173 サバトラ(愛知県):2012/08/22(水) 00:41:21.81 ID:Sm2AlywS0
食べて応援とかほざいてる連中や芸能人、24時間TVに贈ってやれ
174 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:41:47.61 ID:RvEJLa420
これ見りゃ完全に色なんて関係ないってわかるのだが
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/017531.htm
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000068_1.htm
175 シンガプーラ(禿):2012/08/22(水) 00:42:11.74 ID:ltf24ZKW0
この前釣ったアイナメと大して変わらないんだが・・・
176 斑(福島県):2012/08/22(水) 00:43:38.48 ID:VO7NxtzA0
>>43
ほう
177 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 00:43:39.73 ID:RvEJLa420
178 茶トラ(東日本):2012/08/22(水) 00:44:49.92 ID:4H/raHxw0
岩の穴に生息している天然うなぎなんか黒色だと思ったら大間違いw
179 マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:45:07.41 ID:6uAASfo/O
根魚を槍玉に挙げる手口に不安を感じるな。

回遊魚なら、無事だとでも言いたいのか?
180 サバトラ(愛知県):2012/08/22(水) 00:47:04.96 ID:Sm2AlywS0
でも2万5千ベクレルでしょう?
181 キジ白(愛媛県):2012/08/22(水) 00:47:35.97 ID:e4DwcTj80
>>1

> 東京電力は、福島県の沖合1kmの地点で採取したアイナメから、
>過去最大の値となる1kgあたり2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
>過去最大の値となる1kgあたり2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
>過去最大の値となる1kgあたり2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
182 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 00:49:03.73 ID:V1iDYWpL0
風評被害を主張してるやつらはこの魚を毎日食ってからにしてもらおうか(´・ω・`)
183 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:49:48.14 ID:XVtNOXMk0
これ一匹食ったらどうなるの?
184 ペルシャ(山口県):2012/08/22(水) 00:49:48.53 ID:t0xMLFqp0
最近やたら、山口県のスーパーで
群馬県産のキャベツをみる。
なんで、山口県くんだりまで、遠い群馬県産のキャベツがやってきてるんだろう・・・・・・
群馬ってセシウムが酷いとこだよね・・・・・・
185 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/08/22(水) 00:50:10.51 ID:+NTKdNcn0
こういうヤバイのが市場に出回ってるんたよ。

一匹づつ検査なんかできないからな!
186 ジョフロイネコ(大阪府):2012/08/22(水) 00:50:47.01 ID:i8RcIBjP0
想像以上に酷かった
187 ラグドール(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:50:46.95 ID:c8H1IEODO
青森県産のホタテとかもヤバイですか?
188 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 00:52:28.89 ID:V1iDYWpL0
>>187
俺は日本全部ヤバイという認識
世界中そうおもってるよ
189 ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県):2012/08/22(水) 00:54:32.48 ID:OyCqjPQD0
セシウムが入って無くてもこれは食えんわw
市場に流通させられないようなのをわざわざ調べてんじゃないの
綺麗な外見のはフリーパスで市場に出すみたいな
190 チーター(dion軍):2012/08/22(水) 00:55:46.75 ID:QkG6RY6m0
191 マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 00:57:53.81 ID:6uAASfo/O
>>184
何処かで採れたモノを群馬でパッケージング、とか。
192 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/08/22(水) 00:59:22.45 ID:FNIQhFos0
規制して下さい。本当に・・・
193 マレーヤマネコ(福井県):2012/08/22(水) 01:00:07.69 ID:RLEuQuYS0
>>190
これ、日本が叩かれる材料にならないのか。
194 スナドリネコ(関東地方):2012/08/22(水) 01:01:42.36 ID:pUiqkTdXO
アイナメ(;´Д`)ハァハァなんて言ってる場合じゃねえわ
195 アメリカンカール(長屋):2012/08/22(水) 01:01:49.20 ID:IgrcSa9d0
これでもタコはOKで出荷されんのか…
アホか
196 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 01:02:05.18 ID:5XdeFfX70
駅前でトラック直づけで果物売るのやめて
と思ったら百貨店で堂々と売ってた
197 トラ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:02:31.27 ID:WMA1ySiSO
色はこんなもんだろ
パステルカラーみたいなのを想像した
198 ブリティッシュショートヘア(鹿児島県):2012/08/22(水) 01:03:10.91 ID:yWiDCsdy0
不思議なもので食べたらいけない色になってるな
199 猫又(埼玉県):2012/08/22(水) 01:05:35.04 ID:Hu0iIMZZ0
奇跡のタコが1匹とれただけで
他の生物はアウトだろ。
なめた報道しすぎだろ。
200 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:06:52.88 ID:goQAcEGP0
東電の社員食堂や家族で食べてオウエンしてやればいいのにね
201 ピクシーボブ(東京都):2012/08/22(水) 01:06:59.05 ID:7n11GPwt0
>>1
50pの死後で
この色は異常。
普通、
このサイズのアイナメは
死ぬ直前に
真っ黄色に
変色する。
幼魚は変色しない。
202 マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:07:00.41 ID:6uAASfo/O
両方とも頭になった辺りで、本格的に対応(したフリを)するんだろうな。
203 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:09:01.12 ID:VldpyaN50
>>201
真っ黄色は繁殖期の婚姻色だろ。何言ってるの?チミ?
204 オリエンタル(大阪府):2012/08/22(水) 01:09:25.33 ID:ig4flvlb0
食べて支援や!
それが絆やろ(ドヤッ
205 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 01:09:40.26 ID:V1iDYWpL0
>>199
アウトなのは元から分かってたことじゃん。メルトダウンだって隠してたんだし
自己防衛しなきゃならない
俺は家族タイに呼んだよ
206 猫又(埼玉県):2012/08/22(水) 01:11:04.65 ID:nM0UYtsF0
これでもまだ漁業して食べて応援とかいってるからくるってる

アイナメ見て同情したわクソが
魚は痛点ないらしいが突然変異で痛覚目覚めたりしたら痛かったろうな
207 マレーヤマネコ(福井県):2012/08/22(水) 01:11:09.02 ID:RLEuQuYS0
>>205
この前の洪水大変じゃなかったか。
208 ピクシーボブ(東京都):2012/08/22(水) 01:11:27.42 ID:7n11GPwt0
>>203
ちゃんとレスを読もう。
江戸前の漁師舐めてると
ケガするぞこの野郎
209 バーミーズ(神奈川県):2012/08/22(水) 01:11:53.44 ID:Iy2bdFtH0
>>188
だからタイに避難してんの?
そのまま戻ってこなくて良いよ
210 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:12:09.60 ID:RvEJLa420
>>201
何が普通だ?
40オーバーぐらいのアイナメ普通に釣ったけど真黄色に変色なんてしねぇぞ。
真黄色って婚姻色の時だろ。

http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/036734.htm
現にこれとか58cmサイズでこんな色だぞ。2009年の北海道な。
211 ユキヒョウ(和歌山県):2012/08/22(水) 01:12:11.73 ID:KN6M9Mpq0
いや、アイナメだろ?ガシラとかと同じで個体差大きい魚じゃなかった?
周囲の環境の色合いでだいぶ違うからこの色でもおかしくないんじゃないの?
212 イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 01:12:36.45 ID:vc01kt/M0
もう終わりだよ、この国は・・・・
213 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:12:38.60 ID:goQAcEGP0
214 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 01:13:16.12 ID:UPEo0++m0
>>184
普通に福島の卵も売ってるしな
215 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:13:18.03 ID:RvEJLa420
>>211
全くその通りです。
216 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/22(水) 01:14:02.02 ID:+lxG/Asv0
1キロ食べた場合の内部被ばく線量は約0.4ミリシーベルトと推定。




・・・・・終了。
217 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:14:34.40 ID:VldpyaN50
>>208
http://www.zukan-bouz.com/kasago/ainame/ainame.html
>この縄張りを持つ産卵期にオスは婚姻色の鮮やかな黄色になる。

海に放りこむぞこの野郎
218 ピクシーボブ(東京都):2012/08/22(水) 01:15:49.51 ID:7n11GPwt0
>>210
”死後”ではなくて、
”死ぬ直前”と
わざわざ俺が書いた意味を
読み取ろう。
江戸前の漁師舐めてると
ケガするぞ
219 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 01:16:13.06 ID:V1iDYWpL0
>>207
大変だけど死ぬわけじゃないしね
放射能に怯える不安な生活させたくなかったし
この先世界中に広がるとは思うけど日本にいるよりはマシという結論に達した
220 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/08/22(水) 01:16:12.86 ID:FNIQhFos0
福島に住んでる方達は、日々こんなの食べてるの?
221 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 01:16:42.88 ID:UPEo0++m0
>>211
周囲の環境の色合がそんだけ酷いんですね
222 マヌルネコ(大阪府):2012/08/22(水) 01:16:52.45 ID:DS6kEKll0
223 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/08/22(水) 01:16:53.45 ID:GDgC3sIy0
>>44
青森でもアブラメ
日本海沿岸は殆どアブラメって言うと思う
224 縞三毛(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:17:03.45 ID:3e4MtF8PO
アイナメビーザガイ
225 ユキヒョウ(和歌山県):2012/08/22(水) 01:17:07.17 ID:KN6M9Mpq0
>>218
少なくともお前は漁師ではない
226 ユキヒョウ(和歌山県):2012/08/22(水) 01:17:38.05 ID:KN6M9Mpq0
>>221
岩場とかこのくらい普通じゃね?
227 ピクシーボブ(東京都):2012/08/22(水) 01:17:40.36 ID:7n11GPwt0
>>217
まあ、一度、
釣りあげた茶色いアイナメを
バケツの中に入れといてみてくれ。
黄色くなるから。
セシウム湾に沈めるぞこの野郎
228 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:18:21.96 ID:VldpyaN50
死ぬ直前 != 産卵期

ウナギや鮭なら産卵期 == 死ぬ寸前
東京湾のドブ漁師はこんなことも知らない。
229 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 01:18:36.39 ID:V1iDYWpL0
>>209
震災前からタイで働いてるよ
230 リビアヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 01:19:12.32 ID:VbwB441K0
海水浴シーズンにあれだけ安全を煽っておいて終わったら過去最大の放射線とか言うなんて
もう悪意があるとしか思えないだろ
ほんとは10万100万1000万ベクレルの魚も検出されてたりしても計器の異常の可能性なんて
いって公表してないんだろうな
なんで東伝が発表してんだ?
日本国民誰も信用してないし、裏で糸ひいてる官僚が東電を悪者にして非常事態を有耶無耶にしてるだけだろ
一番の原子力悪魔は官僚だわ
231 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 01:19:31.17 ID:Yqe49PBIP
タイで何してるの?
232 ピューマ(東京都):2012/08/22(水) 01:19:31.33 ID:hp+/o3JT0
愛を舐めると書いてアイナメ
233 ヒマラヤン(禿):2012/08/22(水) 01:20:25.70 ID:RN7GusQu0
根魚ってどうやって釣るんだよ

とりあえず中通し錘でなんちゃってブラクリは作ったから今度サンマの切り身つけてテトラの穴におとしてみる
ルアーがわからん。ダイソーで3gジグヘッドとメバルワーム大量購入してきたけど、この2つくっつけて、堤防のヘチに落とせばいいのか?
234 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:20:42.58 ID:6uAASfo/O
>>229
じゃあ別に日本の事とか気にしなくてもよくね?何なの?
235 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:20:47.00 ID:AB454jNB0
おじさんが福島県の浜のほうで釣った魚を俺の家においてって俺は普通に食ってたけどそういうことだったんだな・・・・
くそ・・・
236 バーミーズ(神奈川県):2012/08/22(水) 01:20:51.57 ID:Iy2bdFtH0
>>229
そう、ならどうでもいいや
タイは放射能以外になんだかんだ色々あるし、まぁせいぜい頑張れ
237 猫又(埼玉県):2012/08/22(水) 01:20:57.21 ID:Hu0iIMZZ0
愛ナメ恭子
238 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:21:28.15 ID:goQAcEGP0
岩手の岩場やテトラでアイナメ結構釣ってたけど
だいたいこの画像検索で出てくるようなのだけだったぞw
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A1&hl=ja&safe=off&prmd=imvnsu&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=37IzUPfwFaeemQX43YHQBA&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1280&bih=622
239 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 01:21:54.81 ID:/Okzo9g20
卵や稚魚は遺伝子的にどうなんだろう
240 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:21:57.84 ID:RvEJLa420
>>218
50オーバーぐらいの大きいアイナメだけそんな現象が起こるんか?
起こったとしてもオスだけじゃないんか?

あと色が異常ってことはないだろ。
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/036734.htm
をどう説明するんだよ言ってみろ。
241 アメリカンボブテイル(千葉県):2012/08/22(水) 01:22:14.45 ID:xgzVGzMH0
北海道住んでた頃カレイ狙いが坊主だとテトラ登ってよくアイナメを糸釣りしてた
だけどこんな腐ったゾンビカラーのアイナメ見たことねーよ
242 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:22:35.64 ID:XVtNOXMk0
アイナメのこんな数値を出されちゃあ否めない
243 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 01:22:53.92 ID:V1iDYWpL0
つか、俺がタイにいるとか別にどうでもいいんだよw
あぶねえと思うならならにげろっていってんの
244 ギコ(東京都):2012/08/22(水) 01:22:58.50 ID:eS+vIFjM0
日本が海を汚し続けてるのって、韓国に叩かれないの?
245 ハイイロネコ(鳥取県):2012/08/22(水) 01:23:56.05 ID:s8vHLg/F0
>>233
厨房の時に常吉リグで釣ったわw
246 ユキヒョウ(和歌山県):2012/08/22(水) 01:24:02.60 ID:KN6M9Mpq0
>>238
ガシラも似たようなもんだな
多分色に関しては特に問題ないんだろ
247 アメリカンボブテイル(千葉県):2012/08/22(水) 01:24:04.85 ID:xgzVGzMH0
そういや北海道だとアブラコだったな、アブラメははじめて聞いた
248 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 01:24:11.11 ID:jvvUp2mg0
普通じゃん
249 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:24:20.19 ID:bIACWwA60
怖すぎワロタ
これ食うたらどうなんの?
250 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:24:29.54 ID:mrPmh2M90
福島のアイナメおいしかったんだけどね…本当に残念だね…
251 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:24:58.72 ID:AB454jNB0
俺もタイに逃げたい、タイ人って本当に日本人を神様とか思ってるレベルで大事にしてくれるよね
252 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:25:15.26 ID:RvEJLa420
>>227
少なくとも40cm代のアイナメをコンテナに入れておいて
パクパクしながら横倒しに浮いてる光景なら何度も見たが、
まっ黄色になったことはなかったぞ。
253 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:25:18.27 ID:VldpyaN50
>>238
その画像検索結果にも黒いのから茶色いのやら黄色いのまで様々あるぞ。
色について言及するのは間違い。メルカトルでバカにされるだけ。
セシウムに絞ったほうがいい。
254 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 01:27:08.53 ID:V1iDYWpL0
>>251
神様とは思ってないぞw
255 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:27:16.36 ID:6uAASfo/O
江戸前どこ行った?
沈められちまったのか。
256 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:27:55.11 ID:bIACWwA60
東南アジアじゃ日本人は金ヅルだかんね
あいつらが神だと思ってんのは白人だよ
257 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:28:04.19 ID:VldpyaN50
>>255
三陸の荒波に溺れちまったんだろう。
ドブ漁師じゃしかたない。
258 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 01:28:13.40 ID:ibj8wZsE0
色なんてどうでもいい。事実アイナメからセシウムが検出されたんだろ
生物濃縮がいよいよ深刻化してきたって事だ。
259 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:28:35.66 ID:RvEJLa420
>>233
サンマの切り身だとアナゴはよく釣れるが、
カサゴ系の根魚釣るなら普通にイソメの方が釣れるぞ。
アイナメは昼だが、ソイ、メバル、カサゴは夜な。
260 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/08/22(水) 01:28:39.91 ID:GDgC3sIy0
>>187
青森と秋田は福島からの放射能の影響を殆ど受けていないのと
ホタテに関しては陸奥湾(内湾)で養殖してるので影響少ないと思います
ただ、六カ所が近くにあったり積極的な原子力誘致県なので
青森県産品は信用出来ない!という不買運動はアリだと思います

これから八戸産のサンマやサバなどが大量に流通すると思います
三陸〜茨城沿岸までに比べて漁場となる海域での影響は少ないですが
これらの魚は回遊をします、エサになる生物も広範囲を漂流したりします

風評被害を合い言葉に極力「放射能」という言葉を避けようという風潮はおかしいですよね
261 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:29:32.35 ID:bIACWwA60
日本に住む外国人全員に避難勧告出すべきだろ
日本なにやっとんじゃごらしばきまわすぞおどれあほんだら
262 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:30:23.37 ID:goQAcEGP0
>>253
でもこのゾンビカラーは今回の汚染アイナメだけだからなー
ゾンビカラーなのは長い検査で腐りかけだからなのかもしれんけどな
とりあえず釣りたてとか鮮度がいいのでこんな痛んだ変なアイナメは見たことが無い
263 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:31:00.67 ID:AB454jNB0
>>261
はよ日本から朝鮮に出てけよ、大阪民国人
264 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/22(水) 01:31:10.34 ID:3L0Vwtz90
福島人っていつもこんなん食ってんの?
265 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:32:11.02 ID:EcCLPlyUO
>>251
タイ人って悪い奴等じゃないけど南国特有の適当さだし
微笑みの国らしく微笑みながら嫌がらせしてくるぞ
空港職員ですら微笑みながらガキのイタズラみたいなことしてる
あれは結構頭に来る
266 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/22(水) 01:32:24.82 ID:+lxG/Asv0
10万ベクレル超えのカレイやアナゴも捕獲したんじゃないの、東電さん。
267 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:32:27.88 ID:bIACWwA60
>>263
バーカ福島被爆土人^^
タイ人が日本人を神様だって?笑おまえみたいな放射能の塊は世界中からレベル6扱いだからよwwwwww
268 オセロット(愛知県):2012/08/22(水) 01:33:43.37 ID:acLRIqzF0
これ可食部のみだからな。
可食部以外も含めるともっと行く
269 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 01:34:51.18 ID:ibj8wZsE0
アイナメもそうだと思うけど、魚って色素胞持ってるからさ。周囲の環境や鮮度によって体色は著しく変わるよ
270 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:34:52.59 ID:VldpyaN50
>>263
おまいさん、沖のアイナメ釣ったことあんのかい?んじゃなんともいえねえな。
そんな怪しげなことに言及するより、セシウムに集中した方がいいだろう。
271 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:35:28.45 ID:VldpyaN50
おっと>>270>>263>>262の間違い。
272 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:35:55.11 ID:goQAcEGP0
肉にセシウム
骨にストロンチウム
肉はまだしも骨は食わんほうがいいだろうな・・
273 ユキヒョウ(タイ):2012/08/22(水) 01:36:13.77 ID:V1iDYWpL0
>>268
身の部分(筋肉)にたまるのはセシウムだよね
骨にはストロンチウムも当然入ってるんだろうな
274 パンパスネコ(東日本):2012/08/22(水) 01:36:56.89 ID:xDJVhobF0
もっと背骨がグニャグニャみたいなのを想像してたが違った
275 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 01:37:30.03 ID:ffHTIxb90
根魚はヤバイだろうな。回遊魚まで気にしてるのはアホだけど

276 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:39:00.27 ID:RvEJLa420
>>262
つーかよりくすんだ色に見えるのは画像のライティングの問題もあると思うが。
模様とか見る限りは特に異常とも思えん。
277 ユキヒョウ(dion軍):2012/08/22(水) 01:39:19.70 ID:IhMY27FW0
アナル舐めがヤバイ 何この色』
278 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:41:21.49 ID:AB454jNB0
>>265
お前何されたんだよ、まぁその性格だとタイはお前にはあってないんだろうなw
あの適当さが俺は好きなんだけどな、日本人みたいにネチっこくお前みたいに細かいこと気にして裏で陰湿にケチつけるカスがいない
279 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 01:41:33.67 ID:RvEJLa420
>>275
まぁ、定着性で肉食魚だから生物濃縮の影響受けやすいのは確か。実際この数値もそのせいだろ。

だが、色は全く関係ない。
280 ユキヒョウ(和歌山県):2012/08/22(水) 01:41:43.20 ID:KN6M9Mpq0
俺の釣り本でアイナメ確認したけど似たような黒褐色の色だった
色はやっぱりこんなもんなんだろ、釣ったことないから実物はしらんけど
281 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:41:58.47 ID:6uAASfo/O
282 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 01:42:02.99 ID:QhpAgjiOP
最近魚連の要請で海の警戒区域が半径5kmに縮小されたんだぜ。そのうちオモシロイカタチした魚がどんどん出てくるだろうよ
283 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:43:06.21 ID:goQAcEGP0
>>274
そんなのはほとんど大きくなる前に死んでると思う
蝶の奇形も多いみたいだけど羽化して飛べなきゃ直ぐ死ぬべ
284 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:43:42.95 ID:AB454jNB0
>>267
世界中の認識は大阪も福島も変わんない、日本で原発事故が起こったって程度の認識だよ
だから放射能の塊はお前も同じ
285 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 01:44:57.03 ID:lazMvGqM0
あれか? レベル100の食品を口に入れるのはダメだがレベル1を100個口に入れるのはおk
みたいな? 
まぁ大本営発表のあの日以来、今後も食わされるんだろうと思ってるけどね
証明できない事案はどうやっても勝てないもんな
286 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:45:31.88 ID:bIACWwA60
>>284
海外から見れば僕らは同じレス(^q^)あうあうあー
ですか?
同じにしないでください、気持ち悪いんですけど?放射能土人って本当バカだな、もう影響出てきたのか?
287 白黒(長野県):2012/08/22(水) 01:45:47.76 ID:goQAcEGP0
288 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:47:23.78 ID:AB454jNB0
>>286
確かに日本人と大阪民国人を同じにしたのは日本人に失礼だわwwめんごめんごww
大阪民国人=朝鮮人+放射能の塊で日本人とは別なww
289 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 01:48:54.22 ID:6uAASfo/O
汚染度で考えたら同様の汚物ではあろうけれども。
獲ったり採ったりして売り付ける側と、それを喰わされる羽目になる側を一緒くたにされるのは納得がいかないな。
290 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:50:56.20 ID:bIACWwA60
>>288
何を言っても哀れにしか見えないわ
まだ福島に住んでるとか脳みそ腐ってるだろお前?あっ、内臓も腐ってましたかwwwwwwwwwww
291 ヨーロッパヤマネコ(愛媛県):2012/08/22(水) 01:53:44.34 ID:1y+Ovb690
こういうの東電じゃなくて国が調べてほしいよね
もっと早くから定期的に

やってたらごめん
292 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 01:53:52.95 ID:s1VUBVuV0
春に福島行ったわ
さようなら
293 エジプシャン・マウ(山形県):2012/08/22(水) 01:54:15.76 ID:WMLbH19BI
パトレイバーか・・・
294 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 01:55:58.71 ID:AB454jNB0
>>290
何も腐ってないけど・・・・
295 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/22(水) 01:57:26.95 ID:bIACWwA60
>>292
元気出せよwww
まだあの死の地帯に住んでる奴がいるんだぜ?wwwwww
296 セルカークレックス(愛知県):2012/08/22(水) 01:57:42.84 ID:s4fHvfqZ0
>>294
どうして福島から脱出しない?
297 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 02:03:39.06 ID:EcCLPlyUO
>>278
タイ自体は好きで何度かいってるけどいらっと来るときくらいあるわ
しゃがんで商品みてたら店員に蹴りいれられてごめーん(笑)とか
喋ってて呼んでも無視する空港カウンターの職員呼んだら
お前の荷物からドリアンの匂いするから全部出せって言われて
出したらそいつら笑いながらおかしいなー臭くないって笑ってたりな
おまえら女子高生かよって
298 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 02:04:45.13 ID:xmDxtOQm0
寄生虫は退治できたな・・ それでいいのか?
299 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 02:04:52.84 ID:AB454jNB0
>>296
めんどくせーからだよ、ずっと住んでる土地から離れるとかめんどいだろ
まだ影響があるか決まったわけじゃないしな
影響あってからじゃ遅いのはわかってるけどそんときはそん時でなんとかなるだろって思ってる人がほとんどだろうな福島にいるやつは
300 ぬこ(長野県):2012/08/22(水) 02:05:52.58 ID:QEPaowVj0
お前らときたら>>43さんが流れをつくってくださっているのに何なんだ!この体たらくは!
子供じゃないんだから人に言われる前に自分で考えて行動しろ。

正常なアイナメの色はこれだろ
http://blog-imgs-32.fc2.com/p/i/c/pickupgirl/110221-017.jpg

301 マンクス(やわらか銀行):2012/08/22(水) 02:08:39.90 ID:Xlxzhy+r0
>>111
場所毎に差が激しい魚なのな
色だけ見てたら別種みたいだ
302 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 02:08:45.46 ID:AB454jNB0
>>297
店員に蹴りいれられるとか普通ねーよwwwただ歩いててぶつかっただけじゃねーのww
ドリアンの匂いとかお前がデブかワキガだからだろ、ちゃんと服あらってからバックに入れろよ
303 セルカークレックス(愛知県):2012/08/22(水) 02:09:15.72 ID:s4fHvfqZ0
>>299
福島へ行ったよ。新築が建ち始めていて驚いた。非難区域の住人を受け入れている。
そりゃこっちに移住した福島の人は嘆いてた。原発を後悔してると言ってたよ。
もっと強く生きろよ。新しい土地で。
304 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 02:11:01.08 ID:+T1GqYHx0
では〜・・・んふふ 私の大好きなビートルズのスーパー名曲、聞いてくーださい

(^q^)いち、に、さん へいじゅ〜どんめきば〜
305 イエネコ(東日本):2012/08/22(水) 02:11:19.23 ID:7Wjii4HVP
やはりみんな死ぬんだ
306 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 02:19:09.27 ID:EcCLPlyUO
>>302
最初はそうかと思ったけど店員同士が笑いながら指差して蹴りいれてたぞ
って友人が見てたし
空港の件はワキガでもデブでもないし入国してすぐの話だわ
金ちょろまかしたりはどこの国もよくあるしな
まぁ確かに福島に比べたら天国みたいにいい国だよ
307 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 02:19:10.85 ID:AB454jNB0
>>303
無理無理wwww
そんな仮に今福島にある財産を別の土地にそっくりそのまま移動できたとしても移動しないだろうな。
古くから住んでいる土地に愛着がわくのはだれだってあるでしょう、前も言ったけどそんな原発の影響があるかどうかなんてまだ未確定なんだから住んでてもだいじょぶっしょww知らんけどw
まぁ原発の影響で即死しますレベルになったら移るよ
308 セルカークレックス(愛知県):2012/08/22(水) 02:23:11.82 ID:s4fHvfqZ0
>>307
わかった。こっちだって浜岡があるんだし明日は我が身だって皆話してた。
けどお前も頑張って生きろよ。話してくれてありがとさん。
309 トラ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 02:24:20.38 ID:WMA1ySiSO
みんないつかは死ぬ
放射能を多くくらうと早く死ぬかもしれない
多くくらう福島に住むと早く死ぬかもしれない
確実なのは
他の場所より「かもしれない」が多いという事

確実に「早死にするかもしれない」が増える
310 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/08/22(水) 02:25:06.06 ID:D9x9YySA0
>>307
剥げ上がるほど同意
311 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/08/22(水) 02:25:51.35 ID:z1rOlDac0
個体差が激しいつっても>>1の色はやべーな
312 オセロット(愛知県):2012/08/22(水) 02:27:31.59 ID:acLRIqzF0
>>309
早死くらいならここまで大きな話になんないがな。
遺伝によって後世まで影響する可能性があるからここまで取り上げられる。
313 イエネコ(SB-iPhone):2012/08/22(水) 02:29:02.90 ID:HSpmM1J9P
>>63
クズ過ぎワロタ
314 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 02:29:16.60 ID:AB454jNB0
>>306
それはひどいわ・・・
まぁ悪い奴はどこの国でもいるしな、特にチョンブリなんてあのざまだしバンコクでもぼったくりはしょっちゅうだし

>>308
うん
315 ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 02:29:54.02 ID:ci+eFfRtO
んふふぅ〜
ふふぅんふぅ〜
316 ぬこ(長野県):2012/08/22(水) 02:31:59.53 ID:QEPaowVj0
いつもセシウムについてしか濃度が発表されていないのに早死にはしないとかオメデタイやつがいて驚くわ
317 トラ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 02:32:08.46 ID:WMA1ySiSO
>>312
まあ、遺伝子が壊れる「かもしれない」か
うん、そんな危険性は他を探してもちょっとみつからないね
318 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 02:37:33.53 ID:dNIj5yfX0
生物の色だけ都合よく変化するわけねーだろ

あほか
319 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 02:39:03.26 ID:jErGHRx90
>>43>>300こういうアイナメもっとください!
大好きなんで。まじでお願いします
320 オセロット(愛知県):2012/08/22(水) 02:41:04.27 ID:acLRIqzF0
321 ヨーロッパヤマネコ(愛媛県):2012/08/22(水) 02:42:01.42 ID:1y+Ovb690
>>317
いや遺伝子は壊れてるぞ
修復できるかどうかが問題であって
322 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 02:43:51.04 ID:/Okzo9g20
ふぐすま民はこれから被曝一世二世三世と続いていくんだろうからどうでもいい
323 カラカル(北海道):2012/08/22(水) 02:44:57.14 ID:J14r861V0
>>287
北海道が一番正しいと思うw
324 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 02:45:24.52 ID:jErGHRx90
>>320被爆者みたいなのはいいから

アイナメ
325 マヌルネコ(福島県):2012/08/22(水) 02:47:55.13 ID:IrWKP7PS0
東電はまじで死ねよ
326 オセロット(愛知県):2012/08/22(水) 02:48:06.28 ID:acLRIqzF0
アイナメを食べる魚を教えてくれ。
327 ぬこ(長野県):2012/08/22(水) 02:49:36.90 ID:QEPaowVj0
>>324
アイナメの正常色が知りたければ自分でググれよカス

http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/x/b/e/xbeat2005/080727_345.jpg
328 シャム(神奈川県):2012/08/22(水) 02:51:48.40 ID:EYF5NZOA0
>>327
これはいいアイナメ
329 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/08/22(水) 02:58:53.26 ID:UnoCx/Xl0
>>323
アホ、青森や岩手は東京どころか関西より放射能は少ないんじゃボケ
330 マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 02:59:32.04 ID:Z69z96xNP
なにホットスポットのせいにしようとしてんの
331 サーバル(宮城県):2012/08/22(水) 03:00:13.19 ID:e1n8Dm6F0
>>327
長野県産のアイナメは素晴らしいな
332 ラガマフィン(北海道):2012/08/22(水) 03:02:05.30 ID:Ixu8Qd0e0
アブラコだよね?
アイナメっていうのかこれ・・・知らんかった
333 サイベリアン(鳥取県):2012/08/22(水) 03:08:04.14 ID:p66XpwBn0
生体濃縮はしないって見解出してたくせにな国
334 ベンガルヤマネコ(バーレーン):2012/08/22(水) 03:09:01.86 ID:64RUcl7g0
>>79
>三菱東京UFJリサーチ&コンサルティングは?
335 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/08/22(水) 03:12:36.93 ID:UnoCx/Xl0
福島は閉鎖しろ!とか言ってるクズは
その魚が西日本まで泳いでそこで捕れたら平気で食べるんだろ

何考えてるんだか
336 アメリカンボブテイル(千葉県):2012/08/22(水) 03:14:55.58 ID:xgzVGzMH0
>>332
うん、アブラコ
道民はアブラコを外道として捨てること多いけど本州じゃ料亭で食べるような魚だったりする
337 茶トラ(広島県):2012/08/22(水) 03:16:17.95 ID:rCv4lMEI0
普通に報道されてんじゃん
338 マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 03:18:41.35 ID:Z69z96xNP
>>335
いや食べないと思うよ
339 ぬこ(長野県):2012/08/22(水) 03:19:07.92 ID:QEPaowVj0
>>329
皆、自分のところは汚染されていないと信じたガルものだが、これが真実の汚染地図だろ

http://www.erolist.fpv.jp/ns/img/0006.jpg
340 黒トラ(dion軍):2012/08/22(水) 03:19:51.28 ID:O36dOEB30
もともとの色を知らない
341 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 03:20:16.19 ID:jErGHRx90
アイナメ大好き
342 ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/08/22(水) 03:20:36.16 ID:jTX+JhP/0
69か
343 シャム(群馬県):2012/08/22(水) 03:20:37.24 ID:RG0AeceK0
2chで金集めて福島産買って福島のやつに寄付して食わせる団体でも作るか
344 ヨーロッパオオヤマネコ(中部地方):2012/08/22(水) 03:23:28.18 ID:UK4agALH0
>>333
きっと物理を無視する方法が見つかったんだろう
汚染された土地で屋外で作物を育てる事を禁ずる事もしないのだから
345 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/08/22(水) 03:24:17.51 ID:5YV3vScN0
>>43
正常なアイナメ画像もっともっと
346 スフィンクス(北海道):2012/08/22(水) 03:24:18.74 ID:7lDi1ICK0
>>336
知らんかった
どんなにでかいの釣れても逃がしてたわ
347 ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/08/22(水) 03:29:47.90 ID:1b8ke21H0
>>343
残念ながら福島のやつらは地元産
普通に食ってる
ソースはおれ
348 スフィンクス(兵庫県):2012/08/22(水) 03:34:07.62 ID:XBIk7T930
>>13
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
349 スナネコ(空):2012/08/22(水) 03:36:58.95 ID:NODhEX3g0
山口出身だけど、冬にアホ程釣れるなアイナメ。
煮付けにしてたが
他に美味い食い方あるのか?
350 ウンピョウ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 03:38:17.17 ID:iMa+oZYHO
市場務めの俺からすると、この時期は婚姻色が出るからこんなもん
>>1は風説の流布
351 スコティッシュフォールド(福島県):2012/08/22(水) 03:39:33.01 ID:wQkliz010
>>349
俺も煮付けと刺身しかやった事ないな。一日寝かした刺身は美味かったけどもっと他の食い方が知りたい。
352 ヨーロッパオオヤマネコ(中部地方):2012/08/22(水) 03:45:08.73 ID:UK4agALH0
>>349
>>351
唐揚げ
353 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 03:45:28.22 ID:Y8xYrZEH0
354 茶トラ(広島県):2012/08/22(水) 03:47:30.45 ID:rCv4lMEI0
いつかアイナメに喰われる日が来るのか
355 ラガマフィン(関東地方):2012/08/22(水) 03:48:36.45 ID:XqbEf8DYO
>>13
違いすぎる
俺らの肌も肌色じゃなくなるだろこれ
356 スコティッシュフォールド(東京都):2012/08/22(水) 03:49:59.86 ID:B1wR9hUB0
これが清水や勝俣や武藤がやったことか
357 スコティッシュフォールド(福島県):2012/08/22(水) 03:54:27.98 ID:wQkliz010
>>352
なるほどやってみる ъ(゚^゚)
358 ぬこ(東京都):2012/08/22(水) 04:03:44.45 ID:LSalvTG90
あいなめタンが身を挺して教えてくれてるんだよね
TOKIOの桃のCMとか何なの?
359 斑(WiMAX):2012/08/22(水) 04:06:36.71 ID:c2UpMhm+0
これもアイナメ?
http://i.imgur.com/q9UKl.jpg
360 ヤマネコ(大阪府):2012/08/22(水) 04:09:13.83 ID:gpcKuoVm0
そりゃ、死んで時間が経てば体色も変わるわな(´・ω・`)
361 猫又(東京都):2012/08/22(水) 04:18:25.98 ID:kgQE4tjZ0
ボクのちんちんもアイナメしてください
362 アフリカゴールデンキャット(宮城県):2012/08/22(水) 04:21:12.86 ID:BZhR3xAx0
ぜんぜんやばくねえじゃん
363 コドコド(東京都):2012/08/22(水) 04:31:09.10 ID:fOTB6+C70
>>359
このアイナメ詳しく
364 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/08/22(水) 04:36:33.45 ID:GDgC3sIy0
>>363
http://ameblo.jp/tokita-eri/
http://matome.naver.jp/odai/2129506872341969501
ぐぐったら3秒で見つかった
検索ワードは『ムチポチャ二十歳女子大生「とっきー」がHなお股広げてまたガール』
365 トラ(新潟・東北):2012/08/22(水) 04:40:16.84 ID:hMHMY4k2O
ゴジラ化しないのかね?
366 スミロドン(東日本):2012/08/22(水) 04:48:28.54 ID:gCklAY7n0
大阪に出荷するの?
367 白(千葉県):2012/08/22(水) 04:49:46.88 ID:moR4BKJH0
地産地消でよろしく
368 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 04:50:24.40 ID:CGlh1Gj/0
おい東電氏ね
369 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/22(水) 04:55:37.58 ID:kDmGBLH90
福島のモモを食べて応援とかキチガイなCMやってたな



ババアがスーパーで買おうとしたときはフルスイングで殴り飛ばそうかと思ったわ
370 マヌルネコ(兵庫県):2012/08/22(水) 04:55:59.13 ID:e0paC2RBP
政府は危険だと言えないんだよ。なぜなら被災者にも生活があるだろ?
保証なんてできる規模ではないしな。実際ただちには危険ではないからな。
チェルノブイリで奇形が大量発生したのも5年後から。特に東日本では流通的に
原発近郊の物が大量にでまわってるから、全員口にしてる。学校に通う子供は
さらに土壌汚染。体が小さいので影響は計り知れない。しかも今でも垂れ流し。
ある程度放射線が検出されなくなるまで海外へ行くのが一番良い選択。
既に富裕層は半減期の30年ぐらいは海外へ行く人も多い。
371 スコティッシュフォールド(東京都):2012/08/22(水) 05:05:25.62 ID:B1wR9hUB0
>>370
韓国にスワップて回そうとしている五兆円があれば保障できる
日本人の福島漁師達も
各地の日本人の健康も助かる

売国奴でなければ政府はそれをやる
韓国を潰して日本を救えるんだから

話題が工作して悪いが
日本を救う金は本当ならあるよ


372 スコティッシュフォールド(東京都):2012/08/22(水) 05:06:08.22 ID:B1wR9hUB0
工作→交錯
373 コドコド(東京都):2012/08/22(水) 05:07:09.20 ID:fOTB6+C70
>>364
トンクス!
374 アメリカンショートヘア(東京都):2012/08/22(水) 05:28:48.46 ID:TLfIXjFy0
安全厨息してない
375 ボンベイ(庭):2012/08/22(水) 05:32:51.50 ID:O8km8KSg0
放射能よりこわいのがドラム缶にいれてた大量のPCB
376 バリニーズ(兵庫県):2012/08/22(水) 05:34:13.40 ID:LV0J7Y5G0
377 ウンピョウ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 05:37:02.89 ID:K/iGzfHxO
↑美味しそうな秋刀魚
378 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 05:38:57.81 ID:Yqe49PBIP
環境によって色が変わるんだよ

獲れたばかりのイカは半透明なのが、時間が経つと白くなるように
汚染は見た目では分からないよ
379 ジャングルキャット(東京都):2012/08/22(水) 05:39:27.12 ID:Axqc++sr0
知ってる
鬼太郎に出てきた
380 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 05:42:25.81 ID:Yqe49PBIP
例えはおかしかったな・・・

その環境によって見た目は普通に変わると言いたかった
381 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 05:44:58.36 ID:EQnKpUr40
いる場所に合わせた色に変わるんだよな。だからその魚がとれた福島の海底はそういう
色をしているということでしょ
382 ジャガランディ(関西・北陸):2012/08/22(水) 05:52:33.59 ID:ixIV+LJhO
なにが風評被害だよwww
383 ターキッシュバン(宮城県):2012/08/22(水) 06:04:11.87 ID:27+/Qdtw0
アイナメも見たこと無い放射脳達が必死だなぁ。
死んだアイナメなんてこんな色しててもおかしくないわ。
食ったことも無い魚でギャーギャー騒ぐ池沼の多いこと。
384 三毛(愛知県):2012/08/22(水) 06:17:39.11 ID:Z2maGVCQ0
なんで原発壊れて国内外であれだけ騒がれたのに
放射能汚染なんてされてないって頑なに主張する奴らが現れるのか理解できない
現実から目を背けたいだけなのかな
385 シンガプーラ(東京都):2012/08/22(水) 06:18:50.41 ID:5C4dxNjf0
やはり、黒澤あきらの晩年の映画は正しかったんだな。
夢だっけ?
386 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/22(水) 06:20:11.30 ID:Pa+6zeSl0
風評被害wwww
387 マヌルネコ(家):2012/08/22(水) 06:22:01.71 ID:CCeD82KuP
誰が見てもピカ毒の影響なのに放射脳とか言う馬鹿いるんだろ
388 マヌルネコ(家):2012/08/22(水) 06:23:21.12 ID:CCeD82KuP
389 ギコ(青森県):2012/08/22(水) 06:42:02.63 ID:ElH/Tymy0
福島沖で2008年に獲れたアイナメ
http://www7.ocn.ne.jp/~isg/pics/ainame1.jpg
390 スコティッシュフォールド(禿):2012/08/22(水) 06:49:55.64 ID:m937FWkI0
トンキンはこれを喜ぶんだから頭おかしい
391 ノルウェージャンフォレストキャット (奈良県):2012/08/22(水) 06:51:28.69 ID:Xlxzhy+r0
福島のもんは、食わん方がええな
392 ヒョウ(山陽地方):2012/08/22(水) 06:58:44.56 ID:5JbQaXSjO
アイナメ「最近体がだるい」
393 白(愛媛県):2012/08/22(水) 07:01:08.20 ID:yQKsr8qR0
>>1

> 東京電力は、福島県の沖合1kmの地点で採取したアイナメから、
>過去最大の値となる1kgあたり2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
>過去最大の値となる1kgあたり2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
>過去最大の値となる1kgあたり2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
394 ギコ(埼玉県):2012/08/22(水) 07:01:23.11 ID:nH3JXfLu0
昔堤防で小さなやつを釣った事あるけど、食えるようなサイズじゃなかったので逃がした
デカイやつが釣れるのって冬だっけ?
395 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 07:04:20.67 ID:zv+5z9YxO
色ってw普通じゃんwww
>>1
お前釣りしたこと無いだろwwwバロッシュw
396 マヌルネコ(神奈川県):2012/08/22(水) 07:08:35.51 ID:vofOrKlhP
マクロスで輝が放射能除去の薬をかけて焼いていた魚みたいな感じか
397 マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 07:11:00.31 ID:6uAASfo/O
江戸前は黄色くなりますた。
398 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/08/22(水) 07:11:29.65 ID:GDgC3sIy0
>>394
399 ヤマネコ(新潟県):2012/08/22(水) 07:12:01.52 ID:bsDBv92o0
なんかホットスポットのせいになってるんだが 冷却水をおもらしし続けてるからだろ 福一近くの貝とか調べてみろよ!
400 シャルトリュー(千葉県):2012/08/22(水) 07:12:20.11 ID:8xFTsX9a0
>>359
ドンコ
401 白(愛媛県):2012/08/22(水) 07:16:42.00 ID:yQKsr8qR0
>>399
福一の近場の海に入ると直ちに影響が有るんだろうな
402 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/08/22(水) 07:30:55.85 ID:px/g4GxU0
うかうかしてられんな
403 コラット(大阪府):2012/08/22(水) 07:34:42.84 ID:xnZzzd/p0
ガラパゴスからウミイグアナ連れて来て原発横の海に放したらゴジラ出来そうやん
404 マーブルキャット(関東・東海):2012/08/22(水) 07:35:35.97 ID:wPOxYRGpO
海水浴シーズンきっちり終わってから流す意図は?
405 マレーヤマネコ(禿):2012/08/22(水) 07:37:19.18 ID:u8q6YY87i
色はおかしくない。
406 マヌルネコ(家):2012/08/22(水) 07:37:41.05 ID:CCeD82KuP
>>401
凸系ジャーナリストが誰も近寄らないからな
407 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/08/22(水) 07:40:21.68 ID:rpAeXSF40
銚子とかの魚の水揚げでの線量は発表されてるの?
408 バーミーズ(中部地方):2012/08/22(水) 07:42:14.75 ID:OMynH2Oz0
アサリの酒蒸しが食いたくて近所のスーパーに行った時の話

アユが置いてあったんだけど、形が妙に変なんだよ
アユってスラリとした細身な魚だと思ってたんだが、なんというか「ひし形」なんだ
背中と腹の部分が角ばるように出てて、エンゼルフィッシュみたいになってるの。

まあ何でもかんでも放射能のせいにするのもおかしいし、ほんとにそういう形の物もいるのかもしれない
何より本当の奇形だったら出荷しないわな、
でもなんだか不気味だった
409 バリニーズ(長屋):2012/08/22(水) 07:45:58.13 ID:eRp822zV0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
410 トンキニーズ(東日本):2012/08/22(水) 07:58:02.85 ID:1wRStocG0
いや色は全然普通だぞ
死んだらあんな感じになる
411 マレーヤマネコ(東日本):2012/08/22(水) 08:00:06.46 ID:FIfccdpg0
福島県沿岸で試験操業を行っている相馬双葉漁業協同組合(同県相馬市)は21日、
相馬市沖で水揚げされたミズダコとシライトマキバイ(ツブ貝)を福島県外のスーパーに初出荷した。

6月から始めた試験操業で、放射性物質の検査を実施した上で福島県内で出荷、販売したところ、即日完売する人気となっていた。

この日は、県内分のほかに、宮城県亘理町の「スーパーシシド亘理店」にタコ100キロ、ツブ貝15キロを出荷。
タコを購入した同町の仮設住宅に住む男性(71)は「やっぱり地元のものが食べられるのはいい」と喜んでいた。

 同漁協の阿部庄一指導部長は「ようやく県外に出荷することができ、うれしい。消費者の反応を正確に把握したいので、
卸値は、6月の最初の取引より1キロ当たり100〜200円高くした」と話した。

 同漁協は、今後も宮城県に出荷。23日には仙台市の市中央卸売市場でミズダコとツブ貝が競りにかけられる予定。

読売新聞 7月21日(土)14時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000354-yom-soci
※リンク切れ

嫌な予感はしてた
全量検査じゃなく漁で取れた一部のサンプリング調査だけで
安心安全にこぎつけて全国に拡散させる手法は福島県の
十八番だよ
さかのぼれば去年の牛肉や米、そして最近では土用の丑の日を
過ぎてから発覚した鰻の暫定基準値オーバー
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120803ddlk07040042000c.html
政府や東電だけじゃなく福島県としての対応や現場の農家や漁師にも
確実に責任はあるから風評被害なんかじゃないからな
412 スナネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 08:03:56.17 ID:M1PymOXn0
へいじゅー
413 ロシアンブルー(dion軍):2012/08/22(水) 08:04:10.53 ID:Pax1I0xT0
恐怖!アイナメラ来襲
414 スペインオオヤマネコ(茸):2012/08/22(水) 08:04:37.62 ID:SFfBfhsn0
>>384
地価が下がると困る
415 ピクシーボブ(長屋):2012/08/22(水) 08:05:06.20 ID:3PcnlqZv0
食べて応援wwwwwwwwwwwwwwwwww
416 カナダオオヤマネコ(富山県):2012/08/22(水) 08:07:20.73 ID:smVDgoaC0
アイナメは環境によって色が凄い変化するからヤバイかどうかの判断するのは難しいと思うぞ
結構赤い皮目のもいるし
417 マレーヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 08:08:04.29 ID:dhKHMqBy0
アイナメは引きも強いしなんでも食うし、お手軽に釣れて楽しいよな。
実家の近所のフェリーふ頭で釣りして遊んでたの思い出したわ。
418 ベンガルヤマネコ(三重県):2012/08/22(水) 08:12:55.71 ID:09KhJySp0
婚姻色で金ぴかのやつかと思ったらこの程度か
もっとありえないのつかまえて福島の水族館で飼えばいいのに
419 白(愛媛県):2012/08/22(水) 08:16:56.37 ID:yQKsr8qR0
>>409
1万歩譲ってそう仮定すると
逆に言うと「原発推進はアメリカの大きな利益」に為るわけだ
成る程必死になるわけだ
420 トラ(三重県):2012/08/22(水) 08:27:21.61 ID:XOYF3yKs0
>>1
福島のみなさん〜
放射能は安全ですよ〜
全部風評被害ですよ〜
安心して地産地消頑張ってください〜
第一日本には絆があるから大丈夫ですよ〜
421 イエネコ(芋):2012/08/22(水) 08:32:40.45 ID:F4pxGvH9P
>>13
予想以上だった
水俣病の魚でももっとマシな色だったんじゃね?
422 ベンガルヤマネコ(三重県):2012/08/22(水) 08:39:42.64 ID:09KhJySp0
>>379
もしかしてアカナメ?
423 カラカル(dion軍):2012/08/22(水) 08:41:57.51 ID:C5pgV8jv0
ネトウヨは進んで

食べて応援しろよ。

日本の為に!!

424 ジョフロイネコ(広島県):2012/08/22(水) 09:02:35.80 ID:mnKPafS20
どす黒く不気味な色だな
釣り上げたら、ヒーッと投げ捨てるレベル
425 ハバナブラウン(空):2012/08/22(水) 09:02:47.42 ID:sp8FiHkF0
色とかより2万5800ベクレルが問題だろ
やばすぎ
426 ギコ(京都府):2012/08/22(水) 09:08:06.92 ID:mlJeCe9L0
もはや汚染物資そのもの
427 オシキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 09:09:48.33 ID:6PrFJRT30
普通に腐りかけてるだけじゃ?
428 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 09:24:12.35 ID:yiedfYEW0
放射能と人肉人糞で育った健全な個体です
429 ペルシャ(大阪府):2012/08/22(水) 10:07:45.47 ID:TmFRx1KU0
俺もう30万ベクレルぐらい食らってるかも
430 茶トラ(茨城県):2012/08/22(水) 10:11:17.40 ID:iFbe8v9Q0
すでに焼かれた色見たいだな
431 ギコ(WiMAX):2012/08/22(水) 10:21:10.20 ID:jJDoYijk0
元々こんな色だけど。。
図鑑みたいな綺麗なのは稀だよ。

放射能と色は関係ない。
騒げばいいってもんじゃない
432 トンキニーズ(空):2012/08/22(水) 10:32:16.61 ID:lDUAFkRp0
>>431
色はどうでもいい
事実として2万5800ベクレルだし
433 イエネコ(茸):2012/08/22(水) 10:58:21.87 ID:DYm2e1iZP
ウマヅラハギみたいな色になったな
434 セルカークレックス(大阪府):2012/08/22(水) 12:08:48.60 ID:USlWnfio0
色はこういう色だ
435 オセロット(禿):2012/08/22(水) 12:12:15.84 ID:wvXRbDvN0
むしろ採取した人が命がけ
436 ジャガーネコ(東京都):2012/08/22(水) 12:17:54.28 ID:WGROswpJ0
実際市場に出てる魚介類ってどの程度検査をしてるんだろう・・・
437 ジャングルキャット(東京都):2012/08/22(水) 13:04:55.29 ID:OJQ+h75Q0
カサゴと同じ食べ方でいいの?
カサゴの唐揚げは最高だった。
438 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 13:11:02.38 ID:p66XpwBn0
で、この魚食ったらやばいの?
439 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2012/08/22(水) 13:18:50.04 ID:GDgC3sIy0
>>436
漁師と市場は検査の結果がどうでても良い事なんか無いから
なるたけ検査はしたくないだろうね
農家とかも
440 トンキニーズ(東京都):2012/08/22(水) 13:21:05.69 ID:zZQJ9/4D0
まだ垂れ流してるのか
441 スミロドン(新潟県):2012/08/22(水) 13:21:10.67 ID:ytA0CNSG0
海底にホットスポットがあるって言ってたけど
海流で移動しないのかね?
海に入ってた人たちには問題ないのかな
442 ヤマネコ(会社):2012/08/22(水) 13:29:07.58 ID:OJMVDvf00
色が云々言ってるけど、

色で判断できない方がよっぽど怖いよね
443 黒(宮崎県):2012/08/22(水) 16:20:37.61 ID:cRjNPlvl0
>>408
養殖鮎じゃね?
養殖鮎は脂肪が頭の後ろに溜まって不格好だ
天然鮎とはスタイルが違う
444408(中部地方):2012/08/22(水) 17:39:40.55 ID:OMynH2Oz0
>>443
うん、安さがウリのスーパーだから天然モノなわきゃないんだけど
あそこまで変わるもんか?ってくらいだったなぁ、

他のスーパーだって養殖モノだろうけど、あそこまでじゃなかったし・・・

なんか昔読んだ。故景山民夫氏のエッセイ思い出した。

445 スフィンクス(埼玉県):2012/08/22(水) 17:56:06.28 ID:NoGVhsTx0
もしかしてまたしても海なし県大勝利?
446 マヌルネコ(家):2012/08/22(水) 17:58:35.96 ID:CCeD82KuP
>>445
日高昆布はどうなんだ
447 スナドリネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 18:31:59.41 ID:7dnDzLP10
食べて応援!!
448 ボンベイ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 18:39:36.04 ID:XmTNYJyOO
>>16
問題から考えると不謹慎なんだがワラタ
449 ボンベイ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 18:42:29.85 ID:XmTNYJyOO
神奈川在住だが、マイバスケットの品を見ると福島産も散見されるな
450 オセロット(富山県):2012/08/22(水) 18:47:15.78 ID:hkNPl+Ba0
比較用のサンプルがないのに、ヤバイヤバイ言ってる人の情弱っぷりがヒドい
451 マーブルキャット(沖縄県):2012/08/22(水) 18:47:34.69 ID:eQNSMK8W0
どっかで飼育してみたらどうじゃろ
452 ジャガランディ(千葉県):2012/08/22(水) 18:48:34.60 ID:RM9mlge80

            ?????    ??? ????
           ????      ▼  ??????
        ???     ???    ??    ??  ??
      ?? ▼  ????  ??? ▼ ??       ??? ??
       ??      ?????▼??????▲  ? ▲  ??▲
     ???     ?? ▼     ????????  ?? ?   ???
 ????  ???               ????  ?? ?▲  ? ?
   ▼??▲    ▲    ?        ?? ?? ???? ? ?
   ????   ▲ ? ?   ?   ▲    ? ??????????   
  ? ?     ? ? ??  ?? ▲ ?? ▲ ?? ??????????
 ?? ?   ?? ? ?? ? ? ??? ?? ???? ???????
 ? ??   ? ▼  ? ? ? ? ? ?? ????????????
  ???  ???? ?? ????? ? ?? ?????????????   お断りします
?????? ????? ???? ▼??????????????? ??
   ?▼ ???▼?  ?????????▼?????????  ??
    ? ??? ???    ?? ?▼?????? ?????   ?
      ???//   ?     ????  ??   ???▼    ?
       ?    ?????  ///???  ▲???
        ??    ?????    ▲??? ????
           ????????????????? ■  ???
           ? ?????????????????  ?
           ????????????▼?■ ??  ?
          ?????????????????
453 ジャパニーズボブテイル(三重県):2012/08/22(水) 18:50:13.75 ID:QujGUykA0
なんで腐らせて写真撮ってるんだろ?
ほんと無能
454 ロシアンブルー(WiMAX):2012/08/22(水) 18:50:56.77 ID:CSqYO+2J0
2万ベクレルのセシウムを体内に蓄積しても生きていられることに驚いた
455 茶トラ(東日本):2012/08/22(水) 19:24:24.94 ID:BmFDql3/0
はやく大阪に出荷を!
456 マヌルネコ(家):2012/08/22(水) 19:25:16.62 ID:CCeD82KuP
実況板でこのニュースが流れる
        ↓
>>13の画像が貼られる
        ↓
以降のレスがピカで埋まる
457 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/08/22(水) 19:38:09.97 ID:gQPVeLdL0
直ちに影響します

【速報】 福島第一原発で働いていた作業員が心肺停止に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345629231/
458 チーター(東京都):2012/08/22(水) 19:57:29.27 ID:LENAgAed0
東電の社食行けばこれ食べれるの?
459 ピューマ(愛知県):2012/08/22(水) 20:11:18.84 ID:aeDM/2R30
460 メインクーン(長野県):2012/08/22(水) 20:52:46.34 ID:F6TyjUkR0
東電と安全厨はさっさと食べてオウエンしろよw
461 茶トラ(大阪府):2012/08/22(水) 21:43:28.87 ID:idpzX6qU0
なんでこんなに黒いの?
462 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/08/22(水) 21:44:56.09 ID:Lt2jeTFd0
セシウムいっぱいのアイナメも消費税10%なんだろw
463 マーゲイ(dion軍):2012/08/22(水) 21:46:14.98 ID:IjfP7rug0
やべぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464 ジャパニーズボブテイル(三重県):2012/08/22(水) 21:49:28.80 ID:QujGUykA0
>>459
なんか勉強になった
465 マンチカン(大阪府):2012/08/22(水) 21:56:21.58 ID:gg3JeRcO0
東京電力は、福島県の沖合1kmの地点で採取したアイナメから、過去最大の値となる1kgあたり
2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした

これ食べたら死ぬんじゃね?
食べて応援とか基地外だろ・・・
466 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 22:12:11.88 ID:9N2YbEX5P
びびった
467 マーブルキャット(禿):2012/08/22(水) 22:29:03.78 ID:kunF2z370
あいなめ「では〜んふふ、汚染魚食べてくーださい」
468 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:31:25.82 ID:ku+yfyQo0
流石にこれは風評被害
469 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/08/22(水) 22:52:40.31 ID:gQPVeLdL0
>>468
>東京電力は、福島県の沖合1kmの地点で採取したアイナメから、過去最大の値となる1kgあたり
>2万5,800ベクレル(Bq)の放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
470 三毛(愛知県):2012/08/22(水) 22:54:22.10 ID:Z2maGVCQ0
安全厨に食べてもらいたいと思いまーす
471 オセロット(dion軍):2012/08/22(水) 23:49:10.30 ID:Im8Klkuc0
もう魚は食えないな
472 アビシニアン(長野県):2012/08/23(木) 00:50:02.20 ID:IeiKIQye0
アイナメ黒過ぎだろこれ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyPv5Bgw.jpg
473 ジャングルキャット(禿):2012/08/23(木) 01:29:25.54 ID:Z+wMEKA+0
474 ヒョウ(内モンゴル自治区):2012/08/23(木) 01:40:29.60 ID:I4Kzb3nOO
釣りする時は日本海いくお(´・ω・`)
475 マンクス(やわらか銀行):2012/08/23(木) 03:20:36.67 ID:z5xTVN8w0
>>474
釣具メーカーのバークレイがロックフィッシュコンテストやってるが、相馬沖ならリリースしまくって太ったアイナメやソイで上位狙えるかもな。アングラーは集合
476 トラ(関東・東海):2012/08/23(木) 03:26:03.61 ID:Z/iiv55DO
何となく鮮やかな色想像してたから逆にショック
477 縞三毛(新潟・東北):2012/08/23(木) 03:28:16.90 ID:8WyLF6uEO
ガキの頃に遊んだ太田川の清流はもう無いのか…。
今年一番のショックを受けたわ。
478 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 03:50:45.75 ID:r8zmRVHA0
>>477
汚染されていても、川の水の色は変わりがなく、周りの木々にも変わりがないんだとおもうなあ。
それが福島の今だもんな。
479 オリエンタル(dion軍):2012/08/23(木) 03:52:08.57 ID:n1DxWfwi0
食ったら一瞬であの世に行きそうな色だな
480 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/23(木) 03:56:35.55 ID:t7hAdp/G0
アイナメは棲息する地域の色に体色を合わせるから獲った場所によって色合いがかなり違うよ。
481 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/08/23(木) 04:00:20.78 ID:LzaojMom0
東電が美味しく頂くんだろw
482 バーミーズ(チベット自治区):2012/08/23(木) 04:00:35.13 ID:cLhhH1410
この調子だと赤いメバルが釣れて放射能で突然変異した!とか騒ぎになるのか
馬鹿の極み
483 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/23(木) 04:01:17.95 ID:t7hAdp/G0
福島原発事故が起きる前までは反核団体などが1950年代にマーシャル諸島で行われた水爆実験が原因で
九州や四国で水揚げされたマグロなどの回遊魚は1kgあたり数十〜数百万ベクレルのセシウム137に汚染されていたと主張してたんだがなぁ。
1950年代にマーシャル諸島で行われた水爆実験により日本に降った雨からは1リットルあたり最大18500ベクレルのセシウム137が検出されたというデータは残ってる。
484 ボンベイ(アラビア):2012/08/23(木) 04:05:56.42 ID:1yUScZ250
これ成長したからってレベルじゃないよね
そんな理屈はとおらないレベルだよな
485 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 04:09:08.36 ID:6jEr3aBi0
>>1
>>13
これはさすがに撮影の仕方ではw
486 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 04:14:24.30 ID:6jEr3aBi0
487 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/23(木) 04:20:08.97 ID:t7hAdp/G0
砂地に住むアイナメは白っぽい体色をしているし
岩礁地帯や沖の防波堤のテトラポットに住むアイナメは濃い茶褐色の体色をしている。
一般的に船釣りの対象となるのはポイントが決めやすい岩礁地帯に住むアイナメだから船釣りをしている人に馴染み深いのは>>1のようなアイナメだね。
488 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 04:21:40.67 ID:6jEr3aBi0
489 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/08/23(木) 04:22:18.28 ID:PT/E/pzy0
へーいじゅー
490 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 04:26:41.80 ID:6jEr3aBi0
>>483
今の50〜60代が結構早死にしてるのは当時の核実験ブームの頃に成長期だったからなのかね
その頃の親なんてほとんどの人は放射能なんて気にしてなかったし
浄水機能も今ほど良くなかったし、多分ダダ漏れだったと思う
491 クロアシネコ(福岡県):2012/08/23(木) 04:31:03.20 ID:qQaqlck10
>>490
それは違う
幼少期が戦後で満足に栄養を取れていなかったため年取ってからコロッと逝ってる。
子供の内から好き嫌いさせずに色々な栄養をちゃんと取りましょうっていう反面教師であって
核云々は無理やりすぎ
492 縞三毛(愛知県):2012/08/23(木) 04:41:25.78 ID:9jJc04L/0
いくら安全厨が色が普通だと主張しようが、過去最大値のセシウムが検出されてるんだっつうの
493 マンチカン(関東・甲信越):2012/08/23(木) 04:47:33.61 ID:lDxmvB+BO
だから色は関係ないっつってんだろ。
494 スフィンクス(東京都):2012/08/23(木) 06:49:18.71 ID:qN8wzvya0
もっと広範囲で調べてほしいわ
495 黒トラ(東京都):2012/08/23(木) 06:51:55.77 ID:gVtlKCvC0
あいなめなんかスーパーで売ってないから色なんか知るわけないだろ
496 オセロット(dion軍):2012/08/23(木) 09:52:20.00 ID:bmLFTMHCP
きもい
497 カナダオオヤマネコ(三重県)
>>31 アイナメさんって冬に釣るイメージがあったんだけど夏が旬だったんだな