東日本大震災で液状化した浦安市が義捐金(義援金)を花火大会費に使っていたwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コドコド(やわらか銀行)


記事より抜粋
http://www.news-postseven.com/archives/20120820_137908.html

こうした全国的な組織が集める義援金とは別に、独自に義援金を募る自治体も多い。
東京ディズニーリゾートの所在地として知られる千葉県浦安市もその一つ。
市域の4分の3が液状化し、約8000戸の住宅が被害に遭った、「東京から最も近い被災地」である。

だが、被災市民の復興を願った人々の思いは、シロアリの悪知恵によって裏切られることになる。
浦安市の義援金は被災者に一切分配されることなく、なんとそのまま自治体の懐に入ったのである。

浦安市の財政課に尋ねると、平然と言い放った。
「浦安市では、義援金は市の災害復旧に活用することになっています。そのために義援金を一般会計で預かっている。
このことは、今秋に公開される平成23年度予算の決算書に記載される予定です。義援金の用途は道路などの災害復旧に
決まっているので、問題ありません」

もうひとつの詐術はさらにタチが悪い。市は「義援金の用途は災害復旧に決まっている」というが、3億円の義援金はいったん
一般会計に組み入れられたが最後、他の財源と混ざり合って様々な用途に使われてしまうことだ。
たとえば浦安市は、総額110億円をかけた市庁舎の建て替え計画を震災以前から進めており、昨年度は庁舎建設基金に1億円が計上されている。
また毎年夏に行なわれる市の花火大会(今年は7月28日に開催)には、毎回7000万円が市の予算から拠出されている。

こうした予算はすべて一般会計から出されるため、3億円の義援金も、これらの費用補填に使われたことになる。
浦安市財政課はこのことについても、「確かに(義援金は)会計上何も区分せずに一般会計に入れているので、
市庁舎建設や花火大会に使われているといわれても否定はできません」と、渋々認めた。

依頼スレ49
2 スミロドン(神奈川県):2012/08/20(月) 14:05:18.65 ID:+qys4ZER0
マジで義援金乞食だったのか…
3 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/20(月) 14:05:59.92 ID:pU0+iaR20
ディズニーランドから花火借りろ
4 セルカークレックス(東京都):2012/08/20(月) 14:06:04.33 ID:FVA8I0cx0
自治体がこれやっちゃうのか
5 ラグドール(ベトナム):2012/08/20(月) 14:18:01.79 ID:dJxnSiIY0
なんでかJOY思い出した
6 リビアヤマネコ(大阪府):2012/08/20(月) 14:19:23.57 ID:BtOnvD28P
ネズミーランドがネコババしたらあかんやん
7 リビアヤマネコ(家):2012/08/20(月) 14:20:52.11 ID:OIJXqjomP
この言い方で行くと、義援金が職員給与にあてられていた!とか、好き放題言えてしまう
8 黒トラ(東日本):2012/08/20(月) 14:21:19.30 ID:h0kbmJQp0
さすがマリナーゼwww地の底まで沈めばよかったのに
9 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/08/20(月) 14:22:18.15 ID:YfsuVuk20
日本の役人って何かに似てるなと思ったら今話題の朝鮮人と思考が瓜二つだよねw
10 ラ・パーマ(関東地方):2012/08/20(月) 14:23:13.85 ID:bKTSuoyxO
政府の義援金も民主党の口座だったなあ
11 白(東京都):2012/08/20(月) 14:24:14.84 ID:4d2NIEPc0
非常識にもほどがあるな。信じられん
12 マーブルキャット(東京都):2012/08/20(月) 14:25:05.50 ID:6OQKsUQ10
この解釈は悪意の塊だな。 もはや理由を作り出して叩くことしか考えてないのでは。
復興の出費で3億使われればなんら問題ない話
13 スペインオオヤマネコ(熊本県):2012/08/20(月) 14:26:06.72 ID:D3Ixiv1u0
まあ、年金保険料も知らぬ間に社会保険庁の職員休憩ルームのマッサージ機や
グリーンピアに化けてたし
14 ウンピョウ(東海地方):2012/08/20(月) 14:28:17.46 ID:pbp8RioHO
あれ? 義援金とは被災者に直接お金が渡る支援の事とかって
震災当初言ってないっけ?
15 マーゲイ(千葉県):2012/08/20(月) 14:28:33.86 ID:dYaa/hBk0
>>12
募金を浦安市の財布に入れちゃったんだよ
何に使われたかわからない
16 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/08/20(月) 14:28:55.38 ID:AktrzK320
液状化の被害にあった市民一人一人に配分しろとでも?
そっちのが大変だしトラブルの元だろ
17 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/08/20(月) 14:30:01.99 ID:Rvvn+Wct0
地方自治体なら中抜きされないから赤十字より信用できるとか言ってたよな当時wwwww
18 マーゲイ(千葉県):2012/08/20(月) 14:30:17.85 ID:dYaa/hBk0
>>16
トラブルじゃないよ
全壊、半壊に見舞金を出せばいい
19 黒(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 14:31:55.08 ID:RqMZMgup0
コンビニの募金箱に入ってるお金を
レジに入れちゃうレベル
20 ヨーロッパオオヤマネコ(熊本県):2012/08/20(月) 14:32:28.83 ID:9oSfTwrW0
>>15
金が混ざったとかいわなくても
復興支援に一般会計から3億以上つかってればおkじゃね
まぁいくら使ったのか書いてないからわからんけど
21 スペインオオヤマネコ(熊本県):2012/08/20(月) 14:33:17.11 ID:D3Ixiv1u0
>>18
熊本水害にきた義援金も全壊世帯に10万らしい
数千万来たらしいからもっと取り分あったろうに10万(´・_・`)
22 アメリカンカール(埼玉県):2012/08/20(月) 14:34:19.93 ID:7b+E8H/B0
浦安の被災者達怒っていいのでは
こんな横暴許すのか
調べれば他にも使ってるよ
23 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 14:35:07.75 ID:hRkkJwKf0
地盤改良しなかったんなら家が傾いたのは自業自得だろ
建て直しの際の地盤改良に補助金出してやるくらいで良いんじゃね
24 ツシマヤマネコ(中国地方):2012/08/20(月) 14:36:44.30 ID:NfxR0s8W0
液状化するような土地をおいくらで買ったの?w
25 ペルシャ(東京都):2012/08/20(月) 14:37:29.16 ID:Yc/WIRGC0
そんなちょろまかしたお金の花火で送られても、ご先祖様喜ばんぞ〜
26 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/08/20(月) 14:38:38.56 ID:AktrzK320
自治体が復興事業費として使ったんだから何も問題ないわ
一般予算とか財布とか言うのは見せかけの話でしかない


>>18
へえ
大金持ちであっても
税金滞納者であっても
震災後に浦安から引っ越していった人であっても
平等に払えと

3億/8000戸だから
一戸当たりたったの3万円だけど

もちろんその見舞金を支払うためのコストは
義捐金の中から出していいわけだ
27 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/08/20(月) 14:39:04.76 ID:3+RX0DpV0
盗人だろこれ
28 アンデスネコ(東日本):2012/08/20(月) 14:39:33.99 ID:T4NNZcQ40
でも家屋半壊の人たちも花火は喜んで見てたんでしょ?
29 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/20(月) 14:39:59.26 ID:oxQ0WSu40
( ;∀;) イイハナシダナー
30 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 14:40:17.68 ID:3oiQkEVk0
常識的に、混ぜちゃいけない名目のカネだろ
31 コドコド(東日本):2012/08/20(月) 14:43:59.80 ID:ily6FI8EP
液状化の被害者は、すでに被災者認定されてるんだから、払うのは簡単でしよ
32 斑(やわらか銀行):2012/08/20(月) 14:44:20.98 ID:o7h+a2OY0
乞食死ねよ朝鮮民族と同等だ
33 ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 14:48:33.19 ID:Y7pa4F3bO
ついこの間まで海だった埋め立て地の浦安なんか住む方が馬鹿というのは
市川の高台住民の常識
市川に古くから住んでる人間は浦安だの行徳だの低い土地の人間見下してる
34 マーブルキャット(愛知県):2012/08/20(月) 14:50:28.08 ID:CbSTPlbA0
>>26
震災後の引越者ははともかく
滞納者でも大金持ちでももらう権利は一定割合あるし
だいたいそんなに面倒なことでもないし
35 マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/20(月) 14:54:00.84 ID:/F8MWczVO
脳内まで液状化しちゃったの?
36 デボンレックス(大阪府):2012/08/20(月) 14:54:52.20 ID:PSCVft3t0
>>7
一般会計に組み入れた時点でそういうつもりって事なんだろ?
37 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/08/20(月) 15:00:27.33 ID:AktrzK320
>>34
その「権利」ってのはいつどこで発生したの?
そもそも自宅が液状化した被害者だけを優遇していい理由がどこにも無いわ

公平性の観点から、専ら復興財源として使われるべきなんだよ
38 デボンレックス(大阪府):2012/08/20(月) 15:03:35.68 ID:PSCVft3t0
本当に復興財源として全額使うつもりだったなら、特別会計として置いておくだけでいいのに
混ぜるってうやむやにする気満々だろ
39 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/20(月) 15:07:42.37 ID:8Mi4oVPM0
寄付って文化はこの国には無いんだから
やっちゃダメだよwww
40 リビアヤマネコ(家):2012/08/20(月) 15:23:11.58 ID:OIJXqjomP
だって、インフラ復興に3億以上掛かるのは明明白白じゃん
そうすると、「3億円拾ったラッキー!このカネで例年やらないけど花火上げちゃおうぜ!」とかでもないかぎり、
結局のところ復興費用に充当されてるのと同じじゃん
それはつまり市民税の引き上げがいくばしかでも抑制されてるってこと
もちろん馬鹿が喚きだすと面倒だから、同じことでも特会に組み入れておけばよかったが
41 サバトラ(空):2012/08/20(月) 15:34:04.23 ID:U10IfqzL0
義援金が空に上がって弾けたか?
42 マヌルネコ(北海道):2012/08/20(月) 15:37:57.27 ID:icXDD+AX0
花火を打ち上げると何の復興になるんかいな
43 ヤマネコ(栃木県):2012/08/20(月) 16:41:31.65 ID:yD6FtJS/0
だから浦安は指定にすんなとあれほど(´・ω・`)
44 ジャングルキャット(東京都):2012/08/20(月) 16:44:12.96 ID:cTx8JNohI
まあ花火は復興対策とし重要だからな
気持ちが明るくなるし
あとパンダも買えばよかったのに
45 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 16:45:20.10 ID:bnrv6ixp0
何が悪いのか分からん
46 アンデスネコ(愛知県):2012/08/20(月) 16:48:07.75 ID:d97zt0830
義援金が花火にか胸が熱くなるな
47 縞三毛(千葉県):2012/08/20(月) 16:51:01.72 ID:zykGHVEH0
新浦安住民くたばれやあああああ
48 キジトラ(千葉県):2012/08/20(月) 16:58:15.82 ID:TTFaXY510
よくわからんけど3億円分災害復旧費用で使用すれば問題ないだろ?
49 スナネコ(埼玉県):2012/08/20(月) 17:03:35.54 ID:08AuGfK/0
日韓基本条約で得た金を使った国に似てますな
50 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 17:04:55.86 ID:bnrv6ixp0
詳細見てないから分からんが、3億ぐらい余裕で超えてるだろ
あの道路のBeforeAfterぶり見た事の有る奴ならこんな事は言えないよ
市川市民だけど
51 マーブルキャット(埼玉県):2012/08/20(月) 17:05:44.39 ID:X+3pVjR40
ウンコは流れたの?
52 ウンピョウ(千葉県):2012/08/20(月) 17:07:00.28 ID:8SYuT7cz0
金の使い道を解り辛くすると、そのうちモラルハザードに繋がるからな。
こういうのは判明した時点で問題にして次が起き難くするのは当然。
53 マーブルキャット(愛媛県):2012/08/20(月) 17:13:31.59 ID:XyTsOVJI0
花火くらい許してやれよ短小ども
54 オシキャット(チベット自治区):2012/08/20(月) 17:14:48.84 ID:DgbC1dKc0
一般会計に組み込めば逆に使途が明らかになるんでないの?
叩くにはまだ早くないかw
55 シンガプーラ(岩手県):2012/08/20(月) 18:23:10.61 ID:g3+upsAY0
>>37
確かに。個人資産を公費で補填ってのは確かに違和感あるよな。

ただ、義損金って名目から、復興財源に使うなら分かるんだけど、一般会計
に組み込んじゃうのはどうなんだろ?
56 ヒマラヤン(SB-iPhone):2012/08/20(月) 18:23:39.95 ID:hQ9OnWwVi
炎上する前に別会計にしとけよ。

危機管理だぞ。
57 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 18:36:11.04 ID:VPNBaJDa0
浦安…
やっぱそれなりの町ねw
58 ラ・パーマ(神奈川県):2012/08/20(月) 18:53:15.16 ID:G5ybQWiz0
こういうのがあるから義援金出さなくてよかった

現地に行って現地で消費するのが一番だな
59 アメリカンカール(長野県):2012/08/20(月) 21:20:29.05 ID:/B35HZZ10
一切被災者に配れる事がないと言うのか。じゃあのもらったお金はなんだったんだろうか。
実際上水道が4,5日止まっただけだけの被害だが申請すればくれると言うのでもらったよ。
それに道路の補修などの復興費用で3億円などあっという間に使っているだろう。
折本市議は市庁舎建築に反対だが、市民の反対の声が少ないんで焦っているんじゃないか
60 ユキヒョウ(西日本):2012/08/20(月) 21:27:00.38 ID:3wKiCUlv0
本当は自分達の懐に入れてます
61 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/08/20(月) 21:28:35.41 ID:YM6iNzWQ0
入れた直接の担当者はもうすぐ
62 ジャガー(山陽地方):2012/08/20(月) 21:29:31.50 ID:z5TFZ8FdO
浦安イメージ悪いな
63 アメリカンカール(埼玉県):2012/08/20(月) 21:32:27.63 ID:narb2bUk0
市の役員「うはwwwボーナスが増えたはwwwww」
64 メインクーン(大阪府):2012/08/20(月) 21:36:35.74 ID:2Gu1T+B10
千葉って日本とは思えないね
65 カラカル(dion軍):2012/08/20(月) 21:37:33.30 ID:4qCpDdF40
オレの100円返せよ
66 マヌルネコ(東日本):2012/08/20(月) 21:37:45.62 ID:O+/TzDvK0
去年はどうか知らんが浦安市って千葉一裕福な市だろ
庁舎立替も花火の金も端金なんじゃねーの
67 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 21:37:45.77 ID:VPNBaJDa0
あの「浦安」だからなw
68 マンクス(群馬県):2012/08/20(月) 21:41:29.48 ID:VP2iO6kV0
自分の金じゃないと思ってやりたい放題だな
69 アメリカンカール(長野県):2012/08/20(月) 21:52:24.46 ID:/B35HZZ10
浦安市の一般会計における災害復旧費予算は19億9,948万円これは23年当初予算には計上
されていなかったものだ。義捐金を一般会計に含めて処理したからと言って花火大会に
使っていたと言うのはそれこそ屁理屈ではないだろうか。
難癖をつけて折本氏はまた次期市長選に出馬する気じゃないか。
70 ジャングルキャット(東日本):2012/08/20(月) 21:53:20.32 ID:yN9iPdZz0
バブリーだった(過去形w)な市なんだろ
ゆえに市議会もそれなりと
71 アメリカンカール(長野県):2012/08/20(月) 21:56:10.81 ID:/B35HZZ10
復興予算を別会計にすると言う事は義捐金以外の財源まで別にしろと言う事になるんじゃないか。
多くの市民は市長が松崎氏であって良かったと言って居る。折本氏では大変だったと言う声が多い。
72 ライオン(チベット自治区):2012/08/20(月) 22:16:26.52 ID:bEpW4Fv90
皆様の善意のお陰で今年も盛大な花火大会を開催することが出来ました。
今年は市民祭りなど様々なイベントを多々予定しております。
今後も皆様の『絆-きずな-』を宜しくお願い致します。
73 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 22:19:52.41 ID:iSn7lQ7U0
>>14
義援金と支援金の違いは云々って言ってたよな
浦安市の使い方はどう見ても支援金
74 キジトラ(東京都):2012/08/20(月) 22:20:54.57 ID:WlkzosYX0
この件で怒る浦安市民は存在しないんじゃね

浦安市民なら震災でインフラがずたずたになったことも知ってるし
浦安市民ならそのインフラを復旧するために各地で大量の工事やってたことも知ってるし
浦安市民なら花火が毎年の恒例行事なのも知ってる

あと今回組み込まれた義援金ってのは
浦安市が浦安市の企業を中心に集めた金で他の義援金とは別だよ


75 パンパスネコ(チベット自治区):2012/08/20(月) 22:21:52.68 ID:VyqWsvqc0
一般会計に組み込むと違法になる可能性が高い尖閣買いますとは違う話だよな。
(実は未だに地方自治体としての事業の妥当性を提示できていない事業>尖閣買います)
76 サーバル(群馬県):2012/08/20(月) 22:21:53.03 ID:13cE5Eir0
自治体への寄付金と義援金は分けるのが常識的
まあ浦安だからしょうがない
77 マンクス(関東・甲信越):2012/08/20(月) 22:25:16.14 ID:OTjDXGPuO
何がイカンの?
3億の貰って復興事業やらないなら叩かれるのも
わかるが、そうじゃないんだろ?
78 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/08/20(月) 22:29:03.76 ID:88B6YeL+0
>>77
義捐金で花火大会は駄目だろ
善意を踏みにじる行為だよw
79 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 22:31:44.53 ID:WxjLbjxI0
>>78
600億円という年間予算の中から復興支援も花火大会も一緒に出しているというだけの
ミスリード記事だよ
実際には支援金3億に対して復興支援21億でこの部分としては完全に赤なのに
80 アメリカンショートヘア(新潟県):2012/08/20(月) 22:37:54.95 ID:xEcHnnaM0
義援金を出したと思ったらただの納税だった ・・・って
81 クロアシネコ(千葉県):2012/08/20(月) 22:45:45.10 ID:mlr6APeC0
住人もクソいから仕方ないでしょう
82 スノーシュー(埼玉県):2012/08/20(月) 22:47:34.08 ID:inVTDW2B0
花火見ちゃったなら同罪
もう助けません、ってだけだから好きなだけ打ち上げろ
83 ノルウェージャンフォレストキャット (四国地方):2012/08/20(月) 22:47:54.05 ID:X5bbEmHw0
ん?
混ざっただけだから義援金分を捻出すればいいんでないの?
84 黒トラ(千葉県):2012/08/20(月) 22:49:25.29 ID:cC7vqGJD0
ワラタw
85 キジトラ(東京都):2012/08/20(月) 22:49:34.74 ID:WlkzosYX0
>>83
扇情的なタイトルに釣られた子が騒いでるだけだと思う
86 スノーシュー(埼玉県):2012/08/20(月) 22:50:10.86 ID:inVTDW2B0
捻出以前の話だろう
電柱の倒れた町並みを震災遺産として残しておけ

>浦安市の義援金は被災者に一切分配されることなく、なんとそのまま自治体の懐に入ったのである。
87 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 22:52:06.10 ID:WxjLbjxI0
>>86
まさかわかってないはずはないと思うけど
震災復興費用もその懐から出てるんだからな?
88 イリオモテヤマネコ(山梨県):2012/08/20(月) 22:55:50.26 ID:6+72CyEk0
ウンコナガレネーゼなんてどうでもいい
89 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/08/20(月) 23:01:32.44 ID:/PWVICwn0
そのうち職員の慰安コンパやら研修旅行やら3時のおやつやらも復興のための諸経費扱いになるな。
90 ターキッシュバン(埼玉県):2012/08/20(月) 23:01:48.86 ID:tY1AoKu20
浦安市の一般会計600億もあるらしいぞ
3億とかどうでもいい金だったんだ
91 キジトラ(東京都):2012/08/20(月) 23:12:39.60 ID:WlkzosYX0
>>89
それどころかこの週刊誌の理屈だと
職員の給与も図書館の整備代も債権の返済にも全てに支援金が使われているらしいぞ!


92 アメリカンショートヘア(新潟県):2012/08/20(月) 23:14:36.17 ID:xEcHnnaM0
だから混ぜるなって話だよな
一般会計にいれたら義援金の自由度がなくなっちゃうんだから
93 ラガマフィン(神奈川県):2012/08/20(月) 23:27:55.60 ID:VOPioyso0
w
94 三毛(兵庫県):2012/08/20(月) 23:27:58.69 ID:1Ctc/4Ay0
あげたんだから一々、使い道に口出すなよ貧乏人。
嫌ならあげるな。
95 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/08/20(月) 23:29:09.02 ID:sBHaJjV50
「キレーな花火だったね」ともっぱら話題でした@船橋
96 ウンピョウ(関西・北陸):2012/08/20(月) 23:40:01.73 ID:5D+C0lYmO
どっかの組織を通した寄付は全額が対象者に届くことはない。
100%届けようと思えば現地に行って誰でもいいから対象者に金わたすのがいいんだって。
公平かはともかくそれが困ってる人に100%のお金が届く方法だって。
97 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/20(月) 23:52:01.15 ID:9tOM6bN00
どうせまた液状化すんだろ、近いうち。
98 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 01:19:32.49 ID:+y2wlfqn0
あそこの埋立地に住んでる人って、イベントの為に移り住んだ連中でしょ?
本望じゃないの?
99 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 01:23:32.74 ID:6L9CIugrO
言いがかりワロタw
シロアリって言葉を使うヤツにロクなのがいないイメージ
100 黒トラ(大阪府):2012/08/21(火) 02:54:50.28 ID:SxGGInDl0
>>12 これ問題視出来ない事のほうが問題だわ。だめだこりゃ
101 イエネコ(家):2012/08/21(火) 05:18:45.79 ID:k+E8fLvs0
まぁ、次の東京湾周辺の大地震で浦安は海の底だ
102 ペルシャ(チベット自治区):2012/08/21(火) 05:20:52.85 ID:LgfwEMSp0
別に驚かない
お役所仕事なんてこんなもの
103 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 05:28:08.73 ID:ppCTyI1xO
わかってたけど。わかってたけど・・・
104 アメリカンカール(千葉県):2012/08/21(火) 06:23:16.60 ID:wE4HvoAw0
これをマスコミにチクった折本さんは現市長に選挙で負けた人だよね?
市議なら議会で追及したら良かったんじゃないの?
105 ピューマ(チベット自治区):2012/08/21(火) 06:55:57.51 ID:L4ZtZEIS0
浦安ナガレネーゼの鬼女ってデゼニー花火が見られるのが自慢なんでしょ?
106 キジトラ(新潟県):2012/08/21(火) 07:01:36.73 ID:yL9afrmI0
いつもの事だよ
「復興祈願」とかつければ文句も出ないし
107 トラ(千葉県):2012/08/21(火) 07:08:39.69 ID:HwpkGgU50
>>1
馬鹿が沢山釣れて良かったな

一般会計から三億以上使われてれば何の問題もないのに
スレタイに騙される奴多すぎ
108 ラ・パーマ(東京都):2012/08/21(火) 07:09:33.66 ID:/8FdyrTX0
さすが 

  ち  ば
109 キジトラ(新潟県):2012/08/21(火) 07:24:56.30 ID:yL9afrmI0
ていうかこいつ前は「国が復興資金を他の目的に流用していたー!」って記事書いてたよな
地方には全然金が足りてないのになんて事を!っていう、そして今回は地方が金持て余してるって内容の記事書くとか
110 カナダオオヤマネコ(群馬県):2012/08/21(火) 07:39:11.36 ID:vt4VAWt+0
一般会計に入れるのってそんなに不味いのか?
特別会計作るのも容易じゃないし基金創設しても使い道が限定的になって
必要な物に使えない可能性があるし、一般会計に歳入として受け入れ
災害復旧費で各課に予算配分されれば問題ないと思うのだが・・・
お金も浦安市で集めたお金だし

この記事煽りたいだけだろ
111 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 08:15:21.20 ID:vSC1qEiF0
被災者への義援金が主催団体の勝手な判断で市の災害復旧に使われる
この辺に問題がありそうなユニセフ級。
結果的に支援目的は果たしてるとも言えるけど
募金した人の気持ちは汲んでないよね(´・ω・`)
112 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 08:18:25.30 ID:isK89cZd0
浦安市の民度なんてこんなもんとテレビで見たわ
千葉ってだけで色眼鏡なのに
113 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 08:19:45.10 ID:isK89cZd0
>>110
特別会計に計上するレベルだから
114 アメリカンショートヘア(長野県):2012/08/21(火) 08:36:48.43 ID:TVyB2x0P0
こんなことで騒ぐ折本市議にはあきれる。反松崎派は震災後折本市議が市長でなくてよかったたという声が多いのに焦っているんじゃないか。
松崎市政の悪印象を作り上げる事に必死だな。おそらく市長選でも暗躍した民主党とのパイプ役の発想じゃないか。
あの人物の考えそうなことだ。
115 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 08:41:15.54 ID:vRu+Lp9OO
使い道をハッキリせい。だけだ。
なにかやりたきゃ、市公務員が身を切るもんだ。それがない。
116 斑(千葉県):2012/08/21(火) 08:46:31.72 ID:Un8RgBLw0
お父ちゃんからこずかい1万円もらいました。
お母ちゃんから参考書買えと3千円もらいました。
僕の財布の中は1万3千円です。

街に出て参考書を3千円買いました。
あとの1万円は1カ月かけてやりくりして何とか足りました。

ぐらいの話じゃないの?
何で花火に義捐金使った事になっちゃうの?
117 アメリカンショートヘア(長野県):2012/08/21(火) 08:59:28.23 ID:TVyB2x0P0
お父ちゃんからもらった1万円札で参考書を買ったのでお母さんから参考書を買いなさいと
もらった千円札3枚はほかの事に使いました。それがけしからんと言う事じゃない。
お母さんからもらった千円札で参考書を買わなかったら3千円を流用したと言う理屈だろうか。
118 サバトラ(福岡県):2012/08/21(火) 09:01:03.63 ID:0/RJMHtE0
どうせ寄付金を一般予算に入れたんだろ
味噌も糞も一緒に会計処理するからそんなことになるんだよ
119 メインクーン(関東・甲信越):2012/08/21(火) 09:04:21.79 ID:hzFwgZE4O
元々市長は義援金いらないと言ってたからな
何でこんなとこに寄付する奴がいるんだろ
120 アメリカンボブテイル(新潟県):2012/08/21(火) 09:06:34.25 ID:VkIKkMcN0
義援金っていうのは税金じゃ対応できない用途に使ってくださいって出してるもんなのに
一般会計に入れたら意味ないっての
121 斑(中国地方):2012/08/21(火) 09:09:20.30 ID:Xw/+QWmw0
まあ好きにすればええやん
職員の旅行に使ってたとかなら腹立つけど
122 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/08/21(火) 10:50:07.13 ID:cgmCL7Gx0
最近好調の鼠―ランドに金出してもらえよ
123 ユキヒョウ(新潟県):2012/08/21(火) 11:08:07.61 ID:Ij/PViNX0
埋立地が液状化するのは覚悟してないとな
124 三毛(千葉県):2012/08/21(火) 11:36:12.94 ID:9vhywGMG0
もらった分はわかるようにしておいて3億円じゃ全然足りねーんだけど!ってやるべきだったな
125 ジャングルキャット(茨城県):2012/08/21(火) 13:31:10.99 ID:1buJbdRW0
浦安なんかに義援金やるなよwww
126 ジョフロイネコ(愛知県):2012/08/21(火) 13:34:51.71 ID:zgurAgN00
>>116
母ちゃんから参考書代として貰った金でアイス食ったということだな
127 アメリカンショートヘア(長野県):2012/08/21(火) 13:50:13.73 ID:TVyB2x0P0
>>126
お母さんから参考書代としてもらったお札でアイスを食ったと言う事。

お金とお札の違いがある。
128 イリオモテヤマネコ(関西地方):2012/08/21(火) 19:43:14.31 ID:prEkf9xN0
>>119
浦安市は全国でも裕福な自治体だからな
129 ヒョウ(愛媛県):2012/08/21(火) 19:45:34.43 ID:cWahGxn60
金の管理は適当でいいんだな
130 ジャガー(チベット自治区):2012/08/21(火) 19:56:51.12 ID:2MuH1xh10
131 アメリカンショートヘア(長野県):2012/08/21(火) 20:17:30.85 ID:TVyB2x0P0
>>130
市の説明だと折本市議の告発てなんだったんだ。わからずに賛成していたんだ。
それであとでいちゃもんか。
132 コドコド(茨城県):2012/08/21(火) 21:09:00.24 ID:r0smhGJw0
募金した奴も浦安の被災者も納得しない
ウハウハなのは市役所のみか
133 三毛(福島県):2012/08/21(火) 21:19:01.05 ID:Ryap4NOS0
こっちにも義援金を町民に1円も配らず役場の新庁舎建築費に当てようとしてる町もあるし
134 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 21:20:24.37 ID:0PKGI5QL0
浦安の液状化地域なんて他所から移ってきた連中ばっかりだし
1年も経ったらもう引っ越してそこに居ないんだろうからどうでも良いじゃん

そもそも森田健作県に何を求めているのだw
135 バリニーズ(西日本):2012/08/21(火) 21:24:14.89 ID:b08NiEr20
こんなのかわいいもんだろ
地方分権とかして、地方に金自由に使えるようにしたらもっと悲惨なことになる
エジプトやチュニジアみたいになるぞ
136 ノルウェージャンフォレストキャット (群馬県):2012/08/21(火) 21:42:03.58 ID:ajB3aj9c0
>>130
義援金という名で受け取ったならなぜ赤十字等の義援金と同じ扱いにしないのか
災害復旧費寄附金という名で寄付を募らないのか
137 アビシニアン(静岡県):2012/08/21(火) 21:43:38.07 ID:ejLB0WIE0
いいじゃん、みんな楽しかったんだだから
ついでにディズニーチケットも分けてやれよ
138 サバトラ(チベット自治区):2012/08/22(水) 05:34:25.37 ID:UlkTt4cZ0
浦安市は
義援金を特定財源に区分し、「被災者住宅等再建支援事業」の財源の一部
としたと公式に説明してますよ。
一般会計でも特定財源としているので問題ないのでは。
被災者住宅等再建支援事業って、
被害が大きかった一戸建ての被災世帯に配られる補助金です。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item30540.html#itemid30540
139 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/08/22(水) 05:51:57.62 ID:CWfrWPtt0
週刊誌ってバカな記事しかないの?
140 しぃ(チベット自治区):2012/08/22(水) 07:03:41.57 ID:ParCJy6q0
まぁ、千葉には義捐金はいらないてこった。
141 アメリカンボブテイル(長野県):2012/08/22(水) 08:50:40.14 ID:QeCWfIJ10
松崎市政に対する悪意ある誹謗中傷だと言う事で良いんじゃないの。
142 ギコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 11:26:03.23 ID:Rcao4m4Y0
これだけ浦安は危険といわれても5年もすれば、すっかり忘れたお馬鹿さん達が
先を争って高いマンション買ったりするんだろうな
次の大地震で液状化だけで済めばいいけどね
R14から海寄りに住んではいけない、これ千葉県民の常識
昔は普通に釣りや潮干狩りしてたよね
143 アメリカンカール(東京都):2012/08/22(水) 11:26:26.45 ID:Z/wxV4N40
災害復旧特別会計にしなきゃイカんでしょ
144 スナドリネコ(栃木県):2012/08/22(水) 11:36:21.44 ID:4EXc3EzY0
子ども手当のときはパチンカスに金直接渡すなと言っていたお前らが義援金は直接渡せという矛盾
インフラ整わなきゃ金持ってても意味無いのに直接渡せという矛盾、インフラ整えるのだって支援ですよ
市民の慰安的意味もある花火大会も主旨とは異なるといって反対する矛盾
というか復興支援に三億ぽっちじゃ普通足りない、23年度予算じゃ100億災害復興に使われてる、土木費50億も大体災害復興と似たようなもん
横流し?三億とか一般会計685億の0.04%にも満たないですが、その義援金を市庁舎や花火大会に使われたという根拠は?


そしてバカッターでは金返せ、浦安サイテーのシュプレヒコールでうんざり
145 マンクス(やわらか銀行):2012/08/22(水) 12:07:21.36 ID:sXyW7fT/0
被災地から言わせて貰うと何で千葉が被災地なのか分からん

液状化現象って震災の付随的なものであって義捐金関係なくね?
146 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 12:08:13.25 ID:pJ2zpXU+0
ふははははははは・・・
ねーわ
147 マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 12:10:18.08 ID:dd5R7zl9O
酷すぎワロタ
公務員もヤクザと変わらん。
148 縞三毛(和歌山県):2012/08/22(水) 17:23:21.74 ID:Pf6LNsg20
たーまやー
149 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 17:52:34.47 ID:z8csV+ax0
義援金の一般的な認識が「災害などの被害を受けた人たちへの当座の救護・支援のため」
使われる(必要な)お金、ってイメージだから
直接被災者へ出来るだけ速やかに渡せってなるのは普通の感覚だと思うけどな
インフラ復旧に掛かる費用は(落ち着いてから)国が出すだろ
被災者がその義援金は災害復旧に使ってくださいと申し出たならともかく。
3億を復旧財源に組み入れるから国からの復旧費のうち3億をお返しします、ならともかく。

○○災害義援金って震災直後に色んな団体が募ってたけど「浦安市災害義援金」と聞いて
浦安市の為の義援金と解釈して寄付した奴がどれだけ居るのかね?
当の方々がそれで良いならいいんだけどね。・・・確認、してないよねw
150 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:04:57.69 ID:yz0wQUOS0
■本当に義援金が花火になったの?
花火も復興支援も一般会計という同じ財布から出ているという話です.
花火は浦安市の毎年恒例行事,市庁舎改修も震災の前から予算に入っています.

■一般会計として扱ったのは問題では?
特別会計扱いにするには立法が必要になるため緊急事態には対応できません.
浦安市は素早く対応するため市長の専決処分まで用いています.

151 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:07:00.16 ID:yz0wQUOS0
■じゃあ復興支援にはいくらつかったの?
一般会計だけで約21億円使っています.
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item28967.html

■市民にお金は行ってないの?
国や県の他に,地盤沈下などに対しては浦安市が支援金を出しています.
ケースによりますが,およそ100万円程度が支給されます.
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item29041.html#itemid29041
152 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:09:02.59 ID:yz0wQUOS0
■参考数字(およそ)
浦安市年間予算:600億円
一般財源からの震災復旧費(23年度):21億円
浦安市復興支援金:3億円
153 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:20:27.44 ID:0oWv+kB+P
何に使おうが勝手だろ
何が問題なの?
154 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 18:35:20.35 ID:Pb4gOjPcO
易々募金なんて言葉に騙されて身銭切ってもこんなもんだわな。
まぁ一円たりと寄附してない俺が言うのもなんだけど。
155 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:39:42.29 ID:yz0wQUOS0
ソースをしっかりと読む人、タイトルだけしか見ない人の割合がよくわかるネタだな。
こりゃあ完全にポストセブンの悪意ある釣り。

対象になっているのがお役人や自治体だと、こうも思考停止する人が多いのか。
156 マーゲイ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:48:54.07 ID:xepLxg640
ソース元の折本市議は前回の市長選で松崎現市長に負けた人な
何でも良いから市政批判したいだけだろw
個別に金もらってもインフラは直らないから、市の復興予算に組み入れるので正解
157 マレーヤマネコ(関西地方)
>>143
災害復旧費は通常一般会計