【ν速写真部】夏の天体ショー始まるよ。三脚担いで山へ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トラ(東日本)

ベルボン、「4Way三脚ケース」をリニューアル

ベルボンは、「4Way三脚ケース」4モデルを10日に発売した。
価格は「4Way #635M」が8,610円、「4Way #645M」が7,645円、「4Way #435M」が6,720円、「4Way #445M」が5,712円。
“水平に持つ”、“垂直に持つ”、“肩に掛ける”、“背負う”という4つの持ち運び方に対応した三脚ケース。
同社の三脚「ジオ・カルマーニュ」が新型になったため、三脚ケースをリニューアルした。
三脚が内部で動かないように固定できるベルトを追加したほか、ネームプレート部にプライバシーに配慮したカバーを設けた。

4Way #635Mの外形寸法は710×100〜180×120mm(全長×幅×奥行き)、
 ジオ・カルマーニュN635M/N535M/E635M/E535Mなどに対応する。
4Way #645Mの外形寸法は620×100〜180×120mm(同)、
 ジオ・カルマーニュN645M/N545M/E645M/E545Mなどに対応する。
4Way #435Mの外形寸法は620×90〜130×110mm(同)、
 ジオ・カルマーニュE435Mなどに対応する。
4Way #445Mの外形寸法は550×90〜130×110mm(同)、
 ジオ・カルマーニュE445Mなどに対応する。

■ベルボン
http://www.velbon.com/
■製品情報(4Way #635M)
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/tricase4w635m.html
■製品情報(4Way #645M)
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/tricase4w645m.html
■製品情報(4Way #435M)
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/tricase4w435m.html
■製品情報(4Way #445M)
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/tricase4w445m.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552806.html
2 トラ(東日本):2012/08/12(日) 22:34:30.76 ID:/TrQeY8c0
3 トラ(東日本):2012/08/12(日) 22:35:21.87 ID:/TrQeY8c0
放射点の位置はこの辺で
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
4 ライオン(WiMAX):2012/08/12(日) 22:36:04.93 ID:QkaiIyM60
ピーク時で50〜60個/1時間見えるとか
5 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 22:38:36.48 ID:RxcM7TMo0
見えないものを見ようとして あはーーん
6 トラ(東日本):2012/08/12(日) 22:38:38.43 ID:/TrQeY8c0
>>4
と言っていつも見えないのがセオリーです。
気長に待ちましょ
7 ピクシーボブ(東京都):2012/08/12(日) 22:51:13.73 ID:WGWBHdGU0 BE:1674641838-2BP(4130)

α33+SIGMA 18-50mm f2.8-4.5 DC OS HSMで全裸待機中
ええ、カメラについては初心者です
8 ジャングルキャット(奈良県):2012/08/12(日) 22:51:50.83 ID:Ud0lrCQD0
何があるの?
流れ星?
9 三毛(WiMAX):2012/08/12(日) 22:53:13.27 ID:MSavEBhE0
>>4
それ、数値上の話だから割り引いて。
とはいえ、突発的なのもあるけど
10 アムールヤマネコ(岐阜県):2012/08/12(日) 22:55:04.67 ID:TtBN6sDw0
午前2時、踏切に望遠鏡を担いでった
11 トラ(東日本):2012/08/12(日) 22:55:07.84 ID:/TrQeY8c0
こっちのリンクの方が良いかな?
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120810-perseid/
12 スナネコ(dion軍):2012/08/12(日) 22:55:57.83 ID:S9gaJ+dj0
天体に興味はないがヌードモデルなら引き受ける( *`ω´)
13 ジャングルキャット(奈良県):2012/08/12(日) 22:59:38.71 ID:Ud0lrCQD0
>>12
お前のちんこ見つめていい?
14 バーマン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 23:03:23.14 ID:A3oa6Of00
タカハシの赤道儀だな
15 スフィンクス(dion軍):2012/08/12(日) 23:06:53.39 ID:53wl9ONX0
あのー。
俺の赤道儀望遠鏡ですが、バランスウェイトを取り付ける金属軸が根元で折れてしまいました。

金属軸の折れた根元をカットして、新たにネジ切りたいんですが、そういう加工ってどこに頼めばいいですか?
16 トラ(東日本):2012/08/12(日) 23:08:06.92 ID:/TrQeY8c0
>>15
自分でダイスを買ってきてネジ切るってのはダメ?
17 スフィンクス(dion軍):2012/08/12(日) 23:11:53.62 ID:53wl9ONX0
>>16
ダイスってのを買ってくればネジ切れるんですか?
ホームセンターで売ってますか?
18 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 23:13:08.43 ID:Ub1NkCWf0
>>15
利用したことないけどこういうところは?
http://telescodeliver.blogzine.jp/kousakukoubou/
http://nps1.jp/ordermade/
19 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 23:13:13.73 ID:vtHoYy+O0
天体観測 ほうき星を探して
20 トラ(東日本):2012/08/12(日) 23:13:38.42 ID:/TrQeY8c0
>>17
タップとかダイスとネジ切りで調べてみて。
21 スナドリネコ(dion軍):2012/08/12(日) 23:14:19.75 ID:UevWz3xw0
>>17
素人は大概失敗するからやめとけ。
22 黒(西日本):2012/08/12(日) 23:15:37.81 ID:+Rq2lRsN0
>>15
車、バイク関係で「ヘリサート加工」というのをやってる店を探してやってもらう
バイク屋自身はやってなくて専門業者がやってる
23 スフィンクス(dion軍):2012/08/12(日) 23:20:13.97 ID:53wl9ONX0
>>18-22
ありがとうです。
助かりました。
24 スミロドン(福岡県):2012/08/12(日) 23:23:33.90 ID:8WVFAUcM0
曇ってんだけど
25 ユキヒョウ(東京都):2012/08/12(日) 23:26:20.73 ID:0E+07pTx0
今見えるの?
26 アビシニアン(茸):2012/08/13(月) 00:08:20.32 ID:5AaMSdhm0
ルマンド食べたくなった
27 イリオモテヤマネコ(長屋):2012/08/13(月) 00:22:52.14 ID:wo+CA2qm0
首が痛くなるな!
28 スフィンクス(SB-iPhone):2012/08/13(月) 01:19:37.01 ID:a5THxsR5i
2枚ほど撮れた!
500枚以上とってるけどな!
29 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 01:43:50.23 ID:MVfZWjMV0
ずっとカメラを30秒露光で撮り続けてるけど一向に流れない
本当に今日なのか?
30 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 01:52:27.62 ID:d1etu7c00
曇っとるがな
31 スミロドン(東京都):2012/08/13(月) 02:23:01.31 ID:5dppQxsF0
>>29
30秒も開けてたら流れ星は消えると思うけど…
32 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 02:32:10.80 ID:MVfZWjMV0
>>31
どうすりゃいいんだよ(;´Д`)
伝授してくれ
33 スナドリネコ(大阪府):2012/08/13(月) 02:36:36.88 ID:G5QSlX+w0
>>32
ノイズや解像度低下が気にならないレベルまでISO上げて
絞りもコマ収差など気にならない程度に開放よりに設定。
あとは空が白飛びしないようにSSで調整して連写。
34 サーバル(大阪府):2012/08/13(月) 02:40:12.80 ID:oo0ge6pt0
あー素敵
35 リビアヤマネコ(静岡県):2012/08/13(月) 02:48:10.00 ID:GpjKseuo0
煙草吸ってる間に雲の間から2個見えた。よし、今年はこれで満足w
あと地味に東の空で金星と月と木星が直列してんのな。
36 ペルシャ(広島県):2012/08/13(月) 02:48:56.00 ID:NK+voTzT0
素人が扱えてそこそこ良く見えて安いのってどれよ?
37 スナドリネコ(大阪府):2012/08/13(月) 02:50:42.63 ID:G5QSlX+w0
良く見えてって何の話だよ?
38 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 03:10:44.23 ID:MVfZWjMV0
>>33
頑張ってみるわ
ありがとう
39 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/13(月) 03:12:54.67 ID:cXTmRfTf0
三脚担いだって星は見えねぇだろ
踏切に望遠鏡を担いでいかなきゃ
40 アメリカンカール(東京都):2012/08/13(月) 03:18:39.15 ID:61E8wiy80
インターバルで500枚ほど回して
暗いのが2枚撮れただけだった残念
41 トンキニーズ(茸):2012/08/13(月) 03:52:08.84 ID:K/z7nR6C0
回りで見えた〜と叫んでいるやつはいるがカメラに写ったかは不明。
月があるから厳しいかなぁ
42 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 04:35:26.18 ID:MVfZWjMV0
本日の成果
http://i.imgur.com/0eGkY.jpg

(´;ω;`)
43 ピューマ(dion軍):2012/08/13(月) 04:37:46.83 ID:r21nhBiE0
人工衛星?
44 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 04:42:33.50 ID:MVfZWjMV0
>>43
ただの飛行機…
45 ピューマ(dion軍):2012/08/13(月) 04:47:41.44 ID:r21nhBiE0
人工衛星すら写らなかったのか
46 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 04:58:11.58 ID:MVfZWjMV0
朝になっちゃったから明日の金星食に懸けるわ
寝る
47 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/08/13(月) 05:00:35.35 ID:OJ7Y15rY0
金星食うのか
48 トンキニーズ(茸):2012/08/13(月) 05:39:26.97 ID:K/z7nR6C0
人工衛星二個だけかなorz
49 トンキニーズ(茸):2012/08/13(月) 05:40:41.17 ID:K/z7nR6C0
>>46
流星は今日がピークなだけで明日も撮れるよ。
50 アフリカゴールデンキャット(長屋):2012/08/13(月) 07:50:41.62 ID:je00wQdf0
51 マンクス(茸):2012/08/13(月) 08:24:56.45 ID:Z4pYEJDK0
>>1
ネームプレートにプライバシーに配慮したカバーって
そんなら最初から名前入れるなよ。
52 スミロドン(東京都):2012/08/13(月) 09:27:28.06 ID:5dppQxsF0
1000枚以上撮ってまともに写ったのこれだけだった
http://i.imgur.com/pq3aD.jpg
53 イエネコ(岩手県):2012/08/13(月) 10:12:09.76 ID:h3TOeCm40
54 スノーシュー(福岡県):2012/08/13(月) 10:58:52.43 ID:WaDDmmj20
>>50
ボケをコントロール出来ないならマクロはあきらめろ
55 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 12:11:44.55 ID:KVscNvcZ0
>>50
写真になっとらんがな
56 ボルネオヤマネコ(茸):2012/08/13(月) 12:13:39.74 ID:wVm1KRY4P
>>53
四枚目良いな、モノクロの花火も面白い
57 マレーヤマネコ(山陽地方):2012/08/13(月) 12:20:19.90 ID:LqZc2sLgO
あれだろ、開きっ放しにして放置してればいいんだろ?
58 ユキヒョウ(東日本):2012/08/13(月) 12:39:49.39 ID:aShOekXz0
何枚か写っていたがその中でもまともそうなのがこれだけだorz

http://sokuup.net/img/soku_19696.jpg
59 シャルトリュー(青森県):2012/08/13(月) 12:40:22.11 ID:wWZXyLms0
60 サビイロネコ(神奈川県):2012/08/13(月) 12:40:41.29 ID:S0ZBijal0
あれがデネブアルタイルベガ
61 コドコド(WiMAX):2012/08/13(月) 12:41:37.81 ID:Db5+przF0
晴れてくれ
62 ジャパニーズボブテイル(新潟県):2012/08/13(月) 12:43:05.29 ID:KoTeKDqO0
今日に限って数日ぶりの雨
63 ヒョウ(鹿児島県):2012/08/13(月) 13:20:53.85 ID:AgugRawq0
来月フランスに行くから旅行用に一脚か三脚を探してるんだがお前らの知恵を貸してくれ
・場所をとらずに軽くてセットに時間がかからない一脚がいいか
・それともコンパクトな三脚を選んで安定性を大事にした方がいいのか

お前らの経験からどっちがいいのかアドバイスをしてほしい
ついでに公認の三脚(一脚)があるなら教えてくださいお願いします
64 マンクス(茸):2012/08/13(月) 14:06:02.01 ID:Z4pYEJDK0
>>63
全く別物で、三脚の代わりに一脚はならないし、一脚の代わりに三脚はならない。
俺ならどっちかといったら三脚選ぶな。
65 ユキヒョウ(東日本):2012/08/13(月) 16:03:32.49 ID:aShOekXz0
>>63
持ち運べるなら三脚で良いかと。
お勧めと言うわけではなく荷物を減らせるという意味でこんなやつとか
http://www.widetrade.jp/item/benro/tripodskits/flattoripodskits.html
こんなやつとか
http://www.slik.co.jp/flat/4906752215487.html

あとキワモノでこんなやつとかw
http://www.widetrade.jp/item/benro/tripodskits/travelseparate.html

国内旅行で使うならマンフロットの055シリーズをお勧めするけど。
http://www.manfrotto.jp/product_list/79622.78250.83553.0.0/055%26%2312471%3B%26%2312522%3B%26%2312540%3B%26%2312474%3B
66 ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/08/13(月) 16:09:07.56 ID:RzbzV2t6O
3段多軸でねじ固定のスリックの安物使ってるが、クイックシューはあったほうが良いね。
三脚組むのとカメラ固定するのを別々に出来て楽。
67 ターキッシュバン(福島県):2012/08/13(月) 17:19:48.27 ID:wB+iIDNX0
>>58
すごい綺麗だなぁ
カメラとか素人なんだけど
俺も撮ってみたいんだが
どういったの買ったらいいんだ?
教えろください
68 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2012/08/13(月) 17:36:47.30 ID:HmO957tN0
>>67
予算と用途 他に要望

>>58の写真は長時間露光 夜に長時間シャッターを開いてるとそうなる
69 アフリカゴールデンキャット(長屋):2012/08/13(月) 18:17:03.78 ID:je00wQdf0
>>55
もうちょっと頑張れ
70 ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2012/08/13(月) 18:19:08.38 ID:9yRKySrii
>>69
お前がな
71 アフリカゴールデンキャット(長屋):2012/08/13(月) 18:27:04.31 ID:je00wQdf0
>>70
オッシャー!
72 ユキヒョウ(東日本):2012/08/13(月) 21:39:08.33 ID:aShOekXz0
※虫注意!

蝶にナメられました。
http://sokuup.net/img/soku_19701.jpg

眼飛ばしてます。怖いです。
http://sokuup.net/img/soku_19700.jpg
73 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/08/13(月) 21:40:45.58 ID:/oDg5op20
蛾だよね
74 マレーヤマネコ(大阪府):2012/08/13(月) 21:50:42.31 ID:QJeO7+t40
サトキマダラヒカゲじゃないの?
75 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 21:55:18.22 ID:yuFXo1Cu0
羽を立てにたたむのは蝶で、そうじゃないのが蛾なんだろ?
76 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/08/13(月) 21:56:34.17 ID:/oDg5op20
じゃ、蝶だね
77 バーマン(dion軍):2012/08/13(月) 22:01:38.63 ID:XgqKL+P90
綺麗なのが蝶
汚いのが蛾
78 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/08/13(月) 22:03:30.05 ID:/oDg5op20
じゃぁ、蛾だわね
79 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/08/13(月) 22:05:38.04 ID:m6HlvLXs0
最近はこっちが本スレなのか?
嫌儲の写真部はなくなったの?
80 オシキャット(福島県):2012/08/13(月) 22:06:18.79 ID:KgVvosdO0
天体観測を始めようと思う
VIXENのポルタU A80Mってのを買えばいいんだろ?
81 マーゲイ(愛知県):2012/08/13(月) 22:08:10.04 ID:aGNn8bkr0
s100で水族館攻めるの、いける?
82 バーマン(dion軍):2012/08/13(月) 22:08:50.16 ID:XgqKL+P90
金星食のほうが撮影難しくね?
83 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 22:10:02.71 ID:zXdwKorJ0
1秒ちょっと、6枚連写をつなげてみた。
三脚に載せているけど、思ったよりカメラ(レンズ)が動いてるんだね。
http://sokuup.net/img/soku_19702.gif
84 マーブルキャット(千葉県):2012/08/13(月) 22:27:15.07 ID:ocjjKg970
アトラス60買ったのに殆ど押入れに入れたままの私が通りますよ〜
85 ライオン(愛知県):2012/08/13(月) 22:42:29.35 ID:xK65C6ys0
86 コラット(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 22:54:57.71 ID:lhHH5+EF0
OMーDでもそろそろ買うかな
87 マーブルキャット(西日本):2012/08/13(月) 22:58:46.22 ID:BSMBYP1l0
なんだっけ?
月の前を金星が横切るんだっけ?
88 ライオン(愛知県):2012/08/13(月) 23:01:30.55 ID:xK65C6ys0
>>87
地球滅亡じゃねえかw
89 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/08/13(月) 23:02:45.02 ID:bFPC1lH+0
明日の夜から広島に行ってくるよ
何撮ってこよう・・・
90 パンパスネコ(東京都):2012/08/13(月) 23:03:12.72 ID:9lnRhiOP0
ちょっと急いで童貞捨ててくる
91 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/08/13(月) 23:05:38.79 ID:bFPC1lH+0
>>63
軽量三脚

フランスならジッツォを推す
92 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 23:06:20.60 ID:byyJ3MyY0
>>89
カキとお好み焼き
93 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 23:08:59.11 ID:zXdwKorJ0
海外の三脚とか雲台とか仕上げがテキトーだよね。
新品で買っても中古か?っていうキズがついてる。
94 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/08/13(月) 23:10:01.09 ID:bFPC1lH+0
>>92
食い物だけか・・・
95 バーマン(dion軍):2012/08/13(月) 23:15:12.03 ID:XgqKL+P90
宮島
96 トンキニーズ(埼玉県):2012/08/13(月) 23:18:03.16 ID:momPm8qt0
米軍のスポッター用スコープの三脚はマンフロットだった、最近買ったっぽい
http://sokuup.net/img/soku_19705.jpg
97 ターキッシュアンゴラ(長屋):2012/08/13(月) 23:21:31.28 ID:ISYSPCUT0
>>96
190CXPRO4か
携帯性抜群だな
98 シャルトリュー(青森県):2012/08/13(月) 23:26:18.18 ID:wWZXyLms0
99 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 23:28:08.97 ID:byyJ3MyY0
雲台だけで2.6kgになっちゃって担いで歩くのが辛いお
100 マンクス(茸):2012/08/13(月) 23:35:47.44 ID:Z4pYEJDK0
うちの雲台はどのくらいだろう?と思ったが、計りが3kgまでしかはかれなかった
101 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 00:30:39.91 ID:Nvwdkzx50
102 ボブキャット(茸):2012/08/14(火) 02:10:50.62 ID:9pF/iJlL0
雨…orz
103 ツシマヤマネコ(静岡県):2012/08/14(火) 02:21:34.26 ID:KiSXYJiI0
初up ミラーレス部隊
庭に咲いてた花
http://sokuup.net/img/soku_19708.jpg
104 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/14(火) 03:21:54.37 ID:RF4MYHoA0
金星食なう
105 リビアヤマネコ(長野県):2012/08/14(火) 04:09:56.48 ID:YVuW7LHd0
メッチャ雨だわ
106 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 06:02:08.26 ID:qXYNvm800
>>103
綺麗な花だ
107 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 07:52:08.64 ID:qXYNvm800
Eテレ
趣味Do楽 思い出を残そう!達人が教えるデジタルカメラ
第1回 11:30
第2回 21:30
108 ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/08/14(火) 09:51:10.52 ID:TJz4TF3L0
>>103
合歓の木か、きれいだね。
葉っぱが閉じるんだよね、これ。
109 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 10:03:00.14 ID:crBYIVxX0
雨の中のタマシギ
http://sokuup.net/img/soku_19714.jpg

天体ショーの日は必ず天気が悪くなるなぁorz
110 ユキヒョウ(東京都):2012/08/14(火) 10:14:46.36 ID:YS2t5Qoc0
天文学の世界ってさ、ロマンという名前の妄想で補わないと楽しくない
世界だよね?
111 チーター(長野県):2012/08/14(火) 11:21:02.20 ID:fMoOHBkV0
日差しが見えてきた
午後はお祭りに行くか
112 シンガプーラ(青森県【12:01 青森県震度3】):2012/08/14(火) 12:19:12.54 ID:2Fu/mJa40
>>110
大航海時代も海の向こうにロマンという妄想でおぎなわないと楽しくなかったと思うよ
113 セルカークレックス(徳島県):2012/08/14(火) 17:06:47.11 ID:qT+HVT8N0
114 ペルシャ(新潟県):2012/08/14(火) 17:55:00.20 ID:EATm93kC0
>>97
なんかスターウォーズみたいな名前だな
115 イリオモテヤマネコ(宮城県):2012/08/14(火) 18:06:08.50 ID:TNFeKGTU0
>>113
窓が汚い
116 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 19:23:15.86 ID:crBYIVxX0
117 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/08/14(火) 20:40:38.02 ID:G4WlVUXFP
今度沖縄行くんだが星の撮り方教えてくれよ
ミラーレス使ってるんだが三脚の他に何かいるの?
118 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 20:46:31.60 ID:Nvwdkzx50
レリーズはあったほうがいいかな
あと暗闇での作業になるから懐中電灯持ってかないとめんどくさい。
119 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/08/14(火) 20:56:05.87 ID:G4WlVUXFP
>>118
レリーズあります
軌跡が映らないように撮るならどの位の設定が良い感じになりますか?
120 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 20:58:52.20 ID:Nvwdkzx50
>>119
レンズにもよるけど・・・・
超広角使って広く撮る時でSS2秒以下にしといたほうがええかと。
ISOはなるべく低めに、絞りは開放から2段は絞って。
あとは実際撮ってみて、調整。

って感じかな?
121 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/08/14(火) 21:06:52.97 ID:G4WlVUXFP
>>120
やっぱり明るいレンズ買わないとダメでしょうか
122 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 21:22:49.95 ID:Knr8roF10
IS付レンズ試し撮りしてきた
手ブレ補正あまり効いてるきがしなかったな〜。このくらいの焦点距離ならOM-Dの方が効いてるような。
http://uproda11.2ch-library.com/360321L30/11360321.jpg
123 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 21:33:58.58 ID:Nvwdkzx50
>>121
ダメってことはないと思うけど
もちろん暗いレンズよりは使い勝手はいいよね。
・よりSSを短くできる
・よりISOを下げられる
124 コラット(dion軍):2012/08/14(火) 21:34:46.32 ID:H2lQ7rwX0
今日も何かあるんだっけ
125 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 21:40:57.01 ID:crBYIVxX0
>>121
>>58が17mmでF3.5,ISO800で20秒だよ。
広角なら30秒でも気にならないと思うけどなぁ〜
126 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 21:41:36.23 ID:crBYIVxX0
>>124
まだ流星
127 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 21:46:48.79 ID:Nvwdkzx50
ひこーき
http://sokuup.net/img/soku_19718.jpg

案外、マニュアルフォーカスのほうが綺麗に撮れるw
128 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 21:51:09.25 ID:Nvwdkzx50
>>125
おお、あんま気になんないね。
17mm(=28mm)で30秒だと結構気になった覚えがあって
そんときにここで、2秒あたりが限界って教わったけど
それ以来実際に撮影したことないというw
129 スミロドン(兵庫県):2012/08/14(火) 21:54:01.85 ID:IMwDsjK60
EOS Kiss X50ってのがクッソ安かったんだけど、弟に子供が生まれたお祝いにどうだろうか
130 ジョフロイネコ(東京都):2012/08/14(火) 22:01:14.23 ID:Nvwdkzx50
とりたてて写真趣味ってわけじゃないなら充分な性能じゃないかな?
131 ジャガー(愛知県):2012/08/14(火) 22:01:17.89 ID:crxElEXg0
>>129
あまりおすすめはしない。せめてX5、それか嫁も笑顔になる可愛いミラーレスを検討すべき。
132 ジャガーネコ(愛知県):2012/08/14(火) 22:04:49.80 ID:cTN7OEAN0
そうかな。結婚済みの女に限って黒くごついカメラ持ってたりするけど。
未婚の女はミラーレスが多いイメージあるけれどね。
133 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 22:09:53.77 ID:qXYNvm800
>>129
駄目絶対!

>>132
女の人が一眼レフ持ってるとカッコイイ
134 チーター(長野県):2012/08/14(火) 22:20:18.95 ID:fMoOHBkV0
3万くらいのm43とX50だったらどっちがいいの?
135 マヌルネコ(愛知県):2012/08/14(火) 22:21:05.74 ID:xKadG5J/0
さっきEテレでやってた番組で、
先生はD7000、
ダンカンはKiss X6iを持ってたな。
ダンカンの子どもが持ってたニコンは分からんけど。
136 ペルシャ(新潟県):2012/08/14(火) 22:23:46.20 ID:EATm93kC0
>>122
モアレってルね
137 サバトラ(WiMAX):2012/08/14(火) 22:25:30.69 ID:FU4xDsNC0
>>135
子供のはたぶんD5100だったような気がする
138 ハイイロネコ(長屋):2012/08/14(火) 22:25:49.02 ID:/Wx8C9YZ0
>>135
先週は先生D800系使ってたな
139 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 22:26:03.46 ID:qXYNvm800
>>135
最近のNHKはメーカー名隠さなくなったよね
数年前に放送した宮本和知が出てた番組はテープで隠してたのに
140 チーター(長野県):2012/08/14(火) 22:26:11.94 ID:fMoOHBkV0
>>135
親子でメーカー違うのかよ(´・ω・`)
141 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 22:30:30.79 ID:qXYNvm800
>>134
m43かな…でももうちょっと頑張ってKissX4
142 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 22:34:51.35 ID:qXYNvm800
>>138
先生だけフルサイズ使ってたら、良いカメラ使ってるから良い写真取れるんじゃないのって思われそうw
D7000はいい選択肢だと思う
143 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 22:41:37.71 ID:crBYIVxX0
144 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 22:44:19.72 ID:qXYNvm800
>>143
何バッタなのかな
145 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 22:47:50.82 ID:crBYIVxX0
>>144
ごまんなさい。ざっと調べたけどわかりませんでした。
146 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 22:48:11.86 ID:crBYIVxX0
ごめんなさいだ・・orz
147 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 22:51:05.05 ID:Knr8roF10
サバトラがさっきからザハトラーに見えて仕方ない
148 スミロドン(大阪府):2012/08/14(火) 22:52:40.66 ID:wHNS0sH60
ものすごい雷雨で金星食は見られなかった。
次の金星食は86歳なので見られんかもしれん。
かわりに雷雨で生じた非日常。

http://sokuup.net/img/soku_19720.jpg

http://sokuup.net/img/soku_19721.jpg
149 サバトラ(東日本):2012/08/14(火) 22:52:40.58 ID:crBYIVxX0
>>147
いっとく?
150 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:07:02.75 ID:tOwDVRgC0
>>144 >>145
トゲヒシバッタのような気がする
151 アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/08/14(火) 23:10:43.65 ID:GpQNIqah0
どちらかというと蛾じゃないかな
152 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:13:59.14 ID:Knr8roF10
153 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:15:39.85 ID:2Ed4ZP7n0
>>152
これ4型5段?
154 セルカークレックス(徳島県):2012/08/14(火) 23:16:57.35 ID:qT+HVT8N0
大きなカブトムシ
http://sokuup.net/img/soku_19722.jpg
大きなカマキリ
http://sokuup.net/img/soku_19723.jpg
155 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:17:50.21 ID:Knr8roF10
>>153
5型6段
156 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:18:57.20 ID:2Ed4ZP7n0
あ、ほんとだ6段だ。安いんで3段買ったけどやっぱ4段ほしかったなあ。
157 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 23:19:37.81 ID:q6BXP+l20
ロックナット一つ飾りか?w
158 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:26:56.44 ID:2Ed4ZP7n0
ザハトラーも重心ずれてると微妙に止まんない
ビンテンも使ってみたい
159 セルカークレックス(徳島県):2012/08/14(火) 23:27:24.04 ID:qT+HVT8N0
すんません154のは他人がモロに映ってたんで消しました。

大きなカブトムシ
http://sokuup.net/img/soku_19724.jpg
160 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/08/14(火) 23:29:30.82 ID:qXYNvm800
>>159
F8でこんなパンフォーカスで撮れるんだ
161 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:31:37.05 ID:Knr8roF10
>>158
VINTENもビデオ業界ではザハトラに並ぶとか聞くけど、使ってる人を全くみたことないね。なぜだろう??
ビデオカメラの人ではたまにみるけど。
162 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:38:41.18 ID:2Ed4ZP7n0
>>161
放送局 ビンテン
映画ドラマ ザハトラー
らしい。鳥はやっぱり寒さに強いから。
163 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/14(火) 23:45:24.94 ID:Knr8roF10
>>162
その中でどれだけの人が極寒の地で撮影するだろうか・・・w(自分含む)
164 ハイイロネコ(長野県):2012/08/15(水) 00:34:30.33 ID:cWTV++mm0
http://photo-advice.jp/mail_study.html?gclid=CMyRi42457ECFQFgpgodqmwAAw
ここで、一眼レフの選び方どうのこうの言ってるが写真のねぇちゃんはレンジファインダーのエレクトロ35だよな・・・
165 オセロット(WiMAX):2012/08/15(水) 00:57:01.51 ID:9IDY66yU0
>>164
よく気づいたな
166 エキゾチックショートヘア(福島県):2012/08/15(水) 02:41:49.08 ID:iHYrak8i0
リバーサルフィルムって難しい
こんなビビットな発色になるんだねぇ
http://sokuup.net/?mode=permalink&no=19715
167 エキゾチックショートヘア(福島県):2012/08/15(水) 02:44:28.45 ID:iHYrak8i0
ごめん、間違った
http://sokuup.net/img/soku_19715.jpg
168 ハイイロネコ(長野県):2012/08/15(水) 03:00:53.89 ID:cWTV++mm0
銘柄によるんじゃない? デジタルにするときのスキャンでも変わるし・・・・

ベルビアはものすごい発色だよな
169 エキゾチックショートヘア(福島県):2012/08/15(水) 03:08:22.67 ID:iHYrak8i0
ベルビアです
特に赤系の発色が凄いっす
青系は比較的大人しいっす

http://sokuup.net/img/soku_19726.jpg
170 メインクーン(茸):2012/08/15(水) 03:54:14.34 ID:OmIB+wsS0
>>152
長屋さんか。
相変わらず豪華な機材軍だこと。
171 ヒマラヤン(新潟県):2012/08/15(水) 09:08:48.18 ID:ooD+QQ2K0
>>164
ストックフォトで適当に作ったんだろ
172 ユキヒョウ(京都府):2012/08/15(水) 09:49:13.99 ID:GzEUnVrT0
>>169
リバーサルは愛用しているけど、デジタル化はあまりせずに
明かり越しに小さなフィルムを見て楽しんでる。
どうもデジタル化すると立体感がなくなる気がする。
http://sokuup.net/img/soku_19728.jpg
173 ライオン(大阪府):2012/08/15(水) 09:51:04.53 ID:xi0lmZxt0
>>172
色素立体配置だしなw
ルーペで見るとさらに立体感が増す。
174 マーブルキャット(鹿児島県):2012/08/15(水) 13:01:16.17 ID:PT2FqiCw0
登山とか旅行用に使える三脚を探してるんだが
ベルボンのUT-43QとかSLIKのトラベレックとかいうシリーズってどうなの?
コンパクトになるのは魅力的だけどそれであまりにも不安定とかだと本末転倒で困る
ちなみに乗せるカメラはD90でレンズはニコン35mm単とか広角のTokina116 f/2.8の予定
175 ジャガーネコ(新潟県):2012/08/15(水) 14:50:45.72 ID:QrRglyLN0
Lightroom入れてみたRAW現像初心者だけど上のほうにあるコントラストとトーンカーブのとこにあるコントラスト中・強は何が違うんです?
176 バーミーズ(茸):2012/08/15(水) 14:56:49.34 ID:wLwUIyYh0
>>175
スライドバーによるコントラスト調整は、多分ライトルーム独自のアルゴリズムによるコントラスト調整
トーンカーブのところは、トーンカーブのテンプレートみたいなものだと思う。
177 ターキッシュバン(東日本):2012/08/15(水) 15:13:33.91 ID:noWdmcJ20
>>174
D90でVelbonの以下相当を使っている。
http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee445m.html
300oとかなるとシッカリ止まらず物足りないけど18-105なんかは充分なスペック。
数秒単位で開放する花火の写真もこの三脚で問題なく撮れている。
これからするとスペック的にはUT43Qやトラベレックならそんなに大きな問題は無いかと思われる。
登山なら軽量化が重要だしね。参考まで。
178 ヒョウ(愛知県):2012/08/15(水) 15:30:39.36 ID:mnt5L8Mk0
http://sokuup.net/img/soku_19730.jpg
あざといほど、夏っぽくしてみた。
179 コーニッシュレック(埼玉県):2012/08/15(水) 15:50:49.06 ID:S+ujHl9f0
>>178
いいねぇ〜〜夏っぽいぜ!
空がなんかアニメみたいだなw

…EXIF情報に名前残ってるぞ。
早く消すんだ。m9( ;∀;)
180 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/08/15(水) 15:51:11.55 ID:VgXAn7Xw0
単焦点レンズか広角レンズを買ってみようと思うんだけど
単焦点レンズって近くのものを写すの?風景を撮ってもいいの?
181 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/08/15(水) 15:54:26.60 ID:sC/xTL2B0
>>180
単焦点はズームできないレンズのこと。
別に何撮ったっていいよ。
182 アメリカンショートヘア(福岡県):2012/08/15(水) 15:58:36.57 ID:VgXAn7Xw0
>>181
ありがとう、2本目のレンズ悩む
183 コドコド(東京都):2012/08/15(水) 15:59:17.45 ID:3q9/oFgl0
184 ターキッシュバン(北海道):2012/08/15(水) 17:05:32.81 ID:4MMhl4GN0
昨晩は綺麗に晴れたので結構な火球を拝むことができました。
まあ、写真はないんですけど。とりあえず、まだぎりぎり夏。
http://lh4.googleusercontent.com/-pjPKGPLs21Y/UCtWCEVsnVI/AAAAAAAAFAA/GzbW6SYvTUQ/s1600/IMG_0008.JPG
185 ターキッシュバン(北海道):2012/08/15(水) 18:00:20.38 ID:4MMhl4GN0
186 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/08/15(水) 18:17:56.25 ID:BtulPEhq0
バイポッド担いで戦場へ
187 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/15(水) 18:31:42.66 ID:UdXuTAyJ0
北海道の人って写真撮ってる時に、ヒグマに肩をたたかれたりすることはないのか?
188 ターキッシュバン(北海道):2012/08/15(水) 18:40:17.57 ID:4MMhl4GN0
>>185みたいな写真を撮っているときに、ファインダー覗いたままごそごそやっていて
たまにうんこ踏むくらいです。
http://lh5.googleusercontent.com/-HCQ01Ryl-5s/UCtt4_3OP2I/AAAAAAAAFBc/bZgUzgXnvIw/s1600/IMG_8019.JPG
189 サイベリアン(新潟県):2012/08/15(水) 18:44:20.30 ID:MXDOcDgf0
>>116
あ、ソーレ!!
190 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/08/15(水) 18:52:59.99 ID:0x4c8Wgg0
オリンパスのOM-Dてやつどうなん?
外観かっこいいしZUIKOにも興味あるんだが
191 ターキッシュバン(東日本):2012/08/15(水) 18:57:19.87 ID:noWdmcJ20
192 三毛(東日本):2012/08/15(水) 18:57:38.05 ID:EQkb5G9a0
Vixenのミニポルタ買ったけど一回使って飾りになってる
GRVを組み合わせてうまく使う方法ある?
193 コドコド(東京都):2012/08/15(水) 19:11:06.74 ID:3q9/oFgl0
194 ターキッシュバン(北海道):2012/08/15(水) 19:41:15.82 ID:4MMhl4GN0
195 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:01:43.95 ID:3dORpY5z0
>>190
それなら買うしかない
196 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/15(水) 20:03:03.74 ID:YbdPd3vo0
>>190
値段が許せば性能は十分
小さすぎて操作しにくい、ぶれやすいってのが欠点
197 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:04:33.53 ID:3dORpY5z0
>>191
すっげ!
198 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:08:01.43 ID:3dORpY5z0
>>183
印刷したい
199 ユキヒョウ(京都府):2012/08/15(水) 20:12:26.54 ID:GzEUnVrT0
>>180
24mmか21mm程度の広角、35mmの準標準、50mmの標準のいずれかの
単焦点がいいのではないかな。

個人的にはカールツァイスかライカのものが好き。
絞ると素敵な光の筋が現れる。
http://sokuup.net/img/soku_19734.jpg
200 バーマン(埼玉県):2012/08/15(水) 20:20:33.45 ID:T4+f9Nbq0
>>179
新入部員だろ、いいんだよ
201 コラット(兵庫県):2012/08/15(水) 20:21:43.93 ID:npzkmgxs0
RX100買ってきた
202 ターキッシュバン(北海道):2012/08/15(水) 20:25:30.55 ID:4MMhl4GN0
バーベキューのあと、炭をいじくるのって楽しいよね。
http://lh4.googleusercontent.com/-TLsfzrj8Kvk/UCtWDZqDoUI/AAAAAAAAFAg/ZcGzVxNE9IU/s1600/IMG_0170.JPG
203 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:26:02.66 ID:3dORpY5z0
>>201
マジかよはやくあっぷして
204 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/08/15(水) 20:30:34.65 ID:sC/xTL2B0
パナのTZ30とソニーのHX30はどっちがおぬぬめ?
コンデジながらいろいろ弄りたいのでパナかなと思うんですが。
205 ターキッシュバン(東日本):2012/08/15(水) 20:33:51.58 ID:noWdmcJ20
206 ターキッシュバン(東日本):2012/08/15(水) 20:38:46.74 ID:noWdmcJ20
ひこーきはよくわかりません。
http://sokuup.net/img/soku_19736.jpg
207 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:42:41.38 ID:3dORpY5z0
>>206
上下ひっくり返したら面白くなった
208 ジャガランディ(西日本):2012/08/15(水) 20:44:03.21 ID:h6qUX+kl0
一番焦点長いレンズがタムロンの28-75しかなくて
もう少し長いの欲しくて24-120mm見てみたんだけど
28-300とあんまり変わらないとか言う記事を見て
何を買えばいいのかわからなくなった俺にアドバイスください
使用機種はD700です
209 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:44:28.77 ID:3dORpY5z0
>>199
地面の光が良いね
210 アムールヤマネコ(長屋):2012/08/15(水) 20:45:21.82 ID:3dORpY5z0
>>208
A005はどう?
211 ユキヒョウ(京都府):2012/08/15(水) 21:03:45.31 ID:GzEUnVrT0
>>208
70-200mm F2.8G VR2
◎開放から解像最強、○VR、○超高速AF、×寄れない、×1.5kg重い、×高い

A001 70-200mm F2.8
○1段絞ったら解像良好(それでも十分)、×VRなし、×AF遅い(遅くともこれぐらい撮れる)、○寄れる、○1kg軽い、○安い
http://sokuup.net/img/soku_19738.jpg
212 ジャガランディ(西日本):2012/08/15(水) 21:12:01.77 ID:h6qUX+kl0
水族館行ってイルカ取ったんだけど
撮影場所も悪すぎたけど短すぎわろたwww
ってなったんだ
というかイルカうpってくれてるし俺の糞みたいな写真もうpってしまったw

純正70-200はいつか欲しいというか冬のボーナスでたら物欲に負けて24-70と70-200買っちゃいそうなので
それとかぶらないレンズが欲しいなと思って純正28-300評判いいみたいで気になったんです
後付ごめん
けどうpってくれたイルカ見たらA001でも十分な気もしてきてw

http://sokuup.net/img/soku_19739.jpg
213 ギコ(新疆ウイグル自治区)