映画『アベンジャーズ』のキャッチコピー「日本よ、これが映画だ」に矢作俊彦と小田嶋隆が激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チーター(埼玉県)

アベンジャーズ
http://www.ocn.ne.jp/ocncamp/disney-special/img/disneypromo_avengers_image.jpg

矢作俊彦 orverstrand
アメ公に『日本よ』『これが映画だ』などと言われて心底不快。絶対この映画だけは見ないと心に決めた。なんだ、バカヤロ。一回かそこら戦争に勝ったからって。

しかし、これほど不快な惹句を他に知らない。日本のスタッフが書いたなら、そいつを探し出して二重橋前で吊るしたい。
いったい、どうなっているんだこの国は。ちゃんと怒れよアオヤマシンジ。『日本よ、これが映画だ』

いや。怒れよ、スズキクニオでもあった。本当に『右側に気をつけろ』だ。今じゃ、気をつけていないと、いるかいないかわかりゃしない。
こういうときこそ怒るべきだろう。なんだって、おれが怒らなきゃならないんだ。

みんな、配給会社に抗議の気持ちを伝えようじゃないか。

しかも、その映画の主人公が『キャプテンアメリカ』だ。7、80年前、君たちのおじいさんやひいおじいさんを無残に殺して勝ち誇ってた野郎だぞ。

http://twitter.com/orverstrand


小田嶋隆 tako_ashi
『アベンジャー』のキャッチコピー「日本よ、これが映画だ」って、どんだけ上からなんだ? 原住民にビー玉売りつけてた植民地商人の心性そのまんまじゃないか。
「土人よ、これが文明だ」と、どこが違う? っていうか、これを考えたのが日本の配給会社なんだとしたらさらに悲しいですだよ。

「日本よ、これがジャーナリズムだ」とかほざいてるニューヨーク・タイムズの元臨時職員の姿がカブりますだよ。

ー全く同じ事を矢作先生がおっしゃってましたね

いや、矢作先生のツイートを拝見してからアベンジャーズのページを見に行ったわけでして……w

https://twitter.com/tako_ashi
2 チーター(埼玉県):2012/08/11(土) 23:31:31.55 ID:qGANOfx/P
矢作俊彦
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F0%BA%EE%BD%D3%C9%A7
作家。元ハードボイルド小説家。ハードボイルド作家というよりは、ハードボイルドを愛する作家といってよいかもしれない

1950年、神奈川県横浜市生まれ。

東京教育大学附属駒場高卒。高校在学中から様々な余技余業で活躍、1968年に漫画家ダディ・グースとしてデビューする。

23歳のとき「ミステリマガジン」に『抱きしめたい』を発表して作家デビュー。
77年には初の長編『マイクハマーへ伝言』を刊行。以後、さまざまな分野で独自の境地を切り開く。

小説の他にも、大友克洋との合作コミック『気分はもう戦争』(81年)、
日活アクションのアンソロジー『アゲイン』(84年)、劇映画監督作『ギャンブラー』(92年)などが話題を呼んだ。

近年、全共闘世代の今を描いた小説『スズキさんの休息と遍歴』(90年)、
畢生の代表作ともいうべき大長編『あ・じゃ・ぱん』(97年)と刊行され、日本文学の最前衛に立っている。

2004年、「ららら科學の子」で第17回三島由紀夫賞受賞。

主な作品:

  マイク・ハマーへ伝言(初の長編小説)

  神様のピンチヒッター

  ブロードウェイの戦車(司城志朗との合作)

  海からきたサムライ(司城志朗との合作)

  スズキさんの休息と遍歴;
つかコピー考えたの日本人だろう・・・常識的に考えて
4 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 23:32:06.93 ID:HfFlBhxu0
↓仮面ライダー
5 キジトラ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:32:10.05 ID:7UxLsupi0
まぁ確かにあれはないな。
6 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 23:32:16.82 ID:H3FQGgze0
これは俺も思ったは
7 チーター(東京都):2012/08/11(土) 23:32:28.42 ID:yob4hsJnP
どうでもいいわ
なら映画を見せて見返してやれば
8 ヒマラヤン(栃木県):2012/08/11(土) 23:32:48.34 ID:tgtHF24W0
たかが映画につっかかるヤツってめんどくせー
9 ハバナブラウン(岐阜県):2012/08/11(土) 23:32:58.14 ID:gyys80De0
劣等感丸出しww
10 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 23:33:07.52 ID:6BMpvCBO0
煽ればいいと思ってるんだろ
11 マヌルネコ(福島県):2012/08/11(土) 23:33:11.51 ID:xU9tSsTS0
キャッチコピーはどうでもいいけど単純につまらなそう
12 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:33:13.65 ID:IGI8ethu0
邦画の衰退具合、CG技術を見るに言われても仕方ないと思います
アメリカ様のおっしゃるとおりです
13 マーゲイ(北海道):2012/08/11(土) 23:33:20.32 ID:k6/34j7cP
日本のアニメの方が、30年先を行ってると思ったわ
14 マヌルネコ(福島県):2012/08/11(土) 23:33:51.84 ID:xU9tSsTS0
>>13
アニメwwwwwwwwwww
15 アビシニアン(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:33:59.71 ID:WlOJB7Wd0
どうでもいい
全く頭に残らなかったキャッチコピーだし
キャプテンなんとかってのもださすぎ
16 黒(神奈川県):2012/08/11(土) 23:34:02.46 ID:tMS/Zq450
アイアンマンと愉快な仲間たち
17 ハバナブラウン(埼玉県):2012/08/11(土) 23:34:05.61 ID:ukqE9Qlm0
邦画は糞だからしょうがない
18 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/11(土) 23:34:41.37 ID:LT5f4TnJ0
これはスルーするのが正解で
突っ込んだら負けっていう奴だと思うぞ
それを狙ってキャッチコピーつけてるんだから
19 キジ白(兵庫県):2012/08/11(土) 23:35:15.67 ID:0Wu+Wtcu0
誰が考えたにしろ、ふざけたキャッチコピーだとは思うよ
20 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 23:35:16.53 ID:HfFlBhxu0
鉄男と大将米国しかしらんj
21 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:35:27.64 ID:oheGOi0+0
たぶんキャッチコピー不評だからだろうけど
TVCMでこのコピー使わなくなった
22 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/08/11(土) 23:35:37.21 ID:PXVwBKcl0
ハリウッド映画→世界中でバカ売れ
日本映画→日本国内でのみ通用

この状態だから、何を言われても仕方ないだろ。アメリカ人からしたら
「違うというなら、世界中で売れる映画をつくってみろ」で終わる話。
23 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:35:42.89 ID:sy48hf7h0
>「日本よ、これがジャーナリズムだ」とかほざいてるニューヨーク・タイムズの元臨時職員の姿がカブりますだよ。

だれのこと?
24 サーバル(関東・甲信越):2012/08/11(土) 23:36:16.43 ID:YEmSTgQV0
100%日本人が考えただろwこうやってムカついたり切れたりする奴が出てきて話題作りになることまで予想してさ
25 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:37:17.33 ID:oheGOi0+0
別に映画作った人間は日本とか意識してるわけでもないのに
勝手にこんなコピー作られてイラっとくる日本人がでてくるって
誰も得しないコピーだなw
26 サバトラ(東京都):2012/08/11(土) 23:37:30.92 ID:NJ6rDqP90
おまえら映画館行ってみ?
アベンジャーズの予告の後にるろうに剣心の予告が流れて失笑だったぞw
27 シャルトリュー(埼玉県):2012/08/11(土) 23:37:41.20 ID:Z65OI1Yt0
映画の技術的にアメリカの方が遥かに進んでるからなあ
28 ターキッシュアンゴラ(四国地方):2012/08/11(土) 23:37:48.19 ID:L+jW+CBs0
洋画みた後邦画みてみろよな
このキャッチコピーの理由わかる気がするわ
29 ペルシャ(内モンゴル自治区):2012/08/11(土) 23:38:03.47 ID:jXCWsZcaO
邦画はチャチでつまらん、演技も棒だし
30 シャム(長野県):2012/08/11(土) 23:38:08.77 ID:g4qSv2GU0
アイアンマン出てなかったら見る人半分だったなってラインナップ
31 ジョフロイネコ(内モンゴル自治区):2012/08/11(土) 23:38:09.92 ID:oGOHxbCoO
その映画自体が面白ければ特に問題ない
32 しぃ(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:38:14.74 ID:IZzAADRm0
アメコミ原作映画のつまらなさは異常
途中で飽きる
33 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 23:38:20.59 ID:HfFlBhxu0
映画の部分が寿司とかオタクならキレてもいい
34 ジャガー(WiMAX):2012/08/11(土) 23:38:21.58 ID:rfTmwm+L0
この映画は知らんが邦画がイマイチなのは事実
35 オリエンタル(神奈川県):2012/08/11(土) 23:38:55.08 ID:QlIiYnpM0
邦画が映画館で見る気にならないようなジメジメしたのとアイドルの学芸会ばかりじゃ
こんなん言われても仕方がないわ
36 ヒマラヤン(栃木県):2012/08/11(土) 23:39:03.74 ID:tgtHF24W0
邦画は確かに大画面で映画館に観たいってのはないな
37 アジアゴールデンキャット(長野県):2012/08/11(土) 23:39:05.94 ID:MXDmMmQ50
映画館なんて何年もいってねえがアベンジャーズは見に行こうと思う
38 バーミーズ(愛知県):2012/08/11(土) 23:39:12.82 ID:ObwAVa100
マシな邦画探すのに苦労する時点で
39 シャルトリュー(東日本):2012/08/11(土) 23:39:29.77 ID:m0L/xYKu0
宣伝成功
40 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/08/11(土) 23:39:32.78 ID:RtuOoFqe0
プロメテウス面白そう
41 リビアヤマネコ(東京都):2012/08/11(土) 23:39:44.48 ID:ReGApMF50
この矢作とか小田嶋とかいう奴等はスーパーヒーロー大戦見てみろよ
アベンジャーズ様の仰るとおりとしか言えないから
42 バーマン(dion軍):2012/08/11(土) 23:39:50.38 ID:YZuZWj+50
海猿はヘタなハリウッド映画より面白かった
43 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:39:50.85 ID:oheGOi0+0
今年一番ヒットしてるのが海猿なのに自殺行為なコピーだとは思うw
ていうかやっぱ今もアベンジャーズのCMやってたけどこのコピー使われてないな
44 マレーヤマネコ(愛知県):2012/08/11(土) 23:39:57.20 ID:lLw25Wvu0
自称世界の中心アメリカっぽいキャッチコピーで良いんじゃないか
45 スナネコ(福井県):2012/08/11(土) 23:40:23.89 ID:Xbsp1BCo0
なんかJRPGを馬鹿にされた
ヲタの反応見てるみたい
46 スミロドン(山形県):2012/08/11(土) 23:40:24.27 ID:IfAEgjORI
俺、騒がしいくだらない煽りの方が好きだなぁ

夜の街を飛び回る恐怖!!蝙蝠男!
その敵!
狂気の笑い声をあげる悪人登場!
一体、どうなる!?ジャジャーン
○○監督がおくる最高のエンターテイメント!!
蝙蝠が貴方に忍び寄る!
そして美女!乞うご期待!!


みたいな
47 ベンガル(兵庫県):2012/08/11(土) 23:40:37.20 ID:B5OfRltg0
>>1
悔しかったらまともな映画作ればいいだけ。
48 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:40:38.50 ID:RCKFxTe30
キャッチコピー考えてんのは日本人でしょ
49 パンパスネコ(大阪府):2012/08/11(土) 23:40:56.72 ID:pbqTr8a80
ただのキャッチコピーにそんな怒るなよ
50 オシキャット(大阪府):2012/08/11(土) 23:41:10.69 ID:ywyrzj3C0
>>43
それが情けない…
51 サーバル(内モンゴル自治区):2012/08/11(土) 23:41:21.01 ID:mthjKc4g0
映画なんて最近見てないからわからんけど
邦画で代表的なやつって織田裕二がネバネバって歌ってるだけだろ
52 ボンベイ(千葉県):2012/08/11(土) 23:41:23.64 ID:orXM3mX20
誰かしらクレームつけそうな気はしてた
53 猫又(東京都):2012/08/11(土) 23:41:40.98 ID:GCYnjC1p0
植民地商人の心性 ってのは飛躍しすぎだろ
映画に関しては日本日が゜大きな遅れをとってるのは事実
だから、なんらかのナショナリズムって訳じゃない

カリフォルニアロール食ってる外人に、
「アメリカよ、これが寿司だ」って言う様なもん
54 ロシアンブルー(家):2012/08/11(土) 23:41:56.10 ID:/LwhRKWT0
日本人よ、これが娯楽映画の結晶だ

ぐらいで良かっただろうにw
55 ジャガランディ(神奈川県):2012/08/11(土) 23:42:27.97 ID:Qzwssm530
マーヴェルヒーローVSカプコンのほうが面白いじゃん
56 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 23:42:42.59 ID:HfFlBhxu0
コレかへルタースケルターどっちかを見ろと言われたら、おとなしく回転寿司でも食いに行く
57 アビシニアン(大阪府):2012/08/11(土) 23:42:57.72 ID:ey+/7l2m0
むしろコケる臭がすごいから黙ってた方がいいだろ
58 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:43:26.99 ID:oheGOi0+0
ハリウッドは世界から才能が集まってる映画産業の頂点なわけで別に日本と比べなんでもいいんじゃね
59 ターキッシュバン(SB-iPhone):2012/08/11(土) 23:43:28.38 ID:x3TMPA3Zi
どうでもいいがこのキャッチコピーが無かったとしてもおそらく見てない
60 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:43:57.92 ID:N8esF8f50
アメコミ映画も飽きた
61 パンパスネコ(大阪府):2012/08/11(土) 23:44:44.59 ID:pbqTr8a80
>>51
邦画で代表的つったら普通黒澤かジブリだろ・・・
62 ボンベイ(WiMAX):2012/08/11(土) 23:44:46.88 ID:49dpP1i10
キャッチはともかく、つまんなそうだなとは思った
63 アビシニアン(大阪府):2012/08/11(土) 23:45:04.95 ID:ey+/7l2m0
そうそう、アメコミヒーローアションでCG多用の映画はもうええわって感じだよな。
64 オリエンタル(神奈川県):2012/08/11(土) 23:45:47.28 ID:QlIiYnpM0
>>46
木曜洋画劇場のノリだな
地獄の○○シリーズとか下らなすぎて好きだったわ
65 スナネコ(愛知県):2012/08/11(土) 23:46:04.87 ID:4YjdEYWb0
>>13
アニメはダメだと思うけど涼宮ハルヒの憂鬱だけは半世紀先に行っていると思う。
66 三毛(奈良県):2012/08/11(土) 23:46:30.58 ID:fjrfTuBQ0
結局アイアンマンの番外映画ってイメージしか無いんだが
アイアンマン以外だとキャプテンアメリカとマイティーソーとハルクしか知らないがこのヒーロー達の世界観って共通なのか?
67 茶トラ(dion軍):2012/08/11(土) 23:46:47.38 ID:a8qjF0ay0
日本の映画なんてゴミ溜めじゃん
68 ベンガルヤマネコ(岐阜県):2012/08/11(土) 23:47:07.47 ID:nWSZV7ST0
都合のいいときだけ日本持ち出して文句垂れるんじゃねえよ
小田嶋!お前のことだよ!
69 ターキッシュバン(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:47:26.08 ID:RCKFxTe30
>>63
実際そうなんだよね
ものすごい金と手間かかってるんだろうけど
70 斑(愛知県):2012/08/11(土) 23:47:55.78 ID:VGLgB6ps0
まあ圧倒的に面白いだろうがこのキャッチコピーは無いわな
71 スフィンクス(大阪府):2012/08/11(土) 23:48:15.26 ID:HMZKZQCs0
洋画と邦画って基本的に違うもんな。
ハリウッド意識したアホみたいにチープなSF邦画作ってる監督に言ってるならわかる。
72 イエネコ(dion軍):2012/08/11(土) 23:48:21.40 ID:AWBttBwB0
日本の映画クソだからなあ
73 マンチカン(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:48:23.88 ID:wIGZeLXH0
こうなっちゃうと映画会社の勝ちだよな。
74 バーマン(dion軍):2012/08/11(土) 23:48:31.07 ID:YZuZWj+50
邦画の嫌なところ

画面が暗い
俳優がボソボソ喋って聞き取り難い
ヘタにシュールを求める
モヤモヤするオチ
ヘタな演出&脚本なのに2時間半くらいある

上に当てはまらない邦画は面白いのがたまにある
75 スナネコ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:48:38.07 ID:Bu6t4t/90
「これがハリウッド映画だ」でよかったんじゃない
This is Movie.と言われてアベンジャーズの名前出されてもズッコケる
76 シャム(長屋):2012/08/11(土) 23:48:44.94 ID:4R+Da6ko0
せめてアメコミじゃないネタでこのキャッチコピー使ってくれよ
半分以上知らねえよ
77 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:48:47.70 ID:4FfZv2vc0
センスも無いのに学歴だけで優秀ぶって威張ってる奴が多いからな
日本の映画界の監督もそんなのばっかりだろ
78 スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/08/11(土) 23:49:03.37 ID:FVSGWZMt0
マトリックス以降映画見てないから
現状がよくわからん
79 マヌルネコ(福島県):2012/08/11(土) 23:49:23.56 ID:xU9tSsTS0
>>75
たしかにザ・ハリウッド映画って感じの作風
80 スミロドン(山形県):2012/08/11(土) 23:49:31.82 ID:IfAEgjORI
夏休みはこれで決まりとか最近そういうノリを見ないな
81 ボブキャット(新潟県):2012/08/11(土) 23:50:10.02 ID:Sec+yDrg0
>>66
そりゃ共通の人が出てたからねぇ
82 スミロドン(山形県):2012/08/11(土) 23:50:15.03 ID:IfAEgjORI
まぁ邦画の人間花火→おかーさーんに勝てる映画はないがな
83 ヒョウ(静岡県):2012/08/11(土) 23:50:24.09 ID:RM32ZXWE0
上からっていうか、実際上なんだよね
愚痴ってないで面白いものでも作れよ
84 黒(千葉県):2012/08/11(土) 23:50:26.49 ID:Odewnm3h0
>アメ公に『日本よ』『これが映画だ』などと言われて心底不快。

言っているのは、日本の広告代理店だろw
85 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 23:50:28.16 ID:HfFlBhxu0
>>66
ファミコンジャンプみたいなもん
86 カラカル(西日本):2012/08/11(土) 23:50:42.03 ID:8gX5au5z0
たしかに、つまんなそうなアメコミヒーロー映画を
「これが映画だ」ってドヤ顔で言われても
( ´_ゝ`)フーンとしか言いようがないが、
その程度の作品にすら及ばない邦画ってどうよ?
って感じはするなぁ・・・
87 オシキャット(大阪府):2012/08/11(土) 23:51:20.70 ID:ywyrzj3C0
>>84
映画の場合、配給会社の社員だよ
88 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/08/11(土) 23:51:33.29 ID:JtJ/LAQi0
アメリカの漫画ってゴツいオッサンとか
ゴリラみたいな顔した女ばっかで
ウケる、日本のカワイイの方がよっぽど上だわ
89 サーバル(関西・東海):2012/08/11(土) 23:51:40.98 ID:stFQ6oRO0
さよならにっぽんでも映画化すればいいんじゃないの?
90 アムールヤマネコ(愛知県):2012/08/11(土) 23:51:46.23 ID:feV8vkeq0
> しかも、その映画の主人公が『キャプテンアメリカ』だ。7、80年前、君たちのおじいさんやひいおじいさんを無残に殺して勝ち誇ってた野郎だぞ。

キャプテン・アメリカの映画観たら
めちゃくちゃドイツに気を使った内容だったが
91 ピューマ(禿):2012/08/11(土) 23:51:48.10 ID:US+3Z6M10
話題になったら勝ちだよな。
92 スフィンクス(東日本):2012/08/11(土) 23:52:06.92 ID:YNcowvn80
キャッチコピー考えた奴絶対2ちゃん見てるだろ
93 アメリカンカール(関西地方):2012/08/11(土) 23:52:24.31 ID:hfWc6xD+0
まあでも邦画ってここしばらくこれが映画だって言えるようなもん無いよね
94 チーター(庭):2012/08/11(土) 23:52:29.85 ID:TBK7azAsP
つーか金のかかったB級映画だろ?
95 アビシニアン(愛知県):2012/08/11(土) 23:52:39.83 ID:PSjUUiix0
キャプテンアメリカって、ヘンなコスプレおじさんにしか見えない。
逮捕されてもしかたないレベル。

マイティソーもツマンネ
ハルクもどうでもいいや

アイアンマンぐらいだな…

タダでも見ない映画。
96 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/11(土) 23:53:08.13 ID:mIOzEDs40
そら言われるわw
当然だろ
97 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:53:12.37 ID:C5lIFan60
日本の代理店じゃね?
98 ピクシーボブ(兵庫県):2012/08/11(土) 23:53:33.20 ID:zZo7Cg160
アヴェンジャーズが面白いかは別として
日本の映画ってショボイのは事実
海猿、ガンツ、20世紀少年みたいなスケールのデカい映画でさえショボイ
撮影技術、CG、脚本全てがショボイ
その他は阪急電車とか部下やめたってよとかモテキとかチマチマ、ジメジメしたスケールの小さい映画ばっかだし
99 トンキニーズ(福岡県):2012/08/11(土) 23:53:34.70 ID:ieZHRS3F0
そのキャッチ作ったの日本人じゃねぇの
100 スミロドン(山形県):2012/08/11(土) 23:53:41.99 ID:IfAEgjORI
>>93
三池の13人の刺客はおもろかった
101 ハバナブラウン(埼玉県):2012/08/11(土) 23:53:47.14 ID:nwjyhhPz0
ああ、確かにこのキャッチコピーには『ん?』ってなった
このキャッチコピーを考えたのは日本人なんだろうけどさすがにないわ

『日本よ、これがアメリカンヒーローだ』程度にすればよかったのに
102 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:54:00.64 ID:Q7nWMyjA0
「日本よ、これが映画だ」って、何が言いたいのかよく分からん
この映画がパッとしなかったら、このキャッチ考えたアホが責任取れ
103 アメリカンカール(関西地方):2012/08/11(土) 23:54:06.42 ID:hfWc6xD+0
>>95
実際へんなコスプレのおじさんだし
あの衣装には何の意味も無い
104 ベンガル(東京都):2012/08/11(土) 23:54:23.79 ID:DMjRhht20
これって日本人のボケが考えたんじゃないの?
レベルの低い奴らが考えた売り込みだろ
105 オセロット(芋):2012/08/11(土) 23:55:43.33 ID:Aeq0Tpo10
ドカーン・ババーン・キャーのハリウッド映画指して「これが映画だ」なんていったら赤っ恥だろ
106 アメリカンカール(関西地方):2012/08/11(土) 23:55:56.47 ID:hfWc6xD+0
>>100
リメイクだっけ?
チェックしてなかったな、こんど見てみるわ
107 ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:56:13.37 ID:Og5d9ocL0
日本の配給会社が考えたキャッチコピーだ
108 マーゲイ(北海道):2012/08/11(土) 23:56:39.77 ID:k6/34j7cP
日本人よ これが韓流だ

ウジ
109 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:57:02.43 ID:4FfZv2vc0
>>104
それに反応する奴等も同じだw
110 オシキャット(兵庫県):2012/08/11(土) 23:57:08.96 ID:aCbACcFS0
キャッチコピーて代理店が全部考えてんじゃないの
111 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:57:11.64 ID:IGI8ethu0
>>74
わかるわあ、特に下手にシュールを求めるってのが
アメリカのエンターティメントしてる映画をバカにしてるアホって感じだよね
クドカンのは認める
112 黒トラ(大阪府):2012/08/11(土) 23:57:14.13 ID:KAaMWVS10
だって日本のアクション映画って銃器の描写がゴミ過ぎる
撃っても動かないスライド
排莢しないオートマチック
なぜかリボルバーにサプレッサー
45口径でも無いのに思いっきり上に跳ねる銃
死ねよ
113 ベンガルヤマネコ(北海道):2012/08/11(土) 23:57:38.26 ID:sGMLN3tZ0
しゃーないじゃん
世界に通用する邦画が無いんだから
114 オセロット(芋):2012/08/11(土) 23:57:43.94 ID:Aeq0Tpo10
>>104
そら多分そうよ

このコピーライター発掘してそいつが考えた他のコピー探したらおもしろそう
115 トンキニーズ(愛媛県):2012/08/11(土) 23:57:45.39 ID:gyXBJ0Fg0
で、どこでGAU-8出てくるんだよ
116 サーバル(関東・甲信越):2012/08/11(土) 23:58:20.20 ID:j8c2T2OU0
ってか日本で洋画離れか知らんが洋画の売上が落ちてるのが原因だと思う
そのせいでアベンジャーズは6月公開で他の国もほぼ同じ時期に公開なのに日本は遅らされてる
この映画が転けたらますます洋画の入りが遅れると思う
117 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:58:25.31 ID:VwD4RANx0
俺映画とかみないからよくわかんないけど

これがV系だ!

って言って156さんが怒るようなもん?
118 サーバル(関西・東海):2012/08/11(土) 23:58:42.58 ID:stFQ6oRO0
間違えた
矢作は気分はもう戦争の方だった
119 バーマン(東京都):2012/08/11(土) 23:59:13.74 ID:hZcIz7Fq0
アメ人関係ないな
日本人の配給会社のアホが悪い
120 スミロドン(山形県):2012/08/11(土) 23:59:51.65 ID:IfAEgjORI
石井輝男作品は世界に通用すると思うがなぁ
121 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/08/11(土) 23:59:54.79 ID:JtJ/LAQi0
日本の映画で世界に誇れるものなんて
昔のクロサワをはじめとする
白黒映画か、宮崎アニメくらいなもんだろう
122 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:59:59.86 ID:oheGOi0+0
ウィットがたりないね
123 マレーヤマネコ(東海地方):2012/08/12(日) 00:00:19.98 ID:TY2UnnRSO
>>100
大資本が絡んだので面白かったのはそれくらいだな、他は呪いのようにジャニーズや女キャラ追加が付きまとってる
カイジ2とか見せ方が下手すぎて逆に感心したわ
124 三毛(福井県):2012/08/12(日) 00:00:51.98 ID:2IatIpfN0
アイアンマンがカッケーんだから細けえこたぁいいんだよ
125 斑(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 00:00:53.30 ID:PymMNOJd0
ムカついたからタダで見てやるよ
126 サイベリアン(dion軍):2012/08/12(日) 00:01:53.14 ID:x1QFfJLe0
どうでもいい。ヴァンダボーくらい笑えるのがいいな
127 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 00:02:18.28 ID:VJ+sn3Nj0
米以外でもこういう広告だったらいいけど
日本だけなんだろうな

128 パンパスネコ(愛知県):2012/08/12(日) 00:02:25.19 ID:YQ4irBbE0
こんなもんアメリカ守ってるもの見てワーキャー言う暇があるなら日本を守ってるスーパー戦隊vs仮面ライダー見てみろよ。よっぽど感動するぜ。
129 しぃ(東京都):2012/08/12(日) 00:02:35.44 ID:Y+D3RySq0
こういう全部入りの映画はそそられんわ
日本だったらウルトラマンと仮面ライダーとキカイダーとライオン丸と宇宙猿人ゴリが
一緒に戦うような話だろ?
130 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:03:31.44 ID:f+dl7MGs0
邦画は下手にCG使って迫力ある演出するとつまらなくなるよね
ついでに若い俳優女優を主演にすると圧倒的につまらなくなる、というよりテレビドラマとほとんど変わらない感じになる
131 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/08/12(日) 00:04:07.80 ID:avNKxyty0
アベンジャーズもアイアンマン以外三流ヒーローっぽいのしか
居ないからワクワクしないんだよな
なんだよあのハンマーと弓の地味さは。ナメてんのか
132 斑(東京都):2012/08/12(日) 00:04:11.04 ID:XWRp26ij0
「映画」というものには娯楽、驚き、時を忘れるほどのスピード感、見終わった後の充実感、が必要というなら
それらを満たしてたのはT2、マッドマックス2、少林サッカーくらいかな
133 猫又(山形県):2012/08/12(日) 00:04:59.88 ID:IfAEgjORI
それよりエクスペンタブルズ?だっけ?
あれに日本よ、これが映画だの方があう
いまロッキーやってるね
134 ジャガー(東京都):2012/08/12(日) 00:05:08.01 ID:0eIWx0Ye0
>>131
マーベルじゃないほうのが有名なの多いしな
スーパーマンもバットマンも向こうだし
135 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 00:05:28.63 ID:clIfY8sz0
まぁただのキャッチコピーだし…
商売と、竹島問題と比べるとなぁ…
136 マンチカン(家):2012/08/12(日) 00:05:41.03 ID:gshXrfbj0
キャッチコピー考えたの日本人だと思うけどな
どうせ日本に輸入する時に考えたんだろ

>>46
すげえわかるwwww
137 斑(千葉県):2012/08/12(日) 00:05:45.51 ID:fg4AAc/60
この映画、ヒーローの苦悩などを描かず、純粋にエンターテイメントだけやっているから面白いと、ガイナックスの今石とかが言っていた
それができたのは、それぞれが単独の映画を作っていて、苦悩などのつまらないところはそこでやっているからだと
138 カナダオオヤマネコ(関西・東海):2012/08/12(日) 00:05:46.88 ID:stFQ6oRO0
>>132
それなら自分はトレマーズ
139 三毛(家):2012/08/12(日) 00:06:10.89 ID:TCql/VRw0
ならアベンジャーズよりわくわくするような映画を作ってみせろよw
ドラマの延長みたいな糞映画で小銭稼いでる日本人には一生不可能だろうけどな
140 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/12(日) 00:06:56.56 ID:YZuZWj+50
じゃあ俺はダイハードの最初のやつと天使にラブソングを
141 縞三毛(奈良県):2012/08/12(日) 00:07:16.52 ID:dAVXcjGs0
>>131
アイアンマンの対抗馬でもって来るならバットマンとかスパイダーマンとかウルバリン辺りは最低限出して欲しい所だよな
これじゃあアイアンマンとその他って感じにしか思えないw
142 ジャガーネコ(兵庫県):2012/08/12(日) 00:07:17.78 ID:p+DrVTpLP
こんなのが映画なの?
143 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/08/12(日) 00:08:12.34 ID:e+Okvgkg0
めったやたらに爆発するチームレジェンドだろ?
144 斑(千葉県):2012/08/12(日) 00:08:40.71 ID:fg4AAc/60
アベンジャーズ2ではスパイダーマンがでるらしいよ
原作にも登場しているし、短期間でリメイクした理由もアベンジャーズに出すためらしいし
145 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:08:41.34 ID:yZOBgClt0
じゃあボクはマーズアタック!とエイリアン!
146 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 00:09:31.49 ID:9a5RbKnY0
日本の邦画代表作として
実写版こちら葛飾区亀有公園前派出所
と実写版デビルマンを送りつけろ
147 三毛(家):2012/08/12(日) 00:10:22.42 ID:nyB+1R0o0
>>146
キャシャーンもつけてやれ
148 バリニーズ(dion軍):2012/08/12(日) 00:10:26.75 ID:kZVp2EVU0
無関心の俺にはどーでもイイんだよ

もっと平和にいこうぜ!

ピース( ´ ▽ ` )ノ
149 ターキッシュバン(熊本県):2012/08/12(日) 00:11:01.38 ID:IsVbIA4W0
この二人にこう言わせている奴が
このキャッチコピー考えた張本人だろw
150 サバトラ(大阪府):2012/08/12(日) 00:12:24.92 ID:NmsvW5xc0
>>146
洋画の代表作として
ゴジラとドラゴンボールとストファが帰ってきたでござる
151 ソマリ(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:13:16.54 ID:/8XbIiJu0
邦画をバカにしてる前田敦子と同レベルだな
152 ベンガル(兵庫県):2012/08/12(日) 00:13:16.44 ID:L5TVr2Jv0
日本向けのキャッチコピーだろ?
考えたの日本人じゃないの?
153 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/08/12(日) 00:13:38.36 ID:L4E7t24S0
アメリカがわざわざ日本を意識してるわけねーだろ。
日本が朝鮮を意識してないように。結局弱者側の被害妄想だと。
154 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/08/12(日) 00:14:10.31 ID:sBIB2Rn50
>>147
キャシャーンは一部のサブカル通(笑)が評価してるから駄目だ
155 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 00:15:17.41 ID:1ql/7jPL0
これが映画だったわ



日本のは小芝居とかテレビドラマのレベル
156 ボンベイ(熊本県):2012/08/12(日) 00:15:35.88 ID:xZAWmscg0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
157 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 00:15:44.95 ID:9a5RbKnY0
>>147
キャシャーンか、いいな

SF大作が二作と感動と抱腹絶倒が入り混じる下町人情劇でメリケン共もイチコロだ
158 縞三毛(富山県):2012/08/12(日) 00:16:12.30 ID:ty8cd0vB0
あの程度の子供用映画でそんなこというのがアメリカ人
159 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:16:23.73 ID:+1YY41gl0
コケるとかドヤ顔で言ってるけどむっちゃ売れてるよ、この映画
てか日本は市場としてとくに意識されなくなったらしいから日本で売れない=駄作みたいな考え方やめたほうがいいよ
160 コドコド(関東・甲信越):2012/08/12(日) 00:16:43.40 ID:NXr9Du91O
アメ公もいちいち擦り寄ってくんなよ、文化の違いだろ
イケメン髭マッチョでウホウホしてなさいよ
161 ブリティッシュショートヘア(家):2012/08/12(日) 00:16:46.92 ID:J1txcJ4P0
これが(最近のハリウッド)映画だ
だという意味だとCM見て笑った
162 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 00:17:06.43 ID:1ql/7jPL0
>>144
ジャスティスリーグやハンナバーバラシリーズではヒーロー達が入り乱れるとかカットゥーンネットワークでは普通のこと
163 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/08/12(日) 00:17:37.61 ID:c3UFvhO20
こっちもドラえもん、剣心、孫悟空、ナルトあたりで対抗しよぜ
164 バーミーズ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:17:38.54 ID:eXQDTdLB0
童貞共、これがマンコだ。

    ((i))  くぱぁ
165 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 00:18:49.61 ID:h8nQw3vLO
アメ公?
日本の広告屋がコピー作ってんじゃねえの?
166 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:18:59.69 ID:+1YY41gl0
テレビの宣伝見てたら、これの後にるろ剣やもんなぁ、、、、、、、、、、しかも武井咲orz
あいつの吹き替えゴミ糞すぎてキレそうなったわ・・・
167 エジプシャン・マウ(宮城県):2012/08/12(日) 00:20:33.69 ID:D1Bq+mx80
邦画って日本人でも見ないんだからマジでハリウッドに教わったほうがいいかもな
168 セルカークレックス(宮城県):2012/08/12(日) 00:20:56.07 ID:St3TJaUI0
>>164
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
169 ヒョウ(dion軍):2012/08/12(日) 00:21:14.51 ID:gvYHrgS30
予告見てこいよ。くだらなすぎて怒る気なくなるぞ
170 縞三毛(奈良県):2012/08/12(日) 00:22:03.79 ID:dAVXcjGs0
海外の映画館のチケット代って日本の半額以下ってマジ?
そりゃそれぐらい安かったら試しに観ても損した気分にはならんだろ
日本のチケット代は1800円だぞ、流石に試しに観るって金額じゃないわ
171 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:22:07.11 ID:+1YY41gl0
しかも、その映画の主人公が『キャプテンアメリカ』だ。7、80年前、君たちのおじいさんやひいおじいさんを無残に殺して勝ち誇ってた野郎だぞ。

こういう事言う奴ってほんとバカだよな。
172 ソマリ(京都府):2012/08/12(日) 00:22:22.70 ID:KAnldyXn0
そりゃ映画に関してはアメリカ様だからな

邦画なんて所詮は国内でしか見て貰えないし
逆に日本のアニメならアメリカに同じ事言えるかもな
ディズニーのアニメは凄いから無理かもしれんがw
173 アメリカンショートヘア(東京都):2012/08/12(日) 00:22:57.79 ID:xZdaXxcc0
「アベンジャーズ」が映画なんてチャンチャラおかしいw
このコピーを考えた奴は、ハリウッドのアクション映画しか知らないんじゃないか?
欧州の映画の歴史を見ろよ。
174 黒(東京都):2012/08/12(日) 00:23:06.82 ID:LuOvUaNM0
映画という表現形式は日本人に向いてないんだろうな
175 斑(大阪府):2012/08/12(日) 00:23:09.35 ID:FMtO6un/0
この映画は日本人には
ちょっと早すぎた。
映画通の俺からすれば
日本は身勝手
176 アビシニアン(東京都):2012/08/12(日) 00:23:38.62 ID:FIUrqi2g0
要するに売れる映画を作れと言いたいんだろう
177 セルカークレックス(dion軍):2012/08/12(日) 00:23:40.56 ID:Xg6oM3MJ0
今は海猿とかおおかみなんとかとかみたいなクソな邦画しか無いんだからしかたないだろ
おっさんの若い頃の邦画とは違うんだよ
178 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/08/12(日) 00:24:31.18 ID:ThVYc63S0
むしろアメリカ人にこのコピー教えたら向こうの方が激怒するんじゃね
ためしにスコセッシあたりに話してみろよw
179 ピクシーボブ(千葉県):2012/08/12(日) 00:25:06.32 ID:FBbaxWAs0
最近のアメコミ映画はダークナイト意識して中途半端にシリアスぶってて嫌だな
この映画くらいバカっぽいほうが安心する
アイアンマンは1はよかったのに、2はかなりつまんなかった
ソー、新スパイダーマン、グリーンランタンあたりは主人公のDQNっぷりにイライラしたわ
特に新スパイダーマンはラストの主人公のドヤ顔がクソうざかった
キックアスとXメンの新しいやつは面白かった
180 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:25:21.50 ID:+1YY41gl0
>>177
おおかみこどもの雨と雪か
無駄に宣伝してっけどタイトルからして意味不明だわ
181 キジ白(長野県):2012/08/12(日) 00:25:24.90 ID:bKNDjcO30
じっさい日本の映画は、客には一切関係ない製作側のつまらないしがらみのせいで
カス芸能人を使ったカス映画しかつくれないだろ
CG技術だって中間搾取しまくってるから、CG技術で食ってこうって人が集まらない、育たない
その結果、技術的に10年分くらい遅れてるだろ

このキャッチコピー考えたのは日本人だろうけど
ハリウッドは日本映画をバカにしても許されるよ。本当のことだもの
182 バーミーズ(家):2012/08/12(日) 00:25:31.11 ID:FtozriBa0
アクションとかSFに関しては日本のは映像研究会レベルだろ
183 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/12(日) 00:26:05.84 ID:zLoF2lG/0
お前ら海猿をけなすけど見たんかよ
最初の作品から見てみろ
ヘタな洋画よりは面白いぞ
184 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 00:26:08.24 ID:/rcLlbBp0
>>178
島国根性まるだしのコピーだからなw
185 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/08/12(日) 00:26:32.13 ID:c3UFvhO20
この映画みて最初に頭に浮かんだのは
格ゲーのカプコンVSマーベル
どうせならカプコンキャラがアメリカに
攻めるっていう方が面白かったのに
186 アメリカンショートヘア(東京都):2012/08/12(日) 00:26:33.82 ID:xZdaXxcc0
>>168
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
187 斑(千葉県):2012/08/12(日) 00:26:42.27 ID:fg4AAc/60
アイアンマン2はあの子汚い敵役が天才キャラってのがなぁ・・・
188 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:27:25.77 ID:Kzoc7Kep0
まるで日本の映画が負けてないみたいじゃないか
邦画の糞っぷりは半端ないぞ
189 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:28:11.55 ID:+1YY41gl0
190 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/08/12(日) 00:28:27.59 ID:e+Okvgkg0
>>187
なんか半田ごてで謎エネルギー装置作ってるしなw
191 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/08/12(日) 00:29:02.34 ID:sBIB2Rn50
>>183
泣けるシーンでひっぱり過ぎて萎える
主人公の性格が不愉快
俳優のアップ大杉ないつもの邦画の演出
192 斑(東京都):2012/08/12(日) 00:29:13.32 ID:XWRp26ij0
仮面ライダー勢ぞろいの映画にズバットやキカイダーも登場と聞いて
ちょっと楽しみにしてたのにDVDみたらあまりのやっつけ登場に見に行かなくて
良かったと心の底から思ったw
193 スペインオオヤマネコ(富山県):2012/08/12(日) 00:29:32.63 ID:CoitJ0SR0
え、そう?
実際ジャップの映画酷いよ
ホラーは面白いけど
194 サイベリアン(家):2012/08/12(日) 00:30:30.16 ID:0I+uUzdp0
ここ数年で面白かった邦画なんてサマータイムマシンブルースぐらいしかないし
仕方ないね
195 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:31:25.04 ID:kOM66jB70
・まともな俳優が少なく、テレビ局が映画参入以降、芸人やタレントやアイドルなど、真の役者じゃないカスがゴキブリみたいに増殖中
・まともな脚本家がいない。オリジナルで面白いのを書けるやつが皆無。漫画原作やミステリー小説が元の映画ばっか
・まともな監督が少ない。漫画や小説では面白いのに、みごとに台無しにするやつが普通にいる。主人公の性別変えたり、関係ないキャラを入れたりして自爆
・まともでない観客ばかりが、邦楽を見る。ストーリーよりアイドルが出てるかどうかで選んだり、昼バラ番組でやってたからとか言って観に行く
・ジブリなどのアニメ映画も、変な芸能人の棒当てレコによって雰囲気が台無し。しかも御都合主義満載でつまらないのが増えてる
196 ピクシーボブ(愛知県):2012/08/12(日) 00:31:34.18 ID:kW0epMiB0
日本の配給会社が考えたなら植民地商人云々の話が全部ブーメランするんじゃねーの?w
197 縞三毛(奈良県):2012/08/12(日) 00:31:42.69 ID:dAVXcjGs0
>>183
あんなのより原作の方がよっぽど感動する、大体主人公の性格を変えすぎでめちゃくちゃ萎えた
198 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/12(日) 00:31:59.59 ID:zLoF2lG/0
>>191
俺は似たようなパニック映画の中じゃ海猿の方が面白かったわ
偏見を持ちすぎじゃねぇの?
199 カラカル(dion軍):2012/08/12(日) 00:32:05.48 ID:T+WezLikP
じゃあ日本は世界興行収入ランク100に入るような映画を1本でも作って下さいよw
200 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/12(日) 00:32:06.05 ID:AydApbyv0
こんなCG映画どうでもいいわ
201 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 00:32:22.39 ID:/g2uRJmmO
この映画のクオリティを上回ってから文句言えよ
ドラマに毛の生えた作品しか作れない連中が偉そうに
202 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:33:03.13 ID:+1YY41gl0
>>198
ポセイドンのが面白い
203 しぃ(神奈川県):2012/08/12(日) 00:34:18.07 ID:H8k4nSDq0
映像は馬鹿にされても仕方ないな
脚本もお涙頂戴がしつこすぎて良いところが全くない
204 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:34:19.70 ID:kOM66jB70
ドラマもなぁ、演技力がないからBGMでごまかしまくるし、
学芸会と揶揄されるみたいに、のっぺりと横から映すだけの下手くそな撮影も多いし、
まさにその延長が邦楽とも言えそうだよね。
205 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:34:42.29 ID:Gl71Vt9q0
CGとメイク技術はすごい、けど中身は子供向け
日本で言えば仮面ライダーとかウルトラマンのレベルだろ
スパイダーマンもそうだ

スタートレックをこのクオリティーでやれば日本の完敗を認めるよ
206 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/08/12(日) 00:36:35.30 ID:xS6Nh+XL0
映画とか撮ったら俺すげえんじゃね?程度の志のサブカル屋が
企画通して予算もらうまでは一生懸命で
あとは下りた予算をフルに使ってキャバクラ通いして
やっつけでフィルム一本でっちあげるイメージ→エンタメ系邦画
207 バーマン(大阪府):2012/08/12(日) 00:37:03.78 ID:FDALOBgq0
映画の宣伝文句ひとつがそんなに不快か
208 三毛(東京都):2012/08/12(日) 00:39:15.94 ID:ev0jbyQG0
実際、日本の映画糞だし、アベンジャーズはかなり面白そうだし、的外れな批判だなあ
海猿と比べた上でまだこんな批判できるの?
209 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/12(日) 00:41:09.30 ID:AydApbyv0
でもまあ今の邦画葉は
テレビドラマ並の糞ばっかになったのは事実だしな
竹中直人のゾンビの映画見て、コメディでもなめてんのかと思った
210 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/12(日) 00:42:57.71 ID:zLoF2lG/0
海猿をタオル片手に見る俺は少数派だったのか…orz
211 三毛(東京都):2012/08/12(日) 00:44:25.76 ID:ev0jbyQG0
>>106
糞だよ13人の刺客
よくあんだけつまんない戦闘シーン書けるな〜と思った
212 ジャガーネコ(栃木県):2012/08/12(日) 00:45:41.01 ID:KtJOuNVPP
いまさら映画宣伝の煽り文句にケチつけるってもなあ。
そんなもんだろ。こういうのって。
213 三毛(東京都):2012/08/12(日) 00:46:02.75 ID:ev0jbyQG0
>>205
アベンジャーズは今年のアカデミー賞最有力映画
中身こもってるよ
214 アメリカンボブテイル(千葉県):2012/08/12(日) 00:46:26.97 ID:2LCRgr7i0
俺も引っかかってたわ
在日チョンが作ったようなコピー
215 カラカル(SB-iPhone):2012/08/12(日) 00:46:32.21 ID:fuIhpvm4P
マイティソーが浮いてる気がする。なんだよ雷神て。
216 オリエンタル(沖縄県):2012/08/12(日) 00:46:56.69 ID:/LD/oCuj0
洋画を叩きだせーってデモしろよ
217 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/12(日) 00:48:14.56 ID:zLoF2lG/0
確かに糞すぎる邦画も多いけど
邦画ってだけで糞だって偏見持ってるんじゃないか?
面白い邦画もたまにはあるのに
たま〜にだけど…
218 マレーヤマネコ(三重県):2012/08/12(日) 00:48:46.13 ID:OeQYSXyR0
>>205
お前みたいなハエが認めようがどうしようが
どうでもいいんだよなぁ・・・
219 ヒョウ(沖縄県):2012/08/12(日) 00:50:47.30 ID:RiViujtY0
アクション邦画なんて…
邦画って俳優ありきで撮って、洋画は映像の中の一つに俳優があるって感じ
220 茶トラ(東京都):2012/08/12(日) 00:52:20.08 ID:y7/PAoR30
二重橋前wワロタwww
221 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 00:52:31.55 ID:1ql/7jPL0
>>173
左翼の人が同じこというね
商業的なアメリカは悪
暗い意味不明の欧州映画見ろと
222 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 00:53:53.02 ID:1ql/7jPL0
>>210
こういうのが自殺する3万人の中の人なんだろうな
223 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:54:35.05 ID:h8IGbloD0
このCMが流れるたびに
MacやLGのTVのCMを思い出すわ
224 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 00:54:44.35 ID:1ql/7jPL0
>>23
少なくとも>>1の奴らはジャーナリストじゃねえよなw
225 コラット(関西地方):2012/08/12(日) 00:54:55.25 ID:SeLKSKzw0
誰かわからんオッサンが騒いでいても盛り上がらんな
226 シャルトリュー(東京都):2012/08/12(日) 00:56:35.18 ID:1icK3OdJ0
炎上商法狙ったけど、あんまり乗ってこないから
有名人に怒ってもらってるだけじゃないかw

最近こういうプロレスマーケティング多すぎだろ
お前らも片っ端から騙されてるし
227 チーター(西日本):2012/08/12(日) 00:56:54.73 ID:HGBfOoHI0
>>1
大人気ないにもほどがあるwww

こんなんにマジレスするのはネトウヨくらいだろwww
228 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 00:57:29.12 ID:giXaxwTc0
確かにAKB48主演のとか酷いのばかりじゃんw

日本が誇れるのはアニメだけだよ
229 ジャパニーズボブテイル(群馬県):2012/08/12(日) 00:57:42.03 ID:UjfP5N4K0
ドヤって感じ出してもハリウッドはネタ切れ感が半端ねーわw
どうするのかねぇ
230 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/08/12(日) 00:57:50.74 ID:kT5Bdmw80
まぁ負けてんだから黙ってろ
231 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 00:57:55.09 ID:+1YY41gl0
ヨーロッパの映画つまんないよね・・・
世界で白人が威光を保ってるのはアメリカのお陰だと思うよ
232 パンパスネコ(東京都):2012/08/12(日) 00:59:26.29 ID:8F5njIey0
既成事実をキャッチコピーにしたまでだろう
今の日本の映画なんてエンタメからアート系まで全部ゴミじゃねーか
233 スフィンクス(東京都):2012/08/12(日) 01:00:24.86 ID:rN4vJhFY0
ほんとこのコピーはむかつく
234 パンパスネコ(東京都):2012/08/12(日) 01:01:18.52 ID:8F5njIey0
>>74
あとカメラ固定の長回しなw
235 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:01:51.61 ID:+1YY41gl0
日本はなんでも二番煎じなんだよ
どう頑張っても本家を超えれないのばっか、画家でもうそうだし、音楽でもそう
アニメは頑張ってると思う
236 黒(dion軍):2012/08/12(日) 01:02:11.94 ID:ahRQ1xoO0
何を言おうが日本の映画に魅力が無いのには変わらないよ 
妖怪人間(笑)
237 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 01:02:33.51 ID:VCaI5o+80
>>13
「アニメですって?」
238 カラカル(SB-iPhone):2012/08/12(日) 01:02:41.30 ID:fuIhpvm4P
アメリカよ、これがねらーだ。
239 縞三毛(北海道):2012/08/12(日) 01:03:07.12 ID:CWPccOBp0
邦画がゴミっていう自覚を持つべき
240 カラカル(dion軍):2012/08/12(日) 01:03:36.73 ID:T+WezLikP
邦画なんてハリウッドどころか中韓にも負けてるだろw
241 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 01:04:11.56 ID:G3H5ZHrW0
日本人が付けたコピーにブチ切れてアメ公がどうのこうのとか頭どうかしてるね
242 ピューマ(岡山県):2012/08/12(日) 01:04:13.46 ID:0++j0mga0
桐島、部活やめるってよ
243 カナダオオヤマネコ(関西・東海):2012/08/12(日) 01:04:18.20 ID:NkKoNSqW0
アメリカよ、これが神埼かおりだ
244 アメリカンワイヤーヘア(香川県):2012/08/12(日) 01:05:04.15 ID:wqiHUPWl0
別にいいじゃねーか

これが映画(笑)か、でいいだろw

あんま俺は見たいと思わないけど、どうなん?
客、入ってんの?
245 縞三毛(福岡県):2012/08/12(日) 01:05:35.77 ID:UQ5IgOJg0
このコピー付けたの日本人だろ?w

配給会社に文句言ってるんなら分かるが。
当人達には言うなよw

246 チーター(鹿児島県):2012/08/12(日) 01:06:36.70 ID:LBADjbwE0
間違って無いような気はする
247 コラット(北海道):2012/08/12(日) 01:06:41.53 ID:OhnC83cE0
これが(ハリウッドの商業主義の典型的クソ)映画だ!
だから間違いではない
248 斑(東京都):2012/08/12(日) 01:06:46.30 ID:XWRp26ij0
日本にいると「なんでこんなの映画化するんだ・・」ってのも多いけど
あっちの国もそんな映画おおいいんじゃないの?
メガシャークとか
249 スナネコ(dion軍):2012/08/12(日) 01:07:14.52 ID:+wG89bvN0
矢作さんよ、マイク・ハマーに出てくる連中でもっと作品書いてよ。
二村永爾シリーズも、さ。
サヨクの話は正直もういいから。
ハードボイルドが読みたいんだよ。
250 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:07:16.27 ID:+1YY41gl0
アメ公だの戦争だのじいちゃんを殺しただの敗戦コンプ半端ないジジイだよな
お前の小説も名前も聞いたことねーよ笑
251 黒(dion軍):2012/08/12(日) 01:09:19.49 ID:ahRQ1xoO0
日本からトイストーリーは生まれない 
日本鎖国が限界
252 黒(大阪府):2012/08/12(日) 01:09:34.01 ID:7Ttvj0gd0
脚本読めるやつがいない
致命的にカッコばっかりな世界になってしまった
山田ヨウジとか才能ないやつばっかり持ち上げて
意図的に自分の為に邦画つぶしてる
253 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:10:47.17 ID:+1YY41gl0
日本って雰囲気主義でゴミ糞みたいな映画でも持ち上げて煽てるからダメなんだよ
ゴミ映画はしっかりゴミって言ってあげないと成長しないぞ
254 カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/08/12(日) 01:11:22.67 ID:MKbL/I4r0
まあ、めちゃくちゃセンス悪いよな
アメ公がどうとか抜きにして
255 茶トラ(兵庫県):2012/08/12(日) 01:11:35.81 ID:1Q018pVM0
怪獣総進撃をヒントにしてる気ガス
256 シャム(大阪府):2012/08/12(日) 01:11:42.01 ID:xDxQIxny0
配給会社の広報担当が
吊り目な人なんじゃねーの?
誰かそいつ晒せよ!
257 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:12:21.03 ID:5wDK3Y/v0
おっぱいバレーとか作ってる馬鹿業界のことは無視かよ
258 三毛(東京都):2012/08/12(日) 01:12:54.32 ID:ev0jbyQG0
>>228
どこが誇れるんだよ
宮崎駿以外は、ピクサーの足元にも及んでねーだろ
259 パンパスネコ(鹿児島県):2012/08/12(日) 01:14:04.33 ID:JDZD0Jgx0
おぎやはぎ関係なかった……
260 アビシニアン(東京都):2012/08/12(日) 01:14:22.17 ID:l1epnRp/0
劇場用アニメはろくな訓練受けてない芸能人やら使うのをやめれ
実写も芸人とジャニーズ使うのやめれ
261 カラカル(SB-iPhone):2012/08/12(日) 01:16:42.15 ID:fuIhpvm4P
キャプテンアメリカの相手はナチスじゃね
262 ラガマフィン(東京都):2012/08/12(日) 01:16:56.31 ID:I+Pmh+Pk0
>>191
泣けるシーンってあったか?
脚本がクソすぎる。ただのTVドラマの延長じゃん。
263 パンパスネコ(東京都):2012/08/12(日) 01:17:23.43 ID:8F5njIey0
映画を芸術と勘違いしてるやつらが邦画を衰退させてきたんだよ
ド直球で映画=エンタメだとブチ上げて興行的に大成功してる映画の
清々しさといったら最高だね。その裏でこいつら芸術家もどきが擁護する
糞みたいな映画がコケて誰の記憶にも残らず消えていくんだ。哀れよのぉ。
264 白黒(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:17:28.90 ID:mHPW4HY40
ニッポンのハンバーガーよ、もう遊びは終わりだ――。
挑発的なメッセージとともに全米で人気のハンバーガーショップ「QUARTER  POUNDER
(クォーターパウンダー)」が日本に上陸した。1日には日本1号店が東京・表参道と渋谷
にオープンし、表参道店では午前11時の開店を待ちきれないファン約500人が列を作った。

QUARTER POUNDER広報担当の山本美和さんは「4分の1パウンド(113グラム)の
100%ビーフを両面からはさんで一気に焼き上げるので、従来のハンバーガーより肉厚で
ジューシーなハンバーグ。赤身と脂身の配分を考え抜き、チーズやフレッシュオニオンとの
バランスを考えて作った画期的なハンバーガーです」と自信作をアピールする。

基本メニューはハンバーグが1枚の「QUARTER POUNDER with cheese」と、
ハンバーグが2枚重なった「DOUBLE  QUARTER POUNDER with cheese」の2種類。
ドリンクとポテトがついたセットで、それぞれ500円と600円となる。
265 マンチカン(愛知県):2012/08/12(日) 01:17:52.61 ID:gdhe2IyU0
アイアンマン以外全部つまらなかったヒーローものだからな
これを集めて面白くなるの?
266 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:17:57.22 ID:+1YY41gl0
まず芸人が映画作っちゃうもんな
日本のお笑い芸人って本当ヒマ持て余してそう、なんでも中途半端だし、コメディアンになりたいの?映画監督になりたいの?
っていうかまずテレビ番組の糞さ見たら面白い映画作れないってわかるでしょ
267 ハバナブラウン(九州地方):2012/08/12(日) 01:19:03.74 ID:Ub0QbWXqO
キャッチコピーは基本的に日本の配給会社がつけていると思うが
268 マーゲイ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:19:23.65 ID:x6rOI7I+0
二時間くだらねー日常見させられて最後に恋人が死ぬ邦画見るより
二時間ただテロリストと戦ってるだけで最後に恋人とキスする洋画見る方がまし
269 ボンベイ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:20:00.60 ID:qoC0SX2K0
俺が絶対売れると思うタイトル

エイリアンズvsスパイダーマン(単独)
プレデターズvsロボコップ(単独)
エイリアンズvsバットマン(単独)
エイリアンズvsキャプテンアメリカ(単独)

とにかくヒーロー級の奴が一方的に蹂躙されて全てを失う感じのが見たい。
270 カラカル(庭):2012/08/12(日) 01:21:07.64 ID:uROQpHiVP
>>1
いやこれあれだろ
※これは映画です
みたいな意味だろ?
映画だと自称しないと映画だと思ってもらえないような出来なんじゃね?
271 黒トラ(東京都):2012/08/12(日) 01:21:50.93 ID:6o6j7HbK0
いや、それぐらい邦画は酷い。キャッチーなコピーだと思う。
272 サイベリアン(東京都):2012/08/12(日) 01:22:24.05 ID:KDDLoLI20
2ちゃんねるで「ジャップ」とか書き込んで喜んでるのと同じレベルなんだろな
273 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:24:05.70 ID:+1YY41gl0
日本のテレビ番組

グルメでクチャ食い
芸人の内輪話
合間にゲストのドラマ宣伝or映画宣伝
10話以内に打ち切る糞ドラマ

まずテレビからかえていこうやテレビから
274 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/08/12(日) 01:24:45.35 ID:5AN4yZx60
地雷に見えて地雷じゃない映画
275 ジャングルキャット(東京都):2012/08/12(日) 01:25:04.61 ID:+pGiBHdd0
映画のコピー如きで激昂する人を初めて見た
276 スノーシュー(東京都):2012/08/12(日) 01:25:43.82 ID:Vk83S7kN0
これくらいのキャッチいままでもあったじゃん
ヒを利用した売名?
277 猫又(神奈川県):2012/08/12(日) 01:26:16.80 ID:2asM6GhO0
これは日本の会社が考えるのですよw
そして、この作品の重要な要素としてパッケージ等に永久に記載されます。

アメリカ国家とアメリカ人はこの件に無関係ですね。
278 スノーシュー(大阪府):2012/08/12(日) 01:27:43.60 ID:etLxDhxP0
>>1
ジャップざまああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
279 パンパスネコ(東京都):2012/08/12(日) 01:27:44.65 ID:8F5njIey0
>>275
最高とされるものと比べられたら誰しも劣等感で自壊していくものです
280 ツシマヤマネコ(岐阜県):2012/08/12(日) 01:27:59.03 ID:tHLPb5200
戦争は関係ねーだろ
281 アメリカンカール(西日本):2012/08/12(日) 01:29:09.96 ID:cZ9qfkii0
なんかコジマ監督wが似たようなこと言ってなかった?
282 アメリカンショートヘア(京都府):2012/08/12(日) 01:29:34.64 ID:YKuhcBTn0
まじ切れとか、もう寒いから死んでいいよ。
283 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 01:29:41.98 ID:7XOYLuEX0
残念ながら日本人はしょうがないよね日本映画はしょぼいもんって自虐始めます
向上心があるならそういう自虐も良いでしょうが
向上心がないので単純にタダのヘタレ発言になってることに気づいていません
284 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:30:00.42 ID:+1YY41gl0
アメ公よ、これがジャップだ
285 オシキャット(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:30:56.12 ID:EY/Ukt9J0
こうやって、たかだかキャッチコピーひとつで激怒する団塊世代がいる限り、
この手のキャッチコピーは続くだろうね。

ってかこの手の人たち、アメリカに噛み付くことで、自分たちの世代に埋め込まれたコンプレックスを
打ち消そうと必死すぎ……。
286 アメリカンショートヘア(京都府):2012/08/12(日) 01:31:33.60 ID:YKuhcBTn0
>>275
だよな。むしろこのキャッチは相当詰まらないんだと直ぐ分かるレベルなのに
どうして怒るのか訳が分からない。
287 パンパスネコ(東京都):2012/08/12(日) 01:32:10.14 ID:8F5njIey0
日本がアベンジャーズに対抗するには
ガンダムVSドラえもんぐらいのことをやらないといけないよ
288 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 01:32:16.85 ID:Ak/FRSWMP
効いてるwww 効いてるwww
289 アメリカンショートヘア(京都府):2012/08/12(日) 01:33:19.31 ID:YKuhcBTn0
>>272
ジャップと書き込まれたくらいで、怒るような奴と同じなんだろ。
ジャップなんかここくらいでしか言われた事ないのに、何で怒れるんだよ。
290 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:33:24.41 ID:9g7duxB50
おしいな。コピーとしてはもう一歩足りない。
「つまらなかったら返金します」のニュアンスが足りない
291 アメリカンワイヤーヘア(香川県):2012/08/12(日) 01:35:12.57 ID:wqiHUPWl0
日本人でいい俳優というと誰よ?
いい俳優の層が薄すぎるんじゃないか、日本
もうアイドルとか出すなよ、映画に
292 ブリティッシュショートヘア(岐阜県):2012/08/12(日) 01:36:07.55 ID:zKaIJR9f0
狙い通りじゃん
293 アメリカンワイヤーヘア(香川県):2012/08/12(日) 01:37:27.92 ID:wqiHUPWl0
前は、アイドルが主演の映画なんてイロモノ扱いだったのに、映画としてまじめに作ってる作品でもアイドルが主演してるからな
邦画は自分で自分の首を絞めてるとしか思えんわ
294 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:39:12.40 ID:+1YY41gl0
早速アフィまとめが洋画叩きの方向に持っていこうと必死ですわ。
あいつらほんと国賊
295 バーミーズ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 01:39:13.43 ID:soJAien0O
日本映画のレベルの低さは異常
50年は遅れてるよ
296 サバトラ(京都府):2012/08/12(日) 01:40:07.81 ID:mpmDxkSo0
じゃあこれを皮肉って「アメリカよ、これが映画だ」ってコピーの映画をアメリカに売り込んでこいよ
それでアヴェンジャーズの興行収入超えてから文句言え
297 ヒマラヤン(catv?):2012/08/12(日) 01:43:24.91 ID:TXRW4CQu0
298 ウンピョウ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:44:06.77 ID:Ge/fJ6w00
つーか、日本の映画はスポンサーのために作ってるようなものだからな
299 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 01:44:14.96 ID:d0C1/B6PO
最近の日本の配給会社は本当にクソ
辻褄の合わなくなる間抜けな翻訳したり
タイトル改悪したり、なんなんだ…
ファイナルデスティネーションなんか
わけ分かんねー事になってるし


ムカデ人間2の配給だけは評価する
300 マーゲイ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:44:50.42 ID:anTSE47w0
いや、これ日本の広告代理店が仮面ライダーに対抗して考えたキャッチコピーだろ…
301 黒トラ(WiMAX):2012/08/12(日) 01:45:00.31 ID:9A9qhwfa0
どいつもキレてるだけで具体的な反論が無くてワロタ
302 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 01:45:05.59 ID:4RO7XXhj0
>>12
CG満載の映画で名画ってあるの?
303 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:45:50.95 ID:+1YY41gl0
>>297
タイツオッサンきもいとか言ってる人ってこのザ・フライみたいなハエ人間集団みてどう思うん?
304 猫又(神奈川県):2012/08/12(日) 01:45:51.30 ID:2asM6GhO0
最近の邦画は泣かせ系とか人生ゆったり系とか
外国人には理解されないものばっかりだね。 下手すれば日本人にも理解不能w

福島原発を舞台にしてFUKUSHIMA50を主人公にした映画とか
絶対に海外でウケると思うんだけど
政治的な問題やスポンサーが付かない等の理由でおそらく絶対に作られない。

昔の日本では、現実の大事件をネタに社会派作品が何本も作られたんだけど
今の日本社会がこういった作品の誕生を封じてしまっている。
305 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 01:47:18.59 ID:+1YY41gl0
>>304
FUKUSHIMA50
面白そうだな、放射能問題に世界の目が向くしいいと思う

てか、放射能ってどうなったの?全く報道されないけど・・・
306 オリエンタル(京都府):2012/08/12(日) 01:47:27.99 ID:UQ4OmFxb0
「日本よ、これが映画だ」
日本「え?これが?」
307 ペルシャ(山梨県):2012/08/12(日) 01:48:51.74 ID:B+rN6y840
負けてんのは紛れもない事実じゃねーか
それにキャッチコピー作ってんのは日本の代理店だろ
308 バーミーズ(福岡県):2012/08/12(日) 01:49:31.88 ID:1vucXuiG0
これってハットリ君+パーマンのオマージュなんでしょ?
309 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 01:51:02.91 ID:imZ5nmG5O
糞アニメでクールジャパンとかホルってるバカにはこれくらい煽ったほうが良い。
日本の糞アニメで喜んでるのは日本人だけですから。
310 斑(大阪府):2012/08/12(日) 01:51:03.90 ID:FMtO6un/0
ジブリとディズニーの差を見れば一答え出ているよね。
世界的な映画は日本には無理な話。
311 ジャングルキャット(東京都):2012/08/12(日) 01:51:50.84 ID:+pGiBHdd0
>>304
お前さん、冷たい熱帯魚とか先生を流産させる会とか見てないの?
312 コドコド(WiMAX):2012/08/12(日) 01:52:09.34 ID:pxbILfma0 BE:481157524-2BP(5801)

これらの書き込み投下→2chにスレ乱立→アフィブログ取り上げ→ネットニュース系取り上げ→2chにスレ乱立→アフィブログ取り上げ

小額広告費で億単位テレビCMを遥かに凌駕する広告効果ゲットか
313 黒(埼玉県):2012/08/12(日) 01:52:17.05 ID:M6xYbB7K0
日本の映画は総じてレベル低いから仕方ない
314 ジャガーネコ(大阪府):2012/08/12(日) 01:54:18.86 ID:Y0cMOoPK0
アメリカでも名前は知ってるけど2流のヒーロー集めた映画で大ヒットだもんな
キカイダー、ミラーマン、レインボーマンみたいなの集めて大ヒットさせたら大したもんよ
315 ウンピョウ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:54:40.10 ID:Ge/fJ6w00
邦画なんぞ時間の無駄
316 デボンレックス(家):2012/08/12(日) 01:55:24.26 ID:/RNjybc30
うむ、確かにこのキャッチコピーはイラッとした
よっぽど金掛け捲って超有名俳優使って世界で既に大成功してる映画ならまだしも
A級にもB級にもなりきれてない失敗映画にこんなこといわれても
317 マーゲイ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:56:02.13 ID:anTSE47w0
>>316
え、興行収入歴代一位になる勢いだけど。
318 カラカル(栃木県):2012/08/12(日) 01:56:37.05 ID:uROQpHiVP
>>299
ムカデ人間2ほんとに作ってたのかwていうか日本でやるのかよw
319 ラ・パーマ(京都府):2012/08/12(日) 01:59:08.33 ID:5tGuIDRL0
実際邦画糞すぎるし何も思わんね
320 ベンガル(東海地方):2012/08/12(日) 01:59:43.93 ID:9ynVTFx2O
>>311
熱帯魚なんて韓国バイオレンスの亜流にしか見えん
321 バリニーズ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 02:01:38.61 ID:ye/xazPPO
「世界よ、これが日本のヒーローだ!」某一年前の人気アクション邦楽のキャッチフレーズ
これのパクりにしかみえない印象だったけど話題になってるなんてビックリ笑
322 シャム(埼玉県):2012/08/12(日) 02:02:52.14 ID:cx81dpXw0
めんどくせー奴ばっかだなw
323 カラカル(dion軍):2012/08/12(日) 02:03:12.74 ID:T+WezLikP
現在、歴代興行収入3位の映画にケチつけてる奴ってなんなのw
自称映画通か?www
324 デボンレックス(チベット自治区):2012/08/12(日) 02:04:19.72 ID:BOsLZaNH0
>>321
仮面ライダーか
この映画見に行ったけどキャッチコピーなんて忘れてたな
325 ウンピョウ(千葉県):2012/08/12(日) 02:04:20.31 ID:IWd7vzHc0
LGのテレビと同じコピーライターだったら面白いんだけどな
326 バーマン(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 02:04:25.33 ID:26ImXNT3O
アベンジャーズも大した映画じゃないんだろうけど今の日本の映画が言い返せる立場とは思えないな。
327 カナダオオヤマネコ(東海地方):2012/08/12(日) 02:04:41.73 ID:oJe1bqwy0
3位って日本じゃまだ公開されてないから意味ねえ
328 バリニーズ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 02:07:31.16 ID:ye/xazPPO
>>324
正解!日本だって世界にこう言ってるんだからおあいこでしょww
329 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 02:08:37.47 ID:XmA5a9Eg0
反応してる時点で小物
330 ペルシャ(山梨県):2012/08/12(日) 02:09:57.18 ID:B+rN6y840
>>297
これの返しか
過剰反応してる奴ばかじゃねーの
331 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 02:13:54.90 ID:h0pTCsSOO
キャプテンアメリカって
日本軍には尊敬できる人物もいた
とかってセリフが原因で
向こうのネトウヨみたいなやつらに叩かれたことあるよね
332 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/08/12(日) 02:15:21.49 ID:rZi4gPwO0
>>74
日本も原点回帰して仁侠映画復活させようぜ。
浜田主役で。
333 ジャガーネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 02:16:09.80 ID:2TfDphZUP
アメリカもヒーロー大戦かー と思った
334 トンキニーズ(東京都):2012/08/12(日) 02:16:46.25 ID:CucYg8FY0
邦画はクソ
何がスペースバトルシップヤマトだよ
335 サバトラ(チベット自治区):2012/08/12(日) 02:17:43.39 ID:AsbNGPgX0
少ない宣伝費で話題性を盛り上げるための炎上マーケティングというやつですね。
336 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/08/12(日) 02:19:02.37 ID:ThVYc63S0
>>333
アメリカの方が東映より古いんじゃね?
昔、ショーグンウォーリアーっていう、ライディーンとコンバトラーとマジンガーが主役の
今で言うロボット大戦みたいなアメコミもあったし
337 マーブルキャット(WiMAX):2012/08/12(日) 02:20:47.61 ID:sFPBr5qf0
小田嶋さんはTBSの昼ラジオでこの映画宣伝してたような・・・
この映画のCMのハルク見るたび、某スレの有名人「ハルク(仮名:♀)」を思い出し笑ってしまうw
339 スナネコ(家):2012/08/12(日) 02:26:52.62 ID:KphjtejF0
そもそも何でそんなキャッチコピーがついたんだ?
何でいきなりアメリカは日本に突っかかってそんなキャッチコピー立てたんだよ
そこから説明しろ
340 トンキニーズ(東京都):2012/08/12(日) 02:31:50.58 ID:CucYg8FY0
>>339
日本の会社がアメリカ映画を買ってきて儲けるために宣伝したんだよ
国とか関係ない
341 ペルシャ(山梨県):2012/08/12(日) 02:32:57.67 ID:B+rN6y840
>>339
>>297が元ネタ
仮面ライダーに対抗して日本の代理店がキャッチコピーつけただけ
342 セルカークレックス(東日本):2012/08/12(日) 02:34:03.10 ID:h9vVJ0r90
配給会社を元に戻せ!
343 スナネコ(家):2012/08/12(日) 02:34:54.61 ID:KphjtejF0
>>309別に世界意識してないし自分たちで楽しんでるからそれでいいから
クールジャパンなんてマスコミ信じてると思ってうのはお前くらいだよ
344 ソマリ(福岡県):2012/08/12(日) 02:36:39.22 ID:FKj0Pokq0
普通に考えて、日本の広告代理、または、配給会社の日本広報担当がやった仕事じゃねーの?
345 スナネコ(家):2012/08/12(日) 02:37:49.42 ID:KphjtejF0
>>289そもそも邪魔だここで使う意味が分からない上に
アフィが嫌設から離れさせるためにあそこで連発してたもにだから
それを流行と勘違いしてる馬鹿みるとイラっとくる
346 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 02:40:39.68 ID:+1YY41gl0
>>345
こいつネトウヨ臭いな
347 スナネコ(家):2012/08/12(日) 02:43:42.64 ID:KphjtejF0
>>346
284 名前: ぬこ(大阪府)[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 01:30:00.42 ID:+1YY41gl0 [13/17]
アメ公よ、これがジャップだ

こんな書き込みしてるお前が言っても説得力ないよ。
それに俺はネトウヨでもなんでもない、事実を言ってるだけ。自分が使ってるのを馬鹿にされてむかついたんだろうけど
実際にあいつらや運営は流行らそうと板で言っていた。
348 ハイイロネコ(徳島県):2012/08/12(日) 02:46:27.81 ID:y4d8HPWK0
日本映画で世界に誇れるのってホラーとパヤオだけだろ
349 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 02:50:19.96 ID:+1YY41gl0
>>347
やっぱネトウヨか、分かりやすすぎるで笑
あいつらとか運営とかまだ見えない敵と戦ってるとこには尊敬します
350 シャルトリュー(島根県):2012/08/12(日) 02:50:44.78 ID:5FdQ838S0
ゴミみたいなアクションやSFしか作れないに邦画業界人に反論する資格はない
映画はアクションやSFだけじゃないとかは揚げ足取りにしかならない
351 スフィンクス(宮城県):2012/08/12(日) 02:50:44.96 ID:JtMqppJJ0
どうでもいいけどキ○ガイだろこれ
なんでこんなに執拗なんだよ
http://twilog.org/tako_ashi/date-120607
352 スナネコ(家):2012/08/12(日) 02:55:17.15 ID:KphjtejF0
>>349実際に騒動起きたにも関わらず何にもないと思い込んでる奴って
頭の中空っぽなんだろうな。
まとめブログ読んでるやつらが「マスゴミ」とか言っちゃってるのと同じに
353 アメリカンカール(長野県):2012/08/12(日) 02:57:29.13 ID:LkSoznB+0
エイトレンジャー
354 メインクーン(鹿児島県):2012/08/12(日) 02:58:20.85 ID:tTDeVOhB0
仮面ライダーの映画のキャッチコピーへの返しなんじゃないの?
355 スノーシュー(愛知県):2012/08/12(日) 02:58:55.08 ID:BQuHqk2w0
どうでもいいわ
邦画だろうが洋画だろうが1800円とか高すぎるで見に行けないから
356 スミロドン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 02:59:51.09 ID:ZrIybp9K0
小田嶋はさりげなく自由報道なんとかの隆をディスってるんだなw
357 ジャパニーズボブテイル(芋):2012/08/12(日) 03:04:53.35 ID:nYV/F6WJ0
知らない人だけどビートたけし的な芸風なんでしょ
そうじゃないならかわいそうな人なんだから許してあげなよ
358 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 03:09:18.09 ID:+1YY41gl0
>>352
いやお前ってまとめから来ました臭凄いよ
359 リビアヤマネコ(大分県):2012/08/12(日) 03:09:24.41 ID:c5EJ9/Qf0
邦画は・・・アニメの映画は良く出来てるよ
360 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 03:12:52.71 ID:Gl71Vt9q0
>>347
朝鮮臭い奴の近畿率は異常だな
361 カラカル(山形県):2012/08/12(日) 03:13:26.47 ID:FV6jog9xP
邦画なんてクソすぎだろ。ラストサムライみたいなの作ってからいえ。
362 ボンベイ(兵庫県):2012/08/12(日) 03:16:12.47 ID:25ew9yMz0
JAPwwwwwww
363 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 03:24:37.15 ID:/f0oeWH/0
邦画はぶつぶつしゃべるな何言ってるかわからねえよ
滑舌悪すぎだろ
364 ジャパニーズボブテイル(芋):2012/08/12(日) 03:29:39.54 ID:nYV/F6WJ0
声優にアフレコしてもらえば洋画と同等になるんじゃね
365 ジャガーネコ(dion軍):2012/08/12(日) 03:30:33.30 ID:aTs1ks56P
誰お前速報
366 エキゾチックショートヘア(長野県):2012/08/12(日) 03:33:26.73 ID:aaz67xeS0
日本よ、これが洋画だ
367 ソマリ(神奈川県):2012/08/12(日) 03:33:38.37 ID:NOb7Ic/50
そういや桐島うんちゃらのCMで「ハリウッドよ、これが日本映画だ」とか言ってた気がするな
368 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/08/12(日) 03:49:39.83 ID:n7XvrElT0
この手のコピー考えてんのって
糞在日電通とかだろw


にしても
日本映画が詰まらないから仕方ないって
認められない老害ゴミ共は
自分らの無能さを恥じて諦めろよww

369 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 03:53:46.86 ID:sb3Wb5B5O
あのキャッチコピーは俺もどうかとおもった
だが、アメ公とか品のない言葉使う奴に発言して欲しくはなかった
370 スノーシュー(愛媛県):2012/08/12(日) 03:55:37.08 ID:UIT3KWrg0
邦画マジゴミ
見る気も起きない
371 三毛(東京都):2012/08/12(日) 03:57:00.33 ID:7ED8O68m0
こいつら馬鹿だろw キャッチコピーなんて配給会社が付けてるだろ。
文句なら配給会社に文句言え。炎上マーケティングの類だな。
372 ロシアンブルー(公衆):2012/08/12(日) 04:01:01.85 ID:61pM86uK0
言葉の言い回しや見せ方で観客にイメージさせるテクニックが欠落してるよね、邦画は

なんでも台詞で説明しないと気がすまないんだろうか、元凶は橋田須賀子か?
373 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/08/12(日) 04:08:55.52 ID:dMZ3FTebO
コピー考えたのは日本人だろ

でもこういう映画あたんないよね日本だと
スパイダーマンは例外だけど
コスプレ臭がだめなのだろうか
374 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 04:12:27.75 ID:9H+rnE20P
キャッチフレーズを作ったのは日本の担当者だろう?w
375 ラ・パーマ(愛知県):2012/08/12(日) 04:15:01.17 ID:gxinsEUQ0
矢作とかだれだか知らんけど、ネトウヨって怖いとおもったw
376 ウンピョウ(神奈川県):2012/08/12(日) 04:17:46.90 ID:Ge/fJ6w00
キャッチフレーズ考えるのは日本人だろ、センス…
377 ベンガルヤマネコ(関西・北陸):2012/08/12(日) 04:21:08.22 ID:T+5jLw98O
まずアメコミ自体終わってんのにアメコミショップの店員が完全懲悪のワンパターンに飽きられてるって言ってんのに。
またチョンカスが絡んでるのかw
378 ラ・パーマ(愛知県):2012/08/12(日) 04:23:40.53 ID:gxinsEUQ0
アメコミになじみのない日本人相手につくった映画じゃないからな
アメリカ本国では歴史的ヒットしたし、なんでこう「日本中心」でしかものをみれないのか
ネトウヨ恐るべしwww
379 ベンガル(愛媛県):2012/08/12(日) 04:25:41.49 ID:54mRBRvh0

>>376
在日チョンはメディア内に紛れ込んで潜行しているって言われてるけど
中でも多いのがアメリカのコンテンツに関わる人間

韓国は日本や中国に隷属している以上に、最大の奴隷先はアメリカだから

在日チョンは異様にアメリカかぶれしてるのが多いし、
アメリカの威を借りて日本を腐し貶しするのが多い

それがいわゆる戦後体制というやつで、アメリカは韓国を日本のブレーキに利用するし
韓国は国教えに変性キリスト教を戴いてて
欧米白人キリスト教圏に隷属してアジアにおけるアメリカの手先、走狗、奴隷の最筆頭の役回りを担ってる


日本における洋楽キチガイとかスポーツの海外厨とかも在日韓国人が異様に多い
380 デボンレックス(チベット自治区):2012/08/12(日) 04:26:46.82 ID:BOsLZaNH0
>>373
あっちのヒーローの全身タイツがダサく感じる
でもなぜかスパイダーマンは平気な不思議
381 ベンガル(愛媛県):2012/08/12(日) 04:28:42.44 ID:54mRBRvh0

>>22

バカかオマエw
どうせチョンだろww


日  本  よ  り  も  ブ  ザ  マ  で  悲  惨  で  


死  ん  で  る  の  は  ヨ  ー  ロ  ッ  パ  の  映  画  界  だ  よ


シナクソやバカチョンはそれより劣ってるけど

382 ラ・パーマ(愛知県):2012/08/12(日) 04:31:20.68 ID:gxinsEUQ0
ネトウヨよ
よそいってやれ
383 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/08/12(日) 04:34:26.50 ID:vH8lpW4Z0
>>2
>矢作俊彦
>77年には初の長編『マイクハマーへ伝言』を刊行
>2004年、「ららら科學の子」

ブラよろの砂糖みたいな寄生タイトルばかりだな
384 ベンガル(愛媛県):2012/08/12(日) 04:36:46.10 ID:54mRBRvh0
>>382
我々韓国人や中国人は劣等だからなkkk
385 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 04:39:10.48 ID:tFj6Z5yC0
To Japan, This is a Movie.
386 ラ・パーマ(東京都):2012/08/12(日) 04:46:28.73 ID:guMvqBSQ0
別に上から目線は気にならないな。アメリカさんが日本さんより立場が上なのは明らかだし

ただ「これが映画」だとはぜんぜん思わないけど
387 カラカル(チベット自治区):2012/08/12(日) 04:49:24.67 ID:GmWO9JHU0
全世界で興行何十億達成とか平気で宣伝する配給に腹が立つ
あいつら何十カ国で公開しておいてまだ日本で公開してないことにおかしいと思わんのか
そのくせ日本よこれが映画だとよ
映画産業を衰退させてるお前らが口にする言葉じゃねーよボケ
388 コドコド(関東地方):2012/08/12(日) 05:06:08.12 ID:zutKh7AiO
ハリウッド映画はワンパターンで面白みに欠ける。ストーリーもイマイチな物ばかり。

実際は邦画の方が面白いんだけど、宣伝で負けている。

もっと強くアピールすれば世界で売れると思う。
389 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/08/12(日) 05:11:11.47 ID:RYxXgZWT0
テレビドラマの映画化ばっかりの日本映画と比べたら反論出来ない
390 カナダオオヤマネコ(広島県):2012/08/12(日) 05:12:36.45 ID:SGUEq0sB0
これは別に良いんじゃないの?

洋画って、邦画より面白いじゃん
キャッチコピーに難癖つけるんだったら、
矢作俊彦も、小田嶋隆も、これを超える映画を作ってみたら?
391 スノーシュー(青森県):2012/08/12(日) 05:22:52.61 ID:wNNeR7Ac0
世界よ、これが日本のヒーローだ
392 バリニーズ(東京都):2012/08/12(日) 05:39:44.63 ID:7EUmKoVK0
おぎやはぎかとおもったわ。
393 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 06:25:34.05 ID:G1UHiVa5O
エクスペンダブルス2なら笑い込みで素晴らしいキャッチになったが
くだらないアメコミのヒット映画につけるキャッチじゃない
394 サーバル(禿):2012/08/12(日) 06:25:48.40 ID:q1Oai+e80
>>369
結局レイシストは自分なんだよな。

やっぱり、日本人に文明はまだ早かった。
395 コーニッシュレック(埼玉県):2012/08/12(日) 06:28:47.61 ID:2TQdATBg0
トラック野郎や無責任男レベルじゃないとこれが日本映画だとは呼びたくない
半端な暗い小説の映画化ばかりじゃなくて痛快な要素も必要。娯楽なんだから
396 コラット(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 06:30:03.78 ID:L3S4GWJ50
ヒーローがいっぱい出るっていう皮肉を
上から目線でえらそうに言うっていう皮肉で表しててよいキャッチコピーだと思いました
これに怒る人は皮肉が分からないんだと思います
397 サーバル(禿):2012/08/12(日) 06:32:13.60 ID:q1Oai+e80
>>158
そう思いたいんだねwwwwwwww

398 ヒマラヤン(四国地方):2012/08/12(日) 06:32:24.50 ID:Zm9kUV8nO
>>387
衰退したのは配給会社だけのせいじゃねえだろ
399 クロアシネコ(宮城県):2012/08/12(日) 06:32:42.69 ID:qIh3spkL0
やってることがヒーロー寄せ集めで、プリキュアオールスターズと大して変わらない
400 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 06:33:35.60 ID:hJO3+o2X0
キラーコンドームが何だって?
401 三毛(東京都):2012/08/12(日) 06:33:52.50 ID:7ED8O68m0
>>395
作っている人間が陰険な奴が多く、内容を捏ね繰り回して芸術家気取りで悦に浸ってるから、
痛快娯楽映画は日本ではもう無理かもな。
米でもこうアメコミ映画乱発しているのは、作っている人間がアメコミ好きのオタクだからだな。
402 ハバナブラウン(埼玉県):2012/08/12(日) 06:34:59.91 ID:vWivzagS0
でも、これマイティ・ソーが居たら大体どうにかなるレベルだと思うんだけど
マーベルの設定的に考えて
403 サーバル(禿):2012/08/12(日) 06:35:11.96 ID:q1Oai+e80
>>44
名実ともに世界の中心じゃん。
違うっていうの?いわないよね?
404 ロシアンブルー(愛知県):2012/08/12(日) 06:36:48.47 ID:jrXW/p3+0
何十億掛けた洋画と、テレビドラマの2時間版みたいな邦画が
同じ料金なのが納得いかない
405 シャルトリュー(茨城県):2012/08/12(日) 06:37:24.32 ID:i1k/cMRO0
アメリカに事大かよ
406 マーゲイ(滋賀県):2012/08/12(日) 06:40:08.39 ID:fUwr7NY50
邦画なんて動物出して感動させるかコメディにして笑い取る事しか出来ないだろ
世界に通用するのは精々ホラー映画とジブリぐらい
407 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 06:40:36.07 ID:cbyTFVCH0
>>1
どう考えても日本の配給会社が作ったコピーだし
「上から目線」とか、バカじゃねえのこいつらw
IQ幾つだよ。

他に書くべきこと無かったからこういうコピーになっただけだろ。
度量がせめえな。
408 コドコド(関東・甲信越):2012/08/12(日) 06:43:11.74 ID:VycqSu7WO
だって邦画より面白いしwww
409 シャム(神奈川県):2012/08/12(日) 06:45:25.82 ID:jcwRJdSM0
邦画として撮ってたって観てる奴はテレビドラマの延長としか見てないだろ
410 コドコド(新潟・東北):2012/08/12(日) 06:45:52.85 ID:sNK1ztojO
アベンジャーズらしい傲慢さでいいと思うがね
411 バーミーズ(関西・東海):2012/08/12(日) 06:47:15.53 ID:kzAP+YP6O
アメリカよこれがコンプレックスだ
412 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 06:49:10.18 ID:cbyTFVCH0
日本じゃアイアンマンとかキャプテンアメリカとか知らんし
他のアメコミキャラなんてもっと知らんし。
そこまで日本で売るつもりないだろ。

ま邦画はもっとどうでもいいけど。
413 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 06:49:18.58 ID:Fpc+MBXs0
邦画も洋画を含め
最近は映画自体が
酷くつまらない

この映画に限った事じゃないけど
コピー考えた電通とかの代理店も
ゴミばかり
414 猫又(千葉県):2012/08/12(日) 06:50:45.53 ID:WzoQV4ia0
仮面ライダーのキャッチコピー「世界よこれが日本のヒーローだ」に対抗しただけじゃないの?
まぁ超絶糞映画だったけど
415 カラカル(チベット自治区):2012/08/12(日) 06:51:06.54 ID:GmWO9JHU0
>>398
1因は担ってるでしょ
416 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 06:51:16.83 ID:VEBF8xTSO
米で興行収入一位の映画をつくれ ガンバレと採ったらイカンの?
417 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 06:51:20.26 ID:hQF60jrx0
いいコピーだと思うが
418 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 06:52:00.56 ID:cbyTFVCH0
娯楽を撮れない奴が、高尚な映画撮ろうったって無理だよ。
一生8mmでシコシコやってろっての。
419 オシキャット(チベット自治区):2012/08/12(日) 06:53:04.72 ID:EY/Ukt9J0
>>388
ワンパターンなのはハリウッド映画じゃなくて、日本で配給されるハリウッド映画な。

日本の配給会社自体がそういった、有名俳優出てないけど個性的なハリウッド映画を日本に配給しなくなってるの。

あと、邦画の出来が悪いとは思わないけど、どんなにアピールしても邦画を売るのは難しいと思うよ。
420 トラ(東京都):2012/08/12(日) 06:53:57.78 ID:gr9QUjcq0
とっくに昔の定義での映画なんて終わってんだよ。今あるのはただの
エンタメ映像。ディズニーランド行くのと何も変わらん。そこには
かつてあった映画の良さはない。
421 ジャガー(静岡県):2012/08/12(日) 06:54:46.64 ID:aje5STiU0
挑発に答えようという気はないんだな
422 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 06:54:48.31 ID:j0pDMqTl0
顔真っ赤にした邦画監督がブチ切れそうだなあと思うキャッチコピーだなあと思ったら案の定だった

第一CMで興味を惹かれるんだよな洋画は
邦画はアニメ映画除いてほとんど暗い雰囲気出してて見る気がしない
423 アンデスネコ(愛知県):2012/08/12(日) 06:54:53.00 ID:efKUPEph0
これって事実上のアイアンマン3だろ

キャプテンアメリカ(笑)
マイティソー(笑)
ハルク(笑)

そんな映画だれも知らねえw
完全に抱き合わせ商法
424 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/12(日) 06:56:09.27 ID:oraE+SZF0
どれだけ沸点が低いんだ。
富士登山でもしてるのか
425 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 06:56:46.24 ID:cbyTFVCH0
娯楽は娯楽、邦画は邦画でいいのにな。
完全に自信の無さ・コンプレックスの表れ。

度量の狭いオッサンは引退しろや。
426 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 06:58:16.33 ID:cbyTFVCH0
>>1
煽ってるコピーなのに、そのまま煽りに乗るバカ

あー寒い寒い。
427 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 06:58:29.82 ID:VsHQc/5S0
>>387
> あいつら何十カ国で公開しておいてまだ日本で公開してないことにおかしいと思わんのか

最近は日米同時公開とかあるけど
一般に日本公開が遅いのは海賊版が出回らない国だからだろ
日本では映画館の映写技師を抱き込んで無人の映画館で映写したのをカム撮りしたりしないし
そういうのをやるルール無用の国で真っ先に公開される
428 オリエンタル(滋賀県):2012/08/12(日) 06:59:11.28 ID:TFlVYHQZ0
確かにCMでこのキャッチコピーを聞いた時、ん?と思ったが、邦画って見たいの無いし納得したわ。
429 ピクシーボブ(関西・東海):2012/08/12(日) 07:00:00.02 ID:O7v1P97NO
仮面ライダー大集合のパクリみたいなもんだろ、許してやれよ。カプコンの格ゲーから閃いたとかじゃねえの。
430 ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 07:01:03.75 ID:BbNpCRPEO
こち亀の事かー!!
431 カラカル(大阪府):2012/08/12(日) 07:02:38.46 ID:dSzpYDbjP
ホークアイ(笑)
432 マレーヤマネコ(福井県):2012/08/12(日) 07:05:12.57 ID:T2AGY44J0
悪いけど日本の怪獣やヒーローものの発想力は「アメリカよ、これが特撮だ」です
433 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 07:08:37.81 ID:Fpc+MBXs0
>>388
邦画は内容でも宣伝でも規模もセンスも
全てで負けてると思うがw

かと言って
洋画がそこまで面白い訳ではないがw
434 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 07:11:11.41 ID:7iUN9XmS0
正直CG使いまくっただけの安易なアクション映画だろうに
このキャッチコピーはねえよなあ・・・
435 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 07:11:55.15 ID:7iUN9XmS0
日本よ、これがヒーローだ
とかの方がしっくりきたと思う
436 アメリカンボブテイル(新潟県):2012/08/12(日) 07:14:44.94 ID:HctTaPB90
>>388
最近のやつで面白い邦画を教えてくれ。
437 トラ(大阪府):2012/08/12(日) 07:17:25.56 ID:Oc3ceSkE0
今の手持ちのブルーレイ見てみたら邦画、アニメのAKIRAしかなかったw
邦画も昔のなら名作たくさんあるんだけど邦画ブルーレイはぼったくりすぎなんだよ!
438 斑(神奈川県):2012/08/12(日) 07:18:57.70 ID:dB46Yp6m0
>>436
七人の侍って映画が面白いよ
439 チーター(dion軍):2012/08/12(日) 07:19:51.99 ID:ZPONIvrw0
そのままじゃん。事実を指摘されて今更怒るってのはバカってこと?
440 アメリカンボブテイル(新潟県):2012/08/12(日) 07:22:07.76 ID:HctTaPB90
>>439
ヒント ネトウヨ
441 リビアヤマネコ(家):2012/08/12(日) 07:22:56.02 ID:pvZjDeKA0
邦題や日本でのコピー決めているのは配給会社なんだから
そっちに文句言えばいいだろ
442 チーター(dion軍):2012/08/12(日) 07:25:23.90 ID:ZPONIvrw0
>>440
小田島ってこれが本当のサッカーだとか言ってヨーロッパマンセーしてそうなんだけどね。

どうなんだろう。
443 黒(WiMAX):2012/08/12(日) 07:27:08.32 ID:RLdvHQbu0
脊髄反射とはこの事
キレるにしても相手間違えんなよ
444 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 07:27:14.67 ID:cbyTFVCH0
アメの製作会社がわざわざローカル用のコピー作るわけ無いじゃん。
バカだねこのオッサンたち。
445 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 07:27:28.51 ID:YA42zVR20
邦画ってわざわざ映画館行って金払ってみたいとまったく思わないんだが
446 ジャガランディ(神奈川県):2012/08/12(日) 07:29:00.10 ID:k9w/s9M20
こういうおバカ映画、お祭り映画のキャッチコピーにムキになる方が幼稚でみっともない。
そんなにムカつくならこれ以上のモノを作って「世界よコレが映画だ」と売り出せよ、
出来がよければ賞賛、ヘボけりゃ失笑を得られるだろ。
447 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 07:39:01.45 ID:VEBF8xTSO
昨日BSでやってた原田知世の「黒いドレスの女」が酷かった
あのセリフの棒読みはワザとやったのか(出演者全員)
ハードボイルドな演出もクサかったし
演出は矢作俊彦でもやったのか?
448 ジャガランディ(鹿児島県):2012/08/12(日) 07:41:28.80 ID:o7uDEwNU0
邦画は台詞はボソボソしゃべって聞き取りづらいのに効果音だけ馬鹿デカい
バランス考えろよ
449 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/08/12(日) 07:42:14.29 ID:6YqoycwZ0
邦画も洋画も高いよ
見ないわけじゃないけど
見た後に後悔する
値段と比較して
450 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 07:42:55.07 ID:Fpc+MBXs0
「日本よ、これがアメリカンヒーローだ」

とかで良かったんじゃね
登場人物そのまんまだしww

まぁこんな日本の配給会社のコピーに怒ってる奴は
ただの馬鹿w
451 カラカル(東京都):2012/08/12(日) 07:43:55.87 ID:m8A2SD4zP
日本の映画会社のセンスはこんなもんだろ
今日、映画館に人がいかないのも値段だけが原因ではない
452 ギコ(埼玉県):2012/08/12(日) 07:44:53.70 ID:qVGnHd940
こと邦画に関しては反論する術なし
453 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/08/12(日) 07:45:10.96 ID:6YqoycwZ0
値段に表すと500円以下の作品しかないぞ
その500円も場所代でしかない
454 キジ白(神奈川県):2012/08/12(日) 07:49:08.20 ID:SQecBhB20
>>1
単に面白くなかったらボコボコに叩くだけだろ?
455 アンデスネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 07:49:23.48 ID:VEBF8xTSO
日本よ この映画を超えてみろ 候補にはあがってそう こっちで良かったんじゃない
456 スナドリネコ(大阪府):2012/08/12(日) 07:51:42.82 ID:ZWKq8kZX0
そのキャッチ考えたの本当にアメ公なの?
わざわざ日本だけ名指し?
457 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 07:54:11.56 ID:OBMMIhOgO
中国「アメリカよ、これが歴史だ」
458 オリエンタル(山形県):2012/08/12(日) 07:54:17.18 ID:I+JqEdXu0
だまってコレより凄い映画を作って見せればかっこいいのに
口だけで攻撃って最悪にかっこ悪い
459 ギコ(兵庫県):2012/08/12(日) 07:57:05.15 ID:9t5U49/y0
翼よ、これがパリの灯だ的なノリで
460 スナドリネコ(大阪府):2012/08/12(日) 07:57:50.48 ID:ZWKq8kZX0
だれ?ヤサク?オダジマ?
メガネのオッサンコンビ芸人?
461 ギコ(沖縄県):2012/08/12(日) 07:58:00.31 ID:+qKHU7FB0
日本の配給会社のキャッチだろーよどうみても。
しかもそれほど反論もできないし。

アメリカよ!これが映画だ”て言える邦画教えてくれろ。
462 ジャングルキャット(愛知県):2012/08/12(日) 08:01:03.45 ID:aeVK0qMV0
でも日本じゃ、こんな豪華共演って版権だなんだで
絶対無理だろうなって思う俺には納得のコピーだったわ
463 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/12(日) 08:01:26.33 ID:PxoM/3D50
配給会社の担当者が考えたコピーだろ
464 ギコ(兵庫県):2012/08/12(日) 08:02:18.50 ID:9t5U49/y0
邦画がいまいち観る気しない理由のひとつにもったいぶった間がある
なんであんなたいしたシーンでもないところで、いちいちセリフとセリフの
間をたっぷりとるの?
465 ラグドール(大阪府):2012/08/12(日) 08:03:47.16 ID:8q5vzVnu0
コミケ
「アメリカよ、これがHENTAIだ」
466 サビイロネコ(埼玉県):2012/08/12(日) 08:05:04.02 ID:UUNZjHkX0
スターウオーズあたりに「日本よ、これが映画だ」ってコピーがついてたら
キムタクヤマトとか思い出して矢作さんも小田嶋さんも土下座するよね
467 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/12(日) 08:07:21.72 ID:bR+C6Gtx0
> ニューヨーク・タイムズの元臨時職員
またオオニシかw
468 マヌルネコ(関西・東海):2012/08/12(日) 08:08:05.68 ID:J2bE/5pGO
アメリカよ、これがアニメだ
469 スナドリネコ(大阪府):2012/08/12(日) 08:08:13.91 ID:ZWKq8kZX0
>>465
せめてOTAKUにしてください(T_T)
470 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/12(日) 08:08:58.93 ID:bR+C6Gtx0
>>457
<丶`∀´>が黙っていない
471 スナドリネコ(大阪府):2012/08/12(日) 08:10:01.14 ID:ZWKq8kZX0
アメ公:なんかしらないが極東で勝手に作ったキャッチで勝手に切れてるヒトがいる、オダヤサクという芸人みたいなんだけど
472 アンデスネコ(愛知県):2012/08/12(日) 08:12:18.03 ID:efKUPEph0
この映画が豪華、豪華、言ってるやつは馬鹿なの?

そりゃ原作とか知ってるアメ公はワクテカかもしれんが

日本での知名度はないに等しいのに

アメコミヒーロー? 何それ? ふ〜ん で終わるわw
473 アムールヤマネコ(静岡県):2012/08/12(日) 08:13:37.47 ID:sGwkb2hU0
ここまでステマ
474 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 08:21:26.36 ID:d0C1/B6PO
福島「世界よ、これが放射能だ」
475 マンクス(家):2012/08/12(日) 08:24:46.35 ID:Ss0JcwKa0
ふ〜ん
476 ターキッシュバン(埼玉県):2012/08/12(日) 08:25:56.44 ID:3Ydc8vdP0
日本だと大コケ確実な映画
477 ボブキャット(石川県):2012/08/12(日) 08:26:04.06 ID:jQ3rHmLD0
まあ、このコピーを誰が考えたかは興味あるな。
帰国子女のアホ広報が考えたというのなら、「お前はどういう立場なんだ」って話になるしな。
478 ラグドール(大阪府):2012/08/12(日) 08:27:38.05 ID:8q5vzVnu0
アベンジャーズだからこその内容でコピー作れてないのはクソ、には同意
日本でアメコミ判る人は少数だろうし、あえて避けたのかもしれんけど
479 ボブキャット(石川県):2012/08/12(日) 08:29:34.49 ID:jQ3rHmLD0
そもそも映画会社が考えたのだとしたら、この作品が「これが映画だ」というのなら
お前らが今まで扱ってきたものは映画じゃないのかって話なわけで。
まあ、結局のところ自爆なんだよな。
480 ツシマヤマネコ(群馬県):2012/08/12(日) 08:30:30.63 ID:ODoAmghV0
2時間ドラマと大差ないのを映画として金取ってるんだから当然だろ
481 スナネコ(東京都):2012/08/12(日) 08:31:28.36 ID:zHWSxSPD0
邦画はつまらないからな
482 エジプシャン・マウ(山形県):2012/08/12(日) 08:33:23.44 ID:3sG+iW6H0
でも面白そうだった
少なくとも邦画よりは
483 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 08:34:45.11 ID:L+759HZSO
>これがジャーナリズムだ
これに関してはマスゴミ土下座しても許されないだろ
484 スナドリネコ(大阪府):2012/08/12(日) 08:34:45.73 ID:ZWKq8kZX0
つまらない以前に誰か分からない
485 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 08:35:07.40 ID:8BSPzoDm0
やっぱCGの技術力が段違いだからな。面白いわアヴェンジャーズ。
日本じゃできないよ絶対。
486 リビアヤマネコ(家):2012/08/12(日) 08:35:22.33 ID:pvZjDeKA0
>>477
勢い
ノリ
適当


会議で真剣にやっているわけじゃない
487 スノーシュー(空):2012/08/12(日) 08:36:47.12 ID:2MhocBk50
そんなことより、
ガンダムファースト実写番早く作れや
488 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 08:38:00.02 ID:8BSPzoDm0
>>487
真面目な話それをやれる日本の会社あるか?
実写CG合成でよ。ハリウッドに頼み込んで作ってもらうか。
489 オセロット(愛知県):2012/08/12(日) 08:41:12.04 ID:Bu/WkAhB0
ケツアゴ少佐は今やぽっちゃりさんのセガール辺りにやらせるか
490 ペルシャ(関東地方):2012/08/12(日) 08:43:17.63 ID:t8DpTG42O
○○部活やめるってよとかいうタイトルの邦画も大概ふざけてるが
491 アメリカンカール(長野県):2012/08/12(日) 08:54:36.90 ID:LkSoznB+0
意見まとめると邦画はクソってことで
492 サバトラ(チベット自治区):2012/08/12(日) 08:57:51.72 ID:AsbNGPgX0
>>491
TVや演劇なら米国に対抗出来るのかな?
493 ユキヒョウ(福井県):2012/08/12(日) 08:58:24.03 ID:5Ulg4xEL0
興行収入が物を言う世界だから仕方ないだろ。
金も使い方も全然違うし。
494 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 09:07:08.16 ID:u0pFLhXYO
>>490
あれは原作からそのままもってきたタイトルだぞ?
495 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 09:08:33.58 ID:iKEzrXJLO
つーかその矢作なんとかがほざいてる事がチョンそっくりだもんな
ツイッターは相変わらずバカ発見機だわ
496 カラカル(東京都):2012/08/12(日) 09:12:49.15 ID:Mmy49ctbP
興行収入トップの踊るとか海猿とか
ほんとゴミクズだもんなあwww
497 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 09:12:53.94 ID:lFpc7Gkz0
これが映画だとか言われても大金掛けてCGバリバリ使えば面白い映画ってわけじゃないからなぁ
まぁ実際邦画はクソつまんないから何も言えないな
つかむしろ面白い邦画ってあるの?
498 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 09:15:45.41 ID:8BSPzoDm0
>>497
にほんには、実写版こち亀とかあるらしいんすよ 
見に行きませんか?
499 ロシアンブルー(東京都):2012/08/12(日) 09:17:19.11 ID:Kpg24R/20
日本人「ほげええええええええええええ」
500 マーブルキャット(福井県):2012/08/12(日) 09:20:00.29 ID:Y9KR7u3A0
日本のホラーは怖いとかたまに言われてるけど
よく考えると日本のホラー映画なんてリングくらいしかないよな
学校の怪談みたいな子供向けは除外すると
501 バリニーズ(埼玉県):2012/08/12(日) 09:20:23.12 ID:bP8AKY7z0
キャッチコピーもアメリカが作ったの?
502 ラガマフィン(兵庫県):2012/08/12(日) 09:20:50.33 ID:3qTogpFs0
邦画は最近衰えてきた。
アイディアがない
503 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 09:22:17.24 ID:zplmQyxx0
グダグダ御託並べずに作品で勝負しろよクズ
504 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 09:22:43.25 ID:KE+DVqCc0
これが(今のハリウッド)映画だ

なら納得できるけどね
505 エジプシャン・マウ(西日本):2012/08/12(日) 09:23:43.41 ID:c5PFr4RJ0
「これでも映画だ」 でよかったんじゃないの
506 ボルネオウンピョウ(長屋):2012/08/12(日) 09:23:51.52 ID:TJwJ6UrI0
どっかーん ずどーん ばりばりばり
ぎゅーーーーーん ばーん うおおおおおおおお
あいらーびゅー ずこずこばこばこ
ゆーえすえー! ゆーえすえー!
HAHAHAHAHAHA!
hey japs! this is movie! haha!
507 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 09:25:41.23 ID:5JWMAYKb0
ハリウッドなみに予算組んだ映画を作ってから言えよと…
508 マンクス(庭):2012/08/12(日) 09:26:06.68 ID:7QShSx0p0
でもキャプテンアメリカは面白いと思う、アメコミファンならオススメの一作
509 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 09:30:09.31 ID:KE+DVqCc0
バトロワのパクリと囁かれてるハンガーゲームが観たい
プロットだけ同じで他はまったく違う映画らしいけど
510 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 09:36:55.17 ID:6IqbmKZY0
日本は

「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」
http://blogs.yahoo.co.jp/jr4dsm/64237560.html

「世界よ、これが日本のヒーローだ!!」
511 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 09:39:36.55 ID:iKEzrXJLO
>>510
こっちはこんな恥ずかしいゴミ晒してんだもんな…
そりゃ何言われても反論出来ないわ
512 縞三毛(青森県):2012/08/12(日) 09:41:06.25 ID:s57kLfBm0
確かに高慢な発言ではあるけど
アイツラの映画に対するこだわりってのが尋常でないのも確かだ
同列に語られるのも嫌なんだろう
513 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 09:42:49.95 ID:iKEzrXJLO
>>512
こだわりって悪い意味なんだぜ
514 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 09:43:59.94 ID:KE+DVqCc0
>>512
文化面ではディズニー様とタッグを組んで、ほぼ完璧に世界征服を終えてるからね。
若いイラン人が一番好きなのはアメリカのエンタメだという話を聞いたとき、終わったなと思ったわ
515 ベンガルヤマネコ(関西・北陸):2012/08/12(日) 09:44:27.81 ID:uUo2SdR7O
そういうのは面白い映画作ってから言えよ…
516 バリニーズ(神奈川県):2012/08/12(日) 09:44:55.57 ID:9+i9VvbA0
別にまともに受け取る必要はないよね。
スルー能力低すぎ
517 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 09:45:22.02 ID:hazRP3Uz0
CGてんこ盛りで火薬で誤魔化してる中身が希薄な作品が映画というなら、ハリウッド作品は映画と名乗らないで欲しい。映画を侮辱しないでくれ。
518 マンクス(チベット自治区):2012/08/12(日) 09:46:01.92 ID:r3l8fqHJ0
単にインデペンデンス・デイの「地球よ よく見ろ これが最後だ」をもじっただけなのに
何も知らない無知なアホがツイッターで吠えてるだけじゃん
519 ヒョウ(大阪府):2012/08/12(日) 09:46:05.44 ID:is4sEfaA0
寅さんw釣りバカw
520 オシキャット(愛知県):2012/08/12(日) 09:48:27.18 ID:6VkHrdc30
>>502
小説、漫画の映画化ばっか脚本書こうとしてないね。
521 ウンピョウ(禿):2012/08/12(日) 09:51:18.08 ID:Iqd41AVJ0
めっちゃ楽しみにしてる映画なのに、このコピーには凄い違和感…
そこまでほざくなら、タレント葺き替えなくせよ、ドアホが
まあ、字幕で観るけど…
522 ジャパニーズボブテイル(徳島県):2012/08/12(日) 09:51:44.83 ID:WhrhfP5W0
惹句 = じゃっく だそうだ。お前ら読めた?俺読めなかった
523 縞三毛(西日本):2012/08/12(日) 09:52:08.83 ID:aChCmTEW0
実際、日本映画なんてクソつまらないし
524 パンパスネコ(東京都):2012/08/12(日) 09:54:41.91 ID:BYhi9HJf0
これが映画だ、って今更なに言ってんだよって感じだよな
ジャップにまともな映画作れないことくらいとっくに分かってるのに
525 オシキャット(愛知県):2012/08/12(日) 09:55:17.50 ID:6VkHrdc30
漫画映画
日本代表 こち亀
VS
米代表 アベンジャーズ

ファイ!!
526 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/08/12(日) 09:56:33.39 ID:T808IMNmO
日本よ
これが洋画だ
527 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 09:57:03.45 ID:5JWMAYKb0
>>521
日本語のコピーなんだから日本の広告代理店が作ったと思えば腹も立たない
あいつらアホだから
528 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/08/12(日) 09:57:14.61 ID:USJNcXHW0
>>523
伝統(=奉られている爺たち)そのものがダメだと思うんだよね。
ハリウッドが好きってわけでもないけど、まず、最低限正視に耐えうるものを作ってほしい
いや、正視に耐えうるものは存在するけど、正視に耐えうるものしか世に出さないでほしい。
とは思うな。映画に限らず実写作品全般。
529 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 09:58:02.52 ID:5JWMAYKb0
日本人よ
これがオッパイだ

とか言って晒してくれんかのぉ
530 縞三毛(西日本):2012/08/12(日) 10:01:39.20 ID:aChCmTEW0
日本映画で面白いのはアニメだけだな、実写の映画は全部クソすぎて見る気がしない
ハリウッド映画にも日本が舞台だったり日本人俳優が出てるけど、
あれは作品のクオリティが下がるのでやめて欲しい
531 マーゲイ(大阪府):2012/08/12(日) 10:03:14.94 ID:uLFruW280
大きく出たなぁってくらいにしか思わんわ
532 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 10:03:23.35 ID:6IqbmKZY0
大仰なキャッチコピーの割に、いったい誰に向けてるのかわけのわからない宣伝アベンジャー

●始球式に最強OB張本勲氏、江本孟紀氏、最強のヒーローたちが集結!
http://www.marvel-japan.com/movies/avengers/news.html#N20120717

●米倉涼子、竹中直人のヒット祈願
http://www.tvlife.jp/news/detail.php?news_id=50893

●アベンジャーズ 貞子と共演
http://news.ameba.jp/image/20120630-228/

●芸人版アベンジャーズ結成!?なだぎ武が司令官
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/06/29/0005173354.shtml
533 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 10:03:50.29 ID:5JWMAYKb0
>>528
個人的にファンタスティック4は正視に耐えられない
534 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 10:05:42.83 ID:5JWMAYKb0
>>530
とはいえ、ここん所のアニメ映画は乱発し過ぎじゃね?
しかも、なんだか宮崎駿モドキっぽいのばかり
まぁそういうのじゃないと企画から通らないのかもしれないけどね
535 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 10:08:39.14 ID:GonL5q2eO
ネタのつもりで作ったコピーだろ。
実際CM見たとき吹き出したし。
あの絶妙なスベリ具合は日本人が考えたんじゃないの?
クォーターパウンダーの初期の売り出し方を思い出した。

こんなのにいちいち戦争持ち出してまで突っ掛かる奴の気が知れんが、
お仲間の恥ずかしい言論を集めて「これが愛国だ」って対抗してみたらいいんじゃないですかね。
536 オシキャット(愛知県):2012/08/12(日) 10:09:17.91 ID:6VkHrdc30
まあ、ネタバラしするとこいつらも金もらってアベンジャーズの宣伝してるんですけどね
537 斑(神奈川県):2012/08/12(日) 10:10:33.25 ID:dB46Yp6m0
普通にアイアンマン3ってタイトルにしたほうがヒットしたと思う
538 ギコ(WiMAX):2012/08/12(日) 10:10:37.39 ID:T8/gmKSr0
"日本よ、これがCGアニメだ"なら怒らない。
539 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 10:12:48.91 ID:hQF60jrx0
ネタ的要素を取り除いてマジで受け止めても
最近だとミッションインポッシブルのダイナミックな絵と有無を言わせぬ面白さ
ってのはこれが映画だ!と言われてる感じはしたし
邦画じゃなかなか無理っぽいなと思わされたな

>>534
乱発は深夜アニメ→劇場版のパターンが多いと思う
540 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 10:13:11.74 ID:6IqbmKZY0
>>537
アイアンマンたいして売れてないよ

Xメン 18.5億円
Xメン2 18億円
●ダークナイト16億円
Xメン3 15.5億円
スーパーマンリターンズ14.5億円
●バットマンビギンズ 14億円
★アイアンマン2 12億円
★アイアンマン1 9.4億円
ウルヴァリン このあたり
Xメンファーストクラス このあたり
★マイティソー 5億円
★キャプテンアメリカ 3.1億円
★ハルク 数値不明 たぶん3億未満 

●バットマンシリーズ ★アベンジャーズシリーズ


541 デボンレックス(東京都):2012/08/12(日) 10:15:16.53 ID:xfuH/HoI0
日本よ、これがサッカーニダ!
542 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 10:16:01.33 ID:KE+DVqCc0
>>540
あ〜
X-メンは確かに面白かった
目からビームとか天気を操るとかもうね、ワクワクする設定だもの
543 カナダオオヤマネコ(関西・東海):2012/08/12(日) 10:17:00.45 ID:SLI6dbno0
試写会で観た人の

アヴェンジャーズ=面白いトランスフォーマー ダークサイドムーン

て表現が一番納得できた。
544 ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/08/12(日) 10:19:39.24 ID:ysYgUDGl0
すべてのロボットアニメは道を譲れ
545 カラカル(東日本):2012/08/12(日) 10:19:45.18 ID:J2OBH9QT0
これが図星か
546 アムールヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 10:20:49.05 ID:QeiKBSwH0
今年一番楽しみにしてるのがこの映画で
二番目がエクスペンダブルズ2
547 カラカル(東日本):2012/08/12(日) 10:22:50.02 ID:BRtjItWPP
普通にバットマンかスパイダーマン観に行くわな(笑)
548 縞三毛(西日本):2012/08/12(日) 10:23:02.65 ID:aChCmTEW0
>>534
確かに最近宮崎もどきのアニメが多いね、あれはダメだと思う
宮崎アニメは基本子供向けアニメだし
549 カラカル(芋):2012/08/12(日) 10:23:33.87 ID:pQFCTpW0P
>>546
エクスペンダブルズは1作目が影が薄かったな
550 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 10:26:10.51 ID:KE+DVqCc0
ミッキー・ロークのファンとしてはエクスペンダブルズを否定するわけにはいかない
悔しい
551 ぬこ(福岡県):2012/08/12(日) 10:30:09.75 ID:gzoyPnIE0
だって邦画がアベンジャーズに勝てるとこなんてないじゃないですか…
552 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 10:30:31.80 ID:kOM66jB70
>>534
アニメも低品質なのが増えてると思うね。
宮崎アニメだってポニョ、アリエッティ、コクリコと評価が分かれるのが続いてるし。
しかも声優が演技の下手なアイドルや芸能人ばっか(笑)


>>528
アメリカでも正視に耐えられない映画はいっぱいでてる。
そのなかで良いものだけが残って、下らんのはすぐに打ち切られるから、日本で話題にならないだけだよ。
もっとも、日本国内だと良いものすらないけどね。
553 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 10:32:41.21 ID:KE+DVqCc0
>>552
なんか、圧倒的な物資の差で負けた戦争を思い出すわねえ
季節的にさ
554 ギコ(WiMAX):2012/08/12(日) 10:32:42.28 ID:T8/gmKSr0
>>551
日本人は、ほのぼのドタバタ映画が好きなんだよ。アクション映画はジェットコースターに乗るようなもん。
555 ラグドール(千葉県):2012/08/12(日) 10:32:46.10 ID:XkPdldak0
日本もアンパンマンやプリキュア総動員しようぜ
556 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 10:33:54.73 ID:kOM66jB70
>>532
ハリウッドとかの凄い作品でも、
わけのわからない低品質な芸能人とかがしゃしゃりでて、嬉しそうに宣伝するよな。
はっきりいって、お前ら如きがおこがましいんじゃ、としか言えないような悲惨な光景だよ。

でも実際、そんなPRで観に行こうとするテレビバカというか、アホな観客がいまだにいるのも事実なんだろう。
「感動しました!」とか、一般人装ったやつがコメントするCMが、いまだにあるし。


邦画がつまらないのは、そういった見る目がなく、話題だけで見ようとするダメな観客がいまだに多いんじゃないかな。
557 マンクス(禿):2012/08/12(日) 10:34:21.05 ID:9t0ovnxP0
Hey JAP!! It's a "MOVIE"!!
558 縞三毛(西日本):2012/08/12(日) 10:34:22.71 ID:aChCmTEW0
昭和の劇場用アニメはクオリティー高かったのにな
559 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/08/12(日) 10:37:27.20 ID:9IWAhTJK0
日本の漫画アニメゲームの実写なんて皆ゴミばっかだからこれは仕方ないね
一度でいいからマーブルみたいに本気で原作サイドが監修して作ってみろや
560 ピューマ(愛知県):2012/08/12(日) 10:37:40.21 ID:+nTYJN7U0
まあ勝ってもいないのに偉そうな、劣等種韓国朝鮮人が関係してたらデモやるけど
そこまでは腹立たんよ

潰すべきはチョン、チャンコロだから
561 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 10:39:54.50 ID:A+p/7B830
アベンジャーといえば真下の怪作じゃん
562 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 10:42:55.98 ID:5JWMAYKb0
五十嵐浩一のペリカンロードの方を思い出したな
563 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/12(日) 10:44:14.70 ID:z5de8jmuO
たかがこんなことくらいで怒るってアホなの?こいつら
564 サバトラ(チベット自治区):2012/08/12(日) 10:44:45.74 ID:AsbNGPgX0
>>552
塔の上のラプンツエルを見た時に、セル画風のアニメに拘るのは、
もう止めた方が良いのじゃないかと思った。

塔の上のラプンツェル最新予告【高画質】
http://www.youtube.com/watch?v=IRt3zcz03aA

Tangled - Kingdom Dance [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=chppF5jqKNw
565 ロシアンブルー(公衆):2012/08/12(日) 10:44:55.35 ID:61pM86uK0
>>556
>「感動しました!」とか、一般人装ったやつがコメントするCM

あれは助かる
「ああ、これは観なくていい映画だ」って判るから
566 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 10:47:00.07 ID:fpEpx72CO
洋画は洋画、邦画は邦画でしょ。
このキャッチコピーは確かにイラッときたね。
心理描写や演技は同じ感性の日本人が作ったものの方が共感できるけど、ドッカーンと派手に爆発する洋画も好きだよ。
ホラーはやっぱり邦画の方が好きだけどね。
キリシタンじゃないからダミアンとかエクソシストとか悪魔に取り憑かれたり神父が出てくる系はイマイチ。
567 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/12(日) 10:47:15.62 ID:HWNwahQLO
「全米が泣いた」と似たようなノリだとおもうのだが
568 斑(千葉県):2012/08/12(日) 10:49:01.49 ID:fg4AAc/60
そういえば、俺は日本の手書きアニメこそが最高と思ったが、
塔の上のラプンツェル3D見て、時代は3DCGと確信したなぁ
569 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 10:50:24.15 ID:6IqbmKZY0
アイアンマン2 
アイアンマン1 
マイティソー 
キャプテンアメリカ 
ハルク 

とアベンジャーズは時系列がきちんとリンクしてるので
見てるかどうかで面白さもかわってくるんだと聞いたよ。
570 ターキッシュバン(三重県):2012/08/12(日) 10:50:44.26 ID:wP/SAxsT0
このCMとゴミ邦画丸出しのエイトレンジャーのCMが間を置いて何回も交互に流れて
日本よこれが映画にはい。そうです。としか言えなくなった
571 縞三毛(西日本):2012/08/12(日) 10:52:35.98 ID:aChCmTEW0
>>566
日本のホラーなんてクソ中のクソだろ
出演者がタレントだったり、ストーリーは意味不明
公開前は各局番組でしつこいほど番宣したり
572 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/08/12(日) 10:53:45.01 ID:gkAOVPc70
邦画なんて映画館で見る価値ない
573 バーミーズ(岡山県):2012/08/12(日) 10:54:22.60 ID:v0jqEEHN0
劇場で本編前に流れる映画のCMはどれも素晴らしくてみたくなるのに
テレビサイズのCMにするとなんか視聴意欲?が無くなる。
574 バーミーズ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 10:55:13.81 ID:HWNwahQLO
最近の邦画で良かったのは「十三人の刺客」か
575 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 10:56:07.40 ID:KE+DVqCc0
>>573
あれは不思議ね。
クレヨンしんちゃんですら面白そうに観える
576 ツシマヤマネコ(秋田県):2012/08/12(日) 10:57:27.75 ID:MmsJB+9r0
>>569
大半の日本人はアイロンマン1、2しか見てない
そのアイロンマンも2が駄作だったから見放され始めてるね
577 ジャガーネコ(家):2012/08/12(日) 10:57:48.39 ID:Vx8u0VRtP
邦画も洋画も王様のブランチで十分。
578 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 11:01:04.91 ID:8BSPzoDm0
>>573
おたくまだ4:3比率のちっさいアナログテレビつかってるの?画面切り取られちゃうやつで。
579 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・東海):2012/08/12(日) 11:01:36.01 ID:JabKgSooO BE:973850562-2BP(0)

邦画ってほとんどドラマの延長線で映画の価値がない

アニメ映画のがまだ日本の映画を名乗れるよ

微妙なCG使ってくる邦画とお笑いタレント(AKBとか)使って誤魔化す邦画も増えたし
クソだよ
580 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・東海):2012/08/12(日) 11:02:44.40 ID:JabKgSooO BE:4544635878-2BP(0)

AKBをお笑いタレントにしてしまった…
581 カラカル(東京都):2012/08/12(日) 11:06:25.12 ID:QzcrR0zeP
正直邦画ってストパン以下だよね
582 サバトラ(東日本):2012/08/12(日) 11:07:45.13 ID:INWT470A0
マーブルのヒーローって、日本でいうゴレンジャーとかサンバルカン的な位置?
ある程度歳いってキャプテンアメリカの容姿を見ると失笑しか出ないんだが
583 クロアシネコ(大阪府):2012/08/12(日) 11:08:07.46 ID:4z9qY4wg0
むしろネトウヨってアメのヒーロー物大好きで
日本でヒットしないのはけしからんとか言って日本人を罵倒してるやん(´・ω・`)
だいたいネトウヨがアメ関係のものを嫌うとかありえないし(´・ω・`)
ましてやアメで大ヒットしたものだしね(´・ω・`)
ネトウヨはアメリカ人(白人様)に同調しておかないと世界から孤立しちゃうという
強迫観念に支配されてるからね(´・ω・`)
この上から目線で日本人を見下すようなキャッチコピーはまさにネトウヨが作ったものやね(´・ω・`)
584 コドコド(埼玉県):2012/08/12(日) 11:09:25.44 ID:KE+DVqCc0
>>581
香港映画の方が面白いよね
そういえば周星馳の名前を最近聞かないわね
585 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 11:12:03.65 ID:8BSPzoDm0
>>582
マーベルはもちっとどろっとしてる。
映画見りゃわかるでしょ。日本の戦隊物みたいな完全な勧善懲悪ってもんでもない。
ウォッチメンとかみてみれば?面白いよ。

それに戦隊物は完全に子供向けだけど、興行収益みりゃわかるだろうけどマーベルの映画は全年齢向け。
586 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/08/12(日) 11:14:53.12 ID:sU5zCxfY0
言われて当たり前だろ
ジャップのクソ映画なんてほんと見るに耐えねーんだから
587 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 11:15:06.52 ID:iKEzrXJLO
>>581
あれは映画面白かったわ
実写の邦画なんてもうオワコンだわ
588 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 11:17:09.92 ID:g8zPC8SmO
マイティソーさん場違いすぎじゃね?
589 エジプシャン・マウ(京都府):2012/08/12(日) 11:17:31.20 ID:H+BRN3VW0
こんなのに噛み付くなんてよっぽど余裕がないんだな
590 縞三毛(北海道):2012/08/12(日) 11:17:55.69 ID:CWPccOBp0
>>571
ホラーは基本的に金が掛からない題材だからなあ
日本が戦える数少ないジャンルであることはたしか
591 スナネコ(千葉県):2012/08/12(日) 11:18:10.85 ID:hWKa8XW00
>>583
(´・ω・`)?
592 オセロット(千葉県):2012/08/12(日) 11:18:32.86 ID:0IRMxrwz0
日本の作品そのままじゃなくてハリウッドリメイクされてる時点で気づいてください
593 シャルトリュー(神奈川県):2012/08/12(日) 11:21:14.84 ID:gw0VPJMd0
亡国のイージス
よく見ろ日本人、これが戦争だ
のパクリでしょ。

二番煎じは恥ずかしいから止めた方がいいよね。こういのは。
594 茶トラ(愛知県):2012/08/12(日) 11:21:51.13 ID:bsoosWAj0
そのうちwowowでやるけど映画館のスクリーンで見たいよね
これは見たいとは思わないけど
595 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 11:25:20.41 ID:NMMEwbbc0
このキャッチコピーって日本人が日本用に付けたのかと思ってた
596 サバトラ(チベット自治区):2012/08/12(日) 11:27:59.50 ID:AsbNGPgX0
>>582
> ある程度歳いってキャプテンアメリカの容姿を見ると失笑しか出ないんだが

キャプテンアメリカって、第二次世界大戦中に生まれたヒーローで、
そのヒーローの特徴が盾というのはとても面白いと思うけどな。
米軍は、B-17という爆撃機を空飛ぶ要塞と呼んで、その堅牢さを国民に
アピールしていたわけで、米軍の若者達はその神話を信じて、
爆撃に乗り込んで闘っていたので、そういった米軍の特徴と「盾」
との符合に面白さを感じたりしない?
597 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 11:31:01.71 ID:WbG2F6/EO
洋画邦画問わず、映画自体おもしろいものが無いだろ
598 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 11:35:34.28 ID:9+LvwGsD0
悪くはないけど¥1800払ってまで見なくていいな
ツタヤで¥100になったら俺様の貴重な時間を消費して見てやってもいい
599 ジャガランディ(東京都):2012/08/12(日) 11:36:23.30 ID:jVBDID0c0
アメコミは原作からして、作家が好き勝手にストーリー切り張りして再構成の繰り返しで
一貫性がなく、力こそパワーのノリに終始するから、映画になっても厨二臭さが消えない。
600 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 11:38:27.31 ID:kOM66jB70
>>597
主人公が思わぬ事故で四日間入院してたあとで妻と再会したら、
妻が自分のことをまったく知らないといい、別の男が自分の名前や地位を語っていたっていう、
unknownって映画はなかなか愉しめたぜ。

派手なCGとかなくても脚本で愉しめる映画って、やっぱり海外製なんだよな。。。
601 アジアゴールデンキャット(長屋):2012/08/12(日) 11:40:41.30 ID:nQNva1He0
「さあ震えるがいい」 とちょっと似てると思うんだ
602 カナダオオヤマネコ(関東・東海):2012/08/12(日) 11:40:59.53 ID:mqs0kc9t0
日本人がつけたコピーじゃないん
603 エジプシャン・マウ(西日本):2012/08/12(日) 11:41:30.67 ID:c5PFr4RJ0
>>585
つっても最近の日本のヒーロー物も、敵である怪人の一部がが味方についてたり
主人公が実は悪の頭領だったりとかで勧善懲悪って感じでもないけどね
604 ボンベイ(兵庫県):2012/08/12(日) 11:45:26.45 ID:25ew9yMz0
ウヨ怒りの映画鑑賞www
605 サーバル(北海道):2012/08/12(日) 11:47:03.79 ID:BZNw+Xwc0
韓国映画だったら絶対非難しないくせに
アメリカ映画だったら出来るんだよな
606 トラ(愛知県):2012/08/12(日) 11:47:23.48 ID:A/vRCSiL0
広告どこだよ、便痛か?
607 カラカル(香川県):2012/08/12(日) 11:48:45.37 ID:DAraHZt+0
>>603
誰もそんなものを望んでいない。製作者の趣味でしかない。
大人に見せたいなら、もっとクオリティを上げなくてはならない。

戦隊かライダーをもっと金かけて、夜の9時からやってみるのも
面白そうだとは思うが。
608 オセロット(dion軍):2012/08/12(日) 11:49:35.95 ID:i3oT75vg0
たしかに「日本よ、これが映画だ」は客に向かって言う言葉かなって思った
609 トラ(愛知県):2012/08/12(日) 11:50:12.97 ID:IgBGTYfy0
おとなしく「沈黙の○○」にしとけよ
610 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 11:57:42.54 ID:NMMEwbbc0
>>597
可哀想な奴だな
611 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/12(日) 12:12:34.91 ID:+MUrqMK80
分かる
どこまで日本馬鹿にしたら気がすむんだ?と思った

それを恥ずかしげもなく広告としてそのまま使う日本人
プライドがなさすぎ
612 メインクーン(東京都):2012/08/12(日) 12:17:09.91 ID:C4dbNERc0
こんなの絶対日本人が作ったに決まってるだろ?

映画会社の宣伝マンてまともな奴いないのかね。「かんどうしましたー」もそうだし、「一般人には意味がわからない」と言う理由で英語タイトルの助詞を無くしたり。バットマンだってなんでライジングになるんだよ

自分たちがバカだからってそれ以下を当然として想定するなよ。
613 バーマン(神奈川県):2012/08/12(日) 12:29:42.24 ID:SrsS1/G10
じゃあアベンジャーズを超える映画を日本は作れるのかって話だしな
資金的にも技術的にも無理だろ
614 茶トラ(長屋):2012/08/12(日) 12:47:11.16 ID:SWg32eZC0
まあ、まさに今のハリウッド映画を象徴するようなもんだからな
「これが(ハリウッド)映画だ」の方が良なったな
615 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 12:49:24.51 ID:lFpc7Gkz0
「これがヒーローだ」の方が良いんじゃね?
616 シャルトリュー(大阪府):2012/08/12(日) 12:53:30.87 ID:rq0uHKyg0
まぁ邦画は面白くないな
リアルにしたいのか、トンデモ展開にしたいのかどっち付かずで糞みたい
ゴールデンスランバーとか
617 バーミーズ(鳥取県):2012/08/12(日) 12:53:37.48 ID:ztWZr16tI
ジャリ番のライダーくらいしか作れない日本ヒーローだから言われても仕方ない
618 スノーシュー(チベット自治区):2012/08/12(日) 12:57:39.71 ID:xJmckLlS0
言われても仕方ないこぴーに思うがな
というかそういう日本映画界に蔓延する過度の商業思考に当人たちも思うところがあってこのコピーにしたんじゃないかと思うけど
619 エジプシャン・マウ(西日本):2012/08/12(日) 12:59:29.34 ID:c5PFr4RJ0
これがなおいっそうの日本人の洋画離れのきっかけになったりしてなw
620 アメリカンショートヘア(西日本):2012/08/12(日) 13:00:43.64 ID:KRSk4WCp0
「アベンジャー」って、エイリアンが出てくる話し?
卵のあった宇宙船が、CMで写ってるんだが…
621 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 13:10:00.60 ID:uc7rKQKe0
全部まとめてもバットマンのカッコ良さにかなわねーよ
622 ピューマ(神奈川県):2012/08/12(日) 13:10:07.76 ID:+SIVddrk0
だってエンタメハリウッド映画ですし…そんなんに怒ってもしゃーないやろ
623 ヒマラヤン(神奈川県):2012/08/12(日) 13:14:01.78 ID:+JefUDew0
「日本よ、これがアメリカだ」のほうがしっくり来る映画
624 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/08/12(日) 13:15:57.05 ID:bZw00zzb0
つか批判対象の映画も見ないくせに批判するなよ
しかも口調が下品だし、何げに差別用語連発
実際日本の映画はホラー以外クオリティ低いじゃん
625 ギコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:16:08.18 ID:OPwNVSb90
キャプテンアメリカの映画みたけど糞つまらんかった
ハルクもそうだったけどアメコミ映画って内容が本当にうっすいよな
派手なアクションしか売りがないからそればっかみせられても途中で飽きる
しょせん子供向けのコミック原作ってとこだ
626 マレーヤマネコ(山陽地方):2012/08/12(日) 13:17:11.99 ID:mtPZ7W56O
CM観てて、これに噛みつくやつ絶対にいるだろうなあと思ってたw
627 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 13:18:58.34 ID:BFuofp4R0
「アメリカよ、これがアニメだ」

なぜなのか
628 エジプシャン・マウ(西日本):2012/08/12(日) 13:20:51.80 ID:c5PFr4RJ0
>>624
日本の映画も観ないくせに批判しちゃだめですよ
629 ライオン(大阪府):2012/08/12(日) 13:21:02.23 ID:xp0ppxgI0
アクションやCGはハリウッドに勝てないってのが共通認識

という前提があってのコピーなんだが
…何も間違ってなくね
630 ピューマ(北海道):2012/08/12(日) 13:23:35.95 ID:HQTmzQ9W0
外弁慶だからいいだろう
日本なんて内弁慶のくせにハリウッドよとか言っていたわ
631 ジャングルキャット(愛知県):2012/08/12(日) 13:23:51.29 ID:UhaCfK+I0
ロッテも「日本よ、これが刺激だ」って一緒に新聞広告だしてたぞ
632 エジプシャン・マウ(西日本):2012/08/12(日) 13:27:46.06 ID:c5PFr4RJ0
>>629
日本の人口がアメリカより少ないので興行収入が見込めず予算も高く組めない
バジェットの小さい映像は映画って言わないっていう日本全体をバカにしている訳ですね成る程
まあアメリカにも低予算映画で有名なやつあったけどね
633 アビシニアン(大阪府):2012/08/12(日) 13:31:53.85 ID:pfIWDX8s0
>>1
邦画なんてカスしかねーから仕方ないだろ
634 バーミーズ(岡山県):2012/08/12(日) 13:32:25.01 ID:v0jqEEHN0
おもしろけりゃなんでもいいわ。
ただし売れたからっておもしろいわけじゃないし。
タイタニックなんていい例だろう。
635 カラカル(WiMAX):2012/08/12(日) 13:32:32.76 ID:RaH5vjXIP
目くじら立てて怒るほどの事か?!
日本よ!たかが映画だ!
636 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 13:41:49.05 ID:BFuofp4R0
最近の邦画はカスカス言われてるから昔の邦画を見ようといくつか試したが
まともに見られたのは切腹つー映画一本だけだった
その他の見ようとした映画は最後まで見ることすらできなかったな
だって音悪すぎて何言ってるかわからないシーン多すぎイライラMAXなんだもん
637 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 13:45:39.51 ID:eC05bgD70
日本にはアニメしか無いよ
映画もドラマもゴミクズばっかりだよ。
638 マンチカン(福岡県):2012/08/12(日) 13:45:51.31 ID:jgLQH7sU0
タイタニック否定する俺カッケーw
639 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 13:49:02.84 ID:BFuofp4R0
まあ結局洋画しか見んわ
640 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 13:49:12.88 ID:8BSPzoDm0
>>632
低予算、って日本語を使っているのにどうしてバジェットといったんですかね・・・?
641 ターキッシュバン(茨城県):2012/08/12(日) 13:51:17.78 ID:sgtHJTEH0
はい、それは映画です。
642 縞三毛(北海道):2012/08/12(日) 13:52:40.44 ID:CWPccOBp0
8/25公開『るろうに剣心』大友監督(龍馬伝)、「剣心を演じられるのは彼だけ」 ヒロイン武井咲
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344746206/
643 アビシニアン(東京都):2012/08/12(日) 13:53:17.43 ID:jTTVTz+J0
勝負は観てからだな
つまんなかったら俺も叩く
644 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 13:55:44.62 ID:t2WkB3jY0
>>640
覚えた言葉使ってドヤりたかったんです
645 オセロット(神奈川県):2012/08/12(日) 13:56:13.70 ID:lwluK9YG0
>>641
いいえ、ジョンは映画ではありません。
646 ギコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:56:23.58 ID:OPwNVSb90
>>637
アニメw
647 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 13:56:36.49 ID:skmMLoB3O
日本の映画ってなんであんなにつまらんのだろう
ハリウッドが良いってわけじゃないけど
いちばん面白かった映画はリングかなぁ
648 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:56:38.39 ID:GbWcChcO0
>>297
金田監督のライダー映画つまらんよ。
坂本監督みたいにアクション満載の方が見ていてスッキリする(´・ω・`)
649 オリエンタル(東京都):2012/08/12(日) 13:57:23.37 ID:CaoVgNLL0
なんだかんだ言って宣伝になってるじゃねえか

もちろん見に行かねえよ
どうせ全身タイツの筋肉バカ大集合映画だろ?
650 ラグドール(広島県):2012/08/12(日) 13:57:26.20 ID:Dju1o59V0
日本よまたアメコミヒーローものだ
651 黒トラ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 13:57:51.56 ID:Hnys21u00
日本の配給会社はなんでセンスがねーアホが多い
652 ボルネオヤマネコ(西日本):2012/08/12(日) 13:57:59.85 ID:vVZUYjya0
>>1
戦争に負けたからでかい態度なんじゃなくてカス映画しかつくれないからなめられてるんすよ
653 黒トラ(愛知県):2012/08/12(日) 13:59:18.01 ID:DIEdwre+0
>>647
アクションとかCGとか特撮とかやらなけりゃそこそこ面白い
654 ロシアンブルー(東京都):2012/08/12(日) 13:59:35.25 ID:Bop/O9rY0
オベンジョーズ
655 バリニーズ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 14:00:59.55 ID:eVntDq/nO
ハリウッドもうんこだから何とも思わない
656 オシキャット(catv?):2012/08/12(日) 14:01:44.96 ID:2eGYgLlF0
海猿とかが一位になってるのを見るともっとやれって思っちゃうわ
657 アムールヤマネコ(関東・東海):2012/08/12(日) 14:04:22.97 ID:huEBsx2PO
創作オナニーだろ
658 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 14:04:23.83 ID:eC05bgD70
>>646
実際そうだろ?アニメとマンガだけだろ日本に有るものは。
659 猫又(dion軍):2012/08/12(日) 14:06:00.23 ID:Fjm74gOx0
効いてる効いてるw
660 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 14:08:03.53 ID:J1BQ4Ky6P
私が見たアメリカ映画で「映画だ」と感じたのは「ランボー」の第一作だけでした
661 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/12(日) 14:08:15.42 ID:9+LvwGsD0
>>647
ハリウッドの映画もここ最近は
662 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/12(日) 14:11:08.52 ID:+MUrqMK80
韓国がやったら許さないけど、アメリカだから許すわ。
663 イエネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 14:13:23.93 ID:gubTkwfy0
こういうオッサンがコスプレして暴れるだけのコミックの映画に莫大な金と一流の
俳優、スタッフを投入できる米は凄いと思うし別にあのコピー見ても腹はたたん
桐嶋の「ハリウッドよこれが日本映画だ」の方が問題。

エイトレンジャーがやったら自虐ギャグで面白かったんだが
664 黒トラ(愛知県):2012/08/12(日) 14:15:35.08 ID:DIEdwre+0
>>658
時代劇
665 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 14:17:04.87 ID:eC05bgD70
>>664
アヴェンジャーズは時代劇じゃないだろ。同じ土俵で勝負しなさいよ
日本にアクションエンタメは作れない

雨あがるは好きだった。時代劇はもちろん日本に軍配が上がる。というかアメリカに時代なんて無い
666 縞三毛(栃木県):2012/08/12(日) 14:17:11.07 ID:n0SYVgB/0
まぁ大作ぶってる邦画は殆どがクソなので納得出来るキャッチコピーw

演出、脚本、映像に冠する技術がどれをとっても国内のTVドラマの延長
でしかないとかオワコン過ぎるだろ
667 白黒(東京都):2012/08/12(日) 14:23:21.46 ID:zw/5a+md0
萌えオタ向けに全ての萌えキャラやストーリーの種類を極めたデータベースが
シュミレーションゲームになって登場して自分の作りたいような話を好きなだけ読めるようにしたゲームができたり
気分が高揚するように視覚と立場と季節にあわせて音楽が変化して流れ続ける
脳波と視覚連動型ヘッドフォンが開発されればおk
668 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 14:29:23.39 ID:/j1P+q0QO
この程度で怒るのが理解できん
そもそも見る前から、クソだってのが分かる映画なんだから相手にしなければいいのに
669 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 14:33:55.64 ID:JU0jALMM0
翼よ! あれが巴里の灯だ
670 ライオン(大阪府):2012/08/12(日) 14:39:39.72 ID:xp0ppxgI0
「日本よ、これがアクションだ」「これがハリウッドだ」
の方がより的確ではあるが
コピーってのは何よりインパクト重きだからなあ

こんなもんで喚くのは理解できんな
671 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 14:40:36.45 ID:FT20pC0/0
東映「アメリカよ、これがスパイダーマンだ」
672 ボンベイ(大阪府):2012/08/12(日) 14:41:10.94 ID:9VgBZQhZ0
他国、例えばアメリカならこういうとき、もっとこう反発の声が上がって
相手の国やその映画の揶揄や皮肉の声が上がるもんだが
変に中立気取ってむしろ海外製を褒め称え、自国製を叩き続ける日本のユーザってなんか独特だな
673 縞三毛(栃木県):2012/08/12(日) 14:42:17.06 ID:n0SYVgB/0
和製スパイダーマンはあちらでも評価高いらしいなw
674 縞三毛(栃木県):2012/08/12(日) 14:44:53.57 ID:n0SYVgB/0
>>672
少なくとも映像作品では日本は他国と比べて何段階も落ちるレベルなのは確か

そういった分野で外国に誇れるのがアニメくらいしか無いとかね…
675 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 14:45:25.74 ID:4kfzYMIAO
日本も対抗して、「アメリカよ、これがアニメだ」とか言ってやろうぜ。
3D幼児アニメしか作れなそうなアメリカには言えるでしょ
676 ボンベイ(大阪府):2012/08/12(日) 14:46:57.43 ID:9VgBZQhZ0
>>674
確かに劣るけどこういう時でも他国なら反発が出るんだよ
アメリカの日本車やトヨタ叩き見てみろよw

「これは正論」と他人行儀で中立気取るのは日本のユーザくらいだろ
677 ラグドール(神奈川県):2012/08/12(日) 14:49:41.56 ID:dxVPT7rw0
日本の配給会社がつけてるんじゃないのこういうキャッチって
678 白黒(千葉県):2012/08/12(日) 14:49:48.54 ID:67heEZ1y0
制作費が違うだけで、仮面ライダー、戦隊ヒーロー大集合と同じだよね
679 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 14:49:56.27 ID:J1BQ4Ky6P
昔ウルトラマンVS仮面ライダーつーのがあってな
680 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 14:51:13.90 ID:eC05bgD70
>>676
トヨタが叩かれてた時を例に挙げるのはどうかと
アレは理不尽な言い掛かりだったし、結局こっちが正しい・優れてるというのを証明した訳だし。

もっと「ごもっとも」な例を持って来てくれよ。そしてそん時の反応も添えてくれ
681 カラカル(神奈川県):2012/08/12(日) 14:52:14.26 ID:VNdX+5zsP
映画館で映画観ると予告編も観させられる訳だが、洋画の予告の「ドーン!」ってでかい音は
いい加減やめて欲しい。うんざりする。全部「ドーン!」「ドーン!」ばっか。アホかと。
映画館行くのやめるぞ
682 ターキッシュバン(三重県):2012/08/12(日) 14:53:09.92 ID:wP/SAxsT0
エイトレンジャー「アメリカよ、これが邦画だ!」
683 ボンベイ(大阪府):2012/08/12(日) 14:54:13.04 ID:9VgBZQhZ0
>>680
反発を通り越して理不尽な言いがかりでもやってくるってことだよ
684 ハバナブラウン(関西・東海):2012/08/12(日) 14:54:57.15 ID:Rhwcam+EO
戦隊ヒーロー大集合、
ウルトラ兄弟夢の共演、
仮面ライダー大集結、
アベンジャーズ、


コンセプトは水滸伝だよね?
685 アムールヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 14:56:25.13 ID:Zxz95+P70
これコピー考えたやつバカだろ。

そしてコピーに過剰反応する奴もバカだろ
686 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 14:57:06.08 ID:eC05bgD70
>>684
いやオールスターズなんて時代や文化関係なしに誰だって考え付きますし
687 アメリカンカール(神奈川県):2012/08/12(日) 14:57:09.58 ID:3uQlt7LV0
ハリウッド映画は終わった
日本映画は戦前がピーク
688 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 14:58:37.49 ID:J1BQ4Ky6P
戦隊ものは歌舞伎の白波三人男が元だと石ノ森先生は言ってたそーだ
ソースは宮内洋のインタビュー
689 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/08/12(日) 14:59:28.05 ID:SBx/EohsP
よく見ろ日本人、これが戦争だ
690 アメリカンカール(滋賀県):2012/08/12(日) 15:00:30.98 ID:kHEL/w+50
映画を語るなら、ムカデ人間2だけは見とけ。ある意味傑作
691 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 15:08:00.48 ID:eC05bgD70
>>689
どこぞの某邦画で中井貴一がつぶやいてたなそれ
692 アンデスネコ(岡山県):2012/08/12(日) 15:08:29.30 ID:m4oEnXm/0
クロサワのリアリズムといっても、武田騎馬軍団がサラブレッドという類のリアリズムだからな。
ハリウッドが危機にあった60年代に、クロサワやオズが撮影とカッティングの格好良さだけで西洋のシネフィルに評価された。
でもその時だってハリウッドは本物のジェット飛ばして戦争映画撮ったり、フランケンハイマーが『グランプリ』とか撮っていたわけだよ。

693 バーミーズ(東海地方):2012/08/12(日) 15:11:48.66 ID:OkBnwIrbO
ジャニタレやなんかの話題性最優先で配役決めて似たり寄ったりの内容を垂れ流すだけの邦画で怒る資格があんのかよ
694 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 15:12:17.10 ID:J1BQ4Ky6P
規模だけ言ったらソ連映画なんかとんでもないがな
実際に村作った戦争と平和
ロケットも打ち上げた惑星ソラリス
695 マンクス(神奈川県):2012/08/12(日) 15:12:54.84 ID:Ny6ZEEzt0
どうみても日本の配給会社が考えてんだろ
696 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/12(日) 15:17:47.08 ID:RCFU93v60
アヴェンジャーズと紛らわしい
697 ヒマラヤン(神奈川県):2012/08/12(日) 15:22:05.55 ID:+JefUDew0
>>692
「クロサワやオズ」っていう括りは斬新だな。
698 アンデスネコ(岡山県):2012/08/12(日) 15:30:48.60 ID:m4oEnXm/0
>>697
そうか、ありがとうw
699 ヒョウ(東京都):2012/08/12(日) 15:49:24.56 ID:GvhgFPeo0
>>210
デブは冷房効いた映画館でも汗かくのかよ
700 ラガマフィン(神奈川県):2012/08/12(日) 15:55:42.28 ID:yjlCL9Lc0
キャプテンアメリカの服がダサいの、自身も気にしてるんだよね
701 オシキャット(滋賀県):2012/08/12(日) 16:09:39.89 ID:N4nztDlx0
ネタを本気にに捉える男の人って。。。
702 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/12(日) 16:11:44.11 ID:yMrEGTUK0
最近の邦画のラインナップを王様のブランチで見てたら
何も反論できないだろこれ
703 スフィンクス(神奈川県):2012/08/12(日) 16:12:02.22 ID:PJZG29f40
アベンジャーズみにいくけど正直あの広告はやめてほしいw
ただのアメコミオタご用達の映画なのに
704 デボンレックス(長屋):2012/08/12(日) 16:14:52.55 ID:Xi/+w4Ko0 BE:297650467-PLT(18000)
どうせ糞映画なんだからムキにならなくてもイイのに
705 ピクシーボブ(北海道):2012/08/12(日) 16:15:33.34 ID:6vEhDsrtO
アーーンパンマンに勝てるとでも
706 ジャガー(東京都):2012/08/12(日) 16:17:10.59 ID:h40xHHa+0
とりあえずピー子が考えたことにしとけばおk
707 白黒(東京都):2012/08/12(日) 16:25:46.77 ID:zw/5a+md0
無責任の海賊達
708 ジャパニーズボブテイル(島根県):2012/08/12(日) 16:31:49.04 ID:t0n1iBx50
チンコよこれがマンコだ
709 マレーヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 16:34:49.26 ID:+6p4YBjw0
「海猿(笑)」って付けとけばみんな納得してただろうに
710 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 16:37:04.26 ID:E3F0xJejO
日本もNTTがやってた
SMAP「ガッチャマン」位のレベルでやれば
対抗できると・・・

ゴローちゃんは「ベルクカッツェ」でやってほしい
711 アメリカンボブテイル(新潟県):2012/08/12(日) 16:39:14.54 ID:HctTaPB90
確かにアベンジャーズは面白くなかったわ。
ヒーロー集結 → 敵の襲来 → ピンチを振り切り全員で勝利 → 続編?
こんな感じ。
観ている間に先が見えすぎて退屈だったわ。
712 [―{}@{}@{}-] カラカル(パキスタン):2012/08/12(日) 16:41:45.76 ID:DXqbZn7QP
国際線で見たけどマジでつまらなかった。
713 アメリカンボブテイル(空):2012/08/12(日) 16:43:06.43 ID:vta68Rx40
どちらかというと右寄りの私でも、邦画はつまらないと思ってしまう…
714 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 16:44:34.05 ID:itkRtnJ0O
ゴジラやガメラやモスラ大集合なのもあったなあ
715 ラグドール(家):2012/08/12(日) 16:49:24.36 ID:MgMk8Kt70
これは結構なナショナリストですね。ぷぷぷ
716 ジャガランディ(神奈川県):2012/08/12(日) 16:51:44.84 ID:gGAvtxhE0
ぶっちゃけ邦画つまらん
儲け出ないから予算かけられない
予算かけても作り手がショボイ
結局小説や漫画を実写化
売れないからDVDも洋画に比べて馬鹿高い
もう邦画負けすぎ
邦画で認められるのは麻雀放浪記だけ
717 斑(大阪府):2012/08/12(日) 16:51:51.19 ID:A2H89jCS0
この惹句考えたの日本の配給会社だろw
718 ソマリ(三重県):2012/08/12(日) 16:53:29.63 ID:w4eaf9p30
昔の大人は深みがあったような気がする
イマ時の大人はみな子供じみてて
これでは何をやってもうまくいかないだろうと
子供ながらに思う
719 ヒマラヤン(神奈川県):2012/08/12(日) 16:55:14.87 ID:+JefUDew0
こんなキャッチしかつけられん映画だと思えば、仕方が無い気もするのよ。
720 ソマリ(東京都):2012/08/12(日) 16:58:44.95 ID:uX6ibhXc0
今朝この映画のCM見たけど、このコピー言ってなかった
721 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/08/12(日) 17:26:01.70 ID:3t8reqpC0
「日本よ、これは映画だ!」
に書き換えろよ。
722 黒(埼玉県):2012/08/12(日) 17:29:08.08 ID:6nr9Q9H20
小せえ野郎だな
723 マヌルネコ(関東・東海):2012/08/12(日) 17:40:57.76 ID:z6AThAa9O
当のアメリカ人もアベンジャーズにこんなこと思ってねぇだろw
724 アビシニアン(東京都):2012/08/12(日) 17:42:35.89 ID:jTTVTz+J0
>>721
知ってる
725 ボンベイ(愛知県):2012/08/12(日) 17:51:02.41 ID:JpNMoU5e0
まともな頭があればこのコピーを考えたのが日本の広告代理店って分かるもんなんだけど
何でアメリカを憎むのか意味が分からない
726 セルカークレックス(dion軍):2012/08/12(日) 17:51:13.95 ID:RUjFlPRO0
日本よ、これがアメコミだ
これが正解なんじゃねーの?
727 スノーシュー(大阪府):2012/08/12(日) 17:51:38.89 ID:ZhzQYTmn0
>>381
オイオイ、何でチョンが出てくるんだ?どうでもいいじゃねえかチョンなんてほっとけよ

それにそんな自分たちより劣っているものを挙げて喜んでも面白く無いだろ
だからなんだよで終わっちまうよ
アメリカに噛み付くから面白いんだよ
728 ピクシーボブ(東京都):2012/08/12(日) 17:51:41.99 ID:WGWBHdGU0
日本の映画は糞という事はみとめるがこれはAUTO
言っていいことと悪いことを考えろ
729 カラカル(dion軍):2012/08/12(日) 17:52:44.43 ID:6NUuwfeRP
そこまでギャーギャーわめくこともねぇよなぁ;
ケツの穴の小さい奴らだ。
730 マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 17:53:38.17 ID:Cpal+aoR0
日本人「アイアンマンしか知らねぇよwww」
731 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 17:57:15.50 ID:iKEzrXJLO
>>727
在日さんチィーッス
732 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/08/12(日) 18:00:44.74 ID:Db4bTIiw0
このキャッチコピーって日本人が考えたんじゃないの?
アメリカがわざわざ日本限定でこんなキャッチコピー考えないと思うけど
733 バリニーズ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 18:07:22.62 ID:ulMQLs4jO
売国奴の小田嶋が怒ったから何なん?
734 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 18:08:27.11 ID:8ZwCNaaP0
TVCMでこのキャッチ聴く度につい失笑してしまうわw
735 ピューマ(空):2012/08/12(日) 18:09:30.88 ID:EVP48i3u0
電通が考えたんでしょ?
電通は米国の日本情報統制機関だから
日本人であっても、米人目線で当たり前
日本人なのに自分たちは一段上の存在で
日本のB層奴隷羊を導いて上げてるという押し付けがましさがよく出てる
736 ヒョウ(東京都):2012/08/12(日) 18:09:42.37 ID:GvhgFPeo0
日本人が考えたということが情けなさに拍車をかける
737 クロアシネコ(WiMAX):2012/08/12(日) 18:10:39.86 ID:80dhLl4r0
>1
どんな茶番を繰り広げようが見ないから
738 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 18:11:14.36 ID:OElBhTte0
お前らはどうせマンガとかアニメしか見ないだろうけど、
日本人もテレビドラマのおまけ以外の映画作り頑張ってたんだよ。
もっとアカデミックなフランス映画寄りのやつね。
そういうのに愛着が強い世代からしたらこういう発言は許せないでしょW
739 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/12(日) 18:12:04.64 ID:V+KKjzCs0
アクション映画にすればよかったのに
アクション物が糞なのは事実だし
740 アムールヤマネコ(静岡県):2012/08/12(日) 18:16:04.94 ID:F0t8oBjc0
正直、日本の映画なんてバトロワ以後、面白いと思ったのが1つも無い
741 トンキニーズ(福岡県):2012/08/12(日) 18:17:57.55 ID:fAOMKsK20
てゆーか、CGが売りの映画なんてアニメと一緒だぞw
セルに絵書く代わりにリアルな絵をコンピュータで書いてるだけ
アニメ映画けなしてる奴らの気がしれんわ
(オタ向けのアニメってのは単に内容がオタ向けってだけで媒体がアニメだろうが実写&CGだろうがキモいことには変わりない)
742 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 18:19:22.64 ID:iKEzrXJLO
ネトウヨが暴れはじめたか
内弁慶とかキモ過ぎるわ
743 縞三毛(東京都):2012/08/12(日) 18:22:29.77 ID:8BSPzoDm0
>>741
言ってることがよくわかりませんね・・・。
744 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 18:23:13.52 ID:OElBhTte0
根本的に和製コンテンツの弱点って、
セルアニメとか着ぐるみ特撮とか白黒のマンガとかRPGの戦闘システムとか、
「予算の都合上の妥協点」にすぎないものが、
理由もなくお約束化して保守されて、
ガラパゴス化するところにあると思うんだよな〜。
745 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 18:25:10.47 ID:jD0Cl/ycO
小田嶋は便乗?クソ?
746 ジョフロイネコ(大阪府):2012/08/12(日) 18:45:20.68 ID:pUJr8wWY0
でもこの手の映画で日本はハリウッド超えたこと有る?
ゴジラ?仮面ライダー?
747 ラガマフィン(千葉県):2012/08/12(日) 18:46:00.77 ID:PNbtRbsQ0
コピー考えたのは配給会社の日本人だろ
例えイラっとさせられても記憶に残るんだから思う壷だろうなぁ
748 トンキニーズ(東京都):2012/08/12(日) 18:50:35.04 ID:dbnI65XJ0
新聞の一面広告を何面も使ってすげえ金かけてると思ったら、ステマもやるのか
こりゃあこけるな
749 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 18:52:58.43 ID:OElBhTte0
ステマの意味もアスペ同様よくわからなくなってきたな
750 アンデスネコ(岡山県):2012/08/12(日) 18:53:49.51 ID:m4oEnXm/0
子供っぽくなってるのはハリウッドでも同じなんだけど
根本の発想の部分で、まだマトモだから救われているというところがある。
アメコミは筋肉タイツではあるが「成人男性の筋肉だけが世界を守ることができる」という発想は間違ってはない。
少なくとも風の谷の女族長や、年端も行かないヒョロヒョロの少年がロボットにのってるよりは。
アメリカの場合、ロボットのるのもセンチャー企業の社長だったりするわけで、とことん武将マインドなんだな。
751 コーニッシュレック(東日本):2012/08/12(日) 18:56:16.82 ID:03/HeDYL0
お前らにロックを教えてやる
なんて名前の曲名をみたら、やっぱりブチ切れるのかな
752 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 18:57:30.98 ID:OElBhTte0
そりゃハリウッドのお客さんはキモオタじゃないんだから「マトモ」ではあるでしょw
753 カラカル(チベット自治区):2012/08/12(日) 18:57:55.87 ID:7OVbwme7P
直訳すると
japanよ this is the movie だ  
そりゃキレるわ
754 トンキニーズ(東京都):2012/08/12(日) 18:58:52.67 ID:dbnI65XJ0
ハードボイルドなんてアメリカで始まってるんだから矢作のアメ公発言なんて明らかにステマ
755 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 18:59:26.45 ID:4LNF7WR80
アメ公って久しぶりに聞いたな
756 サイベリアン(茨城県【18:56 茨城県震度2】):2012/08/12(日) 19:03:46.31 ID:i6BgggKF0
アメリカの方でこんな惹句を考えたわけでもあるまい。
日本の配給会社に対して「てめえは日本の映画人としての気概はないのか」と言うべきだろうな。
757 アンデスネコ(関東・東海):2012/08/12(日) 19:04:05.10 ID:o0TJ6zoDO
こんなに簡単にアホが釣れりゃ目論見は大成功だ。
批判だろうがなんだろうが触れた時点で宣伝に協力しちゃってるなんて一生気がつかないんだろう。
758 カラカル(SB-iPhone):2012/08/12(日) 19:05:10.73 ID:ISKkw6n3P
あほらしい
759 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 19:05:51.22 ID:OElBhTte0
>>754
え、まじで矢作が製作側から頼まれて営業してると思ってんの?w
基本アメコミものごときに「これが映画だ」なんて
言われたくないのが当たり前だと思うんだけど。「日本よ」抜きでW
760 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/12(日) 19:14:00.36 ID:V+KKjzCs0
>>741
大半はアニメ映画じゃなくてアニメ映画を好きなヲタを貶してるんだろう
761 ユキヒョウ(東京都):2012/08/12(日) 19:16:20.17 ID:nbUwOxqq0
>>759
小田嶋までセットで営業してるだけだろ
矢作信者には悲しい真実
762 白黒(東京都):2012/08/12(日) 19:17:20.53 ID:3WognYUv0
これは明らかにステマだなwwwww
763 ジャガランディ(群馬県):2012/08/12(日) 19:21:26.84 ID:TTgy+qOv0
>>1
冷静になってみると、まずこんなのニュースですらないし、スレ立てるレベルでもないよね?
つまり・・・
764 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 19:24:17.30 ID:OElBhTte0
あー、見えない敵だな。
なんというか、
匿名でしか発言できない人の影響力が弱いのは仕方ないと思うんだけどね。
765 白黒(東京都):2012/08/12(日) 19:25:13.00 ID:3WognYUv0
ツイッターを利用した宣伝行為です
「おいおい俺が本気で叩くわけないだろw」と言い訳できる人を起用
766 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/08/12(日) 19:27:45.06 ID:L/0MBEKR0
ボギーはアメ公なんだけどな
767 バーマン(関東地方):2012/08/12(日) 19:31:12.93 ID:Bj846sGoO
つーか、マジでアメリカ人は金出してこんな映画見に行くんか?
「僕たちアメリカ人はバカでお子ちゃまでーす」って映画だろ、コレ。
「アメリカ映画はバカな内容なほど良い」って割り切ってる日本人ですら、
「こりゃそのまんま宣伝しても誰も見に来ない」って配給会社が心配して
『これこそが本物の映画だ!』的なキャッチコピー付けたぐらいなんだから。
768 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/12(日) 19:31:27.00 ID:7Pj6wl3d0
普通は「あっそ」で済む話なんだけど、ライターは無理矢理ファビョってネタにしなきゃいけない因果な商売
769 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 19:33:50.14 ID:tPNw3kpo0
同じ様な映画を作ってから
文句を言えば良いけどね〜

日本の映画は詰まらんし
興行収益減るのも妥当
770 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 19:49:58.08 ID:yqYHRbbT0
なんかアイアンマンのアイコンの人が痛すぎた
771 カラカル(dion軍):2012/08/12(日) 20:05:28.88 ID:T+WezLikP
>>767
もう既に世界興行収入ランク3位なんですけど
アメリカじゃ、見ない奴がバカ状態だろ
772 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 20:14:18.37 ID:OElBhTte0
基本アメコミものなんて見てる奴はバカでしょw
773 コラット(神奈川県):2012/08/12(日) 20:16:14.59 ID:Wr3U/7lf0
アメリカはエンターテイメントだけだからね
774 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/08/12(日) 20:21:42.27 ID:L/0MBEKR0
>>771
日本で大コケした大作っていっぱいあるしな
775 サバトラ(東京都):2012/08/12(日) 20:22:28.68 ID:GA/akgH50
「コマンドー」の方がそう呼ぶにふさわしい
ローカルヒーローの話しなんか興味ないですし
776 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 20:24:00.43 ID:kOM66jB70
>>611
こんなひどい駄作ばかりがあふれてる日本に、プライドなんか持てるはずがないでしょ。
JPOP()も邦画もドラマも、糞みたいなのしかないのに。

プライド云々言うなら、それなりに努力して実力を持たないと。
いま儲かりゃそれでいいの精神で、どうでも良い作品ばかり作って日本は、コンテンツ三流国だよ。
777 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 20:24:42.61 ID:kOM66jB70
>>616
それは原作自体がラノベの延長みたいな糞小説だから仕方ない
778 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/08/12(日) 20:25:38.00 ID:L/0MBEKR0
やっと分かった
このスレは邦画と洋画の対決構図にしたかったのか
779 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/08/12(日) 20:25:38.08 ID:5S4TADIH0
アメリカ人が言ってるわけじゃないだろあれ
780 ジャガーネコ(庭):2012/08/12(日) 20:26:26.39 ID:2hnSHk33P
>>13
どこまでいって商業的理由からジュブナイルの殻を破れない日本のアニメがそんなに進んでいるともおもわんけど
ハリウッドなどのCG使いすぎの映画となら平面画アニメを比較の対象にしてもいいとは思うわな
781 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 20:27:08.17 ID:kOM66jB70
>>665
超人たちが出てくる非現実世界と、大昔の時代劇みたいな現実逃避の映画を比べるなら、
前者のほうが夢があるわー


782 マレーヤマネコ(石川県):2012/08/12(日) 20:27:20.45 ID:wzYYtnAa0
アベンジャーズの面子をシュワちゃんやスタローンとかセガールとかにしてたらもっと面白いのに。
783 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/12(日) 20:27:49.60 ID:3tt40tWV0
その通り
784 猫又(山形県【20:11 山形県震度2】):2012/08/12(日) 20:28:28.42 ID:mA4YR5s6I
>>782
それ2公開するな
785 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 20:29:45.74 ID:kOM66jB70
昔なら、日本でもゴジラという特撮映画で世界を震撼させたもんだが、
結局、そこから進歩しないでいまを迎えちゃったんだな。

VFXはアレにしても、特殊メイクでは日本人が賞を取ってるし、
CG技術なんかアメリカにも負けないくおりてぃをもってる。
でも、それらを評価して金にするようなプロデューサーがいないんじゃないの?
786 キジ白(家):2012/08/12(日) 20:30:02.39 ID:AYqjt95I0
これが映画なら映画は糞すぎる
787 マンクス(広島県):2012/08/12(日) 20:31:24.12 ID:TIQTHF4s0
実際そうじゃん
世界のハリウッド擁するアメリカ様がものを知らないJAPに
「これが映画だよ」って優しく教え
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww
788 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 20:34:57.45 ID:JL/MWAON0
だってハリウッドみたいに何百億をも稼ぐような映画作れないし
スポンサーや芸能事務所のの都合で作るような映画じゃねえ・・・
まぁ日本の配給側が考えたコピーだろうけどほとんどの人がそうおもうと思うぜ?
789 スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 20:36:01.20 ID:6IqbmKZY0
>>664
日本が誇る「るろうに剣心」がこれと同じ時期に公開されるじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=i4wdshVQiXc
790 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 20:37:43.50 ID:BZZijFsp0
だったらこれ以上に面白くてスカッとする仕事帰りにビール飲みながら見るのに適した映画作ってみろよ

金払って高尚()な文化作品が見たいんじゃないんだよ

大画面で3Dな派手で比較的安い娯楽を楽しみたいんだよ
791 ボブキャット(千葉県):2012/08/12(日) 20:42:09.68 ID:ASQCvdAF0
「別に、それが映画じゃねーよ」とは心底思った

イラン映画の方がハリウッドなんかより何倍も質が良い
大衆向けの娯楽映画しか作れないのだから、あんまりのぼせ上がるなよ
792 ぬこ(福岡県):2012/08/12(日) 20:42:36.46 ID:WoZouaiQ0
スレタイ見て確かにムカつくコピーだと>>1の内容がウヨの発狂だったので更に不愉快になった
793 ボンベイ(愛知県):2012/08/12(日) 20:47:32.93 ID:JpNMoU5e0
邦画だってやってることはエイトレンジャーとか海猿だし
ハリウッドよか質のいい映画がほんとんどないよな
794 黒(チベット自治区):2012/08/12(日) 20:49:56.02 ID:USj0DlWb0
邦画ってなんであんなにつまらないんだろう
ドラマとかが映画化されるとホント糞になるし雰囲気全く変わるじゃん
画が白っぽくなるし、セリフぼそぼそ何いってるか聞こえねーし
暗いところはホント暗くて何映ってるかわからねーし
撮り方が下手なの?
795 ボブキャット(千葉県):2012/08/12(日) 20:50:37.41 ID:ASQCvdAF0
まぁ日本を猿扱いするのは構わないけどね
今の邦画なんか心底糞だし、ハリウッドの猿真似すらできてない

小津安二郎は邦画がこんな糞みたいな商業主義市場になるとは思わなかっただろうな
日本独自の良さ、それがすべて失われてしまった、無価値のコピー品
796 キジ白(家):2012/08/12(日) 20:52:19.08 ID:S0Qd1n2X0
アベンジャーズに言われてマジ切れとか余裕なさ杉w
797 ボブキャット(千葉県):2012/08/12(日) 20:54:06.67 ID:ASQCvdAF0
でもショーシャンクとかに言われたら、ぐぅの音も出なくて
本気で悲しくなるでしょ? 良かったじゃん、アベンジャーズごときに調子こかれて
798 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 20:54:32.62 ID:OElBhTte0
堤幸彦も北野武も若松節郎もいい映画つくってると思うんだけどなあw
799 ぬこ(福岡県):2012/08/12(日) 20:57:33.92 ID:WoZouaiQ0
日本がどうとか以前にコミックなんかの版権映画如きが広げていい風呂敷じゃないよね
800 黒トラ(北海道):2012/08/12(日) 20:57:47.03 ID:giHfqkYS0
アメリカの海外ドラマにも劣る演出と制作費で映画作ってんもんな
はっきりいって中国や韓国にも劣ってるわ
801 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/12(日) 21:00:11.92 ID:9a5RbKnY0
ジャパニーズホラーの金字塔「リング」も今じゃパチンコだもんな

大当たり中はあの、く〜る〜きっとくる〜に合わせて貞子踊ってるしw
802 ヒマラヤン(関西・東海):2012/08/12(日) 21:01:37.39 ID:c1GEdtEFO
次の日にるろうに剣心やるけどアベンジャーズと比べると恥ずかしくなるよな
803 キジ白(神奈川県):2012/08/12(日) 21:03:41.12 ID:SQecBhB20
>>1
プロサヨクが、ネトウヨを煽っているの図。
804 ぬこ(福岡県):2012/08/12(日) 21:08:28.04 ID:WoZouaiQ0
せめて「これがエンターテイメントだ」辺りだな
福袋的なおバカCGコントが映画を定義するとかおこがましい
805 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 21:09:27.79 ID:OElBhTte0
るろ剣はねw
しかし日本映画が低俗に見えて嫌になる人は、
青山真治・万田邦敏・黒沢清あたりの監督作品見ればいいのにとは思うけどね。
806 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 21:10:27.39 ID:K8aVIx2B0
日本のは左翼映画だ!って津川雅彦さんも言ってたもんねW
807 オリエンタル(東京都):2012/08/12(日) 21:13:21.93 ID:CaoVgNLL0
まあ見ないけどね
808 メインクーン(千葉県):2012/08/12(日) 21:15:07.91 ID:pChCMMk90
>>3
809 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 21:22:51.38 ID:BZZijFsp0
今の邦画=芸術家気取りのオナニーorアイドルの宣伝orオタクのオナネタ

今のハリウッド映画=1800円で楽しめる最高級の娯楽
810 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/08/12(日) 21:24:49.18 ID:pL+LAM1L0
普通に面白そうじゃん
キャッチコピー如きでこんなにきれる意味が分からん
そんなに深い意味はないだろ
考えすぎ
811 ジャガー(東京都):2012/08/12(日) 21:25:21.54 ID:Btzl2k8T0
私よ、ドアを開けて
812 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 21:26:12.14 ID:PoD4X1Y+0
>>297
クソワロタw
813 エキゾチックショートヘア(山陰地方):2012/08/12(日) 21:27:43.74 ID:Q74C4ccU0
バトルシップとかロサンゼルスとかトランスフォーマーとか安易に宇宙人もの作りすぎだろ
814 ラ・パーマ(愛知県):2012/08/12(日) 21:28:30.93 ID:gxinsEUQ0
ネトウヨってバカだなー
日本の恥だからしんでくれよ
815 ハバナブラウン(関西・東海):2012/08/12(日) 21:28:38.74 ID:Q4a4okTiO
怒りすぎ
脳の血管切れるぞ
816 黒トラ(北海道):2012/08/12(日) 21:30:25.78 ID:giHfqkYS0
>>813
トランスフォーマー以外はあっちでも評価糞じゃん
817 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 21:33:33.91 ID:ojc5yhR60
アバターすら見てないなぁ・・・
818 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 21:38:18.26 ID:+1YY41gl0
>>791
面白いイラン映画教えてくれよ
819 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/08/12(日) 21:40:49.19 ID:CdqbIVbzO
マーベルコミックではお馴染みの他作品ヒーローコラボ企画だな…さすがにX-MENは数が多いからハショられたようだが

つか日本でもゴーカイジャーが同じことやってるじゃないの
あと、ゲームでもスーパーロボット大戦シリーズなんてのがあるし…惹句へた杉
820 ボブキャット(千葉県):2012/08/12(日) 21:55:03.17 ID:ASQCvdAF0
>>818
まずマジッドマジディ監督から見とけ
運動靴と赤い金魚あたりは有名だろ
821 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 21:58:43.82 ID:BZZijFsp0
>>820
スカッとする?ビール飲みながら見て仕事の疲れを忘れられる?
それとも芸術性を追い求めた娯楽性に乏しいタイプ?
822 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 22:00:44.19 ID:GJcA+9gdO
そもそも、日本人は実写映画作りには向いてないのかも、演出が雰囲気だけでワンパターン、それが邦画
823 サバトラ(チベット自治区):2012/08/12(日) 22:00:57.29 ID:AsbNGPgX0
>>817
あれは絶対に立体視で見るべき。
824 ソマリ(広島県):2012/08/12(日) 22:02:58.73 ID:EneQQ7mX0
せめてこれがハリウッドだくらいにしとけよ
825 斑(チベット自治区):2012/08/12(日) 22:03:38.94 ID:puLAyIQT0
思い切りコネとウケ狙いだらけの映画作って
「アメリカよありがとう」と返したらどうなるかな。
826 サバトラ(千葉県):2012/08/12(日) 22:05:05.89 ID:FHXBvzpt0
こういうのに目くじら立てる奴の方が劣等感丸出しなんだよ
827 ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 22:06:27.70 ID:sKKffXlP0
だって面白そうじゃん
申し訳ないけど邦画でワクワクすることなんてないですし
828 サイベリアン(大阪府):2012/08/12(日) 22:07:06.85 ID:N0c9EQEm0
アメコミヒーロー物好きじゃないんで
829 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 22:09:09.09 ID:OElBhTte0
アニオタに映画を語られてもw
830 ヒマラヤン(dion軍):2012/08/12(日) 22:11:52.41 ID:SfYD2ZMb0
黒澤明「ハリウッドよ、これが映画だ」
831 コーニッシュレック(東日本):2012/08/12(日) 22:12:21.07 ID:03/HeDYL0
アメコミ馬鹿にしてる奴はもえもえ〜アニメでも見てろ、気色わりぃw
女の子がオッパイ振り振りもえもえ〜ってなw
832 ジャガーネコ(庭):2012/08/12(日) 22:13:36.15 ID:2hnSHk33P
ハリウッドと日本って比較よりは
マーベルと集英社小学舘グループという比較の方が正しいんだろ
833 ジャガーネコ(dion軍):2012/08/12(日) 22:16:24.64 ID:5fctHXX/P
例え面と向かってドヤ顔されても「ああそうだね」ってなんとも思わねーよ。事実だもの。

世界に名だたるアニメを「キモイ」の一言で迫害し、
恋愛お涙要素をぶちこんだモノに、タイアップした演技派タレント()が演技したゲテモノを持て囃してんだぜ?
海猿とかガンツとか君に届けとかさ。

そんな様でどうしてアメリカ様に激怒できるのか不思議でしょうがないわ。

ちなみに俺の邦画ベスト3は
1位サトラレ
ガチ泣きした邦画は唯一これだけ。

2位天国の本屋 恋火
松任谷PVだったけどそれなりに楽しめたよ。

3位下妻物語
まともなコミック映画ってこれとピンポンぐらいだよね。
834 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 22:17:03.90 ID:OElBhTte0
しかしアニオタって面白い人種だよね。
ティーン向けのアニメしか見てないし見られないのに、
何か映像作品について口がはさめると思ってる。
その思い上がり方が現象としてなかなか面白いよね。
835 マーゲイ(福井県):2012/08/12(日) 22:19:31.40 ID:rb7F/dLv0
>>833
世界に名だたるアニメって例えば何?
836 ぬこ(大阪府):2012/08/12(日) 22:20:21.09 ID:+1YY41gl0
邦画は黒澤って言っておけばいいみたいな風潮
ここ最近から増えた
837 ジャガーネコ(dion軍):2012/08/12(日) 22:20:24.40 ID:5fctHXX/P
>>835
押井
838 ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 22:22:26.43 ID:7lw+U9PS0
お子様向け映画だからコピーもこの程度なんだろ
839 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 22:23:44.15 ID:BZZijFsp0
トータルリコールの新しい奴は流石レン・ワイズマンだけあって映像が素晴らしいな
840 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 22:40:28.60 ID:J1BQ4Ky6P
90年代のゴジラ米国版作るときは東宝と
モスラとキングギドラは出しちゃいかんとか細かく契約したとかいうが
米国の原作者ってそういうことこだわらないのか???
841 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/08/12(日) 22:40:53.64 ID:pZ0I8jFW0
これ、日本が40年も前に東映まんがまつりでグレートマジンガー対ゲッターロボとか、マジンガーZ
対デビルマンでやってたじゃん
842 斑(神奈川県):2012/08/12(日) 22:43:02.34 ID:fyQ1XWgw0
なんでもかんでも政治に結びつける風潮
843 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 22:43:27.58 ID:J1BQ4Ky6P
>>841
それ全部原作永井さんでないか
844 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 22:49:25.36 ID:BZZijFsp0
>>840
マーベルやDCの場合キャラクターの商標などはすべて会社が持ってる
作者が持ってる権利は自分が描いたエピソードについてだけ
だから原作があるにしてもアベンジャーズシリーズの該当エピソードを描いた人にOK貰えば問題ない
一人のキャラクターやシリーズに関してもいろんな人が描いてることが多い
845 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/12(日) 22:55:04.87 ID:tI/rtlGK0
>>47
>>227
>>407
>>426
お前らってやっぱ広告会社の関係者なん?

普通の奴らでそこまで奴隷根性のあるkzはいないもんな

きもいわ
846 ハイイロネコ(京都府):2012/08/12(日) 22:55:51.75 ID:VQvLL3z00
>>841
ヒーローのクロスオーバーなんか、アメコミじゃ戦前からやりまくってるじゃん。
847 マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 22:56:13.43 ID:+FJ+opWJ0
あんま映画見ないけど、とりあえずこの映画は見ないと俺も思った
848 コラット(埼玉県):2012/08/12(日) 23:23:27.39 ID:mJgUQelH0
寄せ集め
それにしてもバットマンが全く話題にならないのが悲しい
849 スノーシュー(青森県):2012/08/12(日) 23:27:05.37 ID:wNNeR7Ac0
仮面ライダーの世界よこれが日本のヒーローだのキャッチコピーに合わせて日本の会社が考えたんだろ
日本の配給会社や広告会社の適当な仕事ぶりが分かるわ
850 ジャガーネコ(東京都):2012/08/12(日) 23:30:09.50 ID:J1BQ4Ky6P
「映画」に失礼なコピーだとは思う
851 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 23:33:17.78 ID:St3TJaUI0
なぜライダー厨対アメコミ厨になってるんだ・・・
852 ラガマフィン(東京都):2012/08/12(日) 23:40:24.40 ID:I+Pmh+Pk0
>>671
最後ロボットに乗って戦うあれか
853 マレーヤマネコ(群馬県):2012/08/12(日) 23:57:16.54 ID:5eI9I8BN0
>>74
金をかけてなさすぎる→しょぼすぎる
854 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/08/13(月) 00:10:42.58 ID:sNI4ejLU0
このつまらない映画が日本の映画だってことでしょ?
その通りじゃん
855 トラ(東京都):2012/08/13(月) 00:16:22.08 ID:zmGgqNBY0
アクション映画をドヤ顔で貶す映画オタクだらけでワロタ
馬鹿映画「も」楽しめることの何が悪いんだか
856 白黒(東京都):2012/08/13(月) 00:35:33.75 ID:ETY6xtlf0
>>1-855

実際、日本の映画はつまらんだろwwww
857 サーバル(静岡県):2012/08/13(月) 01:07:26.78 ID:L9v6eF+KP
日本よ、これはケンですか?いいえペンです。
858 パンパスネコ(千葉県):2012/08/13(月) 01:17:42.34 ID:jsxmziao0
脈絡なくセックスするのが映画ですか、そうですか
859 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 01:24:08.10 ID:m2uTbMrw0
860 バーマン(禿):2012/08/13(月) 01:24:54.66 ID:pFrva1210
今日関西の番組でやってたけど、この映画にコラン○ッテとかいう健康器具の会社社長がとんでもない金額出資したって言ってたよ。
それで家族で映画にも出してもらったしレッドカーペットも歩いてきたって自慢してたよ。
861 マヌルネコ(関西・北陸):2012/08/13(月) 01:26:36.98 ID:UshBX3sfO
日本の映画で金出して見た記憶がないなぁ
862 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/13(月) 01:28:29.52 ID:yMEO/tt/O
でアベンジャーズどうだったよ
続編あるような終わり方だったらみねーぜ
863 バーミーズ(dion軍):2012/08/13(月) 01:29:30.82 ID:HRC9622a0
踊る大捜査線の3を嫁と一緒に行ったら嫁が隣で寝てたわ
864 アメリカンカール(東京都):2012/08/13(月) 01:30:31.87 ID:D2Pw/2+e0
>>863
織田はイケメン役より悪党役やってほしいわ
似合ってねえよ
865 ボンベイ(東京都):2012/08/13(月) 01:33:39.69 ID:inTqb5WI0
これが金をかけたCG映画だ、くらいに思ってたが
真に受けて発狂する奴いたのか
866 バーミーズ(dion軍):2012/08/13(月) 01:34:18.64 ID:HRC9622a0
>>864
「県庁の星」おすすめ
イケメン役だけど
867 カラカル(静岡県):2012/08/13(月) 01:37:42.24 ID:jxH9carg0
>>74
邦画は本当にこれだわ
家でBD見てると特に酷いのが音量
ボソボソ声を聞き取れるくらいまで音を上げると
急にBGMが大きくなったり、爆発のSEが入ったりしたときに、近所から苦情が来るレベルの騒音が出る

最初はDVD/BD化するときに映画館向けの音量バランスのまま収録しているんだと早合点して
変なとこケチるなよなーとか勝手に思ってたんだが
映画館によく行くようになってそうじゃないと気付いた
日本映画は観客のことなんかこれっぽっちも考えてない、ただのオナニー作品ばかりなんだと
868 マレーヤマネコ(栃木県):2012/08/13(月) 01:43:35.23 ID:+O0igbEj0
レッツゴー仮面ライダーのキャッチコピーを知ったらこの2人自殺するんじゃね?
869 カラカル(静岡県):2012/08/13(月) 01:43:41.51 ID:jxH9carg0
>>866
悪党ではないだろ
最初はちょっと勘違いしてるエリート、ってだけで
でもまあ確かに面白いよなあれ

ただ熱いだけ、ただ爽やかなだけで全面的に正しい主人公キャラより
ちょっと駄目な部分、悪の部分があるけど根っこは正義漢、くらいのキャラの方が織田には合ってると思う
アマルフィとかの黒田役は(他は置いといて)キャラ的には惜しかったなあ
870 シンガプーラ(鳥取県):2012/08/13(月) 01:44:04.11 ID:swWLiv4k0
日本は痛快な映画ってのが滅多にない
どいつもこいつもあいつが好きだの死んだ恋人がどーだのうじうじうじうじ
じめじめじめした陰気な映画ばっかだから馬鹿にされんだよ
悔しかったらオリジナル俳優で歴代ライダー大集合映画を
きちんとしたシナリオと時間と大金で作ってみろよ
871 バーミーズ(dion軍):2012/08/13(月) 01:47:40.62 ID:HRC9622a0
>>869
織田の熱さを扱い間違えると踊る大捜査線3みたいな鬱陶しい映画になるんだろうな
色んな演技ができて上手い役者だと思うんだけど
872 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 01:47:53.60 ID:xOG8AL4Z0
朝鮮企業のロッテもコラボ
http://www.youtube.com/watch?v=tiutInBUM6Q
873 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/13(月) 01:51:53.40 ID:0s80SISYO
織田には来るべき東京オリンピック開会式で
Mr.ビーンの役を任せてもいい
874 マレーヤマネコ(栃木県):2012/08/13(月) 01:58:01.13 ID:+O0igbEj0
この2人にスーパーヒーロー大戦見せればさすがに焼き土下座してくれるだろ
875 トンキニーズ(チベット自治区):2012/08/13(月) 01:58:06.54 ID:gXc2je+u0
>>870
ライダーマンとストロンガーは… (´;ω;`)
876 カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/08/13(月) 02:13:59.65 ID:zuHsXvEA0
アメリカ版のファミコンジャンプってとこか
日本もアニメでならこういうのできそうだ
877 シンガプーラ(東京都):2012/08/13(月) 02:15:28.90 ID:XLl7BI4h0
日本語のキャッチコピーなんだから、日本の代理店が考えたんだろ?アメ公にキレても意味無くね?
878 ギコ(秋田県):2012/08/13(月) 02:16:48.25 ID:9WMfeew40
日本の映画はタレントのオナニーPVだ
879 カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/08/13(月) 02:19:50.22 ID:zuHsXvEA0
普段は邦画に辛辣でもこう言われたらやっぱカチンとくるか
880 ライオン(東京都):2012/08/13(月) 02:33:21.18 ID:8iCp92pZ0
韓国だったら許さなかった
アメリカだから許したけど
881 シンガプーラ(鳥取県):2012/08/13(月) 03:24:22.48 ID:swWLiv4k0
韓国「日本よ、これがキムチだ」
882 ロシアンブルー(静岡県):2012/08/13(月) 03:41:01.26 ID:cqNDaNH40
20数年前
映画の帝都物語 が全く同じキャッチコピーだった。
883 アメリカンボブテイル(東日本):2012/08/13(月) 04:15:22.09 ID:FqQO3D9i0
くやしかったら、興行成績で勝たないとね
884 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/13(月) 04:33:37.93 ID:bSv3WmH50
映画ってアメリカ・ハリウッドで発展したんだし、そう言われてもまぁ仕方ないんだけど

この映画でそのコピーは無いw
もっと大作でそのコピー使えよw

とは思った。
885 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/13(月) 07:54:11.26 ID:1nX6KDeR0
海猿「アメリカよ、日本人が好む映画はこんな映画だ」
886 バーミーズ(dion軍):2012/08/13(月) 07:57:25.46 ID:HRC9622a0
>>885
俺は好きだよ///
でも何故かこのスレでの評価は最低だけど(´;ω;`)
887 アビシニアン(大阪府):2012/08/13(月) 08:14:43.48 ID:T2fPayga0
>>886
しね
888 マレーヤマネコ(東京都):2012/08/13(月) 08:20:56.51 ID:CCR4bWQD0
海猿は映画以前に色々酷かったな。
船が横になって沈みかけなのに、煙突から脱出する時空が見えるとかw
スイーツ映画にも程がある。
889 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/08/13(月) 08:42:09.75 ID:MflpNy4U0
こんな酷い設定に巨額な制作費を
かけるのもサッパリわからないから
観てみるワ! レンタルになったら
890 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 08:53:19.16 ID:F33jQLkO0
あははは、広告会社の思うツボじゃん!
891 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/08/13(月) 09:55:35.89 ID:vbgRetpE0
>>881
全在日が泣いた!
892 バリニーズ(埼玉県):2012/08/13(月) 10:42:27.89 ID:FuJfq0cf0
でも日本に、これと勝負して勝てる映画(興行収益)は無いんでしょ?

あと、自分の作品も足元に及ばないでしょ?
批判すんのは、内容だけにしとけ

キャッチコピー一つに噛み付いたって、頭悪いのが露呈するだけ
893 スミロドン(北海道):2012/08/13(月) 11:54:20.61 ID:QtaFl7uk0
映画観に久しぶりに行ったけど、この映画ポスターの隣にエイトなんちゃらと踊るのポスターじゃ、これが映画だっていわれても仕方ない
894 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/13(月) 12:27:52.37 ID:txWsBcIWO
邦楽はドラマの延長とかばっかりなんだから、仕方ないよね。
キャプテンアメリカが〜の下りもアホらし。ゴジラも日本人大量に殺してるので見るなというレベル。
895 アビシニアン(大阪府):2012/08/13(月) 12:43:52.53 ID:T2fPayga0
>>820
運動靴と赤い金魚?
しらねー、ってかイラン映画なんて見た事ねーわ
896 白(神奈川県):2012/08/13(月) 13:16:48.06 ID:sgeL99sU0
黒澤明は多くのハリウッド映画監督に影響を与えたんだよな
彼が唯一天才だったということか
897 黒(東京都):2012/08/13(月) 13:32:00.88 ID:LQifeEiu0
さりげなく上杉Disってるな
898 黒(新潟県):2012/08/13(月) 13:37:39.50 ID:U5ahQ75u0
>>897
おれもそこが一番笑ったw
899 デボンレックス(チベット自治区):2012/08/13(月) 13:55:58.15 ID:4rZZ5Fmv0
この程度の映画がアメリカそのものってことでしょ?
900 オセロット(愛知県):2012/08/13(月) 14:24:13.85 ID:iXZl2N4r0
嫌だから見ない
901 アビシニアン(青森県):2012/08/13(月) 15:07:15.09 ID:mg7gvbbG0
小田島はともかく矢作くらい覚えとけよおまえら…
日本人でハードボイルドったらこの人だぞ
そこらへんの直木賞作家よりずっと格上
902 スミロドン(愛知県):2012/08/13(月) 16:47:26.68 ID:BaC6eflm0
>>899
その程度の映画に勝てない日本は何なんでしょうね
903 ボンベイ(東京都):2012/08/13(月) 17:08:54.51 ID:inTqb5WI0
まあ邦画はアレだからしょーがない
904 マレーヤマネコ(新潟・東北):2012/08/13(月) 17:21:09.81 ID:wR1zPYLsO
邦画は邦画で面白いんだよ
ジブリや伊丹十三の映画とか大好きだ。
踊る大捜査線やらヤッターマンはゴミカスだと思うが
905 ライオン(東京都):2012/08/13(月) 17:22:27.21 ID:8iCp92pZ0
日本よ、これが独島だ
906 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/13(月) 17:27:36.41 ID:DKKqpd8W0
翼よ アレがタイガーショットだ
907 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/08/13(月) 17:40:00.26 ID:miMKyzYF0
日本よ、これはCGだけの映画だ
908 マヌルネコ(埼玉県):2012/08/13(月) 17:44:05.82 ID:oC+l9vya0
どのみちハリウッドはオワコンだしな
これっぽっちも見る気が起きない
909 サーバル(チベット自治区):2012/08/13(月) 17:50:38.84 ID:86vEvKis0
FC○動画にうpされてたから見たけどさ
ストーリーなんかほとんど無いようなもんでアメコミヒーローの登場シーン戦闘シーン
以外は眠くてたまらなかったぞ
910 ジャガランディ(富山県):2012/08/13(月) 17:54:04.77 ID:Ise7f9cB0
でもキャプテンアメリカの盾を飛ばして攻撃ってアイデアはすごいと思う
911 ハバナブラウン(関東地方):2012/08/13(月) 18:23:07.67 ID:r6uZSDADO
お嬢ちゃん、これがおチンチンだよ…
912 スフィンクス(東京都):2012/08/13(月) 18:32:38.77 ID:nFxKPEG20
パパのはもっとおおきいもん
913 マーゲイ(東京都):2012/08/13(月) 19:01:44.17 ID:QwHhC+WJ0
早く明日になーれ
914 斑(dion軍):2012/08/13(月) 19:13:18.96 ID:RjYsmJ5L0
>>909
こういうこと書いてるやつたまにいるけど、よく恥ずかしげもなく書けるな
915 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/08/13(月) 20:06:16.63 ID:vbgRetpE0
米国よ、これが日本の変態だ!
916 ハバナブラウン(愛知県):2012/08/13(月) 20:10:25.14 ID:Yojeah9j0
悔しいならハリウッド並に面白い映画作れよ
917 ハバナブラウン(愛知県):2012/08/13(月) 20:12:04.79 ID:Yojeah9j0
悔しいならハリウッド並に面白い映画作れよ
918 スナドリネコ(三重県):2012/08/13(月) 20:14:27.98 ID:7h2RSlc00
まあ邦画はしけたのしかないからな
919 アメリカンボブテイル(静岡県):2012/08/13(月) 20:30:50.88 ID:14jedJ7p0
邦画だと海炭市叙景が好きだな。
920 パンパスネコ(福岡県):2012/08/13(月) 20:32:09.46 ID:bB0WQIoy0
これがバカチョンだ↓
921 ボルネオヤマネコ(長野県):2012/08/13(月) 22:53:31.25 ID:S44L0O4a0
>>882
・・の魔神・加藤保憲!
 帝都で激突する超能力!
人類の終末を予言する・・・大作
−−−−−−これが映画だ。

http://www.cinejp.com/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%A0%E7%94%BB-8/

う〜〜ん、 全くと書かれると、ちがうかな  判別ギリギリだけど
922 マーゲイ(埼玉県):2012/08/13(月) 22:56:57.70 ID:33xbCQu00
>>864
ドラマだが「振り返れば奴がいる」は好きだった。レイパーだが。
923 パンパスネコ(愛知県):2012/08/13(月) 22:58:05.96 ID:vxW7PhbY0
ハリウッドはアラビアのロレンスを超える映画一本でも作ってみろよ。
924 ジャガーネコ(家):2012/08/13(月) 23:01:42.65 ID:FoMnvqPA0
つか日本映画はマジでハリウッド見習えよ
日本映画は監督のオナニー作品すぎて娯楽性を軽視してるわ
しかもそれをありがたる自称映画通が多いのが始末が悪い
925 ラグドール(東京都):2012/08/13(月) 23:12:12.48 ID:vx/UPOcT0
>>885
中身がよければCGはあの程度でいいよな。
中身は客舐め切ったどうしょうもないもんだったけど。
926 ぬこ(鳥取県):2012/08/13(月) 23:17:42.93 ID:zTyaiJx/0
日本は、実写でやってもショボくなるだけだから
悟空、ルフィ、ドラえもん、しんちゃん、バキ辺りで
アニメーションズを結成するしかないな
927 ライオン(東京都):2012/08/13(月) 23:22:51.04 ID:8iCp92pZ0
日本でハリウッドぽくて面白かった映画

最近で言えば、ゴールデンスランバーはオススメ。
928 ぬこ(鳥取県):2012/08/13(月) 23:26:02.15 ID:zTyaiJx/0
13人の刺客も良かった
929 シャルトリュー(東京都):2012/08/13(月) 23:27:46.13 ID:YRLq5zr30
デビルマンVSドラゴンボールレボリューション
ファイ!
930 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/08/14(火) 01:55:20.10 ID:6qsupa4d0
日本映画のCGのショボさは以上、国家レベルで補助すべき
931 キジトラ(東京都):2012/08/14(火) 02:46:13.34 ID:ErtHmlHW0
>>888
水平線見たことあるか?
932 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 03:51:52.72 ID:JM5fmwDe0
というかテレビ局主導の糞映画にはそう言い放っていいんじゃないのw
つかテレビ局主導ばっかだよな。パヤオアニメですらそうだし
933 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/14(火) 03:54:30.82 ID:JM5fmwDe0
>>930
最近のCGは金さえかけりゃいくらでも豪華にできるから
最近の日本のはCG部分だけはショボくない。なにがショボイかというと実写部分
CG映画は実写部分がショボイとどんだけCGがよくできてても恐ろしくショボくなる
934 アビシニアン(鳥取県):2012/08/14(火) 04:13:58.78 ID:RF4QuQYE0
日本映画はジメジメした年中梅雨みたいな映画ばっかだからな
935 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/08/14(火) 07:06:12.49 ID:x/ilhQ6J0
日本でのキャッチコピー作るのは日本人だろ…
936 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/08/14(火) 07:25:42.73 ID:rHsquKCt0
ジャップ!
937 シャルトリュー(東京都):2012/08/14(火) 07:37:50.13 ID:IN8wEypI0
日本映画興行成績ランキング 8/11〜8/12
1.海猿
2.おおかみ
3.トータルリコール
4.ポケモン
5.ライダー
6.マダガスカル
7.ダークナイト
8.ナルト
9.エイトレンジャー
10.アナザー
938 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/14(火) 07:56:27.54 ID:Nicr7vU/O
キャプテンアメリカって欧州戦線の方に出兵したんじゃないの?
939 アビシニアン(WiMAX):2012/08/14(火) 08:37:05.99 ID:thTLg9dQ0
アメリカよ、これがHENTAIだ

つってロリエロアニメ輸出すれば
940 茶トラ(やわらか銀行):2012/08/14(火) 10:14:57.72 ID:bkmLnhJh0
日本映画が頑張って作ったガンツとかヤマトとか観たけど
何で俳優のお芝居があそこまでくどくなるのって
俺はがっかりした口だから
こういうキャッチフレーズに頭にくる事はなく

上記映画は映画のための俳優じゃなく
俳優のための映画でそいつらのために
くだらない見せ場シーンを作品のテンポなんて無視して
挿入しまくったから、

だから、このチャッチフレーズは、
もうこれ以上俺らをがっかりさせないでくれって言ってるんだろう
941 セルカークレックス(岩手県):2012/08/14(火) 11:10:30.24 ID:AC8uXC800
>>924
同意
『いい話だろぉ〜』ってのばっか
そんなのもあっていいと思うがよ、頭空っぽにして楽しめるものも欲しい
かといって、日本の技術面、俳優面を見ても、ハリウッドの真似事をしたところでチャチくなるだろうけど
もとより客層が海猿などを好んでる辺りからして、映画界そのものが死んでると言わざるを得ない

今件のキャッチコピーは確かに低脳だが、それだけ大口叩けるのも事実
942 スナネコ(神奈川県):2012/08/14(火) 13:35:29.55 ID:FcrH43mB0
オリンピック関連のスレに顔出せないチョンコが火病っててワロスwwww
943 ハバナブラウン(千葉県):2012/08/14(火) 19:14:29.93 ID:qZXqPU6G0
たかがキャッチコピー1つにキレる意味が解らん
ましてや考えたのは同じ日本人なのにさぁ…
944 サイベリアン(北海道):2012/08/14(火) 19:15:32.67 ID:cr3GnAvP0
アニメに負けてるクソ映画ばかりで何いってんだよw
945 ギコ(東京都)
これはどうでもいいけど、朝鮮企業が「日本人よ、これが」ってやりだしたのがうざすぎ