【自作PC】 ニキシー管を使ったレトロなファンコントローラーが登場!誰が買うのよこんなのw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都)

【 2012年8月9日 】
ニキシー管を使ったファンコントローラが発売
レトロな外見

 「ニキシー管を表示に採用した」(ショップ)というレトロなファンコントローラが登場、Lamptronの「Fan Controller FC10」が
発売された。実売価格は7,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/etc_lamptron.html?ref=garank
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/image/stnx1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/image/stnx2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120811/image/stnx6.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=RKu0Mh_xasY


 (*゚Д゚)
 (ヽノ)   ムホー
  >ω>
2 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 13:30:21.96 ID:+2o5M/ar0
3 ユキヒョウ(東日本):2012/08/11(土) 13:30:31.89 ID:h27j1zT20
すげーくだらなくていいな
いらないけどw
4 スフィンクス(大阪府):2012/08/11(土) 13:32:01.90 ID:5bwRjToi0
ニキシー管って特許どうなってんの
5(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2012/08/11(土) 13:32:10.91 ID:4cbmYP8l0 BE:4990267-PLT(27130)


>ディスプレイにはファン回転数や電圧、温度が表示。
>ファンコントローラは4チャンネル

常に一個分しか表示できないじゃん(#゚Д゚)ノ プンスコッ!
6 ターキッシュアンゴラ(三重県):2012/08/11(土) 13:34:39.65 ID:F7kP3GXL0
自動販売機のハンバーガーはこれで解凍カウントダウンしてたな
7 黒(神奈川県):2012/08/11(土) 13:38:42.28 ID:LOrNrYpz0
>>4
あってもとっくに切れてるかと
8 ぬこ(茨城県):2012/08/11(土) 13:41:53.53 ID:EjwJUdgu0
貴重なニキシー管が
9 シャム(大阪府):2012/08/11(土) 13:43:26.79 ID:XxMSUXvu0
ニキシー管時計を作ろうとしたが、9×6個のハンダ付けに心折れた
10 ペルシャ(東京都):2012/08/11(土) 13:44:30.07 ID:tv8ZsVGQ0
なんか昔のエレベータの階数表示がこれだった気がする
11 黒(愛知県):2012/08/11(土) 13:45:55.93 ID:9AvJQ7FR0
貴重なニキシー管をなんて事するんだ。
12 バーマン(西日本):2012/08/11(土) 13:46:20.87 ID:efpYEf400
ニキシー管の製造は終わったと聞いたんだが
13 ラガマフィン(石川県):2012/08/11(土) 13:47:21.88 ID:h5KaKPOC0
面白いが普通に要らんな
14 オシキャット(北海道):2012/08/11(土) 13:47:46.87 ID:0oy1fvhJ0
蛍光表示管の方が好き
15 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/11(土) 13:52:12.85 ID:ORcPymMK0
すごい発熱しそう見えるけどニキシー管て何ぞ。
16 ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/11(土) 13:53:33.03 ID:CYWIIk4v0
なんだこれ 電熱線でやってんの?
17 スフィンクス(大阪府):2012/08/11(土) 13:56:53.26 ID:5bwRjToi0
なんか妙にニキシー管時計の制作方法ページばっかり出てくると思ったら
シュタゲでニキシー管時計が出てきたのか

にしても特許切れてるならどっかで作っててもいいのにな
多少高くてもマニアックな層に売れるだろ
18 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/11(土) 13:57:15.34 ID:TRozWQGa0
ニキシー管ってまだどこか作ってんのか?
こんなん出したら在庫がすぐになくなりそうな気もするが
19 マヌルネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 14:00:01.11 ID:6yGRaRtO0
http://www.youtube.com/watch?v=rmaN_poR0UQ

ニキシー管と言えば昭和の自販機だろ。。。
20 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 14:01:46.42 ID:+2o5M/ar0
>>2
名倉やないかい!!!
21 シンガプーラ(東京都):2012/08/11(土) 14:02:42.64 ID:JKj6Jdut0
もし需要があれば中国かロシア東欧辺りで再生産するだろうけど・・・
オーディオ需要がある真空管ならまだしもこれはちょっとな
22 スフィンクス(山梨県):2012/08/11(土) 14:03:20.95 ID:kUK0q7oM0
よくわからんが電気食いそう
23 黒トラ(北海道):2012/08/11(土) 14:05:10.47 ID:t+u/fvcs0
シュタゲっぽいな
24 チーター(神奈川県):2012/08/11(土) 14:05:41.41 ID:m98w8j+YP
ファンでありながら自ら熱を発しそうだな
25 シャム(茨城県):2012/08/11(土) 14:06:59.40 ID:rbl+vWsR0
そのうち自作板の人間がレポするだろ。
26 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/08/11(土) 14:07:38.25 ID:d6QHHYuY0
>>20
濃い顔ってことだろ
27 茶トラ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 14:07:38.49 ID:QtOmI6/S0
ブラックオプスで見たわーこれー
28 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/11(土) 14:07:57.16 ID:TRozWQGa0
シュタインズゲートとかいうアニメで人気が出たらしいな
はんだ付けも満足にできないオタクどもにどれだけのニキシー管が犠牲になったのだろうか
29 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 14:12:13.15 ID:fgu6aK4F0
>>19
そうだな。自販機以外ではなかなかお目にかかれないなニキシー管
30 茶トラ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 14:15:33.41 ID:QtOmI6/S0
>>19
なにこれ見たことないわ
ハイテクなのかローテクなのかわからんシロモノだな
31 サビイロネコ(福島県):2012/08/11(土) 14:17:43.67 ID:c+BG9zby0
自作ラジオの周波数表示なんかに使いたいな
32 シャム(大阪府):2012/08/11(土) 14:20:03.66 ID:XxMSUXvu0
>>17
4万円ぐらいでゲームの再現したやつが売られて完売してるぜ
33 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 14:23:21.27 ID:cKKshqbY0
ニキシー管好きにはたまらない。
俺は買っちまう。
ロシアのニキシー管かな
34 斑(神奈川県):2012/08/11(土) 14:24:36.17 ID:IpCc4Ife0
ダイバージェンスメーターみたい
35 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 14:31:58.59 ID:fgu6aK4F0
特許料が高くてメーカー保守も90年代で終了してるらしいがどうなってるんだ
36 アンデスネコ(京都府):2012/08/11(土) 14:35:39.81 ID:mK1OPMa40
>>1の動画見ると24のカウント思い出す
37 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/11(土) 14:39:52.01 ID:ORcPymMK0
改めて>>1の記事見たら操作がワイヤレスリモコンとかわけわからん商品だな。
38 アビシニアン(福岡県):2012/08/11(土) 14:40:58.76 ID:imp7lcUr0
オネアミスの翼の世界
39 ハバナブラウン(鳥取県):2012/08/11(土) 15:07:34.61 ID:iQmhHZWf0
ニキシードライバのTTLが無い
SN74141だったか?
40 コドコド(京都府):2012/08/11(土) 15:18:45.39 ID:fjtPx+io0
確か東欧だかロシアでまだ作ってたような
41 スナドリネコ(東京都):2012/08/11(土) 15:19:43.07 ID:macO5WFm0
ろうそくの火の形をしたこれがゆらゆら揺れてるランプがピンサロにあった
42 チーター(庭):2012/08/11(土) 15:26:30.24 ID:jUv0/KAIP
>>1
どう見てもダイバージェンスメーター
43 ベンガルヤマネコ(九州地方):2012/08/11(土) 15:31:18.87 ID:3O9aoIfWO
>>32
6万だよ。それでも完売。
44 ラ・パーマ(埼玉県):2012/08/11(土) 15:33:52.92 ID:bcc99I9v0
100vで動けば楽なんだけど
45 サイベリアン(東京都):2012/08/11(土) 15:40:20.40 ID:86Kziiv70
久々のファンコンスレかと思ったらニキシー管スレになってんなw
46 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 15:45:38.03 ID:C6VPTR6j0 BE:1217309235-2BP(777)

>>19
いいなこれ
出てくるソバがまずくて美味しそうなところがいい
47 アメリカンカール(西日本):2012/08/11(土) 15:51:23.49 ID:ppvh/y7n0
>>1
カタカタ鳴らないと、雰囲気が出ないな…(´・ω・`)
48 ジャガーネコ(公衆):2012/08/11(土) 15:53:46.32 ID:Z/z24hJP0
>>19
うわ
14で家出したときのこと思い出した
完全に忘れてたのに
49 コドコド(東京都):2012/08/11(土) 15:56:24.34 ID:7/mSyo4q0
電圧高いからなぁ。
50 ジョフロイネコ(山口県):2012/08/11(土) 16:01:05.19 ID:VwSFcxtS0
何だ、売り切れじゃん
51 イエネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 16:09:27.02 ID:0Pv+gowo0
バカバカしいが欲しい
欲しいけどじゃあ買うかと言われたら買わない
買わないけど欲しい
52 チーター(愛知県):2012/08/11(土) 16:14:20.76 ID:R86FSVG9P
真空管はアホみたいに熱くなるけど、ニキシー管は殆ど熱もたないよ
まぁ、いらんけどw
53 ウンピョウ(愛知県):2012/08/11(土) 16:15:28.30 ID:k/m6qXVL0
>>12
ロシアで作っとる
54 ラグドール(WiMAX):2012/08/11(土) 16:42:16.29 ID:wSY+uWxA0
ホントにニキシー管か?
ネオン管でニキシー管っぽい表示になるように作ってあるようにも見えるが
55 コラット(北海道):2012/08/11(土) 17:17:28.80 ID:A1o5uoTH0
半田付けって、ニキシー管はソケットを経由せずに直付けなのか?
56 チーター(東京都):2012/08/11(土) 17:22:25.29 ID:p/zzyYwiP BE:2467215656-2BP(1)

ファンコントローラーて何だ?教えろ!
57 ジャガーネコ(東日本):2012/08/11(土) 17:22:42.76 ID:OEes5yWJ0
ファンコンなのに発熱凄そうだな
てか電源どうしてるの?
5Vで動くとは思えない
58 黒(やわらか銀行):2012/08/11(土) 17:23:10.59 ID:D1BrGI5+0
AmazonでPT3の最安値更新きてる
http://www.amazon.co.jp/PT3-Rev-A/dp/B00857CQAM/
59 ジャガー(愛媛県):2012/08/11(土) 18:31:47.34 ID:aTJtJfIs0
手垢つきすぎて飽きた
パタパタ時計のほうがまだ心惹かれる
60 トンキニーズ(愛媛県):2012/08/11(土) 18:34:49.52 ID:gyXBJ0Fg0
>>10
ベンダーショップのうどん自販機
61 サビイロネコ(福島県):2012/08/11(土) 18:36:56.20 ID:c+BG9zby0
小錦
62 トンキニーズ(愛媛県):2012/08/11(土) 18:39:09.31 ID:gyXBJ0Fg0
チリ一つ誤算の許さぬ温度計
63 スナドリネコ(福岡県):2012/08/11(土) 18:40:47.91 ID:0h3mmzkD0
ニキシー管といえばウォズだろ
http://www.youtube.com/watch?v=m4R3hODnTGo
64 ラグドール(WiMAX):2012/08/11(土) 18:46:45.30 ID:wSY+uWxA0
>>59
じゃあ夏休みの工作で作ったらいいんじゃね、パタパタ表示板
65 トンキニーズ(愛媛県):2012/08/11(土) 18:50:49.72 ID:gyXBJ0Fg0
お前らゆとり全開のキモヲタはこんなの見てうおおおおおってなるんだろ?
http://blog-imgs-54.fc2.com/s/l/e/sleepy33/8_20120615173908.jpg
http://www.d3.dion.ne.jp/~sfuri/kobo/ph/udonsoba02.jpg
66 バーマン(やわらか銀行):2012/08/11(土) 18:53:24.78 ID:HGP4VGoT0
ニキシー管といえば名鉄パノラマカー
67 ラグドール(WiMAX):2012/08/11(土) 19:02:24.72 ID:wSY+uWxA0
>>65
ニキシー管に食いつくのは間違いなくオッサン
68 オシキャット(埼玉県):2012/08/11(土) 19:08:24.37 ID:7zUkQrBb0
>>67
ゲームで流行ったからそうでもないんだって
若い子には新鮮らしい
69 ピューマ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 19:10:32.15 ID:Gqp0o6fx0
電源入れたまま24時間動かしてたら出火しそうだな・・・
70 スミロドン(WiMAX):2012/08/11(土) 19:17:21.77 ID:L0he8Hac0
綺麗だなって思うけど,高いのがなぁ・・・
71 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 19:29:29.21 ID:nfjJTvqP0
盆明けくらいにはムホムホ買ってんだろうな
72 シャルトリュー(家):2012/08/11(土) 19:44:20.68 ID:glGrraBG0
>>2
潤さんはソース顔じゃない
ナンプラー顔やで
73 ラグドール(WiMAX):2012/08/11(土) 19:59:56.37 ID:wSY+uWxA0
>>69
電圧は高いけど電流は小さいから、1個あたり0.5Wくらいしか食ってないらしいぜ
74 オセロット(滋賀県):2012/08/11(土) 21:22:02.89 ID:QwRtipsb0
車のメーターやセンターパネルがオレンジなら助手席側のダッシュボードやDINに設置したら良い感じになりそうだな
時計機能も付けといてくれれば良かったのに
75 チーター(宮城県):2012/08/11(土) 21:40:26.62 ID:4GeFY9420
レトロさが足らん
76 ヤマネコ(静岡県):2012/08/11(土) 21:53:26.46 ID:5+hrAw+/0
Digitale Nixierohrenuhr von Friedhelm Bruegmann
http://www.jogis-roehrenbude.de/Leserbriefe/Bruegmann-Digital-Roehren-Clock/Digital-Roehrenuhr.htm

ここまでやれば誉められるぞw
77 ヒマラヤン(福井県):2012/08/11(土) 22:10:43.88 ID:Oi4uKWPD0
ニキシー管の時計なんであんなに高井の
78 ツシマヤマネコ(北海道):2012/08/11(土) 22:20:16.80 ID:c4cy7GnO0
30年くらい前、ホットドッグだかハンバーガーだかの
自販機で暖め残り時間の表示がニキシー管だった。
その当時でさえ、えらい骨董品やな、と思った。
79 トンキニーズ(愛媛県):2012/08/11(土) 23:41:18.26 ID:gyXBJ0Fg0
>>78
トーストサンドや
80 黒(西日本):2012/08/11(土) 23:50:27.94 ID:0+aqcZ3o0
ファンコン自体が排熱を制御するためのものなのに、このニキシ管で
消費電力どのくらいなんだろ?
81 オセロット(大阪府):2012/08/12(日) 02:12:40.82 ID:wY2rK9570
>>1 ちんこしまえ 引っこ抜くぞ
82 黒トラ(滋賀県)
ニキシー管ってのよく知らないけどすごい熱そう