【Windows 8終了】 ゲーム業界にとってWindows 8は破滅的、Linuxを使え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 斑(埼玉県)

マイクロソフトの新OS「Windows 8」について、ゲーム開発者たちから懸念の声があがっている。

大きな発端となったのは、デジタル配信サービス“Steam”の運営元Valve社で、CEOを務めるGabe Newell氏の発言。
米シアトル市で先月末に開催されたカンファレンスにおいて、元Microsoft Game StudiosのEd Fries氏と対談した同氏は、
「PC業界の全員にとってWindows 8は破滅的(catastrophe)」と言い放ったのだ。

同氏はさらに、「トップのPC/OEMメーカーの中には市場を抜けるところも出てくるでしょうし、大勢の人にとってのマージンが破壊されるでしょう」と続け、
損失を防ぐ代替案として、LinuxプラットフォームにValve社が力を注いでいることも明かした。

Newell氏がとくに警戒しているのは、Windows 8がクローズドなプラットフォームになるのではないかということ。
Valve社に限らず、これまで多くのゲームメーカーやウェブサービスが、Windowsがもつオープンなプラットフォームとしての性格から恩恵を得てきた。
ところが、新たに導入される「Windows Store」により、アプリケーション販売に対するマイクロソフトの支配力が強まり、
ゲームメーカーによるユーザーへの直接販売の道は制約を受けるかもしれない。
メーカーはロイヤリティとして、売り上げの30%をマイクロソフトに支払う必要があるとも伝えられている。

ソース:2012.08.10 Gpara.com 中島理彦
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=32481&c_num=27
2 オセロット(やわらか銀行):2012/08/10(金) 21:10:28.12 ID:Bqrjq4d1P
>Windows 8がクローズドなプラットフォームになるのではないかということ。

その辺は別に心配するポイントじゃないでしょ

単に糞インターフェイスだから誰も寄り付かないだけだ
そういう意味では破滅的
3 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/10(金) 21:15:17.30 ID:i2U0jnSS0
マウテンライオン大勝利か(^∇^)
4 ターキッシュバン(山口県):2012/08/10(金) 21:23:03.64 ID:GzOQv0+p0
7使います
5 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/08/10(金) 21:24:57.42 ID:cf1qha8L0
>メーカーはロイヤリティとして、売り上げの30%をマイクロソフトに支払う必要がある
任天堂より高えw
6 オセロット(SB-iPhone):2012/08/10(金) 21:26:31.45 ID:fSNP0UVwP
エロ動画がサクサク見れるOSなら何でもいい(^ω^)
7 スノーシュー(大阪府):2012/08/10(金) 21:27:58.59 ID:cUIv2g6Y0
Appleが同じことやってても気にならないのはなんでだろう
8 ハバナブラウン(兵庫県):2012/08/10(金) 21:29:38.27 ID:daQvFJL60
Valveってそんな大した会社なの?
ただのゲーム配信業者じゃん
9 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/10(金) 21:30:19.29 ID:xTD5g/Bt0
>>7
シェアの問題だろ
10 マーブルキャット(千葉県):2012/08/10(金) 21:33:45.15 ID:rhw3U8AQ0
>>7
Apple使ってるが凄く嫌だと思ってるよ
11 サビイロネコ(高知県):2012/08/10(金) 21:39:29.33 ID:GhbnC7B70
ただでさえジャブジャブに
儲かってるのにさらに囲うのか(笑)
12 サイベリアン(神奈川県):2012/08/10(金) 21:46:30.75 ID:pp6+bIKq0
売り上げの30%
高い上納金だなありえん
13チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/08/10(金) 21:51:16.88 ID:cHQVi2O+P
やっぱりこういうあこぎなことしてきたか
これは独禁法でいけるだろ
14 サバトラ(東京都):2012/08/10(金) 22:50:37.82 ID:j4ChOHAA0
>>2
それはエンドユーザー視点。
利用する企業としては、AppStoreで多くの企業が業績を出せずにいるのを見ていて、それで3割も持って行かれたら死活問題。
15 ボンベイ(アメリカ合衆国):2012/08/10(金) 22:53:19.57 ID:O6X7Vmhi0
ゲームだけじゃなくOSレベルでもやってられません。
16 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/08/10(金) 23:02:30.16 ID:g/mYY2YL0
元々8は使うつもりなかったけどこれでさらに使う気なくした
やり過ぎるとマジで誰も使わなくなるぞ
17 クロアシネコ(東京都):2012/08/10(金) 23:03:46.91 ID:UV/R5JRu0
Gatekeeperに比べれば、デスクトップは今までどおりだろwww
18 ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/08/10(金) 23:05:10.47 ID:77JB4iE60
7のうちにPC買い換えとくかな
19 しぃ(岡山県):2012/08/10(金) 23:05:19.24 ID:TdK4BcgN0
20 斑(福岡県):2012/08/10(金) 23:06:10.38 ID:j4aGP+9zP
MSよどうでもいいけどクロスコンバットシリーズ出せよ
21 斑(dion軍):2012/08/10(金) 23:13:32.52 ID:Md4nrVr4P
スチームのやって居る事をMicrosoftが変わりにやるだけだろ
22 サバトラ(埼玉県):2012/08/10(金) 23:17:05.10 ID:qx685TrE0
シルバーライトみたいなプラットフォーム作ればよいだけじゃね
23 クロアシネコ(福岡県):2012/08/10(金) 23:21:26.33 ID:SfNeGAlh0
>>22
重過ぎて話にならない
24 ジャガランディ(アメリカ合衆国):2012/08/10(金) 23:24:52.52 ID:C2U62a8o0
まだシルバーライトとか言ってるバカがいたのね。
今頃flashを一掃してるんじゃなかったっけw
25 マンチカン(WiMAX):2012/08/10(金) 23:41:35.71 ID:oVbYPOcw0
わざわざPCゲーを好んでやるような人ならLinuxでも問題ないだろうな
26 シンガプーラ(北海道):2012/08/11(土) 00:35:40.60 ID:YmDOk7Xi0
XPもそうだったけど不都合なければ7を使い続けるだろ
メトロとかいらね
27 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/08/11(土) 00:38:39.94 ID:fscvRqKN0
むしろパッケージ販売が全面的に不可能になったら最も被害受けるのはエロゲじゃん!?!?!?!?!?
28 ジャガー(dion軍):2012/08/11(土) 00:39:23.22 ID:dx+z0y2Y0
>>24
一掃どころかflash共々葬り去られる運命だよなw
29 サバトラ(神奈川県):2012/08/11(土) 00:39:47.48 ID:WdPH71Za0
まあSteamからすればWindows LiveとWindows Storeの戦略は破滅的だろうな
MSは一歩遅れでおいしいところをまねしていくからしょうがないわ
30 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 00:42:31.42 ID:mFmAt2HM0
エロゲは確実にLinuxにいくだろな
31 サバトラ(神奈川県):2012/08/11(土) 00:42:45.92 ID:WdPH71Za0
>>27
エロゲ実績でレイプ100回突破とか100人妊娠とか登録されるようになったりなwww
32 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/08/11(土) 00:46:13.15 ID:lihIfKmj0
>>27
全面的に不可能なんじゃなくてMSが売り上げの3割持って行くよって事でしょ
中小メーカーは8非対応にするしかないんじゃない
33 ジャガー(dion軍):2012/08/11(土) 00:47:56.02 ID:dx+z0y2Y0
Store登録しなきゃいいだけじゃね?
まあそうするとStoreからしかアプリ導入できないらしいWinRT脂肪だけど
34 サビイロネコ(東京都):2012/08/11(土) 01:06:25.50 ID:SHfQZBht0
>>30
VMWareとか起動するのか
35 チーター(広島県):2012/08/11(土) 01:09:19.81 ID:d5bBt6cy0
任天堂のゲーム機みたいになってきたな
36 ヒョウ(空):2012/08/11(土) 01:21:16.91 ID:1gMlsb5Z0
そんなにロイヤリティとるならOSタダもしくはメーカーに金払うぐらいの逆鞘にはするんだろうな
37 ターキッシュバン(西日本):2012/08/11(土) 01:29:13.24 ID:mPHlbQDA0
ネットや動画は他社に移りそうだし、なんか8で終わりそうだな
38 スナドリネコ(東京都):2012/08/11(土) 02:06:32.34 ID:macO5WFm0
初代ipad発売時に買って以来金出して買ったソフトはi文庫hdだけ
39 オシキャット(チベット自治区):2012/08/11(土) 02:08:17.66 ID:6hav3pMp0
Windows Storeでゲーム買うことになるだけやん
40 猫又(神奈川県):2012/08/11(土) 02:10:50.94 ID:QchyqpAr0
悪い方向でAppleに影響され始めたな
41 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/11(土) 02:12:44.55 ID:Xf629n9g0
7 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
42 猫又(東京都):2012/08/11(土) 02:13:21.00 ID:wIECgEcK0
>>38
グッドリーダー、2chブラウザも買っとけよw
ゲーム三つくらい、音楽、動画再生アプリも買ったわ

俺はぶっちゃけPCのゲームやソフトに金一切出さない人だが、
何百円ならまあ買っても良いかなと思う
43 ジョフロイネコ(dion軍):2012/08/11(土) 02:13:23.92 ID:lKvHep3P0
Linuxでエロゲが出来るようにするんならSteamゲーも頼みたいとこだな
これでLinux最強
44 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/08/11(土) 02:14:44.71 ID:Mrz2x7q30
つかUI以外は7の上位なのにLinuxをつかえとか意味不明すぎるだろ
METROなら最初から無視されてるんだし、Linux行きたけりゃ勝手に行け
45 ジョフロイネコ(dion軍):2012/08/11(土) 02:17:41.45 ID:lKvHep3P0
UI以外にも色々問題があるだろ お前の方が意味不明
46 サーバル(関西・北陸):2012/08/11(土) 02:20:03.39 ID:yGBM6/g/0
Macでエロゲって無いの?
47 サバトラ(チベット自治区):2012/08/11(土) 03:01:30.50 ID:JhOZWK6m0
>>8
信頼できるFPSゲームメーカーはバルブかベセスダかバンジーくらいだろ
48 コラット(WiMAX):2012/08/11(土) 03:07:11.80 ID:LUpBlkR/0
Linuxはないなあ
普通にデスクトップとして使うには完成度が微妙
あれは鯖として使うもの
49 チーター(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 03:45:21.96 ID:89eCSUEeP
おまえらスリープドッグとかゲーム買わないの?おもしろそうだよ

5分で解かる、スリーピングドッグス
http://www.youtube.com/watch?v=OujVoFLgUeg&feature=player_embedded#!
50 マンクス(アメリカ合衆国):2012/08/11(土) 03:50:15.35 ID:ySPGv4qq0
陳腐
51 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/11(土) 03:54:55.86 ID:RwphwNFH0
Store以外から配信出来ないわけでもあるまいし言い訳がいちゃもんレベル
はっきりと8はうんこって言えよ
52 シンガプーラ(福岡県):2012/08/11(土) 03:58:16.48 ID:v2SnAY+t0
>>1
>売り上げの30%をマイクロソフトに支払う必要がある

悪い所だけ真似しやがって…
53 シンガプーラ(福岡県):2012/08/11(土) 03:59:18.43 ID:v2SnAY+t0
>>7
ゲームしないもんな

>>46
エロゲがないのが魅力
54 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 04:39:51.68 ID:VJ+sn3Nj0
これMetroアプリのことでしょ。RTが売れたら影響するかもね

55 スフィンクス(神奈川県):2012/08/11(土) 04:47:34.60 ID:1vIk+Wk30
Windows7購入フラグ立ったか
56 ベンガル(福岡県):2012/08/11(土) 04:48:14.73 ID:RaetCGOv0
バルブはクレームばっかりだな
57 ヒマラヤン(栃木県):2012/08/11(土) 05:09:12.60 ID:tgtHF24W0
Windows7はSteamの為に使ってるのに
58 茶トラ(大阪府):2012/08/11(土) 05:13:58.82 ID:zHEcaVcn0
Win7をベースにXPの新バージョンを作ればいいんだよ。
59 ウンピョウ(兵庫県):2012/08/11(土) 05:24:45.63 ID:SYXTOnTD0
Macにすれば解決
60 三毛(大阪府):2012/08/11(土) 06:20:16.87 ID:wrnYJTMF0
>>24
アップデートに出てくる、なんのためにあるのかわからんソフトだよな。
一応インストールしておくけど。
61 マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 06:21:31.75 ID:PuKFrkOAP
>>14
アプリをインストールする手段が限られるモバイル端末と
PCと全然違うでしょ
心配がそもそも的外れなんだよ
62 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 06:29:40.42 ID:G+F2qv4W0
ゲームはもうPCでやらない方が良いみたいだね
ちょっとしたゲームは暇つぶしになったんだけどなPlants vs. Zombiesとか
63 スナドリネコ(チベット自治区):2012/08/11(土) 06:34:14.40 ID:+eEwfxxu0
エロゲメーカーにはあんま関係なさそうな話ね
64 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/08/11(土) 06:39:40.96 ID:K99J2RVL0
Linuxはもっと無理だろ
ディストリやバージョンや内臓コマンドやデーモンとか
色んなパターンありすぎな上にGUIそのものの実装がバラバラ
各個ビルドして配布とか現実的じゃない
65 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/08/11(土) 06:43:30.25 ID:LdO/R1/I0
うるとらせぶんでじゅうぶんです
66 スナネコ(千葉県):2012/08/11(土) 06:47:42.46 ID:PByxMWMv0
だれも8なんてつかわねーよ
よって終了。
67 キジ白(長崎県):2012/08/11(土) 07:13:38.01 ID:/XaeXPCF0

XPの在庫を確保するのに躍起になってきたがまさかセブンを集めることになろうとは・・・w

68 サイベリアン(WiMAX):2012/08/11(土) 07:14:50.99 ID:+ns53ayj0
ゲームはFLASHで作ればいいじゃん
69 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/11(土) 07:21:02.78 ID:YubmkaUmO
もうエロゲーのOS対応は2000、XP、7の3つで、8はいいんじゃね
70 ピクシーボブ(兵庫県):2012/08/11(土) 07:25:37.29 ID:uKqQ4cAu0
7飛ばして8導入するつもりだったが、これは7入れた方がいいのかな
71 ハバナブラウン(東京都):2012/08/11(土) 07:28:29.78 ID:n1gy6H+90
>>70
はっきりいってそのほうがいい
72 スナドリネコ(公衆):2012/08/11(土) 07:34:00.69 ID:E1eZqQrG0
iOSやAndroidのアプリストアだとロイヤリティは何%なんだよ
73 ライオン(SB-iPhone):2012/08/11(土) 07:34:14.65 ID:buiEi6d2i
7安定してるしね
74 バリニーズ(愛知県):2012/08/11(土) 07:40:41.48 ID:0mrpWe/k0
タッチパネルのついたLOOXだけは操作性が向上するのでWindows8に上げるけど
あとは7で止めとくつもり
75 ジャガランディ(埼玉県):2012/08/11(土) 08:01:12.21 ID:hSkozB7C0
あーもうありえない
過去よ全部なくなれ
76 ジャガランディ(埼玉県):2012/08/11(土) 08:02:05.07 ID:hSkozB7C0
なんなのー
しにたい
77 しぃ(アメリカ合衆国):2012/08/11(土) 08:40:19.51 ID:1rbfSTIj0
7をもっと売るためのウンコ作作戦じゃないのw
78 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 09:08:25.90 ID:SZEh+U5k0
Linuxで「Wolfenstein Enemy Terriotory」できるんだけど、なんかカクカクが半端ない
79 オシキャット(大阪府):2012/08/11(土) 09:10:30.80 ID:5JTIjd120
7の方がマシってどんだけ〜
80 ヒマラヤン(愛知県):2012/08/11(土) 09:10:34.31 ID:DlA9g4YH0
8には互換モードwは無いのか?
81 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 09:12:37.28 ID:Yar9n8ad0
steamで売れなくなると思ってるからだろ
82 白黒(埼玉県):2012/08/11(土) 09:36:49.69 ID:d68fYXxj0
OSに対応させたってメリットはデスクトップ起動が出来るだけじゃね
昔はFD起動してたんんだし、今はCD起動させれば良いだけじゃね?
83 アムールヤマネコ(dion軍):2012/08/11(土) 10:19:27.38 ID:VmEimxDq0
8で何が変わるのかまだよくわかってない
タッチパネル対応のPCモニタが出たらマウスもキーボードもいらなくなってタッチペンでお絵かきできるようになる?
そうなったらWacomやばそう
84 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 10:23:10.85 ID:mFmAt2HM0
>>34
重すぎるからデュアルブートで
85 ハバナブラウン(東京都):2012/08/11(土) 10:25:48.61 ID:n1gy6H+90
>>30
エロゲメーカーはLinuxベースで製作するようになるだろうな、って意味?
エロゲユーザーはLinuxに移行するだろうな、って意味?
86 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 10:26:05.60 ID:mFmAt2HM0
>>44
8はAPIも新しくなるからウザいんじゃなかったか?
誰かがDirectX互換のミドルウェア作ればLinux最強
87 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 10:30:52.78 ID:mFmAt2HM0
>>64
>Linuxはもっと無理だろ
>ディストリやバージョンや内臓コマンドやデーモンとか
>色んなパターンありすぎな上にGUIそのものの実装がバラバラ
>各個ビルドして配布とか現実的じゃない

ディストリとバージョンと内蔵コマンドと既存のデーモンと干渉しないゲーム動作用のミドルウェア開発すればいいだけ
各ディストリ用ビルドしてくれるキットとか普通に出回ってるから
88 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 11:01:45.73 ID:Yar9n8ad0
>30
シェア1%程度のOSに行くとか
どんなバカでもやらない
89 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 11:08:40.26 ID:mFmAt2HM0
>>88
まずは企業体力のあるところがwin linuxのコンパチブルディスクという形態から牽引すりゃいいよ
90 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 11:11:11.62 ID:Yar9n8ad0
>89
無理です
VHS、PC9801を考えてみてください
91 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 11:14:36.44 ID:Yar9n8ad0
あぁ、あと著作権的にグレーだけと
linuxやbsdにはwin用データのエロゲローダみたいなのあるから
マイナーOSはそんなんで遊んでなよ
92 ハバナブラウン(東京都):2012/08/11(土) 11:18:43.30 ID:n1gy6H+90
そういえば、一昔前Lindows(Linspire)ってあったな・・・
93 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 11:19:29.08 ID:mFmAt2HM0
GoogleがAndroidのソースからAndroid&各Linuxディストリ互換のゲーム用ミドルウェアを作って公開してかき回してくれないかな
94 ペルシャ(WiMAX):2012/08/11(土) 11:22:20.98 ID:ORRboyKl0
つまり今のうちに7搭載パソコン買えって事か?
95 スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/08/11(土) 11:26:49.68 ID:kPZVEm7e0
>>94
現状だと今のうちに7買って仮想XP突っ込んどくのが最良っぽいな
96 マンチカン(鳥取県):2012/08/11(土) 11:28:26.05 ID:5aUUuJtO0
ゲームがLinuxでできるようになったらもうWindowsである必要がないな
不要なOS代をパーツにかけられる
これは歓迎する
97 ペルシャ(岐阜県):2012/08/11(土) 11:30:53.68 ID:iytqOABj0
稀有だな
Macのソフトが全部AppStoreに乗っかってるわけじゃないしな
98 マーブルキャット(東京都):2012/08/11(土) 11:31:03.91 ID:RsiL+ONP0
>>92
久しぶりにその名前を見たわ
一昔前ってレベルじゃねぇぞwww
99 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 11:38:27.68 ID:Yar9n8ad0
linux用のゲーム開発環境は沢山ありますよ
でも、商用ゲームはほとんど出ません

PS2,PS3とかlinuxジャンとか無理やり言い張るといいと思います
100 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 11:50:03.91 ID:mFmAt2HM0
>>99
gtkとかtclとか素のopenGLとかSDLとか、そういうのを言ってるんなら違う
オーディオやインプットなど全然ゲーム開発用として整備されてないから話にならないよ
101 ウンピョウ(広島県):2012/08/11(土) 12:01:13.40 ID:NMa5CNbL0
今から7買う奴は泣くようになるよwww
実際8が出たら想像以上に素晴らしくて後悔するよ
102 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 12:05:18.69 ID:Yar9n8ad0
>100
いいや整備はされてるよ
それでも出ない

厳密に言うと昔はlinux専用のゲームもあったが
もう亡くなった
103 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 12:10:12.88 ID:Yar9n8ad0
Lokiってまだ生きてるのかな
104 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 12:11:47.89 ID:mFmAt2HM0
>>102
現状のシェアならしょうがないか
まあGoogleとか辺りで牽引する会社が出ればいいよ
ブランドへの嫌悪感ってのは一旦膨らむと時にものすごい大移動をもたらすし
こういった話にGoogleが何も考えてない事はあり得んだろ
105 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 12:14:47.33 ID:Yar9n8ad0
ゲームなんてマイナー市場にどんだけ興味あるんだか
106 ヒマラヤン(公衆):2012/08/11(土) 12:19:08.38 ID:/yuHfQcG0
ドライバが無くてChromeOS動くハードが限られてるじゃん
107 アメリカンカール(三重県):2012/08/11(土) 12:21:09.04 ID:cwosYyOL0
>>101
1000円でアップグレードできるんじゃなかったっけ?
108 アビシニアン(東日本):2012/08/11(土) 12:26:26.32 ID:gCeHYQKn0
MacかLinuxにさっさと移行してくれ
WindowsなんてクソOS使ってられんわ
109 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 12:27:11.96 ID:mFmAt2HM0
>>105
マイナーだろうが食ってってる奴もいるし需要もあるわけで
110 ペルシャ(岐阜県):2012/08/11(土) 12:28:03.05 ID:iytqOABj0
カーネルやドライバ決め打ちの専用ハードならまだしも、汎用OSとしての
Linuxプラットフォーム相手にゲーム開発なんて無理すぎるだろw
ユーザーの環境が千差万別すぎるわ。
111 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 12:32:51.48 ID:l/YyMeVR0
べつにストアは使わなくてもDLできるだろ?
いくらなんでもストア経由じゃないと無理とかそんなiPhoneみたいなことせんやろ
112 ヤマネコ(福岡県):2012/08/11(土) 12:45:03.49 ID:mFmAt2HM0
>>110
今のLinuxはメーカーPCだろうがBTOだろうがノートPCだろうが、普通にインストールして普通に音は鳴るしディスプレイ解像度も調整されるし
デバイス対応の問題なんてほとんど見かけないぞ
113 バリニーズ(愛知県):2012/08/11(土) 12:58:15.69 ID:0mrpWe/k0
>>83
静電式でもタッチパネルの感度なんてたかがしれてるし
Intuosやバンブーの新型にはタッチパネル機能が既に付いている
114 ヒマラヤン(公衆):2012/08/11(土) 13:00:27.99 ID:/yuHfQcG0
>>112
無線LANはトラブルだろ
115 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/08/11(土) 13:02:49.29 ID:DHAYb3yn0
Mac対応のゲームもっと増やせよタコスケ
116 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 13:05:23.93 ID:Yar9n8ad0
サードパーティもだいぶ淘汰されて少なくなったけどね

ゲーム出してもwindows程の低レイテンシは無理だし
117 アンデスネコ(WiMAX):2012/08/11(土) 13:42:31.98 ID:v2BFD4BI0
8、動作はむちゃくちゃ軽いんだよな
UIが微妙なだけで
118 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 13:47:14.55 ID:l/YyMeVR0
Metro関係触るたびにexplorerがガンガン落ちたけど快適なの?
119 ヒマラヤン(公衆):2012/08/11(土) 13:48:27.29 ID:/yuHfQcG0
>>118
普通に使えるよ

変なのインストールした?
120 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 13:51:59.02 ID:l/YyMeVR0
>>119
普通に7の環境から8に移行した
サウンドドライバが対応してなくて音割れるわexplorer落ちまくるわでひどかったからすぐ7に戻した
121 マンチカン(WiMAX):2012/08/11(土) 13:53:13.22 ID:oP4KOIaI0
まあ、出て数ヶ月使えば慣れる
不細工な女ですら慣れるから間違いない
毎回新しいOSに拒否反応とか保守のジジイかよ
122 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 13:55:20.68 ID:Yar9n8ad0
よほどマイナーなサウンドチップなんだね
123 マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 13:55:21.27 ID:PuKFrkOAP
>>121
ショートカットキーやフリーソフトを活用して
無駄な操作を出来る限り排除して使ってるのにそれはない

メトロは無駄の塊
124 オシキャット(神奈川県):2012/08/11(土) 13:58:21.98 ID:PMmTk7Eq0
steamなんていらんしどうでもいい
125 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 13:58:53.89 ID:l/YyMeVR0
>>122
オンボードやわ
126 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 14:00:40.94 ID:Yar9n8ad0
だからなんていうやつ
127 ギコ(チベット自治区):2012/08/11(土) 14:01:53.45 ID:y3v/8P0A0
PCのゲームって全部フリーソフトだろ
128 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 14:06:56.50 ID:l/YyMeVR0
>>127
オールインワンドライバ入れてるから会社名よくわからん
VIA HD オーディオとしかかかれてねーな
129 縞三毛(やわらか銀行):2012/08/11(土) 14:08:38.69 ID:0ovH/ZNT0
仕事しないなら公正取引委員会は仕分けしていいよね
130 サイベリアン(東京都):2012/08/11(土) 14:08:54.09 ID:KicJkNrD0
       {    !  /  /ヘ       |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ´ /  ll\    |
彡'⌒ヾミヽ   `ー  l  /   \ヽ/ヽ |
     ヾ、      l  l ⌒  \  ⌒ | このスレは
  _    `ー―'  l  l _ ヽ \ _ |
彡三ミミヽ       l  l    l  lヽ  | はちまに
彡'   ヾ、    _ノ l  l   /  \ |
      `ー '    l  l    ━ ━  | 監視されて
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽ ヽ  ‖__ ヽ|
彡'      ` ̄     l  ヽ  l l l l .| います
      _  _ ノ ヽ  lヽ 丶┴ノ |
   ,ィ彡'   ̄       l l  ヽ── ノ|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
131 オシキャット(神奈川県):2012/08/11(土) 14:18:44.15 ID:PMmTk7Eq0
今時のオンボードなんて蟹かVIAの二択だろ
マイナーもくそもないほど出回ってる代物

4万とかする最上位品でクソエイティブとか載ってる程度
132 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 14:27:07.00 ID:l/YyMeVR0
VIAってメーカーだったのか
なんか俺勘違いしてたぞ
133 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 14:29:28.29 ID:Yar9n8ad0
win8用のall in oneドライバなんてあるのかよ

viaのwin8はこれしかないんだが
http://www.viaarena.com/Driver/v10500d.zip
134 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 14:31:25.43 ID:l/YyMeVR0
>>133
マザボについてきたドライバだからな
なおメーカーページいったら最新版かつ一番古いドライバだった
135 イエネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 14:44:19.96 ID:2VM2Sxkh0
How Valve Made L4D2 Faster On Linux Than Windows
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTE1NzE
136 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 14:52:05.99 ID:Yar9n8ad0
画質落とせば幾らでも
137 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/11(土) 14:55:00.33 ID:cepgfvVe0
>>64
ゲーム向けのディス鳥が出るんじゃね
138 ぬこ(東京都):2012/08/11(土) 15:25:15.63 ID:RQO4OnpL0
Linuxはディストリビューションごとにライブラリもディレクトリ配置もバラバラで
使いものにならないんじゃないの?
139 ペルシャ(東日本):2012/08/11(土) 15:53:35.92 ID:SniefDoP0
Steamは試験的にUbuntuのみに対応したみたいだね。Ubuntu Serverでよく知ってるからとか何とか
Linux全般をサポートするとかないない
140 オセロット(チベット自治区):2012/08/11(土) 16:26:40.48 ID:ZCGQBRbA0
>>138
UbuntuはデスクトップOSの決定版だよ。WindowsもMacも越えたかも知れない。

ワークスペーススイッチャーで手軽に4画面分の作業ができるし、ソフトウェアのアップデートもOSで一元管理。
最初は使い方にとまどったけど、よく考えられてて非常に作業効率が上がる、驚くほどよくできたOSだとわかった。

OfficeソフトもLibraがあるからぜんぜん困ることもないだろう。いますぐ無料OSのUbuntuをダウンロードして
君も試してみよう。Wesnothというファイヤーエムブレム的なゲームも無料であるし、暇つぶしにもなる。

手頃なパソコンが無いなら鼻毛鯖が安くて手軽で最強だよ。
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
141 チーター(大阪府):2012/08/11(土) 16:31:42.88 ID:m+4VB0L60
意味がわからねえから誰かわかりやすく説明してくれ。
Windows StoreとやらがインスコされててSteamをインスコできなくなるってか?
142 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 16:33:18.70 ID:Yar9n8ad0
>137
数年前CDブートのゲームlinux環境とかありましたが
既に消えたのかな
143 チーター(神奈川県):2012/08/11(土) 16:34:13.59 ID:m98w8j+YP
Linuxはカーネルバージョンが今時のブラウザみたいにガンガン上がるから商用ソフトの
サポートとか厳しいと思う
144 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 16:36:25.02 ID:Yar9n8ad0
>141
steam使ってる他の会社から金取れなくなる
とか
capcomとか
145 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/11(土) 16:45:11.29 ID:Ow/Mav6I0
> メーカーはロイヤリティとして、売り上げの30%をマイクロソフトに支払う必要がある

Windows Storeを経由しなければいいだけじゃないか
Windows Store使わないと駄目とかほざきだしたら司法当局に確実につぶされるだろうに
146 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/11(土) 16:47:40.86 ID:cepgfvVe0
>>144
これって大半のゲームメーカーからすると歓迎すべきことなんじゃないの?
147 パンパスネコ(宮城県):2012/08/11(土) 16:50:24.29 ID:Yar9n8ad0
>146
ロイヤリティはどっちもとるけど
RTはwindows storeからしかソフト入れられないはずなので
どっちが売れる可能性大きいって言われればねぇ
148 スナネコ(チベット自治区):2012/08/11(土) 18:20:12.49 ID:C0tQOD5h0
新しいの出すなとは言わない
出さなきゃ利益にならんしな
でも劣化させるのはやめろ
XPとか7の後継出すだけでいいんだよ
8なんて絶対使わないからな
149 ジャガー(愛媛県):2012/08/11(土) 18:33:12.09 ID:aTJtJfIs0
デスクトップアプリは今までどおりだろ
150 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/08/11(土) 18:34:06.57 ID:fscvRqKN0
エロゲ完全終了
151 白黒(大阪府):2012/08/11(土) 18:37:03.70 ID:dmgW9PA/0
61年間舐められてますw
竹島もサンフランシスコ平和条約(1951年9月)以降、舐められてますwww
ついでに尖閣も日本に沖縄が返還された途端(1972年5月)以降、魚釣島に日本人が行けなくされちゃってますwww
そしてサンフランシスコ平和条約と沖縄返還の時の政権はどこの政党だったのでしょうか?


今 さ ら 何 を 言 っ て る の ?
152 ジャガー(愛媛県):2012/08/11(土) 18:37:24.88 ID:aTJtJfIs0
エロゲはそもそも規制でWindowsStoreから配信できないだろ多分
153 マーゲイ(dion軍):2012/08/11(土) 18:38:50.35 ID:FQjzz68a0
別に普通のゲームは関係なくね

第一そんな事になったら誰も8使わないことぐらいハゲもわかってるだろ
154 白黒(大阪府):2012/08/11(土) 18:40:37.82 ID:dmgW9PA/0
誤爆をしてしまいました
ごめんなさい
155 リビアヤマネコ(東京都):2012/08/11(土) 18:44:54.65 ID:Mc8UMZeT0
ゲームにOS付けて売ればいいじゃん
156 ぬこ(東京都):2012/08/11(土) 19:14:36.62 ID:RQO4OnpL0
>>140
UbuntuのUIが不評でMintに人が流れてるって聞くけど
Adobe AIRみたいにどのOSでも動くアプリケーションの実行環境を作ったほうがいいんじゃないかな

Google Chrome + Native Clientでデスクトップアプリが作れれば似たようなことが出来るかもしれない
157 ペルシャ(東日本):2012/08/11(土) 19:52:25.87 ID:SniefDoP0
Linux Mint と Ubuntu Desktop の場合はデスクトップ環境以外は完全バイナリ互換じゃないのか?、と横レス。
VMだと遅いから互換レイヤかな。
I/O部分をJavaに依存するだけで工数は大分減りそうなものだが
158 マーゲイ(SB-iPhone):2012/08/11(土) 19:58:08.32 ID:G2aNAycUP
>>140
OSとうぃんどうまねーじゃがごっちゃになってるお
159 黒(埼玉県):2012/08/11(土) 20:44:19.58 ID:nBvuxLX20
今だにXPが好きだわw
160 ラグドール(青森県):2012/08/11(土) 20:49:22.31 ID:HA+TyGzX0
Me「ごしゅじんさま」
161 ピクシーボブ(dion軍):2012/08/11(土) 21:57:40.66 ID:djUiVrTc0
>>92
今どうなったん?
10年くらい前にホリエモンが推してる雑誌みたいなの買った覚えがある
結局使わなかった
162 黒トラ(長屋):2012/08/11(土) 21:59:23.02 ID:N2M3Pdpl0
>>140
GNOMEじゃ無くなったとかでころころGUIが変わると評判下げたんじゃないの? >Ubuntu
163 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 22:01:19.91 ID:YB29whq60
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |         |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |('A`) |              |
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          | ノ ノ)_.|              |
  95                   |    |          |____|              |    
                      | orz |           Vista                |
                      | me |                             |  Win 8 無印
                       ̄ ̄ ̄                             |  ('д`;)   ←new!   
                                                         ̄ ̄ ̄ ̄ 
164 ベンガル(京都府):2012/08/11(土) 22:12:19.12 ID:xjUgvgEd0
男は黙ってGentoo Linux
165 バリニーズ(東京都):2012/08/12(日) 02:09:49.48 ID:jiu56BCz0
>>163
meより下なのかよ!
166 ヒマラヤン(アメリカ合衆国):2012/08/12(日) 02:48:08.40 ID:hDLv5Zcw0
8の教祖空気脳をよろしく。
167 ジャガーネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 03:22:03.96 ID:+il4kI/VP
>>163
滅茶苦茶だな
168 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 04:37:13.39 ID:ddIUAKgV0
biosいじって不正使用できないから悔し紛れに史上最低とかいいがかりつけてるだけだろ
ふつうに電器屋で売ってるパソコン買えばいいだけの話
169 アメリカンショートヘア(アメリカ合衆国):2012/08/12(日) 04:57:05.07 ID:nQFDq2tm0
スレたて失敗空気脳です。
170 ヒョウ(公衆):2012/08/12(日) 10:28:08.30 ID:CFMjt2S20
脳男の宣伝乙
171 イエネコ(福岡県):2012/08/12(日) 10:54:52.44 ID:hK4RXq+I0
>>163
meを下の方に追いやる奴は
 ・meを実際に使ったことが無い
 ・ピュア32bit並の機能と安定性の両立を勝手に期待してて
  その勝手な期待を裏切られた
これのどちらか。

コンピュータは、もう中身なんか簡単には見えないものだから
素人には、meがどれだけ困難な事を実現してみせていたかなんて
わかんねーよな。。。
172 イリオモテヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 11:46:09.47 ID:1UFBHUlK0
meがネットワークに一台入るだけで
ネットワーク全体がぶっ壊れるんだよw
meの破壊力は史上最強クラス

だが、それを上回るのが8
メトロ強制
レジストリーいじってもクラシックが復活しないように改悪w
酷すぎ
更にXP互換モード無し
まさに極悪非道
史上最悪
meを超えるゴミ
更にパッケージ販売無しw
173 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 11:48:10.86 ID:9P7qSAEGP
>>171
まあさすがにあれだけフリーズしまくりなOSより下はないわな
8はインターフェイスはゲリ糞だけど安定度は7と同程度だからな
174 アメリカンショートヘア(アメリカ合衆国):2012/08/12(日) 11:49:04.99 ID:gxMK5a5M0
誘導失敗空気脳でござるw
175 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 11:49:22.33 ID:9P7qSAEGP
良く読んだら171は真逆のこと書いてた
失礼
176 イリオモテヤマネコ(岡山県):2012/08/12(日) 11:49:31.49 ID:1UFBHUlK0
たこ八w
おもれーな^^
177 ぬこ(広島県):2012/08/12(日) 11:53:55.04 ID:Tk0xrv450
>>64
ゲームやりたい人間が色々入れるわけないだろ。
ウブンツしかいれねぇよwww
178 カラカル(香川県):2012/08/12(日) 11:55:09.62 ID:DAraHZt+0
MS版スチームがプリインストールされるだけじゃないの?
でまたIEみたいな裁判になって、インストールが任意になるんだろ。
179 アメリカンワイヤーヘア(滋賀県):2012/08/12(日) 11:56:37.12 ID:ZJWzU+aP0
このままいくとWindows8推奨環境から外れそうだな
Windows7いまのうちに買っておいた方がいいかも
180 バーミーズ(愛知県):2012/08/12(日) 13:39:47.63 ID:IrrBBkUs0
>>172
そもそも簡易VPC使わなくても殆どのXPの資産つかえるだろう
ドライバーはどうかは知らんけどねん
181 ラグドール(青森県):2012/08/12(日) 14:36:14.10 ID:zOhe74cf0
Meって量販店でワゴンで投げ売りされてたくらいの扱いだったからな。
182 三毛(三重県):2012/08/12(日) 16:14:32.48 ID:SY0o40bT0
開発環境と作品発表の場を提供してもらう代償としての費用として考えればむしろ安いわ。
昔のゲームって作り方によっちゃ今のPCじゃ動かなくなったりしてるから、統一してもらえるとありがたい。

320×240の解像度でフルスクリーン表示なんて昔は当たり前やったけど、
今のモニタはワイドになって、最低でも640×480表示。
320240フルスクリーンでしか起動できないゲームが動かないよ。
自分のプログラムなら書き換えれば済むけど、他人のプログラムはそうもいかないから。

ウィンドウモードでかつ256色でしか起動しないゲームだったあるんだぜw
183 スフィンクス(東京都):2012/08/12(日) 16:31:34.61 ID:M/bE5aKA0
Linuxにというのは極論でしょ?
Windows VistaやWindows 7のみをサポート対象にしてWindows 8をサポート対象外にすればいいだけ
PCでゲームをやるようなユーザはコアな人たちばかりだし
ゲーム用PCではない普通のノートPCではまともに3Dゲームはプレイできないしな
184 ヒマラヤン(東日本):2012/08/12(日) 16:44:10.46 ID:kH9yvmv+0
>>183
3行目からの繋がりが不明
明らかにハードウェアの話じゃないだろ
185 スフィンクス(東京都):2012/08/12(日) 17:14:11.58 ID:M/bE5aKA0
>>184
ゲームのためにハードウェアを選んで買うような人なら
ゲームのためにWindows 8を買わずにWindows 7をわざわざ選んで買うだろうということ
186 ジャガーネコ(庭):2012/08/12(日) 17:22:37.22 ID:2hnSHk33P
>>171
ダウングレード権もなしにハードウェアに強制的にインストールされて出荷されるOSだったmeに技術的困難さの克服を期待してたやつなんていないだろ
187 サイベリアン(滋賀県):2012/08/12(日) 17:26:20.10 ID:NS/qAErx0
タッチパネルでも使ってない限り、7からアップグレードする必要はなさそうだ
188 ベンガル(関西・東海):2012/08/12(日) 17:27:23.83 ID:H6QOyg3MO
一般人は自分で買ってまでPCゲームなんかやらないから問題ない
189 バーミーズ(愛知県):2012/08/12(日) 17:52:24.27 ID:IrrBBkUs0
非MSハードへの展開は、あるかもしれないね
PS3、iOSとか
190 ヒョウ(公衆):2012/08/12(日) 18:03:02.85 ID:CFMjt2S20
PS3 iOS Androidのロイヤリティはいくら?
191 バーミーズ(愛知県):2012/08/12(日) 18:04:42.36 ID:IrrBBkUs0
弱小OSにプラットフォームを移してソフトは売れるのかい?
192 カラカル(dion軍):2012/08/12(日) 18:07:39.49 ID:6NUuwfeRP
VistaとWin8はいらない子
193 ジャガーネコ(庭):2012/08/12(日) 18:35:31.56 ID:2hnSHk33P
エロゲがいまだにWindowsに拘るのはある意味謎なところもあるけど
あの紙芝居に価値を見いだしてる層がいまだにいることはもっと謎だな
194 バーミーズ(愛知県):2012/08/12(日) 19:07:39.94 ID:IrrBBkUs0
>>193
ライトノベルに毛が生えた程度の物に5000円以上払う連中の脳内を解剖して見てみたい
195 ジャガーネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 21:59:00.77 ID:OGIrGoDAP
マイクロソフトに対抗したいならゲーム専用Linuxディストリ作れば良いと思うの
196 黒トラ(京都府):2012/08/12(日) 22:01:30.86 ID:HDuwknbk0
>>193
本物の「んほおぉぉぉ!!!」「おちんぽみりゅくぅぅ!!!」が聞けるのは紙芝居だけ!
197 ジャガーネコ(dion軍):2012/08/12(日) 22:04:01.89 ID:5fctHXX/P
質問。
かなり邪道だろうけど、ブート起動してサルベージするためだけにLinux使いたい。

世紀末前後まで雑誌片手にKNOPPIXで家族のデータを救出したことがある。
今はubuntuって奴を使えばいいのかな?教えてください
198 ソマリ(広島県):2012/08/12(日) 22:10:51.46 ID:EneQQ7mX0
ゲームのディスクにOS入れてそれ起動してゲームするようにすればいいんじゃね?
いやゲームの入ったOSのディスクか
199 ライオン(東京都):2012/08/12(日) 22:24:37.37 ID:BZZijFsp0
directXがある限りPCゲーマーはMSからは逃れられないよ
200 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/08/12(日) 22:53:03.42 ID:bVoA4n6fP
>>197
邪道でもなんでもない
LIVECD使ってWinパーティションをマウントすりゃいい
201 ラグドール(富山県):2012/08/13(月) 01:25:37.77 ID:saTkcq4W0
DirectXをどーにかしてから言えよ
202 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/13(月) 01:28:49.52 ID:ORi23VhU0
>>199
directxも10以降迷走してるからなあ
203 しぃ(東京都):2012/08/13(月) 01:31:23.26 ID:n+yiiY1b0
エロゲのOS乗り換えはいつもアリスが率先してやってきた。
204 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/08/13(月) 01:32:35.22 ID:5SnnT/5v0
だから8は失敗の法則と前から言われてるんだよ
ME:×
XP:○
Vista:×
7:○
8:×


>>7
そういう考えだからアップル嫌いだよ。
両方使ってるけど
205 マーブルキャット(東京都):2012/08/13(月) 01:37:26.52 ID:rkl0QKZv0
win8出たら、タブレットの市場は明らかに変わると思う
大きな問題がなければ、スマホもかなりのシェア狙えるのでは
206 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/08/13(月) 01:41:43.09 ID:szjzRrGt0
そもそもxpと7の違いで有用と思われるのがSSD関連ぐらいしか無いw
7と8となるとofficeのリボンが7に付いたようなもんで
最早xpで十分
207 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/08/13(月) 01:46:17.70 ID:5SnnT/5v0
>>205
ディスプレイ指紋でベッタベタにしてか?
それでExcel、Word記入してか?
ゲームもペタペタディスプレイのボタン操作してか?
PhotoshopやAfterEffects、DreamweaverやPHP、JAVAもディスプレイのキーボードもどきで操作してか?
嫌だー;ω;
208 しぃ(東京都):2012/08/13(月) 01:47:28.87 ID:n+yiiY1b0
>>204
それ以前の2000、95、3.1はどうなんだ。
209 サーバル(大阪府):2012/08/13(月) 01:54:48.66 ID:DsrbB85EP
リナックスベースのコンシューマー機は出ないの?
210 アビシニアン(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 02:31:57.50 ID:qNsfFSVO0
>>208
空気脳の登場です。
211 アビシニアン(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 02:33:32.26 ID:qNsfFSVO0
212 マヌルネコ(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 02:35:47.56 ID:pbzBQeQ00
>>206
64環境
directx
この差は巨大。
213 マヌルネコ(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 02:37:54.05 ID:pbzBQeQ00
>>205
この期に及んでまだスマホとかあほかよw
逆にあの糞っぷりが既存ユーザーをも遠退けるわw
214 チーター(埼玉県):2012/08/13(月) 02:55:17.58 ID:+7GtJPik0
XPの64版を出せ
以上
215 カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 03:02:05.03 ID:ranoUrGU0
64版のあるけどね。
システムが古いのと特殊でドライバがちゃんとしてないのとで一般の64ソフトは安定動作しないけどw
216 ラガマフィン(東京都):2012/08/13(月) 03:30:24.76 ID:mmMEPvUw0
>>189
PS3は、ファイル管理が駄目でしょ?
217 イエネコ(大阪府):2012/08/13(月) 03:37:04.75 ID:pHuTww6A0
どっちにしろ売れないと周辺機器のドライバーが対応しないから
急いで買う必要はないでしょ、XP→7だといろいろ恩恵があるけど
8はちょっとまだわかんないし
218 カナダオオヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 03:51:00.03 ID:ranoUrGU0
わかるよ。
カスpc変身os。
219 コラット(中国地方):2012/08/13(月) 04:24:17.03 ID:z6fLTYG/0
破滅的なのはOSのUI、ゲームそのものは普通にインストールできるから何も変わんないでしょ。
それにwindows8対応表記は当面しないんじゃないかと。
220 茶トラ(アメリカ合衆国):2012/08/13(月) 04:55:24.37 ID:vbgRetpE0
fpsをやってると、移動や視点切り替えでマウスの行きどころがわるいとチャームやスタート画面がポコポコ出てくるw
221名無しさん@涙目です。(庭):2012/08/13(月) 09:35:29.15 ID:bQ/5zrJ00
ちょっと何かやろうとするとCUIになったり設定ファイルをテキストエディタで編集させるようなOSが流行るとは思えん。
222 ソマリ(公衆):2012/08/13(月) 10:24:49.96 ID:hz5r/xvH0
>>220
WindowsMediaPlayerでフルスクリーン利用時にはマウスを四隅に移動させても何も出てこないよ
チャーム表示制御する方法があるんじゃね
223 斑(福井県):2012/08/13(月) 12:54:50.71 ID:7FzrjgvY0
7最強伝説
224 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/13(月) 13:54:56.19 ID:ORi23VhU0
>>219
そうじゃなくて将来的にMS公式ストアを経由しないとあらゆるソフトがインストール不可になるんじゃないのって話じゃね
steamとか閉めだされたらマジで窓捨てることを考えんといかん
225 シャルトリュー(宮城県):2012/08/13(月) 14:53:20.28 ID:K/Vmj2TW0
結局XPが一番ってことか
226 ライオン(アメリカ合衆国)
7だよ。