100均の調理器具やおしゃぶりを使うド底辺家族に朗報 ホルムアルデヒドが溶け出し発がん性の危険

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンクス(栃木県)

100均商品から発がん物質 おしゃぶりやゴム製調理具

 100円ショップなどで売られたシリコーンゴム製の調理用品や乳児用おしゃぶりの
一部から、化学物質のホルムアルデヒドが溶け出していたことが、東京都豊島区の
調査でわかった。ホルムアルデヒドは発がん性が指摘され、調理用品や食器から
検出されてはならないと食品衛生法などで定められている。

 豊島区生活産業課は「濃度を調べていないので、危険と断定はできないが、
問題提起で公表した。しかるべき機関で早急に分析してほしい」と言う。

 豊島区消費生活センターが昨年度の商品テスト結果を公表した。昨年5月と9月、
区内の100円ショップなどで、電子レンジ用蒸し器やオーブン用ケーキ型、
乳児用おしゃぶりなどシリコーンゴム製品24点を購入して調べたところ、
調理用品20点と乳児用おしゃぶり2点の計22点で、ホルムアルデヒドの
溶出を示す試薬の反応があったという。

 22点のうち21点は中国製。日本製おしゃぶり1点からも検出された。
いずれも100〜300円という。シリコーンゴム製の調理用品は、レンジや
オーブンで使えるのが特徴で、ここ数年、人気となっている。

 ホルムアルデヒドは、合成樹脂の原料や農薬などに広く使われ、35〜37%
水溶液はホルマリンとして知られている。アレルギーなどを引き起こす
シックハウス症候群の原因物質の一つでもある。食品衛生法では、食器や
おしゃぶりからの溶出は「陰性」(検出限界未満の値)でなくてはならないと定められている。

 シリコーンゴム製品は加工の際、弾力や強度を高めるため添加剤を加えており、
検出した22点は、その中の物質が加工の際の熱でホルムアルデヒドに変化したとみられる。
ゴム製品に含まれている場合は、使い始める前に5分程度煮沸しておくと、
後で溶け出す量が減るとされる。
http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY201208090772.html
2 ベンガル(茸):2012/08/10(金) 08:58:59.51 ID:djOL8NOK0 BE:5874142289-2BP(778)

おわた・・・
3 アムールヤマネコ(九州地方):2012/08/10(金) 08:59:26.13 ID:XurPddeCO
ざまあ
4 パンパスネコ(チベット自治区):2012/08/10(金) 09:00:28.08 ID:pqHGVtP40
オーブン用ケーキ型のどこから検出されるの
5 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 09:00:31.42 ID:PZ9HB2Ng0
シリコーンゴム製品と言われてもいまいちピンとこない。
ズバリ写真で24品出してくれよ。
6 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/08/10(金) 09:01:21.55 ID:ciscomTr0
プラスチックの皿を買ったけど日本製だった
7 【中部電 63.1 %】 (やわらか銀行):2012/08/10(金) 09:01:54.05 ID:k+cU4W890 BE:1428552386-PLT(16936)

スパゲティ茹でるやつか
8 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/08/10(金) 09:02:06.32 ID:nXPRwrgg0
うわ、パスタをレンジでゆでる容器を何回か使ったわ
やっぱ100均で買うのは駄目だな・・
9 ウンピョウ(WiMAX):2012/08/10(金) 09:02:35.41 ID:V06H2B4F0
メス化する底辺
10 キジ白(チベット自治区):2012/08/10(金) 09:02:42.22 ID:ZyjJLas60
カタログギフトでシリコンゴム製の蒸し器があって
迷ったけど止めといてよかった。
11 サバトラ(埼玉県):2012/08/10(金) 09:07:52.12 ID:TgGvOy9C0
だから100均で食品関係の物は買うなと言ったのに
12 ボルネオヤマネコ(奈良県):2012/08/10(金) 09:08:33.98 ID:41GSaNrk0
シリコンゴム製って派手な色してて買うの躊躇してたら案の定か
13 アビシニアン(京都府):2012/08/10(金) 09:09:32.51 ID:p0r+S2jc0
日本製は安全の裏で蠢く、何か。
14 スフィンクス(神奈川県):2012/08/10(金) 09:09:37.81 ID:QFLkZvIA0
あたしjcだけど、コンドームは百均だわ
15 ハイイロネコ(西日本):2012/08/10(金) 09:10:44.29 ID:7SbTqQOn0
中国製21製品
日本製1製品

大量生産の工程短縮に原因があるのかな
16 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/08/10(金) 09:10:49.19 ID:nXPRwrgg0
こういうのって、売った奴(業者)に対する罰則が緩すぎるんだよな。
だから業者も緊張感なく何食わぬ顔で商売するんだろ
17 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 09:11:47.61 ID:/ULuxHIu0
別に気にしない
18 ボブキャット(京都府):2012/08/10(金) 09:13:37.65 ID:uNkQebx20
シリコンのやつってなんか信用できない
19 ジャングルキャット(徳島県):2012/08/10(金) 09:13:43.56 ID:cz/GMGqU0
おたま買ってしまった
20 アンデスネコ(栃木県):2012/08/10(金) 09:14:02.95 ID:JoefyhwG0
とりあえず、ダイソーなのかダイソーじゃないのかだけ教えろ
21 オセロット(四国地方):2012/08/10(金) 09:15:44.71 ID:IvifLMA7P
シリコンゴムの調理器具っていきなり増えだしたけど
見るからにヤバそうなのによくあんなの使う気になるな
22 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/08/10(金) 09:15:54.58 ID:C5gX6c9G0
知ってた。
23 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/10(金) 09:18:04.84 ID:/ciA0s0T0
レンジでパスタ作る器具はヤバイと言い続けてるのにお前らときたら
24 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/08/10(金) 09:19:13.78 ID:LQgi/7wR0
やべぇ、店で使ってる
25 マレーヤマネコ(茸):2012/08/10(金) 09:20:04.53 ID:IpRj5wri0
ネットウヨクよ、
これが美しい国なのか?
26 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 09:24:15.03 ID:/ULuxHIu0
レンチン調理器具、親子丼作るのとか麺茹でるのとかラーメンとか炊飯とか
もう使いまくり
マグカップも茶碗も皿もスプーンもフォークも何から何までダイソーシリーズ
そして、ダイソーのアスペン割り箸は臭い、そして弱い、すぐに折れる
27 ボブキャット(岩手県):2012/08/10(金) 09:26:52.15 ID:gXlJ6iaS0
普通に、そうだろうと思ってた。

パスタをレンジで茹でれるタッパは羨ましかったけど、我慢して使わなくて良かった。
28 マーゲイ(愛知県):2012/08/10(金) 09:28:57.32 ID:xaiaTXgJ0
例のコピペ↓
29 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 09:29:36.97 ID:/ULuxHIu0
>>27
親子丼つくるヤツ便利やでw 試せよヘタレw
30 ターキッシュバン(京都府):2012/08/10(金) 09:31:24.00 ID:/DOd2RVP0
いつでも貧乏人から死ぬようにシステム化されてるからな
31 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/08/10(金) 09:31:53.01 ID:Mmv03lyU0
しってた、つーか100均で食す関係のものは買わんよな。
多分100円じゃなくてもHCとかでもやばいのあると思うけど。
32 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 09:32:16.09 ID:KocKw172O
かわいらしいお茶碗とか湯飲みとか
よく買ってる

さすがに百円のラジオは使えなかった
33 バリニーズ(東京都):2012/08/10(金) 09:32:27.62 ID:LtysvC7M0
レンジ器具は使ったことねー

34 ハイイロネコ(東京都):2012/08/10(金) 09:36:11.15 ID:IqaGgUXg0
この前ローソン100でレンジ調理できるインスタント麺容器買った
かなり便利で気に入ってたんだがこれもヤバイのか
原料樹脂ポリプロピレン、会社は三重県伊賀市の且R田化学で
made in japanとなってるが三重県の人がヤバイことやってないのを祈る
35 縞三毛(チベット自治区):2012/08/10(金) 09:36:42.37 ID:ujJJksoO0
10年ぐらい前にも食器からなんかでて問題になってたな
36 バリニーズ(岐阜県):2012/08/10(金) 09:38:02.11 ID:K8HbfuTm0
これはあかんで
37 斑(茸):2012/08/10(金) 09:38:42.32 ID:4EEv4H97P
うちのオカンがプラスチック製のしゃもじをチャーハン炒めるときに使ってて
しゃもじがすり減ってるのを発見した時は愕然とした
38 アメリカンワイヤーヘア(公衆):2012/08/10(金) 09:38:57.80 ID:sdbDAHy60
最近の割り箸は食べてる間に反り返るのが増えたな
39 バリニーズ(東京都):2012/08/10(金) 09:39:00.17 ID:LtysvC7M0
>>34
日本でも怖い
40 サイベリアン(宮城県):2012/08/10(金) 09:41:49.63 ID:CpG38Jym0
amazonで買ったレンジでパスタ茹でるのもやばいのかな
400円くらいだったが
41 ジャガー(愛知県):2012/08/10(金) 09:42:42.53 ID:28c3roBd0
シリコンは無害ってのは怪しいと思っていました
42 茶トラ(大阪府):2012/08/10(金) 09:44:48.27 ID:PuZ0yzKq0
メーカー名出せや
43 マンチカン(dion軍):2012/08/10(金) 09:45:40.86 ID:+mgUFvYR0
近所の小さなカフェは
食器類を全部ダイソーで揃えたらしく
カップ&ソーサも、皿も、カトラリー類も
どれもダイソーで見た事あるものばっかりだった
44 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/08/10(金) 09:45:50.34 ID:Jbie9jSt0
コンビニの弁当とかもいちいち皿に移してチンするからな俺
45 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/10(金) 09:48:04.45 ID:jUbRhwax0
じゃあ俺のしゃぶれよ
46 マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/10(金) 09:49:22.44 ID:Ov+Dq6sk0
大手の差し金、ですかね。
47 ライオン(大分県):2012/08/10(金) 09:52:10.49 ID:FtdY2Ha50
100均に口に入れるモノを買うのは危険すぎる
48 キジ白(東京都):2012/08/10(金) 09:52:18.85 ID:dNV2aqdE0
底辺なんだからまた作ればいいじゃん
49 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 09:53:25.45 ID:5w5I/UJfO
>>39
たぶん日本製のやつは偽装なんじゃないかと
50 オセロット(大分県):2012/08/10(金) 09:54:32.61 ID:/rYWLqJl0
パスタ茹で機の蓋がすぐに駄目になるコピペ見なくなったな
51 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 09:54:57.48 ID:PZ9HB2Ng0
>100円ショップなどで

など、ってつけるなら詳しい情報出してくれ。
52 斑(catv?):2012/08/10(金) 09:56:13.99 ID:u6dnub5dP
100円ショップでタッパーは買うけど、シリコンは買わないな

シリコンが100円のわけないじゃんw
しかも、オールシリコンじゃないから食洗機で洗えないし
53 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/08/10(金) 09:57:56.04 ID:rzD7wIt90
具体的な商品と濃度を調べてないとか使えない報告だな
どれがよくてどれがだめなんだよ
54 斑(東京都):2012/08/10(金) 09:59:53.76 ID:CUOMjIyG0
電子レンジ用のパスタ茹で容器とか蒸し器って、シリコーンじゃないでしょ?今回言われてるのって、多分、グニャグニャしたゴムっぽいやつじゃないんかな?
55 アムールヤマネコ(大阪府):2012/08/10(金) 10:00:15.14 ID:a7ES1u570
セリアが売りにしてる食品関係の日本製品はどうなんだろう。
56 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/08/10(金) 10:02:36.69 ID:H7XBjSk40
つか、なんでシリコーン表記なんだよ?
ケツの穴からトウモロコシが出てきそうじゃねーかよ。
57 ブリティッシュショートヘア(関東地方):2012/08/10(金) 10:03:13.50 ID:QDUktelMO
中国製って後から練り込んでるの?ってぐらいにホルムアルデヒド出るな。
58 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/08/10(金) 10:06:37.01 ID:rzD7wIt90
>>54
だよなー、ポリプロピレン等がダメなら食器のが問題だろう
59 ジョフロイネコ(内モンゴル自治区):2012/08/10(金) 10:07:03.39 ID:R8H5t6ysO
おっぱいに使ってた物を再利用したんだな
60 縞三毛(やわらか銀行):2012/08/10(金) 10:08:34.13 ID:kWjqAVJJ0
>>1
その殺人100円ショップの名前を教えてくれ。
61 ヒマラヤン(東日本):2012/08/10(金) 10:09:38.56 ID:qiMJmXCC0
安いシリコンのやつ
ダメなのか?
結構使ってる人多いだろ
こえーわ
62 斑(関西・北陸):2012/08/10(金) 10:10:00.57 ID:s0R0AtwtP
検出せんでも何か臭いからわかるやろ
63 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/08/10(金) 10:11:14.53 ID:Va2egvLy0
パスタのレンチンタッパの蓋コピペ↓
64 斑(鹿児島県):2012/08/10(金) 10:13:48.04 ID:wlKG8FQ40
ダイソー不買いだな
65 ヨーロッパヤマネコ(庭):2012/08/10(金) 10:13:55.58 ID:Va2egvLy0
まあ
100均で買ったタッパにハンバーグの残り入れて冷蔵庫にしまってて
食べる時に800Wの電子レンジで1分やったらタッパ溶けた時は焦った
食ったけど

っていうか食った後、タッパの底がぞりぞりに溶けてるのに気が付いた
66 斑(関西・北陸):2012/08/10(金) 10:18:45.76 ID:s0R0AtwtP
換気の悪いダイソー行くとただの合成樹脂とも違う環境ホルモン系の
ニオイが充満して頭が痛くなる。中国の工業製品はだいたい同じニオイがする
67 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/08/10(金) 10:20:23.48 ID:Mmv03lyU0
その場で作ってパックされてる焼きそばとかレンジであっためると凄く溶けるもんな。
あれは100均よりやばいんじゃないのか。
68 斑(関西・北陸):2012/08/10(金) 10:25:17.11 ID:s0R0AtwtP
>>67
加熱非対応のプラフードパックが溶けるとダイオキシン出てる事もあるぞ
69 バリニーズ(大阪府):2012/08/10(金) 10:26:41.74 ID:/ehrFdc70
ゴムヘラとかプロでも使ってるぞ。
70 斑(東京都):2012/08/10(金) 10:34:46.02 ID:CUOMjIyG0
>>67
あれは加熱しちゃいかんw
>>68の言うように、焼却したのと同じくダイオキシンが出ることがあるから
71 ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/08/10(金) 10:35:18.13 ID:/1bS0w6Y0
ゴムフェラからシリコンに替えたいのだが、シリコン調理器具は100均に限らず中国製ばかりだな
72 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/10(金) 10:36:03.00 ID:OET+6s9c0
100均おしゃぶりはダメ。
工業用漂白剤を使用の割り箸もダメ。
73 チーター(芋):2012/08/10(金) 10:38:39.17 ID:HGEaDxfE0
100均で口に入れたりするものを買うほどバカでしないが
22/24も検出されるとなると普通の店の製品でも1/10くらいは検出されそうだな
なんとかチェックできないもんかね
74 ピクシーボブ(東京都):2012/08/10(金) 10:40:47.97 ID:CGgvgnST0
シリコン製のスパチュラを買って炒め物に使ってます
もう終わりですか><
75 コドコド(やわらか銀行):2012/08/10(金) 10:42:21.17 ID:IZnJZRE30
安かろう悪かろうの典型やな
まあ安くないものなら大丈夫、という保障はないので貧乏人は割り切ってるのかもしれん
76 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/08/10(金) 10:43:36.30 ID:Ma1C7ERs0
>>72
百均の割りばしこわい
しゃぶるとものすごい変な味するまじで
こわいから百均の割りばしでシナチク作るのもうやめた!
77 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/08/10(金) 10:44:07.52 ID:7lmAckQo0
こんなの容易に想像できたことじゃん
俺も100均はよく利用するけど口に入るものは絶対買わないことにしてる
78 ラガマフィン(WiMAX):2012/08/10(金) 10:45:09.32 ID:V7L/dySP0
100均の食器は食器としては使わねーぞさすがにw
79 ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/08/10(金) 10:46:42.39 ID:/1bS0w6Y0
100均でもポリプロピレンのレンジ対応タッパーはほぼ日本製だな
あれは多分だいじょうぶだろ
80 ペルシャ(WiMAX):2012/08/10(金) 10:48:10.06 ID:aQVp+wsW0
とりあえず4046ダイソーを空売っとけば儲かるの?
81 アメリカンショートヘア(北海道):2012/08/10(金) 10:50:45.32 ID:feC44gZ80
こんなの今更何言ってんのだろ 
82 コドコド(やわらか銀行):2012/08/10(金) 10:51:40.27 ID:CGXXoZyw0
昨日ベビー用品のソフトスプーン買ったばっかだわ
83 アンデスネコ(埼玉県):2012/08/10(金) 10:52:01.70 ID:biAXjOk80
え、うそだろ(´;ω;`)
84 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/10(金) 10:52:18.48 ID:OET+6s9c0
日本の有名メーカーのキッチン用品ならまず安心。
安心を買ったと思えば数百円なんて安いもの。
85 バリニーズ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 10:53:47.24 ID:HdUpqOCRO
昔胸にシリコンを入れた人涙目
86 マヌルネコ(長野県):2012/08/10(金) 10:54:49.03 ID:XoNPmYxO0
スレタイノミネート
87 マヌルネコ(大阪府):2012/08/10(金) 10:55:29.45 ID:hpwHrT6h0
口にする物は絶対買ってない
皿小鉢でも買わない
88 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 10:55:57.22 ID:PS7o7EOz0
サターンかプレステのときめきメモリアル限定版につく予定のマウスパッドが
日本では使っちゃいけない素材を使ってて発売前に急きょ中止になったことあったな。
89 猫又(dion軍):2012/08/10(金) 10:56:06.33 ID:mJAE/p4g0
ただちに影響はないだろ
庶民の不安を青るなよ
どうせ高い超器具買う金なんかねえんだ
90 マヌルネコ(大阪府):2012/08/10(金) 10:56:22.35 ID:hpwHrT6h0
>>88
マウスパッドでもアウト扱いなのか…
91 しぃ(チベット自治区):2012/08/10(金) 10:57:59.61 ID:dsZ4iPdt0
100均の食器はダサいから買わない
毒でも別に構わないんだが
ダサくてあんなものでものを食べる気がしないだけだわ
92 ラグドール(富山県):2012/08/10(金) 11:02:05.48 ID:NguSnyRl0
貧乏人はマジでバカだなあ。お前らのことだぞ?
93 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 11:03:07.92 ID:f1Es8NoY0
マグカップをペン立てとして使ってるけど、そのペンを口にくわえてるわ
なんか気分悪い…
94 オリエンタル(東京都):2012/08/10(金) 11:03:16.43 ID:9Bjez43W0
店名教えろー
95 斑(SB-iPhone):2012/08/10(金) 11:05:27.78 ID:iSbjGRUJP
ダイソーなのかseriaなのか?
96 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2012/08/10(金) 11:05:38.57 ID:3xeH6wlwO
コップ捨てるわ
97 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/10(金) 11:12:46.53 ID:OET+6s9c0
当の100均で働いている人間はよく裏事情を知っているから
箸やらスプーンやら口に運ぶ様な商品は一切、使わない。
100均バイトでマイ箸持ち歩くやつも居るくらい。
98 チーター(芋):2012/08/10(金) 11:17:36.05 ID:HGEaDxfE0
>>97
本社の仕入れ担当ならわかるけど
店で品物並べてるだけの人間に入ってくる一般人が知らない裏事情とは具体的にどういったものでしょうか
99 白黒(WiMAX):2012/08/10(金) 11:39:53.40 ID:5/f4WOei0
育児板の離乳食スレで100均商品推奨されてたわ
こどものくちに入るものをケチってどうするんだか
100 チーター(東日本):2012/08/10(金) 11:46:13.30 ID:P15gxHDI0
シリコーンはヤバそうだったもんね
こうなると思ったよ
加熱するのはやばいよ

タッパもレンチンするのはヤバイと思うよ
加熱しなければ大丈夫だと思う

以前ラップで問題になったじゃん
あれと一緒


101 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/08/10(金) 11:47:34.46 ID:TN1BFu0n0
ホルホルに見えた
102 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/08/10(金) 11:50:55.10 ID:FclmBk850
こういうとこで口に入れるものは買わない
食品の場合、普通の店にも置いてあるものは買うけど
訳わからんメーカーのは避ける
103 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2012/08/10(金) 12:05:45.75 ID:1JWdJQ/00
シリコンの焼き型は不安に思っていたけどやっぱりか
104 アビシニアン(チベット自治区):2012/08/10(金) 12:19:07.36 ID:jEZCOZEn0
耐熱スペックも調べない馬鹿は当然このニュースも知らないよ。
105 スフィンクス(滋賀県):2012/08/10(金) 12:24:13.59 ID:mM6+rxDr0
百均の靴下履いたら皮膚があせもみたいに赤くなってワロタ
百均は口に入れるもんと肌に密着するもんは止めといたほうがいいな
106 ヨーロッパヤマネコ(徳島県):2012/08/10(金) 12:32:56.21 ID:RAijezj+0
数百円の違いで100均買う理由がわからん

脆いし買い替えの手間も考えるとコスパも悪いだろ
107 猫又(チベット自治区):2012/08/10(金) 12:36:00.20 ID:+te60OY40
プラスティック製のタッパーも駄目なの?
108 ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/08/10(金) 12:38:38.75 ID:/1bS0w6Y0
>>107
日本製多いよ、タッパーは
109 猫又(チベット自治区):2012/08/10(金) 12:44:49.19 ID:+te60OY40
調べたら高温にすると溶け出すみたいで
ラップでも有害物質が出てるみたいだ
110 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/08/10(金) 12:54:09.15 ID:VcN10OYH0
ご飯を一膳分づつ保存できるシール容器もやばいかな
一人暮らしだからまとめて炊いて冷凍するのに重宝してたんだけどな
111 白黒(西日本):2012/08/10(金) 12:56:33.62 ID:kEW2ZITg0
G退治にホウ酸ダンゴ買ったけど日本製だった
こればかりは中国製の方が信頼できそうに思えてくる不思議
112 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 13:00:44.29 ID:/ULuxHIu0
>>38
あー、それそれ、しかも臭いしな
113 マレーヤマネコ(愛知県):2012/08/10(金) 14:36:20.38 ID:KxqdtoTq0
>シリコーンゴム製の調理用品
ルクエ死亡
114 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 14:39:57.14 ID:/ULuxHIu0
>>110
油分が無ければええやろ、保存するものに
油が入ってるとレンチンで解凍する時に油の温度が耐熱温度を超えて溶かすから
115 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 14:50:33.92 ID:5dEPHAd80
食器に100均はあかんやろ。といいつつウチもカレースプーンが100均だ。重金属が含まれてたりするのかな?
116 ユキヒョウ(静岡県):2012/08/10(金) 14:51:19.85 ID:971HMZJH0
スーパーで売ってる100均より安いやつは大丈夫なの?
117 ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2012/08/10(金) 14:54:18.92 ID:5K5KLosY0
マジかよ
118 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/08/10(金) 14:58:02.39 ID:rJXKy41z0
ttp://www.city.toshima.lg.jp/shigoto/shouhiseikatsu/022076.html
結果がpdfで出てる
5分煮沸して放置を繰り返して2回目以降はほとんど検出されなくなってるね。
119 縞三毛(神奈川県):2012/08/10(金) 15:10:40.23 ID:vP9Akcbg0
100均のトングとかフライがえしとか、
危なくて使えるわけねーじゃん。
なんて思ってたら、野菜蒸し器とパスタ茹でるの
100均だわ…orz
120 チーター(西日本):2012/08/10(金) 15:11:49.09 ID:+APF33lr0
いや、しかし、
100均以外のも出てないとは言えないよね。
121 縞三毛(神奈川県):2012/08/10(金) 15:12:07.09 ID:vP9Akcbg0
>>37
あるあるwww
122 シャム(兵庫県):2012/08/10(金) 15:14:49.52 ID:oiQzguoQ0
売ってる業者訴えろよ
123 シャム(兵庫県):2012/08/10(金) 15:15:53.05 ID:oiQzguoQ0
中国って毒入り製品しか作れないのかよ
124 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/08/10(金) 15:27:47.32 ID:os6gqNbf0
スパゲッティ茹でるやつはシリコンじゃないのに、なんで問題アリってことになってんの?
125 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 15:42:48.91 ID:/ULuxHIu0
常識的に考えて、あの薄っぺらい容器から恒常的に流れ出る訳やないやろ
>>118みたいに最初だけ湯通しすりゃ問題ねぇよ、有機溶剤系の臭いも消えて快適ダイソーライフやw
126 シャルトリュー(家):2012/08/10(金) 15:46:42.95 ID:yNO2C9BY0
100斤の樹脂製品で中国産選ぶのは危険すぎる
127 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/10(金) 15:48:56.33 ID:Edq/TLPr0
買う前から想像つくやろw
100均はまさに安物買いの銭失い
128 アメリカンショートヘア(石川県):2012/08/10(金) 16:46:44.36 ID:6zonKGsS0
>>88
何その豆
129 ボブキャット(福島県):2012/08/10(金) 16:48:00.74 ID:HR/VN0/L0
彼女が化粧水とか買ってやがるけどほんとにやめてほしい
130 ライオン(dion軍):2012/08/10(金) 16:56:04.47 ID:IBLhGyG70
100均一に限らず、カップラーメンやスーパー惣菜の容器もやばそうな気がする。
131 オリエンタル(WiMAX):2012/08/10(金) 16:58:04.49 ID:BIIEUzXS0
単なる発がん性物質じゃなくて致死性の入れとけよw
132 ウンピョウ(群馬県):2012/08/10(金) 17:40:37.74 ID:k6rg0TLc0
シリコン製品は100金の物だらけだわ
どうしてくれようこのやるせなす
133 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 17:55:07.49 ID:/ULuxHIu0
>>132
だから、茹でれば問題ないって言ってるだろ!
オレなんかサプリもダイソー製を10年近く愛用してるわ、危険厨は敏感なり過ぎ早漏野郎
134 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 17:56:07.18 ID:RvtS49P60
安かろう悪かろう
135 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 18:14:20.93 ID:it/Si9BK0
>>125
だよな
それに普通は一度洗ってから使うし
136 縞三毛(SB-iPhone):2012/08/10(金) 18:21:05.71 ID:c8uvisdOi
>>11
だな、♪───O(≧∇≦)O────♪
前から言われてんのに
137 コーニッシュレック(西日本):2012/08/10(金) 18:30:18.16 ID:dXoHP5XG0
ホルムアルデヒド→×
ホルムアルデハイド→○
138 ロシアンブルー(福岡県):2012/08/10(金) 18:40:06.42 ID:cLKves010
>>1
>22点のうち21点は中国製

ここ注目w

つか百均の調理器具ってほとんど日本製だけど。
中国製売ってる百均ってどの店だ?
139 ターキッシュバン(東京都):2012/08/10(金) 19:00:39.82 ID:60IqR77d0
商品名だせよ
じゃないと意味ねえだろ
140 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 19:06:05.35 ID:/ULuxHIu0
>>138
ダイソーは日本製多いな、インジェクションモールドの製品は9割9分日本製
それ以外でも陶器、茶碗や湯飲みなんかも日本製が多い、どこから仕入れてくるのやら、ひと山ナンボなんだろうなw
他にも色々あるけど、中国製って本当に少ない、玩具とかそういうのは中国製が多いけど
141 シンガプーラ(東京都):2012/08/10(金) 19:10:34.88 ID:ULuPUgeo0
100均のプラ・ゴム・金属製品は、支那の工場の話を聞いて避けて正解だったな
142 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/10(金) 19:34:38.76 ID:NXm0BuEB0
普通に考えて安すぎる調理器具や食器は危ないって想像つくよね
古い人間なのでシリコンのケーキ型とかスチーマーとかも危険な気がして避けてるわ

怖いのは普通の主婦っぽい人が耐熱性能を知らずに加熱調理に
樹脂製品を使ってたりすること
ジップロック・ビニール袋等+炊飯器とか
143 ジャガランディ(WiMAX):2012/08/10(金) 19:42:26.52 ID:vwLKWNg80
ダイソーのパスタ茹でタッパー
でかでかと日本製って書いてあったけど
あれも危険なのかしら
144 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 19:43:39.03 ID:3MfYhtTX0
100均なんだから仕方ない
民主党政権と同じで想定内
145 ピューマ(チベット自治区):2012/08/10(金) 19:44:58.61 ID:5EY3cUY/0
小さい子供いるのに福島にいまだに住んでる奴よりマシだろ
146 イリオモテヤマネコ(茨城県):2012/08/10(金) 19:46:03.59 ID:hmSxtyqj0
100円ショップが悪いというより中国製なのが悪いんだな。
今回は調査したのが100円ショップってだけで、それ以外の普通の店でも中国製ならアウトだろ。
147 アビシニアン(西日本):2012/08/10(金) 19:46:33.79 ID:oaTNfQOo0
100均禁煙パイポを、しゃぶってるけど大丈夫かな…(´・ω・`)
148 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 19:51:37.34 ID:/444Y2Q6O
>>143
100円ショップのタッパーは日本製が結構多い
その中に中国製韓国製が混じってる
149 斑(dion軍):2012/08/10(金) 19:52:16.64 ID:lUbz83/eP
貧乏人の救済である。シッダールタ
150 白黒(東京都):2012/08/10(金) 19:53:51.50 ID:6+AKalMQ0
なあに、かえって免疫力がつく
151 イリオモテヤマネコ(三重県):2012/08/10(金) 19:56:28.90 ID:sec0nItX0
直ちに影響はない
152 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 20:04:15.54 ID:7RyNqRGqO
ボウルとかフライパン返しは100均で充分☆とかいうやつが料理好きなわけないよな

男の一人暮らしはいいけど、あたし料理好きでェっていうブスのキッチン、洗面所、風呂場、すべてに百均のだせえやつがある

あれは節約じゃない、百均が好きなだけ

安物買いの銭失い
153 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 20:37:23.91 ID:5w5I/UJfO
>>138
ダイソー

菜箸、トング、皿、お玉、、フライ返し、油温計、包丁…

国産はおろしがねと計量カップくらいしか無い
154 バリニーズ(東京都):2012/08/10(金) 20:42:47.07 ID:YRFQAo/g0
>>50
見かけなくなって探すのに手間取った。


93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
155 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/08/10(金) 20:56:31.14 ID:8Ec4kScp0
>>118
こんな素人っぽい試験を行政がやっていいのかよ
156 ボンベイ(西日本):2012/08/10(金) 21:00:50.18 ID:0RkatWrV0
157 デボンレックス(愛媛県):2012/08/10(金) 21:01:30.32 ID:/ULuxHIu0
素人がクロマト持ってんのかよ
158 デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/08/10(金) 21:03:56.79 ID:9eSYNQwQO
別にいいじゃない
底辺這いずり回って長生きしてもしょうがないし
159 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/08/10(金) 21:08:00.32 ID:P/Cugrk90
中国製の焼肉用の鉄板100円で売ってたけど
これも何混ぜて造ってるかわからんよな。
160 バーマン(東日本):2012/08/10(金) 21:19:29.51 ID:HgjgEwAC0
シリコンの製氷皿ぽこって取り出しやすくて使ってるんだぜ
161 白黒(青森県):2012/08/10(金) 21:20:16.43 ID:8wpq2YTG0
>>159
解体した原子炉の廃材とか平気で混ぜてそうだよな
162 セルカークレックス(空):2012/08/10(金) 21:42:06.14 ID:UfspzN7t0
高いグラスで飲む酒は美味いだろうなと
奮発して買ったバカラのグラス、

もったいなくて使ってません…

つくづく貧乏性
163 エジプシャン・マウ(群馬県):2012/08/10(金) 21:50:53.29 ID:etkmQUFz0
>>16
売ったもん勝ちになっちゃってるよな
流行り物の劣化コピー商品で儲けるために品質は度外視
164 コドコド(WiMAX):2012/08/10(金) 22:04:12.79 ID:DUY7e8UL0
>>162
減るもんじゃあるまいし使えよw
165 斑(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 22:13:33.18 ID:+n+VlPkM0
すぐ壊れるらしいしどうせならちゃんとしたの買えばいいのに
166 トンキニーズ(内モンゴル自治区):2012/08/10(金) 22:22:35.85 ID:KNGCiYTNO
うちも高い食器はカップもグラスもお皿もとにかくしまいっぱなし
割れたら嫌だから、結局普段は安物使うんだよな

そしてジップロックごとチンして解凍してた馬鹿がここにいるよ…
167 斑(大阪府):2012/08/10(金) 22:23:43.92 ID:K1eKSdE50
高い食器はよく割れるのに、安物は全然壊れない…
168 ジャガランディ(東日本):2012/08/10(金) 22:29:12.29 ID:SwT0sCXI0
土鍋でもなんかあったよな
169 スコティッシュフォールド(家):2012/08/10(金) 22:32:54.86 ID:3Sn3PdHL0
>>154
153 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 04:04:03.26 ID:Sr3ll6yC
しねよおまえら2度と顔だすなよ



318 名前: 家事手伝い(山梨県) 投稿日:2009/03/18(水) 05:11:24.62 ID:5C+mtpBk
そもそもパスタってすげえでかい鍋必要じゃん
パスタにしか使い道なさそうなやつ

322 名前: 家事手伝い(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 05:13:57.87 ID:Sr3ll6yC
>>318
今はレンジでチンでいけるのだよ情弱さん
170 ジャガーネコ(東日本):2012/08/10(金) 22:44:33.21 ID:45hKj+fG0
ポイントは100均とか中国製にもあるが
そもそものシリコン調理器具が信用ならん

>>25
うちゅくしい
171 ベンガル(やわらか銀行):2012/08/11(土) 03:37:18.82 ID:nSOP3WK10
まぁ基本煮沸しろってこったな。参考にはなった
172 オセロット(福岡県):2012/08/11(土) 06:46:35.38 ID:iBSYYAmW0
今更って感じだな
173 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/08/11(土) 11:17:35.36 ID:J4er294I0

こりゃ、おまえらの大好きなオナホもやべーぞwww
174 縞三毛(家):2012/08/11(土) 16:03:11.91 ID:PBJwCLuq0
http://www.daiso-sangyo.co.jp//news/detail.php?no=338

ちょっと安心したけど、念の為今から茹でるわ。
175 スフィンクス(愛知県):2012/08/11(土) 16:04:15.36 ID:LXQfliNe0
これで早死にできる
ありがてぇありがてぇ
176 デボンレックス(東京都):2012/08/11(土) 17:34:44.31 ID:9RkdW/ZM0
>>174
これはひどい誤報ですね
177 トンキニーズ(愛媛県):2012/08/11(土) 18:00:13.27 ID:gyXBJ0Fg0
>>174
流石朝鮮日報だな、あのクソ新聞に踊らされたバカドモが↑の方に何人居るねん

一発目、洗わずに測定すりゃ、剥離剤かなんかが検出されるに決まってるわ
そして、今日は今までなぜか持ってなかったフライ返し105円でこうてきた、そしてバターナイフ買うの忘れた
178 ギコ(芋):2012/08/12(日) 00:20:46.22 ID:2zXzIW050
後出し攻撃かっこいいですね
179 キジ白(東京都):2012/08/12(日) 16:33:59.23 ID:Gd2yREcl0
ホルムあるで、酷っ!
180 ベンガル(やわらか銀行):2012/08/12(日) 21:43:23.33 ID:F9J8gkhE0
まぁなんだ、良かったな。
181 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区)
料理道具は便利だからそろえてしまうね