「値段のないラーメン屋」は100円の袋麺だった これに500円を払った人って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120808/prl12080819180069-n1.htm

発売前の「日清ラ王 袋麺」無料試食ブースが日テレ「汐博2012」に登場 袋麺、はじめました。 無料試食会開催
2012.8.8 19:18

日清食品株式会社
日清食品株式会社(社長:中川 晋)は、「日清ラ王 袋麺」の無料試食ブース‘日清ラ王「袋麺、はじめました。」’を8
月8日(水)〜8月12日(日)の期間限定で日テレ「汐博2012」にオープンいたします。

8月27日(月)の関東甲信越・静岡地区先行発売に先駆け、「日清ラ王 袋麺」のおいしさを実感していただくために、今
までにない新しい試みを行なって参りました。7月25日(水)から8月7日(火)の14日間、日本テレビ「汐博201
2」ゼロスタ広場において、「値段のないラーメン屋」というブースをオープンさせ、「日清ラ王 袋麺」の醤油味であるこ
とをご案内せずにお客様へご提供し、「このラーメンにあなたなら一杯いくら払うか」という金額(=納得価格)をお聞き
する、という無料体験会を実施いたしました。期間中、体験者は合計2,074人、その平均納得価格は545円という結果をおさ
めました。体験されたお客様からは、「美味しかった」「インスタントなのではないか?」「麺がもちもちしている」など、
様々なご意見を頂きました。

【日清ラ王袋麺商品概要】
商品名:「日清ラ王 醤油 5食パック」/「日清ラ王 味噌 5食パック」
内容量:510g(麺400g)/495g(麺400g)
メーカー希望小売価格:500円(1パック・税別)
発売日:2012年8月27日(月)
発売地区:関東甲信越地区・静岡県

【キャンペーンサイト】
値段のないラーメン屋ホームページhttp://nedannonai-ramen-ya.jp/
日清ラ王ブランドサイトhttp://www.rao.jp/
2 ジャガランディ(WiMAX):2012/08/09(木) 13:40:05.50 ID:80a9+I4o0
払ってないし
3 キジ白(千葉県):2012/08/09(木) 13:40:23.38 ID:Xp12dBb60
乾麺にするのは勘弁して
4 コドコド(滋賀県):2012/08/09(木) 13:40:36.14 ID:h9ABb9H60
具は?
5 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/09(木) 13:41:14.17 ID:WcltWDhn0
払わなくてよかったんじゃないの
ステルスですらないただのマーケティングだろ
6 シンガプーラ(神奈川県):2012/08/09(木) 13:41:18.89 ID:vztH4Y3p0
絶許ニダ
7 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/08/09(木) 13:41:48.36 ID:1gagZ9gF0
なんかどこだかの袋麺で間違いないとか得意げに語ってた人たちは?
8 マヌルネコ(大阪府):2012/08/09(木) 13:41:49.82 ID:hZIK7P420
インスタントとの区別もつかないバカは袋麺食ってろ。
でも、トッピングがちゃんとしていたら、手間賃考えたら500円くらいならありかもね。
でも、グータには勝てないか。
9 ピクシーボブ(神奈川県):2012/08/09(木) 13:42:19.45 ID:zISDrR5S0
400円は技術料だろ
10 バーミーズ(東京都):2012/08/09(木) 13:42:33.74 ID:Ilbnqhuv0
>>1
メーカー希望小売価格:500円(1パック・税別)じゃねーか

\100と\500の区別もできんのか?
11 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 13:42:34.00 ID:NaBvXt5M0
どうせ器とかこだわって演出してるんだろ
アルミの鍋で出してみろよ
12 ソマリ(西日本):2012/08/09(木) 13:42:43.94 ID:hnsRh/vV0
めんどくさい時は
誰かに500円払ってでも作って欲しいときがある
出張サービスならありだな
13 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 13:42:50.91 ID:jzjFY5KA0
>>7
似たようなもんだろ
14 黒(WiMAX):2012/08/09(木) 13:43:22.92 ID:DEuuIUT3P
他の国でもやってほしいね
15 コドコド(栃木県):2012/08/09(木) 13:43:30.89 ID:gQKNraKT0
タダで食わせてもらってるのに、100円とか200円とか書けないだろ。まともな教育受けてれば。
16 ユキヒョウ(鳥取県):2012/08/09(木) 13:43:36.06 ID:u74K9efA0
>>10
5食パックだろ…
17 三毛(やわらか銀行):2012/08/09(木) 13:43:36.27 ID:IyHgKVhG0
誰かニュー速で、「あれマルちゃんがやってる」とか書いてたな
18 三毛(やわらか銀行):2012/08/09(木) 13:44:22.95 ID:IyHgKVhG0
>>12
ラーメン屋行けよ
19 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/08/09(木) 13:44:23.66 ID:GU8zAmhC0
500円払った人が日清に電凸するかもな
20 マヌルネコ(dion軍):2012/08/09(木) 13:44:39.97 ID:IJzHVatB0
>>1
払った人はいないだろ。何言ってんだ?
21 三毛(やわらか銀行):2012/08/09(木) 13:45:55.77 ID:IyHgKVhG0
>>19
払ったやついないだろ
22 セルカークレックス(SB-iPhone):2012/08/09(木) 13:46:05.03 ID:zAlb0V8Bi
>>1
100円じゃないし
払ってないし
23 コーニッシュレック(福岡県):2012/08/09(木) 13:46:53.55 ID:wTpjcbK90
貧乏舌wwwwwwwwwwww
24 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 13:47:07.76 ID:Jes/YQfQ0
ラー王みたいな不味いラーメンなら知ってたら食わない
25 コドコド(芋):2012/08/09(木) 13:47:39.39 ID:OyMI6LKK0
200円くらいの価値しかないと思っても平均的な日本人なら「それじゃ失礼だし…」って感情が働くからな
これ不満に思いつつもそこそこの金払っちゃったやつはキレるだろ
宣伝として正してのか
26 ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2012/08/09(木) 13:47:55.19 ID:4laY74lCO
>>22
100円だが?
27 コドコド(芋):2012/08/09(木) 13:48:21.44 ID:OyMI6LKK0
あ、実際に金は払ってないのか
ならいいわ
28 マヌルネコ(大阪府):2012/08/09(木) 13:48:52.19 ID:hZIK7P420
>>26
無料の試食会で、価格をアンケートしただけだろ?
29 トンキニーズ(京都府):2012/08/09(木) 13:49:12.95 ID:8DpAZ9dU0
この感じなら人件費もろもろ考えて180円が妥当

つまり昔あった180円ラーメン程度なんだよ
30 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/08/09(木) 13:52:39.86 ID:vZaEcEAk0
若夫婦がやっている屋台のラーメン屋がインスタントを使っていた。
目の前で、スープの袋を破っていた時には驚いた
31 バリニーズ(東京都):2012/08/09(木) 13:52:45.06 ID:QNvblCGW0
>>29
ブラック乙
32 トンキニーズ(関西・東海):2012/08/09(木) 13:52:51.16 ID:H6ZM1k4TO
ラーメンに700円とかがぼったくり。体に悪いもんを売り付けてるし。ラーメンで働くとラーメンなんか食べれなくなる。まぁ食わなきゃいいだけだが
33 チーター(禿):2012/08/09(木) 13:53:13.20 ID:esRW/6U60
>>27
つーかお前おかしいよ。
もし別に実際に払ってたとしても良くね?
何のラーメンか明かされず、納得して自分で払った金だろ?
後から文句あるんなら最初から払うなよって話だ。
34 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 13:54:19.89 ID:ple/+ekGO
ラーメンの値段とラーメン屋に払う金額はちがうと思う
自分でラーメン買って作るなら人件費も店舗コストもない
ラーメン屋ならサービスとして金払う
35 バーマン(東京都):2012/08/09(木) 13:55:07.49 ID:y8MHlAUD0
よく考えると、ラ王もスパ王も大して旨くなかったな。
若くて腹が減れば何でも食えるってことか。
36 チーター(禿):2012/08/09(木) 13:55:34.90 ID:esRW/6U60
>>34
お前もっともそうな話してるけど、よく考えたら何の話してるんだよ。
37 カラカル(dion軍):2012/08/09(木) 13:55:47.86 ID:5wAn54l+0
客のこと試す感じが胸糞悪い
38 ライオン(東京都):2012/08/09(木) 13:56:15.61 ID:M4idhSRb0
どんなラーメンだったんだろうって思ってみたら・・・
500円って言った人たちは優しいと思う
http://rocketnews24.com/2012/07/25/233532/
39 チーター(禿):2012/08/09(木) 13:56:30.30 ID:esRW/6U60
>>37
じゃあ入るなよwww
40 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 13:57:52.85 ID:Jes/YQfQ0
不味くて高いラー王。明星の三昧のマネかよ
41 コドコド(芋):2012/08/09(木) 13:57:54.64 ID:OyMI6LKK0
>>33
「納得」していないのに払いたくない額を払ってしまう理由は>>26で十分説明しているので
「こんな小額じゃ悪いなぁ」という感情がまったく起きない、それどころか理解できないという人には
これ以上の説明をする気は起きないです
42 マーブルキャット(公衆):2012/08/09(木) 13:58:30.07 ID:nssdtS/d0
チャージ料込です。
43 チーター(禿):2012/08/09(木) 13:58:59.86 ID:esRW/6U60
>>41
「こんな少額じゃ悪いなぁ」と思って値段つける奴は、袋麺買うときにも同じことを思うよ。
44 マンクス(やわらか銀行):2012/08/09(木) 13:59:30.52 ID:3MN49/5a0
くだらなすぎ…
45 リビアヤマネコ(宮城県):2012/08/09(木) 14:01:02.51 ID:Zh4a2B0N0
また照英がやらかしたのか!もう許さんぞ
46 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:02:50.01 ID:PfGJ4rh3O
>>30
俺もスーパーで打ってる30円のうどんの袋さいてるのは見たことある
47 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 14:03:00.17 ID:1gGNbGEf0
人件費入ってないからね。
48 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:03:31.70 ID:pW61Tt3j0
>>41
納得してないのに払いたくない額を払うも何も、そんなのそいつの問題だろw
自分で勝手に払った額で後から袋麺て知って文句つけるなんて基地外かよw
49 パンパスネコ(奈良県):2012/08/09(木) 14:04:09.16 ID:O4ff2ZO+0
幸楽苑の一番やすい中華そばって実は調理前はノンフライ麺だったりしない?
なんだか歯ごたえが独特で。まあ値段相応の味なんで別にいいんだけど
50 コドコド(芋):2012/08/09(木) 14:04:50.20 ID:OyMI6LKK0
>>43
即席袋麺を調理したものの一般的に妥当な値段と、そうでないラーメンの一般的に妥当な値段は違うと私は考えますが
それはさておき、その反論から察するに「悪いなぁ」と考えてしまう心理のほうも理解されてないようなのでここで失礼します
51 イエネコ(家):2012/08/09(木) 14:05:03.86 ID:HZ9YqztCP
52 コドコド(芋):2012/08/09(木) 14:05:54.69 ID:OyMI6LKK0
>>48
文句をつけるとは書いてないのでもうちょっと落ち着いて読んでみてください
53 マーブルキャット(大阪府):2012/08/09(木) 14:06:04.53 ID:GkBeIodt0
せいぜい350円だな
袋麺を100円じゃ買わないけどカップ麺で180円なら買う
54 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:06:10.85 ID:eav5CFlj0
一人でも89兆4938億とか書いたら平均値上がるし

こういうのは実際金取らないとダメだろ
55 【東電 76.3 %】 (WiMAX):2012/08/09(木) 14:07:22.63 ID:7IEiX3R90
とりあえず>>1はこれから一生タダ働きなw
56 ロシアンブルー(禿):2012/08/09(木) 14:07:36.46 ID:0rk2sQaPi
>>50
だから、お前の理屈では、「少額だと悪いなぁと考えて値段つけたのに袋麺だっただと?ふざけんな!」ってなるわけだろ?それただのクレーマーだよ。
57 ピューマ(愛知県):2012/08/09(木) 14:08:23.46 ID:ot4x1OtW0
ブログで絶賛していた自称食通w
58 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:08:35.26 ID:ple/+ekGO
>>36
もっともらしくラーメンと値段について書いてるが何か問題でも?
59 ロシアンブルー(禿):2012/08/09(木) 14:09:20.04 ID:0rk2sQaPi
>>58
だから、それ何に関連して何を言いたいんだよ。
60 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 14:09:56.88 ID:ilrIORGG0
あんな一等地での開業を考慮すれば、100円の袋麺が500円になっても
なんら不思議ではないけどな。人件費や様々な固定費も必要なんだから。
61 マーブルキャット(大阪府):2012/08/09(木) 14:10:03.69 ID:GkBeIodt0
>>56
わーばかだ
62 ジャガー(福島県):2012/08/09(木) 14:10:14.69 ID:9/kyoxc90
ラーメン屋は競争激しいはずなのに牛丼みたいに価格競争に陥らないのはなぜ?
63 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 14:10:35.27 ID:FOI25qKt0
マルちゃん正麺にぶつけてきたか
64 白(東日本):2012/08/09(木) 14:10:59.98 ID:WdHA3zpT0
ズッコケ三人組が波止場で釣り人にラーメン売る話を思い出してしまった。
最初カップラーメンを売ったが、カップラーメンを200円以上で買ってくれる人がいなくて
袋めんを調理して売るスタイルにしたら300円以上でも売れる様になったみたいな話。
65 黒(東日本):2012/08/09(木) 14:11:28.96 ID:p+m9ft6+0
いや600円に届かなかった事を憂えよ
66 デボンレックス(奈良県):2012/08/09(木) 14:11:29.84 ID:+0N6MDj30
○糞のステマに比べればマシ
67 アメリカンカール(広島県):2012/08/09(木) 14:12:54.54 ID:fnNJxASG0
68 ラ・パーマ(埼玉県):2012/08/09(木) 14:12:57.84 ID:3TrowlQf0
こう言われても日清じゃ食う気にならん。どうせまずいだろうし
69 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:13:34.53 ID:c3Yw80/k0
>>68
日清の袋麺まずいよな
70 アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/08/09(木) 14:14:58.91 ID:FXo1uHwK0
こういう調査ってみんなまじめに答えるんだろうか
71 イリオモテヤマネコ(福島県):2012/08/09(木) 14:15:20.06 ID:w+D/bIW50
袋麺だと白クマのパッケージのやつがなかなか美味い
72 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:15:27.32 ID:4if4fxPg0
小麦価格や円高差益は無駄キャンペーンで消えちゃいました。意地でも値下げしません(*^-^*)
73 スペインオオヤマネコ(岩手県):2012/08/09(木) 14:16:02.23 ID:VA+QERw40
日清としては、これで宣伝になったと思ってるのかね?別の方法なかったの?

他のやつはどう思うか知らないが、俺は絶対に買わないね ただでさえラ王なのに
74 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:16:32.93 ID:ple/+ekGO
>>59
いやただ思ってること書いてそれ以上は特にないな〜
何かきにさわる事でも言ったかい?
75 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:17:13.94 ID:c3Yw80/k0
>>74
チラシの裏に書いてろよボケ
76 ハバナブラウン(岐阜県):2012/08/09(木) 14:17:56.21 ID:KAfntKKZ0
日清焼そばうまい
77 ユキヒョウ(東京都):2012/08/09(木) 14:18:01.15 ID:ba1XJdMq0
桃金ラーメンで充分
78 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 14:18:14.48 ID:FOI25qKt0
現在2074人が食って平均納得価格が\545か
79 リビアヤマネコ(東京都):2012/08/09(木) 14:19:30.05 ID:FDT1v+kx0
>>63
パッケージの色使いがまさにそれだなw
これはえげつない
80 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:19:51.95 ID:aNaTCRJZ0
トンキンの馬鹿舌wwwwwww
81 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:20:02.92 ID:ple/+ekGO
>>75
新聞とってないわ スマン
逆に君は何がここで言いたいの?
82 スミロドン(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:20:57.43 ID:e+p9/RvR0
とんwwwwwwwwきんんwwwwwwwwwwwwwwwww
みえはりwwwwwwwwwばかwwwwwwwwwwww
とんきんwwwwwwwwwみえはるwwwwwwwwwwwwww
83 マンチカン(禿):2012/08/09(木) 14:20:57.60 ID:1fGcgq3D0
>>81
とりあえず半年ROMってろ。
84 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/09(木) 14:22:50.88 ID:F4UaKTZh0
こ・・・・これはヒドス
ちゃんと返金しろよ
85 ヨーロッパヤマネコ(滋賀県):2012/08/09(木) 14:23:03.43 ID:DzW9QaSZ0
ラーメンを偉そうに語る連中なんて馬鹿舌ばかりだしなw
86 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:23:12.22 ID:c3Yw80/k0
>>84
また基地外か
87 マヌルネコ(大阪府):2012/08/09(木) 14:23:47.24 ID:hZIK7P420
具多なら作る手間考えたら500円払ってもいい。
88 ピクシーボブ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:23:59.81 ID:ple/+ekGO
>>83
次はAAでも張る練習でもするといいよ
89 デボンレックス(内モンゴル自治区):2012/08/09(木) 14:24:30.17 ID:49k01y5HO
1人が100万円言うて残りの2000人が0円言ったかもしれないだろ
90 スコティッシュフォールド(東京都):2012/08/09(木) 14:24:55.86 ID:MoFvGQgf0
>>84
いや、これ無料体験だから
「払うとしたらいくら?」ってアンケートの結果ね
91 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:25:05.53 ID:c3Yw80/k0
>>88
お前まだいたのかよいい加減消えろよ
92 ライオン(東京都):2012/08/09(木) 14:27:01.00 ID:M4idhSRb0
質問が「このラーメンにいくら払いますか?」であって
「このラーメンが袋ラーメンとして売られていたらいくらなら買いますか?」
ではないから平均納得価格が545円って言われても「へえ」としか思わない
93 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/08/09(木) 14:27:57.29 ID:oxaLI+6O0
どんぶりで出されたら500円の味に感じる
これ100円だよって言われると100円の味しか感じない

人間の味覚なんていい加減なもんだよ
94 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:28:37.95 ID:Jes/YQfQ0
平均納得価格が545円←これ信用できるの。デキレースじゃ
95 リビアヤマネコ(空):2012/08/09(木) 14:28:39.36 ID:9dsU+RpYi
お調子者が一人10万とか書くと平均が激増してしまう
だいたい2〜300円って書いたやつが多数と見た
96 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:28:47.37 ID:c3Yw80/k0
>>93
あと下のマットね。
97 コラット(神奈川県):2012/08/09(木) 14:29:16.35 ID:UKkCy3x/0
有名店のラーメンだとおもって騙されてやつ(笑)
98 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:29:21.97 ID:aNaTCRJZ0
これは恥ずかしい( ノД`)…
99 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:29:42.03 ID:4lJ8PfKp0
>>93
インスタントをどんぶりで食わないの?
100 黒(鳥羽):2012/08/09(木) 14:29:52.91 ID:5qYV7KozP
半ドンの日によくかーちゃんが作ってた袋やきそばだけは認めざるを得ない
味が全てじゃないんよ
101 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:30:42.43 ID:c3Yw80/k0
>>100
袋やきそばは旨いだろ。

ただ、袋やきそばは存在意義が薄い。
普通に焼きそば焼くわw
102 クロアシネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 14:31:19.66 ID:0dixfg250
ラ王の麺は臭い
103 ジャガランディ(WiMAX):2012/08/09(木) 14:31:31.33 ID:U2RdJxk70
八ヶ岳で登山道塞いでやってみろ
104 キジトラ(四国地方):2012/08/09(木) 14:32:37.95 ID:AlQcoaza0
無料の文字も見えないのか
文盲いい加減にしろ
105 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:33:15.10 ID:Jes/YQfQ0
>>100
即席焼きそばはすべて美味いな。手作りより美味い
106 ボブキャット(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:35:09.47 ID:J9Z/CKDKO
>>105 ホンコン焼きそばとか微妙じゃね?
107 ジャガランディ(WiMAX):2012/08/09(木) 14:35:33.27 ID:80a9+I4o0
他の袋麺と同じ希望小売価格で出せるんだったら、カップのほうも値段下げられないの
108 アンデスネコ(家):2012/08/09(木) 14:35:35.91 ID:NjcTZzol0
マルタイの棒ラーメンが美味い
109 コドコド(栃木県):2012/08/09(木) 14:38:55.50 ID:gQKNraKT0
>>100
完全に思い出補正だ。
袋やきそばの粉ソースは週一でもまずく感じる。
110 白(東日本):2012/08/09(木) 14:39:08.05 ID:WdHA3zpT0
袋の焼きそばは麺のコシの無さが逆にいい味わいになってて好きだわ。
http://takacova.img.jugem.jp/20110215_1963244.jpg
http://ramenbukuro.hustle.ne.jp/Majors/SanyoFoods/Pics/Sanyo_SpprIchbn_Ys04.jpg

アラビヤン焼きそばって食った事無いが美味いのか
http://pirori.org/ex/200411/arabi/1.jpg
111 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:39:59.41 ID:Jes/YQfQ0
袋やきそばのソースは液体がいいな
112 リビアヤマネコ(空):2012/08/09(木) 14:41:34.56 ID:9dsU+RpYi
袋面だと正麺の塩買って見たら値段のわりにいけた
113 マンチカン(東京都):2012/08/09(木) 14:42:17.87 ID:WsnzRCiC0
>>100
蒸し麺か乾麺かハッキリっせてもらおうか
114 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:43:01.36 ID:fNgAZ5rs0
>>110
インスタントやきそばの袋麺買うやつの気がしれんわ
だって、生麺の本物のやきそばよりも手間かかるんだぜwww
値段も生麺より高いし、袋乾麺買う奴ってアボだろwwww
115 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:43:31.88 ID:Jes/YQfQ0
蒸し麺なんかw、そうなると手作りの方が美味いだろ
116 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:43:54.12 ID:7IUuQcx10
>>110
美味い・・・俺の地域でも売らなくなってしまった
117 ターキッシュバン(愛媛県):2012/08/09(木) 14:44:20.63 ID:MEY3lBFV0
袋麺出すとか、朝鮮かよ
118 アムールヤマネコ(福岡県):2012/08/09(木) 14:45:38.22 ID:sdtl0zdu0
>>63
麺づくりに当てて作った麺職人の再来か
119 コーニッシュレック(東京都):2012/08/09(木) 14:46:17.60 ID:TlBkuy/p0
高級感を打ち出して、地域限定販売
その次は品薄感を演出だな
120 ボルネオヤマネコ(宮城県):2012/08/09(木) 14:47:24.13 ID:11jTSMO20
これまでの評価額の平均を店頭で表示してたら
だいたいその前後を示すに決まってる
121 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/08/09(木) 14:48:59.22 ID:AANXznNp0
捏造スレタイ
122 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 14:49:41.66 ID:gRtBt/a0O
>>114
インスタント焼きそばと
焼きそばは別の食べ物
ちなみに鍋に湯沸かしてそこに普通のインスタント麺突っこんで
ソースとサラダ油で絡めればインスタント焼きそば出来上がり
あまったスープは雑炊にでも使え
123 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 14:50:55.08 ID:Cxukf3mH0
丸ちゃん正麺食った時、麺がラ王っぽいっと思ったんだが・・・・・・
袋麺のラ王て丸ちゃん正麺ぽくなりそう
124 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 14:51:29.90 ID:JVskCxQHP
>>110

俺もそう思う。
あと食べ残しののびたインスタントラーメンも美味しいぞ。
125 ソマリ(新潟県):2012/08/09(木) 14:51:46.26 ID:Sdc3gott0
>>1
無料って書いてあるやん
126 アムールヤマネコ(福井県):2012/08/09(木) 14:52:17.48 ID:Si/oq9F50
このやり方、消費者が騙されたみたいで不愉快じゃないか
127 コーニッシュレック(東京都):2012/08/09(木) 14:52:25.24 ID:TlBkuy/p0
>>118
どん兵衛対赤いきつね緑のたぬきといい、日清食品はマルちゃんを叩きつぶしたいのか

128 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/08/09(木) 14:55:41.83 ID:RLuvYeFn0
百福のラーメンが食べたいな。
129 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 14:56:52.49 ID:eav5CFlj0
>>68
たしかに
日進のラーメン屋さんマズイしUFOもますい
カップヌードルだけは神だが他はまずいもんな

そしてマルちゃん正麺がうますぎる
130 ジャガランディ(WiMAX):2012/08/09(木) 14:58:36.21 ID:80a9+I4o0
>>128
あれはラーメンもそばも美味かったな
レギュラー化してほしい
131 ライオン(福島県):2012/08/09(木) 15:02:20.68 ID:vo6tNqpF0
照英の泣きながらの謝罪まだー?
132 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/08/09(木) 15:02:29.06 ID:qQX3ciC20
化調で舌が痺れるようなラヲタに感想文書かせてたら良かったかもな
133 黒(茸):2012/08/09(木) 15:05:27.59 ID:TeQckN0XP
ラーメン屋の原価率は30%前後。
500円のラーメンなら原価150円だよ。
具とかも入れたら妥当か少し安いんじゃ?
134 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/08/09(木) 15:05:58.12 ID:a+/EzyaL0
タダだとちょっとよく評価したりするもんだよね
135 ブリティッシュショートヘア(徳島県):2012/08/09(木) 15:07:15.18 ID:8OpOrZgX0
ラーメン屋行ったんだけど空いてるのに出てくるまで20分かかった。
これ普通か?超うまかったけどな。
136 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 15:10:51.01 ID:VCXu6hQi0
なんであんな、しがないラーメン屋がこんなに広告費使えるのか不思議でならなかった
137 マヌルネコ(dion軍):2012/08/09(木) 15:10:56.33 ID:IJzHVatB0
>>135
福岡でそんな店出したら3日で潰れるな。
138 縞三毛(東京都):2012/08/09(木) 15:11:26.51 ID:ovoERcPC0
>>134
こっちだと専門店のラーメンが\650〜680くらい
街中の安い中華料理屋のラーメンが\400〜\500

なので\500代半ばに落ち着く理由はそんなところかと思う
アンケート結果を見てから言ってるんだけど、マーケしてる側からすると「よっしゃ!
予想通り!」って数字になってるんじゃないかな
139 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/08/09(木) 15:11:45.33 ID:sUtcmtsn0
最後に行き着く俺の嫁はサッポロ一番塩ラーメン
140 バリニーズ(北海道):2012/08/09(木) 15:13:16.72 ID:Nb3GiitiO
ステマ値段云々より、広告用に提供したラーメンのスープを
お湯じゃなくてきちんとした出汁を使って作った気がしないでもない
141 ライオン(福島県):2012/08/09(木) 15:14:38.23 ID:vo6tNqpF0
>>49
よくありがちな多加水麺だと思うけど
142 アムールヤマネコ(北海道):2012/08/09(木) 15:17:09.56 ID:3wubjzpt0
これ絶賛したあほなブロガーとかいないの?w
143 黒トラ(埼玉県):2012/08/09(木) 15:18:17.25 ID:cqs+vOND0
ラーメンは馬鹿の食い物
144 マヌルネコ(関西・北陸):2012/08/09(木) 15:30:14.34 ID:bn7hwd+/O
こういったアンケートは無意味。
何故なら人間はカッコつけて嘘を言うから。
本当は100円だったらと思っててもアンケートでは500円までなら出すとか見栄をはる。
異性と付合う条件で性格が最も重要と言っても実際はそうでは無い事と同じ。
145 オリエンタル(神奈川県):2012/08/09(木) 15:35:10.60 ID:IVTTwNLt0
書いた金額を実際払うかと言われたら払うのは多分100円ぐらいなんだろうな
146 縞三毛(東京都):2012/08/09(木) 15:36:01.36 ID:ovoERcPC0
イベント会場の飲食は高いって頭があるからな
普通ならいくらするって考えで値段付けちゃうね
本音は100円だって払いたくないけど
147 マヌルネコ(dion軍):2012/08/09(木) 15:37:00.31 ID:IJzHVatB0
>>144
それを見越しての企画だろうしな。
148 ピクシーボブ(西日本):2012/08/09(木) 15:37:16.37 ID:+b9Izc7p0
インスタントだと思ってても100円と書けないのが日本人だろ
500円=インスタント判定
149 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/08/09(木) 15:38:02.32 ID:5Y/nKlaN0
>>71
マツコが美味いって言ってたな
150 ピューマ(東京都):2012/08/09(木) 15:42:04.48 ID:Uh+Pg0ra0
高級インスタントがあっても良い
製麺所が困るだろうけど
151 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 15:53:23.04 ID:0wN/+G4j0
>>149
あれは確かにうまいけど普通の片手鍋だと吹きこぼれる危険があるからなあ
まあインスタントとは思えないクオリティなのは確か
152 ジャガー(やわらか銀行):2012/08/09(木) 16:08:43.67 ID:7yDA/5+A0
正麺もそうだけど、たしかに麺はうまくなってんだわ
でもスープがなぁ

スープも劇的に旨くなりゃいいんだがさすがに難しいのかねぇ
153 サビイロネコ(WiMAX):2012/08/09(木) 16:24:05.93 ID:ZRSPmmZa0
大阪でやったらたぶん100円ぐらいの査定されちゃうだろうなw
154 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/08/09(木) 16:29:25.58 ID:+nfgZI3N0
>>153
「アンケートに答えたんだから謝礼よこせや!」だろ

しかも実態が明らかになった途端「あ?日清だと!?」とか騒ぎになる
155 シャルトリュー(東京都):2012/08/09(木) 16:30:41.73 ID:gP/p2+YZ0
インスタントっていう俺の予想あたたwwwwww
156 トンキニーズ(東京都):2012/08/09(木) 16:31:11.66 ID:Ch28D6830
ぼったくりじゃねーか
157 黒(WiMAX):2012/08/09(木) 16:31:39.73 ID:DEuuIUT3P
>>133
これの原価30円くらいだろ
158 しぃ(東京都):2012/08/09(木) 16:33:09.56 ID:Xnn9Zj/80
>>156
お前は恥ずかしいやっちゃな
159 デボンレックス(チベット自治区):2012/08/09(木) 16:35:49.17 ID:Dvdxy8wB0
>>62
狙う客層が全く違う
160 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/09(木) 17:16:12.78 ID:F4UaKTZh0
>>90
なんだそうだったんだ・・・・・アホス
161 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/08/09(木) 17:17:36.74 ID:F4UaKTZh0
>>144
多分それを狙ってると思う
高い値段付けさせて
「こんなに支持されてますよ」って
162 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 17:19:24.32 ID:F2daWyqlO
>>153
こんなもん家で作ったらタダやいうて一円も払わず帰るで
163 デボンレックス(関東・甲信越):2012/08/09(木) 17:20:54.49 ID:9ZaCeQeCO
麺はマルちゃん
スープはニュータッチ
164 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/09(木) 17:26:28.64 ID:DMFK/Woh0
厨房の設備だテナント料だなんだかんだ3000万位かかるんだぞラーメン屋って
まあいやなら食うな
165 シンガプーラ(千葉県):2012/08/09(木) 17:33:59.05 ID:voAH2j2W0
>>38
これで290円なんだからその写真のもの200円以上はつけられないな
http://www.kourakuen.co.jp/products/noodle/cat1/000640.html
166 イエネコ(青森県):2012/08/09(木) 17:36:08.99 ID:dDeeRcJC0
美味けりゃいいんだよ
167 ヒョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 17:38:28.65 ID:T+nxU8j40
キーワード:原価厨



抽出レス数:0
168 パンパスネコ(埼玉県):2012/08/09(木) 17:39:06.48 ID:9eao9CJN0
作ってもらうんだからいいんじゃね
そもそもまともなもの食いたきゃ500円とかねーわ
169 イエネコ(大阪府):2012/08/09(木) 17:39:30.10 ID:We9oNSIP0
どんまい
170 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 17:40:45.29 ID:jGrafRi30
日本人の良心につけこんで金儲け
171 アムールヤマネコ(大阪府):2012/08/09(木) 17:47:11.70 ID:BPDqnbsy0
客の目の前で客が指定した袋ラーメン調理して数百円とる屋台とかあるやろ
あれと同じや
172 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/08/09(木) 17:49:53.14 ID:qsIJYOCm0
マックとか食い物の画像通りのモノが来るわけじゃないよな
それで拒否しても金返してくれるの?
前にドライブスルーをスルーして逮捕ってあったけど、画像通りのモノ販売してないしどの道返される展開もありえるだろ
173 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 17:50:36.03 ID:jGrafRi30
よく読んでなかった
ごめんなさい
実際に払わせたんじゃなく、払っても良い金額を聞いただけか
良い企画です
174 ジャガー(チベット自治区):2012/08/09(木) 17:52:48.46 ID:6xgHukcK0
<丶`∀´> 韓国ラーメン鍋に盛り付ければ1000円は払うニダ
175 パンパスネコ(SB-iPhone):2012/08/09(木) 17:57:34.66 ID:xZ4Kxls1i
実際払わせてたら面白かったのに
後で知ったら顔真っ赤になるな
176 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 18:00:54.23 ID:LqKyA2nB0
ラーメンの値段なんて店の雰囲気や食器の質で上下しまくるだろ。
店頭で545円と思っても、家で同じ物作っても200円で微妙。
177 スナネコ(山形県):2012/08/09(木) 18:03:27.31 ID:o6vbY5NM0
>>175
逆に会社の帳簿が真っ赤にされるかもよ
178 バーミーズ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 18:04:40.49 ID:A9v0j4Mh0
具がない素ラーメンなのに300円以上はないわ。

死ぬほど美味いならともかく。
179 ペルシャ(家):2012/08/09(木) 18:11:37.21 ID:/tawGi1+0
>>7
星界じゃん
180 サバトラ(東京都):2012/08/09(木) 18:13:48.07 ID:KrDN7Mal0
ああ、あれラ王の宣伝だったのか。なんかそんな感じしたわ

そういえば、2ちゃんでも「これマルちゃんの正麺じゃね?」って言ってる奴がけっこう居たっけな
181 スミロドン(チベット自治区):2012/08/09(木) 18:36:52.20 ID:xTVLzdeU0
ラーメンの値段とラーメン屋に払う金額はちがうと思う
自分でラーメン買って作るなら人件費も店舗コストもない
ラーメン屋ならサービスとして金払う
182 オリエンタル(北海道):2012/08/09(木) 18:37:33.24 ID:PaJi6ReT0
これ最初からバレてたよねw
183 スミロドン(チベット自治区):2012/08/09(木) 18:37:35.01 ID:xTVLzdeU0
客のこと試す感じが胸糞悪い
184 スミロドン(チベット自治区):2012/08/09(木) 18:38:22.30 ID:xTVLzdeU0
マルちゃん正麺にぶつけてきたか
185 ぬこ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 18:43:08.87 ID:UYCe/wUj0
家族連れやアベックでアンケートに答えた連中は今頃顔真っ赤だろうなw
エラソーに蘊蓄垂れて値段付けた奴らは
186 ターキッシュアンゴラ(山形県):2012/08/09(木) 18:59:09.79 ID:8GHydEKw0
原価厨激怒
187 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 23:31:49.04 ID:29Ddd2ws0
店で食うラーメンとインスタントの袋麺は全く別の食べ物で
どちらが美味いとか思わないな
188 ラ・パーマ(大阪府):2012/08/09(木) 23:40:55.44 ID:Ww/GXejn0
らあめん。それは最早ただの食にあらず。
日々探求、精進していく道であり、人そのもの。
らあめんは文化。らあめんは進化。らあめんは可能性。
189 ジャガランディ(群馬県):2012/08/09(木) 23:41:44.12 ID:kaHKU4wA0
普通にインスタント麺を食わせる店でも500円ぐらい取るだろw
190 三毛(東京都):2012/08/09(木) 23:48:09.66 ID:2NaRt9VN0
こんなの、一人サクラを入れて「100万円」って答えさせればいいだけじゃん。
191 アフリカゴールデンキャット(石川県):2012/08/10(金) 02:23:17.73 ID:18qg6yRE0
まるちゃん製麺って2ちゃんのステマかと思ってたけどほんとに美味いのなw
それに比べてラ王のゴミっぷりときたら
192 白(愛知県):2012/08/10(金) 02:28:37.96 ID:mwweaTy20
麻生太郎なら5000円は払うだろう
193 パンパスネコ(千葉県):2012/08/10(金) 02:29:59.13 ID:lZtjGYmp0
日清の迷走も極まってきたな
194 ユキヒョウ(東京都):2012/08/10(金) 02:52:32.68 ID:PGfznOVg0
まぁ待て。
平均545円という値段だが、このときは具が載っていたわけだろ。
それでプラス150円くらいの印象は与えてるはず。
んでもってちゃんとした店構えで出しているからちゃんとしたものだろうという先入観で150円。
自分で作るのではなく出来上がったものが与えられるという部分で150円。
もし街角で具もなくただの折りたたみテーブルで配っていたら
100円程度という値段がつくだろう。
195 ウンピョウ(京都府):2012/08/10(金) 04:28:30.62 ID:cm/NCMid0
鹿島槍のCM撮影で2chで叩かれまくったのに、忘れたのだろうか?
196 黒トラ(神奈川県):2012/08/10(金) 05:16:04.42 ID:rS0lu5Et0
メンが少ないし具もないのに500円とか見栄張りすぎだろ

っていうかヤラセ?どう見ても200円が上限
197 コドコド(関東・甲信越):2012/08/10(金) 05:22:48.08 ID:HyH2/Q22O
>>1東大出身の俺が論破してやんよ。
大体これ最初から言われてただろ?
ラーメン屋なんて通常原価率2割強だから店売り500円見当なら原価100円くらいが普通の範囲
これは消費者の妥当な判断と言える。

通常店舗はこれに家賃・光熱費・設備内装など初期投資回収分・人件費・広告費・消耗品などを加算し、
さらに当然利益も見込んで値段付けてるから
100円で仕入れたラーメンが500円と判断されたうちの400円は家賃・光熱費・設備内装など初期投資回収分・人件費・広告費・消耗品などであってラーメン自体の価値ではない。
日清がこれを「500円の価値がある100円ラーメン」として売るのは詐欺。
500円の価値を謳う為には場所や設備や人手などもっと色々なものが付属していなければならない。
はい、論破。
198 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/08/10(金) 08:41:03.91 ID:yCb0QbTB0
マルちゃん正麺より美味いかが問題
199 アムールヤマネコ(東京都):2012/08/10(金) 08:50:36.62 ID:dtiVnGI10
実際に金払うシステムだったら良くて200円だろうなw

ふざけて1万とか書く馬鹿やステマも平均するだろうしww
200 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/08/10(金) 09:16:43.57 ID:2D27yZgN0
さっきドンキ行ったらマルちゃん正麺の塩ってあったんだけど、前からあったっけ
201 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/08/10(金) 09:17:46.13 ID:2D27yZgN0
あ、塩は新しく出たのか すてますてま
202 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/08/10(金) 16:15:09.18 ID:U0HZD4DJ0
>>199
だな。世間一般的な500円のラーメンはこういうもんだ。
ttp://www.hyakuuma.jpn.org/menu.html
203 ジャガーネコ(東京都):2012/08/10(金) 16:18:18.83 ID:lnGlOKOM0
>>202
これは400円レベルだな
204 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/10(金) 19:56:12.24 ID:JJ8Ya70N0
いや298円かな
205 スナドリネコ(埼玉県):2012/08/10(金) 19:57:03.42 ID:k9klJqO00
俺だったら400円出してたわ
206 スナドリネコ(埼玉県):2012/08/10(金) 19:58:17.45 ID:k9klJqO00
>>51
実物見たら200円レベルだわ…
207 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/10(金) 20:29:16.81 ID:JJ8Ya70N0
これ本物の半分の量じゃん
だったら50円ってこと?
208 パンパスネコ(東京都):2012/08/10(金) 20:41:17.05 ID:/i/VosFt0
チャーシューが美味しくないラーメンは認めない
チャーシューがラーメンの主役
209 ユキヒョウ(WiMAX):2012/08/10(金) 20:46:17.13 ID:wvwvibJP0
場所代や人件費を考慮して180円くらいが妥当か?
210 バーミーズ(長野県):2012/08/10(金) 20:47:22.75 ID:DzXBEqKX0
確か画像見て500円って書いた記憶があるけど
原価として考えれば店なら普通の値段だからな(´・ω・`)
211 パンパスネコ(東京都):2012/08/10(金) 21:02:56.62 ID:/i/VosFt0
原価の3〜4倍が店での売値だろ
212 ウンピョウ(神奈川県)
そもそも100円ってのは消費者向けの末端価格で、
原価ですらないけどな