ソ連参戦から67年 日本はヤルタ会談でソ連参戦の情報を入手していたが、大本営が握りつぶしていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カラカル(やわらか銀行)

ソ連参戦情報の「小野寺電」 「大本営に着信」参謀が証言書簡

 日ソ中立条約に違反してソ連が満州(中国東北部)に侵攻して9日で67年。第二次大戦末期のヤルタ会談で、
ソ連が対日参戦する密約を結んだとの情報を入手し、大本営に打電したとされるストックホルム駐在、
小野寺信(まこと)陸軍武官の公電について、大本営の情報参謀だった堀栄三氏が参謀本部に着信しながら、
握り潰されたのは確実と証言する書簡を送っていたことが7日明らかになった。
小野寺氏の証言を裏付ける有力な証拠で、ソ連参戦情報を得ながら、十分に生かせなかった陸軍中枢の責任が改めて問われそうだ。(岡部伸)

 書簡は平成2年7月26日付と同年8月14日付で堀氏から小野寺氏の妻、百合子氏にあてたもの。

 書簡によると、堀氏は「大本営の中には、次長、作戦部長、作戦課、軍務課の一握りの『奥の院』があって、
同じ小野寺電でも、戦争の趨勢(すうせい)や軍の士気に重大な影響のあるものは、情報部にも見せず、
一握りだけが握りつぶしていたことは確実です。好例としては、私の『台湾沖航空戦』の戦果に疑問を持った
電報が握りつぶされたり(これは瀬島龍三氏((四十四期)))が私に告白しながら、その後は一切とぼけて語らず)、
また『米国が原爆を研究中である』旨の情報が握り潰されて、
私達が最後までテニアンの正体不明機を解明出来なかった」(7月26日付)と証言した。

 さらに「『あの電報が参謀本部に不着』ということは絶対にありません。(中略)大本営の一握りの奥の院のことや、
軍事機密とされると最早キリの参謀のところには廻(まわ)ってこなくなって、赤表紙の部厚い封筒に入れられて、
一握りのピンの者にのみ廻って見せる方法がとられていました。(中略)当時の私達には『ドイツが降伏したら、
三カ月後にソ連は対日参戦する』というのが常識の判断になっていましたが、そういう判断が私達の部内に、
そもそもあったこと自体、(小野寺武官の)ブ情報の内容が一握りの者から洩(も)らされていたのです」(同年8月14日付)と記した。

>>2以降に続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120808/plc12080807020004-n1.htm
2 カラカル(やわらか銀行):2012/08/08(水) 08:15:41.78 ID:7TYT1i/p0
>>1の続き

 堀氏は平成元年に出版した『大本営参謀の情報戦記−情報なき国家の悲劇』の中で、
「ヤルタ会談で、スターリンは『ドイツ降伏後三カ月で対日攻勢に出る』と明言したことは、
スウェーデン駐在の小野寺武官の『ブ情報』の電報にもあった」と大本営参謀の中で唯一、小野寺電が届いていたと明記していた。

 このため百合子夫人が堀氏に問い合わせ、同氏が書いたのがこの書簡である。
3 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 08:17:43.47 ID:xK1zhyEs0
大本営ってものすげー悪役だよね
4 オシキャット(東京都):2012/08/08(水) 08:19:59.00 ID:TvgU/Mhu0
>>3
そして現在の日本人のメンタリティやら判断能力ってあの頃から1mmも進化してないという…
5 キジ白(東京都):2012/08/08(水) 08:20:16.70 ID:29uB2IsY0
どこの東電だよ
6 ハイイロネコ(四国地方):2012/08/08(水) 08:24:10.40 ID:9V57Op9qP
>陸軍中枢の責任が改めて問われそうだ

え?今更?
7 白(庭):2012/08/08(水) 08:27:25.52 ID:oUbfzI/UP
原爆投下も情報入ってたらしいじゃん。広島市民は逃げろって。
8 しぃ(神奈川県):2012/08/08(水) 08:28:23.54 ID:jsWds/Na0
朝日は半分ネタで軍靴軍靴言ってそうだが、産経の対戦ネタはマジっぽいから困る
9 アムールヤマネコ(千葉県):2012/08/08(水) 08:39:42.81 ID:6RLc5Rfn0
どこの東電・経産省・内閣官房だよ?
10 ジャガー(大阪府):2012/08/08(水) 08:40:49.63 ID:Wyz1VpNN0
(1)官僚組織は本来、国のため国民のためのものであるにもかかわらず、自己目的化し、仲間内の面子と利益を守るための自閉的共同体となっている

(2)しかも、その自覚がなく、国のため国民のために役立っているつもりである

(3)共同体のメンバーでない人たち、すなわち仲間以外の人たちに対しては無関心または冷酷無情である

(4)同じことであるが、仲間に対しては配慮が行き届き、実に心優しく人情深い

(5)身内の恥は外に漏らさないのがモットーで、組織が失敗を犯したとき、失敗を徹底的に隠匿し、責任者を明らかにしない

(6)したがって、責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。

「官僚病の起源」 岸田秀 新書館

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4403230482/249-1636441-7889134
11 ジャガー(大阪府):2012/08/08(水) 08:42:20.74 ID:Wyz1VpNN0
> 軍部官僚は、敗北を国民に対してのみならず、味方の軍にも隠した。
> そのため、敗北の原因が明らかにならず、したがって、同じパターンの
> 敗北が何度も何度も繰り返されることになった。
>
> つまり、すべてが隠蔽されるため、愚かな作戦を立てた軍部官僚(たとえば、
> 頭が切れるということで、「カミソリの辻」と言われた辻政信参謀)は
> 追放されず、その身分は安泰で、次もまた同じような愚かな作戦を立て
> (辻参謀はノモンハンで、圧倒的な火力を擁するソ連軍に対して銃剣突撃
> させるという作戦を強行して大損害を出し、ガダルカナルのアメリカ軍に
> 対してもまた同じ作戦を強行して大損害を出し、しかも失脚せず、その後も
> 参謀として活躍しつづけた)、そして、兵士はいたずらに大量に戦死したのである。
>
> これは、間違った判断をした厚生官僚(たとえば、サリドマイド事件のとき、
> そのあとのスモン事件のときの厚生省薬務局長で、「薬品には副作用がつきもので、
> ときに事故が起きるのはやむをえない」などと発言して製薬会社を弁護した
> 松下廉蔵)は免官されず、その身分は安泰で、同じ厚生省共同体に属している
> 製薬会社に天下りして次にまた同じような間違いを犯し(松下は加熱製剤が
> 認可されたあとも利鞘の大きい非加熱製剤を大量に売り捌き、エイズを広める
> のにもっとも大きな役割を演じたときのミドリ十字の社長であった)、そして
> 厚生省が本来ならその健康を守るべき国民の多くが薬害に苦しむことになった
> 事態と構造的にまったく同じである。
>
> 「官僚病の起源」岸田秀 新書館 P20-22
12 白黒(神奈川県):2012/08/08(水) 08:44:28.72 ID:ssSUp8610
ドイツがソ連侵攻する情報も握りつぶされていたよね。
当時の日本のお偉いさんって何考えていたの?
13 黒(dion軍):2012/08/08(水) 08:45:29.56 ID:0EWiVFcA0
>>12
今のお偉いさんとだいたい同じようなこと
14 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/08/08(水) 08:45:32.48 ID:vMvgo6pi0
握りつぶす必要性が分からんが・・・
15 オシキャット(東京都):2012/08/08(水) 08:46:13.81 ID:TvgU/Mhu0
>>12
今もだろ?
日本人ってガキの頃は賢くて、あとは劣化する一方だよね
50超えたらもう先進国とは呼べないレベルにまで落ちるよ
16 オセロット(関東・甲信越):2012/08/08(水) 08:48:23.50 ID:IjvVW+hf0
人は信じたい情報しか信じない


ってだけだろ。
『戦車が極東に集められてる』
って情報だってあがってたんだから。
17 オセロット(やわらか銀行):2012/08/08(水) 08:50:49.60 ID:uyMuKHao0
                          ,.ィ´ ̄  ̄. `丶.
                        ,r'´         ` ,
                       .イ  __._    __    i,
                           ; .r"¨     ̄ ̄   ¨ ゙ャ li
                       l {!     - ─ -     i} l
                       l i!                l! l
                       i .} ,r仁ニュ  rニニ弋 .l .l
                      r ヘ   ‐==ィ T ト,==-  '´.!  後世日本帝國海軍軍令部総長
                          ', i.     ´   i        ; i  高野五十六
                      ∨ヽ    ! _,.  ',    ,' .ノ  「今大戦は"より良い負け、より良い世界構造の構築"の為の戦いである!」
                       ',            、   i´
                             l、  { -‐──‐- } リ
                       ,i'ハ.      ‐-‐   .ィl_
                       ,'、ヽ.\       , ' l1
                      _ ,.イ `'・ャ、ヽ. ___ .ィ'ュ''" l、
                  _ ,.ェrイ   i、  l `'ーニ二ニ‐'’ l   ,`ヽ. _
           _ ,.,-‐ ''"  ̄    ヘ  `'・ l    l |┤    l,.ィ´     ̄ `' ー- .,.__
        .ィ´                 `'.・ュ,l l .l,,-‐ ’                 `'丶.
     , '                       l ll!                         ∧
      /                        lil l!      ;                   ∧
    ./                             lHli         !    /              ∧
18 ギコ(京都府【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2012/08/08(水) 08:54:37.64 ID:KCz/BeGe0
そもそも、戦争すれば負けると、上層部こそ知ってたから。
これは確かに、ただの余談に過ぎない。
19 ターキッシュバン(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/08/08(水) 08:56:31.33 ID:MTVumVwx0
数十年後の米ソ冷戦を予見して
その挾間で経済力を付けるため
日本が赤化するかもしれないという
危険をアメリカに持たせるための長期戦略


だったらすごいんだけどな
20 ラ・パーマ(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/08/08(水) 08:57:17.24 ID:37ghnsrx0
>>4
空気教とか精神主義とかな
21 マーブルキャット(庭):2012/08/08(水) 09:00:23.30 ID:81O8Y/y70
>>4
なんか陳腐な言い方ですねw 頭悪そう。
22 ライオン(岡山県):2012/08/08(水) 09:01:45.82 ID:c9xHYSer0
え?現実逃避?
23 コラット(千葉県):2012/08/08(水) 09:08:32.12 ID:4sl6QTFn0
日本もせめてドイツ降伏直後に降伏してれば原爆もソ連参戦による開拓民の悲劇もなかったし、北方領土も取られなかった。
ドイツと決着が付けば当然ソ連の刃は日本に向かうのは軍部上層なら容易に予想できたからな。
負けるの分かっていたのなら、上手に負けて欲しかった。
24 エジプシャン・マウ(チベット自治区)
この直後にソ連が参戦したんなら
貴重な情報を握りつぶした、で話はわかるが
ソ連が参戦したのは参戦が認められなくなって(ポツダム会談)からだからな

ソ連の参戦自体はもともと想定済みだし