お前ら工具何使ってるよ Snap-on? 100年はえーよ
1 :
オリエンタル(やわらか銀行):
2 :
猫又(東京都):2012/08/03(金) 19:11:11.24 ID:qp7EYKeM0
ためになる
3 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:11:35.96 ID:Vq4nSyIl0
普通にKTCの21世紀のセット
ホムセン1980円セット
5 :
サーバル(WiMAX):2012/08/03(金) 19:13:26.88 ID:JDISfCS60
マキタのドリル
ごく普通にホームセンターにある日本製工具。
7 :
コドコド(チベット自治区):2012/08/03(金) 19:14:25.59 ID:2x+b67Sz0
悪臭のするマヨネーズの対処法は神だった。
参考にはしないが。
8 :
シンガプーラ(大阪府):2012/08/03(金) 19:16:39.61 ID:y3EC5rT10
スナッポンと発音すると通っぽく
一流メーカーサービスマンです。
工具は全てダイソーで揃いますね(^^
10 :
三毛(東京都):2012/08/03(金) 19:16:42.11 ID:UmQy3dYv0
パークツール
11 :
ハバナブラウン(東京都):2012/08/03(金) 19:16:47.38 ID:zBp2eZtM0
ドライバーだけはVESSEL。
あとはこだわりなく寄せ集めで使ってるわ。
バイク・自転車用のは。
別に趣味としてやってる手芸だと、OLFAはすげーって思うわ。
値段の高い専門のナイフに代わるものをカッターでリリースし続けてる。
しかも替刃などの消耗パーツも安い。
あと台所の道具だと貝印が安くて使いやすくて丈夫なのが多いと思う。
12 :
黒(dion軍):2012/08/03(金) 19:17:03.34 ID:O6fawDbL0
ベッセルじがいいだら
13 :
オシキャット(家):2012/08/03(金) 19:17:03.50 ID:+DGNzbeY0
monotaro
14 :
カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 19:17:35.31 ID:Nt5FYzyzO
KTCとルビコン
15 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 19:18:22.45 ID:lQ7i1PRk0
>>11 おらもドライバーはVESSELだわ
KTCよりいい
16 :
サーバル(関東・甲信越):2012/08/03(金) 19:18:38.19 ID:ilMNgvUMO
スナップオンはまだ永久保証やってんのかね?
捨てられた工具の中にあったりしてよく回収したもんだが
17 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:18:40.81 ID:Vq4nSyIl0
ドライバーならシグネットだろjk
バイク用にMAC
19 :
ハバナブラウン(東京都):2012/08/03(金) 19:19:44.92 ID:zBp2eZtM0
>>15 プラスねじ、マイナスねじってドライバーがよくないと傷みやすいものね。
20 :
ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/08/03(金) 19:20:26.97 ID:VCx3GaS40
プロは HOZAN 一択だろjk
マルチツールはレザーマン
22 :
サーバル(関東・甲信越【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2012/08/03(金) 19:23:25.31 ID:7bGXcKF2O
ストレートの工具に決まってるだろ?
23 :
ハバナブラウン(東京都【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2012/08/03(金) 19:23:52.99 ID:zBp2eZtM0
マルチツールはいらんだろ。
自転車用とか、自動車用で必要なものでしっかりしたものが
まとまった奴は重宝するけどさ。
24 :
アビシニアン(静岡県【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2012/08/03(金) 19:24:56.49 ID:Sn/Tki/10
別に拘りは無いつもりだけど、ネプロスばっかりだわ
25 :
黒(東京都):2012/08/03(金) 19:26:26.09 ID:1SkLaEp00
ホムセンで用もないのに工具コーナーに行っちゃうは
26 :
黒トラ(東京都):2012/08/03(金) 19:26:42.71 ID:+ufPt1/L0
>>20 電工ドライバーがHOZANじゃない奴って恥ずかしくないんだろうか
>>23 いるって
どんないい道具揃えててもいつも道具箱抱えてらんねーだろう
28 :
トラ(チベット自治区):2012/08/03(金) 19:27:07.46 ID:/Y2tPP4q0
SNAP ON ラチェット
KNIPEX プライヤー
PB ドライバー
HAZET レンチ
で大昔に揃えたけどたまにしか使わないし普通にKTCで良かった希ガス
29 :
スコティッシュフォールド(新潟・東北):2012/08/03(金) 19:27:27.20 ID:MtK6YbxuO
切断工具はビクター一択
30 :
ハバナブラウン(東京都):2012/08/03(金) 19:27:27.31 ID:zBp2eZtM0
いつも工具持って歩く必要もないじゃんw
ホーザンだな
beta
100均ペンチで2.0x3CのVVFなかなか切れなかった
ケーブルカッター買うか
vessel
35 :
スノーシュー(北海道):2012/08/03(金) 19:29:04.91 ID:KlG67ds8O
100均
36 :
オリエンタル(庭):2012/08/03(金) 19:29:16.38 ID:p32fwCJz0
>>11 ナカーマ
でもOLFAでケツがステンシル転写用に丸くなってるデザインナイフって廃盤になったんか?
あれが細くて一番握りやすかったんたけどな
37 :
スナネコ(WiMAX):2012/08/03(金) 19:29:59.77 ID:578IRtE3P
ドライバーはPBだろ、スパナ系はnepros以外認めん
38 :
ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/08/03(金) 19:32:05.78 ID:va3xnsaN0
Bosch
39 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:32:44.78 ID:Vq4nSyIl0
もうすべて出きったかな?終了かな?
40 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 19:32:56.41 ID:lQ7i1PRk0
PBは六角レンチが良かった
41 :
アフリカゴールデンキャット(宮城県【19:21 宮城県震度2】):2012/08/03(金) 19:33:01.05 ID:URH9xYFx0
TOP工業の製品でも使ってろよ
42 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 19:33:14.37 ID:dfh7c9EW0
通はSK-11
43 :
ラガマフィン(チベット自治区):2012/08/03(金) 19:33:30.27 ID:wdYWhZkr0
TONEとかいうの使ってればいいんだろ?
44 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 19:33:50.13 ID:dfh7c9EW0
>>34 ソレも中々捨てがたい、というか価格以上のクオリティ
>>11 OLFAのL型カッターの黒刃はカス中のカス
替刃が6枚入るカッター本体はカス中のカスのなかの更にカス
タジマが最高
…え?乾燥剤関係あるか?え?
47 :
スノーシュー(関東地方):2012/08/03(金) 19:35:53.92 ID:AowVPE39O
>>39 エーモンがないとか全員きどってんじゃねぇぞ!?
49 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:37:25.25 ID:Vq4nSyIl0
アコギの調整用に買った、旭金属工業の六角レンチあったわw
TONE MITO KTC ロブスター
51 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:37:55.55 ID:Vq4nSyIl0
倉庫にあった工具にHEROって書いてある
高校の電気の実習で買わされた工具はSUNFLAGとかいうメーカーのやつだった
53 :
ハバナブラウン(東京都):2012/08/03(金) 19:38:11.20 ID:zBp2eZtM0
54 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 19:38:14.40 ID:dfh7c9EW0
55 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:38:26.87 ID:Vq4nSyIl0
DEENのレンチセットもあった
馬鹿みたいに安いやつじゃなければ工具は十分な気がする。
刃がついてる奴はちょっと選んだほうがいいけど。
57 :
セルカークレックス(チベット自治区):2012/08/03(金) 19:40:21.62 ID:1Zz+Hm8X0
男は黙ってTONE印
58 :
ラグドール(WiMAX):2012/08/03(金) 19:42:00.46 ID:R/A4tNlj0
工具はほぼセットになってるブリスターパックに入ってるヤツだな。
59 :
白(千葉県):2012/08/03(金) 19:42:36.46 ID:Vq4nSyIl0
マスターグリップっていうのなかったっけ?
親父に貰ったスナップオンのツールセット使ってたけど、
親父が他界したのをキッカケに、スナップオンは保管、
変わりにアストロプロダクツのツールセット使ってるわ。
61 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 19:45:50.15 ID:dfh7c9EW0
>>57 精度が甘いのよ、多分わざとだけど
>>58 マジで、最近のホムセンツールは良く出来てる
使い捨てのつもりで、超狭いトコのネジ回す様に小さいラチェットドライバーのセット買ったんだけど
普通にソケットレンチとして使えるし、これが精度も中々悪くない
1980円なのに
SK-11最強だと確信したね
62 :
キジ白(愛知県):2012/08/03(金) 19:47:38.07 ID:alMDE/7O0
SKD-11だな。俺は
63 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 19:49:41.58 ID:dfh7c9EW0
ここでSUEKAGE登場
メットリンチですがなにか
65 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 19:54:18.08 ID:1e4uDFsc0
KTCのスパナやメガネは新デザインになってからだめだ。
よく言われてるけど、マジで手が痛い。素手じゃ使えない。
66 :
ハバナブラウン(香川県):2012/08/03(金) 19:55:47.82 ID:4JNXvZs60
それを使って何をしたのか、書いてくれよ
家を建ててんのか?
俺はTAMIYA
68 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 19:59:55.18 ID:dfh7c9EW0
69 :
セルカークレックス(宮崎県):2012/08/03(金) 20:00:21.29 ID:N6P+qpLc0
TONEのハンマー注文したら間違ってステンシリーズのハンマーきた7000円wwww
ステンシリーズだとTONEとTRUSCOだっけか?
70 :
ラグドール(WiMAX):2012/08/03(金) 20:00:50.59 ID:R/A4tNlj0
おそらく14年前、車のエアバッグ付きハンドルを外そうとして、
結局、ネジホムセンでスナップオンのしか見つけられず買った
トルクスT50を、今工具箱をガサガサしてたら見っけた。
当時、たった1個で4000円はしたよなぁ・・・
71 :
マレーヤマネコ(静岡県):2012/08/03(金) 20:04:19.13 ID:vkORlMwg0
実際そんなに違うもんなの?
勘違いじゃなく?
72 :
ギコ(広島県):2012/08/03(金) 20:04:47.26 ID:uIvq5y4I0
日本メーカーのリョービをつこうてあげてくださいお願いします
スタビレーのトルクレンチ使ってる、マジ感動。
74 :
アメリカンボブテイル(茸):2012/08/03(金) 20:08:25.54 ID:loTEGtMe0
KTCです
ドライバーは無くしたのでベッセルにしました
ってベッセルユーザー多いなw
コスパ良いよね
タミヤのクラフトツール電動ドリル
76 :
ジョフロイネコ(三重県):2012/08/03(金) 20:10:27.13 ID:nR6KA6Uk0
コスパ最強の電動ドライバーを教えろ下さい
77 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 20:13:21.98 ID:dfh7c9EW0
今はレーザー使って切る位置や長さ決めて正確に切れる工具あるよな
79 :
白黒(東京都):2012/08/03(金) 20:13:56.35 ID:qViM3sgf0
無駄にパンドのかしめ
トネ、ベッセル、メリー、フジ矢、 PB使ってとけ、そんな俺は工具屋さん
81 :
ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/08/03(金) 20:15:39.26 ID:xOJFvjFv0
straponに見えたのは俺だけのようだな
82 :
黒トラ(愛知県):2012/08/03(金) 20:15:47.75 ID:Z7LHcEcrI
バンザイだろ
腰袋はポーターのウエストポーチ
>>71 やっぱ値段が高いものは品質も良い傾向があり、同じメーカーでも庶民向けと高級品を出してたりする。
国内大手工具メーカーのKTCには一般品以外に上級ブランド「ネプロス」ってのがあって、車で例えるならレクサスみたいな感じ。
ちなみにKTCの一般品でも工具市場全体から見れば十分高価で、例えるならトヨタマークXレベル。
86 :
サーバル(東京都):2012/08/03(金) 20:16:49.44 ID:3g2Ui7wJ0
そらもうロブスターよ
87 :
ラグドール(大阪府):2012/08/03(金) 20:16:56.33 ID:YXMn2Jzt0
TAMIYA最強他は糞
Forged社のスパナ
89 :
スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/03(金) 20:20:43.94 ID:ydsSN5wN0
TONE、KTC、MITO、辺りだわ
ベッセルのドライバーってそんなにいいのか、今度買ってみる
90 :
茶トラ(鳥取県):2012/08/03(金) 20:21:00.83 ID:QNr5YVTu0
昔買ったPBのドライバー臭かったな
TONEで十分だと思います
92 :
キジ白(愛知県):2012/08/03(金) 20:21:26.97 ID:alMDE/7O0
だからSKD-11だってば
何 この土方共は
2ちゃんってこんなに土方だらけなんw
94 :
スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/03(金) 20:23:39.33 ID:ydsSN5wN0
>>93 いや、ドカタじゃなくて工員だらけなんだろ
95 :
スノーシュー(東京都):2012/08/03(金) 20:24:05.25 ID:/qG0o8Zh0
世の中には工具オタもいるのか
趣味の世界は広いな
97 :
ロシアンブルー(神奈川県):2012/08/03(金) 20:26:16.46 ID:aIrOMynh0
makitaが何だかんだで一番いいんだよな
近所のホムセン、ラチェット類はコーケンで渋い品揃えだったが
最近KTCに扱いを変えやがった
俺けっこうプロのメカニックなんだけど、新しい工具買うとうれしくて一緒に寝る
100 :
白(家):2012/08/03(金) 20:31:59.84 ID:R8kn4FUM0
『夏の日に赤黒く焼けた男の二の腕の色は、実はその人のチンポの色と一緒である。』
何の根拠も脈絡もないいい加減な説なんだけど
こういう話を聞くと、以降、そういう目で日焼けした男の二の腕を見てしまうという不思議。
このスレなら言える!
本物のドライバーでスクリュードライバー作った事あるよな?
102 :
セルカークレックス(宮崎県):2012/08/03(金) 20:33:40.34 ID:N6P+qpLc0
>>71 値段なり、一定ランク越えると品質差は実用上無い
高級ブランドは所有欲満たすための物で実用上の差異は無いけど綺麗だから好き
つーか錆止めなら油塗らね?
103 :
バリニーズ(千葉県):2012/08/03(金) 20:34:07.01 ID:mvH+gpfc0
ミラーネプロス? のコンビ使ってたわ
>>81wwww
海外のfemdomサイトばっか見てんじゃねーよM男ww
プレクストンが一番多かったわ
プロの整備士の頃バンセールでこつこつスナップオンを総額100万以上買った。必ず作業後の回収の癖がついて
20年たったいまでも無くしたのは2点だけ
艶なしktcとハスコー
108 :
ピューマ(dion軍):2012/08/03(金) 20:42:45.21 ID:QeKfq22Y0
100均のはJISマークが入ってないことに気がついて捨てた
109 :
ラグドール(WiMAX):2012/08/03(金) 20:44:37.79 ID:R/A4tNlj0
結局、必要に迫られてホムセンに買いに走り、
とりあえず使えるものを買うからメーカーを気にすることはなかったが、
今度行ったらブランド的なものを見てこようかな・・・
プロクソンだった
111 :
スフィンクス(関東・甲信越):2012/08/03(金) 20:45:52.17 ID:EgmVDxV3O
ここまでヒルティなし
高いからか?
112 :
アメリカンボブテイル(茸):2012/08/03(金) 20:46:24.09 ID:loTEGtMe0
MACツール使いはおらんか?
値段の割には使えないって先輩が言ってたんだが
柔らかい? ?
113 :
斑(埼玉県):2012/08/03(金) 20:47:35.62 ID:E+4KYBWQ0
おめーら道具から入らねーで腕磨けや!
114 :
カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 20:47:41.36 ID:1avJYS0CO
KTC
115 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 20:49:19.83 ID:1e4uDFsc0
>>112 でかいし重いから俺は好きじゃないな。
頑丈さがとりえなんだろうけど、肉厚すぎで細かい所に入らないことがある。
116 :
ターキッシュバン(兵庫県):2012/08/03(金) 20:50:05.72 ID:gXA2XpTW0
誰だよ俺のノギス壊したの
工具っていいよね
ガレージとかあったらもっといいよね
118 :
ターキッシュバン(dion軍):2012/08/03(金) 20:51:05.38 ID:fk69+ah00
ドライバー類はベッセルがグリップがよい
あとは、KTCでFA
120 :
白黒(愛知県):2012/08/03(金) 20:53:57.51 ID:g+4yvgpG0
>>111 典型的なイメージ先行でそんなによくない
振動ドリルを持ってるけど、別にって感じ
121 :
ジャガー(福岡県):2012/08/03(金) 20:55:47.31 ID:goOEpjj30
ドライバーはホムセンで売ってるベッセルのゴムのグリップのヤツがいいわ
ネジ締める時に最高にトルクが出せる
123 :
スフィンクス(関東・甲信越):2012/08/03(金) 20:57:56.64 ID:OMrsTNpzO
プラモ組む時は1000円くらいのセット使ってる
別に困りはしない
124 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 20:58:07.14 ID:dfh7c9EW0
>>122 ソレにソックリのダイソードライバーも値段以上の価値がある
スタビレーのスパナセット
ボルト掛かりが違う
126 :
キジトラ(愛知県):2012/08/03(金) 20:58:50.78 ID:Hb0v3wOvP
コスパならSK-11
素人向けでコスパ考えたらKTCだろ
128 :
ジャガランディ(SB-iPhone):2012/08/03(金) 20:58:59.44 ID:WryVoRhdi
カインズホームでインパクトが6000円だったから買ってきた!
前から欲しかったんだよね〜
バッテリー2個ついて6000円とか安すぎワロタw
邪魔だった椅子を3つ分解してやった!
捗りすぎ部屋広くなりすぎワロタww
次は丸ノコかレシプロソー買う予定。
要らんもんを徹底的に分解して切断して普通ゴミで出しまくってやるぜ!
129 :
エキゾチックショートヘア(庭):2012/08/03(金) 20:59:10.61 ID:QZapSkLL0
リョービ
マキタです
マキタ
132 :
白黒(愛知県):2012/08/03(金) 21:01:08.23 ID:g+4yvgpG0
>>128 ホームセンターのPBブランドのインパクトは安くていいよ
オレはコーナンPBのインパクトを使ってるけど何も不満なし
安いから買ってきたとか、もうねアホかと
134 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 21:02:43.65 ID:dfh7c9EW0
135 :
エジプシャン・マウ(高知県):2012/08/03(金) 21:04:46.75 ID:GmNs1MyE0
SIGNETはカスですか、そうですか
136 :
エキゾチックショートヘア(庭):2012/08/03(金) 21:05:33.74 ID:QZapSkLL0
ああ、木屋もあるな
そりゃプロならともかく、日曜大工なら安いやつで十分かと
プロ用ならマキタや日立など色々あるけど
素人には高級すぎる
138 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 21:08:19.81 ID:1e4uDFsc0
>>135 メッキが弱いな。傷になった所からベリベリめくれてくることがある。
ベースはKTCだが、SK11の首振れるラチェットメガネが最強過ぎて手放せない
本締めするわけでもないから、壊れないし
140 :
セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 21:09:54.68 ID:KTcqt5dh0
精密ドライバーっていいのがないよな
眼鏡のネジ増し締めしたいだけなのに
>>124 ダイソーのはグリップの感じがイマイチじゃねーかい
今は良くなってんのかなあ
142 :
エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/08/03(金) 21:10:59.91 ID:YEQ+QYeu0
こてはHOZANよりHAKKO
143 :
スナドリネコ(愛媛県):2012/08/03(金) 21:12:16.27 ID:dfh7c9EW0
>>139 アレいいよな、10、12、14の3本でかなり捗るわ
145 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 21:15:14.40 ID:lQ7i1PRk0
三日月型のメガネって何処で使う工具なんだ?
>>145 入り組んだところのボルトを緩めるとか締めるとか
ピンセットはHOZAN
ラジペン、ニッパーはエンジニア
148 :
スナネコ(茸):2012/08/03(金) 21:17:29.95 ID:/AnTg+mSP
マキタを使ってるよ
掃除機だけど
149 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 21:18:42.06 ID:1e4uDFsc0
>>145 手前に障害物があったりでそれしか入らないところで使う。
ほぼ使うことは無い。
>>145 バイクなら鈴金
自動車ならンダとかミチビシ
スナポン一種類揃える金で3流メーカーのオフセット工具買い漁った方が遥かに捗る
10年ほど前は100均にそこそこ使える工具があったからアホほど大人買い
鉄筋溶接して局所工具作りまくってたw
151 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 21:23:35.59 ID:lQ7i1PRk0
>>40 六角レンチはPBも悪くないけど小さいものよく使う俺はVESSELだな
特に1.5
VESSELのレンチはPBより微妙に太いのかあまりガタがない
硬いから先端も舐めにくい
けれどPBより折れやすい
ネジ舐めるよりはレンチが折れてくれたほうが後が楽だから
レンチはここ10年ぐらいずっとVESSELだな
153 :
サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 21:29:08.16 ID:z+wQkeGu0
工具と文房具は高いの買っとけ
CRAFTMAN、結構メッキが厚くて
長持ちしていいぞ。
15年使って、手になじんできたラチェットを
親父が金づち代わりに使って壊しやがった・・・
思いっきり殺意が湧いた・・・
155 :
サイベリアン(神奈川県):2012/08/03(金) 21:35:43.29 ID:o1JZsa3L0
>>140 ベッセル No.9900 マイクロドライバー
157 :
アメリカンボブテイル(茸):2012/08/03(金) 21:36:47.83 ID:loTEGtMe0
>>122 貫通ドライバーでも安くて良いよね
みんな赤いベッセル使ってるから
どれが誰のだか分からなくなる
電動工具はリョービかマキタ
159 :
スナネコ(兵庫県):2012/08/03(金) 21:38:37.37 ID:QGEqXLwaP
コーナンのプライベートブランド商品もなかなか好きだドライバーとか。
一応プロの土方だけど、腰袋の中の金づち、ノコギリ、クリッパー、ラジェット、クギヌキ類は全部ホムセンの1000円程度のもの。
プロなのになぜ安物ばかりかと言うと、答えは簡単。
壊れる前に失くすからw
ほとんどの工具は一年以内にリニューアルされる
161 :
マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 21:42:20.94 ID:2CMUSIhW0
>>16 捨てられた工具ってどこで見んの?
産廃屋か解体屋で働いてるとか?
>>132 俺は1万しないインパクトからマ○タの3万する奴に変えてみたら、戻れなくなったぞw
>>132 一日使ってみろ
安物は重いから腕パンパンになるぞ
用途にもよるがパワーも無いし。まあパワーの要らない作業なら問題ないが
164 :
コラット(鹿児島県):2012/08/03(金) 21:44:05.23 ID:+76GRFeK0
六角レンチ… PB
ドライバー…ベッセル
スパナ… ネプロス
の俺に死角はない
165 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 21:44:11.22 ID:lQ7i1PRk0
仕事工具はKTC、TONEがベスト。
プライベート工具は舶来モノ。
166 :
黒(東京都):2012/08/03(金) 21:52:32.35 ID:1SkLaEp00
スキルソーやべえええww
何か切りたい衝動にかられるww
167 :
ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 21:53:02.92 ID:T6kY8Y6g0
僕はPBちゃん
168 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 21:54:39.24 ID:1e4uDFsc0
169 :
エキゾチックショートヘア(西日本):2012/08/03(金) 21:54:55.07 ID:Xm2Kad6l0
一番いいラチェットドライバー教えろ
サンデーメカニックレベルだと一回使ってそれっきりって工具がどんどん増える
171 :
ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 21:59:00.99 ID:cWt22rfJ0 BE:30613133-PLT(12004)
PB厨うざい。
ホントに使ってるか?
アストロで、三千円くらいでショックドライバー買えるんだよね
買うか悩むわー
チェンソーはスティール
174 :
ジャガランディ(福島県):2012/08/03(金) 22:02:13.34 ID:cypHtcLg0
工具一式5万くらいしててワロタ
高すぎだろ
175 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:02:48.02 ID:eA3uGCRA0
>>173 ハスクバーナ最強、なぜならハスクバーナという名前がすでにカッコイイから
でも実際使うのはゼノア
176 :
バーミーズ(東日本):2012/08/03(金) 22:03:15.70 ID:RQ6i+dQq0
177 :
トンキニーズ(西日本):2012/08/03(金) 22:03:30.99 ID:hCVAt8tQ0
ロブテックスのアンギラスは買っておけ
何かと便利だから
>>19 最近はねじのほうが糞過ぎるのが多いけどな
179 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:05:03.48 ID:eA3uGCRA0
>>174 ダイソードライバー2本、首振りラチェットスパナ8、10、12、13、14、15o
それに3000円くらいのボックスのセットがあれば問題ないやん
5万て、どんな高級工具やねん
180 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 22:07:14.80 ID:1e4uDFsc0
181 :
バーミーズ(東日本):2012/08/03(金) 22:08:12.96 ID:RQ6i+dQq0
>>165 何だかんだてKTC、TONEが日本では使いやすい
182 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:10:16.57 ID:eA3uGCRA0
うん、主にチャリだなw というか、チャリにしか使った事ないわ
183 :
ジャガランディ(福島県):2012/08/03(金) 22:10:24.08 ID:cypHtcLg0
>>179 いろいろ探したけど大体それくらいはしてたぞ
お手頃なセットあったら教えて欲しい
リッチハンマーって死語か?
185 :
スミロドン(西日本):2012/08/03(金) 22:14:23.82 ID:pbCcGqUz0
ロブスター印のモンキーレンチを使ってる
186 :
スミロドン(西日本):2012/08/03(金) 22:15:58.20 ID:pbCcGqUz0
13ミリのスパナってなかなかないよな
自転車のペダル(さび付きまくってる)を何とかはずしたいんだけど
187 :
スミロドン(西日本):2012/08/03(金) 22:16:51.98 ID:pbCcGqUz0
みんなベアリングプーラーぐらいは常備してるよな
188 :
スナネコ(茸):2012/08/03(金) 22:18:48.41 ID:/AnTg+mSP
>>186 普通にあるだろ
17ミリとのコンビとか
189 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 22:19:14.65 ID:1e4uDFsc0
>>182 自転車みたいなしょっぼい物しか整備しない人間が、
5万円分工具買う人間をバカにするのは滑稽だわ。
190 :
ヒョウ(福岡県):2012/08/03(金) 22:19:33.55 ID:5Ulgnk9U0
191 :
セルカークレックス(愛媛県【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】):2012/08/03(金) 22:19:53.92 ID:eA3uGCRA0
>>189 なんで自転車だけだと思うの?知的障害者なの?
>>186 自転車の工具は自転車屋さんに行った方が良いと思うよ。
薄いスパナとかが必要になるし。
プライヤーだけはKTCだな
194 :
セルカークレックス(愛媛県【緊急地震:茨城県南部M4.9最大震度4】):2012/08/03(金) 22:20:46.38 ID:eA3uGCRA0
>>188 17oとかオイル交換にしか使った事無いな
195 :
ロシアンブルー(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.9最大震度4】):2012/08/03(金) 22:21:43.09 ID:ngWk8uYs0
196 :
ピクシーボブ(富山県【緊急地震:茨城県南部M4.9最大震度4】):2012/08/03(金) 22:22:06.33 ID:rOx8arrF0
オイル交換くらいヴィクトリノックスのフィッシャーマンで十分
197 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:26:49.35 ID:eA3uGCRA0
>>195 チャリ30万くらいって、まだ初心者か?
198 :
マンクス(家):2012/08/03(金) 22:27:02.25 ID:n8ewtToO0
199 :
ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/03(金) 22:29:27.19 ID:YfhZSzgA0
ベッセル、PB、ハツェット、KTC、MAC、スナッポン、ロブスター、バーコ
クニペックス、ウェラ、あたりが鉄板。漏れは良いとこどりで使ってる。
ネプロスは飾ってあるw
スナップオン 総額80万くらい
挟み物だけスナップオンとバーコ
箱はKTCの安物
201 :
ロシアンブルー(神奈川県【22:19 神奈川県震度2】):2012/08/03(金) 22:30:33.52 ID:aIrOMynh0
未だにEZ6120Aに変わる品が出ないとか工具メーカーはナメてんの?
202 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 22:31:53.87 ID:1e4uDFsc0
>>197 フレームだけで30万なら中級者だろう。
全部で30万なら初級者。
lifelex
204 :
マンクス(家):2012/08/03(金) 22:33:56.89 ID:n8ewtToO0
205 :
マンクス(神奈川県【22:19 神奈川県震度2】):2012/08/03(金) 22:34:10.56 ID:yreJXABz0
パークツール
206 :
アメリカンカール(やわらか銀行):2012/08/03(金) 22:35:17.73 ID:woTDNtNk0
めがねはスタビレー
ドライバーはPB
ソケットはメイン、コーケン(DEEPはスナップオン)
挟み物とその他はスナップオン
TOPの本締めでも使える板ラチェは捗る
>>205 パークツールのチェーン洗浄機がしょっちゅう壊れるんだけど
おまえらネジ締めるのに何でもかんでもインパクト使いやがって
次にそのネジ外す時は大変じゃねぇかよ
電ドル使えよ 電ドルを
210 :
スナネコ(茸):2012/08/03(金) 22:37:18.02 ID:/AnTg+mSP
お前ら4mmのスパナとかもってないだろ?
211 :
シンガプーラ(関西地方):2012/08/03(金) 22:37:24.14 ID:djQFehpJ0
家の近所の山ん中にベッセルのこじんまりとした工場があるわ。
辺鄙なところだし、みんなどうやって通勤してるんだろうか。
212 :
アメリカンカール(やわらか銀行):2012/08/03(金) 22:38:38.12 ID:woTDNtNk0
>>210 そんなに4mm程度のスパナ珍しくも何とも無い
持ってる奴多いと思うが?
213 :
ロシアンブルー(神奈川県【22:19 神奈川県震度2】):2012/08/03(金) 22:38:56.46 ID:aIrOMynh0
電工のアフォがM5をインパクトで留めようとしてタップぶっ壊すとか
214 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:39:12.67 ID:eA3uGCRA0
215 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 22:41:01.73 ID:1e4uDFsc0
>>212 さすがに4mmは使うこと無いわ。俺は5.5mmまでかな。
216 :
コーニッシュレック(中部地方):2012/08/03(金) 22:41:19.73 ID:yKsJ9wxX0
218 :
コーニッシュレック(WiMAX):2012/08/03(金) 22:42:47.94 ID:u6s/yvYP0
Snap-onを20年使っている
219 :
スナネコ(茸):2012/08/03(金) 22:43:20.57 ID:/AnTg+mSP
>>212 はいそのレスでニワカか嘘つきってことがわかるわ
4mmのスパナなんかめったに売ってないからな
HOZAN! これだろ!
ライトはジェントス!
221 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 22:45:04.56 ID:1e4uDFsc0
>>219 工具屋に出入りしてる人にとっては別に珍しくも無いのよ?
使う機会は無いけど。
>>219 コーナン、ユニディ、島忠で売ってますよ。
224 :
アメリカンカール(やわらか銀行):2012/08/03(金) 22:46:34.44 ID:woTDNtNk0
>>219 工具集めの人じゃないのでwww
仕事道具なんでww
それぐらいでニワカとか収集家か?
>>220 マイクロニッパー、マイクロペンチはHOZAN一択
226 :
スナネコ(茸):2012/08/03(金) 22:46:44.72 ID:/AnTg+mSP
227 :
ヒョウ(福岡県):2012/08/03(金) 22:46:48.85 ID:5Ulgnk9U0
228 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:46:50.60 ID:eA3uGCRA0
あーいや、4oって良く考えたらデカいなw
ダイソーに売ってたヤツかw オレは使い道無いから買わないけど
229 :
オセロット(東京都):2012/08/03(金) 22:47:29.00 ID:a7I22NyE0
スナップオンのTシャツなら持ってる
230 :
セルカークレックス(愛媛県):2012/08/03(金) 22:48:35.68 ID:eA3uGCRA0
>>186 150mmのモンキースパナ入らないか
LOBSTER150mmで外してるけど
ストレートで十分だわ
どうしても使いにくいとスナップオン
233 :
スナネコ(茸):2012/08/03(金) 22:49:33.62 ID:/AnTg+mSP
>>224 いやお前が絡んできたからな
だからニワカがって返してやっただけ
何も言ってるない人にニワカとか言うほど俺は攻撃的じゃない
そんな私はTONE
235 :
オセロット(東京都):2012/08/03(金) 22:49:57.22 ID:a7I22NyE0
ホームセンターにあるクソでかいペンチって何に使うの?
neprosとPBだわ。
消耗品的な使い方。
安いからいいけど。
237 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 22:52:54.86 ID:lQ7i1PRk0
KTCの激安工具セットを持っているので問題無いです
>>237 2.5mmとか3oとか4oのナットはこのサイズ。
基盤固定ネジとかラジコンとかに使っている。
240 :
白黒(愛知県):2012/08/03(金) 22:56:57.51 ID:g+4yvgpG0
>>163 ところがどっこいホームセンターブランド電動工具って結構いいんだって
プロは馬鹿にして使わないから出来の良さに気づかない
241 :
ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 22:57:48.38 ID:WeepMWz2O
新潟じゃスナッポンなんて持ってると笑われるぜ。
ゴミ工具。
242 :
キジトラ(WiMAX):2012/08/03(金) 22:57:54.29 ID:qW4oEnCPP
なんでこんなスレが伸びてんだよw
ブルーカラー速報
>>240 耐久性とか消耗部品(バッテリーとか)の供給とか
壊れるほど/長期間使わないと気が付かないところも多いよ
245 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 22:59:43.39 ID:lQ7i1PRk0
持ち込み電動工具を指定する工場もあるからな
一年に数回、数十分程度使用する道具と
毎日定格時間ギリギリを繰り返して数時間使用する道具は
同じ形状をした全くの別物だからね
PBのグラインダと日立のグラインダの値段が10倍違うのには意味がある
逆に言えばDIYにプロユースの電動工具はオーバースペック
248 :
シャルトリュー(兵庫県):2012/08/03(金) 23:02:26.89 ID:ie8zPrfQ0
メットリンチスーパー
249 :
サーバル(関東・甲信越):2012/08/03(金) 23:02:42.19 ID:EgmVDxV3O
>>240 5000円くらいまでの手工具ならともかく
電動工具を定価で買うなんてありえないから
プロはホームセンターで買わないんだよ
蟹
251 :
ピクシーボブ(富山県):2012/08/03(金) 23:04:58.63 ID:rOx8arrF0
スナップオンとかキモい って女子は言うと思う
3/8のソケットはKTC、ハンドルはFACOMのJ.161これ以外の工具はほとんど
アストロプロダクツの奴だけど。
253 :
白黒(愛知県):2012/08/03(金) 23:05:47.11 ID:g+4yvgpG0
>>244 消耗品はホームセンターPBだから確実に入手できるし
耐久性は3年使って今のところ問題無し
パナソニックのマルチインパクトも持ってるけど
安くて乱暴に使っても平気なコーナンインパクトがお気に入りで使い込んでる
ヴェッセルのドライバーの良い所は握りごこちと精度と価格のバランスが素晴らしいうえに
入手し易さがピカイチな点
折れたり欠けたりしても直ぐ手に入る
255 :
白黒(愛知県):2012/08/03(金) 23:09:07.86 ID:g+4yvgpG0
>>249 HILTIが高級とか言いたいのw
ブランド品でも工具屋よりホームセンターの方が安いわ
>>254 最近、またラバーグリップ握りやすくなってない?
257 :
ヨーロッパヤマネコ(家):2012/08/03(金) 23:11:45.48 ID:1yscaJEk0 BE:3456231067-2BP(1)
RYOBIだろ?
仕事こなせりゃどこの工具でもいいだろ
一応プロの整備士ですが、一般の人にスナップオンは必要ないよ
スナップオンの魅力は永久保証
あとはバンセールスの人が毎週来て工具のメンテナンスを無料でしてくれること
アンギラ、シノ、シャコ、ズンギリって東京では通じへんかったわ
工具の呼び名にもイロイロあんねんなw
262 :
スフィンクス(長屋):2012/08/03(金) 23:22:44.54 ID:1e4uDFsc0
>>260 砂が永久保証とかいまだに言ってる奴いるのな。
どんだけ無知ぞろいなんだよ。
>>255 そりゃお前が工具屋にとって一見さんだからだろ
会社ぐるみで一定の取引があれば価格なんてまったく変わってくるんだぞ
うちの会社、新人は希望がなければ「BANZAI」ってメーカーのセット支給してる
時々、コンプレッサーなんかで見かけるけど工具は正直二流だな
ドライバーが貧弱すぎる。
日本人なら国産のKTC一択
みんなでどんどんKTCを使おう!!
スパナならKTCかな?
267 :
ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 23:29:01.87 ID:WeepMWz2O
>>240 ホムセンブランドというか二流品は落としたりするとすぐガワが割れる
耐久性やメンテナンス製も劣る
というかメーカー物でもプロ用に比べると安い一般向けはそう云う所で値段差が付いてる
その一般向けよりもよ劣る
気を付けなはれ
269 :
ノルウェージャンフォレストキャット (長屋):2012/08/03(金) 23:32:58.96 ID:3nDenpuy0 BE:905083968-DIA(110033)
スナップオンでラチェット7本交換してもらった
もとは取れてる
270 :
オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/03(金) 23:33:11.99 ID:lQ7i1PRk0
バイクのエンジンのバルタイ取るのにホームセンターの
無印マイクロメーター使ったら、無理だった。
271 :
ターキッシュアンゴラ(家):2012/08/03(金) 23:34:24.99 ID:ShXg1K0o0
>>86 あの海老みたいなマーク入ってるやつ?
圧着端子用のペンチで国産のまともなのってそれしかないような気がする。
つか、ラチェットとかは安物でも普通に使えるが、圧着端子用のやつは全然違うね。
272 :
キジ白(やわらか銀行):2012/08/03(金) 23:36:29.37 ID:H4eTgtWp0
topman
工具は現代の武具
274 :
ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/08/03(金) 23:38:30.17 ID:XYy1mR4V0
SK11のソケットセットいいよ
仕事で整備やってるけど十分プロの使用に耐えるレベル
275 :
スノーシュー(チベット自治区):2012/08/03(金) 23:39:56.09 ID:t1sHLp8O0
>>128 お前の指がゴミとして出ないように気をつけろよ
名前とか みねーわ
tone
278 :
黒(家):2012/08/03(金) 23:41:29.68 ID:GNrJ/Bs00
ラチェットはファコムが好きだな。あのコマ数が好き ローチェス、トップチェス共にMac 工具は使いやすい、ここ外すのに必要とかで、勝手に増えた感じで拘りはないな 唯一のお気に入りはリックかな?
279 :
スナドリネコ(岡山県):2012/08/03(金) 23:44:44.45 ID:+VmcYCRT0
HOZANの圧着器がめちゃ楽
ストレイトのニッパーがわりといい
土牛
281 :
ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 23:50:32.37 ID:WeepMWz2O
>>273 それいいな。
流派とか出来たらもっといい。
職場はsnapon統一だけどお前ら家でも良いもん使ってんな・・・
283 :
ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/08/04(土) 00:06:29.52 ID:XVq0KUsO0
>>119 L型カッターの黒刃は全てダメ
チップソーの黒刃はok
なんでこんなに混乱してるの?と思ったら夏休みだったな
鉄工だけど ロブスターが多いな
今見たらKTCってかいている奴使ってるけど
スナッピョンとどっちが強い?
おっと日立派の俺が通りますよっと
ハゼット
飛行機の整備士だけど、スナップオンが圧倒的に多いなぁー
安定のベルジョン一択。
お前らニワカか?
291 :
コラット(中部地方):2012/08/04(土) 01:40:19.77 ID:STZiY1lT0
>>274 SK11(藤原産業)にOEM供給してる台湾のLeaWay、Infar、Kaboなどは
欧米の有名メーカーにも採用されてたりするから侮れないよ。
MATCOやCRAFTSMANなんかも一部はグループ傘下の上海SATA製だったりするし。
ちなみにエスコ経由でSATAの工具はハナクソみたいな値段で買えるw
292 :
バーマン(関西・東海):2012/08/04(土) 01:42:39.82 ID:/CzjF3goO
スナップ オンの帽子とツナギ着てやってるお
国産のTOP、ベッセルあたりで大体間に合う
294 :
ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/08/04(土) 01:58:40.98 ID:Ln1+QSVh0
KTCとsignetで何の不満も無い。
ああ、ペンチ、ニッパーはニギリ矢だな
297 :
ピューマ(岡山県):2012/08/04(土) 03:22:30.13 ID:wJcU9ks50
ああ、なんで間違ったんだろ。ヤカンとかのメーカーだよなw
299 :
茶トラ(カナダ):2012/08/04(土) 03:29:19.04 ID:12CoIelYP
元整備士だが、KTCとMAC、Snap-onを使ってた
300 :
ターキッシュアンゴラ(沖縄県):2012/08/04(土) 03:38:13.58 ID:To0oXQvQ0
カンパニョーロ
電動は日立とマキタ
リョービは安いけど不安
301 :
アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/08/04(土) 04:00:06.55 ID:Pfo+oFO40
LIFELEX(コーナン)とかGoodGear(コメリ)とか
302 :
ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/08/04(土) 04:13:28.39 ID:0nYZ3vNp0
>>289 海外製の機械ならスナップオン。
国内製の機械ならKTC,TONE
303 :
セルカークレックス(東日本):2012/08/04(土) 04:44:39.44 ID:SQHXFKkq0
酢か塩じゃないのか 今回絵はないのか
304 :
ジャガーネコ(石川県):2012/08/04(土) 05:23:19.60 ID:MszYHsYW0
スライドと丸ノコはヒタチ
後は可能な限りマキタ。無理ならまたヒタチ
現場関係が多いなら必然的にこうなる
デザインの趣味でインパクトはヒタチ
後は消耗品だからこだわりねーな
やべぇ、ホムセン寄る度にカッターナイフが増えるはw
ラチェットハンドルはKTC。ソケットはKTCが7割くらい、Betaが3割かな。
ドライバーはベッセル。
スナップオンはな、俺の手に馴染むハンドルがラインナップされてない。
307 :
ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/08/04(土) 05:26:54.30 ID:0nYZ3vNp0
何気にダイソーの鉄工キリのセット\315が切れる
工具箱の中がうんこ臭いんだけど
310 :
バーミーズ(東京都):2012/08/04(土) 06:25:47.60 ID:5KrcRnCC0
電工ナイフの柔らかい鋼で革ナイフ作って欲しい。
311 :
クロアシネコ(SB-iPhone):2012/08/04(土) 06:36:11.91 ID:W2HLaksbP
ホンダの工具
ラチェットはKTC
ドライバーはWera
ko-kenが出てきてないような気がする
>309
PBを窓から投げ捨てろ
ロブスター
ニッパーはタミヤの精密加工用の奴を
SKD-11だっていってんだろ
ko-kenは?
スタビレーのスパナいいぞー
握ると心が落ち着く
レンチ系はKTCとプロクソン使ってる。
ドライバーはゼクスライトとかいう奴だわ。
電動はマキタ。
321 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/08/04(土) 12:29:18.06 ID:bDOIMGix0
ホームセンターはKTCばっかだな
Facomはオワコンですかそうですか
スパナ、メガネ:スタビレー
HEX、ドライバー:WERA
ラチェット:KTC、BETA
ボックス:コーケン12角
挟み物:クニペックス
あかんかな?
324 :
コラット(中部地方):2012/08/04(土) 14:20:06.79 ID:STZiY1lT0
325 :
ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/08/04(土) 14:45:56.13 ID:N8d4Hk4KO
ドライバーからソケットまでRICK愛用してます
326 :
ヨーロッパオオヤマネコ(青森県):2012/08/04(土) 14:49:13.71 ID:QajTw5tc0
先端マグネットの精密ドライバーセットない?
327 :
ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2012/08/04(土) 14:55:32.99 ID:E4h5fLT10
いい工具を使ってるやつに限って仕事ができない不思議
だって、固いものは安物で回すもの。高いのは使わないで箱に入れとくもんだよ。
ハンダは中島
掴みものはクニペックス。
精密はanex
その他はホーザンだな。
>>286 強さはKTC
ボルトをねじ切るくらい。
スナポンはその前に開く。そして交換。
nkcのギアレスラチェットは使い始めると癖になる
掴み物はKNIPEX プライヤーレンチ最高過ぎる
ホムセンで買った、バネの戻し付きプライヤーとウォータープライヤー
ノーブランドだけど、悪くない
334 :
白(奈良県):2012/08/04(土) 20:27:51.41 ID:JwRO6nOm0
自転車の専用工具で、スプロケット回しとかチェーン切りを持っているが、めったに使わない。
336 :
チーター(家):2012/08/05(日) 01:32:39.02 ID:wmFaDYVH0
>>335 オープンスパナでバカ締めしてるんだろ どんな良い工具でも使い方次第。
337 :
ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2012/08/05(日) 01:34:57.25 ID:5bFErWwGO
ぼくはエネマグラ
339 :
ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2012/08/05(日) 01:44:53.40 ID:5bFErWwGO
340 :
ベンガルヤマネコ(静岡県):2012/08/05(日) 02:20:02.54 ID:G+d0ejaL0
341 :
ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/05(日) 02:39:11.48 ID:0U43XX280
VESSEL使えよ
342 :
クロアシネコ(大阪府):2012/08/05(日) 03:03:27.80 ID:5MbPtZnq0
おすすめのノギスおしえて
ミツトヨ一択
ノギスって
デジタル派?
アナログのラック式のもいいと思うんだ
345 :
アメリカンショートヘア(茸):2012/08/05(日) 06:04:43.64 ID:G9IZLMbZ0
>>344 単純に大きさ測るならデジタル。
旋盤など機械加工時はバーニア読む。
目的まであと何時間ってのが直感的に判りやすいアナログ時計の感覚
>>344 アナログだと公差に対して、針の太さ分がちょっとでも掛かっていればセーフとか
目盛間に至っては、もはや読み手の気分次第! と言う技が使える
だからまともに品質管理してる会社はデジタルを使うww
347 :
バリニーズ(東京都):2012/08/05(日) 11:00:23.49 ID:XOntAcFc0
安いのばっか使ってるわ。
毎日使うわけじゃないからな。
一応それなりの強度と精度のは選んでるつもり。
ドライバーはベッセルのクリスタルライン以外使う気がしない
あとホーザンは糞。全てにおいて使い辛い
>327
私です
350 :
コラット(やわらか銀行):2012/08/05(日) 13:28:15.90 ID:IQPJfRHG0
ホムセンの安いニッパーは、よく見ると刃がずれてるのあるから
10個くらい比較して買わないと失敗する
His masters voice.
352 :
バーミーズ(空):2012/08/05(日) 13:54:07.49 ID:8PNa1IKC0
>>350 シティーハンターじゃ無いけど稀に綺麗にピタッと刃が揃ってる奴とか有るよな。
機械大量生産の賜物品が、動きもスゲー滑らかでアタリ品
プラズマカッター
>>352 工具のメンテにはドライファストルブがお勧め
あらゆる可動部に使えるし、乾式だからゴミを呼んだりゴキが集ったりしない
他にもヒンジとかあちこち使えて安い
使い勝手の割に認知度が低い謎の商品だが
556とかより遥かに売れておかしくない
>>347 100円ショップの粗悪品でもない限り、ホムセンで売ってる台湾製の工具はけっこう使えるよね。
スパナ・メガネレンチで言うと、100均中華製は割れやすくメッキ剥がれるゴミ、
1000円以上の国産品はもちろん高品質でナットへの嵌りも良い。数百円の台湾製は国産に少し劣る程度。
砂ポンは3000円以上するけど・・・ 酷使するプロの現場向けだね完全に。
メッキはがれる工具ははがれたメッキが手に刺さって血だらけになるから困る。
最初、いきなり手が血だらけになって何が起こってるかわからなかったw
357 :
バーマン(禿):2012/08/06(月) 08:24:21.94 ID:OmEPHJcCi
エンチョーで見たSK11のギアレンチがどう見ても俺のSIGNETと同じだと知ったときの思い。
358 :
ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/08/06(月) 08:56:49.77 ID:H9P5b1wF0
ベッセル
スエカゲ
SK11
最強セット
359 :
ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/08/06(月) 08:57:50.08 ID:H9P5b1wF0
360 :
ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/08/06(月) 08:59:09.64 ID:H9P5b1wF0
STRAIGHTってヤツ?あれも中々良いな、ラチェットのスパナが
361 :
チーター(千葉県):2012/08/06(月) 09:01:16.13 ID:vhZuKdFM0
SIGNETのグリップが青と黒のデザインのドライバは使いやすいな。
でもちょっと滑りやすいから力が要るところはKTC使ってる。
定番ベッセルなんかもあるけど家用と車用でわけてる。
362 :
スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/06(月) 09:03:42.18 ID:vfAftgBVQ
白光の半だごて
363 :
ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/08/06(月) 10:57:12.26 ID:It+Fsx5+0
364 :
ソマリ(空):2012/08/06(月) 18:02:17.84 ID:oRBV8gpdi
金床が欲しいんだが、きっと年に2回くらいしか使うことないんだよな…
でも今、たった今使いたい。
でもきっともうあんまり使わないし邪魔になるんだよな…
365 :
ツシマヤマネコ(愛媛県):2012/08/06(月) 18:04:35.37 ID:H9P5b1wF0
366 :
ソマリ(空):2012/08/06(月) 18:06:11.70 ID:oRBV8gpdi
スイベルラチェットレンチ使っちゃうと
他のラチェットには戻れなくなるな
368 :
パンパスネコ(西日本):2012/08/06(月) 18:08:26.85 ID:r3GwCnK20
サンワサプライて書いてある
369 :
ラガマフィン(家):2012/08/06(月) 18:10:00.20 ID:pL6rRN+k0
370 :
ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/06(月) 18:12:26.07 ID:USJVmbp/0
プロクソン
371 :
ペルシャ(愛知県):
エンジン関係のプーラーとかシンクロゲージなんかで、
格安輸入工具がここ10年くらいで増えて助かるわ。
2年に一回しか使わんゲージでも1万以下で出てて思わず買った。
素人のDIYには十分すぎる品質。