なんでガキの頃狂ったように姫路城とか名古屋城のプラモ作ってたんだろうな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パンパスネコ(秋田県)

同商品は、3つのパーツを組み立ててケースを完成させる、プラモデル型のiPhone(アイフォーン)ケース。

3つのパーツにはそれぞれ8色のバリエーションがあり、パーツごとに色を変えることもできる。

カラーは、フローラルホワイト、ディープピンク、オリーブドラブ、ソフトブラック、オレンジレッド、カムフラワーブルーに、今回ダークブルーとレッドが加わった。

プラモデルの世界最高技術を持つ日本工場で生産されており、各パーツが手できれいに取れる。

同社のオンラインショップ(http://www.zenus.jp/)で販売中。

価格は、各パーツが980円。1セットが2980円。<モノウォッチ>

http://www.j-cast.com/mono/2012/07/30140507.html
2 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/08/01(水) 21:57:30.57 ID:J4Seq6lT0
俺はレゴだった。ごめんな…
3 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/01(水) 21:58:38.11 ID:e83zlIWb0
屋台のプラモなら狂ったように作ったな
4 アメリカンカール(福岡県):2012/08/01(水) 21:58:42.00 ID:wjrSJIke0
いや城は範囲外だったわ
5 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/01(水) 21:59:08.32 ID:YJbY+HcN0
おれはガンプラに夢中な友達をよそに屋台シリーズ作ってた
6 マンクス(dion軍):2012/08/01(水) 21:59:36.86 ID:7OX6CWT40
本当は熊本城が作りたかった
7 アンデスネコ(西日本):2012/08/01(水) 21:59:41.81 ID:DpXVpr+o0
渋い
8 リビアヤマネコ(東京都):2012/08/01(水) 21:59:50.67 ID:3KiypfWz0
風景シリーズなら
9 アンデスネコ(鳥取県):2012/08/01(水) 22:00:09.67 ID:z+WrtgG80
戦車が好きだった
10 チーター(鳥取県):2012/08/01(水) 22:00:31.57 ID:srHkG4Eb0
なんか堀も周りに人工芝みたいなの植えられるセットあったよな。
あそこにもやしを植えて大変なことになった。
11 ロシアンブルー(岩手県):2012/08/01(水) 22:00:32.12 ID:reiPKeTA0
BBガンダムだった
12 リビアヤマネコ(静岡県):2012/08/01(水) 22:00:42.35 ID:FWcYg+Rx0
江戸城のプラモ買いに行ったがなかったので
2500円の姫路城のプラモ買ってきて作った三十年前の夏
13 サビイロネコ(長野県):2012/08/01(水) 22:00:54.04 ID:ycgfUC+Q0
俺なんかタダの家のプラモ作っていたわ

アメリカっぽかった
14 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:01:18.06 ID:UW2FtFaHP
城とか民家シリーズとか
どんだけ玄人だよと思っていたが
15 コーニッシュレック(兵庫県):2012/08/01(水) 22:01:22.78 ID:dQQicZk00
むしろこういうのは大人になってからハマった方がやばい
16 スナドリネコ(静岡県):2012/08/01(水) 22:01:26.95 ID:omFcTl930
何故か分からんが小田原城がいまだに納得できない
17 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/08/01(水) 22:01:37.15 ID:dVaxTdid0
モーターライズの戦車や車を作ったな
ガンプラ以前の昔のプラモはモーターで動くものが主流だった
18 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/08/01(水) 22:02:29.84 ID:XExfCUj90
金閣寺はメッキパーツで難易度が高かった
19 メインクーン(東日本):2012/08/01(水) 22:02:47.01 ID:Q01+aFNN0
俺の作った松本城をガノタに馬鹿にされた。死にたかった。
20 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:02:47.11 ID:MzHIEffVP
ミニ四駆をアホみたいに量産した
21 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/08/01(水) 22:02:51.01 ID:wz7qc1D00
扇風機のプラモはよく作ったな。
22 アジアゴールデンキャット(芋):2012/08/01(水) 22:03:09.00 ID:21lOi8S2P
創価にバカ売れ
23 マンチカン(東京都):2012/08/01(水) 22:03:11.59 ID:ZKcCNR300
お前だけだよアスペの糞カス
アスペは常人には理解不能な趣味にひとりでのめり込んで挙げ句こういう常人には理解出来ないスレを立てる
24 シャルトリュー(神奈川県):2012/08/01(水) 22:03:38.66 ID:pC6XJesq0
ロボダッチだったよ
25 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/08/01(水) 22:04:31.27 ID:NCilwuG/0
むしろどんな層が買うのか興味あったわ
26 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:04:58.00 ID:w0l4kIAaO
むしろ現在の方が城専用カラーとかあって充実してるみたいだが。
27 白(埼玉県):2012/08/01(水) 22:05:29.85 ID:6n+1KKXE0
緑のおがくずとか接着してなw
28 ヒョウ(静岡県):2012/08/01(水) 22:06:07.37 ID:EcqZxbsl0
松山城つくりかけだ
29 ソマリ(岐阜県):2012/08/01(水) 22:06:09.00 ID:BdLmv3Gd0
水車小屋のプラモとかな
リア中の頃おもちゃ屋のお姉さんに恋してて毎週末通ってたの思い出したわ
30 ボルネオヤマネコ(岩手県):2012/08/01(水) 22:06:53.47 ID:FleRe+qv0
岐阜城作ったことあるな
31 アメリカンショートヘア(東京都):2012/08/01(水) 22:07:50.76 ID:xuDgh0hw0
ゴミカスどもの自分語りマジできめぇな
頭おかしいんじゃねーか?w
32 ボブキャット(三重県):2012/08/01(水) 22:07:55.30 ID:q9Moco7Y0
33 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/08/01(水) 22:08:13.82 ID:azvzGxciP
久々に作りたくなってきた
34 ベンガル(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:08:39.68 ID:/Ve/fPit0
子供のころなぜか扇風機のプラモデル作ったことあったなぁ…
http://www.plamoya.net/data/plamodel/product/1860919a1a.JPG
http://www.1999.co.jp/itbig01/10016985a.jpg
35 茶トラ(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:09:10.62 ID:sacZRupa0
高いモデルだと種から芝生を育てるんだぞ

夢があるだろ?
36 ピクシーボブ(福岡県):2012/08/01(水) 22:10:23.14 ID:3OqOoR+j0
>>34
FAN SERIES
wwwwwwwwwwwwwwwwww
37 ラ・パーマ(WiMAX):2012/08/01(水) 22:11:04.35 ID:7hTXmMWW0
>>34
ワロタ
38 マヌルネコ(埼玉県):2012/08/01(水) 22:11:13.53 ID:wrt9DUze0
天守だけなのが納得いかん
39 アンデスネコ(鳥取県):2012/08/01(水) 22:12:10.10 ID:z+WrtgG80
>>34
欲しい
首振るんこれw
40 スナドリネコ(静岡県):2012/08/01(水) 22:12:29.29 ID:omFcTl930
走る寿司とか今にして思えばキチガイ沙汰だと思う
41 メインクーン(東日本):2012/08/01(水) 22:12:57.17 ID:enrj01lM0
だんごやとタミヤアメリカ兵のコラボならつくったことある
テーマは戦争と平和
42 ラガマフィン(宮城県):2012/08/01(水) 22:13:18.81 ID:/wmG79AR0
戦艦も作ったよね。伊勢だったか。
43 デボンレックス(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:13:58.38 ID:5nPc3VaJ0
>>27
あれ、おかくずだったんだ。知らなかったよ。
44 シャルトリュー(鹿児島県):2012/08/01(水) 22:14:06.35 ID:015W60Ok0
>>2
レゴ!そういうのもあるのか
昔はマッチ棒で結構でかい城を作る奴がいたが
あのころは今と違ってその情熱を全く理解できなかった
45 ボブキャット(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:14:17.30 ID:dmbxb9OjO
46 アジアゴールデンキャット(芋):2012/08/01(水) 22:14:33.66 ID:21lOi8S2P
>>34
動くんなら普通に扇風機じゃないのか
47 【中部電 76.2 %】 (やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:14:34.69 ID:hJWccNA20 BE:357138162-PLT(16936)

>>34
今だとプレミア付いてそうだw
48 ギコ(大阪府):2012/08/01(水) 22:14:56.95 ID:NN/Q+jWR0
今やるとなんかつまらんな
ガキの頃はただ楽しかったのになんでだろ
49 バリニーズ(岐阜県):2012/08/01(水) 22:15:35.93 ID:Jnjrm7ZZ0
友達居なかったのね
50 ユキヒョウ(和歌山県):2012/08/01(水) 22:15:38.71 ID:BHY7c8Kz0
>>34
渋いなあ
51 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:15:46.28 ID:5op8Qr8OO
軽いアスペか
52 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:15:55.56 ID:ZryhXjEVO
銀閣寺つくったな
芝の種がついてて湿らせたガーゼに蒔くと本物の芝生になるやつ

観葉植物用の液体肥料入れて陽のあたる場所に置いといたら
芝生が元気よく伸びすぎて銀閣寺が廃墟みたいになった
53 トラ(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:16:15.63 ID:ZLmJaVmw0
うふぎ?の屋台作ったは
54 ヒョウ(東京都):2012/08/01(水) 22:17:59.60 ID:/tzYydjy0
>>52
ワロタw
55 クロアシネコ(愛知県):2012/08/01(水) 22:18:41.90 ID:kgs1M86/0
俺はアイスクリームの棒みたいなのでで城作ったことがある
そういうキットが売ってた
56 ロシアンブルー(dion軍):2012/08/01(水) 22:18:56.62 ID:lOnBj8SG0
57 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/08/01(水) 22:19:36.75 ID:NCilwuG/0
お前らが買ってたのか
長年の疑問がようやく解けたよ
58 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/08/01(水) 22:20:54.90 ID:tF/9+TIT0
城  ガンダムwwwww



ゾイドだろカス
59 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/08/01(水) 22:21:20.60 ID:azvzGxciP
文房具屋なのかプラモ屋なのかよくわからん店で買ってたなあ。
今はああいう店、あんま見ないね
60 茶トラ(鹿児島県):2012/08/01(水) 22:21:40.04 ID:PwIJBxif0
プラモデルは作る奴と作らないでためる奴に別れていたな
61 ライオン(チベット自治区):2012/08/01(水) 22:21:42.50 ID:0i9/fmRk0
>>24
ロボダッチって大人になってから聞くと別のものに感じるなw
たぶんロボットの友達って意味なんだろうけどw
62 クロアシネコ(愛知県):2012/08/01(水) 22:21:44.54 ID:kgs1M86/0
当時はおもちゃ屋いっぱいあったからな
いろんなプラモが平積みされてたな
63 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/08/01(水) 22:23:36.36 ID:dVaxTdid0
アオシマの100円プラモは良く買った
バンダイがまだカーモデルを作っていた時代だったな
64 ボルネオヤマネコ(茸):2012/08/01(水) 22:24:25.61 ID:LtTtfcV10
>>56
レゴすごいな
65 サーバル(関東・甲信越):2012/08/01(水) 22:25:02.31 ID:nZ/NQlqAO
>>34
ガキの頃見かけて噴いたわこれ
どういう需要があるんだろ
ジオラマとか?
66 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/08/01(水) 22:25:37.60 ID:SjOmAHm/0
まぁベタにミニ四駆・ゾイド・スポーツカーばっか買ってたけど

子供ながらに「いつかは城」と思ってたな、んで大人になってそろそろか・・・と思ったら
そんなもん作ってる時間はなくなったという
67 シャルトリュー(鹿児島県):2012/08/01(水) 22:26:14.41 ID:015W60Ok0
>>34
それが置いてあったデパートの模型コーナーに
水車小屋(草の種が付属)とかもあったなあ
大体こんな感じのやつ
http://www.1999.co.jp/10016773

あと、その扇風機はUSBから電源とって改造すれば動くんじゃない?
会社とかですげー目立ちそうだw
68 ボルネオヤマネコ(栃木県):2012/08/01(水) 22:26:24.81 ID:uB+3ELFt0
芝がまったく育てられなかった
69 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/08/01(水) 22:26:27.15 ID:do47Lid40
>>18
はみ出した接着剤でグダグダになるよね
70 サビイロネコ(北海道):2012/08/01(水) 22:26:50.55 ID:rrgtkvFL0
石焼いもの車とか、水車小屋とかあったな
71 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/08/01(水) 22:28:13.34 ID:SjOmAHm/0
「ジオラマ作り」に憧れてたが

大人になったらその欲求は、庭いじりや水槽レイアウトに行ってしまった
生きているものをデザインチックに育てあげるのは楽しい、まるで神だ
72 メインクーン(東日本):2012/08/01(水) 22:28:27.24 ID:enrj01lM0
あ、ラーメンキャリイも作ったな
73 ライオン(チベット自治区):2012/08/01(水) 22:28:35.81 ID:0i9/fmRk0
>>65
USB卓上扇風機と同じじゃね?
実際に扇風機として使えるんだから
74 マンチカン(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:29:06.05 ID:oWHsRCgs0
ガキのころは
ビッグワンガムだろ
75 キジトラ(岩手県):2012/08/01(水) 22:32:40.57 ID:CRA7jXdf0
>>34
は、は、はくちょーん大魔王〜
76 サバトラ(徳島県):2012/08/01(水) 22:34:36.53 ID:vTKGEkjg0
戦車、ヘリコプター、F1マシンとか作った
あとタミヤのカタログのガソリン燃料で走るラジコンに衝撃受けた
77 シャルトリュー(鹿児島県):2012/08/01(水) 22:35:20.32 ID:015W60Ok0
>>73
なんか当時は誰得目線で見てたのに、USB卓上扇風機が
普及した今になってこれに興味沸くとは思わんかったわ
PC用のケースファンをUSBから電源とってゆるゆる回してるけど無骨極まりないw
ガワとして買うのもわるくないかもしれん
78 茶トラ(奈良県):2012/08/01(水) 22:35:27.14 ID:d5ZMLeJ20
名古屋城作りかけで塗装でめんどくさくなってやめた
俺はプラモに向いてなかったようだ
79 アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/08/01(水) 22:38:28.24 ID:03SDxb7W0
折れはボトルシップだったな
80 しぃ(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:39:26.30 ID:aHn99glZ0
作った後置き場所に困る
81 アジアゴールデンキャット(栃木県):2012/08/01(水) 22:45:29.97 ID:RleEg2F+0
温泉旅館作って破壊した
82 ハバナブラウン(大阪府):2012/08/01(水) 22:46:03.17 ID:dQFrURhY0
ドラムのプラモが欲しかった
83 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/08/01(水) 22:47:56.73 ID:9cCncK/40
おれは戦闘機だったなぁ ゼロ戦だね、ゼロ戦 あと空母
84 ベンガル(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:49:14.61 ID:/Ve/fPit0
言うの忘れてたけど扇風機プラモ買うなよ有井の違うモデルの動画だけど同じようにめっちゃうるさいから
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=V1YrYgu3j7s
85 リビアヤマネコ(滋賀県):2012/08/01(水) 22:49:21.58 ID:4IG9ZJRo0
姫路城と安土城を造って
なんで大きさが全然違うねんってキレてやめた
子供だから分かんなかったんだよな、当時は

そんな私は今ではガンプラMG1/100オンリーです
86 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/08/01(水) 22:49:40.39 ID:gjter+BR0
城は未だ理解出来る
歴史が好きだったり、城自体の機能に興味があったりとかするんだろうと想像出来る

イミフなのがラーメン屋台のプラモとか
誰がどんな興味で作ってんのか皆目見当がつかん
87 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/08/01(水) 22:50:39.22 ID:dVaxTdid0
>>86
ジオラマだろ
88 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/08/01(水) 23:07:34.08 ID:lSy+pdPD0
夏休みの工作で紙の城つくって来てた奴いたくね?
89 アメリカンカール(東京都):2012/08/01(水) 23:11:18.69 ID:tGTqAYgG0
>>86
>>87
茶屋とかあったよなw
それが直ぐに思い浮かんだが、ジオラマの楽しさと考えると
納得出来ない事もない。

あのさ
扇風機とかエアコンとか冷蔵庫とか家電のプラモあったよな?
ありゃなんだろうな
90 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/08/01(水) 23:11:26.28 ID:y2+sfZla0
>>34
俺は船外機が好きだった
91 オリエンタル(茨城県):2012/08/01(水) 23:21:51.30 ID:8n/rz1ll0
作ってねーよ
92 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/08/01(水) 23:22:38.49 ID:SMAvGJRk0
ハンズ行ってパーツだけ見て満足してる
93 シャルトリュー(広島県):2012/08/01(水) 23:24:16.72 ID:xk6fizCn0
夏になると城のプラモを作っては、8月の終わり頃
爆竹で破壊しながら「戦国自衛隊!」と叫んでた
94 スナネコ(関西・東海):2012/08/01(水) 23:35:05.83 ID:p1mMql/g0
>>93
火薬量も城のスケールに合わせるもんなの?
95 コドコド(チベット自治区):2012/08/01(水) 23:36:50.35 ID:BVEbFGyV0
渋すぎる・・・ガンプラすら作った事ないわ
96 アメリカンカール(東京都):2012/08/01(水) 23:36:58.46 ID:U8ufJtxt0
城とか団子屋なんか作らねぇよ、戦艦とか空母ばかり・・・
97 マンクス(石川県):2012/08/01(水) 23:42:53.83 ID:H4S5X4dt0
城なんて家で飾れるの一、二個なんだから狂ったようには作りまくらないかと
オッサン共がガキの頃狂ってたのはミニ四駆だろ
98 マンチカン(神奈川県):2012/08/01(水) 23:45:35.80 ID:2OwazG2s0
ヤマトのプラモデルは何回も買ったが
いつもパルスレーザー砲を失くすので
完成した試しがない
99 スフィンクス(関東・甲信越):2012/08/01(水) 23:45:43.38 ID:oBRjvniBO
そこは武者頑駄無だろ
ヴィクトリー大将軍欲しかっただろ
100 ボブキャット(関東・甲信越):2012/08/01(水) 23:50:29.69 ID:HnWjE98DO
俺は名古屋城を中心にジオラマを作ったな…
最終的にはお堀に戦艦武蔵が就航してたぜwww
101 スナドリネコ(福岡県):2012/08/01(水) 23:59:12.78 ID:PbLEebgd0
草の種まく奴は水やり過ぎて腐って草の代わりにカビが生えた
102 斑(東京都):2012/08/02(木) 00:00:22.82 ID:0t7/ywSw0
103 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 00:01:52.32 ID:0s/r/su/0
大和と武蔵と信濃はつくった
ぜんぶ近所の池に沈んでいったけど
104 ラガマフィン(大阪府):2012/08/02(木) 00:03:24.86 ID:C+NYyh/S0
中に紙詰めて燃やしたら溶けて黒煙だらけで偉い目にあったわ、部屋でやったので
105 猫又(dion軍):2012/08/02(木) 00:06:27.94 ID:T9Oakppz0
昔のプラモ屋は、今でいうオタクが小学生相手にデカい顔してたよな。
子供の頃、ああいう大人にはなりたくないと思ったもんだ。
106 トラ(東日本):2012/08/02(木) 00:08:43.61 ID:UtE39iQZ0
扇風機のプラモデルはよく作ってたな
107 ピューマ(静岡県):2012/08/02(木) 00:10:33.81 ID:Vf1pUC1a0
ウォーターラインシリーズだな
富士川の河口に沢山沈んでるに違いない
108 パンパスネコ(青森県):2012/08/02(木) 00:13:16.98 ID:Ry0TLCry0
俺はキン肉マンの影響だったな
109 ラガマフィン(大阪府):2012/08/02(木) 00:16:26.42 ID:T/8lxMg70
プラモ屋のガラスケースに飾っててもらったのもよい思い出
110 スミロドン(京都府):2012/08/02(木) 00:18:14.72 ID:vPJZk8rc0
ガキのプラモと言えば普通BB戦士だろ
111 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/02(木) 00:18:50.23 ID:mzRRlqEO0
つくらねーし、狂ってるのはお前だけだよ一緒にするな
112 ラガマフィン(大阪府):2012/08/02(木) 00:21:36.84 ID:T/8lxMg70
そこらじゅうにプラカラーこぼして怒られるのもよい思い出
ボンドもひっくり返してすぐ減る
113 シャム(兵庫県):2012/08/02(木) 00:25:09.64 ID:PSY4abFC0
アオシマあたりから出てた暴走族の車とバイク
114 シャルトリュー(東京都):2012/08/02(木) 00:28:39.28 ID:2hSduVs50
ゴジラのプラモはイミフ
115 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/08/02(木) 00:29:15.57 ID:9idjtlTU0
神輿のプラモとかステレオのプラモなら作ったことあるわ
116 マーゲイ(関西・北陸):2012/08/02(木) 00:29:44.47 ID:nT0YvXgOO
サンダーバードに決まってるだろ。二号なんて何個買ったことかw

次に羽根が飛び出る一号とジェットモグラと四号。三号は何故かマグネットのついたら小さいのしか売ってなかったな…

基地は高嶺の花だったわ。
117 スナネコ(埼玉県):2012/08/02(木) 00:31:57.41 ID:Mf6OPpWG0
戦艦作ってたなぁ
細かいパーツつけるの面倒で、すごい省装備の戦艦になってたけど。
118 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/02(木) 00:32:31.03 ID:Ht2/RzRQ0
30過ぎですが趣味はガンプラです
119 斑(東京都):2012/08/02(木) 00:33:07.62 ID:HVfJDLIU0
淀で手軽にガンプラが買えるようになったのは良くないよね
120 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/08/02(木) 00:39:06.45 ID:Fedne5/z0
城のプラモは天守付近だけだからずっと物足りなく感じてるわ。
まあ、仮に全体のものがあっても場所を取って仕方ないんだけども。
121 トンキニーズ(千葉県):2012/08/02(木) 00:45:05.51 ID:2dhLThGd0
戦艦の艦橋も天守閣みたいなもんだしな
長門型や金剛型がメジャーなんだろうが、山城なんかも風情があっていいよね
122 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 00:57:15.53 ID:sSYr+Joc0
近所のタカ君にでかい戦艦大和のプラモ自慢されたなあ
今思うと奴はまさにスネ夫だったな
123 コーニッシュレック(東日本):2012/08/02(木) 01:00:44.71 ID:xvEBQS/h0
ノイシュヴァンシュタイン城は高くて買えなかった思い出
124 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 01:05:18.27 ID:po0GOLq+0
>>120
minecraftとかで城作って動画をニコニコに上げてる人らも
そういう葛藤の果てに、今に至ってるんだろうなw
125 カラカル(鳥取県):2012/08/02(木) 01:06:59.07 ID:ScBs153H0
00年代前半頃にジオラマに脱糞する特異な趣味をお持ちの方々の画像掲示板があって戦慄したわ
ガンダムにスプーンを改造したシャベルを持たせてウンコ(本物)を掘り出してる構図とかあり得ん奴らだったわ
126 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/08/02(木) 01:11:01.45 ID:vCPIW09D0
>>121
日本の戦艦なら扶桑に限る。

しかし、江戸城のプラモって何だったんだろう。
天守閣の絵くらいは残ってるのかも知らんが、ドヤ顔で立体化するのはどうなのだろうと思いながら組み立てていたものです。
127 ハイイロネコ(空):2012/08/02(木) 01:31:59.05 ID:YfoQ2e2c0
城ならまだいい俺なんか茶屋作ってたんだぞ
128 ジャガランディ(栃木県):2012/08/02(木) 01:41:38.30 ID:Me0xDwtz0 BE:395502179-PLT(27465)

>>34の扇風機じゃないが
エアコンってあった、木目の据え置き式のやつ
あと ドラムセット、欲しくてショーケースから離れなかった。
129 バーマン(愛媛県):2012/08/02(木) 01:43:58.38 ID:1DQWdfb/0
\300のB.Bガンダムを作ってた。城のプラモは友達の家に一杯有ったな
130 シャム(兵庫県):2012/08/02(木) 01:51:16.42 ID:PSY4abFC0
やっぱりエアコンはあったか
薄らぼんやりとした記憶だけどかすかに木目調の絵の箱を見た覚えがある
131 アジアゴールデンキャット(家):2012/08/02(木) 02:12:06.27 ID:bY+4ukBP0
小6の頃、俺は鉄道にはあまり興味はなかったが、
レイアウト(ジオラマ)に一時期はまった。
1m×1mくらいのスペースに
自分が考えた町並み、空間を創るのが最高に楽しかった。
132 セルカークレックス(神奈川県):2012/08/02(木) 03:09:07.21 ID:Z/cfRu670
SLとか良く作ってたわ
作り終わるとすぐ飽きるけど
133 ぬこ(愛媛県):2012/08/02(木) 03:35:43.47 ID:xfLmUhPB0
城wwwwwwwwwwプラモwwwwwwwwwwwwwwww昔って驚くほど娯楽が少なかったんですねwwwwwwwwwwww同情しますwwwwwwwwwwwwwww
134 白黒(千葉県):2012/08/02(木) 03:37:45.23 ID:nuSwNGpo0
俺は戦艦大和とかゼロ戦とか作ってたな。タミヤの塗料をエアブラシ使ったり発泡スチロールとか駆使して
戦場を再現してたな。あとガンプラか。
135 アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/08/02(木) 03:51:12.98 ID:cktZtpby0
>>133
今は何があるの?
136 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 03:52:38.38 ID:Gz1tr6k60
ジオラマの地面を作るのに
洗濯のりに新聞紙の細切れを混ぜたやつがいいと聞いて実際にやったよ
数ヶ月たっても固くならなかったよ・・・
137 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/08/02(木) 03:53:43.22 ID:8cmkorn60
扇風機は毎年作った。
138 ピューマ(SB-iPhone):2012/08/02(木) 04:38:04.85 ID:Fecp6syxi
誕生日に後輩から姫路城のプラモ貰ったわ〜
139 スペインオオヤマネコ(西日本):2012/08/02(木) 04:40:07.85 ID:aKbm8/8S0
宇宙船艦ヤマトの100円シリーズのプラモで
白色彗星帝国軍の空母ナスカ級を13隻買ってナスカ艦隊を構築したが
か〜ちゃんに怒られたw
140 スノーシュー(関西・東海):2012/08/02(木) 06:37:05.97 ID:2J1wVc+YO
F1やスポーツカー、軍艦、戦闘機はよく作った
ガンダムは元祖SDガンダム派だった

今も建造前の大和武蔵信濃加古がある
141 しぃ(静岡県):2012/08/02(木) 06:38:16.57 ID:vr+nJI+s0
マッチ棒で作る金閣寺
142 トラ(京都府):2012/08/02(木) 06:53:57.31 ID:2zOjAgiq0
城のプラモは全く作らなかったな〜。
プラモで精を出して作ったっつったらあれだわあれ。
143 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (SB-iPhone):2012/08/02(木) 06:56:19.14 ID:P+b4kGMPi
買ったけど作らなかったな・・
すぐにガンプラブームになってしまったので
144 オセロット(関東・甲信越):2012/08/02(木) 07:09:21.25 ID:AsdfvMdeO
ラピュタのプラモとか作りたいけど無いんだなぁ…
145 キジトラ(dion軍):2012/08/02(木) 07:10:25.92 ID:C9rEJUnT0
おれタミヤMM派だったんで
146 ピューマ(静岡県):2012/08/02(木) 07:23:40.42 ID:EfCCnWzI0
犬山城の渋さは別格だった
147 アフリカゴールデンキャット(芋):2012/08/02(木) 07:33:31.60 ID:vtj0Os3f0
スーパーカーブームだったからカウンタック一択
豆球入れて光らせてた
148 オシキャット(空):2012/08/02(木) 07:46:27.31 ID:3/UHOQf80
懐かしいw
名古屋城のプラモ作ったわ
149 キジ白(新潟県):2012/08/02(木) 09:56:09.29 ID:2z4IxOW20
親戚の家がおもちゃ屋やってたけど潰れたから結構貰って作ったなー
150 コーニッシュレック(兵庫県):2012/08/02(木) 10:32:28.06 ID:HYdk3aTy0
デパートの模型屋で売り子のバイトしていた時は、親子連れに城と帆船のプラモデル売りまくっていたわ。
中身みせて、大きいスケールの方がじっくり作れます、お父さんと一緒にみたいなセールストークしていたらよく売れたけど、置き場所考えずにデカイの買わせてなんて鬼畜な店員だったのだろうかと。

今は、積んでいるキットと完成品で部屋がえらい事になっているけど。
製作中は楽しいのに、完成すると邪魔になるもの -> ジオラマ
152 ジャガー(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度3】):2012/08/02(木) 10:38:24.92 ID:wqvq3BsE0
なんか古民家とか作って卓上の癒しにしたい
おすすめないか?多少高くてもいいが特殊なテクはない
153 スノーシュー(大阪府):2012/08/02(木) 10:41:54.92 ID:EF+PrUDq0
ハンズとかに行くと、モールディングっての?金属のうっすい素材でできた紙細工みたいな、ジオラマ小道具が売ってるよね
わりと欲しいが作る時間がない。Nゲージくらいの大きさかな。
154 マーゲイ(埼玉県):2012/08/02(木) 10:42:08.51 ID:A0IOY/yK0
安土城に命かけてた
155 ヨーロッパオオヤマネコ(会社):2012/08/02(木) 10:43:48.47 ID:rrvLH84w0
大坂城の二重濠より内側のキットを作って下さい
156 三毛(東京都):2012/08/02(木) 10:45:05.13 ID:52KrPNpV0
花粉症で行く耳鼻科に
5円玉硬貨だけで作ったお城が
ケースに入れて飾ってある
70、80cmくらいの高さだけど
157 マーゲイ(埼玉県):2012/08/02(木) 10:47:20.92 ID:A0IOY/yK0
>>144
それだと思ってググったがロボット兵しかないのな
引退してジジイになったら爪楊枝とかで作るかな・・・
158 トラ(東日本):2012/08/02(木) 10:49:22.05 ID:UtE39iQZ0
>>34
扇風機のプラモはよく作ったが、
この網の目の荒さが実物と違うのが何となく気に入らなかった
松風の実物が家にあったからなおさらだよ
159 スノーシュー(大阪府):2012/08/02(木) 10:50:57.90 ID:EF+PrUDq0
外国のプラモ作ると、日本のプラモがいかに作りやすいかわかる
マニアは全然苦にしてないみたいだが
160 ヨーロッパオオヤマネコ(会社):2012/08/02(木) 10:53:05.54 ID:rrvLH84w0
>>158
よく作ったって何個も作るもんなん?
161 ヒョウ(福岡県):2012/08/02(木) 10:54:01.38 ID:xtEpCvWg0
ああ外国の船のプラモで船体が左右分かれてるの見ると殺意枠なw
162 マーゲイ(埼玉県):2012/08/02(木) 10:54:06.16 ID:A0IOY/yK0
てかその前に作る場所が必要だな
嫁に見つからずに完成まで持って行ければなし崩し的に飾れる
子供が喜んでしまえばこっちのもんだし
163 三毛(岐阜県):2012/08/02(木) 10:55:53.53 ID:rPme4VAO0
「1/700 ウォーターラインシリーズ」
を作っては爆竹で爆破して遊んでたな
164 トラ(東日本):2012/08/02(木) 11:02:24.66 ID:UtE39iQZ0
>>160
何個も作ったぞ
もっと古い型のモデルだと、ベースが小さいもんだから電池が入らなくて、
飾り台兼電池ボックスと一体型になっていた時は、完全に作る気力が失せたよ

あんなもんだけど、おれらは無駄にディテールに執着していたよ
165 カラカル(鳥取県):2012/08/02(木) 11:18:53.02 ID:ScBs153H0
船の模型とかで使う潜水艦みたいなスクリューとモーターと電池がセットがあったよな
あれを風呂で泳がせて金玉に攻撃を仕掛けて遊んでた
166 アメリカンカール(宮城県【11:02 宮城県震度1】):2012/08/02(木) 11:19:46.36 ID:vRJ3XoLv0
何で姫路城は有名なのに、池田輝政はいつまで経っても有名にならんの?

大河の主役張ってもおかしくないだろ
167 ジャガー(東京都):2012/08/02(木) 11:22:16.08 ID:wqvq3BsE0
>>165
死にたくなるからやめろ
168 ヨーロッパオオヤマネコ(会社):2012/08/02(木) 11:39:47.11 ID:rrvLH84w0
>>166
イチモツ宰相はなぁw
169 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/02(木) 11:48:43.14 ID:5m1cw/cl0
城よりも風物詩シリーズのそば屋とかだんご屋とかをやたら作った。
金魚すくいの屋台なんかもあって面白かったな。
170 ギコ(静岡県):2012/08/02(木) 11:53:58.71 ID:by5EMluG0
青島vs長谷川vs富士見
171 ギコ(愛知県):2012/08/02(木) 11:57:06.77 ID:p8q7iGhU0
スマホのケースはラバーが一番良いと実感した
1mの高さから落下させても傷一つ付かなかったから
172 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 12:13:37.35 ID:ii3rz4lQO
名古屋のリニア鉄道館でジオラマ見た時、俺の童心に火がついた…

今なら大人買いできる
173 アンデスネコ(dion軍):2012/08/02(木) 12:22:24.05 ID:3UQi9um70
>34
意味なく迷彩塗装とかしてみたい
174 アジアゴールデンキャット(奈良県):2012/08/02(木) 12:22:27.12 ID:XS49Z3IN0
レゴの西洋のお城とかワクワクしたな〜
175 アンデスネコ(dion軍):2012/08/02(木) 12:23:32.40 ID:3UQi9um70
今ドム・ザク・サザビー買うとしたらどのモデルが一番いいんだろう?
予算2000くらいまでとすると
176 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/08/02(木) 12:26:09.77 ID:BwW3nxVqQ
ウルトラマンの影響かな破壊されるオブジェクトに興味津々それしかやることがなかったからだろ
177 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 12:27:59.99 ID:Gz1tr6k60
>>1157
飛ぶ奴あるよ
ttp://www.1999.co.jp/itbig01/10012654a.jpg
ちなみにナウシカは結構種類ある
178 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 12:28:47.80 ID:Gz1tr6k60
179 マーゲイ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 12:29:35.66 ID:IHzjiWOSO
>>170
童友社も
180 ピクシーボブ(家):2012/08/02(木) 12:29:49.40 ID:MIpqQjV70
やっぱり、プラモは胸の部分にギザギザがついてる
ガンガルー以外に選択支はないね。
181 ラガマフィン(福岡県):2012/08/02(木) 12:31:44.19 ID:LtAqrXiY0
屋台や農村とかの風景モデルで土や芝の茶色や緑の粉を最後にかける瞬間が好きでよく作った。
しまいにゃわざわざ店の人や旅人、百姓のフィギュアまで作った。
当時の自信作は団子屋の前で武士に手打ちになってる農民を陰に隠れて見ている団子屋のばばあ
っていうジオラマだった。
地元の模型屋のコンテストでなんか賞をもらった記憶がある。
182 マーゲイ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 12:31:45.14 ID:IHzjiWOSO
>>175
アマゾンによるとドムの評価がめちゃくちゃ神掛かっているが…
MG、HGUCともに
183 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/08/02(木) 12:32:01.49 ID:L/ZFeJ3c0
[ ::━◎]ノ ウォーターラインの駆逐艦が好きやった.
184 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/02(木) 12:34:26.49 ID:MjQZliCN0
> プラモデルの世界最高技術を持つ日本工場で

ガンプラ工場で作ってるのか?
185 トンキニーズ(埼玉県):2012/08/02(木) 12:36:38.47 ID:cpKlZKAG0
妹が彼氏連れ込んでたんだな
186 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 12:36:59.22 ID:Gz1tr6k60
>>182
ドムキットにはずれなしやで
ミデア付属のちっこいドムでさえよくできてる
187 ヨーロッパオオヤマネコ(会社):2012/08/02(木) 12:58:19.99 ID:rrvLH84w0
>>183
今見たら凄い高いのな。昔なら重巡洋艦買ってお釣りくるくらいの価格に。
188 バーミーズ(大阪府):2012/08/02(木) 14:34:24.05 ID:mhEJf01z0
一万オーバーの無駄にデカいプラモとかもあったな
189 ラガマフィン(東日本):2012/08/02(木) 14:37:09.56 ID:Op9D0RLP0
>>177
コレジャナイ感が凄い
190 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 14:47:25.00 ID:PPugq/w4O
仕上げに綿引いて草の種まく
プラモつくってた
191 スコティッシュフォールド(北海道):2012/08/02(木) 14:48:43.50 ID:sXm9o8N6O
お城素敵やん
192 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 15:15:57.46 ID:1hGAT8jBO
箱庭シリーズ
193 スノーシュー(関西・東海):2012/08/02(木) 15:16:00.91 ID:2J1wVc+YO
>>171
おいおい、スレと関係ない話すんなよ
194 コラット(兵庫県):2012/08/02(木) 15:16:21.35 ID:ANZGg+1k0
意外に新幹線のプラモを作ったことがない
アポロ着陸機は作った覚えがある
195 オセロット(北海道):2012/08/02(木) 15:19:58.03 ID:VyyLWnCy0
ガキの頃は天丼とかカップラーメンが歩くやつだよ
196 コーニッシュレック(千葉県):2012/08/02(木) 15:21:30.82 ID:BycR0PqZ0
扇風機のプラモは作ってるときも完成後も楽しかったがクーラーのプラモはいまいちだった
197 縞三毛(西日本):2012/08/02(木) 15:22:17.39 ID:qPsEQrhg0
>>185
あれもう一回読みたいw
198 コラット(兵庫県):2012/08/02(木) 15:30:38.96 ID:ANZGg+1k0
トラック野郎シリーズの雲龍を買おうかどうしようか迷った挙句無難に一番星を選んだ
199 ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/08/02(木) 15:33:33.83 ID:0SpaNqJn0
城のプラモ作ってる奴が謎でしょうがなかったわ
200 ヒョウ(dion軍):2012/08/02(木) 16:20:16.76 ID:oMst9RXV0
こないだインターセプターのプラモデル買った。作る日は来るんだろーか・・・
201 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (WiMAX):2012/08/02(木) 18:40:20.27 ID:f5Gs7dfE0
作ってねーよ
202 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/08/02(木) 18:54:27.69 ID:L0G+jnr80
こういうのはVIPでやれと罵られないんだな
難しいもんだな
203 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/02(木) 18:55:48.48 ID:97tzDgmS0
ガンプラじゃなくて城プラにハマッた俺カッコイイ
204 ラ・パーマ(秋田県):2012/08/02(木) 18:58:14.02 ID:6miU6iDe0
ガンプラも作るけど城プラモも作るって感じじゃないのか
205 ユキヒョウ(石川県):2012/08/02(木) 18:59:33.41 ID:xhM8KdrA0
砂とか撒くんだろ?さらさら〜って
206 サーバル(家):2012/08/02(木) 19:34:29.24 ID:epuco0W80
赤城とか長門とか、今となってはナンデダヨってプラモ作ってた
なんという軍国主義小学生
207 白黒(千葉県):2012/08/02(木) 19:35:52.10 ID:nuSwNGpo0
>>136
石膏が最強。後発泡スチロール(スタイロフォーム)な。
専門の雑誌があって色々技が載ってたの参考にして作ってたよ。
208 白黒(千葉県):2012/08/02(木) 19:37:26.64 ID:nuSwNGpo0
あとは車も良く作ったな。
組み立て式のタミヤのラジコン、、、グラスホッパーとかw
209 ウンピョウ(チベット自治区):2012/08/02(木) 19:38:11.11 ID:5WtDJK7e0
田舎に安い土地買って、原寸大プラモ城郭を作りたい
210 ラ・パーマ(大阪府):2012/08/02(木) 19:43:36.20 ID:Xrjn7mA00
桂離宮はガキの頃の俺でも
「なんでこんなの作ったんだろう…?」とさすがに思った
211 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/02(木) 19:47:22.11 ID:1wYU9FMV0
>182
ありがとー参考にして尼突撃する
212 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/02(木) 19:54:35.81 ID:1wYU9FMV0
めっちゃくそ迷ってきたw
ザクもええのう

なんせリアルタイムで作ってたのは↓のキットの頃なもんでな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~big_yuki/yukiyuki_hp/mysite/gunpura/gundam_no_puramoderu/gelgoog_old.htm
213 カラカル(大阪府):2012/08/02(木) 20:08:00.74 ID:zlJVTq8I0
ガキんころ1/100のグフを作った、塗装全体の表面がザラザラして失敗してた記憶があったけど
キットの地点でザラザラの表面だったのか、長年ひっかかってた事が解決した
214 ラグドール(やわらか銀行):2012/08/02(木) 21:09:28.79 ID:hkk/VZSe0
>>34を見て、何か不思議な気持ちになったぞ。いや、プラモはプラモで良いんだけど。
215 サーバル(SB-iPhone):2012/08/02(木) 21:13:20.69 ID:M1VtrAnui
姫路城に爆竹しかけて破壊した想いで。、
216 コラット(東日本):2012/08/02(木) 21:16:11.37 ID:satMN+tq0
建物シリーズは芝生の粉がいいんだぜ
217 ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/02(木) 22:19:05.52 ID:55HNaeg80
>212
ttp://snapfit.web.fc2.com/index.htm
ここで、ガンプラレビューを沢山やってくれてますよ。

MGドムはでかくてカッコ良くて、おすすめ。
218 リビアヤマネコ(茨城県):2012/08/02(木) 22:55:08.31 ID:jyeJt7Gs0
こち亀の等身大プラモの民家は笑った
219 トラ(東日本):2012/08/02(木) 23:47:51.90 ID:UtE39iQZ0
そういえば扇風機というかシロッコファンの送風機のプラモもあったなあ
フィンを一枚一枚組むから子供のおれには出来なかった
220 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/08/02(木) 23:55:12.52 ID:EVrdAPWN0
姫路城や田舎の民家のプラモがあるのは知っていたが
名古屋城のプラモがあるのは知らなかった
ひょっとして愛知県限定モデル?
221 キジトラ(大阪府):2012/08/02(木) 23:59:39.11 ID:W4FJ/xh70
なぜか巡洋艦ばっかり作ってた
222 デボンレックス(長屋):2012/08/03(金) 00:01:42.79 ID:KSD7pTPF0
もっとマニアックな城のがほしいわ
もう天守閣とか無いやつでいい
223 白(千葉県):2012/08/03(金) 00:03:50.31 ID:Vq4nSyIl0
塗装は車の塗装と一緒で下地からキチンとやらないとな。パテを使ったりな。あのニオイがたまらなかったなw
224 シャム(埼玉県):2012/08/03(金) 00:04:41.80 ID:lymrpTiu0
たこ焼きのワゴン販売車のプラモとかあったよな
モーターライズで
225 サイベリアン(福岡県):2012/08/03(金) 00:06:13.23 ID:p0bn3gHM0
ガンプラ以前と後じゃおもしろプラモの数が全然違う
226 デボンレックス(三重県):2012/08/03(金) 00:08:37.97 ID:ivEIa1hi0
ちょっと前にキャラメルマンとリブギゴを買った。
しかも2セット。

もちろん積んだ。
227 サーバル(関東・甲信越):2012/08/03(金) 00:09:45.15 ID:OMrsTNpzO
子供の頃はゾイドばっか作ってた

コトブキヤがゾイド出してるけど、トミーだかじゃなかったっけ?
228 三毛(dion軍):2012/08/03(金) 00:37:07.53 ID:u5tsKW3l0
こなたP ちゃむ 核兵器 盗作 ヤクザ
229 黒トラ(芋):2012/08/03(金) 01:28:12.60 ID:Wdk3mMNa0
>>222
江戸城跡
230 ピクシーボブ(家):2012/08/03(金) 01:32:53.25 ID:x+oPrCDy0
>>222
島原の乱仕様の原城とかかw
231 ウンピョウ(栃木県):2012/08/03(金) 01:36:26.91 ID:nU8dv1470 BE:113001236-PLT(27465)

クーラーのプラモデルって


なにが楽しかったんだ?
232 ピクシーボブ(家):2012/08/03(金) 01:37:23.28 ID:x+oPrCDy0
ドラえもんでカップヌードルのプラモデルってあったなぁw
233 サイベリアン(福岡県):2012/08/03(金) 01:41:01.67 ID:dRFGAJWW0
コンポのプラモ有ったな
本物のスピーカーがついてたからラジカセやTVの音声が聞けた
234 トラ(福岡県):2012/08/03(金) 01:55:26.36 ID:6e7RwGDb0
まあ知ってると思うがバカプラモでググれ
235 白(千葉県):2012/08/03(金) 02:00:25.31 ID:Vq4nSyIl0
旧車のプラモデルも一時期はまった。
ハコスカとかブタケツとかな。あんまり詳しくないけどw
236 ハバナブラウン(神奈川県):2012/08/03(金) 02:06:52.31 ID:IyH8t1nl0
ジオラマ的要素もあるのがいい
237 ターキッシュバン(ベトナム):2012/08/03(金) 03:28:52.98 ID:buf13IBY0
岐阜城のプラモもあったな。昔作ったわ
238 チーター(静岡県):2012/08/03(金) 06:44:30.35 ID:yQ3nRBOH0
デコトラとか珍仕様バイク
239 スフィンクス(関西・東海):2012/08/03(金) 07:13:19.73 ID:c0J/YCusO
最近は餃子のプラモデルが流行ってる
240 ボンベイ(東京都):2012/08/03(金) 07:17:51.15 ID:JwxOSHPA0
クーラー(エアコン)のプラモデルってあったな。
一応モーターで風は出るが涼しくないから、冷蔵庫の氷入れて遊んだ思い出。。。
エアコンがまだ珍しい頃ね
241 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 07:19:54.09 ID:m1RgnJl60
何で?
って
ガンプラ買ったら何故か姫路城とか若松城とかついてきたからだろw
しょうがないからズゴックが姫路城を貫いて破壊してるのを作るわけだ
ドリルで完成した姫路城を穴かえて
ズコックの腕が爪でた状態で穴開けたことにして
日本中の城をほぼ破壊したわw
242 ボンベイ(大阪府):2012/08/03(金) 07:20:06.19 ID:+7PV54Ij0
>>22
妙観講乙
243 黒トラ(滋賀県):2012/08/03(金) 07:22:25.54 ID:OcFgsMDi0
宇宙戦艦ヤマトの100円くらいで売ってたやつをつくって
よく銭湯にもってって遊んでたわ
244 トンキニーズ(大阪府):2012/08/03(金) 07:23:59.20 ID:nCs3/khb0
>>240
このスレでクーラーのプラモを一番楽しんでるぞおまぇ
245 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 07:27:37.46 ID:m1RgnJl60
>>243
金具とプロペラとゴムつけたわw
うまく浮かないから中に発泡スチロール入れて・・・
バランスが悪いから、左右にボート型の発泡スチロールを増設
ボートとしてうまく走るようになったころには
ヤマトでは無くなっていたw
246 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 07:28:44.21 ID:G7q0fExBO
>>181
武士の手に風車が刺さってればより高得点だったのに…
247 マンクス(中部地方):2012/08/03(金) 07:42:06.99 ID:yt/TWIC+0
ガキの頃、1/24の車のプラモ作りに飽きた後は
タミヤのパチッ≠チていうジオラマ写真集を見て衝撃を受けて
1/35ミリタリーシリーズいっぱい買ってジオラマ作ってたわ
248 エキゾチックショートヘア(空):2012/08/03(金) 07:48:00.26 ID:upY9z1px0
>>220
そんな事はないんじゃね
俺は関西出身だけど地元で名古屋城のプラモ売ってたぞ
249 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/03(金) 07:49:35.28 ID:Wmd20+/t0
>>246
ンな事言ったら、助さん角さんにお銀まで必要だろw

そこまでやるなら越後のちりめん問屋のご隠居が欲しいなw
250 アンデスネコ(福島県):2012/08/03(金) 07:55:15.07 ID:vcu3tMmf0
どっちも子供のお城がくっついててお買い得感があった
251 オリエンタル(千葉県):2012/08/03(金) 07:59:22.99 ID:9Xy33kGQ0
ソニー リバティ タイプ2 1/6 (アオシマ、定価600円)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/liberty.htm

寿司Q いか・たまご (アオシマ、定価680円)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/q.htm
252 キジトラ(庭):2012/08/03(金) 08:01:48.72 ID:pZO8aHeXP BE:3454101667-2BP(1)

名古屋城も日本の風物詩シリーズもロボダッチもファイアーバードトランザムも作ったお( ´ ▽ ` )ノ
253 トンキニーズ(大阪府):2012/08/03(金) 08:03:11.34 ID:nCs3/khb0
>>251
上のヤツ、赤線の前の部分、消してあってわからん、気になる
254 オリエンタル(千葉県):2012/08/03(金) 08:09:02.35 ID:9Xy33kGQ0
>>253
その色で隠されてるパーツは不要って意味ですねん
255 トンキニーズ(大阪府):2012/08/03(金) 08:15:38.29 ID:nCs3/khb0
.>>254
なるほおおきに
256 スミロドン(石川県):2012/08/03(金) 08:19:20.34 ID:p2EVHyH10
>>210
昔のガキの方がオッサンじみた感じがするなw
今のガキはもうほんとガキ用のガキ思考向けの絵とゲームとおもちゃって感じだけど
257 マンクス(新潟県):2012/08/03(金) 08:31:10.83 ID:sV1RM0s00
258 ヒマラヤン(愛知県):2012/08/03(金) 08:37:18.75 ID:/JC8908b0
>>172
鉄模って恐ろしく高いぞ
特にあそこに飾ってあるHOゲージ
一両で数万から十数万円する
加山雄三クラスの大金持ちじゃないと大人買いなんてできん
259 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2012/08/03(金) 08:38:21.09 ID:/ZVfshFvO
子供の頃、『沈没した』タイタニックの模型欲しかったなぁ…。
真っ暗な海底でバラバラになって沈んでるやつで、隣に『沈みかけ』のタイタニックが飾ってあった。
今でも廃墟とか廃線見るの好きだし、趣味ってあんま変わらないな
260 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2012/08/03(金) 08:46:59.05 ID:uytxH2V40
ジムのガンプラなら買ったことあるわ
プラカラーまで買って
パーツに色塗っただけで終わった
261 マンクス(東京都):2012/08/03(金) 19:54:05.23 ID:pVYzVuKW0
子供の頃、時々プラモを貰ったが、いつも途中でおかしくなって
まともに完成した験しがない>< 厨房以降プラモ嫌いになった
262 アンデスネコ(福岡県):2012/08/03(金) 20:24:17.13 ID:DB3XyXR+0
小さい頃は適当に貼り合わせて色塗ってるだけだったが、厨房あたりになると
綺麗に仕上げようとか凝りはじめて、一向に完成しなくなってきて作るのをやめた。
263 白黒(奈良県):2012/08/03(金) 21:09:27.77 ID:ZiMd3+hH0
>>237
他の城は天守閣だけだったけど、岐阜城は金華山もあってジオラマっぽかったな。
264 ぬこ(やわらか銀行):2012/08/03(金) 23:40:59.97 ID:Y029d7PT0
城は色付けが一番難しかった
265 ラグドール(東京都):2012/08/03(金) 23:41:43.68 ID:5HL5qntA0
名古屋城はマジでつまらんかったな
266 ジャガー(福岡県):2012/08/03(金) 23:44:43.87 ID:goOEpjj30
いやジオラマ系はねえわゾイドやラジコン作ってた
267 アンデスネコ(岡山県):2012/08/03(金) 23:46:12.99 ID:z5mQrRGK0
余ったお城プラモ
みんなで適当に作って、集めて
爆竹でふっ飛ばして遊んだよね^^
ガンプラ買うと何故かついてきて、困るんだ、あれ
268 ラグドール(東京都):2012/08/03(金) 23:47:53.16 ID:5HL5qntA0
ウオーターラインシリーズで連合艦隊を作りたかったが
親に誕生日プレゼントで買ってくれといったら空母でも戦艦でもなくて

煙突が三本の「軽巡洋艦」

だった・・
269 サイベリアン(徳島県):2012/08/03(金) 23:48:18.79 ID:cOh02JiC0
>>34
製品化した意図が全くわからない
270 ラグドール(東京都):2012/08/03(金) 23:48:38.59 ID:5HL5qntA0
おまえらせっかく作ったプラモデルを壊すとか、
乱暴な奴らばかりだな
271 アンデスネコ(岡山県):2012/08/03(金) 23:49:17.77 ID:z5mQrRGK0
大和のプラモデルを所望したら
何故か宇宙戦艦ヤマト のアナライザーのプラモデルがきた・・・サンタさん・・・ それ、違うから・・・;;
272 アンデスネコ(岡山県):2012/08/03(金) 23:50:01.74 ID:z5mQrRGK0
>>270
プラモデルは作るのが楽しいんだぜ?
完成したら用なし

あとは盛大に吹っ飛ばせ!!!
273 ラグドール(東京都):2012/08/03(金) 23:50:51.18 ID:5HL5qntA0
思い出した

「軽巡 天龍」

だった
どこにあるかな今あれは
274 ラグドール(東京都):2012/08/03(金) 23:51:29.34 ID:5HL5qntA0
>>272
まったくチンチンの付いている男子は野蛮だな
275 マーブルキャット(福岡県):2012/08/04(土) 00:46:54.30 ID:8dYMV9EF0
俺も作った戦車とかエアガンで撃ってたけど
すぐ壊れるのはつまらないからプラ板で増加装甲付けてたw
276 セルカークレックス(関西・東海):2012/08/04(土) 06:59:13.75 ID:UaIcw2AhO
>>275
福岡構成員らしさ溢れる幼少時代だね
素晴らしい
277 白(石川県)
恐竜作ってたなw
パーツが10ぐらいしかないんだわw