1 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県):
31日午前、埼玉県美里町で吹奏楽部の練習のため、楽器を運ぶなどしていた中学生6人が、熱中症のため、病院に運ばれました。
31日午前9時過ぎ、町立美里中学校の吹奏楽部の生徒40人あまりが練習のために学校から1キロあまり離れた施設に自転車で移動していたところ、女子生徒1人が体調不良を訴えました。
このため学校では、女子生徒を病院に運んだうえで施設に向かいましたが、午前10時頃、保護者が車で運んできた楽器を施設に運び込んでいた女子生徒5人が次々と体調不良を訴え、救急車で病院に運ばれました。
消防や学校などによりますと、6人はいずれも熱中症と診断されこのうち、14歳の女子生徒1人が比較的症状が重かったということですが、命に別状はなく、すでに6人全員が自宅に帰ったということです。
埼玉県内は31日も最高気温が35度を超える猛烈な暑さが続いていて、埼玉県によりますと、これまでにこの中学生6人を含む32人が熱中症や熱中症の疑いで病院に運ばれたということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006632651.html
2 :
セルカークレックス(WiMAX):2012/07/31(火) 18:45:40.87 ID:dH6VhKdq0
とめてやれよ
3 :
キジ白(チベット自治区):2012/07/31(火) 18:47:15.81 ID:H00Im0+C0
× 熱中症
○ 光化学スモッグ
吹奏楽部だったけど、毎日ランニング3kmに腹筋背筋50回ずつやってから練習だったわ
下手な運動部よりきつかった
5 :
オセロット(関西・東海):2012/07/31(火) 18:47:58.83 ID:P1DSZmZsO
クーラーはええのう
6 :
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 18:49:16.07 ID:covcPslFP
>>4 多分、あまり長い時間楽器の練習させると
近所から苦情がくるからだろうな
7 :
トンキニーズ(千葉県):2012/07/31(火) 18:49:52.89 ID:PRwc8nAV0
吹奏楽部って何故かやたら走るよね
その分練習した方が捗りそうだけど
[ ::━◎]ノ 奴らの朝練量は異常.
甘え
11 :
カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 18:53:56.30 ID:mez3gfbO0
吹奏楽はもともと軍楽隊だからな
楽器の練習は二の次でいいんだよw
12 :
スミロドン(福島県):2012/07/31(火) 18:54:32.58 ID:wM7yT1Ib0
フーって吹きすぎて頭クラクラしちゃったんだろ
13 :
ぬこ(やわらか銀行):2012/07/31(火) 18:55:22.15 ID:2buBXMyh0
ワシのマラボエしゃぶらんか?
濃厚カルピスも飲めるで?
14 :
サイベリアン(鳥取県):2012/07/31(火) 18:56:14.29 ID:erREH5BT0
演奏中に水を飲むな!
16 :
スフィンクス(関東地方):2012/07/31(火) 18:58:48.94 ID:z0cDsqrwO
普通にありうる
反原発厨のせいで
節電とかぬかしていたら
オフィスで熱中症とか
出てくるだろうな
17 :
ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2012/07/31(火) 19:05:43.72 ID:e8xdF2EO0
18 :
縞三毛(大阪府):2012/07/31(火) 19:06:47.17 ID:SKndMDol0
所ジョージの番組で密着してたけど、汗で透けブラ見放題だったぞ。
19 :
サーバル(四国地方):2012/07/31(火) 19:07:11.53 ID:y31v6MgrO
夏休みだから昼夜逆転してるのも一因
20 :
バーミーズ(空):2012/07/31(火) 19:14:31.17 ID:hCBC10BY0
吹奏楽部出身の女の子は尻軽ビッチが多かったな
21 :
スフィンクス(関東地方):2012/07/31(火) 20:19:17.13 ID:z0cDsqrwO
水槽にでも顔つっこんどけ
22 :
ペルシャ(東京都):2012/07/31(火) 20:22:41.15 ID:54Sqs7g10
>>1 知らないの? 吹奏楽部は運動部だぞ!
真面目にやっているところは、50mダッシュとかやって心肺鍛えてる
23 :
ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/07/31(火) 20:35:17.89 ID:RB1jPNz+O
もしかして運動しなけりゃ熱中症にはならないと思ってるの?
24 :
コーニッシュレック(兵庫県):2012/07/31(火) 20:37:09.63 ID:HSmi4I320
25 :
シャム(関西・東海):2012/07/31(火) 20:40:38.51 ID:C/zSnH3oO
夏休みは吹奏楽もイベントラッシュだし、楽器運搬に移動、緊張しながら舞台でくそ暑いライト浴びながら演奏して、終われば他校の演奏聴いてまた運搬と移動するんだから、スポーツドリンク持たせて強制的に補給させろよ
26 :
ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/07/31(火) 20:42:11.07 ID:RB1jPNz+O
たまに「下手な運動部よりキツイ」とか言うアホが居るがそんな訳はない
というかそもそも吹奏楽にそんなに腹筋とか必要ない
ただ己の無知を晒すだけ
パー練()
課題曲()
普門館()
28 :
ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/31(火) 20:44:30.04 ID:7Jh2tH6s0
吹奏楽部の自称「吹奏楽部は運動部だ」は、本当に苦笑もの
29 :
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 20:45:01.87 ID:covcPslFP
>>26 筋トレとかマラソンとか必要ないけど、
時間いっぱい楽器の練習してたら近所から「うるさい」って苦情がくるから
部活の時間を稼ぐために仕方が無いんだよ
吹奏楽は有酸素運動
31 :
ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/07/31(火) 20:47:47.71 ID:RB1jPNz+O
>>29 その間楽典読ませた方がよっぽど有意義だな
腹式呼吸をつけなきゃいけないから腹筋するんだよ
34 :
イエネコ(東京都):2012/07/31(火) 20:51:13.82 ID:yfm8hSng0
窓閉めて練習できる環境でしか吹奏楽やるなよ
プペープペーうるせえよ
36 :
ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/07/31(火) 20:54:47.93 ID:ZoWvLDOqO
仮病だろ?ただの
昔は多少めまいしてでも我慢して授業したもんだ
37 :
ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 20:55:07.17 ID:Px/nxX2Z0
ほとんど事務所から出ない俺が夏バテで疲労困憊になってるから仕方ないな
38 :
アメリカンカール(神奈川県):2012/07/31(火) 20:56:23.83 ID:Pj+n+acu0
そら埼玉じゃ熱中症にもなるわ
39 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 20:58:25.41 ID:n+HGr99S0
40 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:03:11.38 ID:n+HGr99S0
確認したら平成21年に本選で金賞をとってから、地区大会どまりになっている学校なのか。
ダメ金なのかな?
今年は気合が入ってそう。
41 :
サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 21:12:37.25 ID:LlJg7mWW0
>>33 厨房かい?無能な顧問にあたって可哀そうに・・・
42 :
サイベリアン(千葉県):2012/07/31(火) 21:16:14.71 ID:FfAui47w0
風物詩だな
43 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 21:17:13.79 ID:qEuG+Hc20
自称、吹奏楽部は運動部です。
冬場の練習量としては、サッカー部>野球部>吹奏楽部>柔道・剣道・弓道部>卓球部>バレー部だったな。
野外の運動部は暗くなると帰ってていいなぁと思ってた。
吹奏楽部は朝・昼休みが自主練、
放課後は、明るいうちに野球部と一緒にランニング→ダッシュ10本→3階までの階段ダッシュ10本→腹筋50回→背筋50回
暗くなったら楽器を用意して、基礎練→パート練習→合奏。
朝7時には学校行って、帰り学校出るのは8時半。
土日休みなし。正月休みは4日、お盆休みは3日。それ以外で練習がない日は、コンクールの翌日だけ。
筋トレ→音楽→筋トレ→音楽を高校3年みっちりやりましたよ。
大学入ってから、遊ぶだけ遊んだけどね。
44 :
パンパスネコ(dion軍):2012/07/31(火) 21:17:14.81 ID:ee/47EU40
肺活量が必要なんだよ
埼玉は吹奏楽ガチだしな
46 :
マヌルネコ(禿):2012/07/31(火) 21:19:24.74 ID:T5o0dBIyi
うちの娘も吹奏楽部だが夏場はヤバいぞ
すでに3キロは痩せたらしい
走る、筋トレ当たり前だしな
47 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:21:10.56 ID:n+HGr99S0
>>46 実はあんまり演奏技術の向上には意味が無い。
長時間練習の為の体力をつけるための筋トレでしかない。
だいたい、吹奏楽部の筋トレってなんちゃってで、てんでダメなことが多い。
運動部のやつは文化部の地獄のつらさをわかってない
女子のむわ〜っとした熱気と匂いの室内で練習するんだぞ
かといって運動部みたいにシャツ脱ぐとか水浴びるとかできない
49 :
ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 21:22:17.32 ID:covcPslFP
>>44 ものすごく少ない人は論外だけど、人並みあればいい
そんなにズバ抜けた肺活量は必要ない
50 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 21:27:58.89 ID:qEuG+Hc20
マーチングとかやると、演奏しながら動きを付けなきゃいけないから、
練習するための体力をつけるだけども大変。
ステージは1回こっきりで失敗ができないしね。
演奏会ともなれば、ステージの上に全力3時間、準備含めれば6時間ぐらい走れる体力ないと持たないよ。
51 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:28:30.05 ID:n+HGr99S0
>>48 というより吹奏楽部特有の陰湿な人間関係に翻弄される生徒が多い。
不登校になってしまう吹奏楽部員もいる。
練習が多すぎて疲れる、人間関係に疲れる、部活に遠のく、部活に行きたくないので学校も休む、学校も来なくなる…。
52 :
スフィンクス(家):2012/07/31(火) 21:29:37.41 ID:R2J3iMes0
53 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:30:01.67 ID:n+HGr99S0
>>50 3時間も演奏し続ける演奏会なんてないから!
オペラかよ。
オペラでもそんなに演奏し続けてないって。
54 :
スフィンクス(東京都):2012/07/31(火) 21:32:42.18 ID:a4xHJivy0
吹奏楽部は女が多すぎると人間関係がこじれまくってどうしようもない
あと吹奏自体にそんなにやたら体力は必要ない
無理に体力つけて体力で演奏しようとすると力任せになってより音色とかは悪くなることが多い
実際は中学女子くらいだと基礎の基礎の体力すらないことがしばしばあるけどな
無い体力は楽器の練習で補うのが練習方法としては妥当
55 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 21:35:43.35 ID:qEuG+Hc20
>>53 うちの高校の、春の定期演奏会は1時間の3部制で3時間やるけど。お金とるし。
56 :
チーター(dion軍):2012/07/31(火) 21:36:10.81 ID:D8cSLuYS0
1人はガチで熱中症だったかもしれないが
他の5人は女子特有の雰囲気に感化されて具合悪くなる病だろ
57 :
ハイイロネコ(禿):2012/07/31(火) 21:36:51.02 ID:uIBvl92f0
吹奏の走り込みと筋トレはおれが所属していた体育会系並み
おれらは学校外に走り込みと称して日陰でジュース飲んでサボりに行く日々
吹奏楽部は自己満足顧問の個人の為の体育会系が通り相場。
59 :
ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/31(火) 21:37:13.68 ID:7Jh2tH6s0
>>47 まぁいいんじゃない? そんなガチガチに体を鍛えることが目的ではなさそうだし。
ただ、腹筋・背筋を足伸ばしながらやってるの見たときは、「こいつらダメ過ぎだろ…」
とは思った。
60 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 21:37:16.54 ID:qEuG+Hc20
61 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:37:59.77 ID:n+HGr99S0
>>55 そういう学校は全曲乗り番がある部員はいない。どこかで降り番が必ずある。
62 :
チーター(dion軍):2012/07/31(火) 21:41:06.10 ID:D8cSLuYS0
ここまで読んでわかったことが一つある
自称吹奏楽部は、一人の例外もなく面倒臭い性格をしてる
63 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 21:42:42.27 ID:qEuG+Hc20
>>61 3年はフル、2年は途中交代あり、1年はどこか1部のみ。
定期演奏会なんて晴れの舞台で、舞台に立ちたいと思わない奴なんていない。
席がたりないから1,2年は交代させられる。
>>48 どういう文化部の辛さ自慢なのだ
そんなに自分たちのほうが苦労してると宣言したいものかねしかし
俺には良くわからん
>>50 おまえ部活動でよくいる変にプロぶる女みたいな性格してそう
66 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:46:24.03 ID:n+HGr99S0
>>63 降り番なしでも、どこかで手を抜いている。
プロでも3時間フルで演奏するんて不可能。
3時間フルで吹いていたら、最後なんてピッチも音色もめちゃくちゃになる。
>>64 精神的にくるイジメが多い。あと顧問によるセクハラ騒動が絶えない…。
67 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 21:46:45.61 ID:qEuG+Hc20
>>65 プロぶる女なんてよくわからない。
男子校だったし。
がっつり軍隊式ですよ。
>>67 女みてえな性格してそうって事だよ
私は私の場合〜で糞真面目に根性論
暑い夏にぴったりだな
69 :
ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/31(火) 21:51:40.41 ID:7Jh2tH6s0
>>66 部活顧問「先生のクラリネットも吹いてみなさい」
70 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 21:52:57.36 ID:n+HGr99S0
>>68 男子校の吹奏楽って金管過多でサウンド汚い。
もしあなたの言うとおり、3年はぶっ続けで演奏していたのなら
最後はひどい演奏だろう。
あとその編成で低学年だけで合奏がないなんてことあるのか?
普通は各パートアンサンブルとか、合唱とか、音楽劇とか挟むもんだけど。
20年前の高校生かな?当時は演奏しかやってなかったから。
71 :
バーミーズ(空):2012/07/31(火) 21:58:03.97 ID:NEWfpm010
>>4 言っておくが吹奏楽部はその下手な運動部以下だよ
私はテニス部だったがあなたの5倍のメニューはこなしてた
吹奏楽部に入ってた人って無駄に目立ちたがりやで表面ではニコニコしてても性格最低な人多いよね
72 :
スフィンクス(東京都):2012/07/31(火) 21:59:40.00 ID:a4xHJivy0
>>71 そんな言うほど吹奏楽部について凄惨な体験があるのかよw
73 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 22:00:25.10 ID:qEuG+Hc20
>>70 金取る演奏会だから、手抜きなんてしないし許されない。
最後まで持つように体力づくりもするし、そのための練習もする。
ゴールデンウィークは、演奏会のために合宿してリハするしね。
低学年のみの合奏するなんてもったいないことしない。
パートアンサンブルは、お客さんのために会場前にロビーでウェルカム演奏やってたよ。
74 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 22:00:48.66 ID:n+HGr99S0
>>71 よくわからないが、吹奏楽部を逆にやたらと貶める、というか
文化部自体をやたらと貶める傾向にある運動部ってなんなんだろうか?
なお、吹奏楽部顧問をきっちりやるのは
運動部顧問をきっちりやることよりずっと難しいとのこと。
くだらねえ
文化部がコンプレックスから運動部に攻撃しかけてるだけじゃねえかよ
揃いも揃って長文で
文化部は神経質で粘着質なのか?
76 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 22:04:29.00 ID:n+HGr99S0
>>73 手抜きしてくれないと逆にひどい演奏になる。
関東第一(昔の)、世田谷学園あたりかな。
軍隊的な学校の演奏って本当に不気味。
その硬質なサウンドに寒気がする。
77 :
マンチカン(茨城県):2012/07/31(火) 22:05:28.88 ID:n+HGr99S0
>>75 絡み続けているあなたも他人のこといえるのかよ…。
78 :
バーミーズ(空):2012/07/31(火) 22:06:06.17 ID:NEWfpm010
>>4 言っておくが吹奏楽部はその下手な運動部以下だよ
私はテニス部だったがあなたの5倍のメニューはこなしてた
吹奏楽部に入ってた人って無駄に目立ちたがりやで表面ではニコニコしてても性格最低な人だらけ
79 :
パンパスネコ(dion軍):2012/07/31(火) 22:08:20.04 ID:ee/47EU40
テニス部とかwwwwwwww
中学時代ラグビー部だった俺より高校のテニス部のほうが練習が楽で驚いたわ
>>77 今のはおまえにレスしてなかったのにかまってほしくて食いついてきたのはそっちじゃないの?
絡み続けていると言うが一度しかレス返してないしおまえに
それで絡み続けるとなるならだいぶ神経質だな相性よくないタイプだわぁ
81 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 22:10:06.88 ID:qEuG+Hc20
>>74 運動部顧問は知らないが、吹奏楽顧問が苦労してたのはよく知ってる。
音楽の授業をこなしつつ、自分の音楽活動しながら、練習用のホール手配・トラック手配、
楽器屋との新規楽器購入・修理計画を立て、
部活運営資金のためにOB会に頭を下げ、スポンサーに頭を下げてお金集めて、
そのうえで100人以上の部員のマネジメントしてたからね。
今でもその人とは時々飲むよ。
なんで文化部のほうが辛いんだとする必要があんだ
俺は文化部も運動部もやったがそんなむさ苦しい執着わかないけどねぇ
無意味な主張じゃないか
吹奏楽部ば運動部だろ?
84 :
ラ・パーマ(空):2012/07/31(火) 22:14:21.17 ID:JRrhDF/n0
>>43みたらわかるよな、いかにくだらない嘘つきなのかが
それと吹奏楽部はみんなが思う以上にすごく排他的だよ
吹奏楽のいいところ見つけようとしたが見つけられなかったわ
吹奏楽部と演劇部は体育会系文化部な雰囲気があるから
変にプライド高くなってしまうのかもしれんなもしかしたら攻撃的に
マーチングするために普通に筋トレしてたよ
>>79 吹奏楽部員は脳内でラグビー部に入ってたらしい
こりゃ下手な漫才より笑えるね
吹奏楽部員の女同士のネチネチを味わって脳ミソやられちゃったの?
ご愁傷様wwwww
吹奏楽部員の脳内ルール面白すぎて笑いが止まらんwwwwwww
>>4 いいなぁそのくらいできついとか言うとかw
(元やきう部)
89 :
ヒマラヤン(空):2012/07/31(火) 22:24:18.17 ID:kGY8Jde80
このスレ見てると吹奏楽に入らなくて心底よかったと思える
ネットでこんなにネチネチしてるならリアルはもっとヤバいだろうに
運動部でよかったわ
吹奏楽部みたいに嫉妬心に振り回されることもないしな
90 :
ヒマラヤン(空):2012/07/31(火) 22:27:17.27 ID:kGY8Jde80
吹奏楽部の人って毎日怒ってるイメージ
吹奏楽部に在日がいたが、いつもセカセカしてたわ、部長でもないのに忙しいフリ
ガリガリだったし脳ミソに栄養いってなかったんだろうな・・・
91 :
猫又(栃木県):2012/07/31(火) 22:28:24.10 ID:qEuG+Hc20
本気でやってた野球部サッカー部よりきつかったかと言われるとわからないし、比べるつもりもない。
県大会準決勝クラスになれば、応援にも行くし、炎天下でも応援演奏もきっちりする。
ただね、いい加減に部活やって、土日の練習もせず、成績も残さずただ「やってました〜」って運動部員に、
「吹奏楽部?フッ 文化部でしょ?」って言われたら、カチンとくるさ。
92 :
スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/07/31(火) 22:28:52.62 ID:/HYEYQnaO
>>89 吹奏楽部は女が多いからな
チラッと見てみただけでマン臭漂うレスが多いこと多いこと
93 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/07/31(火) 22:32:05.42 ID:/yzG9WKmP
まさか練習中に水を飲んだんじゃないだろうな?
汗をかいてバテるぞ。
94 :
ギコ(空):2012/07/31(火) 22:34:14.26 ID:7KLqH/EM0
吹奏楽部ってやたらプロ気取りのヤツいるよね
言っておくがプロの真似したって所詮は真似なんだよ
そういう変な見栄張るよりも人様に見せるんだからしっかり練習しなよって話
また被爆記事か
96 :
ヒマラヤン(中国地方):2012/07/31(火) 23:06:05.76 ID:HISdKZIK0
ゆとりすぎて話にならんわ
>>94 練習時間が異常に長いのでプロだと自分を錯覚してしまう。
雨で練習中止とかもないから、
朝7時から夜8時50分までの練習し続けると、
自分はすごいと勘違いするんだろうな。
>>91 マーチングとかやってると体育会系だしな。
楽器の反射でアホみたいに日焼けするし。
>>91 そういうところがあるから吹奏楽部の連中が嫌われるんだよ。
水槽のそういうところが嫌で、桶に回る奴多いこと。
100 :
白(空):2012/07/31(火) 23:19:18.21 ID:wfcAiJ0U0
吹奏楽が体育会系だの、マーチングが辛いだの、運動部への冒涜だね
運動部に入ってる人ならマーチングとか楽にやれちゃうよ
どんだけ運動したことないの?
101 :
ぬこ(東京都):2012/07/31(火) 23:19:31.44 ID:yw/uQywm0
あの子のトロンボーンのマウスピースにボクの亀頭がジャストフィット
>>100 普通の運動では口の筋肉が鍛えられていないので、マーチングを簡単にするのは不可能。
恐らく10分も吹けない。
103 :
ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/31(火) 23:29:15.67 ID:7Jh2tH6s0
吹奏楽部の本当の辛さは「人間関係」だと思うわ
たまに男が混じるけど、相当腹が据わっているのか、それとも女の醜さを知らないのか…
吹奏楽部とかマジキチ精神論だからな
水飲むと音の響きが鈍くなるとか、時間の感覚がズレて他と合わせられなくなるとかで水飲まないし
普通に熱中症は室内でも多い
野外は高温でも湿度が上がらないから汗かくだけ水分補給できれば大丈夫
窓閉め切った室内の方が危険
帰宅部最高だな
107 :
白(京都府):2012/07/31(火) 23:41:50.55 ID:/agVaoOk0
吹奏楽とマーチングでばっちり鍛えたおかげで風俗に就職できた
何十本肉笛吹いても平気だし、スタッカートをフォルテシモで
描いてて秋田
女子学生が熱中症で倒れる。
↓
病院へ救急搬送
↓
医者は診察と言って、下着をとる。
↓
女子学生のおっぱい丸出し
↓
医者トイレ直行
↓
G
どうも運動部上がりは、大脳より小脳の方が大きそうなヤツばかりで、困ったもんだ
110 :
黒(長野県):2012/08/01(水) 00:23:26.52 ID:sUbREx2n0
>>105 夏場の教室で熱中症になって保健室行きって例は多くある。
救急車でないから報道されてないだけ。
エアコンなしで我慢を覚えろっていうのは間違ってる。
113 :
縞三毛(埼玉県):2012/08/01(水) 08:08:53.64 ID:vV/nKzK+P
高校の時汗かきながらトロンボーンの練習したのを思い出した
体育会系じゃないから咽乾いたら水飲むくらいで熱中症なんて気にして無かったな
野球部は部活でも1・2を争う練習量じゃないか
キチガイじみてる
高校が住宅街あったんで夏でも窓閉めて練習してたよ
こまめに休憩取って「窓開けろ、窓」ってやってたけど
それでも熱中症で倒れる部員はたまにいたなあ
女子部員が汗だくになってブラが透けまくりだったけど
右を見ても左を見てもそんなのばっかりなんで反応しなかったなあ
116 :
アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/01(水) 14:28:33.51 ID:q/mECxmcP
117 :
アメリカンカール(チベット自治区):2012/08/01(水) 14:29:22.08 ID:qsd9Luz20
ゆとりは貧弱
118 :
アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/01(水) 14:32:05.15 ID:q/mECxmcP
>>99 オケも陰湿だよ・・・
絶対音感持ってるやつが多いから、ただ楽しくて鼻歌歌ってただけで「音が違う」ってダメ出ししてくるし
119 :
オセロット(関東・甲信越):2012/08/01(水) 15:10:37.37 ID:oxwyr+9TO
俺の高校では鉄道研究会がクラブ対抗リレーで毎回優勝してた。
なんでもカメラと三脚を持って山や川を走りまくっているので平地を素手で走るのは運動ですらないらしい。
またカメラのシャッターを押す時は呼吸を止めるそうで列車の長さや速度によっては1分くらい呼吸を止めるらしい。
熱中症、日射病、熱射病
>>4 ほとんど顧問不在で遊んでたソフトテニス部の俺が「ごめんな」という前に叩かれまくっててワロタ
下手な運動部も実在するよ、元気出せって
ニュースになっててワロタ
123 :
ピューマ(群馬県【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2012/08/01(水) 23:39:49.79 ID:CO4WGWiI0
124 :
スナネコ(新潟・東北【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2012/08/01(水) 23:42:11.32 ID:KdXvE/hN0
吹奏楽部員もジャージ作って着用してるけど、運動するの?
125 :
アジアゴールデンキャット(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2012/08/01(水) 23:42:19.57 ID:1V2KvsZyP
126 :
オリエンタル(家):2012/08/02(木) 00:13:06.35 ID:h0t0rKIv0
>>4 下手な運動部代表来ました
剣道部だったけど、走り込みも筋トレもなしで、
なんとなく素振りして、なんとなく打ちあい?して、って感じでゆるゆる過ごしてたわ
127 :
ハバナブラウン(兵庫県):2012/08/02(木) 00:19:41.46 ID:Aen6t7XJ0
お前らペットボトルにむかって思いっきり空気吹き込んでみろよ
それ数時間やってみろ
死ぬから
128 :
オリエンタル(家):2012/08/02(木) 00:22:23.32 ID:h0t0rKIv0
今アマオケで活動してるんだが、管は聞いたところによると楽器によって必要な肺活量って違うんだろ?
オーボエなんかはあんまり息使わないとか聞いたし、ホルンなんかは相当大変って
俺は管楽器やろうとは思わんわ・・・
129 :
シンガプーラ(内モンゴル自治区):2012/08/02(木) 00:24:50.41 ID:LZYnXee7O
楽器は才能と相性
ある程度は努力でなんとかなるが、必ず越えられない壁がある
それを筋トレとかで誤魔化してる無能な顧問や何年も前からの伝統に縛られてる中高生が無駄なことしてるだけ
130 :
白黒(兵庫県):2012/08/02(木) 00:25:57.18 ID:jgPGTud50
学校の隣に住んでる老人(若干キチ入ってた)に楽器がうるさいと言われ、この暑い中でも合奏部屋の窓閉め切って練習してたわ。
人が密集しててむちゃくちゃ暑いし、倒れる子もいた。
扇風機が導入されたけど、暑い空気かき回すだけだったから意味なかった。
131 :
白黒(兵庫県):2012/08/02(木) 00:28:14.26 ID:jgPGTud50
>>128 オーボエだけど、吸った息ぜんぶ使うわけじゃないから息が余って苦しい。
132 :
オリエンタル(家):2012/08/02(木) 00:41:29.61 ID:h0t0rKIv0
133 :
ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/02(木) 00:43:37.02 ID:uDOARVWG0
134 :
斑(東京都):2012/08/02(木) 00:48:53.46 ID:HVfJDLIU0
吹奏楽部「運動部みたいなもんだったはー」
経済学部「理系みたいなもんだったはー」
こいつらはもうね・・・
野球応援で一年生は水飲んではいけない
なんて馬鹿な風習があったな
毎年一年生が倒れるから流石に止めたらしいが
自転車で1キロって5分ぐらいだよな、こんな短時間でも危険なのか
137 :
ピューマ(千葉県):2012/08/02(木) 01:21:35.85 ID:OYFL/FCE0
習志野高校吹奏楽部だったが
たぶん普通の運動部よりきつかった
唇の感覚がなくなるのを体験したことはあるか?
なかなか面白いぞ、それまで当たり前のように吹けてたのができなくなるんだ
139 :
パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 01:53:51.04 ID:tVIAwI+/O
演劇部はなんか変な事言いながら走り込みしてたな
環境の違いも考慮せずに甘えとか言ってる老害は早く死んで貯金ばら撒いてね
合唱部のことも思い出してください
>>137 おまえらマネして他の関東の高校まで顧問に運動部みたいなマネさせられたぞクソが
けど野球応援での音の飛びは素人が聴いてもわかるぐらい段違いだった
>>142 習志野の八時半まで部活って異常。
昔は定時制に遠慮して五時半までだったのに。
定時制の廃止って吹奏楽部のせいなんじゃないの?