穀物価格急騰、最高値更新 TPPで日本の農業潰れたら、日本人死ぬよ?
173 :
ラ・パーマ(空):2012/08/02(木) 14:15:42.26 ID:yfVsCpSSi
>>159 食料はあきらめて豊かに暮らした国も歴史上いくらでもあるが
別にそういう国が飢餓で滅んだとか聞いたことない
>>164 それ日本が言ってるやつだろ
外国はこんなに高い!って
174 :
スペインオオヤマネコ(秋田県):2012/08/02(木) 14:48:38.61 ID:E79dPjnM0
あほか
値段が上がってるなら輸出しまくって大儲けじゃねえか
カロリーベースとか、無意味なのやめろや
176 :
オセロット(関東・甲信越):2012/08/02(木) 15:11:23.60 ID:08bzpOUgO
>>173 阿呆呼ばわりされたが、前提として当然可能だよって書いてある。
読めないかな?
資源国や商業国を言ってるんだと思うけど、人口がネック。
分業出来ないで余った人口なんてのは即スラム行きが基本だと思うんですよねえ。
177 :
コラット(広島県):2012/08/02(木) 15:22:29.59 ID:jfaf8Dvu0
うちには田んぼも畑も十分あるからお前らは勝手に死ねよ(´・ω・`)
178 :
ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/08/02(木) 15:26:02.72 ID:agXEQAAb0
自給率4割じゃごく一部の金持ちしか生き残れんな
人口6000万ぐらいまで減らさないと
179 :
ヒョウ(鳥取県):2012/08/02(木) 15:26:52.10 ID:qUxhzlh/0
アメリカやタイでも日本と同じ米がつくれると言いつつも、地下水を汲み上げすぎて
とうもろこしが例年の3割しか収穫できないとか言ってる渇水多国に米の生産なんか
できるの?タイはタイで洪水起きすぎだろ
180 :
ラ・パーマ(空):2012/08/02(木) 15:27:38.31 ID:yfVsCpSSi
>>176 阿呆かどうかは知らないが日本においてフランスやアメリカのような農業と両立が可能かというと
前提条件が違いすぎる
日本はそれでいう商業国に近いと割り切るべき
効率化の余地はあるにせよ食糧安保だの民主の一部が言ってる自給率100%だのは駄法螺の限り
181 :
ピューマ(家):2012/08/02(木) 15:29:47.13 ID:oIgwmo2B0
輸入ものが高くて買えなくても
福島産を食べて応援すればいいだろw
それで日本は全滅だけどさw
182 :
ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/08/02(木) 15:30:52.45 ID:agXEQAAb0
地方公務員(役所)に農業兼用させればいいと思うどうせ暇なんだし
183 :
デボンレックス(埼玉県):2012/08/02(木) 15:31:13.99 ID:MI6eqpI/0
韓国ですら食料自給率50%を目指していくって言ってるし
これからはそういう流れですよ
自給できる食料まで輸入に頼っちゃうのはとてもまずい
184 :
ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/02(木) 15:33:08.00 ID:FRonqE3i0
作柄情報知ってた連中は予めかなり先物買ってたんでしょ?
185 :
ジョフロイネコ(新潟県):2012/08/02(木) 15:33:33.44 ID:5vzdajy+0
TPP()
186 :
オシキャット(埼玉県):2012/08/02(木) 15:40:46.41 ID:jG3o50Y80
柑橘類なんかは日本の農家もけっこう輸出してるらしいけど
大豆とコーンは使い道が広いから影響もデカイわな
187 :
ラ・パーマ(空):2012/08/02(木) 15:45:53.56 ID:yfVsCpSSi
まあモロコシ作って牛に食わせれば見かけ上自給カロリーは上がるけれど
高付加価値商品とかカロリーベースの自給率には反映されないしな
不安を煽るだけの指標にこだわってもいいことはない
188 :
スナネコ(富山県):2012/08/02(木) 16:00:48.93 ID:8+0UPfeg0
大豆、トウモロコシ、小麦はすでにほぼ全て外国産だろ
米に関しては東南アジアから長粒種が入ってくるので確実に安くなる
189 :
スナネコ(富山県):2012/08/02(木) 16:08:01.10 ID:8+0UPfeg0
交易を広げて滅んだ国の例をあげて欲しい。
鎖国や国交断絶で援助を断ったりして餓死者出してる国はたくさん思いつくけど!?
190 :
ハイイロネコ(埼玉県):2012/08/02(木) 18:48:58.27 ID:VGAAqC5J0
中国とか交易を広がってるけど
裕福層との格差ばかり増えて餓死者増えてるよな
191 :
ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 18:50:49.63 ID:a4PsK9B70
草で育ててるオージービーフの出番だな
192 :
ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/08/02(木) 19:13:16.33 ID:jm3/uIIK0
長粒種を日本人が食べるなら最初っから日本で作ってるでしょ?
あれほど簡単に栽培できる品種なら お年寄りも大喜びで作るよ。
193 :
オセロット(関東・甲信越):2012/08/02(木) 19:39:36.18 ID:08bzpOUgO
>>180 日本と他国の農業の差に生産性以外の、何があるのか解らない。
内需に回るだけでしょ、成り立たない理由は何?
>>189 外需依存で失敗して餓死者を出した国の例なら、確か中学レベルの教科書の内容にあると思ったが、思い浮かばないって何々だろ?
他にも廉価な農作物の話で、日本の朝鮮併合から朝鮮の農作物が増産、日本の農家が首吊ったって話がある。
これも貿易の教訓になる。
194 :
イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/02(木) 20:06:05.88 ID:IN+9Wecw0
日本なんて食料輸入ストップしたら3日で終わる
いくら原発動かしても食い物は実らない
195 :
ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/08/02(木) 20:09:01.68 ID:8SYlXKFR0
TPPに参加して原発を全部再稼動して
韓国と民族同化すれば 賛成派は満足なんでしょ?
196 :
ソマリ(空):2012/08/02(木) 20:27:53.13 ID:wMONgzhFi
>>193 つ人口
つ耕地面積
本気で農業国が生産性だけで成り立ってると思ってるの?
そういえばジム・ロジャーズが穀物が急騰するといってたな
上昇し続けてるな
198 :
ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/08/02(木) 20:50:32.15 ID:8SYlXKFR0
日本もABCD包囲網で経済封鎖をされて イモばっかり食べてたよね。
そしてしまいには アメリカに攻撃・・。
終戦記念日も近いしさ〜 昔のことを思い出してみないか?
199 :
シンガプーラ(関東・甲信越):2012/08/02(木) 21:52:21.92 ID:08bzpOUgO
>>196 額とリスクに直すだけなのに、話が通じないな。
リスクの面だと話にならないのは解ったろう。
まず、既にある程度、国際分業して上手くいってる中で、全部自給しろなんてのは元から書いてないよ、その上で自給分を、国内で消費するなら、その分は単純に内需に回るだけでしょう?
その前提が残れば、いくらかの生産が貿易に回るもんだ、今の農業がそう。
そして、リスク分散にもなるじゃないか。
ここまで書くと、工業や商業と関係ないんだが、両立不可能ってなんぞや?
200 :
猫又(岐阜県):2012/08/02(木) 22:03:20.67 ID:mzV9og4p0
今の国際貿易は他国に買わせることは細かく取り決めするが、
一定量・一定率を必ず供給する義務という方向に関してはかなり不十分だからな
豊作で安い時期に日本国内農業を全滅させてから、
凶作の高い時期に売り渋って値を吊り上げる展開になるのは火を見るより明らかだはw
201 :
ソマリ(空):2012/08/02(木) 22:31:58.07 ID:wMONgzhFi
>>199 ちょっと何書いてるのかよくわからないのだが
現状程度で両立してるって認識なら別に何もないよ
FTAをあまり進めておかなかったおかげで日本の食品が影響をあまり受けない可能性がある?
203 :
オセロット(関東・甲信越):2012/08/02(木) 23:09:03.54 ID:08bzpOUgO
>>201 程度の問題になるって、ひょっとして両立の意味が解ってないんじゃないか?
204 :
ソマリ(空):2012/08/02(木) 23:18:24.84 ID:wMONgzhFi
>>203 >>154にレスをつけて両立って書いてるからな
いきなり違う意味で両立って言ってたのならエスパーじゃないので普通に意味がわからん
ただ国内で農業生産がある国ってだけならそうですね、としか言いようがないが
205 :
オセロット(関東・甲信越):2012/08/02(木) 23:42:32.20 ID:08bzpOUgO
>>204 ある程度の両立で良いじゃん、どこが論点なのか解らんのだが?
貿易黒字国が自給を100%にしないとならない理由は何?
ベースの話は
・両立は不可能。
・人口1億人超だが商業か工業だけで維持が可能。
・両立は可能。
この3択。
規模が足らないから無理も何も、リスクでバランス取っていきましょう、関税は必要ですねとただそれだけの話。
その上で国内自給は確実に内需に回りますよと、捨てる意味は何ですかと。
206 :
アメリカンカール(広島県):2012/08/02(木) 23:43:24.71 ID:RuhNzFGr0
文楽も税金で支えてるんだから
日本古来の稲作も
税金で支えるべき
207 :
ソマリ(空):2012/08/02(木) 23:47:54.99 ID:wMONgzhFi
>>205 つまり根本から食い違ってたって話ね
自給100%なんて土台無理って言う話しを勘違いしてたのか
さらに国内需給を捨ててもいいという意味で解釈してたってことか
おk
208 :
バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 23:48:42.46 ID:gUNI8eLh0
TPPだと農業だけじゃなくて酪農も潰れるだろうな。国産品が今の値段で買えるのは
ある程度の規模で野菜や米を作れているからだな。それから流通もある程度国産品が
まとまっているから低費用で済む。輸入品を流通させるようになると、別のところが
利益の分け前にあずかることになる。ある商品の赤字を別の商品の流通の黒字でカバー
しながら、いろんな国産品を消費者の手に届くようにするという今の流通のありかた
自体が成り立たなくなる。
209 :
オセロット(埼玉県):2012/08/02(木) 23:49:20.09 ID:MIpqQjV70
>>206 支えまくっとるがな
自民を支える大票田だもの
210 :
ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/08/02(木) 23:51:05.95 ID:HQkuQdAx0
こんなもんちょい前にわかってたことだろ
九州は豪雨 四国も去年豪雨 福島は去年震災と津波と被曝
新潟はちょい前に震災 日本は壊滅的
アメリカは今干ばつで穀物が取れなくなってきてる
年々高くなるだろうなそれに加えて消費税増税のたたみかけだ
211 :
バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/08/02(木) 23:53:21.56 ID:gUNI8eLh0
>>132 米はもともと値段がやすいだろ。ご飯、茶碗一杯で30円もするのか?
米を使った商品も実は安い。醤油や、酒はめちゃくちゃ安いよ。
タイ米を使うようになって、茶碗一杯10円になってありがたいとおもうやつどれだけいるのか?
アフラトキシンにおびえながら食べたいとおもわないよ
212 :
スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/08/03(金) 00:36:40.33 ID:LDVA2xlqO
>>207 ちな、こちらから言わせて貰えば、国内需給を捨てて1億超人口の商業国なんて、そちらの方が無理だから。
内需型の金融立国なんだろうが、農業と金融どちらの生産性で内需を回しても結果は変わらん。
なら水という世界的に涸渇気味の資源と人口という国内資源を使いましょうと、資源の分配法則に資源の不活用が入るなら、何かしらの問題があると見るのが普通なのに、
両立は不可能だとか頭ごなしに否定されたら、細かな事を言いたくなるもんなのよ。
213 :
ターキッシュアンゴラ(空):2012/08/03(金) 00:48:23.19 ID:5E05aVXFi
>>212 いやそもそも食料を外国に依存云々に対しての話に別方向からレスつけて細かいも何も
100%は無理ですね。そうですね。はじめからそういってましたよね。何か不満があるの?
214 :
マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/03(金) 00:49:32.91 ID:lgOzslK70
うちのかぼちゃが糞ほど豊作でこまってんだが
215 :
マーゲイ(関東・甲信越):2012/08/03(金) 01:36:37.92 ID:LDVA2xlqO
>>213 別方向からのレスって、こちらの
>>158、こいつは別人かは知らんが、158へのレスに返したのは君だよね?
で、一度簡単な話で、両立出来るかどうかだけの話になったハズだ。
>>180で歴史的に農業を捨てた国があると挙げてるが、ここで日本に当てはめるには人口という条件が矛盾してる。
立地も良いとは言えないし、日本は人口が多いからこそ農業を捨てた商業国になるのはまず無理だろうって言ってるのね。
食糧自給100%を設定にして話してると思うんだが、100%である必要はそもそもないし、両立は可能ですよとなった。
だから、両立は可能だし、農業を捨てた商業国は不可能でしょう?
不満も何も組み立て型の論理だよ。
なら、両立の合理性について、国内需給の考えに行き着くハズでしょう?
整合性のある答えを出すために必要な論点は、この場合、合理性と各種のリスクなんだから。
否定は当然するが、不満とかに聞こえるんかね?
216 :
ペルシャ(空):2012/08/03(金) 01:50:40.09 ID:bCSj0ZC7i
>>215 前提が間違い
両立というのが農業ゼロじゃないという意味なら誰も否定してない
だから捨てるも何もない
外国に依存しない←→足りない分は購入すればいい
こういう話に飛び込むには前提の扱いがぞんざい過ぎたね
217 :
ペルシャ(空):2012/08/03(金) 01:59:45.18 ID:bCSj0ZC7i
ほんと「食料自給率100%なんて無理」を「食料自給率は0%でいい」と誤読させちゃったなら悪いけれど
そのとおりだね。って事で他になんて言えばいいの?
218 :
スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/08/03(金) 02:00:03.26 ID:LDVA2xlqO
>>216 TPPというスレなんだから、当然捨てるかどうかの話になるでしょうがよ。
219 :
スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/08/03(金) 02:12:34.64 ID:LDVA2xlqO
>>217 >>157から読んでみたら解るかもしれんが、両立について100%なんてどこにも書いてない。
アメリカのご都合主義と両立について書いてあるのが157。
100%云々で勝手に両立の話を進めて158に割り込んできたお前に話を合わせてやってるのはこちら。
前提が狂ってるのはお前だからな。
220 :
ペルシャ(空):2012/08/03(金) 02:21:45.43 ID:bCSj0ZC7i
TPPに進もうがそうでなかろうが一定の農業生産はあるし一方完全自給は不可能、というのは自明だと思ったが
そこまでエキセントリックに単語に固執してるとは思わなかった。つうかちょっと文意がアレで読み取れんかった
やっぱ普通にお前の両立は食料輸出国にもなれるとしか取れないが、まあそういうつもりがなかったというならそうなんだろうな
おk
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
222 :
ターキッシュバン(北海道):
野菜なんかは関税がほとんど掛かってないから100%論に
突入しなくてもいいんじゃないか?
問題なのは生命に係る穀物と砂糖を 自給するかどうかだよね?