「建物を迂回して800Mhzより速いプラチナ電波」ポスターに孫正義が立腹
1 :
ブリティッシュショートヘア(大阪府):
2 :
キジトラ(福岡県):2012/07/30(月) 16:48:29.13 ID:vuAOTZup0
どうやったってクソ電波
下が無能だと大変だな
4 :
茶トラ(西日本):2012/07/30(月) 16:50:12.49 ID:4SUemGgN0
NHKもわざわざニュース枠で言ってなかったか
NHKもCMする時代なんだなと思ったけど
5 :
ボンベイ(岡山県):2012/07/30(月) 16:50:25.54 ID:u+IGKRCH0
上がインチキだと下も大変だな
6 :
デボンレックス(WiMAX):2012/07/30(月) 16:50:25.85 ID:zYuF2jMj0
完全に整備し終わってから宣伝しろと言いたい
全く実感がない
あのSMAPのCMも過剰だと思うがwwwwwww
7 :
ライオン(静岡県):2012/07/30(月) 16:50:37.13 ID:kASFNgWF0
迂回?
8 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 16:51:33.65 ID:2CTCWh4/0
サイコガンかよ
9 :
キジトラ(福岡県):2012/07/30(月) 16:51:36.64 ID:vuAOTZup0
10 :
キジトラ(宮城県):2012/07/30(月) 16:51:58.66 ID:I/9xyQGU0
まさにデンパ
11 :
バーミーズ(京都府):2012/07/30(月) 16:52:08.10 ID:yd0+KpX+0
どうせ正しく教えても、覚えないって。
神対応
長周期波の方が干渉受けにくいんじゃないの?
SBの900MHzより800MHzの方がつながり易いんじゃね
そもそも2GHz,1.5GHzがつながりにくいからこっちにするんだろ?
ワイヤレスマイクから奪った周波数帯だな
プラチナバンド×2てうるさいけど
やっとドコモやAUと同レベルになっただけだろ
D社・A社w
NTTDOCOMO社はあるが、AU社は無い。AUをやってるのはKDDIと沖縄セルラー
17 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 16:53:26.43 ID:2CTCWh4/0
>>13 理論的にはそうだよ。
でもSBの900MHzはサイガンだから有利なんよ。
どうせなら障害物を禿頭にして
ツルツル滑って相手まで到達してるように描けば
社長も怒らなかったのに
そんなことより糞遅い回線をどうにかしろ
20 :
ピクシーボブ(WiMAX):2012/07/30(月) 16:53:49.93 ID:qdPbF4Zl0
ワタミとこいつは「俺は関知してないから潔白」っていうのばっか
糞経営者丸出し
迂回じゃなくて鵜飼だろ
下の儲けを上が吐き出させる
22 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 16:55:21.65 ID:2CTCWh4/0
こういうスレってやわらか銀行とSB-iPhoneこないね
23 :
デボンレックス(dion軍):2012/07/30(月) 16:55:37.89 ID:M8M1VYOS0
>>20 こういうのはマッチポンプかも知れんと疑うことにしてる。
それ以下だよ。投資して今のドコモやAUレベルに後5年は掛かる
25 :
スコティッシュフォールド(福岡県):2012/07/30(月) 16:56:33.65 ID:mHFVxZJx0
「速い」って意味がわかんねーな
26 :
ソマリ(青森県):2012/07/30(月) 16:56:42.23 ID:mZbGdLXy0
上が儲かるのなら何でもアリだと下は滅茶苦茶やるよ
28 :
メインクーン(神奈川県):2012/07/30(月) 16:56:45.91 ID:NZHL/sIF0
ソフトバンク販売員 騙されるやつが悪い
「つまり繋がり度が他社と同じになります」
この文言にご立腹したとみたw
必死こいて作ったんだし許してやれよw
(いつかは)A、D社同様の繋がりやすさになるは間違ってないだろ?
>17
サイコガンなら仕方がない
33 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 16:57:34.00 ID:Zsr8vdXr0
特性的には、800Mも900Mもそれほどかわらん。
販売員にもきちんと教育しておけよ
34 :
ジョフロイネコ(埼玉県):2012/07/30(月) 16:57:56.49 ID:u1lcCCXT0
35 :
ヒマラヤン(埼玉県):2012/07/30(月) 16:59:13.49 ID:cSapfPJa0
>実質無料
確かにインチキ広告だな。
36 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:00:03.81 ID:Zsr8vdXr0
巡回って中波以下の伝搬モード
SBってすごいね
37 :
イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/07/30(月) 17:00:11.74 ID:eP+GTxf80
>>15 同レベルに行けてないよ
5年間頑張ってアンテナ立ててやっと同レベルになるぐらい
38 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:00:16.15 ID:2CTCWh4/0
J-Phone時代って裏に回ると裏ビデオ売ってるようなチンピラ会社が多かったけど今はどうなの?
39 :
ヤマネコ(空):2012/07/30(月) 17:01:52.28 ID:XF5pth+40
何が間違ってるのか知らんが、
a社とd社と同じ繋がりやすくなるのは嘘だろう
40 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:03:35.62 ID:6BxZSw+A0
>>1 これ、上の特性って、本当はプラチナでない2GHzの特徴だよな。
しかし違いを載せていて、他社と繋がり度が同じと書いたのもよくわからん。
41 :
シンガプーラ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 17:04:00.29 ID:rrRWtxasO
禿げ自爆
42 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:04:14.38 ID:6BxZSw+A0
43 :
アジアゴールデンキャット(関西・東海):2012/07/30(月) 17:05:09.95 ID:68/+RpAP0
禿げがいいそうな、言い掛かりだな
44 :
アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/07/30(月) 17:05:11.97 ID:xA6Am/b10
これヤマダ電機あたりの携帯売り場っぽくない?
45 :
ヒマラヤン(埼玉県):2012/07/30(月) 17:05:31.55 ID:cSapfPJa0
実質無料 実質無料 実質無料 実質無料
実質無料 実質無料 実質無料 実質無料
実質無料 実質無料 実質無料 実質無料
実質無料 実質無料 実質無料 実質無料
実質無料 実質無料 実質無料 実質無料
46 :
ターキッシュバン(東京都):2012/07/30(月) 17:05:32.02 ID:sfN7v6oX0
47 :
メインクーン(神奈川県):2012/07/30(月) 17:06:11.45 ID:NZHL/sIF0
>900メガヘルツ対応基地局はその3%程度にすぎない
>今年度末には900メガヘルツ対応基地局を1万5600局にして人口カバー率を22・2%にする計画で、平成26年度中には90%の達成を目指す。
現在3%じゃ繋がらない方がほとんど
まともに繋がるようになるのは、早くても平成26年度
そのときに変更するか考えればいい
今代えるのは損
★ソフトバンク プラチナバンドあす開始
・ソフトバンクモバイルは25日、900メガヘルツ帯周波数を利用した携帯電話向けサービスを始める。
障害物があっても電波が届きやすい特性からプラチナバンドと呼ばれる周波数帯で、
同様の周波数で先行するNTTドコモやKDDIに比べて劣勢だったソフトバンクにとっては
悲願の日といえる。
サービス開始時点で利用可能なスマートフォン(高機能携帯電話)は「iPhone(アイフォーン)4」など10機種。
ただサービス区域がごく狭く、利用できるエリアの拡大はこれからの課題だ。ソフトバンクの現在の基地局数は18万局強あるが、
900メガヘルツ対応基地局はその3%程度にすぎないためだ。
26日からホームページで900メガヘルツのサービス区域を表示。「サービスが使えることを確認してから掲載する」(同社関係者)方針。
今年度末には900メガヘルツ対応基地局を1万5600局にして人口カバー率を22・2%にする計画で、平成26年度中には90%の達成を目指す。
http://news.livedoor.com/article/detail/6784817/
48 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:06:20.74 ID:6BxZSw+A0
>>46 電波の特性として800MHzより速いっていうのは厳密に言うと嘘ではない。
電波の次はエネルギーインフラ
段階的に支配してやるニダ
上があんなだと下もこのレベルなのかよ
建物を反射して繋がるってのはもはや日本語ですらない
迂回する電波なんてノーベル賞もんだなw
52 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:08:19.05 ID:2CTCWh4/0
ちなみに回折と言って電波が回り込む現象があるけど、それだったえら波長が長い800MHz帯の方が有利
53 :
シンガプーラ(空):2012/07/30(月) 17:08:25.06 ID:KKA0N3d50
54 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:08:55.20 ID:6BxZSw+A0
>>47 全体の基地局のうち今年度3%が目標なわけだが、
最終的にも現在の10%にもいかないよ?
現在、プラチナ以外で18万局ある。
auは全基地局で8万無い。
55 :
オリエンタル(公衆):2012/07/30(月) 17:09:58.95 ID:GdGZaRr20
どっかの番組でも建物迂回するって説明してたぞ
本当はどんな仕組みなんだ?
情弱用にAA作ってくれよ
つーか、なぜドコモauは建物の図なのに、ソフトバンクは山の図なんだよw
まさに「プラチナ電波」wwwww
57 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:10:49.51 ID:6BxZSw+A0
>>52 厳密に言えばな。
逆に速度は厳密に言えば900のほうが速い。
ただ、ほとんど変わらないって話。
58 :
ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/30(月) 17:10:54.13 ID:N4AFZSrT0
部下が無能で客も無能
59 :
パンパスネコ(東京都):2012/07/30(月) 17:11:14.52 ID:SDAeoKCy0
よくこういう嘘を考えつくよな
60 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:11:59.38 ID:6BxZSw+A0
>>55 プラチナ以外
10代「ドピュッ!びたーん!」
プラチナ
30代「じわ〜!じわじわじわ〜」
61 :
シャム(兵庫県):2012/07/30(月) 17:12:00.94 ID:Z1Jr+G3u0
どうせ禿が主導したんだろ
その点ソフトバンクってすげぇよな。いつも繋がらないもん
63 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:12:07.96 ID:2CTCWh4/0
>>57 理論的にってだけで実際は環境や季節によっても変わるから目くそ鼻くそレベルなんだよね。
64 :
エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 17:12:22.10 ID:jpJ4iXmL0
つーか五年前ぐらいからすでに
都会なら変わらんわボケ!とか言ってたじゃん
ν速でも山意外は関係ないとかブチ切れてる奴多かったし
結局繋がりにくかったんじやねーか
>57
障害が無ければな
66 :
アジアゴールデンキャット(関西・東海):2012/07/30(月) 17:13:29.52 ID:68/+RpAP0
レンジを確保しても。
基地局がなければ発信できないぞ。
禿バンク
67 :
デボンレックス(dion軍):2012/07/30(月) 17:13:46.11 ID:M8M1VYOS0
>>37 そしてすべては(予定)で片付けられてる。
68 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:14:12.41 ID:6BxZSw+A0
>>64 iPhoneの受信感度が低いから、=ソフトバンクの評価を必要以上に落としてる。
実は他の端末では電波の悪さを感じない。
(元々プラチナのau版ではそんな話は出ないけどね)
69 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:14:44.18 ID:6BxZSw+A0
70 :
アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/07/30(月) 17:15:14.40 ID:bm+mi4qx0
しかも迂回って遠回りだよな
71 :
オリエンタル(神奈川県):2012/07/30(月) 17:15:16.14 ID:K9hTlWg40 BE:1654896454-2BP(0)
スマップも歩くだけでお金がもらえていいな
こいつあウッカイ(リ)してたぜ
73 :
シンガプーラ(空):2012/07/30(月) 17:16:20.86 ID:KKA0N3d50
>>54 総務省が発行している基地局免許は1.5GHz、2GHzあわせても10万局ありませんから
74 :
シャルトリュー(関西・東海):2012/07/30(月) 17:16:32.72 ID:m6gEmsj2O
また何もしらない奴が騙されるんだろうな、ADSLの時同様に
帯域だけじゃないから、回線速度は
そういえばADSLの時のYahoo!BBは酷かったな
未だに知らない間に開通工事させられてる老人宅がいくつもあるだろう
電波関係で身近な例はラジオでは
FM(70-90MHz?)とAM(500-1600KHz?)の周波数帯と届く距離、音質とか
これショップのPOPだったのかよ
77 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:17:19.71 ID:6BxZSw+A0
>>70 迂回っていうか、つまり直進性が低いんだよ。
だから建物の中にも浸透しやすいし、回り込む。
円状に膨らみながら進むイメージ。
>69
建物は明らかに障害でしょが
79 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:18:05.12 ID:6BxZSw+A0
>>73 いらんこと言う前にまず
ソフトバンク 18万局
でググれ
80 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:19:01.44 ID:Zsr8vdXr0
>>70 マルチパスとなって、S/N下がりまくり。
81 :
シンガプーラ(空):2012/07/30(月) 17:19:24.42 ID:KKA0N3d50
82 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:19:46.79 ID:6BxZSw+A0
>>78 障害ってそっちかよ。
いや、つうかプラチナバンドの特性は障害物に強いことですんでw
83 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:20:32.20 ID:6BxZSw+A0
>>81 じゃあお前の出せるソースはGoogle先生が出す結論と違うんだな?
84 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:20:48.84 ID:2CTCWh4/0
昔の話だけど置局関係の仕事してたとき、SBの基地局建てに行くのに営業上がりのアホ上司がSBの仕事するんだから業端もSBを持てって言って持たされた。
当然今から基地局作るから電波状況は悪いし、言っても無駄だったから自分の携帯使ってたけど、あのアホ上司もう死んだかなあ。
対応した新しい機種じゃないとダメだってことを宣伝しろよ
86 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:21:44.25 ID:Zsr8vdXr0
>>82 置局が適切なら、1.5Gや2Gでもきちんと使える。
禿は適当だから、ホールとかできてくる。
NTTやAUはホールがあると、穴埋めしてきた。
87 :
エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 17:21:58.87 ID:jpJ4iXmL0
ググったら
ソフトバンクの基地局、18万局の半数近くはフェム トセルを含む小規模なものであることが判明
って出たな
いつもの詐欺申告かぁ
88 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:22:14.58 ID:6BxZSw+A0
>>86 ドコモ基地局の横に立てる方針だから問題ないだろ
89 :
ギコ(京都府):2012/07/30(月) 17:22:43.21 ID:9psxKcgy0
ソフバンの基地局数は謎なところがある
ソフバンが公表している基地局数が総務省の免許登録数より少ないのは、かなりの数がフェムトセルで包括免許だからなんだろうと思われる
しかしソフバン自身は18万局にフェムトセルは含まれていないと言っている謎
90 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:23:15.66 ID:6BxZSw+A0
>>87 小型基地局がほとんどなのは本当。
プラチナバンドが無いのと輻輳対策で、不幸中の幸いでスマホ時代にはそれが当たった。
91 :
黒トラ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:24:01.84 ID:NFPJwMLt0
>>15 基地局の0.1%未満がやっとドコモauと同じレベルになっただけなのに
92 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:24:26.45 ID:Zsr8vdXr0
>>88 一緒に乗せているところもあるよ。
ドコモも単独より、貸し出す方が回収早くなるし。
93 :
ラ・パーマ(山口県):2012/07/30(月) 17:24:51.25 ID:AW3sH8kG0
WANTEDで銃弾が曲がる感じ?
94 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:25:00.11 ID:2CTCWh4/0
一時期高速道路沿いとか山間部とかにコン柱局とかリピータ乱立したけどあんまり電波状況は改善されなかった。
95 :
白(埼玉県):2012/07/30(月) 17:25:05.20 ID:b6UG/zb80
電波を自在に曲げる技術…ゴクリッ!!
>82
なら長周期の方が有利だわな
東芝はSBのアンテナ基地事業撤退したけど
今はどこがやってるんだろうなぁ
悲惨だよあの仕事
地権者に叩かれ、SBに叩かれ
そんで利益は無し
そりゃ撤退するわ
97 :
ハバナブラウン(大阪府):2012/07/30(月) 17:26:17.45 ID:gFxhjup10
196 :小猫証券\(^o^)/[sage] 投稿日:2012/07/26(木) 09:44:03.00 ID:AsgBfsRf0
エリアのカバー度
衛星携帯電話→移動警電→国土交通省K-COSMOS→ドコモ→AU→彡⌒ミ
( ・∀・)
98 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:26:36.80 ID:6BxZSw+A0
99 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:28:50.22 ID:2CTCWh4/0
>>96 あと後出しじゃんけん的な図書の要求。
最初いらないって言ってたのにあとから出せって言ってくる。
まあこれは置局業者とSBの間に入ってる管理会社が悪いんだけどね。
100 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:29:11.65 ID:6BxZSw+A0
>>96 その長周期なのがプラチナバンドって呼ばれてるわけで、
そこで800のほうがっていうのはさっき既に「厳密に言えば」で、書いてた話。
ソフトバンクの基地局は今はファーウェイとかエリクソンじゃなかったかな。
101 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:29:47.98 ID:Zsr8vdXr0
>>96 昔曾孫受ぐらいでやっていた。
単価が安すぎてやってられない。
設備でいうと、AUの基地局がコンクリートの建物ぐらいの耐久性があるなら、
SBはケチってプレハブ程度の設備
5年持てばいいっていうような基地局が多かった
102 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:31:17.83 ID:2CTCWh4/0
>>101 コン柱もなんか歪んでるっぽいのが多かった。
>>1 すごいでたらめだな。
迂回するのは低い周波数の長波とかそのレベル。
GHzレベルで迂回はしないってwww
104 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:32:44.45 ID:6BxZSw+A0
>>103 お前だけこのスレで浮いてるから黙ったほうが良い。
105 :
アフリカゴールデンキャット(公衆):2012/07/30(月) 17:32:53.30 ID:OfZl1eAm0
CMからして情弱騙す気満々なのになに白々しくキレたふりしてんの?
106 :
ぬこ(やわらか銀行):2012/07/30(月) 17:33:09.96 ID:8irE8uZd0
どうせ客も馬鹿だしこれでいいだろ
>>104 スレの空気とかしれねぇよ。
大学で電磁波理論を勉強した人間としてゆるせねぇだけの話だ。
馬鹿は引っ込め。
108 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:34:03.05 ID:Zsr8vdXr0
>>102 ビルの屋上に、20DLHPXの同軸をコロガシとかで常識を疑った。
ケーブル縛り紐でくくって終了
他社なら、絶対にケーブルラックに入れるだろ・・・・
台風で飛ばされるぞ
109 :
斑(東京都):2012/07/30(月) 17:34:45.87 ID:FD6VPVAZ0
ソフトバンクはアンテナを増やしているっていうけれど
あれ、高速道路で言うと、出入り口を増やしているだけ
水道で言うと、蛇口の数を増やしているだけなんだよね
道路(回線)そのものを太くしないと、意味がないんだよ
110 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 17:34:54.06 ID:2CTCWh4/0
>>103 この迂回を回折ととらえても、900MHz帯でおきて800MHz帯でおきないってところが突っ込みどころなんだろうな。
てか、ハゲ電が店舗にそういう説明してるんじゃないのかと疑うレベル。
111 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:35:11.66 ID:6BxZSw+A0
>>107 いや、携帯電話の周波数帯での話してるのに、そのツッコミはおかしいって話だよ?
アンテナの密度ならPHS最強。
114 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:37:55.94 ID:6BxZSw+A0
>>110 どう見ても馬鹿がそれっぽく適当にデタラメに作っただけだろ
>つまり「繋がり度」が他社と同じになります
だぜ?
上の図書いた奴がこの文句載せるのおかしいだろっていう
115 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:38:42.22 ID:6BxZSw+A0
>>113 なおさら?何が?
携帯電話の周波数帯で最も長周期なんだけど
116 :
ピューマ(東京都):2012/07/30(月) 17:38:49.31 ID:QDktyW400
>>110 店員さんレベルじゃ見本無しに書けないだろうな
逆に自由に書かせてるなら内部統制上問題なレベル
118 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:39:46.27 ID:6BxZSw+A0
>>115 おれは「長波」と書いたが?
数百キロヘルツだ。この位でないと迂回しないよ。
数百MHzからGHz帯なら直進と反射、それから回折くらいだな。
だからこういうでたらめな事を書いたポスターというのは許せない。
で、なにか?
120 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:41:47.28 ID:6BxZSw+A0
迂回とかわろた
意志でももってんのかよw
>>120 もともと同じ性質の物を、どう比較するの???
たかだか数百MHz違ったところで、この辺の周波数の電波伝搬はさほど変わらないし。
ああそういや夏休みか
124 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:44:11.06 ID:6BxZSw+A0
>>122 とりあえず「プラチナバンド」の意味をWikipediaで調べておいで
>>1 これは酷いけど、インチキゆうより店員がバカなだけだな
127 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:45:06.19 ID:6BxZSw+A0
128 :
ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/07/30(月) 17:45:34.31 ID:rlk3wZseP
パケットし放題だよー
でもほんとに使い放題したら一ヶ月速度制限のペナルティあるから
129 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:45:55.67 ID:Zsr8vdXr0
次は、6G帯のエントランス回線開設して、
「電波の窓でつながる」とかいいかねんな。
130 :
リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 17:46:26.92 ID:r46pMBfdO
禿、お前が言うなwww
>>124 俺はPHSしか使ってないが、1.9GHz帯、しかも従来の携帯電話の数分の1の電力でも
困ったことはないが。
確かに田舎に行くとカバーされてないが、震災のときにも普通に使えたし。
電波自体の問題じゃなく、基地局の数や、回線の太さの問題じゃないの?w
132 :
マレーヤマネコ(千葉県):2012/07/30(月) 17:48:20.69 ID:r8uGv0mH0
>>132 最後の3画像、でたらめしまくりすてぃ。
134 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:51:09.23 ID:6BxZSw+A0
ハゲは社員バイトをを低コストで徹底的にこき使って自分は株の配当年120億貰ってくる究極のカスだからな
そりゃ日本経済悪くなるよ
社員に給料わたさねえんだから
>>134 伝送方式によっても違うけど、そういう知識ある?
137 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:54:08.34 ID:6BxZSw+A0
>>136 伝送方式は関係ない。
電波特性の話。
なんもわからんならもう書くなよ。
ちなみに、感度って受信機側で用いる指標ですから。
勘違いしないで、正確につかってね。
139 :
ツシマヤマネコ(福島県):2012/07/30(月) 17:54:24.83 ID:4rjQMBzj0
>>132 アプリのアフィサイトか
さすがアフィはクズしかいねえな
140 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:55:25.86 ID:Zsr8vdXr0
>>137 関係大あり
16QAMとかだと、AM成分があるので、マルチパスに弱い
QPSKだと、そこそこ強いけど、帯域とれない
141 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:56:45.81 ID:6BxZSw+A0
>>140 じゃあ2GHz帯が800MHz帯より優位になる場合があるって?
>>4 アナログ放送の基地局を買い取っていただいたんだからCMくらいしちゃう
>>134 正確に言えば、波長による、発信源から受信点における電界強度を求める式がある。
高い周波数ほど弱くなる。それは事実。
だが、携帯電話の場合にはそれらを考慮した間隔で基地局が配置されている。
よって、周波数が高いとか低いとか関係ない。
PHSを見習えということ。
わかった?
144 :
ヒマラヤン(大阪府):2012/07/30(月) 17:58:14.68 ID:HqgP/GvY0
朝鮮してみる気はありません
145 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 17:58:15.58 ID:Zsr8vdXr0
>>141 帯域幅を取れるから速度面や置局でも有利
800Mは帯域幅が狭すぎる
146 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:59:33.61 ID:6BxZSw+A0
>>143 お前の言ってることめちゃくちゃ過ぎるわ。
同条件で優位だからプラチナバンドっていう呼称がつくんだろうが。
147 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:00:29.34 ID:6BxZSw+A0
>>145 それは通信速度の問題になってきて、だからこそLTEとかWiMAXはプラチナバンドに適さないんだろうが…
禿キチガイといえば千葉県だったはずなのに、プラチナバンドがらみではなぜか神奈川県がキチガイじみてるという不思議
>>134 ドコモ社長の弁に基づけば
2db=2^(1/3)で、1.26倍だな。
禿電が他社と同じくらい繋がるほど劇的に違うってレベルなのかよ
151 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:01:56.08 ID:Zsr8vdXr0
>>146 やっとドコモやAU並に、免許が下りて使うことが可能
でも、置局もできてないので、まだまだ使えない状態
適切な置曲ができて、運用開始して、やっと他社並み
152 :
キジトラ(茸):2012/07/30(月) 18:02:47.27 ID:Wl1w0FDz0
153 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:02:55.71 ID:6BxZSw+A0
>>150 じゃあプラチナバンドは無意味ってことでいい?満足か?
154 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:03:29.38 ID:6BxZSw+A0
>>152 これ表現として間違ってないから。
携帯電話業界の常識だから。
156 :
三毛(福岡県):2012/07/30(月) 18:04:08.76 ID:W1yrypLf0
ほら吹きがバレたときの反動が大きそうだw
157 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:04:32.16 ID:6BxZSw+A0
>>151 お前ただ禿叩きたいだけやん。
auとドコモがどんだけプラチナバンド中心に建ててると思ってんのよ。
山間部だと2GHzはマジで辛いよ。
158 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:05:04.21 ID:6BxZSw+A0
>>155 知ってるよ。簡単に言えば回り込みます。
159 :
ヒマラヤン(空):2012/07/30(月) 18:06:33.90 ID:Cg7lr4Vt0
>>148 神奈川の禿儲も結構有名
iPhone儲でよくAndroidスレ荒らしている人でもある
160 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:07:01.98 ID:Zsr8vdXr0
>>154 多間違い
フレネルゾーンを勉強汁
>>157 ドコモやAUには過去の資産があるし、改善しつづけてきた。
禿は既存の基地局を使うことになるので、適切な置局ができるかどうか・・・
オーバーリーチしまくりだと思うけどね。
161 :
キジトラ(茸):2012/07/30(月) 18:08:23.29 ID:Wl1w0FDz0
>>155 2GHzでも回折はある
し易いや、し辛いかの違いで、0か1かの違いではないよ
162 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:09:34.67 ID:6BxZSw+A0
163 :
アジアゴールデンキャット(鳥羽):2012/07/30(月) 18:10:21.87 ID:1dZGCrnbQ
>>160 表現としては間違ってない
日本語勉強しろ
>>162 その、2GHzがそのまんまPHSだろが。
図を見てすぐにわからないのか?
165 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:11:44.48 ID:Zsr8vdXr0
>>162 別に否定なんてしてないよ。
プラチナバンドは、現在生まれたての赤ちゃん状態
大人になるには時間が必要ってだけ。
そもそも電波って、「線状」の物じゃ無いだろ(笑)
そもそも無線愛好家が楽しんでいたバンドを、まだその他人が利用中の当初から
「プラチナバンド」と呼び、どう利用してやろうかそろばんをはじく品の無さ。
プラチナバンドという呼び方自体がとても失礼な物言いだった。
168 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:12:52.67 ID:6BxZSw+A0
169 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:13:24.93 ID:6BxZSw+A0
>>165 は?それはソフトバンクのプラチナバンド基地局の話だろ?
>>168 だからPHSは基地局の数が違うんだよ。
一つの基地局でカバーする範囲が狭く、その上利用者が少ないから災害時でも有効に利用できるんだ。
そんなことまで説明しないと分からないのか。
>>171 PHSの基地局と携帯電話の基地局って同じコストでできるんか?
173 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:15:44.12 ID:6BxZSw+A0
>>171 何言ってんのお前。
それ全然論点違うじゃん。
プラチナバンドの優位点は一つの基地局でのカバーエリアが圧倒的だってところだし、
その上回折するってところだろ。
>>153 一つの基地局あたりの帯域幅に対して携帯の数が多い場合にはプラチナは有効
基地局あたりのバックボーン回線に対して携帯の数が多い場合にはプラチナ無効
基地局がまばらでカバーエリアが狭いなら若干有効
禿電の内情など知らないからどうなるのか解らんが、
バリ3でも通信できないところはあんまり変わらんのじゃないか
175 :
ユキヒョウ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:16:21.41 ID:gy7kBqoO0
PHSの方が遥かに低コスト
電柱にアンテナ大量につけてるくらいだし
>>172 できる訳ないだろうが。
だからドコモはピッチを捨てたし、Willcomは一度潰れた。
だが、病院内などなるべく計測機器に影響を与えない目的で必要な物だから今でも生き残っている。
177 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:17:41.68 ID:6BxZSw+A0
>>174 そんな帯域幅とか輻輳の話してないから。
178 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:18:14.76 ID:6BxZSw+A0
179 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:18:22.16 ID:Zsr8vdXr0
>>173 バックボーン、太いの?
細かったら、更に輻輳してつながらない事例が続発という落ち
>>178 お前には関係ない。というか、理解できないだろうから、絡むな。
プラチナむかつく
183 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:19:32.83 ID:6BxZSw+A0
184 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:20:04.99 ID:6BxZSw+A0
>>181 お前から意味不明の話して絡んでかたんだろうが
185 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:21:07.43 ID:6BxZSw+A0
>>184 おまえにレスしてないだろうが。
よく、アンカーを見ろ馬鹿
>>185 システム全体で考えなければ、良くつながるとか電波悪いとかいう話にならないんでね。
おまえは電波だけの話をしたいみたいだが、無意味だからwww
188 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:22:20.41 ID:6BxZSw+A0
>>186 >
>>168 >だからPHSは基地局の数が違うんだよ。
>一つの基地局でカバーする範囲が狭く、その上利用者が少ないから災害時でも有効に利用できるんだ。
>そんなことまで説明しないと分からないのか。
189 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:22:44.51 ID:Zsr8vdXr0
>>183 2Gも800Mもそれ程かわらんだろ。
同じコリニアアレイでも、2Gの方がGAIN稼げるし、
携帯側も2Gの方がGAIN稼ぎやすい。
霧が出ていると、800M有利
下手すれば、電界強度の縞が細かくなる分、2Gの方が有利な場合もある。
190 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:22:53.23 ID:6BxZSw+A0
>>187 は?電波特性の話してんのに何馬鹿なこと言ってんの?
>>190 その電波特性すら理解できないお前が一番馬鹿なことに早く気づけや
192 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:23:46.35 ID:6BxZSw+A0
>>189 2GHz基地局で10〜20局のカバーエリアが1局で賄えるのが通説。
おいなんだよこのスレ
キチガイ2.3人だけで何十レスもしてんじゃねえって
194 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:24:37.64 ID:6BxZSw+A0
>>191 800MHz帯が回折するから有利って話、プラチナバンドの呼称を否定してんのか?
>>193 俺までキチガイにすんな。
釣られたよ。
197 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:25:17.60 ID:6BxZSw+A0
198 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:25:25.43 ID:Zsr8vdXr0
>>192 それはない
なら、AUはSBの1/10しか基地局建設してないのかと言うことになる
もちろん、きちんとした基地局の話だけど
199 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:26:08.43 ID:6BxZSw+A0
200 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:26:25.60 ID:Zsr8vdXr0
201 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:26:38.25 ID:6BxZSw+A0
202 :
ツシマヤマネコ(福島県):2012/07/30(月) 18:28:02.72 ID:4rjQMBzj0
ほとんど3人で進行しててワロタ
203 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:28:30.78 ID:Zsr8vdXr0
アフォ相手にしてると疲れてきた
降りるわ
MATRIXみたいな感じなのか
205 :
斑(禿):2012/07/30(月) 18:30:24.60 ID:UqQFSyc1i
>>203 逃げるの?プラチナ無しの禿の基地局だけで今のauと同等になるには何局必要?auは今6万代の基地局で、禿は18万あってもauに遠く及んでないけど。
チャットか
急に失速してワロタ
盛り上がってまいりました
209 :
キジ白(岐阜県):2012/07/30(月) 18:41:01.58 ID:a9srb5/i0
逃げるの?とか急に禿印のiPhoneが出てきたw
プラチナバンドってauとかドコモ超えてるもんだと思ってたけどそうでもないのか
SBは宣伝超うまいな
211 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:47:20.84 ID:Zsr8vdXr0
>>205 http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/198.html 平成24年6月23日現在
この情報は、総務省総合通信基盤局の「無線局情報検索」より得られる情報を基にしています。
基地局
SoftBank 1.5GHz W-CDMA 9328
SoftBank 3G 2GHz W-CDMA 76173
SoftBank 4G 2GHz LTE 5030
計90531
中継局
SoftBank 3G 1.5GHz W-CDMA 3
SoftBank 3G 2GHz W-CDMA 10510
SoftBank 4G 2GHz LTE 2871
計13384
中継局入れても10万強だけど・・・
このスレ、アスペが2,3人沸いとるな
213 :
スノーシュー(新潟・東北):2012/07/30(月) 18:53:56.39 ID:S72yiIp/O
>84
矢吹のとっつぁんじゃねーだろうな
214 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:54:21.91 ID:6BxZSw+A0
215 :
スナドリネコ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:56:46.99 ID:9WMeUJE60
実質無料とかいう糞みたいな制度作った禿は絶対に許さない
それを批判するどころか追従した茸と庭も同罪
216 :
スナネコ(福岡県):2012/07/30(月) 18:56:50.61 ID:Zsr8vdXr0
217 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:57:51.46 ID:6BxZSw+A0
218 :
ペルシャ(神奈川県):2012/07/30(月) 18:58:39.31 ID:6BxZSw+A0
>>215 あれ禿が始めたみたいに言われてるけど総務省だよ。
参入きっかけで始めたから叩きやすかったんだろう
このプラチナバンドを得たことによってソフトバングは電波が届きやすくなるの?それともただ電波が届くところでの速度が早くなるの?
都心で圏外になる携帯電話があったとは!
800MHzと900MHzで電波の特性にそんな大差ないわなw
900kHzくらいの低い周波数なら迂回して飛ぶかもしれんがw ラジオのAM局みたいになw
まんま、かの国のノリ
小ゾーンなんていらんかったんや!
多分禿は日本人として生きていきたかったみたいだけど周りがこれだからな・・・
やっぱり禿バンクって在日枠が多いんだろうか
225 :
ぬこ(徳島県):2012/07/30(月) 19:38:04.03 ID:Wdgvbq5g0
Docomoショップに昨日行ってきたけど、なんつーか・・・ごまかされた金額そのものが
デカデカと載ってて実際の金額は小さく書かれてるのな。あれ普通に優良誤認される
レベルの物だと想うんだけど、あんなのよくもまぁ書いてるもんだ。
公取に連絡したら速攻で改善命令だされるようなレベルだよなぁ・・・
最初からすべてインチキなんだからいいじゃん
>>221 そんなんでデータ通信やったらどうなるんだ通信速度www
228 :
オシキャット(SB-iPhone):2012/07/30(月) 19:52:06.75 ID:DWc1Q050i
フィールドテストでプラチナ掴んだ奴いる?
229 :
ヒョウ(兵庫県):2012/07/30(月) 19:53:17.16 ID:Al7H5O7n0
電波が迂回??
普通電波は障害物に当たると、反射する&突き抜けるなんだけど・・・。
POPくらい本社から正しい物を作って送ってやれ
231 :
ジャガランディ(福岡県):2012/07/30(月) 19:55:23.91 ID:2CTCWh4/0
>>230 そんなことしたらハゲ得意の言い逃れができないだろ
つまり俺が800MHzでオナニーすればドコモとauが電波障害になるのか?
233 :
カラカル(神奈川県):2012/07/30(月) 20:03:04.89 ID:p0hj8oCgP
在日割引を追及された時も下が勝手にやったんです!って言い訳だったよな
どこぞの政治家と同じ手法
あうのプラチナバンドって144kbpsしか出ないからなぁ。
あれのおかげでau糞遅いってイメージがある気がする。
でも、ある意味プラチナバンド使ってる人間が多いってことだよな。
もっと細かい曲がりって事?
ビル裏はアウト?
>>107 電気磁気学じゃなくて?
どちらの大学?
>>4 あれだけTwitterゴリ押ししといて冗談をw
238 :
ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/07/30(月) 21:00:40.02 ID:8oj8PAnD0
プラチナ電波ってどういうことですか!?
ゴールド電波とシルバー電波もあるんですか?
僕よく分からないので解説オネシャス
239 :
リビアヤマネコ(西日本):2012/07/30(月) 21:05:18.59 ID:2uH0OyDW0
>>229 そこがソフトバンクの一味違うところだよ
240 :
スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 21:11:12.75 ID:NiVjCYj20
プラチナが始まったところでサービスをやってるのはほんの少しのエリアでほとんどのエリアでは効果無し!ってことも伝えてくれよ
>>227 実際AMの900kHzとか使ったら片方の帯域幅4.5kHzしかないしな。がんばっても4.5kbpsとかなんじゃねw
>>241 うまくやれば北朝鮮の基地局からでも通信できるな
まさに禿電むけw
むしろ反射した電波も有効に活用してなかったっけ?
無線の教科書探すか
244 :
ハバナブラウン(埼玉県):2012/07/30(月) 21:47:38.37 ID:hriDNoCW0
7,14MHzの俺には関係ねえ
245 :
しぃ(茸):2012/07/30(月) 21:54:10.35 ID:AM5XhD8S0
>>229 たぶん回折の事を言いたかったんじゃないかとエスパー
理屈で言うと800帯の茸と庭の方が回折しやすいが大差ないだろうな
246 :
ジャガランディ(やわらか銀行):2012/07/30(月) 21:57:16.68 ID:uxsYwytU0
153 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 18:13:59.92 ID:+JnmX7Cf0
前スレ(前々スレ???)でカキコいたしました川崎の家政婦の者ですけど。。。
警察庁勤務のキャリヤ組のご主人様ですが趣味でアマチュア無線をなさっておりまして
結構高性能なアンテナ(あの中華鍋をでっかくしたようなアンテナ(直径3メートルぐらいで自宅の屋根に設置してある自動でぐるぐる回る回転型のアンテナ))とか最新型の無線本体とか高い機材(アメリカ製)を集めていらっしゃっています。
そして全国の警察や消防の無線を聞くのが趣味でございます。
そのご主人様が今日大阪の警察のデモの警備をしている 警 察 犬 の 無 線 を聞いていたところ
”こんな大雨の日にキショイあほがデモなんぞしやがって”
”わしら達のことも考えてもらいたいわぁめっちゃ 腹 勃 つ ね ん ”
”まあまあ恨み節なんか言うのやめときやーどうせ30人のデモなんやし”
という声が聞こえたそうですよw
今回は警察官の方は味方についてくてれいないんですよね。。。それに参加者も実は警察発表で30人。。。(哀
しかもご主人様日く大阪警察にフジテレビから圧力がかかっていて次梅田でデモをやるさいは許可を出さないかもという噂だそうです。
まあ前スレでは私のこと工作員だの何だの言われてるしあなたたちが信じるかどうかはあなたたち自身で判断することですけどね。。。気をつけた方がいいですよ。以上ちらしの裏でした(プゲラ
タクシー運転手を撲殺するSBモバイル社員の撲滅に挑戦してみる気はないらしいな
電波はドコモAuがいいところもっちゃっててソフトバンクはくそみたいなところしかないんだろ
だから安い
250 :
オセロット(青森県):2012/07/30(月) 22:34:41.77 ID:C7CYTZrx0
光速度一定がついに破られたのか
251 :
コドコド(東京都):2012/07/30(月) 22:49:30.14 ID:/8FLEP6u0
短波帯ならビル貫通するかな
252 :
ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/07/30(月) 22:55:28.82 ID:/JFzIfWD0
つまり繋がらなさは今まで通りということ?
253 :
ボルネオヤマネコ(北海道):2012/07/30(月) 22:58:06.17 ID:M+Ggf5xc0 BE:2273040274-PLT(35130)
孫さんと関わると損するアルね
>>249 いや、基地局とバックボーン回線への投資の差だろ
回線が繋がらないのを電波の割り当てに転嫁するとか盗っ人猛々しいわ
255 :
リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 23:01:12.78 ID:r46pMBfdO
禿にインフラ整備なんてできるわけ無い。今まで一度も完成していない。
兎に角、金がない。銀行は貸さないし。
256 :
ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 23:01:37.04 ID:eiSqEPnWO
ソフバンのガラケやけどさ2ちゃんの画像とか9割方エラーだのなんだので見れないからマジでやめたほうがいいよソフトバンクは
あと通話とか繋がってあたりまえなのに偉そうにすんなやばかか
毎月毎月安くない通話料金払ってんだから繋がってあたりまえだろばかか
257 :
サバトラ(東京都):2012/07/30(月) 23:06:20.26 ID:JXLH47Pb0
また、ソフトバンクか。
258 :
ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/07/30(月) 23:09:15.45 ID:Yb/Hn/sf0
どうせいつもの詐欺バンクだろ
これだからチョンまさよしの言うことは
259 :
オセロット(関東・甲信越):2012/07/30(月) 23:10:50.18 ID:9K7YdoCXO
最近の電波は曲がるのか・・近くにブラックホールでも
あるんじゃまいか?
またバカがバカを釣る
262 :
オリエンタル(西日本):2012/07/30(月) 23:15:44.73 ID:sjYI04FJ0
※通信速度の改善を保証したわけではありません。
しかしひでえな。もはやオカルトじゃねえか
曲がるっていうか、回折な
「回り込む」って表現はよく使う。「迂回」「曲がる」とは言わない。
特権を失ったあうとドコモがファビョるスレw
267 :
白(大阪府):2012/07/31(火) 00:08:28.66 ID:5V3u59Ag0
また騙してのか
さすがだな
268 :
マンチカン(WiMAX):2012/07/31(火) 01:38:24.86 ID:8bz7q5nu0
ソフトバンクの電波スゲー
269 :
三毛(庭):2012/07/31(火) 01:55:26.17 ID:vZHAh75OP
テレビCMのインチキ広告は撲滅しないの?
271 :
縞三毛(空):2012/07/31(火) 02:10:26.24 ID:qRx8Bw410
>>269 あのCMはプラチナバンドの電波は建物を通過するみたいだよなw
ところで被災地に金おくったの?
273 :
三毛(茸):2012/07/31(火) 02:53:16.64 ID:uzHxZ6cQP
>>272 100億積んだ配達バイクは、いま出発しました
274 :
マヌルネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 03:43:50.17 ID:w2fdF7Fz0
もう朝鮮禿にはだまされないぞ!
275 :
ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/31(火) 05:10:37.55 ID:VabW/jk20
>>256 ソフバンのガラケー使ってる奴がネット閲覧の文句言うなカス
建物の中でソフバンの電波が入らない理由がわかったな。
建物を迂回してたら、中で使えないわw
277 :
三毛(岐阜県):
やっぱり下っ端は 上の真似しちゃうんだろうな
平気でほらを吹く