あまり出世しないで万年平社員がいいよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カナダオオヤマネコ(秋田県)

昇進に対して、ガツガツした姿勢を見せないビジネスマンの姿が浮き彫りになった。この結果に対し、
2ちゃんねる・ニュース速報板では「【日本オワタ】 30代後半でもヒラ社員だったらどうする?
1位『どうでもいい』」というスレッドが立てられ、さまざまな意見が交わされている。

「下手に昇進すると僅かな昇給は憂さ晴らしで消えむしろ家計はマイナス、
身体も悪くするからな」
「給料が微増して、仕事と責任は激増
昇進したい奴なんていない」

など、「昇進には興味がない」というユーザーの声が多いようだ。その理由として、

「仕事が楽ならそれでいい」
「首にならなければ後はどうでもいい」
「給料上がるより早く帰りたいわ」

など昇進には消極的なユーザーや、むしろ「(昇進したいという)理由の方が聞きたい」などという声も見られた。
昇進意欲に関するこのアンケート結果は、ツイッター上でも話題になり、

「今後はたとえヒラでも『社員』という肩書きそのものがレア化していくだろうからな」
「自分の無能さも理解してるし、丁重にお断りしたいレベル。どうせ守るもんも無いしね」

など、リアリティのあるコメントが多くつぶやかれた。一方、少数派ではあるが

「本気で昇進したくない人って多いの?そんなんで仕事してて楽しいのかね…」
「不思議。そうでも言ってないとやってられない、とか?」
「俺はとにかく出世したいよ」
という反対の意見もツイートされていた。さて、あなたは昇進したい? したくない?
(R25編集部)
http://news.livedoor.com/article/detail/6798309/
2 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 23:49:24.33 ID:Zdf5bGpZ0
働かないで金貰えるのが最高だろ
3 バリニーズ(東京都):2012/07/28(土) 23:49:28.27 ID:M3YjgnCf0
しかし金はほしい
4 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/07/28(土) 23:50:07.24 ID:yv4Xn8kA0
塗料皿か!
5 オシキャット(家):2012/07/28(土) 23:52:19.45 ID:NDwh03Ai0
>>2
前に親にそれを言ったら、「人が動くと書いて
働くって読むんだよ?」って諭されたわ
でも、やっぱ不労所得は最高だと思う
6 ライオン(宮城県):2012/07/28(土) 23:52:41.67 ID:WTbEoXK50
不労所得最強
7 白黒(やわらか銀行):2012/07/28(土) 23:52:50.15 ID:4/4n9Y1r0
仕事に楽しみを見出すよりものんびり楽な仕事して他に好きなことをしたいというのが現代人
8 ピクシーボブ(東京都):2012/07/28(土) 23:53:12.18 ID:a9vNXeYc0
景気がいい時なら管理職も高給で比較的仕事も楽で左団扇だが
不景気時代の管理職は精神的にも責任においてもかなりきつくて割が合わないのでは?
9 スナドリネコ(大阪府):2012/07/28(土) 23:54:42.11 ID:uxl7sEvO0
平社員のまま居させてくれる会社があればいいけどよ
10 ソマリ(東京都):2012/07/28(土) 23:55:16.04 ID:VqyUYvos0
俺も昔そう言ってたな
言われた仕事だけをやっていたいって
11 コドコド(宮城県):2012/07/28(土) 23:56:38.07 ID:Jqrt35eG0
両津志向というか釣りバカ志向というか
30代に近づくにつれて焦りが出てくるぞ
12 シャム(関西・東海):2012/07/28(土) 23:58:22.90 ID:zAYd1QwDO
自衛隊で万年ヒラだとどーなんの?
13 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 23:58:51.92 ID:u2ynf70I0
いい年こいてヒラだと真っ先にリストラ対象だろ
今時そんな寄生虫みたいなのを抱える余裕のある会社自体少ないし
14 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 23:59:04.42 ID:Vc4aumQp0
バイト君でも出来るような大した仕事でもないよう事やってんのに給料月30万数万もらい続けてたら居づらいだろ普通。。

15 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2012/07/29(日) 00:00:02.17 ID:yFO9hjjq0
バカかオマエら。 出世したら給料がガツンと上がるんだろ。
部長とかなったら、運転手付きの車とか乗れるんだろ。 美人秘書とかいて不倫とかできて
最高じゃないか。 生意気な社員もクビにできるし、出世しないでどうする
16 カナダオオヤマネコ(広島県):2012/07/29(日) 00:00:48.32 ID:zlC0hBM40
窓際で地下の社史編纂室へ左遷ってのがあるけど
あれって超ラッキーだよな
セガのパソナルームも耐えれるんじゃないか
17 スミロドン(家):2012/07/29(日) 00:00:54.40 ID:pRjx6IWo0
マジレスするとヒラより課長一歩手前が一番
18 ジャガー(家):2012/07/29(日) 00:01:09.07 ID:1JKsrbun0
割に合わなくなったからな
上昇志向な人は今も昔も一定数いる
居るけどそう言う人ほど先を見据えてるから
結局昇進してもなあって思考に至る
19 ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県):2012/07/29(日) 00:01:24.99 ID:82CSJ+X80
>>15
上からも怒られ部下にも文句言われ弱い立場だぞ
20 コーニッシュレック(北海道):2012/07/29(日) 00:01:27.98 ID:3HxBlZJI0
21世紀にもなって生活のために働くとか
21 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2012/07/29(日) 00:02:21.78 ID:yFO9hjjq0
>>19
文句言う部下はクビにしたらイイ。 就職難だし代わりはいるだろ。
上司にはさからったらダメ
22 ピューマ(大阪府):2012/07/29(日) 00:03:09.00 ID:/6+KBz0v0
学生がいたら。万年ヒラがいいなら割とマジで中小零細がおすすめ。
余裕ないはずの中小ほど、わりとのうのうと遊んでる窓際族がいたりする。
花壇に水やるのが仕事とか、蛍光灯変えるのが仕事とか。
大企業ほど余力ありそうに見えるが、管理部門の強烈なマネージメントがあるから、真っ先に整理対象になる。
23 マンチカン(家):2012/07/29(日) 00:06:12.88 ID:SZ4nGPNf0
>>21
ちょっと上になったくらいじゃ人事権なんてねーよw
24 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 00:09:31.17 ID:Dur0VljYO
>>15
さすが滋賀だな
性格が歪んでやがる
25 黒トラ(大阪府):2012/07/29(日) 00:11:14.43 ID:439riB/O0
>>11
30代に近づくにつれて焦りが出て来るのは確かだが
30代になってしまえば大して気にしなくなるぞ

30代後半になっても社員になれずフリーターのままだが、一人暮らしだから何の問題も無い
仕事探しなんてなるようにしかならんのに、仕事を求めて焦ってた20代の頃が懐かしい
26 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/07/29(日) 00:12:52.51 ID:LFqXeYPV0
賃金を固定にするべきだよな

金なんて糞みたいなものに時間を使うとかないわ
27 カラカル(東京都):2012/07/29(日) 00:16:42.18 ID:Ozp94Y7m0
サラリーマンの出世はさすがにムダだと思うわ
28 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2012/07/29(日) 00:18:04.89 ID:/nGwuYxl0
>>23
人事権無いんだ。旨みがないな。
でも、給料がドーンと上がるんだろ、毎日部下連れて飲みにいけるぐらい。
嫌いな部下は残業でもさせとけばいい
29 ペルシャ(栃木県):2012/07/29(日) 00:20:36.92 ID:0BEUPZQ30
マジな話、今どきは権限はないのに責任だけが増えるから、管理職はお勧めできない。
っていうか、そこそこの組織に総合職で入ると、ジョブローテーションしながら、
数年で部署を回っていくわけだけど、管理職になっても、大体は
その部署の経験もないのに、管理職として着任するケースが多いわけだ。

中間管理職ってのは、自分は経験もない仕事をしている連中の上に立って、
調整力・指導力・管理能力を発揮して指示を出したり相談に乗ったりしている
人たちなわけで、俺にしてみたら、彼らはスーパーマンですよ。
断言するけど、俺には絶対無理。

俺と同じように感じる人は、やっぱり、普通に出世して課長になったりできないんじゃないかな?
専任職(スペシャリスト)の制度がある職場だったら、そっちに乗っかりたい人のほうが
オタク的な人には多いと思うし、俺も大体そんな感じのビジョンで、
今の職場を泳いでいるよ。
30 パンパスネコ(チベット自治区):2012/07/29(日) 00:21:10.13 ID:rJZQeRK90
>>14
よっぽど業績がいいんだな
31 ベンガルヤマネコ(芋):2012/07/29(日) 00:23:58.80 ID:EFqlBPaS0
被爆しすぎて、10年後、生きているかどうか分からん
老後とか将来の心配するだけ無駄だわ
32 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/07/29(日) 00:32:37.88 ID:TfbJSxye0
フーテンの虎さん釣りバカの浜ちゃんこち亀の両さん
みんな魅力的だからな
33 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/07/29(日) 00:40:28.94 ID:ShVKQ50i0
>>15
ガツンと上がらないんだなーこれが・・・
34 ギコ(長野県):2012/07/29(日) 00:41:46.03 ID:7HV6fbzb0
>>31
仙台か?
35 茶トラ(徳島県):2012/07/29(日) 00:42:41.88 ID:FLasmrNx0
>>15
最近は上がり方と責任の増え方がバランス取れてないわ
給料上がって税金上がってトータルマイナスになっている年とかあるし
36 スミロドン(福井県):2012/07/29(日) 00:43:16.24 ID:74lD2sSm0
激しい喜びはいらない
そのかわり深い絶望もない
植物の心のような人生を
37 黒(埼玉県):2012/07/29(日) 00:46:52.50 ID:w0O5WTaL0
>>14
全然居づらくないよww

むしろ、出世すればする程仕事はラクになる。
38 黒(埼玉県):2012/07/29(日) 00:49:05.28 ID:w0O5WTaL0
>>17
真理
39 ベンガルヤマネコ(芋):2012/07/29(日) 00:53:22.68 ID:EFqlBPaS0
>>34
いや、南関東

今年の初夏くらいから周りで体調不良者が続出してる
40 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 00:54:15.66 ID:M9vbGBLw0
>>14
30万とか低すぎないか?
医療関係の営業でいま29で50万くらいあるぞ
家賃補助、日当あわせたら70万くらいになる
外資で若くても出世できるから、俺は2000万目指す
その前に鬱病になって早死にするかな…
41 アジアゴールデンキャット(岡山県):2012/07/29(日) 01:02:19.08 ID:pTMFmA/B0
東方のエロ同人描いたほうがラクだな 1冊で300万ぐらい稼げる
42 マーゲイ(関西・北陸):2012/07/29(日) 01:06:23.60 ID:9sNWHpYPO
平は平でリストラの恐怖があるからな
中間管理職はストレスで死ねるし
結局は昇り詰めるのが一番楽なんだよ
43 アフリカゴールデンキャット(大分県):2012/07/29(日) 01:07:54.69 ID:W7KY9Yy80
無職だらけのニュー即でこのスレは伸びない
44 ぬこ(WiMAX):2012/07/29(日) 01:09:29.96 ID:EDnSgC5H0
昔はそんな風に思ってた時期もありました

今は正社員になれれば何でもいいす
45 ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/07/29(日) 01:11:04.54 ID:PseZJxy50
どうも部下無し係長ですw 部下無しなら課長まで行ってもいいですw
46 オシキャット(山形県):2012/07/29(日) 01:11:43.58 ID:InH594hr0
で、家に帰ったら2ちゃんで無職とか叩く
47 オセロット(やわらか銀行):2012/07/29(日) 01:14:09.89 ID:7OpsbnPL0
>>5
自や己じゃなく人を動かして働く
その意味判るか?
お前が動け、俺は動かん。それが働くだ
48 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/07/29(日) 01:14:29.91 ID:TfbJSxye0
>>16
集団の中での冷遇はそんな甘いもんじゃねえぞ
49 ベンガルヤマネコ(芋):2012/07/29(日) 01:19:12.75 ID:EFqlBPaS0
「働く」とは、「傍(はた)」を「楽」にすることだ
俺が頑張れば、周りを楽にすることができる。家族、友人も喜ぶ
50 バーミーズ(富山県):2012/07/29(日) 01:20:14.26 ID:qhugV7rB0
というかお前らは出世できないだろ。部下になめられるタイプだし
51 シャム(神奈川県):2012/07/29(日) 01:21:42.36 ID:nmOWUqju0
社員よりパート
これ常識
52 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/29(日) 01:24:07.15 ID:NMv8KatV0
居るなぶら下がり健康機みたいな連中、死んだ目して仕事してるけど
どうせ仕事しなきゃいけないなら全力でやらん方がつまらんって考えの俺からすれば
あんなんで良く仕事続けられるよなと尊敬する
53 ロシアンブルー(dion軍):2012/07/29(日) 01:24:46.85 ID:CfOFTOzK0
労働力売ってるんだから、少ない元手で大きいリターン期待するのは当然じゃない?
日本は奴隷根性のある人が多いのか、企業に毒されてる人が多いよね
おそらく、終身雇用の弊害なんだろうけど
54 アビシニアン(大阪府):2012/07/29(日) 01:25:01.00 ID:uIBZv0m50
50人ぐらい新入社員が入るよな
そうすると自動的に上に上がる人間が50人はでてくるだろ、その出世競争からあぶれた人間はどうなるんだ?
55 猫又(東京都):2012/07/29(日) 01:27:35.85 ID:dRhk2unh0
能無しの管理職とかマジ悲惨だぞ
上からも下からも叩かれまくってる
こういう人なんで管理職昇進断れなかったんだろう
自分自身が一番辛いはずなのに
56 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/07/29(日) 01:29:32.18 ID:J3imFIUy0
平だけど無視出来ないくらいの能力もって
飛び抜けないくらいがいこごちいい
マジで
57 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2012/07/29(日) 01:40:22.75 ID:/nGwuYxl0
でも大企業なら、年収が平で500万、主任で600万、課長で1000万、部長で2000万
とかで、課長クラスになるとガツンとで無くても非線形に給料あがるんだろ
58 アビシニアン(大阪府):2012/07/29(日) 01:49:56.12 ID:uIBZv0m50
>>57
財閥系なら、26歳院卒で初年度研修のみで300万
59 ジャガー(東京都):2012/07/29(日) 01:58:15.13 ID:citdDrF90
MCはどいつもこいつもエリート中のエリートだから
昇進したくないって奴はいないんじゃね
60 ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/07/29(日) 02:05:41.90 ID:+arWARl50
「ピーターの法則」
人は無能になるまで出世する。

無能になる一歩手前まで昇進するのが
一番いいんだろうな。
61 ヤマネコ(兵庫県):2012/07/29(日) 02:15:37.52 ID:HjIRabVq0
30歳までにもう追いつけない程の差がついてしまう
それこそ上と下じゃ周回遅れぐらいの
出世するなら取りあえずミスをしない事が大事
3割ぐらいは自滅して脱落して行くから
62 チーター(WiMAX):2012/07/29(日) 02:24:31.20 ID:E/kNiaVoP
世渡り上手じゃないと出世しても、苦痛なだけだろうな
63 マンチカン(大阪府):2012/07/29(日) 04:02:01.41 ID:EJCqRdmY0
会社に両足のせて働くのはアホ
いざという時会社なんて冷たい
片足だけのせて他に仕事をする
いつクビ切られてもいいように
出世することと金を貯めることは別
会社では6時に直ぐ帰るのがいい
サビ残なんてしなくていいし最高
64 シャム(東日本):2012/07/29(日) 04:08:39.87 ID:0dksw++H0
仲直りで 合体 したい
65 ジャガー(WiMAX):2012/07/29(日) 04:09:37.78 ID:zlsYPw/D0
>>22
ホントこの通り。
66 ジャガー(WiMAX):2012/07/29(日) 04:22:48.20 ID:zlsYPw/D0
正直、今は出世志向があるなら公務員がいいぞ。昇進試験とか管理職研修とかちゃんとしてるし配属も変えてくれるし。
何となく部署で古株だからって昇進しても単に仕事が増えるだけで、周りに指示とか出しづらいしな。
67 アメリカンカール(埼玉県):2012/07/29(日) 04:30:41.78 ID:NAwi+p7N0
出世って
みんな平等じゃないと思うんだけど、出世しなかった人は、どうなるんですか?>リーマソ
68 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 04:32:38.55 ID:HytUJ5qn0
年収1000万以上のエリートおまえらは関係ない話だろw
69 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 05:07:24.58 ID:OBxMZG2P0
>>55
大丈夫だ
そいつを管理職に選んだ奴も見る目がないって意味で無能
70 ラグドール(愛媛県):2012/07/29(日) 05:53:42.12 ID:xfgLiTrB0
そこそこ大手だと思うけど
役職ついてない人の方が余程生き生きしてるぞ
ほらABCどれかさっさと決めろや課長!みたいな
71 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 06:44:52.96 ID:E8TSc9o80
ある程度以上の役職とは全く話が通じない。
あいつらの相手をする位なら平で良い。
72 ブリティッシュショートヘア(石川県):2012/07/29(日) 07:00:31.74 ID:9IpPbPyn0
総務課で調子に乗ってたら、担当変えられた。
所詮ヒラでは、単なる捨て駒でしかないことを思い知らされた。
今は、問答無用で出世したい組です。はい
73 スミロドン(東日本):2012/07/29(日) 07:06:42.98 ID:F83i3Fzj0
うちの会社だと課長クラスは奴隷並み・・・なのにそんなに給料はかわらない。
そこを通り抜けて部長クラスまでいくとほんとに左団扇っていうか人に仕事を
○投げしてえらそうにしてればいい。
でも通りぬけられるのはごく一部。

となると平でいいやと思うやつがいても不思議はない。
ちなみに平でも年俸制になってるのがかなりの割合になってる。
システム屋ね。
74 マーゲイ(四国地方):2012/07/29(日) 07:08:33.77 ID:Baq1C2BwO
仕事に生きがいを求めるから
飽きたから辞めるわ とかいう奴がいる
趣味と生きがいは別に持ったほうがいい
75 ジャガランディ(東京都):2012/07/29(日) 07:09:16.68 ID:oIbye9Fx0
これって昔から言われてることだけど、出世できなかったオッサンたちの様子といったら
そりゃあみじめなもんだよ。本人は吹っ切れてるのかもしれんけどさ。
だから俺は出世しようと思う。面倒くさいことが嫌なんて、子供の発想だしな。
76 マーゲイ(関西・北陸):2012/07/29(日) 07:15:57.87 ID:7kbP8EwBO
>>55
真性のクズは叩かれようが無自覚無関心
だって管理職だから椅子に座って給料貰いたいじゃん?毎日定時で返るし遅刻も許してね?あ、でもお前らが遅刻したら怒るよ?俺だって上にはゴマすってんだから あと今日お腹痛いから休むわ。な状態
前の上司が本気でこんなんだった
77 オシキャット(東京都):2012/07/29(日) 07:21:19.37 ID:/Hy7XGcY0
30歳越えて思うこと
あと30回年を重ねたらもう老人
自分の人生をなんでこんな辛い仕事して今まで無駄に過ごしてきたのか後悔してる。
フリーターになる事も覚悟で自分の好きな事して人生を謳歌したい。
78 スミロドン(東日本):2012/07/29(日) 07:23:32.75 ID:F83i3Fzj0
>>77
そうなのよ。結局覚悟なんだよな。
熱い三流なら上等よ、ってのに納得できるかどうか。
家族がいるとなかなかそうもいかんけどな・・・

あとさ、平でいいっていってもある程度の年で平ってのはやりづらいから
自然やめるようにとか、出向になるとかそんな扱いにならないかな。
うちはそういうとこがあるよ。50才くらいが境目かな。
79 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 07:34:30.54 ID:zpU1C6q20
かりあげクンみたいな感じで。
80 スミロドン(東日本):2012/07/29(日) 07:43:45.41 ID:KDdBNbyv0
・好きで満足している
・現状に満足してる
・酸っぱいブドウ的なアレ

どれ?
81 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 07:48:14.83 ID:w2zymwHr0
現場の古株になって役職は無いが威張れる立場、ってのが最高。
取るべき責任は無いが自分の仕事量はある程度調整できるしね。
管理職って究極の雑用係だしなぁ。
現場で自分の仕事のみを見ていたときとはまったく違う仕事になるから
現場で優秀だったとしても合わない人には本当に合わないよ。

俺はやりたい趣味があるので収入さえあれば職種や仕事上の地位には何の興味も無い。
けど管理職はウチの場合自分の時間を削られるので引き受けない。

82 メインクーン(埼玉県):2012/07/29(日) 07:53:02.50 ID:QpWQlQ510
仕事に生き甲斐とかバブル豚の世迷いごとだろ。
マジで日本会社はキモい。
83 ジャガー(WiMAX):2012/07/29(日) 08:01:38.24 ID:zlsYPw/D0
「ヒラのほうが人生を謳歌できる」なんてタワゴトは言わねーよ。
単純に管理職ってのはキツい割りにオイシくねーってだけ。
いくら給料良くても光通信の営業だけはイヤだってのと同じレベル。
84 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/29(日) 08:16:23.48 ID:ai2gb1Ua0
正しい事がしたかったら、偉くなれ
85 マレーヤマネコ(千葉県):2012/07/29(日) 08:20:01.15 ID:NewWSmsR0
自分の上司の姿見てると
この会社で出世したいなんてこれっぽっちも思えなくなるんだわ
86 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 08:39:34.24 ID:w2zymwHr0
>>84
別に正しいことしたくない
87 スミロドン(東日本):2012/07/29(日) 08:44:22.36 ID:F83i3Fzj0
>>84
正しいことしたい
えらくなるために正しくないことたくさんする
なんかわかんなくなる
88 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/29(日) 08:49:17.82 ID:PI4qvm6r0
後輩年下が上司になって偉そうに説教される方がストレス溜まりそうだけどな
89 チーター(千葉県):2012/07/29(日) 08:50:19.00 ID:Myp/ZJ2a0
僕、子会社に出向しただけで課長っすよ。課が無いのに。
90 リビアヤマネコ(岐阜県):2012/07/29(日) 08:51:13.26 ID:KilMi+EZ0
>>85
誰からの評価もどうしようもなくダメな上司なら追い越してしまえ。
俺の場合先輩二人追い越して管理職になった後リーマンショックで
人員削減になった時、そのどうしようもない先輩二人を「いらない」って
削らせてもらった。
たぶん今すんげぇ給料減ってるはず。
91 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 08:55:55.02 ID:/LlmRhMbO
価値観の問題だよね。
俺は何事も0か100かの人間だから、仕事に関してもいけるとこまでいきたいって考え。

まあ、何事も50の生き方をするのが楽だとは思うけどね
92 黒(埼玉県):2012/07/29(日) 09:01:55.28 ID:w0O5WTaL0
>>75
ガンガレ!
心にも無い事言わされて、笑いたくも無いのに爆笑さされて、飲みたく無い酒飲まされて、etc.etc.etc

とにかく頑張れ!

93 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/29(日) 09:03:33.08 ID:PI4qvm6r0
自分で会社作っちゃうのがホント楽だよ
毎日昼ごろ出社してメールチェックして昼ごはん食べに行ってマッサージ屋に行って風俗行って夕方に退社してスポーツクラブって感じだ
94 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/07/29(日) 09:03:57.18 ID:mdjNpj8G0
仕事なんか趣味のための金稼ぐためにやることだろ
仕事時間中はちゃんと仕事するけどそれ以上のやりがいは求めてないわ
95 アメリカンカール(愛知県):2012/07/29(日) 09:07:50.38 ID:d8/vGSFG0
責任重いの嫌
仕事って理不尽なことばっかりだし
96 チーター(千葉県):2012/07/29(日) 09:13:31.88 ID:Myp/ZJ2a0
>>93
参考にしたいんで、どんな会社か教えて欲しい。
97 キジトラ(SB-iPhone):2012/07/29(日) 09:16:27.07 ID:PtnzqN32i
平だけど月収45万円あるし一生独り身で行くつもりだし昇進のメリット感じないもん
与えられた仕事を無難にこなしていくのみ
98 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/29(日) 09:20:01.57 ID:PI4qvm6r0
>>96
IT系だよ
99 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 09:30:38.43 ID:hh9vREAzP
>>93
職種と手取りと労働時間と半生kwsk
100 スミロドン(東日本):2012/07/29(日) 09:32:17.71 ID:F83i3Fzj0
>>99
多分今、ググって一生懸命話を作成中
101 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 09:33:14.31 ID:o3qf7qQW0
後輩にアゴで使われてもなんとも思わないヤツはその会社のリストラ候補だわ
人員整理かかったら真っ先に名前呼ばれる
102 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 09:39:56.99 ID:HON69mtf0
2ちゃんソース → ライブドア記事 → 2ちゃんスレ立て
なんだこの気持ち悪いループ
103 コラット(福井県):2012/07/29(日) 09:49:09.23 ID:S12tE5kJ0
えらく高額な借金の連帯保証人な上、社員よりも薄給な代表取締役しとりました
自殺未遂繰り返し2度精神病院入院してやっとリタイア、地獄から解放されました
104 スコティッシュフォールド(北陸地方):2012/07/29(日) 10:08:45.13 ID:1eVLyxT2O
そもそもストレス貯めない為に仕事してんのに
何で日本人て仕事はストレスなもの理不尽なものと決めつけてんのかね
未来工業の社長が言う
「会社は社員を幸せにするもの従業員をコスト扱いするな」が本質だよな
105 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 10:10:20.05 ID:TVhQVwwW0
普通に考えたらそうやろ
106 ラグドール(東日本):2012/07/29(日) 10:24:22.34 ID:br8fs6r00
小学校の卒業文集:将来の夢 宇宙飛行士
中学校の卒業文集:将来の夢 不労所得
107 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/07/29(日) 10:26:18.53 ID:sHv04hPT0
普通の会社だと昇進できなきゃクビになるでしょ?w
108 スフィンクス(東日本):2012/07/29(日) 10:28:52.80 ID:CydzlHmc0
責任がない立場でガーガー言うのが一番楽だもんな
人がやってることにケチをつけるならお前がやれよと。
109 オリエンタル(埼玉県):2012/07/29(日) 10:29:55.13 ID:Va+l7Dk70
>>104
今の大企業経営者はリーマン上がりばかりだから
博愛的な理念なんて持てない
トヨタが章男でどう変わるのか見もの

サラリーマンどっぷりになってなきゃいいけどな
110 アメリカンカール(愛媛県):2012/07/29(日) 10:30:46.60 ID:tU2rrgSI0
社内ニートでお気楽だけど、このままで良いのだろうかと最近思う
111 コラット(福井県):2012/07/29(日) 10:32:58.43 ID:S12tE5kJ0
>>110
会社への愛や責任感が無いなら素直に金貰って黙ってるのが賢い
112 ボルネオヤマネコ(山陽地方):2012/07/29(日) 10:40:59.30 ID:n0MCmDrh0
管理職で死んだ目しながら髪白くするよか営業部でバリバリやってマージン稼ぐのがええよ
世の中ゼニよ。自分の力が出せるとこで実力給貰うのが一番ええ
113 スノーシュー(東京都):2012/07/29(日) 10:46:00.44 ID:7+oIGKcL0
中間管理職は絶対ヤダ!
部下の管理やら上司との折衝やらで仕事量は激増するくせに
残業禁止
サビ残当たり前

オレの上司が出世したせいで嫁さんに怒られたってさ
年収減ってさw

だったら一生ヒラでいい
114 コラット(福井県):2012/07/29(日) 10:46:27.51 ID:S12tE5kJ0
会議や打ち合わせや交渉は精神力と寿命を削る行為だと自覚してる
諸葛孔明のように大局を見る洞察力が欲しい
115 スミロドン(東日本):2012/07/29(日) 10:48:00.00 ID:F83i3Fzj0
>>114
大局みた結果があれですか・・・

>>113
上で書いたがそこを通り越さないとその上の楽園にいけないんだろ。
116 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 10:48:43.71 ID:iAWv2Zyj0
万年平でずっと勤められるんか?
何か役職つくだろ
117 クロアシネコ(神奈川県):2012/07/29(日) 10:50:24.55 ID:5MPIuWet0
係長級でも平の3倍は給料もらわないとやってられん
118 コラット(福井県):2012/07/29(日) 10:53:46.27 ID:S12tE5kJ0
>>115
とっさの災難多すぎて会議で決めた対応に遅れが出て文句言われて借金だけ増えていきました
補佐って言うか右腕を作らず自分でばっか決めて生きてきた俺にも責任があるが
世の中は皆敵しかいないようにも見えたからやせ我慢ばっかりしてました
119 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 10:54:02.57 ID:hh9vREAzP
【年収】
係長+残業代≒課長
【責任】
係長<<課長

だったとして
それでも課長になるとしたら
もう何かの病気としか思えない。
120 茶トラ(dion軍):2012/07/29(日) 11:01:06.02 ID:7qkw/WWi0
>>15
部長クラスだと運転手付きの車や秘書なんてあり得ない
特に非上場の中小企業なら社長でも車や秘書なんて無理
121 イリオモテヤマネコ(香川県):2012/07/29(日) 11:05:39.26 ID:SdcKuBvZ0
今まで部長だった人が定年して嘱託になったとたん会社の文句言いまくりだわ
平然と会社の中で文句言いまくれるポジションの人間が一番気が楽なんだな
122 スノーシュー(東京都):2012/07/29(日) 11:14:09.46 ID:ReEG6V/Q0
>>119
うちの課の場合、ばりばり係長が作った仕事を課長がチェック(さらっと見て)して
ポンッとはんこ押すだけ
仕事量は係長>>>課長
管理より実務の方が楽しいけど
123 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 11:20:21.34 ID:JHyRCd4c0
124 セルカークレックス(関西・東海):2012/07/29(日) 11:25:13.11 ID:Ar/qJzCeO
今時給料増やすより株やFXで副収入稼ぐほうのがいいだろ
125 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 11:39:51.09 ID:JHyRCd4c0
126 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/07/29(日) 11:41:39.56 ID:OSuVsgu30 BE:492339492-PLT(13001)

係長くらいがベスト
127 ボルネオヤマネコ(山陽地方):2012/07/29(日) 11:42:14.74 ID:n0MCmDrh0
>>125
え、これ油豚?老いたな
128 ラガマフィン(兵庫県):2012/07/29(日) 11:42:21.80 ID:WgDn9ZZA0
そりゃそうだ。 出世して過労死なんて阿呆らしい。
129 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 11:52:05.71 ID:+mFXBANqO
うちの課長はPC開いたかと思うとネットやってるか、ただ画面見つめてるだけ
たまにパートとかの仕事見にぶらぶらして戻ってきての繰り返し
どんだけやることねーんだよ
暇なら手伝えや
130 キジトラ(東日本):2012/07/29(日) 12:08:24.89 ID:wUhDWoqO0
>>129
それでなんとかなっちゃうあんたの会社はすげーよな
131 ヒマラヤン(愛媛県):2012/07/29(日) 12:09:51.15 ID:q3nZTiep0
あいつはバカだからと思われてる方が、仕事が回ってこなくて楽だな。
132 アメリカンワイヤーヘア(鹿児島県):2012/07/29(日) 12:12:57.06 ID:6HNfbMFK0
>>119
労働時間は課長が減るんじゃない?
それで減らないとしたら、その会社はやばい。
(つか残業代不払い?)
133 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 12:13:02.51 ID:C0Vrf7750
万年平やるなら、金貯めておかないと。
リストラに遭うとかあるから。
134 メインクーン(神奈川県):2012/07/29(日) 12:14:55.57 ID:Wy84uQe10
4月から係長級になったけど月7万しか昇給ないわ
しかも仕事量はアホ見たく増えたし、部下がいるわけでもねえ
135 マヌルネコ(静岡県):2012/07/29(日) 12:15:35.31 ID:kAQxb1tV0
>>134
部下がいない係長とかあるんだ
136 キジトラ(東日本):2012/07/29(日) 12:16:15.92 ID:wUhDWoqO0
>>134
それをこえて部長までいけば、経費も使い放題、愛人も派遣として雇ってやりたい放題
ただそこまでいければ・・・だがな
137 ソマリ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 12:17:26.53 ID:TsInd6uGO
責任取りたくないし
会社なんかよりも自分の趣味に力注ぎたい
138 ピクシーボブ(東京都):2012/07/29(日) 12:18:34.87 ID:OUWm9SsD0
役職ってのは「部下にどれだけ嫌な思いをさせる事が出来るか」
なので、今の風潮でそんなもの金いくら貰っても
やりたがらないのが普通だな。
昔だったらワタミの社長はもっと歓迎されたはず。
139 メインクーン(神奈川県):2012/07/29(日) 12:21:46.46 ID:Wy84uQe10
>>135
うちの課は小さいから統括職は課長だけ。

大きい課だとその下にグループとか係があってそれを統括する場合があり、
係長級を持ってると異動でそういう係長になる権利があるだけ。
140 キジトラ(東日本):2012/07/29(日) 12:26:59.16 ID:wUhDWoqO0
>>135
部下がいないっていうか係のない係長、課のない課長、部のない部長。
こういうラインじゃないけどって人は担当係長とかって呼ぶ会社もある。
141 斑(dion軍):2012/07/29(日) 12:31:08.19 ID:d/qyeCV80
>>135
うちは部下がいない課長代理たらけだ
142 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 12:37:41.14 ID:JjJ4WOdm0
>>15
俺はお前みたいなおバカで熱い奴大好きだぜ
143 クロアシネコ(dion軍):2012/07/29(日) 12:45:38.70 ID:/O4vVkdk0
ひとそれぞれ、おしまい
144 アメリカンワイヤーヘア(鹿児島県):2012/07/29(日) 13:02:21.94 ID:6HNfbMFK0
採用減ってるから、下っ端主任とか係長とかざらだわ。
145 エジプシャン・マウ(千葉県):2012/07/29(日) 13:11:30.88 ID:ZCXt0dkY0
課長になると新人の女の子にもてるぞ!
但し、禿でデブで不細工な奴は無理だけどな。
あと、服装のセンスが無い奴。
146 オシキャット(大阪府):2012/07/29(日) 13:14:02.44 ID:qXifiT7p0
年下の上司になると辛いのにな
下っ端の頃はそれでもいいけど
50すぎてから30代の上司に気を遣われながら仕事するの辛いだろうな
147 スフィンクス(SB-iPhone):2012/07/29(日) 13:19:32.50 ID:7b7iYVqai
入社1年目だけど、主査止りで十分だわ。
学歴ないから競争に勝てる気もしないし。
148 ハバナブラウン(中部地方):2012/07/29(日) 13:23:39.74 ID:N+R37sml0
万年係長で十分だわ、実際。
149 ハバナブラウン(中部地方):2012/07/29(日) 13:25:14.57 ID:N+R37sml0
>>134
すげえな、ウチは係長手当て11000円。
150 ハイイロネコ(家):2012/07/29(日) 13:26:14.78 ID:zSdapf7G0
むしろ万年係長が最高だろう。
係長にサッサと上がって、そのまま留まるのは意外に難しい。
151 ハバナブラウン(中部地方):2012/07/29(日) 13:29:36.71 ID:N+R37sml0
>>150
マーチ卒なんで係長試験は先輩に引っ張って貰ったけど、課長試験受けるタイミングで上に意見言って嫌われちゃったよ。
若いのが今度受けるので、俺はもう終わり。
152 メインクーン(神奈川県):2012/07/29(日) 13:36:33.19 ID:Wy84uQe10
>>149
でも社員の8割はここで打ち止めだからな
しかも課長級試験は1回落ちるとほぼ無理っていうね
153 バーマン(東京都):2012/07/29(日) 13:40:29.28 ID:hXeuuaY+0
ヒラ⇒係長までの道のりは比較的わかりやすいけど
係長⇒課長への道のりは難度が段違いの上攻略法も無いからな

課長への努力をするよりは留まる気持ちで働く方がいい気もする。
154 ラグドール(愛知県):2012/07/29(日) 13:41:18.87 ID:BJI/pM3g0
部下のいない課長が最強
155 ハバナブラウン(中部地方):2012/07/29(日) 13:50:19.76 ID:N+R37sml0
>>153
課長から上は仕事の実力は関係無いよな、揉め事を回避する能力と喫煙所でのコミュニケーションがものをいうな。
俺はタバコやめたんだけど、喫煙所にいかなくなった途端に情報入らなくなった。タバコ吸わないやつは出世キツイな。
156 バーマン(東京都):2012/07/29(日) 13:54:22.62 ID:hXeuuaY+0
>>155
俺係長で辞めたけど、サラリーマン時代はムリして煙草吸ってたわ・・・
飲み会と煙草マジ重要。つーか、人たらし能力が必要過ぎる。
157 黒トラ(大阪府):2012/07/29(日) 14:00:35.85 ID:439riB/O0
出世すると、相手にしなきゃならん人間関係が広がっていく

人の顔と名前を覚えるのが苦手な自分には向かんよ
158 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/07/29(日) 14:08:03.91 ID:i3HWZKuN0
俺の所は、卒業大学で差別があるからな。
俺、日東駒専卒だけど、入社した頃は東大でもどこでも表向きは平等だったんだけど、
30代になる頃には大きな差別を感じたな。
旧帝大、東工一橋、早慶上智(ただし学部による)あたりだとどんどん出生。俺は万年平社員。
まあ今は実際は、入社の時から分けられていたって思っているけどな。
でも、責任は無いから、気楽と言えば気楽なのは事実。
159 ブリティッシュショートヘア(中国):2012/07/29(日) 14:31:08.03 ID:hR872QUo0
>>158
そんないろんな大学がいるって、おっきい金融機関とかなの?
160 トンキニーズ(WiMAX):2012/07/29(日) 14:31:49.06 ID:SeW4xwMZ0
独立して成功すればすぐ億なのに
おまえら生まれながらの社畜なんだな
161 バーマン(東京都):2012/07/29(日) 14:34:16.39 ID:hXeuuaY+0
>>160
独立したけど青息吐息です・・・
162 ターキッシュバン(東京都):2012/07/29(日) 14:34:16.98 ID:BIKW/AQ00
>>84
このセリフに影響されてダメ人間になった奴が身近にいる
163 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/07/29(日) 14:41:04.70 ID:i3HWZKuN0
>>159
金融じゃないけど、おっきい所。
164 ジャングルキャット(中国):2012/07/29(日) 14:43:34.95 ID:gmJV1/Xe0
俺研究部署みたいな所にいるけど、役職つけねえ。
165 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 14:44:56.91 ID:wmj6JN4R0
仕事は増えるのに給料増えない
頑張ったリターンがねぇよ
166 ターキッシュバン(大阪府):2012/07/29(日) 14:56:35.80 ID:UZGvdmfA0
それができたら、どれだけいいか。

でも、平でいることで後から入ってくる子のポストを奪って
しまうのではないかなあという罪悪感はあるな。

平の仕事なんて若い子でもできるわけで。
167 スコティッシュフォールド(北陸地方):2012/07/29(日) 16:00:46.00 ID:1eVLyxT2O
和久
「青島ぁ疲れるまで働くなぁ」
168 ウンピョウ(東京都):2012/07/29(日) 16:04:31.35 ID:8cKvcScv0
それで今と同じ給料もらえると思うんだったら、上司にそう言えよ。

俺が上司だったら、その場でクビにするがwww
169 ハバナブラウン(京都府):2012/07/29(日) 16:05:07.02 ID:37Vi1G8V0
どうしてこうなった
170 セルカークレックス(神奈川県):2012/07/29(日) 16:08:56.37 ID:ROiPJhXl0
公務員は勤続年数が物を言うから、公務員なら平のがぜんぜんいいだろうな
171 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/07/29(日) 16:31:52.86 ID:vNDNPiSRO
きらだお!
172 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 16:35:52.05 ID:tdG60VJy0
現実には昇進を堂々と断れるのは教員だけだろ

自治体によっては係長より上になるには試験が必要で
「受けない」という選択ができるところもあるけどね
173 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/29(日) 16:40:02.37 ID:qAeYN5Vd0
>>119
ウチの会社がそれで、生活残業じゃなく仕事がたっぷりで(土)(日)出て
係長で1000オーバー
課長だと900なんだが、雇用側だからもち残業はないが(土)(日)は休める

どっちが良いんだろうと思う俺は係長
174 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2012/07/29(日) 16:43:52.99 ID:cLXYoZSri
下手に出世して完月社員になっちゃうと組合守ってくれないからリストラされちゃうよ。

完月社員一歩手前で出世止めとくのが賢い。
175 サビイロネコ(千葉県):2012/07/29(日) 16:47:19.10 ID:3n/Bp1ia0
>>5
俺だって息したり飯食ったりウンコシッコしたりして動いてるから働いてるってことになるな
176 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/29(日) 16:47:47.66 ID:FmA/DxWL0
課長の責任は部長がとるのさ。
でも、言うほど責任はないのさ。

係長 900万
課長 1000-1200万
部長 1300-1500万
のレンジ。
177 スペインオオヤマネコ(芋):2012/07/29(日) 16:49:51.86 ID:Aq7sBiax0
部長レベルって優雅に遊んでいるようにしか見えない
178 ウンピョウ(東京都):2012/07/29(日) 16:55:43.40 ID:8cKvcScv0
>>177
安心しろ、少なくともお前よりは苦労してる。
179 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/29(日) 16:57:17.71 ID:FmA/DxWL0
>>177
部長までいくと、金と人の話が多くなる。
調整事が多いのさ。

仕事の中身は課長に任せてる。
なれば分かるよw
180 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 17:01:06.21 ID:5pr+5dB30
>>47
天才がおる。パズーによく似た天才じゃ。
181 ベンガル(東京都):2012/07/29(日) 17:08:32.93 ID:QqDB6Cqu0
課長が一番しんどい。部長楽すぎ。
182 スナドリネコ(岐阜県):2012/07/29(日) 17:10:07.65 ID:9lSvB/Ld0
俺も一生係長でいいや
183 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/07/29(日) 17:10:16.92 ID:bq6Q2JHf0
中途半端より平の方がいいよ
184 黒トラ(チベット自治区):2012/07/29(日) 17:10:38.52 ID:tdtYX3Dj0
30代後半だけどヒラです
将来絶望です
185 縞三毛(鳥取県):2012/07/29(日) 17:12:16.30 ID:HP92FzBA0
でも50前になっても肩書きが無いのも惨めだぞw
186 ジャガーネコ(関東地方):2012/07/29(日) 17:12:37.38 ID:TS1Bpp0LO
技術職で資格持ちが俺しかいなかったから課長になったが、これ以上のポストが無い
ボーナスのうち5万円はおごりで消える慣習w
187 マヌルネコ(dion軍):2012/07/29(日) 17:14:20.28 ID:G+luSsNH0
ある程度の権限が与えられないとスピーディに物事が進まないし
自分の思うやり方で仕事ができず、結果に対する責任だけを取らされる。

うちじゃ課長補佐以上にならんと100万円以上の稟議申請や企画書の起案は
上司との連名じゃないと受けつけてもらえないんで、上がるまでは随分それで苦労した。
188 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 17:19:24.65 ID:DroD7CGu0
ネット見てるだけで一日が終わるぐらいの閑職に追い込まれてるから昇格なんかないわ
解雇されてないのが奇跡的
189 キジトラ(東日本):2012/07/29(日) 17:20:33.73 ID:wUhDWoqO0
>>181
どこの会社でもそういう壁みたいなとこがあるよね。
そこを過ぎるといいことのほうが多くなるみたいなの
でもそこを過ぎられるのはごく一部。

だったらそんないいこといらないからその苦労はしたくないって人もいるよね

>>187
うちの部って部長以外は10万以下の決済しかできない。
10万以下についても部長が目は通してる。
バカじゃないかと思う
190 オリエンタル(家):2012/07/29(日) 17:22:17.03 ID:15TzCIU+0
お前はバカであってると思う
191 キジトラ(東日本):2012/07/29(日) 17:26:41.56 ID:wUhDWoqO0
>>189
俺に言ってんだと思うけどアンカーくらいうてば?

で、どうバカかは書いてね。
192 ピューマ(福岡県):2012/07/29(日) 17:28:22.33 ID:f+RlPk3W0
昇進は最大の処罰

うちの会社、できる奴程試験でうまく昇進を避けている
193 メインクーン(チベット自治区):2012/07/29(日) 18:08:10.23 ID:6rU5s0DV0
終身雇用制度はもう終わったんだから
昇進したってクビ切られる可能性があるなら会社に尽くす気持ちも無くなるさ
194 オシキャット(千葉県):2012/07/29(日) 18:37:45.78 ID:/H0fgsn/0
平だけど年収1000万あるから、昇進する動機が無い。
195 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 18:43:31.65 ID:tdG60VJy0
>>188
いまどき余裕のある良い会社ですね
196 ハイイロネコ(家):2012/07/29(日) 18:44:56.84 ID:rN7pEtv90
うちの会社昇進しないと給料が上がらないシステム
197 スノーシュー(大阪府):2012/07/29(日) 18:46:12.44 ID:Tah2sNUV0
ぶっちゃけ大企業なら一生平社員の方がいいよな

責任かかるのも嫌だし、なんかあったらすぐよびだされるし

大企業なら年収もそれなりだし福利厚生もいいし出世しなくてもおk
198 ラグドール(愛知県):2012/07/29(日) 18:51:40.61 ID:BJI/pM3g0
うちの会社は偉くなるほど働く。
蟻のように働かないと偉くならないし、仕事好きな奴が出世すればいい。
199 スナドリネコ(東京都):2012/07/29(日) 18:52:02.70 ID:Fct1V0/d0
>>197
1千万いくからな年収
200 メインクーン(静岡県):2012/07/29(日) 18:52:27.79 ID:tpulGJQZ0
>>197
給与体系によるとしか言えないな。

ウチの会社の場合だと、号給が1上がっても昇給は
800円とかなので、まんぜんと年を重ねても新卒給与
から大した発展が無い。

ところが等級が上がると数万のジャンプをするんで、
役職の変化を目指さないと給与が頭打ちになる。

>1の風潮が続くと、多くの企業がウチみたいな給与体制
にしてくるんじゃないかね?
201 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/07/29(日) 18:57:41.61 ID:OSuVsgu30 BE:820566465-PLT(13001)

年取れば勝手に上がるしわざわざ大変な目に遭う必要ないだろ
202 ハイイロネコ(家):2012/07/29(日) 18:58:40.05 ID:rN7pEtv90
>>200
平社員で給料がそれなりに上がる会社なんてほとんどないと思うぞ
203 サイベリアン(埼玉県):2012/07/29(日) 19:01:14.57 ID:ky4lIw7J0
平400万+残業、係長500万+残業、課長、700万、部長1000万?

うちの会社だとこんな感じかな
部長級なんて200〜300人に1人くらいの割合だし平が圧倒的に良すぎる
204 メインクーン(静岡県):2012/07/29(日) 19:05:18.95 ID:tpulGJQZ0
>>201
昔と違って、今はそうでも無い感じだな。
年食ったヒラって結構多い。
205 メインクーン(西日本):2012/07/29(日) 19:14:33.37 ID:k9V8fdne0
いまどき係長なんて役職なんて、ないやろ
206 マーゲイ(神奈川県):2012/07/29(日) 19:14:56.28 ID:Koe5wJJW0
私の名前は吉良ヨシカゲ
207 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 19:17:43.26 ID:d0hUvaa20
>>1
終身雇用マンセーなダニが若い世代から多くなったのか
そりゃ国も傾くわな
208 イエネコ(家):2012/07/29(日) 19:22:20.43 ID:4E0si2fU0
年下が上司でも一向にかまわん
だが自分が育てた後輩に越されるのだけは勘弁
209 サーバル(大阪府):2012/07/29(日) 19:22:59.95 ID:zpK7BUq/0
出世しないと給料が、上がらないし
出世競争に負けると、今までアゴで使っていた後輩に
偉そうにアゴで使われることになる。
210 イエネコ(家):2012/07/29(日) 19:30:48.69 ID:4E0si2fU0
あと、カネよりも地位、権力の方がいいと思う
なんと言っても基本的に、仕事して、寝て、人生終えるんだからな
ぼくのかんがえたりそうの部署、を作るためには、どうしたって権力が欲しくなる
カネなんて結構どーでもいい、俺の場合は
211 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/29(日) 19:37:22.32 ID:XjW+phkl0
出世を目標に働くのは悪くない
課長→部長→役員→社長と人生を賭けてチャレンジする価値は十分あると思う
だけど流されるように課長になって上から下から責め続けられ終わるぐらいなら
万年ヒラで気楽に生きた方が良いような気もする
212 ハバナブラウン(中部地方):2012/07/29(日) 19:41:13.90 ID:N+R37sml0
管理職になったら海外出向断れなくなるから、なりてがいないw
213 ボンベイ(神奈川県):2012/07/29(日) 19:43:15.35 ID:aXaWCkYH0
平→係長→課長(ここまで15年)→専門部長または次長(つまり窓際族:10〜15年)
50代半ばで突然、部長に→はりきりすぎて2年で死ぬ 及び/又は 付き合いの暴飲暴食
・酒飲みすぎて肥満・糖尿病に(もうつるっぱげ/半禿)→2〜3年で病院行き→肝臓がん
発症(顔面土気色)→頓死

こんなの多すぎ。もっとダンディーに生きろよ。
214 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/07/29(日) 19:43:49.40 ID:OSuVsgu30
営業のガキが500円の重みについてうんちくたれてたけど仕訳するだけだしどうでもいいわwwww
215 チーター(栃木県):2012/07/29(日) 19:45:40.63 ID:R9xeCT570
俺も入社したての時は「肩書きw」とか思ってたけど、
仕事していく上で肩書きってマジで大事だと思ったわ。
相手方に会いに行ったりしたとき、肩書き無いと喋ってもくれない奴って存在するんだぜ。
そういう奴対策のためにわけのわからん肩書きって存在するんだなって思ったもん。
216 ボンベイ(神奈川県):2012/07/29(日) 19:51:25.51 ID:aXaWCkYH0
50代半ばで突然、部長に→はりきりすぎて2年で死ぬ 及び/又は
2年で左遷→廃人
があったわ。
217みのる(神奈川県):2012/07/29(日) 19:53:23.09 ID:tXdUAPBn0 BE:6431696-PLT(12500)

責任を楽しめるようになると人生変わるんだけどな。自分の判断で物事が動いて行くのは面白いよ。
218 ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県):2012/07/29(日) 19:58:09.59 ID:XRD/nqSs0
>>217
今日忙しい?
219みのる(神奈川県):2012/07/29(日) 19:59:49.05 ID:tXdUAPBn0 BE:7622988-PLT(12500)

>>218
今日は墓参りに行って来て疲れたよ。疲れたんでもうすぐ寝るよ。
220 スノーシュー(関東・東海):2012/07/29(日) 20:04:17.67 ID:YHmH39gqO
うちくらいの中小だとみんな勝手に肩書き名乗ってるけどな
ちなみに38歳の俺が営業統括本部長w
責任の分だけ給料いいからやりがいはある
221 ウンピョウ(東京都):2012/07/29(日) 20:08:57.05 ID:8cKvcScv0
>>215
肩書きというより決定権のあるなしが決め手だと思うんだな。
このまえ来た取引先の若い社員なんか、ちょっと突っ込んだ
話すると「それは・・・私の一存ではちょっと・・・」とか言ってはぐらかすの。
だったら、一存で決められるヤツが来いよって言いたいわ。
222 ジャングルキャット(東京都):2012/07/29(日) 22:50:21.44 ID:XoUtrruN0
肯定的な意見が多いところを見ると、社会人がそこそこいるんだな。
「社長は文系が多いから文系最強w」とかいう頭の悪いレスばかり見てたから
ガキばっかりだと思ってたんだが。
223 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/07/29(日) 23:14:44.89 ID:i3HWZKuN0
>>222
40代の万年平社員だけど、肯定的と言うほどではないな。
課長くらいまでは、上がれるなら上がった方がいいとは思う。
その先は良く分からないが。
224 ロシアンブルー(山形県):2012/07/30(月) 04:59:00.57 ID:HzXE8RHDP
等級だけ高い平社員が理想だわ
225 シンガプーラ(四国地方):2012/07/30(月) 05:06:33.33 ID:7Pe7k2Yg0
社長直属じゃないと働けない俺が通りますよっと

>>221じゃないけど、いちいち中間管理職の顔色伺いながらの仕事なんてやってらんねー
取引先との話は「その場で決断 YESorNO!!」じゃないとな
社長には事後の結果報告のみ
疲れるけど最高だな

まぁ失敗した時や落ち目になったらあっさり捨てられるだろうがな
226 オシキャット(福岡県):2012/07/30(月) 05:12:13.27 ID:kxyDBnj50
出世できない無能バカどもクソワロタwwwwwwwwwwwwwww
227 スナネコ(東京都)
>>223
君の職場がそういう職場なんだろうとしか思えんな。
大企業を何社か経験したけど、大企業だと一番割に合わないのが課長だと思う。
上と現場の間に挟まれ、忙しくても残業代が付かないから給料は落ちる。
権限も無いわけでは無いが人事権は無いと言っていいし
部長の目が現場までギリギリ届くしな。

ウチの事業部長が言ってた「多分、部長が一番面白い。何度も断ったのに断りきれずに
事業部長になったけどツマラン」というのは、現場主義の人の本音だと思うわ。

>>226
おっさんから見るとお前は世間知らずワロエナイなんだけどな。