【ν速写真部】花火には三脚とレリーズコード必須。いっとく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キジ白(東日本)

スリック、小型軽量の自由雲台付三脚と一脚

スリックは、小型三脚「コンパクトBH」と軽量な一脚「スリムポッドBH」を27日に発売した。
■ コンパクトBH
自由雲台が付属するレバーロック式の4段三脚。価格は7,560円。
耐荷重1kg、パイプ径20mm、全高1,010mm、縮長380mm、重量580g。

■ スリムポッドBH
重量230gのレバーロック式4段一脚。価格は5,460円。自由雲台を装備する。
パイプ径20mm、全高1,520mm、縮長490mm、重量230g。

■スリック
http://www.slik.co.jp/
■製品情報(コンパクトBH)
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752216194.html
■製品情報(スリムポッドBH)
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752245347.html


■関連記事
・スリック、ギア式エレベーター採用の“ファミリー向け”三脚 (2012/6/8)
2 キジ白(東日本):2012/07/28(土) 17:31:20.22 ID:e43LUx5z0
マンフロットの055辺りが間違いないかなぁ〜
3 ラ・パーマ(埼玉県):2012/07/28(土) 17:36:46.73 ID:fiOBwg850
ベルボンのキューブ買おうかと思案中
4 シャム(福岡県):2012/07/28(土) 17:45:29.10 ID:Khg54EsC0
>>1
>重量580g。
バカチョンカメラでしか使えないからやめとけ。
5 ぬこ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 17:46:31.28 ID:4qN1rSL20
弘法筆を選ばず
6 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 17:49:38.20 ID:KEgxz2GT0
シャッタースピード1秒くらいじゃないと映らないよね
7 シャム(福岡県):2012/07/28(土) 18:19:21.27 ID:Khg54EsC0
>>5
弘法なのかよと
8 トンキニーズ(長野県):2012/07/28(土) 18:31:38.81 ID:W+hNHqLx0
俺のカメラレリーズ端子とかないわwww
9 シャム(福岡県):2012/07/28(土) 18:41:44.24 ID:Khg54EsC0
セルフタイマーもないのかよ
10 キジ白(茸):2012/07/28(土) 18:54:48.73 ID:oyzpRVWF0
>>6
花火によるけど3〜10秒くらい
11 斑(チベット自治区):2012/07/28(土) 19:02:14.68 ID:IUCKHdTHP
ISOはどのくらいがいいの?
12 キジ白(茸):2012/07/28(土) 19:11:16.67 ID:oyzpRVWF0
>>11
最低で良いよ。
ISO100かISO200だと思うけど。
絞りはF8〜F16辺りで花火によって調整。
単発ならF8-F11、スターマインみたいなやつならF11-F16ってイメージ。
少しアンダーぎみにとった方がはなびの色が出やすいよ。
13 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/07/28(土) 19:12:31.10 ID:rFg/Fihi0
三脚が壊れたので、今夜の花火はもういかない!
不貞腐れて酒飲んでます
明日はど〜しよう
14 斑(関東・甲信越):2012/07/28(土) 19:39:38.33 ID:PZk1USkQP
上野駅通過したが浴衣率高いわ
15 オセロット(宮城県):2012/07/28(土) 19:45:01.16 ID:iQZ7Uk9K0
ジッツォが無いとか
16 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/07/28(土) 20:54:23.96 ID:+g0NCuAf0
17 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/07/28(土) 21:00:33.27 ID:3YLsHtl20
隅田川をかなり遠目に撮ろうと思ったが湿度が高すぎて隅田川まで見えなかった。
諦めて帰ろうとしたら近くで花火やってたので少しだけ撮ってきた。
http://sokuup.net/img/soku_19278.jpg
18 ラグドール(東京都):2012/07/28(土) 21:01:22.64 ID:hwQwo+K9P
>>16
広大だなー、綺麗。
19 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/07/28(土) 21:01:48.29 ID:3YLsHtl20
>>16
1日で220km移動したとか言っているから来るかもよ。
20 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/07/28(土) 21:03:49.81 ID:3YLsHtl20
特に意味もなく月を撮る
http://sokuup.net/img/soku_19279.jpg
21 ラグドール(埼玉県):2012/07/28(土) 21:06:59.53 ID:tzMY/RQ/P
>>17
これって高度的にどこから撮ってるの?
22 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 21:08:47.80 ID:E0kY4rlc0
23 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/07/28(土) 21:11:50.65 ID:3YLsHtl20
>>21
標高270mの山の上からです。8号玉でも水平に見える位の高さです。
写真の花火は5号〜6号玉だと思いますので見下ろす格好になってます。
24 キジトラ(長野県):2012/07/28(土) 21:13:47.94 ID:6QqrsDmn0
pro pod 600だっけな 俺の

無駄にデカいから使う回数が少ない
25 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 21:18:57.01 ID:E0kY4rlc0
換算1400mmでもMFでフォーカス取れる。手を放せば即座にぶれが収まる。やっぱ三脚と雲台買い替えてよかった。
26 ラグドール(東京都):2012/07/28(土) 21:22:42.86 ID:hwQwo+K9P
>>17
街の灯りと花火が合っててイイ!
27 ラグドール(埼玉県):2012/07/28(土) 22:04:30.84 ID:tzMY/RQ/P
>>23
山からこんな風に見えるのかー
見下ろす花火ってのもなかなか新鮮で良いですね
28 ベンガル(チベット自治区):2012/07/28(土) 23:02:53.02 ID:UoKSmP+b0
いきおいで撮りに行って、まともなのが一枚もなかったので、むしゃくしゃしてやった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0702251-1343484085.gif
29 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/07/28(土) 23:06:33.82 ID:+g0NCuAf0
>>28
そこはちゃんと飛んで行けよ。
30(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2012/07/28(土) 23:10:10.03 ID:jklyQHhL0 BE:4277366-PLT(24132)

>>17


ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ 喜び勇んで来たらいきなりレベルが高かった
    (  )へ
     >ω
31 ラグドール(東京都):2012/07/28(土) 23:17:27.46 ID:hwQwo+K9P
>>28
やっつけw
>>30
ムホムホ!
32 ギコ(大阪府):2012/07/29(日) 07:52:26.93 ID:5H9NjT+M0
33 ジャパニーズボブテイル(九州地方):2012/07/29(日) 09:06:11.36 ID:1ex7V9i8O
露光間フォーカス?
34 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/07/29(日) 09:48:50.18 ID:4a+AFikQ0
35 スナドリネコ(福岡県):2012/07/29(日) 11:37:57.31 ID:wbz2yfuC0
>>33
露光間ズームじゃ…w
36 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/07/29(日) 11:45:07.17 ID:eYaRQmnJ0
>>35
フォーカスかと…
37 ターキッシュアンゴラ(公衆):2012/07/29(日) 11:50:05.35 ID:IVI8VLqz0
>>16
北海道は植生が他の地域と違うからか、風景がものすごく絵になるんだよな
自分が単に見慣れてない景色だからかもしれんが
あと湿度とかも関係あるかも
38 ピクシーボブ(熊本県):2012/07/29(日) 12:10:45.76 ID:/EuzSKGS0
一万ぐらいで買える三脚で大丈夫?
入門機なんだけど
39 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/07/29(日) 12:31:51.24 ID:eYaRQmnJ0
>>38
一眼レフクラスなら3万くらいが目安
40 マーゲイ(長野県):2012/07/29(日) 12:32:59.22 ID:nDPljhrR0
ミラーレスならいくら位が目安?
41 ピクシーボブ(熊本県):2012/07/29(日) 12:39:51.56 ID:/EuzSKGS0
>>39
たかいなぁ
レンズも欲しいし、どうしよう
42 スナドリネコ(福岡県):2012/07/29(日) 12:39:57.91 ID:wbz2yfuC0
>>38
最低でもカメラと同じかそれ以上の重さが基本
プラスティックのなんて使い物にならんよ
43 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 14:54:25.85 ID:Rmb0ssMJ0
44 ライオン(福岡県):2012/07/29(日) 15:11:10.11 ID:ErfBtEST0
今夜の花火大会は三脚無しで撮ってやんよ!
45 ジャングルキャット(四国地方):2012/07/29(日) 15:16:47.09 ID:eaKgMtnu0
>>40
軽いのでいいだろうけど
重いレンズ付けてる場合は、その限りではない
46 マーゲイ(四国地方):2012/07/29(日) 15:19:49.22 ID:Baq1C2BwO
誰かがネットに うpしたのをスキャンする
47 白黒(岩手県):2012/07/29(日) 21:39:46.94 ID:T5Kc1IRq0
とある小川の風景
ttp://sokuup.net/img/soku_19311.jpg
48 三毛(家):2012/07/29(日) 21:56:30.17 ID:3xd9j/df0
49 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 23:02:23.71 ID:Rmb0ssMJ0
※虫注意!

マクロ難しい。
被写界深度薄すぎだし絞るとブレる。ライティング重要なんだなと実感。
http://sokuup.net/img/soku_19322.jpg
50 エキゾチックショートヘア(山梨県):2012/07/29(日) 23:08:54.56 ID:YRZ8WwSJ0
8年前のデジカメからの乗り換えでIXY600F買ったけど思ったほど画質良くないな
これ以上を求めるならデジ一なんだろうけど
51 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 23:24:58.53 ID:Rmb0ssMJ0
52 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 23:28:16.88 ID:Rmb0ssMJ0
すずめの兄弟が木の枝で
http://sokuup.net/img/soku_19324.jpg
53 ぬこ(神奈川県):2012/07/29(日) 23:28:39.23 ID:qjkTkWck0
お前らお勧めのカメラバッグって何よ?
54 カラカル(東日本):2012/07/29(日) 23:34:53.53 ID:Rmb0ssMJ0
>>53
お勧めって程じゃないけど普段持ち歩き用には好きなバッグにインナーバッグを入れて持ち歩いてる。
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html
55 白(和歌山県):2012/07/29(日) 23:43:27.86 ID:5nt891Mr0 BE:2621776199-2BP(1116)

055CX3にオススメのスリーウェイ雲台ない?
56 スナドリネコ(福岡県):2012/07/29(日) 23:52:00.13 ID:wbz2yfuC0
>>53
ペリカンだな
椅子がわりにもなるし
57 バーミーズ(長野県):2012/07/30(月) 06:58:42.61 ID:cMomvjuV0
お前ら朝散歩するとラジオ体操の撮影が捗るぞ
58 黒トラ(長野県):2012/07/30(月) 07:39:53.27 ID:RLvksgSS0
>>65
ドンケ F2








が欲しいです
59 黒トラ(長野県):2012/07/30(月) 07:40:40.52 ID:RLvksgSS0
安価ミス

>>53
60 イエネコ(長屋):2012/07/30(月) 07:43:32.36 ID:H2UDmBsx0
>>53
近場でお気軽撮影の時はショルダー型
遠出やがっつり撮影の時はリュック型
それぞれお気に入りのバックにインナーバッグを入れてる
61 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/30(月) 07:59:41.68 ID:D3NCF0130
俺は今からラベンダーを撮りに行く。
とりあえず去年の貼っとく。
http://lh4.googleusercontent.com/-a91G4HrOVxA/TiVawuJI5YI/AAAAAAAACoE/BlvM6fFJbyI/s1600/IMG_9857.JPG
62 ラガマフィン(大阪府):2012/07/30(月) 08:16:25.08 ID:vNzXqP/W0
http://sokuup.net/img/soku_19329.jpg
高野山 お寺の庭
63 サーバル(糸):2012/07/30(月) 08:45:26.21 ID:YMruFcXP0
64 チーター(茸):2012/07/30(月) 08:47:31.17 ID:4dGA3Ey00
>>2
マンフロットの055ってここ数ヶ月くらいやたらとWebで名前を見るんだけど、マンフロットのステマ?
65 ボルネオウンピョウ(糸):2012/07/30(月) 10:26:34.51 ID:MP1RUpAk0
>>64
三脚として結構前から有名。まぁ間違いない三脚の一つ。
GITZO、Husky、manfrotto、sachtler等、憧れの海外三脚メーカーの品だしね。
しかもここんところの円高でお求め安くなってるから特にお買い得感が高い。
66 イエネコ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 10:39:05.69 ID:q31sS5shO
今月20日前後にこういうスレで森+青いアジサイみたいな写真うpした奴いる?
いたらもっとください。
67 シャム(東京都):2012/07/30(月) 10:45:05.94 ID:0sktkXzb0
花火の気配を感じ取っていればセルフタイマーでも何とかなる。はず。
68 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/07/30(月) 10:51:22.44 ID:9O099Iq50
花火の写真なんてみんな同じでつまんねんだよ
69 チーター(茸):2012/07/30(月) 10:53:59.58 ID:4dGA3Ey00
マンフロって個人的にはあまりいい印象ないなあ。
安いからと飛びついて、結局高くつくことを何度も経験した。
価格数倍のものと(一脚、三脚ならジッツォとか、雲台ならザハトラーとか)、スペック上は遜色ないのに、使い心地が全然違う。
70 ギコ(東京都):2012/07/30(月) 10:54:36.59 ID:cYA01GPq0
浴衣のしゃがみパンチラ
71 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 14:25:44.11 ID:alEQ4b7+0
>>64
舶来品にしては安いからな。
それと055(特にアルミ)は中型というか中量級の三脚にしてはコンパクトで取り回し安い。
72 ジャパニーズボブテイル(糸):2012/07/30(月) 15:35:20.91 ID:G3GWizQz0
>>69
ザハトラ雲台欲しいけど流石に高い。
manfrottoで我慢 (´・ω・`)
73 シンガプーラ(福岡県):2012/07/30(月) 17:43:14.31 ID:tsyNSMLV0
>>69
ジッツォで055みたいに手頃な三脚あるのけ?(´・ω・`)
74 スコティッシュフォールド(糸):2012/07/30(月) 17:54:19.39 ID:K/42OwOm0
>>73
あえて言うなら1型バサルトとかだね。
でも大型で無いとGITZOのありがたみを感じないよね。
75 ロシアンブルー(東京都):2012/07/30(月) 18:39:46.66 ID:1Dpc+MP3P
>>62
これ気に入った
画像保存していい?
76 ペルシャ(岡山県):2012/07/30(月) 21:05:00.26 ID:pNjybDwP0
77 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/30(月) 21:05:33.44 ID:D3NCF0130
78 白黒(やわらか銀行):2012/07/30(月) 22:37:55.68 ID:8P/CiNeZ0
さっき撮ってきた。手持ち難しいね
ttp://sokuup.net/img/soku_19337.jpg
79 トラ(三重県):2012/07/30(月) 23:03:31.87 ID:Wq2hZQ220
>>65
欧州系の製品って日本での価格設定が異常だよね。
いったい何倍ボッテんだと思うよ、ネットでチェックした方がいいね。
80 黒トラ(長野県):2012/07/30(月) 23:04:20.42 ID:RLvksgSS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3256950.jpg
全く関係ないが、完成したのが嬉しいから貼らせて


後日もっとマシに写真撮る
81 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/07/30(月) 23:18:53.34 ID:1CU2glAE0
>>79
2〜3年前まではね。
今はアメリカで買うのとそんなに変わらなくなってきた。
以前はB&Hで買っていたが今は素直に国内で買う。

例)
GITZO GT3532LSV
 日本国内 72500円
 B&H    70400円位
82 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 23:20:53.68 ID:3pw75rSI0
>>79
ブランドイメージを作って高めの値付けをするのが売るコツらしいw
そういうのに弱い人が多いから。
例えばハスキーとか…
83 白(神奈川県):2012/07/30(月) 23:24:33.04 ID:Cq6IRb3E0
ジッツオは何年か前はアメリカから買うとやたら安かったけどその後値上げされてお得感がなくなった
84 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/30(月) 23:37:01.53 ID:D3NCF0130
ファーム富田のはもう終わってた。これはかなやま湖。
http://lh4.googleusercontent.com/-Tqe7s85jizk/UBZ24lT7LAI/AAAAAAAAEyQ/VfbX9WLPDCw/s1600/IMG_8876.JPG
85 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/30(月) 23:39:29.04 ID:D3NCF0130
なんかトンボもいっぱい。
認めたくないけど、もう終わりかけてる…夏
http://lh3.googleusercontent.com/-tLx3XO1vhEY/UBZ25tVeT7I/AAAAAAAAEyY/AAqqscgmyo4/s1600/IMG_8888.JPG
86 スナドリネコ(静岡県):2012/07/30(月) 23:39:32.79 ID:009nfpmn0
実男タンここ最近だけでだいぶ安くなってるね
でもシステマティック、見た目がごちゃごちゃして恰好悪くなった
87 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/07/30(月) 23:42:37.59 ID:1CU2glAE0
>>86
個人的には新しい方も好きだなぁ。
ただ、いかにもGITZOって感じが無くなっちゃったけど。
88 エジプシャン・マウ(山梨県):2012/07/30(月) 23:42:40.91 ID:8ebFSXVk0
>>52
めっちゃ画質いいな
保存した
89 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/07/30(月) 23:43:03.45 ID:1CU2glAE0
この時期はメジロばかり
http://sokuup.net/img/soku_19340.jpg
90 ユキヒョウ(神奈川県):2012/07/30(月) 23:43:30.76 ID:qJwxkArX0
立派な機材揃えて、何の変哲もない花火やらお花やらの写真とってる奴ってマジで理解不能だわ
そんなん誰がとっても一緒でしょ。人がとった写真見てればよくね?
91 白(神奈川県):2012/07/30(月) 23:44:25.18 ID:Cq6IRb3E0
システマティックは足の間が広くて肩に担ぎにくい・・・
92 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/30(月) 23:52:27.94 ID:D3NCF0130
>>90
僕らの人生は、いつかどこかで誰かが生きたことの繰り返しに過ぎないかもしれないけど、
写真は見て楽しく、撮って楽しいものだ。見るだけでは半分しか楽しめないじゃないか。
http://lh4.googleusercontent.com/-pV-9TyRN7p8/UBZ26DMp1XI/AAAAAAAAEzM/laAjRCV9dwk/s1600/IMG_8915.JPG
93 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/30(月) 23:56:53.30 ID:D3NCF0130
へたくそな写真が撮れたら、それはそれで楽しいものだし。
http://lh4.googleusercontent.com/-zBvu4tlb4ko/UBZ26n1bWkI/AAAAAAAAEy4/ObaV5bNkM_4/s1600/IMG_8936.JPG
94 ソマリ(東京都):2012/07/31(火) 00:06:14.57 ID:tynPG1yS0
あーあ、わかってくれとは言わないがw
http://sokuup.net/img/soku_19343.jpg
95 ジャガランディ(福岡県):2012/07/31(火) 00:08:20.63 ID:m9ctH8kL0
>>74
GT1931も手頃だなあ(´・ω・`)
96 マーブルキャット(三重県):2012/07/31(火) 01:02:52.75 ID:27gpYDei0
おまいら、どうやってこんな↑綺麗な写真が撮れるのか教えれ?
特別高価なレンズとか使ってたり、とか?
97 ジャガランディ(福岡県):2012/07/31(火) 01:10:55.86 ID:m9ctH8kL0
>>96
まずはプログラムで撮ってみれ
98 スナネコ(愛知県):2012/07/31(火) 01:12:42.62 ID:CdrYsrlV0
>>96

別にそこまで金かけなくても、
カメラの撮影時の設定が適正で、現像ソフトで処理したりしてるだけ
99 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/31(火) 01:19:45.46 ID:CPCSmzs70
河原の変な建造物の写真なんだけど

http://sokuup.net/img/soku_19346.jpg
http://sokuup.net/img/soku_19345.jpg

どっちがいいだろうね。
前者の方がくっきりしたイメージだけど後者の方が非現実感出ていい気もする
100 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/31(火) 02:12:24.29 ID:yY4/XUv+0
このスレには比較写真が足りない(キリッ
>>99
一般受けは前者。個人的には後者。
そしてISO上げすぎ。…という普通のツッコミ。
101 マーブルキャット(三重県):2012/07/31(火) 02:16:10.70 ID:27gpYDei0
>>97
プログラムってオートとどう違うの?
俺はサッと華麗に取り出して、シャッと撮影、鞘に収める(この間わずか3秒)的な撮影法だから設定弄くったりよぉしませんのだが
102 ジャガランディ(福岡県):2012/07/31(火) 02:41:54.96 ID:m9ctH8kL0
>>101
いや、別にどっちでも良いんだけどさ
撮った写真をうpしてみ?
加工してやんよ
103 オセロット(長屋):2012/07/31(火) 08:01:55.54 ID:y4f1nbuX0
>>99
印刷して見比べたらいいと思うよ
104 クロアシネコ(空):2012/07/31(火) 11:37:44.85 ID:wtFXkPeX0
iso シャッタースピード 絞り

コレが分かれば簡単に綺麗な写真が撮れる
105 スコティッシュフォールド(糸)
俺はまだまだ修行が足りんな。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343711548927.jpg