【東電】 火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラグドール(埼玉県)

東電、米国の9倍で購入
吉井議員 LNG価格を指摘

日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、
同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」
(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。
枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。

さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、
富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。
「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、
総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。
枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
2 斑(家):2012/07/28(土) 11:10:44.24 ID:cOyYLYxiP
この木
3 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/28(土) 11:10:48.27 ID:Gzu1aM810
金持ってるなー
4 黒トラ(家):2012/07/28(土) 11:10:49.17 ID:N2WxW+rR0
何の木
5 ピクシーボブ(四国地方):2012/07/28(土) 11:12:45.22 ID:SymViV270
やばすぎてスレが伸びないのな
6 バーマン(チベット自治区):2012/07/28(土) 11:14:05.86 ID:P4Ehrlbp0
原発はクリーンで安価って言うためには高く買わないとね。筋は通ってる。
7 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 11:14:14.20 ID:kYd9trvS0
ひどすぎる・・・・こんなのってありかよ
おまえら人間なのかよ・・・人間なのか?
東電に毎月金払ってる俺が情弱ってことかよ
8 ピクシーボブ(岡山県):2012/07/28(土) 11:14:47.25 ID:RcZddLFG0
なぜその値段で購入していたのか
関連会社との関係も調べる必要がありそうだね
9 スフィンクス(長野県):2012/07/28(土) 11:15:02.01 ID:fwWSbbCN0
差額分の金はどこに行ってるんだ
10 オセロット(千葉県):2012/07/28(土) 11:15:08.74 ID:x/zg061O0
わけがわからぬ

単に理由も無く(原発推進したいからだろうけど)
変な会社破産で倍の値段で買い取ってたのか……
更に給料削っとけよ
11 ウンピョウ(静岡県):2012/07/28(土) 11:16:56.94 ID:Fc6db4f90
安く買えるのに買わないのなら馬鹿だわな
こっちに交渉出来るカードが無いから高くかわざるを得ないってなら納得もいくが
12 スペインオオヤマネコ(新潟県):2012/07/28(土) 11:16:59.74 ID:iKg+79ke0
悪質な組織的な詐欺だろ
13 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:17:34.86 ID:XG9RVm160
大事な情報は共産党からしかでてこないw
14 チーター(福岡県):2012/07/28(土) 11:17:35.53 ID:ZyS+CkvA0
OBさんがそこにおられるんやろな
15 ベンガル(東京都):2012/07/28(土) 11:17:47.53 ID:0NTJ+4RA0
総括原価方式は費用の3%がみなし利益になるから
費用が掛かれば掛かるほど利益にみなせる
16 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:17:52.06 ID:BJm+zmMD0
足元見られてんのう
17 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:19:30.98 ID:qzx/FvCY0
>>8
原発は安上がりとする為に、わざと高価格で購入していただけだろ
それが今更値段改定出来てないだけ
18 ロシアンブルー(岩手県):2012/07/28(土) 11:19:35.85 ID:dhBr/Hki0
>>1
共産党GJ
と言いたいのだが、余りに露骨な高値に、政府の誰もこれに気づかなかったのかと目を疑うばかり。

政府側は、本当に気づいていなかったのか!?
19 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 11:19:51.30 ID:HXOXwkQp0
>>11
つうか、高いの当然わかってても、火力は原発より高い!ことにしないといけないから
高くても構わん!願ったりかなったりみたいにして今まできたんじゃないの?
20 サビイロネコ(大阪府):2012/07/28(土) 11:20:49.80 ID:gqQQgC7o0
関電のほうも厳しく調査してみないとな
21 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 11:21:15.42 ID:HXOXwkQp0
>>20
どこも同じでしょw
22 サーバル(富山県):2012/07/28(土) 11:21:18.77 ID:pQKEI+Y60
ひどすぎワロタ
23 ピューマ(東京都):2012/07/28(土) 11:21:19.92 ID:yZDRgMNf0
火力は高くなくちゃ困るんだろ
24 セルカークレックス(千葉県):2012/07/28(土) 11:21:25.31 ID:uLsDslm10
正しい野党
25 ターキッシュアンゴラ(富山県):2012/07/28(土) 11:21:37.68 ID:RjALjHMO0
日本って本当いいカモだよな
26 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:21:53.99 ID:qzx/FvCY0
東電は一円も懐傷まない
全ては消費者の電気代に入れればいいだけ
電力利権は正に金のなる木
27 バーマン(チベット自治区):2012/07/28(土) 11:22:19.12 ID:P4Ehrlbp0
高く買っても電気代に上乗せすれば電力会社は1円も損しないんだよ。
安く買う意味が無い。
28 スミロドン(禿):2012/07/28(土) 11:23:03.10 ID:HEejyZt1i
国鉄みたいに一旦国営にしないとやりたい放題だな
29 サビイロネコ(大阪府):2012/07/28(土) 11:23:43.91 ID:gqQQgC7o0
でもこれと同じようなことを議員も公務員も税金を使ってやってるよね?
30 斑(四国地方):2012/07/28(土) 11:24:08.82 ID:AJ/Q07l+P
その差額いったいどこに流れてんだよ
31 ジャガー(チベット自治区):2012/07/28(土) 11:24:29.74 ID:pksMBJeR0
こりゃ盗電社員の子供はいじめられても仕方ないよな。
え、いじめる側かよ
32 サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:25:21.54 ID:8itnuNqr0
大口契約のインドネシアの天然ガスを蹴って
極端に少ないシェアの北米から輸入すると聞いた時
何かがおかしいとは思ってた。
33 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 11:25:28.50 ID:cB72QXOJ0
総括原価方式だから、安く買う努力なんてまったく意味なくて、
逆に高く買ったほうが利益になるというアホなシステムってことだな
34 スノーシュー(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:25:36.13 ID:m+MUcR9+O
これ、日本並の高値で購入してる国は他にもあるのか?
35 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:27:20.65 ID:UmHFQSVp0
産油国にどうか優先的売って下さいって土下座して買ってるんだからしょうが無い
嫌なら買ってもらわなくて結構ですって言われたらどうするんだろう
36 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/28(土) 11:28:05.53 ID:o+ELCe5L0
ははっ 下請けに高値で買わせるとか何段構えの布陣なんだよ。
37 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 11:28:09.53 ID:kYd9trvS0
でででんんきが
38 黒トラ(埼玉県):2012/07/28(土) 11:28:55.90 ID:fsk+0pUE0
これを理由に不払い訴訟とかおきんかね
39 茶トラ(dion軍):2012/07/28(土) 11:29:08.89 ID:bhZiR4kN0
東電潰すしかない
40 シャルトリュー(愛知県):2012/07/28(土) 11:29:31.71 ID:K089zOKJ0
原発動かしてないから足元見られてるだけだろ

自前でガス開発するか、原発かその他エネルギーを十分確保するかしなきゃ安くならん
41 ラグドール(愛知県):2012/07/28(土) 11:31:26.71 ID:tKoFqN3s0
犯罪集団かよw 他にもいろいろやってそうだ
42 茶トラ(福島県):2012/07/28(土) 11:32:35.56 ID:zM4BiN/20
電気利権クズすぎる。
43 ジャガランディ(dion軍):2012/07/28(土) 11:32:47.61 ID:6r3e1O9f0
原油価格と連動する価格で購入するって長期契約をしてたと思う
最近急に足元見られたってことじゃないはず
44 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:33:26.17 ID:UmHFQSVp0
>>40
どっちみち産業や自動車で原油輸入しないと無理だからその手は通じない
欧州の一部やアメリカは産油国で足りない分をOPECから買ってるだけだから立場が異なる
新潟沖で見つかった中規模油田と尖閣の海底油田をセットで開発したら立場が変わるけど
45 斑(四国地方):2012/07/28(土) 11:33:26.54 ID:AJ/Q07l+P
>>40
これは足下とかそういう話じゃねーぞ
46 スノーシュー(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:34:11.03 ID:m+MUcR9+O
日本並の高値で購入してる国が他にないなら、日本側がわざと高値で購入してるのは間違い
47 白(東日本):2012/07/28(土) 11:35:09.07 ID:o+LaatNS0
LNGは市場取引がない。相対取引で数年間の契約を結んでる分しか産出しないから(たくさん掘り出して貯蔵しても意味が無い)
急に必要になると二倍三倍当たり前。まして原発事故という背に腹を変えられないどうしようもない国がある
そんな国が頼むから売ってくれとなったら十倍だったら頑張ってやるよとなるだけ
48 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:37:54.84 ID:ihf+7RkBO
共産党はたまに良い仕事するよな。
ずっと野党で頑張ってもらいたい。
49 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 11:38:16.04 ID:abVafvNm0
原油価格連動なんだよな。これ破棄したら売ってくれなくなる
クエートは去年タダでくれたけど、これからどういう契約になるのかな

50 スフィンクス(dion軍):2012/07/28(土) 11:39:20.08 ID:zqHHk0FP0
武田先生の言うとおりたったな
51 斑(家):2012/07/28(土) 11:40:05.33 ID:Jtt2Hx/b0
アカはバカかよ・・・
52 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/07/28(土) 11:40:40.95 ID:NIu+ySB70
高く調達することで、国内のガス開発を促進した、って言うならギリギリ判るけど、そんな話もないしなあ。
53 スナネコ(愛知県):2012/07/28(土) 11:41:36.29 ID:FbQXm08b0
火力だとこんなに貿易赤字が!ってわめいてたよね
国賊もんじゃん
54 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:43:45.77 ID:f6J9teELO
わざと高値で購入?

ロッキード事件のようなことでも起きているのかな?
55 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 11:45:54.82 ID:8/r2cKW10
ワロタ
56 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 11:46:18.02 ID:w6pStlGP0
■東電の賃金とボーナスの流れ

2011/04/21 東電「事故ってごめんね。賃金5%だけカットしてボーナスも半額にするね」

2011/05/03 政府試算、東電賠償額は4兆円に
2011/05/10 東電「賠償金で破綻しそう…税金ちょうだい! 給与20%カットするから」

2011/09/14 東電「ボーナス半額にしたけど4年後には戻すよ」

2011/10/19 東電「つなぎ融資5000億円ちょうだい」

2011/11/15 政府が東電に賠償資金5587億円を交付

2011/12/01 東電「冬のボーナスも支給するわー。いつもの半額だから辛いわー」

2012/03/27 東電「おい政府、資本金1兆円くれ。あと追加援助8000億円もな」

2012/04/19 東電「いっぱいお金くれた賠償支援機構の下河辺さんを新会長にするね」

2012/05/10 東電「世論がうるせーから、この夏のボーナスだけ支給見送るわ」
2012/05/10 枝野経産相「実質国有化するからな、年収46万カットするからな」

2012/05/14 東電「NHK幹部の数土さんを社外取締役にするよ。世論操作のためじゃないよ」

2012/05/29 東電「電気料金10%アップね。あと今年の冬はもちろんボーナス出すから宜しく」
2012/05/31 東電「来年から年収46万上げ直すからね。やっぱ大企業並の年収571万円はないとね」

2012/06/21 東電「役員8人は関連企業や団体幹部に再任、天下りするわ。優秀な人材だからなー」

2012/07/ 25 東電「電気料金値上げ決まったから。枝野も納得済み。あ、あと福利厚生とレジャー費用を震災前に戻したけど告知なしね」
57 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:46:26.13 ID:5OEuleVwO
商社潰せよ
これの粗利は馬鹿高い給料と接待費での合コンに消えてんだろ
58 黒トラ(家):2012/07/28(土) 11:47:50.93 ID:gJYRYT2Z0
正直、東電の管轄でなくて良かった。
59 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 11:47:59.50 ID:w6pStlGP0
東電清水「日本に放射能撒き散らして放射能汚染国にして退職金六億wwww俺すげえwww俺頭いいwwwwwしかも来期の天下りか勝俣と一緒に決定、平均退職金3億7千万の社外取締役ww」
東電吉田「10年間虚偽報告して部下の災害対策嘆願も握りつぶし電源喪失時は真っ先に逃げたのに菅の命令に一回嘘ついただけで、俺英雄wwww俺、頭いいwwww」
東電社員「給料カット、ボーナスなしは一瞬でまた前の生活にもどった楽勝wwwww東電社員でよかったわwww同年齢の倍近い給料、福利厚生最強、企業年金で老後も安心、危険な仕事全部孫請けに命令ww」
菅「震災当時は外国受験金問題で叩かれて、震災後も議事録とらずに無駄な視察してベント送らせたり意味不明なことほざいて逃げたのに東電恫喝のニュース流れただけで英雄扱いワロスwwww」
枝野「月に400万近く貰っておきながらSPEEDIの予測結果隠して暫定基準値の名目で直ちに影響ないと放射能汚染食品ばらまいてメルトダウン知っててしてないと嘘ついたのに寝てない&東電の乞食に一回形だけ反対しただけで枝野総理だってチョレーwwwww」
60 ラグドール(北海道):2012/07/28(土) 11:48:32.74 ID:j1rJeRWkP
>対米販売価格の8〜9倍

世界的に高騰してるなかアメリカも資源政策は国策だって言ってるし、アメリカ国内と同じ値段で買えるわけないだろ
61 ジャガー(沖縄県):2012/07/28(土) 11:48:44.48 ID:7CyiUeNE0
メタンハイドレート使えよ
62 オセロット(千葉県):2012/07/28(土) 11:48:45.72 ID:xeronw0x0
               . -?- .      やったッ!! さすが共産党!
             /       ヽ
          //         ',      民主党のグズ議員共が隠蔽したことを
            | { _____  |        平然と指摘してのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´?`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`??-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.??,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ? / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

63 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:49:42.31 ID:ImCwbYHX0
原発を安く見せるためには、火力発電は高くある必要性がある
64 セルカークレックス(芋):2012/07/28(土) 11:50:25.34 ID:aodLZDtt0
>>28
言っている意味が分からないんですが…
65 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/07/28(土) 11:50:25.60 ID:PeukE2Br0
軍事力があれば資源は安く帰るけどそれでも8-9倍は高すぎ
66 シャルトリュー(愛知県):2012/07/28(土) 11:50:41.10 ID:K089zOKJ0
>>44
原油じゃなくてLPGとして輸入してるのだと、輸入元が違うんじゃない?

まあ、最近はおんぼろ石油火力発電所も動かしてるから原油価格にも影響受けるけど(割合は低いだろうけど)
67 スノーシュー(関東・甲信越):2012/07/28(土) 11:54:32.53 ID:m+MUcR9+O
長期契約にすれば燃料費が大幅に安くなることも言わず、
短期契約の燃料費を以て「火力発電だと燃料費がこんなに掛かる!それに比べ原発は〜」と語る原子力村
68 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/28(土) 11:54:35.64 ID:XV77lf6N0
東電へキックバックキャンペーンやってんだろw
企業年金やら高利回りの財形やらウマウマしてきたんだろうなw
69 ユキヒョウ(大阪府):2012/07/28(土) 11:55:29.70 ID:WHWJpK3r0
何しとんねん
70 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:55:45.31 ID:UmHFQSVp0
>>66
普通は国内大手石油か商社が包括契約で買い付けて、それをに卸すから
買い付けの段階で価格は決まってるんだな
71 サーバル(dion軍):2012/07/28(土) 11:55:59.72 ID:VH3WzaBG0
アメリカから買えってことはTPP推進でいいのか?共産党は。
72 ギコ(福岡県):2012/07/28(土) 11:56:14.04 ID:+jAHR3zY0
いい値で買うしかない状態だし
73 オリエンタル(大阪府):2012/07/28(土) 11:56:26.66 ID:2fRUt4Nf0
なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか
http://president.jp/articles/-/6730

・国内で効率的に融通するパイプラインが存在しない
・電力、ガス各社がばらばらに調達してるから価格交渉力が弱い

東電叩いて済む話じゃねーだろ
74 ぬこ(dion軍):2012/07/28(土) 11:56:30.14 ID:kxcFobDD0
関西電力は電気が足りない足りない騒いでると思ったら
火力止めてるしな
75 サーバル(dion軍):2012/07/28(土) 11:56:52.43 ID:VH3WzaBG0
>>60
TPPやFTAを結べば買えると思った。
76 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 11:57:37.92 ID:O2SYu+pD0
>>73
国内の話は関係ない
非効率な調達方法が問題
77 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 11:58:06.25 ID:O2SYu+pD0
あとなんぼ非効率っていっても8倍〜は異常

絶対裏あるだろ
78 サーバル(dion軍):2012/07/28(土) 11:58:15.96 ID:VH3WzaBG0
>>76
だよな。野田政権の進めるTPPに反対する奴は原発推進派だよな
79 ぬこ(東京都):2012/07/28(土) 11:58:43.33 ID:9MtKLarD0
原発ゼロは日本の生命線といえる資源調達にも影を落とす。石油天然ガス・金属鉱物資源機構の石井彰客員上席研究員は
「『原発カード』がなければ産油国と交渉する際も不利」と話す。

実際、カタール産やアルジェリア産LNGの市場では売り手が強気を押し通す“ジャパン・プレミアム”が発生。
一部の取引でみると、日本向けは欧州向けより5割ほど割高とされる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS02008_S2A500C1SHA000/
80 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 11:59:59.21 ID:abVafvNm0
ロシアにサハリンからの海底ガスパイプラインは作れまへんって却下されてたな
バルト海では作ってるのに

81 ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2012/07/28(土) 12:00:06.00 ID:2g5xzkTz0
明らかに国の利益を損なう悪徳業者。
国が国ならって言うだけ虚しくなるなw
82 ハバナブラウン(家):2012/07/28(土) 12:00:57.12 ID:KRwFWzWp0
足元見て高く売りつける
当たり前じゃん
慈善事業じゃないんだから
83 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:00:57.38 ID:O2SYu+pD0
> 実際、カタール産やアルジェリア産LNGの市場では売り手が強気を押し通す“ジャパン・プレミアム”が発生。
> 一部の取引でみると、日本向けは欧州向けより5割ほど割高とされる。

こんなもん完全に日本が有害じゃねえか
84 アメリカンショートヘア(千葉県):2012/07/28(土) 12:01:00.99 ID:meN1tR/I0
一年以上前から解ってる問題なのになにが
「一刻も早く」
だよ
やるきねーじゃん
85 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/07/28(土) 12:01:36.14 ID:PeukE2Br0
資源は焦って買おうとすると足元見られて高く売られる
これは昔からあたりまえの話
86 ロシアンブルー(家):2012/07/28(土) 12:02:19.49 ID:hwR6s/q30
原発はクリーンで安価って言うためには高く買わないとね。筋は通ってる。

人間としては終わってるけど
87 セルカークレックス(千葉県):2012/07/28(土) 12:02:44.04 ID:uLsDslm10
売る約束分だけ産出してるから
そこにいきなり売ってくれってことは他所が必要なとこを無理言って売ってもらったんだっけ
そういえば商社が急遽買い付け交渉で中東飛び回ってるとこについてったのを報道でやってた気はするな
88 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:03:07.66 ID:O2SYu+pD0
> 同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
> 東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

絶対キックバックしてるやついるだろ
捕まえろよカス
89 スノーシュー(関東・甲信越):2012/07/28(土) 12:04:45.53 ID:m+MUcR9+O
原発事故前から他国に比べて割高だったんだろうけどな
90 ピューマ(大阪府):2012/07/28(土) 12:04:46.26 ID:X0AbO6j30
これは誰かを吊し上げないと済まないな
91 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 12:05:04.23 ID:HXOXwkQp0
>>25
それはちょっと違うんじゃないの?
日本人なのに日本を食いものにしてる奴らがいるってことでしょ
92 サバトラ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 12:05:46.62 ID:PiAPo7N90
なるほど
そのバックされた金が枝野のパー券購入費とかになるわけだな
93 ピューマ(大阪府):2012/07/28(土) 12:06:07.84 ID:X0AbO6j30
>>79
敵性国家一覧
朝鮮半島
カタール
アルジェリア
94 ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2012/07/28(土) 12:08:11.38 ID:2g5xzkTz0
まあ、国はこの問題を解決する気は無いだろうな。
政党が自民だとしてもわからない。
期待出来るのはやはり平成の壊し屋、橋下ぐらいだわ。
95 ベンガル(埼玉県):2012/07/28(土) 12:08:27.88 ID:Vg7ByHLm0
9倍www
1000円で買えるものが9000円
ぼり過ぎ
96 斑(四国地方):2012/07/28(土) 12:09:05.16 ID:AJ/Q07l+P
オマーン

三菱商事

セルト→アメリカ市場:2$

東電:18$


うーん、価格交渉力や原発停止で足下をってのはオマーン-三菱間の話でそれ以降関係無いよね
好意的に考えるなら実際三菱はめっちゃ高値で買ってるんだけどアメリカにも流さないわけにはいかないし
18$じゃ買ってくれるわけないからそっちは少量をお値段据え置きで販売してる・・・ってことかな?
97 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 12:09:13.84 ID:HXOXwkQp0
日本を食いものにしてるのは日本の企業ってことw
98 マンクス(東京都):2012/07/28(土) 12:09:35.61 ID:VxaojLqd0
何でおまいら東電にデモしないの?
他の電力会社は下がるのに東電だけ9月から電気料金値上げするんだよ?
99 茶トラ(WiMAX):2012/07/28(土) 12:10:11.63 ID:ifOVKzku0
なにこれ原産国じゃなくて国内の卸にふっかけられてるってこと?
しかも自分のとこの子会社に?
ちょっともういい加減にしてくれよそんなんで値上げして誰が納得するんだよ
100 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 12:10:23.88 ID:U1zdG1hf0
>>30
差額もなにも仕入れ値が異常に高いんでしょ
去年夏の緊急輸入時は仕入れ先から思いっきり足元見られても仕方なかった部分はあるけど
不当かどうか判断するのはそれ以降の状況次第だろうな
101 ピューマ(大阪府):2012/07/28(土) 12:11:08.05 ID:X0AbO6j30
>>96
三菱商事ぶっ叩けばいいのか?
102 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:11:10.68 ID:O2SYu+pD0
>>100
今に始まった事じゃない

昔から
103 しぃ(東京都):2012/07/28(土) 12:11:31.49 ID:KbkN+EFu0
こういうカラクリかよw
ふざけんな!
104 斑(東京都):2012/07/28(土) 12:11:50.11 ID:PSmCCN0cP
キチガイすぎワロタw
105 ピューマ(大阪府):2012/07/28(土) 12:12:22.88 ID:X0AbO6j30
だれか鬼女を召還する呪文を唱えてくれ!
106 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/28(土) 12:13:13.30 ID:o+ELCe5L0
ばばあがこんなツマンネーネタに食いつくかよ。
107 マンチカン(dion軍):2012/07/28(土) 12:13:21.70 ID:1ZvRbtyz0
>>9
マジレス

東電みたいに実質インフラの独占企業は「売上高の〇〇%以内に利益を収める」って決まりがある。
これは不当に利益を上げないためのルールとして作られた。

しかし、
東電「金を貯めたい。でもルールがある。 そうだ!子会社にを介して高く購入しよう!
    子会社が利益をため込んでも東電自体の利益が抑えられればルール以内の利益率になるw
    うはっ俺頭いいwwww」

となってしまった。
こいつらもう殺されればいいのに。
108 ライオン(千葉県):2012/07/28(土) 12:15:18.60 ID:mFlohQI80
>>98
なんでデモに夢見れるの?
東電がデモをみて「こんなに怒ってる人がいるのか、反省せねば……」なんてあり得ない
なんの損もしないし、スルーして終わりだよ

デモ連中が達成感だけ味わって放置って最悪のパターンになるだけ
109 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/07/28(土) 12:15:41.09 ID:PeukE2Br0
三菱商事は儲かりすぎて今夏のボーナス480万円とかニュースあったなw
110 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:16:02.14 ID:O2SYu+pD0
やるならデモじゃなくて暴動だろ
ジャップ甘すぎwww
111 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/07/28(土) 12:19:41.44 ID:ZOpD5uVN0
貿易赤字は火力発電のせいって言ってたよな
適正値段なら貿易黒字だってことだろ
不当に赤字垂れ流しやって死ねよ
112 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 12:19:59.38 ID:HXOXwkQp0
>>110
てか、この国は一度滅びないと駄目なんだよw
早く東南海地震+関東大地震来て、霞ヶ関・永田町・虎ノ門が壊滅的に崩壊することきぼん
113 茶トラ(WiMAX):2012/07/28(土) 12:20:02.92 ID:ifOVKzku0
>>101
三菱も糞だが商社の性格上仕方ない面もある。
やっぱり東電がありえんわ。こいつら何一つ反省してない
114 ベンガル(大阪府):2012/07/28(土) 12:20:19.97 ID:x/zg061O0
なぁに、電気料金を値上げすればすべて解決する
115 ラグドール(東京都):2012/07/28(土) 12:21:27.84 ID:4GEgvFmE0
どこが利益得てるん?
116 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:21:57.87 ID:54sJXLwr0
なんか怖いからこの記事は見なかったことにしよう
117 マンクス(東京都):2012/07/28(土) 12:22:56.54 ID:VxaojLqd0
>>108
デモすれば少なからず国会議員の目に止まるでしょ?
そして愛国議員が追及するという流れになるよう持ってけばいいんじゃないの?
118 ぬこ(東京都):2012/07/28(土) 12:25:02.53 ID:9MtKLarD0
>>1>>73
また赤旗がやらかしたのか

共産党もこんなことしてると信用落とすぞ
119 コドコド(やわらか銀行):2012/07/28(土) 12:25:55.25 ID:LquEvQUs0
http://president.jp/articles/-/6730

これ読めば共産党に踊らされるのが分かるぞ
120 バーミーズ(兵庫県):2012/07/28(土) 12:26:03.56 ID:e4x7UnS50
共産党もっと頑張れ
121 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/28(土) 12:26:08.87 ID:o+ELCe5L0
アイコックトンキンはちっとは腐れ赤にも目を向けてやれよ。
122 オリエンタル(東京都):2012/07/28(土) 12:26:22.71 ID:l+R3xy/t0
ガソリンもそんな感じだろ
123 斑(東京都):2012/07/28(土) 12:26:43.22 ID:SrvOsBd5P
>>18
>>73
天然ガスを高く買ってるのは東電だけじゃなく日本全体ってこと
124 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 12:27:16.78 ID:HXOXwkQp0
>>117
んなことでこれだけ腐った日本が変わったりするわけないでしょ?w
125 ライオン(千葉県):2012/07/28(土) 12:27:36.50 ID:mFlohQI80
>>117
ソレこそ夢見すぎだよ
もっと選挙の争点に出来るような美味しいネタだけ
年間いくつのデモがスルーされてると思ってるんだ

本気なら政治家に献金した方がよっぽどマシ
東電なんてスポンサーだし、最悪マスコミスルーで全てが無駄になる
126 セルカークレックス(芋):2012/07/28(土) 12:28:13.27 ID:aodLZDtt0
>>105
おまえに見たいな馬鹿のが多いから、こんな体制が続いたんだなとつくづく思う。
127 マーゲイ(静岡県):2012/07/28(土) 12:28:31.02 ID:eKC97GPI0
価格交渉力が超高い資源国と比較する意味あんのか?w
128 ヒマラヤン(埼玉県):2012/07/28(土) 12:29:03.78 ID:ZsyUnhzK0
商社も総括原価方式知っているから思いっきりがめているんだよ
その方が東電も喜ぶし
129 ヤマネコ(SB-iPhone):2012/07/28(土) 12:29:19.94 ID:FXap+tcJi
差額は東電社員のボーナスになります。
130 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:29:32.18 ID:O2SYu+pD0
ヘルメット&金属バットの時代きたぞ赤旗
131 バリニーズ(千葉県):2012/07/28(土) 12:30:54.93 ID:v7/abzXR0
差額16ドルぶんを東電役員にバックしてるんじゃね?
132 キジトラ(大阪府):2012/07/28(土) 12:34:28.06 ID:dGnHCwKy0
そりゃ火力が高くなるわ。
はよ発送電分離しろ。
そしたらこんなイカサマやってられなくなるだろ。
133 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 12:45:37.24 ID:ry6aA9jp0
>>128
原価が高ければ東電は利益が増えて嬉しいもんな
そのしわ寄せは工場などの国際競争力低下と国民生活の圧迫だけどな
この受益集団全部死なないかな
134 ピューマ(鹿児島県):2012/07/28(土) 12:50:57.76 ID:m7/KhaqY0 BE:864120544-2BP(1500)

>>9
マジレス

東電みたいに実質インフラの独占企業は「売上高の〇〇%以内に利益を収める」って決まりがある。
これは不当に利益を上げないためのルールとして作られた。

しかし、
東電「金を貯めたい。でもルールがある。 そうだ!子会社にを介して高く購入しよう!
    子会社が利益をため込んでも東電自体の利益が抑えられればルール以内の利益率になるw
    うはっ俺頭いいwwww」

となってしまった。
こいつらもう殺されればいいのに。
135 サーバル(dion軍):2012/07/28(土) 12:55:19.84 ID:VH3WzaBG0
>>133
よくわからないんだけど、>>119
を読む限りではパイプラインではなく液化させて船で運べば10ドルくらいになるって
書いてあるんだけど。なんでオマーンの天然ガスは
パイプラインで引っ張ってきたシェールガスと同じ価格なの?
136 ヤマネコ(大阪府):2012/07/28(土) 12:59:03.18 ID:Usq63C5l0
日本は世界のATM
137 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:01:30.26 ID:O2SYu+pD0
> オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社

っていうかLNG輸入出来る国って他に沢山あるし、勿論他国も今安いとこから優先して
買い付けてんのにクソ日本はスポット契約してんだぞしかも8倍以上の価格でな

咲いて
138 ぬこ(愛知県):2012/07/28(土) 13:01:44.69 ID:++c6iam90
他の国はいくらで買ってんだろうな
139 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:02:48.77 ID:F2ipCwra0
高値で買った分は電気料金に上乗せして、キックバックさせた分は給料になるんだろ
140 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 13:03:45.64 ID:0H3GNKFb0
円高なのに安くならないはずだ、それで消費者から電気代をぼったくる
141 ラグドール(茸):2012/07/28(土) 13:07:55.11 ID:rYNtpVbaP
原発を稼働させたり電気代値上げしてボーナス代捻出する為に、あえて高く購入してる訳か
142 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:11:04.63 ID:O2SYu+pD0
絶対抜いてるヤツいるか東電が利益の為にワザと高く買い付けてなきゃありえない価格

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120319/229950/?P=3&rt=nocnt

アメリカのシェールガス2〜3ドル
カタール天然ガス4ドル
欧州の天然ガス価格平均は8〜9ドル
ドイツがロシアから長期契約で輸入している州は割高な価格が10〜11ドル



日本の天然ガス購入価格。平均で百万Btu当たり16ドル以上

143 茶トラ(dion軍):2012/07/28(土) 13:12:47.71 ID:mdIWC9LX0
> 日本共産党の吉井英勝議員は


この人すごいのう
144 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 13:12:55.21 ID:7UTKMxf40
◯◯議員が指摘した
ってのは
政府としては何もしません
という意思を記者クラブを通じて表す表現
145 シャム(福岡県):2012/07/28(土) 13:13:08.49 ID:Khg54EsC0
>>1
>東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
>オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。

おやおや、差益はどこに?

>東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」

守秘義務があるってことは知ってるってこと。
146 ロシアンブルー(dion軍):2012/07/28(土) 13:14:30.65 ID:juEa6WET0
東電全然懲りてねえじゃん。潰せよ。
147 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:15:20.45 ID:bFnK7Pjq0
>>142
東電が?なんで買わされる側がw
アホかww
これは反原発利権そのものだろうが
山本太郎みたいなのに金配ってんだろ
148 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/07/28(土) 13:15:58.17 ID:l0B5Yj5H0
>>1
本来なら買うはずのないものを急遽注文
それも国家レベルの規模の量

これで通常の値段で買えってのがそもそもの間違いなんだよ
149 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:17:41.68 ID:O2SYu+pD0
>>147
無限に利益を上げる事は規制されてる
150 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:17:58.80 ID:O2SYu+pD0
>>148
今に始まった事じゃない
151 チーター(福岡県):2012/07/28(土) 13:19:29.96 ID:ZyS+CkvA0
共産党のリークするタイミングが絶妙やなぁ
152 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:19:30.93 ID:bFnK7Pjq0
大体東電が直接買い付けできないんだから
問題は商社だろw
頭悪すぎて引くわ
反原発利権早くつぶせよ
153 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 13:23:28.12 ID:3f2yUdPV0
>>40
じゃあなんでいままでも高値で買わされてたんだよw
東電と相手先企業がぐるになって国民を食い物にしてたってことだろ?

こういうのこそ売国奴じゃないの?
ネトウヨはそれでも経済のために東電マンセーなのかね・・・。

154 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 13:24:14.51 ID:u0OUXe7rO
クズやん
155 バーマン(チベット自治区):2012/07/28(土) 13:24:16.18 ID:P4Ehrlbp0
>>147
それを共産党が指摘するってのは流石に筋が通らない。
156 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:24:24.78 ID:O2SYu+pD0
てか保守=原発推進っていう思想は存在しない
157 シャム(関東・甲信越):2012/07/28(土) 13:24:43.08 ID:AlyBGoldO
東北地方の海岸で風力発電をやってくれ
158 マンチカン(空):2012/07/28(土) 13:26:51.07 ID:2Xh3MCEoi
超優秀な東電様が超経済的な原発建てまくって国際競争力のために世界一高い電気を売りつけてたんだよなぁ
これで脱原発だとケイザイガーって言って通ると思える推進派の脳が凄い
159 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:27:01.65 ID:bFnK7Pjq0
>>155
筋が通る通らないをいうんだったら東電がわざと高いLNGを買って赤字を垂れ流すほうが
よっぽど筋が通りません
160 ジャパニーズボブテイル(関西・東海):2012/07/28(土) 13:27:03.81 ID:s3+VHMiOO
関西電力も同じようなことやってるよ
161 黒(千葉県):2012/07/28(土) 13:27:09.96 ID:gltA3NO70
>枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。

口だけなんだろうなぁ
162 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/07/28(土) 13:27:21.19 ID:utJUyvH30
真っ黒すぎでだれも突っ込まないんだろ
163 バーマン(神奈川県):2012/07/28(土) 13:27:43.85 ID:oOMpTyHv0
共産にに指摘されなきゃ問題にすら他政党
164 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/07/28(土) 13:27:47.80 ID:dD7bfb+E0
当たり前の話で、高く買わざるを得ない奴には高く売るだろ。
165 バーマン(チベット自治区):2012/07/28(土) 13:29:39.03 ID:P4Ehrlbp0
>>159
原発推進するためだろ
166 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/07/28(土) 13:29:46.80 ID:l0B5Yj5H0
>>158
今年上期の貿易赤字、2兆9158億円=過去最大、火力燃料輸入増で
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-120725X615.html

これで円安になってみろ
年間10兆円以上の赤字が発生してギリシャも驚く規模の経済破綻になるわ
167 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 13:31:01.40 ID:ROeNfQVI0
頼めばアメリカとおなじ値段でおろしてくれたのかオマーンは?
168 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 13:31:34.59 ID:3f2yUdPV0
>>166
バカだな
欧米の弱小諸国と同じ価格で買えるだけでこの程度の赤字分など帳消しになるわw
169 ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2012/07/28(土) 13:33:07.35 ID:2g5xzkTz0
この人がこの問題を真剣に考えてるのは分かるとして、共産党も真剣に考えてるのかは疑問だけどなw
まぁ、茶番劇ですわ。
170 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 13:33:35.23 ID:ROeNfQVI0
てか足元見るなんて商売の基本だろ
共産主義者じゃわからんのかもしれんが
171 ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/07/28(土) 13:33:51.22 ID:FxGu2XKC0
誰かアメリカの購入単価で計算してみて
172 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:33:59.45 ID:bFnK7Pjq0
>>165
そもそも利益を上げるために原発使いたいのに、その原発を使うために赤字垂れ流すんだw
筋通らないにもほどがあるな、本末転倒って言葉しってる?
173 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 13:35:54.22 ID:7OFPdbBU0
高く買うほうが利益も多く上乗せできるからね
その金でボーナス出したり8%の社内預金や社員専用の大病院を維持したり・・・


結論:早く電力自由化するべし
174 オシキャット(空):2012/07/28(土) 13:36:43.72 ID:LGmHXGhTi
>>172
赤字?原価は全部顧客に転化できる特権持ってるんだぞ?
いくら高値で仕入れたって赤字なんか出るわけないw
175 マーゲイ(静岡県):2012/07/28(土) 13:37:03.08 ID:eKC97GPI0
買う量が少ない人は安い値段の物を選らんで買える。
アメリカは資源国なので「安く売らないなら増産して値崩れさせっけど」と言えば安く買える。

株式で言えば、日本は100万株の買い注文を出したのと同じ。
売り板がサーッと上に逃げていく。
もちろん安く買うなど無理w
176 コドコド(新潟県):2012/07/28(土) 13:37:10.89 ID:d6PfBjGh0
頭悪い奴だな。
長期契約じゃあるまいしボランティア価格で売ってくれるわけないだろw
高くても買わざるを得ないんだから。
177 バーマン(チベット自治区):2012/07/28(土) 13:38:04.38 ID:P4Ehrlbp0
>>172
ランニングコストだけ見たら原発が安いんだろ。事故処理だの解体だのは費用に含めてないから。
将来のことは考えてないだけ。
178 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:38:25.97 ID:bFnK7Pjq0
>>173
wwww
じゃあ原発なんかどんなことがあっても動かしたくなんだな東電さんはw
179 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2012/07/28(土) 13:39:25.01 ID:JaEp8UDv0
ブラックボックス内ではやりたい放題なのか
民間企業も糞になったもんだ
180 猫又(dion軍):2012/07/28(土) 13:39:30.12 ID:reRndfOT0
TPPでついでにインフラも自由化して日本無くしちゃえよ、糞民主
181 イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/07/28(土) 13:39:41.03 ID:l1E3fEgL0 BE:3031695195-2BP(5033)

原発が全停止する。

GDPが減って景気が悪くなり国内投資が減る。     ←今ココ

資金難により再生可能エネルギーの研究、開発が頓挫する。

エネルギーが全て海外依存になる。

エネルギー価格を値上げされる。

それでも買わないと死ぬ。(もはや麻薬中毒状態)

外国の経済植民地と化し、日本全体が奴隷労働者のスラム街となる。
182 イエネコ(静岡県):2012/07/28(土) 13:39:53.57 ID:yG1gTyY00
やっぱり火力コストが高いってのは
原発推進役人と東電がついた嘘だったのか
183 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:40:25.23 ID:bFnK7Pjq0
>>174
http://www.asahi.com/business/update/0514/TKY201205140212.html

東電、7816億円の赤字 2012年3月期、2期連続

>昨年3月の福島第一原発の事故処理費や、原発にかわってフル稼働させた火力発電の燃料費がかさんだ。


ホームラン級のバカだなwww
184 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 13:40:39.89 ID:7OFPdbBU0
>>178

は?お前すごいアホだな
185 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 13:41:18.01 ID:3f2yUdPV0
>>171
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2012/2012_314.pdf
これの鉱物性燃料が1/5になれば赤字分など一瞬で帳消しだな
186 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 13:41:34.79 ID:ROeNfQVI0
東京電力だって他の電力会社と共同購入を模索したことはあるんだぞ
そんなことされると困る会社があってご破算になったてだけだ
187 キジ白(チベット自治区):2012/07/28(土) 13:41:42.59 ID:uIrxR9/n0
良いところが1つもなく悪いところばかり出てくる企業ってすごいな
188 ジャガランディ(チベット自治区):2012/07/28(土) 13:41:56.10 ID:uz0VHwbF0
うおおおおおおおおおおおおおおお

火力発電 稼動コストがめちゃくちゃ下がる
電気料金値上げ自体が必要なくなる
原発推進する必要がなくなる
189 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 13:42:23.06 ID:NDrjHZO70
190 カラカル(鳥羽):2012/07/28(土) 13:44:42.36 ID:u0OUXe7rQ
しかもソース読むとお前ら勘違いしてるけど
アメリカがボッタで売りつけてるんじゃないぞ?
オマーンから仕入れてきた東電と三菱商事の子会社が
アメリカには2ドルで売ってるのになぜか日本向けになると18ドルになるって話なんだがw
つまりこの子会社とやらがボッタしてて
そこは東電資本
あとはわかるなw
191 オシキャット(空):2012/07/28(土) 13:45:10.17 ID:LGmHXGhTi
>>183
だからそれ乗せて値上げ政府に認めさせてたろうがw
燃料が高いよー>< もっとお金頂戴!って言えばその内容について説明する必要なんてない
馬鹿が勝手にだまされるw
192 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 13:45:37.49 ID:VOiJlYrt0
>>1-182
頭悪いスレタイだなと思ったらソースが赤旗じゃねえかwwwwwwwwww

共産党もお前2chのゴミどももみんな頭悪いし無知なんだな。

シェールガスは米国内の国内産業保護のための特別価格だし、そもそも法律で輸出禁止なんだよ。

米国のエネルギー自給率は90%前後で、現在もエネルギー輸入国なんだ。

だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。

そんなことも知らない赤旗新聞、共産党議員、2chの無知ゴミどもは消えろよカス
193 ジャングルキャット(宮城県):2012/07/28(土) 13:45:53.48 ID:hzQ6t7J80
こんな歪んだ運用形態で各発電所を運用してたらいつか破たんするって
194 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 13:46:23.67 ID:VOiJlYrt0
>>190
>>1-182
頭悪いスレタイだなと思ったらソースが赤旗じゃねえかwwwwwwwwww

共産党もお前2chのゴミどももみんな頭悪いし無知なんだな。

シェールガスは米国内の国内産業保護のための特別価格だし、そもそも法律で輸出禁止なんだよ。

米国のエネルギー自給率は90%前後で、現在もエネルギー輸入国なんだ。

だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。

そんなことも知らない赤旗新聞、共産党議員、2chの無知ゴミどもは消えろよカス
195 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 13:47:13.97 ID:hYpffCDL0
日本は世界のATMだしカモだろうけど
東電の上乗せだったりしねーの?決算数字の信頼性が…
196 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:47:18.57 ID:bFnK7Pjq0
>>191
だからその理屈だとコスト下がる原発を動かす理由が完全になくなるって言ってて気づかないか?
自己矛盾にすら気づけないのか
197 ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/07/28(土) 13:47:29.92 ID:1WkcMF0c0
「安定的に最優先で買うための手段」とか言うんだろうな
198 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 13:47:40.25 ID:3f2yUdPV0
>>183
横レスだがバカはお前だ

総括原価方式ってのは理論上赤字にならないんだよ。
赤字になるとしたら値上げまでの一時的なタイムラグか
あるいは東電が意図的に赤字誘導しただけ。

よく考えてみろ
「かかった分全部原価計上してよいぞ」という仕組みで
どうやって理屈上赤字になるんだよw

「あまり儲けがあからさまだとまずいな、お前らすこし
無駄な買い物して予算使い切っとけ」
みたいな調整してたにきまってるだろ。

199 ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/07/28(土) 13:49:10.48 ID:1WkcMF0c0
確かに、超円高なのに、たいして電気代が安くならないのは
おかしいとは思ってたが、ここまで酷いとは・・・
200 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 13:49:24.87 ID:VOiJlYrt0
>>195
お前の頭がATMだね

共産党もお前ら2chのゴミどももみんな頭悪いし無知なんだな。

シェールガスは米国内の国内産業保護のための特別価格だし、そもそも法律で輸出禁止なんだよ。

米国のエネルギー自給率は90%前後で、現在もエネルギー輸入国なんだ。

だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。

そんなことも知らない赤旗新聞、共産党議員、2chの無知ゴミどもは消えろよカス
201 コドコド(やわらか銀行):2012/07/28(土) 13:49:30.03 ID:LquEvQUs0
共産党がアメリカ並に安く調達してくれるみたいだし電気代も安くなるな
202 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 13:50:06.91 ID:3f2yUdPV0
>>196
両方にヘッジかけてるって気づけよ

「火力燃料が高くてくるしいよ!」
→「だから原発を!」「だから値上げを!」

どっちに転んでもあのクズどもは痛くもかゆくもないんだよ
203 黒(鳥羽):2012/07/28(土) 13:50:19.57 ID:u0OUXe7rQ
三菱商事「日本は不況やなあ、物が売れんわ」
東電「あかんわあ、電気作るのに金かかりすぎるわあ、電気代値上げせんと」

>問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
>オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
>東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
204 ピューマ(大阪府):2012/07/28(土) 13:50:41.60 ID:X0AbO6j30
三菱の一人勝ちか
205 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:51:11.57 ID:bFnK7Pjq0
原発関連でウヨ連呼する人は俺にレスしなくていいや
そういう話はしたくないから
206 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 13:51:20.74 ID:u/yj4IOv0
>>194
オマーン産
207 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 13:51:31.80 ID:7OFPdbBU0
>>200

アメリカのシェールガスが輸出禁止?
韓国は日本の3分の1の価格で輸入してるぞ?

あんま適当なこと言ってんじゃねー工作員さんよ
208 マーゲイ(静岡県):2012/07/28(土) 13:52:33.42 ID:eKC97GPI0
巨大な石油利権の存在を証明してるだけだな。

早く脱火力発電を実現して原発を増やせってだけの話。
209 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 13:53:03.99 ID:VOiJlYrt0
>>207
韓国は米韓FTAがあるから契約できただけ。

そもそも売ってくれるといっても好きなだけ買える契約ではない。

適当なことぶっこいてる素人はすっこんでろよカスw
210 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 13:54:40.72 ID:7OFPdbBU0
>>209

お前、輸出禁止って言ってたよな?
じゃあヨーロッパは?ヨーロッパもアメリカから仕入れてるんだけど、もちろん日本の数分の一の価格で

輸出禁止ってのは日本にたいしてだけか?w
211 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:55:04.01 ID:bFnK7Pjq0
>>207
FTA外は輸出禁止です
オバマが日本に輸出しないとはっきり言いました
ニュースにもなった
有名な話
212 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:56:22.46 ID:bFnK7Pjq0
213 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 13:56:30.28 ID:ILDQtqc60
なる程
214 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 13:57:42.86 ID:VOiJlYrt0
>>210
違う。FTAなどの条約がある場合のみ、一部だけ輸出が認められている。
原則としては輸出禁止。

だから同盟国である日本であっても米国価格では売れない。

そんなことも知らない無知のお前が偉そうに軽口をたたくなよ低学歴。
215 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 13:57:55.47 ID:u/yj4IOv0
>>211-212
ソース読むと輸出禁止じゃなくて個別に政府の許可がいるって話に見えるんだが?
216 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 13:59:10.20 ID:7OFPdbBU0
>>211
>>214

ところが残念
日本もFTAの加入不加入にかかわらず天然ガスの輸入交渉中です
また、ロシアや他の国から更に安く買うといった手段もあり

要するに、日本が天然ガスを高く買いたかっただけ=努力の放棄をしていただけ
217 ラグドール(WiMAX):2012/07/28(土) 13:59:15.25 ID:Sbgdpw7iP
この国会答弁見たらこの価格差は事故後に高騰した価格ではなく事故前(2010年)のものだった
2008年 アメリカ:4ドル 東電:14ドル
2010年 アメリカ:2ドル 東電:18ドル
218 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 13:59:31.89 ID:bFnK7Pjq0
>>215
言葉遊びの域に入ってくるなそれは
まあ気に入らないんだったら実質禁止に置き換えてもいいんじゃない?
219 オセロット(兵庫県):2012/07/28(土) 14:00:38.43 ID:v/nqd4B+0
関電の電気代もかなり高いからな・・・

何か裏があるだろう・・・と思ってしまう
220 イエネコ(北海道):2012/07/28(土) 14:00:43.00 ID:NEXF5hEU0
こういうカラクリがあるんだよね
カルテルと言っても過言ではない

>問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
>オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
>東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

値段を安くするために購入・販売権を有するのではなく
高くするために有している
変な子会社作って値段を釣り上げるのやめろ
後、そこから買わなくても他のところからガス買えばいいだろ
何、高い高い詐欺やってんの?
221 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:00:46.00 ID:VOiJlYrt0
>>215
当たり前だ。基本的に米国価格のシェールガスは米国の国内産業保護のための施策であって
商売で売るためのものではない。

国内産業保護のための価格のものを、「その価格で買ってない」とかほざいてる糞新聞や2chのDQNがいるあたりに

日本のバカっぷりの悲劇さがよく分かるわ。
222 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 14:01:03.36 ID:bFnK7Pjq0
>>216
だから交渉の結果が>>212だっつーのw
223 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:01:54.98 ID:VOiJlYrt0
>>216
バーカw それも価格は米国価格じゃねえよw
米国のエネルギー関連法案で決まったルートに乗ってるだけ。
224 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 14:02:59.54 ID:ILDQtqc60
アメには安く売って東電には高く売りつけてたのか
国賊以外の何者でもないな
225 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:03:08.12 ID:7OFPdbBU0
ID:VOiJlYrt0とID:bFnK7Pjq0の工作員の主張する
天然ガスはいかにもアメリカからだけからしか輸入できないっていう縛りは何よ?
なんの罰ゲーム?
226 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 14:03:42.12 ID:u/yj4IOv0
>>218
いや気に入る気に入らないの問題じゃなくて
交渉次第で輸入できるかできないか決まるものを禁止とは言わないってただの事実
227 オセロット(兵庫県):2012/07/28(土) 14:04:55.28 ID:v/nqd4B+0
下請けを作って、2重3重に利益を毟り取るシステムか・・・

明らかに、奴隷扱いだな・・・
228 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:04:56.84 ID:7OFPdbBU0
>>226
そもそも他の弱小国が日本の数分の一の価格で仕入れている時点で
なんの言い訳もできない、色々な都合でただ高く天然ガスを世界中から買いたかっただけ。
229 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:05:14.49 ID:VOiJlYrt0
>>225
>天然ガスはいかにもアメリカからだけからしか輸入できないっていう縛りは何よ?

ID:7OFPdbBU0

俺はそんなことは一言も書いてないぞ。
お前頭大丈夫か?w
230 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 14:05:59.59 ID:bFnK7Pjq0
>>225
アメリカからしか輸入できないなんて一言も言ってません
キミが嘘ついて追い込まれただけです
231 ヒョウ(空):2012/07/28(土) 14:06:02.68 ID:LaF4x1Jvi
日本も工作機械なんかは輸出に政府の許可がいるが、あれは輸出禁止品目だったのか。日本の主力商品が実は輸出禁止だったとは知らなかった
真っ赤なうそを言葉遊びと平然と言える面の厚さがないといまどき原発上げなんぞできんよな
232 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:06:27.17 ID:7OFPdbBU0
>>229
お前こそ頭大丈夫か?
自分の書き込み見てみろよ
233 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/07/28(土) 14:06:43.25 ID:kSFkycie0
コストをかければかけるほど、会社の利益を増やすことができるという超魔術。
それに加えて、火力発電のコスト高をアピールできれば、原発再稼動の圧力も
高まるとでも思ってるのだろう。

しかし残念ながら、新潟は東電管内ではないから、電気料金の値上げ圧力など
全く効かないに等しい。
234 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 14:06:44.35 ID:bFnK7Pjq0
>>226
禁止の意味を辞書で引くとかそういう不毛な話になるな
235 ジャパニーズボブテイル(関西・東海):2012/07/28(土) 14:06:59.57 ID:s3+VHMiOO
子会社はいくら儲かってるん?
236 チーター(四国地方):2012/07/28(土) 14:07:19.87 ID:btkk/mpO0
トンキン企業はどこまでも腐り切ってるな
237 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:07:22.43 ID:VOiJlYrt0
>>230
>アメリカからしか輸入できないなんて一言も言ってません
>キミが嘘ついて追い込まれただけです

だよなぁw

この(奈良県) ID:7OFPdbBU0
マジで頭いかれてるだろw

頭の病気ってやつじゃね?w
238 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:07:48.49 ID:7OFPdbBU0
>>230
じゃあアメリカ云々は全くのナンセンス
239 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/07/28(土) 14:08:14.52 ID:aRmP5kRQ0
子会社を使うことによって、あくまでも東電の本体は儲かっていないという大義名分で値上げか
240 ベンガル(やわらか銀行):2012/07/28(土) 14:08:43.78 ID:XrZus+sZ0
どこまで腐ってんだよ
241 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:09:14.26 ID:7OFPdbBU0
>>237

>シェールガスは米国内の国内産業保護のための特別価格だし、そもそも法律で輸出禁止なんだよ。

> 米国のエネルギー自給率は90%前後で、現在もエネルギー輸入国なんだ。

>だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。


これ、お前の書き込みだけど、アメリカの天然ガス輸出云々と世界の天然ガスどう関係あるわけ?
242 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 14:09:27.31 ID:u/yj4IOv0
>>221
今まで買ってたガスの値段の話だからお前の言う「米国産シェールガスは日本に輸入されてない」って話が本当なら>>192とかの
>だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。
ってお前の話おかしくね?
そもそも、>>1はオマーン産天然ガスをアメリカに売る時の値と日本に売る時の値の差の話だと思うんだが
どうして米国産シェールガスはの根太の問題になってんの?
243 ヒョウ(千葉県):2012/07/28(土) 14:10:06.41 ID:hZsl0opj0
もう腐りすぎだな
244 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 14:10:19.44 ID:bFnK7Pjq0
>>238
自分のレスみようぜ
アメリカのシェールガス輸出がどうこう捏造して喚いたのはお前だろ?
それは嘘だよって指摘しただけだよ
245 オセロット(西日本):2012/07/28(土) 14:11:32.54 ID:mUCXom+g0
マージン800%wwwwwww
246 チーター(四国地方):2012/07/28(土) 14:11:35.59 ID:btkk/mpO0
こんないかれた企業の利益を守るために東北は犠牲になったのか
これで逮捕者なしとかどう考えてもおかしいな
247 イエネコ(北海道):2012/07/28(土) 14:11:48.54 ID:NEXF5hEU0
>>229
このスレの問題は、米国のガス輸出は関係ない
争点をずらすなよ

1:オマーンの東電採掘会社産のLNGを不当に高く東電が買ってる
2:シベリア産のLNG買取価格に不自然な値段の差がある

というのがこのスレの問題提起だ
必死に米国産の輸出に争点ずらそうという理由と
1、2の問題の君自身の考えを書いてくれ
248 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:11:54.15 ID:7OFPdbBU0
>>244
元々アメリカの天然ガスがどうこう捏造していたのはお前のお仲間のID:VOiJlYrt0だよ

それに日本も未だアメリカと交渉中なんだけど?FTA云々は別として
249 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 14:13:33.60 ID:bFnK7Pjq0
>>248
しらんよそんなのw
そいつに言え
俺はお前の捏造を指摘したんだから
250 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 14:13:59.73 ID:0H3GNKFb0
会社単位でも安く買える品物にわざわざ高い金を払って買う人がいるだろ
そういうひとは会社の金を横領するんだよ、購入先の店主と結託して金を山分け
251 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:14:17.28 ID:O2SYu+pD0
東電の娼婦が2匹ほど紛れ込んでるな
消えろよbitch
252 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/07/28(土) 14:15:08.41 ID:LsxM0C9w0
流石はジャップ・ザ・カモだけのことはあるな
253 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:15:16.40 ID:7OFPdbBU0
>>249

どこが捏造だよ?
日本国がアメリカと完全に天然ガス輸入の交渉を放棄したってソースあんの?
そもそもお仲間がアメリカはす自国以外には絶対に売らないって書いてるから、間違いを指摘しただけなんだが?
254 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:17:11.09 ID:VOiJlYrt0
>>247
>必死に米国産の輸出に争点ずらそうと

お前は奈良県よりはマシな頭を持ってそうだが、しかし俺はそんなこと一言も書いてないぞ。

俺が書いたのはスレタイ

> 【東電】 火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の8〜9倍の超高値で購入してた

の 「米国価格」 に反論を書いただけなんだが?

日本がどうやっても米国価格では買えないことは理解してくれたよな?
255 ジャングルキャット(栃木県):2012/07/28(土) 14:17:22.74 ID:bFnK7Pjq0
>>253
>天然ガスはいかにもアメリカからだけからしか輸入できないっていう縛りは何よ?

なんでこうやって嘘つくの?
256 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 14:19:10.91 ID:u/yj4IOv0
>>254
お前は米国産シェールガスは米国内向け価格では買えないって言ってるだけで
オマーン産天然ガスの値段差については何も言ってない
257 イエネコ(北海道):2012/07/28(土) 14:19:31.13 ID:NEXF5hEU0
>>254
理解できない、米国価格で米国に売らなければいいのでは?
258 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:19:59.50 ID:7OFPdbBU0
>>255
お前ら二人がミスリードしてるから
しかも判っててミスリードしてるっぽい確信犯、別名工作員
259 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:20:22.00 ID:VOiJlYrt0
>>249
もう奈良県 ID:7OFPdbBU0 は放置しようぜ。

そいつは俺らが天然ガスはアメリカからしか輸入できないと言ったと脳内変換して、既成事実にしてるみたいだぜw
260 シンガプーラ(奈良県):2012/07/28(土) 14:21:56.64 ID:7OFPdbBU0
>>259

192 名前: しぃ(愛知県)[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 13:45:37.49 ID:VOiJlYrt0
>>1-182
頭悪いスレタイだなと思ったらソースが赤旗じゃねえかwwwwwwwwww

共産党もお前2chのゴミどももみんな頭悪いし無知なんだな。

シェールガスは米国内の国内産業保護のための特別価格だし、そもそも法律で輸出禁止なんだよ。

米国のエネルギー自給率は90%前後で、現在もエネルギー輸入国なんだ。

だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。

そんなことも知らない赤旗新聞、共産党議員、2chの無知ゴミどもは消えろよカス




それが↑を何度も何度も貼り付けておいて言う口か
261 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 14:22:16.74 ID:ILDQtqc60
アメ公には安く東電には高く
262 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 14:22:16.80 ID:0H3GNKFb0
>米国の8〜9倍の超高値で購入してた

日本は超!上得意のお客さんじゃん
天然ガス売ってくれなくなるって言ってた馬鹿はどう言い訳するの?
263 ジャパニーズボブテイル(関西・東海):2012/07/28(土) 14:25:14.37 ID:s3+VHMiOO
関西人なら値上げは絶対認めないけどなあ
264 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 14:26:21.10 ID:ILDQtqc60
おらのところはシェールガスがあるから高けりゃ買わないよ、ってことで安いのか
265 斑(東京都):2012/07/28(土) 14:26:59.50 ID:y6ML09Ax0
>>262
シェールガスは日本への輸出がまだ法的に認められていない
266 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 14:30:27.75 ID:ILDQtqc60
なんでアメ公には安く売って東電には高く売りつけてるの?
267 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:30:59.73 ID:VOiJlYrt0
>>256
お前は北海道や奈良県よりまともな頭を持っているようだな。
そのとおり、俺はオマーンには何も書いてない。

俺は今のところ赤旗新聞のスレタイに反論しただけだからな。

>>257
1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
日本 29円
欧州 35円
米国 7円 ←
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html

米国のシェールガスは知ってるよな?
あれは米国では安く採掘できるんだよ。で、その安さは
米国の産業保護政策の源泉の1つになってんの。

それは米国内の産業保護のための価格なの。分かる?
268 シンガプーラ(東京都):2012/07/28(土) 14:32:56.04 ID:GElwKblW0
テロ電社員は全員首をつって死ぬべき
269 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 14:33:12.75 ID:ROeNfQVI0
>>267
日本より欧州のが高いじゃん
おかしくない
異常なのはアメリカだけじゃん
270 ぬこ(愛知県):2012/07/28(土) 14:35:05.47 ID:++c6iam90
どうせ日本は他の天然資源も割高な値段で買ってんじゃないの
271 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:36:22.73 ID:O2SYu+pD0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120319/229950/?P=3&rt=nocnt

アメリカのシェールガス2〜3ドル
カタール天然ガス4ドル
欧州の天然ガス価格平均は8〜9ドル
ドイツがロシアから長期契約で輸入している州は割高な価格が10〜11ドル



日本の天然ガス購入価格。平均で百万Btu当たり16ドル以上

272 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 14:36:32.49 ID:VOiJlYrt0
>>269
アメリカの価格が異常なのが分かるよね。
だけど、それは米国の産業保護のための政策なのね。(自国でシェールガスが取れるようになったため)

そしてそういう特別価格と比較しようとしてる連中が何も分かってないことも分かるよね。
273 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 14:37:34.63 ID:0H3GNKFb0
ガソリンも日本で100円の頃アメリカでは50円だったよね
同じ地球の井戸から掘って輸入して倍の値段
274 茶トラ(空):2012/07/28(土) 14:39:00.27 ID:V0E7RqQTi
キックバックで幾らか貰えるんだろ?
275 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:39:47.55 ID:O2SYu+pD0
> 吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」
> (26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。

これが全て
東電の犬がいくら喚いても無駄



東電は確実に異常な価格で買ってる
これが事実
276 スナネコ(岐阜県):2012/07/28(土) 14:41:11.61 ID:wWn/osfv0
>>273
ガソリン税
277 茶トラ(空):2012/07/28(土) 14:41:33.57 ID:V0E7RqQTi
俺ならワイロ貰う
278 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:41:54.53 ID:O2SYu+pD0
> さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、
> 富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。
> 「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、
> 総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。
> 枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。



東電が高価で買ったツケは全て国民に回る
279 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/07/28(土) 14:42:02.44 ID:D9WufHVj0
早く総括原価方式を廃止しろよ
280 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 14:43:17.09 ID:ROeNfQVI0
さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、
富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。

袖ヶ浦基地(東京ガス・東京電力共同)
 貯蔵能力 - 地上タンク9基 48万kl、地下タンク27基 232万kl

富津基地 (東京電力)
貯蔵能力 - 地下タンク8基 86万kl


貯蔵能力で3倍差があるし
価格交渉に影響してもおかしくないよね
しかし東京ガスは強そうだね
281 ヒョウ(神奈川県):2012/07/28(土) 14:43:20.78 ID:iIxd+2lV0
>>274
キックバックというより、幹部の天下り先だよ
282 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:45:21.26 ID:O2SYu+pD0
>>280
カタールとの不自然なスポット契約がある時点で・・・
一国取引をしている時点で異常
283 ボルネオウンピョウ(長野県):2012/07/28(土) 14:45:49.16 ID:bu1aSvBp0
東電だろ?
別にどうでもいいわ
284 ライオン(東京都):2012/07/28(土) 14:46:02.65 ID:LNbrErOm0
全くとんでもない悪徳会社だわ
為替107円で計算してるし、それで金ない税金頂戴とか舐めんなカス
おまえらは潰れろ
違う電力会社作ってインフラ継承バトンタッチが相応しい
285 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:46:40.94 ID:O2SYu+pD0
> 吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」
> (26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。


こんな事言ってる時点でここにレスする東電の犬どもの返答なんてゴミ以下の価値しかない
286 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 14:46:55.92 ID:ILDQtqc60
アメ公も2ドルで買ったなら、てめーの所で消費しないで東電に売ればいいんじゃね
287 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/28(土) 14:47:38.23 ID:nMFWpgE/0
>>119
確かに、共産党が悪いな


>アメリカのシェールガスを日本に輸入するには、現地で冷却して液化し、LNG専用船で運搬したうえで、わが国に着いたのち再び気化しなければならないため、
>コストがかかる。したがって、mmBTUあたり2ドルでシェールガスを購入しても、日本ではmmBTUあたり10ドル程度になるといわれている。
>しかし、たとえ10ドルだとしても、現状の18ドルよりはかなり安い。シェールガス革命を追い風にしてできるだけ安く天然ガスを調達することは、
>日本のエネルギー政策上の最重要課題だといってもけっして過言ではない。
288 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 14:48:14.88 ID:H4baUp7t0
こら原発推進派はなんとか言ってみろよ
289 スナネコ(岐阜県):2012/07/28(土) 14:49:28.93 ID:wWn/osfv0
>>280
共同LNG基地もあるよ
根岸基地
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08121801-j.html
LNGタンク:14基(118万kl)

東京電力の場合は火力発電所の近くにタンクあるんじゃない?
調べきれないけど、こういうのがあるくらいだから
東扇島火力発電所LNG基地
LNGタンク:9基(54万kl)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/09100501-j.html
290 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 14:50:25.14 ID:M30QSEduO
結局枝野もグルか
東電潰しは共産党にやらせろ
291 デボンレックス(東京都):2012/07/28(土) 14:50:42.44 ID:5KyErxrI0
>>18
もう事故直後、つか前から指摘されてテレビでもやってる。
知らぬはゆとりと政治家ばかりなり
292 サバトラ(東日本):2012/07/28(土) 14:52:30.12 ID:03wOjJUv0
これぜったいバックリベートもらってるな
293 ベンガルヤマネコ(福島県):2012/07/28(土) 14:52:47.52 ID:hniOVhoK0
よくわかんないです><
294 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:52:47.80 ID:O2SYu+pD0
川崎にある火力発電所(LNGコンバインドサイクル)
85万kw

福島で事故った福島第1原発3号機
77万kw

東電がLNG購入価格を吊り上げたおかげで天然ガスによる発電が阻害されてました
これでも本当に原発が必要ですか?
295 スナネコ(岐阜県):2012/07/28(土) 14:53:09.75 ID:wWn/osfv0
>>287
アメリカのシェールガスはアメリカの政策上、日本への輸入は許可されていない
輸入するには韓国がFTA結んだように、日本はTPP参加することが必須条件と言われているよ
一体誰が悪いんだろうか
296 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:54:58.26 ID:O2SYu+pD0
>>295
シェール以前に昔から輸入してる天然ガスの価格もおかしいっつってんだろ
東電社長「守秘義務があり、存じ上げていない」

死ね
297 サバトラ(大阪府):2012/07/28(土) 14:55:59.44 ID:+fD152og0
もうトンキン電力潰せよ
はよ
298 ジョフロイネコ(東日本):2012/07/28(土) 14:58:05.02 ID:1jtOqIpe0
そらシェールガスのアメリカ国内の値段と比べたらそのくらい高値だろうな。
当たり前のこと言ってるだけなんだけど。
299 スナネコ(岐阜県):2012/07/28(土) 14:59:09.27 ID:wWn/osfv0
>>296
シェールガスの話しているから、お前はお呼びでない
300 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 14:59:32.28 ID:O2SYu+pD0
>>299
スレタイはLNGの件だ
ミスリードは他でやれカス
301 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 15:00:55.75 ID:ROeNfQVI0
>>287
TPP締結して10ドルで売ってもらった方が安いな
全力でTPPにいくべきだな共産党は
302 ピクシーボブ(東京都):2012/07/28(土) 15:01:50.97 ID:a9vNXeYc0
高値で買って電気料金に転嫁、鬼畜にも程がある
これでガス会社も逃殿患部もウマウマ( ゚Д゚)ウマー

で、値上げだ、ふざけるな∩#`Д´>∩
303 マンチカン(静岡県):2012/07/28(土) 15:03:35.07 ID:Cp1yJr9K0
>>300
オマーンがアメリカにLNGを売る場合、シェールガス価格と対抗する
必用があり、やむを得ず激安販売をする。

日本にはシェールガスなんて出ないから、ふっかけることができる。

って言う商売上の理由もあるんじゃね?
304 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 15:03:50.55 ID:ROeNfQVI0
別に電気なくたって死なないから契約解除しちゃえば
東京ガスのコプロとかあるでしょ
305 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 15:05:08.20 ID:ROeNfQVI0
コプロじゃないコジェネか
306 ターキッシュバン(東京都):2012/07/28(土) 15:05:44.22 ID:0PEGuvtB0
>>298
今知った知識をスレでひけらしかしてんの?クッソワロス
307 カラカル(新潟・東北):2012/07/28(土) 15:06:50.50 ID:vJfwvHIm0
前社長の清水が燃料会社に天下りしたんだからこうなるの分かってただろ
本当に日本人って馬鹿だよな
天下りの卑しさを学習しない
308 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 15:07:44.26 ID:ROeNfQVI0
10人100人天下ったからどうのの価格差じゃない
2ドルで販売はありえない
どんな契約なんだか
309 ラガマフィン(愛知県):2012/07/28(土) 15:08:08.43 ID:oUYmHh6W0
糞安いアメリカと比べても意味がないがな
310 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 15:08:29.31 ID:O2SYu+pD0
>>303
吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が

「守秘義務があり、存じ上げていない」

(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。
枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。

さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、
富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。
「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、
総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。
枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。
311 ピクシーボブ(東京都):2012/07/28(土) 15:08:31.03 ID:a9vNXeYc0
>>307
清水の全財産没収して欲しいわ
312 マーブルキャット(東日本):2012/07/28(土) 15:08:35.29 ID:ILDQtqc60
なんかみんな真面目だな
ここまでオマーン国債の書き込みないなんて
313 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 15:18:40.76 ID:yhFMRPJc0
アメリカに媚びっとけば他国と何かあった時に圧力かけたり米軍ちらつかせたりしてくれんじゃん
日本相手に安売りしてもメリットない
314 オシキャット(埼玉県):2012/07/28(土) 15:24:00.07 ID:AXq/Zj8S0
三菱と聞いて納得する奴ら多いだろ?
諸悪の元凶三菱グループ
そりゃ戦争に負けるわ
315 斑(東京都):2012/07/28(土) 15:30:19.81 ID:10wodpq4P
日本は石油価格連動で買っているからなw
ガス市場価格は関係ない
316 イエネコ(北海道):2012/07/28(土) 15:32:55.85 ID:NEXF5hEU0
>>303
といゆうか、子会社が親会社にふっかけてる時点で何かおかしいよ
子会社儲けるために親会社が高く買ってるというのが気に食わない
しかも、高く買った親会社のコストが消費者価格に反映される

消費者に安く提供するのが企業の努めであり、自由主義の原点だろ
何のために購入権、販売権を得たのか?
自由競争できるようライバル会社を設立すべき
東電なんか倒産してしまえ
317 セルカークレックス(長屋):2012/07/28(土) 15:42:27.50 ID:tHBYgrxu0 BE:75424122-DIA(110033)

底上げしたバックがどのくらい東電に流れるんだろうか?
318 ユキヒョウ(徳島県):2012/07/28(土) 16:07:08.97 ID:VtpC+G6e0
アメリカはシェールガスを自国で生産してる。
むしろ日本に輸出しようとしてる。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120413/bsg1204130502004-n1.htm
そんな国と同じ値段で買えると思うのが大間違いじゃなかろうか。
319 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 16:10:01.01 ID:0H3GNKFb0
2〜3倍ならわからんでもないけど8〜9倍ってどうみてもただ事じゃない
何で黙って買ってるの?競争入札してもそんな9倍にもならないだろうに
320 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/28(土) 16:11:17.33 ID:ROeNfQVI0
なんでって日本がTPPに参加しないからだよ
321 スフィンクス(山口県):2012/07/28(土) 16:13:49.44 ID:k4/6NMjW0
足元見られてプレミア価格で買わされてるってだいぶん前にも報道あったろ
322 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 16:16:44.09 ID:2Cp//NC90
いい加減お前らはジャップは資源が一切ない産まれただけで罰ゲーム国家という事実を直視した方が良い
323 ロシアンブルー(岩手県):2012/07/28(土) 16:20:41.30 ID:dhBr/Hki0
値段が高い理由を解説してくれている人たちがいるけど、政府から資金注入を受けている身分の東電が

>吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」
>(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。

この態度は許されないんじゃないか?

ついで、

>さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、
>富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。

こんな有様では「やむを得ず高いガスを買っている」という状況なのか、はなはだ疑問だぞ?
324 バーミーズ(家):2012/07/28(土) 16:21:21.07 ID:9hh554q+0
325 マンチカン(静岡県):2012/07/28(土) 16:22:19.92 ID:Cp1yJr9K0
>>319
日本に水売るのと、オマーンに水売る差じゃねーかな?
326 斑(東京都):2012/07/28(土) 16:26:49.86 ID:10wodpq4P
>>319
原油連動価格で長期契約してるから
それもあって開発プロジェクトで入札によく勝てて
今後20年は安定的に買えるんだけどね、政情激変さえなければ
それに去年のいきなり世界のLNG輸出量の1割近くの輸入増にも
産出国が協力してくれたし、優先的に回してくれて
327 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/07/28(土) 16:37:36.29 ID:GCWfpjrK0
詐欺じゃん
328 ジャガランディ(大阪府):2012/07/28(土) 16:40:19.07 ID:6aG4N1UO0
8〜9倍で購入するまでの中間業者になりたいな。
329 ジョフロイネコ(家):2012/07/28(土) 16:43:40.23 ID:mrfuGqIO0
こんなの常識だろ?
足元みられて国際価格の約8倍で買わされてんの
知らなかった方が驚きだよ
330 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 16:44:24.87 ID:0H3GNKFb0
火力の燃料が高いから貿易収支が赤字転落したっていう人も居るけど
燃料めっちゃ安いじゃん、馬鹿みたいに高く買ってるだけ
331 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 16:45:57.93 ID:0H3GNKFb0
アラブだと石油より飲料水のほうが貴重で高価なんだろ
じゃあ日本のおいしい水と物々交換しろよ
332 シンガプーラ(dion軍):2012/07/28(土) 16:49:26.23 ID:JERN4ppP0
ていうか日本の調達価格が高いってより米国が安すぎるんだろ
国内でガス採掘の新技術普及させて取りまくっとるんやろ?
333 チーター(広島県):2012/07/28(土) 16:51:00.56 ID:Uc01zxNm0
コレ東電がちゃんとガスを適正価格で買えば
8%の値上げどころか値下げになるんじゃねーの?
334 マンチカン(静岡県):2012/07/28(土) 16:51:04.83 ID:Cp1yJr9K0
>>330
次に考えるのは、どーやったら安く買えるかだろな。

まずはLNGに頼らない電力策を模索し「安いなら買って
やってもいいけどね」って状況を作ることだと思われ。
335 シンガプーラ(dion軍):2012/07/28(土) 16:53:05.22 ID:JERN4ppP0
>>334
米国はTPP参加国にはLNG売るって言ってた気がする
336 イエネコ(北海道):2012/07/28(土) 16:53:08.94 ID:NEXF5hEU0
>>329
足元みられて高くなるのは仕方ないと思うよ
足元みてるのが他国の企業ならな!

その足元みてるのが東電の子会社なんだよ
なら、東電の子会社の利益も東電の電気代に反映すべきだと思う
337 ジョフロイネコ(家):2012/07/28(土) 16:53:50.27 ID:mrfuGqIO0
>>333
日本の売主が価格変えない限り無理
338 茶トラ(東京都):2012/07/28(土) 16:53:59.80 ID:HBKhVR2t0
ボッタクリ企業がボッタクられてんじゃねーよ
339 スノーシュー(神奈川県):2012/07/28(土) 16:54:55.35 ID:HXOXwkQp0
>>338
はぁ?んなわけぇじゃん。ボッテくれと口合わせてるにきまってるだろw
340 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 16:56:42.57 ID:WWCVPHZt0
特別背任罪犯罪だろ、
341 チーター(広島県):2012/07/28(土) 16:57:13.15 ID:Uc01zxNm0
>>337
直接仕入れすればいいよ
342 ハバナブラウン(東京都):2012/07/28(土) 16:57:16.60 ID:N2pPaCje0
だから発電にかかる費用が高いほど電力会社が儲かる仕組みなんだから
ガスでもなんでもコストは高い方がいいんだろ
343 黒トラ(神奈川県):2012/07/28(土) 17:00:24.57 ID:ev2S65jr0
東電だし特に驚きは無いな
344 クロアシネコ(東京都):2012/07/28(土) 17:04:01.34 ID:0brqQDO30
全て独占の弊害
345 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 17:07:48.90 ID:0H3GNKFb0
農家の自主流通米みたいに農協を通さず生産者から消費者が直接買う
それと同様で、電力会社が商社を通さずに直接買えば?
経営ボロ儲け、儲かった分は納税するから国も税収が増える
346 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 17:11:54.29 ID:0H3GNKFb0
自主流通米だと農家は農協に卸すより高く売れるし、
消費者は店頭で買うより安くで買える、両者儲かる
中間搾取してる連中は儲けがなくなる
347 デボンレックス(千葉県):2012/07/28(土) 17:12:11.22 ID:Je9baitJ0
米国並みにすれば電気料金値上げしないで済むじゃん。ふざけんなよ。
348 マーブルキャット(群馬県):2012/07/28(土) 17:12:20.92 ID:y+EzgYBT0
>>319
高く仕入れれば仕入れるほど儲かるから
349 しぃ(大阪府):2012/07/28(土) 17:13:22.43 ID:z6sS7K/z0
原発止めると
足元見られて金額つり上げられるからな
円高で安くなっているはずが
相場の数倍だからまるで効果がない
そら貿易赤字になるわ
350 ジョフロイネコ(家):2012/07/28(土) 17:13:48.97 ID:mrfuGqIO0
>>341
国家間の交渉でそんな上手くいかないと思うぞ
一応安定供給のためにそういう業者を介してるから

それより尖閣周辺掘っちまえよ
あとメタンガスとかさ
自前の資源を少しでも開発した方が良い
351 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 17:17:06.95 ID:3f2yUdPV0
>>330
だよな

それで「原発を動かさないと国富が!」とか
バカウヨは騒いでいるけど、国富をばら撒いているのはほかならぬ東電じゃねーかと。

352 メインクーン(新潟県):2012/07/28(土) 17:19:29.34 ID:GXGEmUCO0
なんで値上げを許可するまで分からなかったの?
こんなの調べればすぐ分かるじゃん。値上げ許可したやつの責任を追及しろ。
353 ピクシーボブ(東京都):2012/07/28(土) 17:20:00.31 ID:a9vNXeYc0
こんな事してて火力はコスト高だって言い張るのって、原発推進に都合いいからだろw
354 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/07/28(土) 17:22:39.14 ID:3ZwjuRsX0
>349
なんで東電と三菱商事が共同出資した会社なのに
日本とアメリカで9倍も違う値段で売ってるの?
355 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 17:23:45.31 ID:VOiJlYrt0
>>300
アホか

スレタイにある8〜9倍っていうのはシェールガスのことだぞ

1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格

日本 29円
欧州 35円
米国 7円
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
356 メインクーン(秋田県):2012/07/28(土) 17:24:12.29 ID:L7lfX05g0
国策で原発維持なんだな
357 バリニーズ(空):2012/07/28(土) 17:31:31.51 ID:HO+xwsZR0
>>349
原発が動いていたときの話なんだが?
お前は東電からいくらもらったんだよw
358 斑(やわらか銀行):2012/07/28(土) 17:33:48.46 ID:Ce++tRxyP
>枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。

えっ?
それで終わり?
359 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 17:36:50.47 ID:dVT6+zjp0
もう値上げは確定だがな
クククク
360 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 17:42:46.64 ID:MlzlXciL0
これって高く売りつけて出た利益を東電に還流してるんじゃないのか。
361 トラ(愛知県):2012/07/28(土) 17:44:29.31 ID:koOKt/Lt0
原子力が安価な電力アピールするためにはどうすればいいか
火力のコストを上げればいい
362 ウンピョウ(静岡県):2012/07/28(土) 17:44:52.92 ID:Fc6db4f90
8〜9倍ってのが適正かどうかは知らんが、原価計算してボッタクリだってほざくようなキチガイと同類の思考だったら怖いわ
363 アビシニアン(アメリカ合衆国):2012/07/28(土) 17:45:18.50 ID:+uVfUaVb0
マジでこの社会、悪意で考えて間違えることがないな
識者とやらより統失の言うことの方がよっぽどアテになるみたいだわ
364 ロシアンブルー(大阪府):2012/07/28(土) 18:00:00.46 ID:BKfCjAFz0
サイカドーウハンタイー
365 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 18:05:07.79 ID:G5ZU8KRw0
権益確保分の売れ残り在庫を処分価格で放出なのか
アジアのスポット市場で売ればもう少し高値付くんじゃないの
アジア市場で商売してる資源屋さんとのシガラミなんかでできないのか
366 セルカークレックス(長屋):2012/07/28(土) 18:05:44.11 ID:tHBYgrxu0 BE:791948276-DIA(110033)

きっと値上げしたら価格が下がる悪寒w
367 斑(愛知県):2012/07/28(土) 18:13:40.15 ID:geVxHEHCP
「急に大量にいることになったから売ってくれ」
「ずっと定期的にこの量買うかどうかはわからんけど」

そりゃぼられるにきまってるだろ
368 サーバル(山口県):2012/07/28(土) 18:16:30.96 ID:PswLCM500
トンキンあほ過ぎワロタw
369 バーミーズ(東京都):2012/07/28(土) 18:21:55.97 ID:s4Cp7mUW0
国内でメタン生産でガス自給してもペイするんじゃないか?
370 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 18:24:45.88 ID:vndAUKsr0

 10万人『 GLAY EXPO 2004 』 VS 自称17万人『さようなら原発10万人集会』
 http://dl3.getuploader.com/g/10|netami/614/GLAYLive_SakamotoDemo.jpg

 反原発デモ主な参加団体一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★全学連
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★中核派…山本太郎,坂本龍一.   ★原水爆禁止日本国民会議…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★ソフトバンク労組  
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱               ★教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部
371 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 18:29:20.92 ID:G5ZU8KRw0
オマーンカルハットLNG社と2006年から15年契約で年間80万トン 年間270億円
東京電力か又は三菱商事が投入権を持つ米国基地向けの契約
http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2006/files/0000002520_file1.pdf

アメリカの天然ガス価格暴落前の契約
東電とアメリカにしか売れない契約なのか?
国内で余った分をガス価格の暴落したアメリカで投げ売り
372 茶トラ(空):2012/07/28(土) 18:50:49.15 ID:9tUV3zUhi
東電の給料下げると人材が韓国に流出する!とかわめいてたやついたよな
さっさと東電のエースどもを韓国に放出してやれよ
競争力の高い東電式電力供給が始まればサムスンとか泣いて喜ぶぞきっとw
373 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 18:56:18.10 ID:g+P3UYQM0
さすが東電
安定のクズっぷりだった
374 ジャングルキャット(大阪府):2012/07/28(土) 18:57:34.02 ID:vQD/LeGx0
火力発電だとコストがかかるから原発が必要!

この主張が崩れそうなんだなww
375 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 19:01:46.26 ID:yKi9T/120
さすが共産党、俺たちに出来ない調査をやってくれる!
376 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 19:03:11.52 ID:0H3GNKFb0
世界の正常な相場の価格で化石燃料買えば、火力でも電気代が今より格段に安くできるわけか、
電気代が安いと産業も生産を安くできる、商店も値段を安くできる
全てはブレーキになってる電力会社のせい
電力自由化させて価格競争させろよ
377 ベンガル(大阪府):2012/07/28(土) 19:03:11.85 ID:L1YVy1ur0
原発の賛成反対は置いといて、
電力自由化と総括原価方式をやめろよ

いまのままじゃ、誰も原価を下げる努力しないよ
378 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 19:05:04.57 ID:d0Om5UqvO
ボッタクられすぎwww
商売知らないのかよwww
379 ハイイロネコ(関西地方):2012/07/28(土) 19:07:43.45 ID:s2pFG7rI0
政治家も関わってるだろ、これ
380 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/28(土) 19:09:01.67 ID:HNycoqn70
HAHAHAHAHA


増税するしかないなw
381 斑(愛知県):2012/07/28(土) 19:09:46.89 ID:geVxHEHCP
>>370
この面子をみて何も感じないような奴は今すぐ呼吸を止めたほうがいい
382 キジトラ(西日本):2012/07/28(土) 19:11:13.75 ID:R0NFSaRv0
>>1

>東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
>オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。

補償費用に資産全部売るべきなのに美味しい利権はそのままなんですね
383 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/07/28(土) 19:14:59.55 ID:ZOpD5uVN0
電力料金決める予算も高値で買う前提で組んだんだろ
まだ削れたんじゃないの
384 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 19:15:41.18 ID:G5ZU8KRw0
共産党も馬鹿を釣りまくりだな
385 マーゲイ(山形県):2012/07/28(土) 19:16:04.83 ID:aHlETyQ90
>>378
ぼったくられた方が原発回帰には良い材料になる。
東電はお前みたいな目先のことしか考えられないアホとは違うんだよ。
386 オリエンタル(北海道):2012/07/28(土) 19:16:29.98 ID:3HxBlZJI0
東電にはクズじゃない人もいるの?
387 スノーシュー(東日本):2012/07/28(土) 19:17:57.31 ID:Vp9sonhC0
いくらキックバック貰ってるんだろう
388 白黒(空):2012/07/28(土) 19:19:15.02 ID:AkTJFZYui
石油と同じだろ
日本だけ昔の高い値段で買わなきゃいけない
389 茶トラ(千葉県):2012/07/28(土) 19:25:54.09 ID:qqLES/1z0
東電の人柱(犠牲)になった吉田所長以外は
クズしかいない。
390 オシキャット(三重県):2012/07/28(土) 19:29:28.07 ID:DnT87oyi0
どんだけ高かろうと料金上乗せで自分の懐痛まないしライバル企業もないし
やり放題でしょ
391 ヒョウ(徳島県):2012/07/28(土) 19:30:54.46 ID:r75ZmBKP0
この情報はちょっと怪しくないか
液化するだけで3ドルかかるLNGがどうして2ドルで買えるんだ
392 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/28(土) 19:36:58.00 ID:YPiNcyH9O
間違いなく国賊
社会的損失を考えるとオウムの一万倍 悪質
393 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 19:37:52.03 ID:d0Om5UqvO
>>385
そのつもりなら隠し通せよwww
客に原価嗅ぎつけられるなよwwwww
394 サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/28(土) 19:41:59.60 ID:sekGttEL0
うーん、、頼むから死んでくれ。。。
395 マーゲイ(静岡県):2012/07/28(土) 19:45:23.68 ID:cjKiMZyw0
商社が高給なわけだな
元を辿ると商社が悪
それを誘導・黙認してる広告代理店も

電力会社、商社、代理店の連携で国民からむさぼりおいしいね
396 カナダオオヤマネコ(三重県):2012/07/28(土) 19:46:28.44 ID:ZWK4dyYL0
日本が病んでるのは間違ってるとわかってて改められないところだな
397 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 19:47:06.57 ID:G5ZU8KRw0
>>391
たぶん投げ売り
日本とアメリカ以外に売れない契約かなにか
アメリカでガス価格が暴落する前の契約で
年間購入量が決まっているから原価割れで放出
ペナルティを払って購入量を減らしたり
余った分をタンカーで浮かべて置いたり
備蓄設備つくるよりは安くつくんじゃね
398 マーゲイ(静岡県):2012/07/28(土) 19:48:44.43 ID:cjKiMZyw0
>>345
商社からのワイロや肉接待のほうがおいしい
399 ヒョウ(徳島県):2012/07/28(土) 19:57:17.86 ID:r75ZmBKP0
>>397

なるほど
それなら日本の輸入価格と比べる意味はないな
400 コラット(家):2012/07/28(土) 19:59:13.63 ID:YdZE8btQ0
世界一高い言い値で買ってるんだろ?
超円高なのにガソリン代もこのザマだ
401 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 20:04:16.13 ID:E4rXuSEF0
そんなの当たり前だろ、
社会性のない奴には分からないだろうけど。
402 オセロット(静岡県):2012/07/28(土) 20:04:55.97 ID:Mp1zzP+R0
全然確信をついてないな。これはわざと。
403 白(WiMAX):2012/07/28(土) 20:05:08.34 ID:SaPcMz7+0
こんな値段交渉しかできない社員に年収550万払う必要あるの?
404 サビイロネコ(埼玉県):2012/07/28(土) 20:11:00.31 ID:Loi3XeYl0
普段は燃料があれば真偽の程は置いといてとりあえず全力で叩くニュー速民も
東電スレだと何故か異様に擁護のレスが多いよね 不思議だなー
405 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 20:13:07.30 ID:0H3GNKFb0
超円高なんだからガソリンも80円くらいじゃないとおかすい
紙くず同然のドルで買うアメリカの石油のほうが日本より安く買ってるとか
406 ボブキャット(愛知県):2012/07/28(土) 20:13:33.32 ID:2BPobkRL0
日本の貿易赤字拡大させた張本人発見しちゃったわけだ!
もう解体しろこんな組織、年金も一切払うな!
407 スフィンクス(関東・甲信越):2012/07/28(土) 20:14:19.39 ID:omJPl2VUO
一方、韓国は電力会社が赤字出してでも輸出企業を助けていた
勝てるわけないでちゅね
408 マヌルネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 20:20:52.97 ID:2xNUb+nh0
>>291
別に知っても買値が安くなるわけでもねえんだが?
交渉で値切れるとでも思ってんの?
409 ハバナブラウン(庭):2012/07/28(土) 20:28:35.12 ID:Rh/f/xoC0
問題無いのか?脱税的に
410 白(やわらか銀行):2012/07/28(土) 20:33:04.60 ID:VBMhuMpw0
この件に触れると死人が出そうなヤバイ案件だな
おっと、誰だよこんな時間に....
411 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 20:51:16.77 ID:VOiJlYrt0
>>391
>>397
米国のはシェールガスの価格だぞ。
412 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 21:04:01.37 ID:3f2yUdPV0
>>385
どうせ国民の電気代に添加するんだから
東電は痛くもかゆくもないんだっつーのw

アホ
413 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 21:04:54.68 ID:G5ZU8KRw0
>>411
三菱商事とTEPCOの合弁会社セルトがアメリカ(三菱商事)に売っている価格じゃないのか
セルトはオマーンからLNGを購入販売する会社でシェールガスは扱ってないんじゃね
414 しぃ(愛知県):2012/07/28(土) 21:05:00.37 ID:VOiJlYrt0
>>400
>>403
>>406
>>409
>>410
問題なのは>>1みたいな無知な赤旗新聞と共産党とお前らの知能レベルだろw
米国の国内産業保護用のシェールガス価格で、外国輸出用の価格と〜倍だの比較してることだろw

1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
日本 29円
欧州 35円
米国 7円
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html

>>407
韓国電力は2兆円の赤字を政府に押し付けてる。つまり税金でな。
んで、韓国政府がやってるのは外国企業の誘致。

つまり韓国は外国企業に税制優遇しながら、自分たちの税金で電力を買って
外国企業にプレゼントしてるのさw
そんなことしてるから、時給300円だの88万ウォン世代が現れるんだよw
韓国人は本物のバカw
415 ピューマ(長野県):2012/07/28(土) 21:07:29.42 ID:1Un8WDTV0
どこまでも腐ってる
さっさと潰せばいいのにどんどん無駄金が消えていく
416 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/28(土) 21:08:27.98 ID:3f2yUdPV0
>>404
ネット工作会社を疑いたくなるよなw
417 ピューマ(長野県):2012/07/28(土) 21:17:35.65 ID:1Un8WDTV0
3/14〜原発スレもメルトダウン絶対するわけねー風説の流布で逮捕されるぞー
って工作必死にやってたの多かっただろ
418 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 21:19:29.84 ID:5316d+K10
自民信者と野田支持者、両方にとって都合の悪いスレだから
工作員は活動しにくいだろw
419 ハイイロネコ(関西地方):2012/07/28(土) 21:19:54.57 ID:s2pFG7rI0
ピンハネおいしいんだよね!
420 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 21:22:38.75 ID:NCEw8FeS0
なんだそれ、超高級ガスかよ(笑)
421 猫又(東日本):2012/07/28(土) 21:23:07.73 ID:fFaWF1NH0
もうガス発電の事を原子力発電て言えよ
422 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/28(土) 21:32:52.44 ID:YPiNcyH9O
大体 インフラ企業のクセに儲かりすぎ
九電だけど 電気ビル建て直したり 渡辺通りに九電専用の信号があるのが好かん
423 縞三毛(大分県):2012/07/28(土) 21:41:46.58 ID:dAHVyPL10
ガス燃やすと二酸化炭素でるだろ?

鳩山は25パーセント削減とか言ってたろ。

なんの文句があるんだよ。民主党様によ
424 黒トラ(埼玉県):2012/07/28(土) 22:00:09.70 ID:ShcEwxpu0
ということは、ガス会社が発電すれば、
東京電力よりもっと安く発電出来るってことだな。
425 チーター(やわらか銀行):2012/07/28(土) 23:21:44.14 ID:loAxxzyS0
>>424
実際そうだよ。新規参入の特定規模電気事業者なんかはガス会社や商社、石油元売系が多い。
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/pps/pps_list.html

NTTファシリティーズ、東京ガス株式会社、大阪ガス株式会社の3社合弁により設立された電力小売事業者「エネット」
http://www.ennet.co.jp/
426 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/07/28(土) 23:37:15.72 ID:NpBx5aUE0
>>424
ガス会社がやってるオール電化みたいなマンションあるよね
427 バーミーズ(WiMAX):2012/07/28(土) 23:41:48.92 ID:m7jUx1zr0
空気読まずに現地の元売りに問いただして困らせろや
428 ラグドール(庭):2012/07/28(土) 23:47:23.66 ID:UqGFwyxmP
天然ガスがたった2ドルになったのは
100年分のシェールガスがアメリカで
昨年からバンバン出てきたからで、
その話をまともにすると

「もう原発は要らない」ということになるから

黙ってるだけ。

429 ラグドール(WiMAX):2012/07/28(土) 23:50:18.97 ID:xFqpahUpP
この議員さん消されてしまうん
430 トラ(埼玉県):2012/07/28(土) 23:52:56.06 ID:AQgXEYpv0
オマーン国際液化天然ガス
431 ボブキャット(長屋):2012/07/29(日) 00:10:19.97 ID:jnKprY3c0
>>416
この記事で擁護や論点ずらしばっかりって
さすがに疑っちゃうよね
432 ジャガランディ(長野県):2012/07/29(日) 01:06:54.46 ID:XJJjskuH0
あるあるw
氏ね
433 トンキニーズ(大阪府):2012/07/29(日) 01:22:55.90 ID:xJEvNt4R0
欧米は最新兵器売ったり軍事的に保護したりいろいろな恩恵を与えて安く売って貰ってる。日本には無理。
なんでもかんでも東電のせいにしてるが、こんなことは政府レベルの話だろ。
434 ベンガル(やわらか銀行):2012/07/29(日) 01:46:23.16 ID:Y/pCkJ2K0
東京の豚民なんかどうでもいいだろ
435 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/07/29(日) 01:52:30.13 ID:G9KS3zQu0
これってどういうことなんだろう?
総括原価方式や税金で損しないから関連会社に割高で発注して裏でゴニョゴニョしてるの?
436 チーター(北海道):2012/07/29(日) 01:56:26.60 ID:5+pywqDBP
リベート?
437 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/07/29(日) 02:15:44.89 ID:qifbh7Vg0
ホント馬鹿じゃないの?
438 バーマン(WiMAX):2012/07/29(日) 02:39:12.57 ID:cjBrFyJw0
>>435
まあそれもあるだろうし
そもそも総括原価方式だから価格交渉しようという意識が働かないんだろう。

どっちにしても自分たちの懐は痛くないんだから、
下手に値切って「安いビジネスをしている」と周囲に思われるより
ふかしまくった価格で「大きなビジネスをやっている」と肩で風切ったほうが
彼らの社内でも通りがいいんじゃないかな?
439 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 02:48:53.47 ID:qAeYN5Vd0
>>435
15年間の権益確保(アメリカのガス価格暴落前2006年に契約)
日本で余った分はアメリカで売る予定(日本と米以外に売れない契約)
米国の8〜9倍で購入じゃなく日本の8〜9分の1で投げ売り
たぶん安売りした分はアメリカで消費されず資源メジャーを通して他国に転売
440 ラガマフィン(庭):2012/07/29(日) 04:02:10.53 ID:NUbRMImp0
>>242
+に多いな
この手のネトウヨ
根本的になにかを勘違いしてるのに全速力でぶつかって来るから面倒で相手にされない
441 ラガマフィン(庭):2012/07/29(日) 04:03:31.36 ID:NUbRMImp0
コストカッターもここには一切踏み込んでないからなw
踏み込んでも東電の利益には一切ならないし
442 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 05:09:54.50 ID:wWV6X3C70
で、安く買える手段はあるのかよ?
商社が噛んでる限り無理っぽいけどな
443 茶トラ(庭):2012/07/29(日) 05:12:59.87 ID:w9AspipK0
>>404
さすがにちょっと異常過ぎて迂闊に叩けない
しかも共産党がソースだし
まあ真実なら東電に限らず日本の電力会社がどれだけデタラメやってきたかって話なんだが
444 ラ・パーマ(庭):2012/07/29(日) 06:07:38.35 ID:Pp6MYdEWP
2ドルの格安天然ガスが出たのは去年からだから、
天然ガスを日本に運んでくるには
パイプラインか、LNG輸送基地がいるから
実際に安く手に入るのは
投資してから数年先になるのはしょうがないが、
その前にバカ高値の契約の見直しぐらい要求するのが当然なのだが、
総原価方式だから自分の懐痛まないんで
やらないのがジャップ電力会社
445 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/07/29(日) 06:36:02.50 ID:0LMDz9j10
>>142
ドイツはパイプラインをロシアと結んでいるだろ
カタールってなんでそんなに安いのだろうか?
446 スナネコ(チベット自治区):2012/07/29(日) 06:41:27.90 ID:bqRtMaxU0
子会社の商社から、キックバックがあるのでは。
それで、さらに総括原価で上乗せして儲けると。
取れる所からできるだけ取る、という民間企業としては自然なことだろうな。
公的な民間企業はやはり腐る
447 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/07/29(日) 07:03:58.37 ID:J0lI/WBc0
原発事故は税金をわが社に引っ張ってくるチャンスと思っている東電
448 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 07:32:50.64 ID:Q8Cizm990
>>428
共産党もお前2chのゴミどももみんな頭悪いし無知なんだな。

シェールガスは米国内の国内産業保護のための特別価格だし、そもそも法律で輸出禁止なんだよ。

米国のエネルギー自給率は90%前後で、現在もエネルギー輸入国なんだ。

だから輸出するには超高額じゃねえと売らねえのよ。

そんなことも知らない赤旗新聞、共産党議員、2chの無知ゴミどもは消えろよカス
449 三毛(静岡県):2012/07/29(日) 07:34:09.88 ID:gCXk+MnH0
450 三毛(dion軍):2012/07/29(日) 08:02:34.06 ID:BtOYSKbm0
火力発電は金が掛かるっていうことにしたいんだろうな
451 シャム(神奈川県):2012/07/29(日) 08:05:42.23 ID:dDIakGcc0
キチガイ電力会社
452 コドコド(大阪府):2012/07/29(日) 08:24:18.33 ID:YddTdT4Q0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120611/biz12061122020028-n1.htm
最近韓国が相当安く契約してた気がするが・・・
453 スノーシュー(西日本):2012/07/29(日) 08:47:01.61 ID:xy38w6vx0
なんだかんだ理由つけて東電擁護したい奴がいるが
米国の9倍が妥当な理由にはならない
454 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/29(日) 09:08:14.41 ID:SECjoycz0
>>449
なんでこんなのがスルーなんだ?
経産省がカスすぎて話にならないな
455 ターキッシュバン(愛知県):2012/07/29(日) 09:10:34.71 ID:qlbooPD60
ピンはねしまくって私服こやしてねーか????
456 茶トラ(dion軍):2012/07/29(日) 09:17:31.01 ID:KFAuZMiB0
お手盛りマッチポンプもいいとこじゃねーかw
こんな事が罷り通って良いのか?
457 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:19:51.14 ID:WFUECgpY0
>>455
それよりも
原発以外の発電方法を実際以上に「金がかかる」って宣伝するためなんじゃね?
458 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:21:55.04 ID:WFUECgpY0
日本の法律だと原発が他の発電方法に比べて異様に保護されてるんだよな。
事故った時の責任とか だから安全対策がますます軽んじられる。
459 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:36:17.11 ID:WFUECgpY0
ガンダムの世界だと宇宙じゃ空気や水の供給まで企業任せだそうだが
電気だけですらこのザマなんだから怖いな。
460 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 09:36:17.80 ID:k0AE5GKt0
団塊の世代のカス振りがますます露呈してる
馴れ合い、談合、先送り
461 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:39:25.58 ID:WFUECgpY0
>>460
これは世代関係ないだろ。なんでもかんでも年上のせいにすればいいわけじゃないぞ。
462 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 09:41:47.28 ID:uv+Vpi1E0
本当に脅し寄りの国だな
お年寄りの国

お年寄りお年寄りお年寄り
ゴミ老人どもが
老人は人間性も見た目も醜悪だ
463 スノーシュー(東京都):2012/07/29(日) 09:46:28.86 ID:upTQhKCa0
日本は天下りのためにあるんだな。公正な状態をまもるための役所なのに、自分たちの賄賂のために
国民は不幸ばかり押し付けられる。国民の不幸と反比例するほど役所の奴らの賄賂は増える。
464 マンクス(滋賀県):2012/07/29(日) 09:46:54.34 ID:BOwmCrAz0
盗電管内と姦電管内に住んでる奴は情弱
465 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:49:27.93 ID:WFUECgpY0
>>464
沖縄電力の管内以外に住んでる奴は
もれなく電気代を高めに払わされてるんじゃないかね?
466 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:50:21.54 ID:WFUECgpY0
ダントツのトップは原発依存しまくりの関西電力だろうけど
467 ライオン(東京都):2012/07/29(日) 09:52:08.26 ID:tQMkYNxy0
これは知ってた
原油価格と連動性だかにしてて価格の見直し一切なしだろ
468 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 09:59:01.93 ID:WFUECgpY0
>>424
ガスはすごいことになっている
469 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 10:04:32.56 ID:Q8Cizm990
470 オセロット(北海道【09:59 北海道震度1】):2012/07/29(日) 10:05:35.67 ID:clXgsBsC0
ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 10:04:32.56 ID:Q8Cizm990

必死すぎだろ
471 しぃ(WiMAX):2012/07/29(日) 10:05:41.47 ID:nya9QHM80
やっぱり東電は清算すべきだな
今の東電は原発廃炉専門の非営利法人にして
新規に発電専門の会社に複数参入して競争してほしいね。
もちろん、送電網は国営化して発送電分離。

これだった多少電気代高くても納得できそうだけどな。
472 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 10:05:57.85 ID:WFUECgpY0
もしも共産党がなくなったら
日本ってどうなるんだろうな。
技術だけ発展した中世封建時代や絶対王政時代みたいになるかな?
473 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 10:06:47.39 ID:Q8Cizm990
>>453
1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
日本 29円
欧州 35円
米国 7円 ←
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html

米国価格の何倍って言い出すバカは米国のエネルギー関連法案を知らないだけなんだがw

つまりこのスレは共産党と赤旗新聞と2chのお前らみたいな低学歴DQNの無知を晒すだけのスレなんだがw
474 コラット(福岡県):2012/07/29(日) 10:11:31.29 ID:m4PSKBi20
>1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
>日本 29円

途中で数段階のバイヤー(貿易業者)の手を通って電力会社が支払う
時点で8〜9倍になってるってことか
475 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 10:13:53.67 ID:WFUECgpY0
電力会社の広告宣伝費ってヤクザにも流れてるのかね?
476 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 10:18:37.34 ID:Q8Cizm990
>>474
違う。米国の法律を知らないやつはホントマジで100人100人がそういう風に思い込んだりしてるくせえなw
米国では国内産業保護のために価格を下げてんのよ。

米国は身銭切って安くてしてるわけで、当然そんな価格では輸出できないの。

そんな価格と比べて8〜9倍とか書いてどーすんのかと。
477 バーマン(滋賀県):2012/07/29(日) 10:19:03.93 ID:mI4N8b9t0
火力発電コストの水増し
478 オセロット(東京都):2012/07/29(日) 10:19:38.69 ID:4HFV8c230
ドル円拾ってくる買い豚はこいつか
479 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 10:34:14.28 ID:WFUECgpY0
お前ら東京電力ばっかり気にしてるけど
他の電力会社も見逃すなよ。
住民説明会や意見交換会でのサクラや、そのものズバリ贈賄と、
東電以外の電力会社も無茶苦茶やってるぞ。原発が無い沖縄電力は知らぬ。
480 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 10:36:04.65 ID:Cr5rDkAN0
>枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」
変える。とは言わない枝野
481 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 10:38:32.78 ID:WFUECgpY0
>>480
「変えます!!ごめんなさい!!」
と言わせなくちゃな。
言わせるには、原発推進政治家の選挙区内で抗議活動が最強かな?
482 スミロドン(大阪府):2012/07/29(日) 10:51:28.05 ID:NORfvRsY0
原発は安い
火力は高い
え?普通に買ってたら火力めちゃくちゃ安いw
原発いらんがな
483 コドコド(愛知県):2012/07/29(日) 10:57:47.02 ID:WFUECgpY0
>>482
そして原発は終わった後が高い
水力発電が建設までの間に莫大な費用と環境破壊が必要なのと同じで
484 コラット(福岡県):2012/07/29(日) 11:08:37.13 ID:m4PSKBi20
原発は使用済燃料の問題がクリアされてないからな
水力は使用済燃料なんて存在しない、水が下流に流れていくだけ
そして火力のように湯をわかさないので復水器とか不要で、環境破壊の海水を温めたりしない
485 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 11:21:03.34 ID:Q8Cizm990
>>482
>>483
現実を見てからものを言えよ

1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
日本 29円
欧州 35円
米国 7円 ←
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
486 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 11:30:32.45 ID:CwCB0G4C0
別にそれで通るんだから高く買わない方がバカだろ
最終的な監督者は東電幹部でも総務省でもなく国民なんだからそれを放置してた国民の責任なんだよ
自分らも責任のなすりつけ合いの輪の一部って事を日本国民は自覚すべき
487 アビシニアン(やわらか銀行):2012/07/29(日) 11:54:10.40 ID:+MPdFPeB0
僕がニートになったのもそれを放っておいた親や教師、大人たちが悪いんだ
僕は悪くない
488 ウンピョウ(兵庫県):2012/07/29(日) 11:55:55.64 ID:VnMrTtr90
火力は燃料燃やしたら無くなるけど原子力は無くならないからな。

使用済み燃料の処理コストは火力0円、原子力は幾らになるのかいな?
489 ウンピョウ(千葉県):2012/07/29(日) 12:09:50.48 ID:HyUbhtrQ0
>>488
排ガスでるから
0じゃないけど、原子力よりは安いよね
490 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/07/29(日) 12:16:10.30 ID:N5ZCEvZe0
アメリカが安いのは環境破壊しまくったシェールガスのおかげやろ?
原発なくしたら足元見られるぞ?
491 ウンピョウ(兵庫県):2012/07/29(日) 12:22:16.20 ID:VnMrTtr90
>>489
原子力は幾らになるのか見当もつかない
492 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 13:36:01.32 ID:Pp6MYdEWP
アメリカが禁輸なのは今のところ事実だが、シェールガスはカナダからも出るんだな。
中国にも大量に埋蔵されてる。
原発なんてもう必要ないのが確定してるわけ。
493 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 13:58:59.74 ID:qAeYN5Vd0
>>492
そうなのか
誰か新規原発作りまくりの中国にも教えやれよ
494 コラット(神奈川県):2012/07/29(日) 14:36:13.63 ID:+0/BwJvw0

 ツケは消費者に
495 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/29(日) 15:24:17.03 ID:XmocpNyR0
>>479
先日中部電力も問題になってたな
496 ハイイロネコ(秋田県):2012/07/29(日) 15:29:19.03 ID:FYULM9l20
まさに守銭奴&売国奴だな東電さんよ
497 バーマン(WiMAX):2012/07/29(日) 15:38:23.47 ID:cjBrFyJw0
>>488
1. 想定しなければ0円です!
2. 未来のスーパー技術で解決できると想定すればほぼコストゼロです。

2番はほとんどアルコー財団なみの賭けだけどね。
498 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 15:49:33.79 ID:6bx/I0so0
他社と競合させれば2倍以下に下がるだろ
下がらないのは東電が高く買いたいからだよ
499 オセロット(北海道):2012/07/29(日) 15:55:10.66 ID:clXgsBsC0
アメリカと比較するのはナンセンスなんて言う工作員がいるんで
自家発電してる大企業ってあるじゃん
その発電コストを知りたいな
燃料費とかもな

もちろん、大量に買い込んでる電力会社の方が
燃料費は安くなるはず

なってないのなら、企業努力全くしてないってことだ
さっさと分割するなり、自由に競争させないと日本はダメになる
500 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/07/29(日) 16:23:47.18 ID:7fCzSrVv0
でさ
安く買う手段はあるの?
501 コラット(福岡県):2012/07/29(日) 16:59:33.69 ID:m4PSKBi20
>8〜9倍の超高値で購入してた

これならもしかしてバイオ燃料より高くで買ってるじゃないだろうな
自国でバイオ燃料製造したほうが安い
まあバイオ燃料買うなら石油のほうが安い
石油買うなら石炭のほうが安い
502 アビシニアン(千葉県):2012/07/29(日) 17:15:09.55 ID:7FtIaxT40
担当者、いくらバックマージンもらってんだ、オラ。
503 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/29(日) 17:15:49.09 ID:eXamiM3T0
>>1
新聞赤旗



解散!
504 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/07/29(日) 17:17:40.75 ID:EUKMQGvA0
系列の商事会社何の機能もしてないじゃないかw
それとも東電は裏金造ってんのか?
505 セルカークレックス(アメリカ合衆国):2012/07/29(日) 17:24:06.30 ID:fgpAIz5J0
電力会社はガス会社の悪口ばかりいうってバッチャがいってた
506 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 17:32:05.43 ID:Q8Cizm990
>>501
現実を見てからものを言えよ

1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
日本 29円
欧州 35円
米国 7円 ←
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
507 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 17:44:13.83 ID:Pp6MYdEWP
このスレを見れば原発無いと電気がーとか言ってる
情弱にならずに済む。
508 エキゾチックショートヘア(山梨県):2012/07/29(日) 17:45:07.48 ID:YRZ8WwSJ0
マジかよこれ
マジだとしたら絶句
509 コラット(福岡県):2012/07/29(日) 17:48:08.00 ID:m4PSKBi20
>米国 7円 ←

じゃあ日本は努力して5円くらいで
こういうケチ作戦はアメリカよりも日本が優れてるからねアメリカに出来るなら日本もできる
510 コラット(福岡県):2012/07/29(日) 17:50:21.41 ID:m4PSKBi20
アメリカは貧乏国で米国債を日本に買ってもらってる
一方日本国債をアメリカは買う金が無い
経済は日本が上位
511 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/07/29(日) 17:55:03.46 ID:VJpjOC7J0
そら国内から沸いたらそうするんじゃねえの?
アメリカは世界の天然ガスの2割作ってる国だぞ
そんな国と同じ値段で流通させられるのか?
512 オセロット(北海道):2012/07/29(日) 17:56:36.42 ID:clXgsBsC0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120729/bsg1207291300001-n1.htm
これみると、国家間の力はあまり関係ない
要するに、東電の取引が下手すぎるというだけ
ガスのインフラ整えず、原子力のインフラだけ整えれば
そりゃ、原発の発電コストだけは下がるだろ
513 コラット(福岡県):2012/07/29(日) 17:59:38.06 ID:m4PSKBi20
それなら自国で使うより日本に7〜8倍で売ったほうが儲かるんじゃね
その儲けの差額で他の国から安い天然ガスを買う、永久機関状態
514 三毛(岩手県):2012/07/29(日) 18:01:49.37 ID:SZ1ZE5lc0
>>476
?アメリカのガスの値段じゃなくて、
>オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
>同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
>東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
オマーンのガスがアメリカに売られる値段が日本と比べて、という話だろう。
アメリカでガスが安いからオマーンも高くは売れないという理屈はつくだろうが、

>米国は身銭切って安くてしてるわけで、当然そんな価格では輸出できないの。
これは見当違いの指摘だね。

更に言えば、問題の本質は、理由があって高く買うしかないのなら、それをはっきり説明すべきなのに、
>吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」
>(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。
東電は公的な資本注入で「生かして」もらっている身分だよ?その分際で子会社の価格設定を説明しないとは、
傲慢すぎる態度じゃないか?
515 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 18:03:12.05 ID:qAeYN5Vd0
アメリカから安くシェールガスが買えるなんて妄想もいいとこ
エクソンモービル、シェブロン、コノコフィリップス
エネルギースーパーメジャー6社の内3社あるアメリカが
アメリカ外に持ってる権益を暴落させるようなことするわけない
現状市場が分断してるから価格決定プロセスが異なってるのに
わざわざアメリカが安価に販売してNYMEXのように
ガス価格が石油と連動しなくなるなんてことしないだろ
516 ボルネオウンピョウ(静岡県):2012/07/29(日) 18:20:33.54 ID:7fCzSrVv0
>>514

アメリカの場合は、安く売らないなら自前で掘るぞって交渉出来るじゃん
517 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 19:05:15.93 ID:zYkRwI6f0
こういうのは、ちゃんと資料当たらんといかんね。
みんな都合のいいように解釈する。
518 ジャガランディ(東京都):2012/07/29(日) 19:06:37.72 ID:qoUvmchO0
詐欺じゃねえか
そこまでして営業利益増やしたいのか
519 ツシマヤマネコ(WiMAX):2012/07/29(日) 19:07:39.79 ID:E9U3GiJ00
>>1
共産党はときに、良い仕事をする
520 アムールヤマネコ(岩手県):2012/07/29(日) 19:11:24.19 ID:Ua5kjwLK0
商社は伝票を右から左で利益出て良いなぁ〜
つうか商社って必要かよ…日本だけだろこんなリスク無しでぼろ儲け出来る業種が存在するの
521 ラ・パーマ(dion軍):2012/07/29(日) 19:13:00.18 ID:jQSBqcYxP
わざとこの値段で購入しやがったな。
522 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 19:28:59.76 ID:5050da0CO
わざとな訳無いだろ
普通何年もかけて交渉するのがいきなり来年から
売ってくれとかなったら足元見られるのは当たり前だろ
523 ギコ(愛知県):2012/07/29(日) 19:31:32.46 ID:Q8Cizm990
>>518
>>519
>>520
>>521
現実を見てからものを言えよ

1立方メートルあたりの天然ガス国際取引価格
日本 29円
欧州 35円
米国 7円 ←
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
524 ヨーロッパヤマネコ(山形県):2012/07/29(日) 19:35:35.60 ID:LB34sKQS0
もうめんどくさいからじゃあお前が安くなるよう交渉してこいよでよくね?
橋下方式って便利だなあ
525 黒トラ(東京都):2012/07/29(日) 19:36:06.11 ID:ZaS3TKPd0
やっぱり原発はコストが掛かるんだな。ランニングも
526 黒トラ(東京都):2012/07/29(日) 19:38:10.79 ID:ZaS3TKPd0
大企業、製造業の大企業が自家発電するのは
発電所を建設してまで自家発電する理由が分かったな?
527 縞三毛(大阪府):2012/07/29(日) 19:39:54.79 ID:TTzPJRJa0
差額はジャスコがキックバックで貰ってるんですね
528 マンチカン(群馬県):2012/07/29(日) 19:46:46.18 ID:nnSqC7jB0
アメリカ価格(笑)
529 カナダオオヤマネコ(家):2012/07/29(日) 19:47:13.28 ID:TypUiYyH0
わざとだろw
法螺はもうお腹いっぱいだよ
530 ラグドール(埼玉県):2012/07/29(日) 19:50:24.04 ID:ymvUpOUV0
日本は「いかに安定して確保するか」に主眼をおいて、価格には無頓着だったのもあるらしいな。
原子力発電に頼れない今は、安定確保も大事だけどさ
531 ピクシーボブ(富山県):2012/07/29(日) 20:02:36.14 ID:X5I4esm+0
原子炉再稼働させないやつのせいだから文句言えないだろ
532名無しさん@涙目です。(長野県):2012/07/29(日) 21:32:41.46 ID:825mYBqz0
ふーんしねばいいのにね
533 バーミーズ(岐阜県):2012/07/29(日) 23:41:01.78 ID:HxkSdTRg0
電力社員が外貨稼いでる企業より高待遇なのはゆるせん
東電に限らずね
534 ハバナブラウン(WiMAX):2012/07/30(月) 00:19:12.18 ID:BcjVlqqZ0
>>523
必死になって何を言いたいの?
535 バーミーズ(兵庫県):2012/07/30(月) 01:33:12.31 ID:ZzAbi+Hl0
リアル「越後屋〜、お前もワルよのぅ〜」
536 ラグドール(埼玉県):2012/07/30(月) 01:53:23.33 ID:72yn+lKL0
アメリカは第2の中東を目指してるからな
ガス発電なんかチンタラやってると、好きなだけアメリカに暴利を貪られるぞ
537 ラグドール(埼玉県):2012/07/30(月) 01:56:28.72 ID:72yn+lKL0
>>513
ご名答
だから、資源国はこぞって原発を推進してる

サウジアラビア、アラブ首長国連邦、アメリカ、イギリス、ロシア・・・
石油や天然ガスがバカスカ採れてもやはり原発推進の流れは変わらん
福島程度の軽微な事故じゃ検討にも値しないだろうな
538 コドコド(大分県):2012/07/30(月) 01:57:15.09 ID:QlRZb17d0
独占禁止法改正!!!!!!!!!!
539 ピューマ(大阪府):2012/07/30(月) 01:59:04.67 ID:s/673E7o0
日本の電気料金は他国の3倍
540 ヒマラヤン(東京都):2012/07/30(月) 02:07:39.77 ID:ZugQLAIG0
火力発電は燃料コストが掛かるから電気代を値上げするんじゃなかったのかよw
どう言う事だよw
541 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/07/30(月) 02:07:48.50 ID:DhbBTuD70
天然ガスを原発の代替にしようと主張している人たちは
天然ガスもミネラルウォーターと同じように産地によって天然ガスの成分比率が異なることを知らないのかな?
天然ガスの成分比率が異なると液化を維持するのに必要な温度と圧力も異なるから
オマーンから日本に液化天然ガスを運ぶために設計されたタンカーじゃアメリカから日本に液化天然ガスを運ぶことはできないし
アメリカから日本に液化天然ガスを運ぶために設計されたタンカーじゃオマーンから日本に液化天然ガスを運ぶことはできない。
だから液化天然ガスの輸入を増やすということは数百億円もする専用のタンカーを造船することから始めないといけないのにね。
542 ヒマラヤン(東京都):2012/07/30(月) 02:08:58.59 ID:ZugQLAIG0
>>541
まとめろ
なげーよw
543 猫又(大阪府):2012/07/30(月) 02:10:54.48 ID:wyQdSADG0
太陽光発電の高値買取のツケも国民に回ってくるんだけど、共産党はその辺も追及してたの?
544 ラグドール(埼玉県):2012/07/30(月) 02:17:13.11 ID:72yn+lKL0
>>543
太陽光は使い物にならんってドイツも見捨て始めてるよw
日本は全てにおいて周回遅れだな
チェルノブイリ事故でさえロシアが原発止めなかった事をもう一度よく考えてみるべきだ
545 ハバナブラウン(WiMAX):2012/07/30(月) 02:21:58.97 ID:BcjVlqqZ0
>>544
福島の事故は古かったせいで最新の原子力なら安全だというくせに
最新の太陽光には目もくれない放射能乞食w

使用済み燃料棒は未来の技術がいつか解決してくれると期待するくせに
太陽光パネルの量産に伴う普及と価格低下の将来は認めようともしない原発乞食w

546 ハバナブラウン(WiMAX):2012/07/30(月) 02:22:56.70 ID:BcjVlqqZ0
>>541
絶対に無理なの?
547 ラグドール(埼玉県):2012/07/30(月) 02:29:15.25 ID:72yn+lKL0
>>545
つか使用済み燃料で何か被害出てるか?
イメージ先行でネガティブな事ばっかり言ってもしょうがないだろう
548 キジ白(空):2012/07/30(月) 02:55:43.70 ID:vXAgRfQ4i
ガチで半万年かかる核燃料の管理コストを決して計算してはいけません
プルトニウムをフランスに輸送するためだけに建造された船やそれを護衛する巡視船の税金のことを考えてはいけません
549 ラグドール(埼玉県):2012/07/30(月) 03:02:06.42 ID:72yn+lKL0
>>548
その通り
550 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/07/30(月) 03:19:41.83 ID:Wz8soVZg0
なんかオリンパスみたいだな
551 ライオン(静岡県):2012/07/30(月) 04:01:41.90 ID:kASFNgWF0
>>545

パネルの性能の進歩は微々たるもんだぞ
552 カナダオオヤマネコ(岐阜県):2012/07/30(月) 05:31:16.72 ID:sR5tDTwm0
アメリカに2ドルで売って赤字が出た分を親会社に18ドルで売って穴埋めプラスアルファ?
553 ラ・パーマ(東日本):2012/07/30(月) 05:34:12.45 ID:wm81rJIl0
分かった。こういう体質だから事故が起きたんだ。まちがいない。
これは偶発事故じゃない。怒るべくして起きた業務上過失大量殺人事件だ。
東電は人殺しの犯罪者として恥を知るべきである。
554 シンガプーラ(三重県):2012/07/30(月) 05:36:51.47 ID:dOHdxDy70
とりあえず東電を解体しろや
555 コドコド(西日本):2012/07/30(月) 05:37:52.41 ID:t1qIsP5f0
屑すぎるボーナスだけじゃなく退職金も削れや
556 カナダオオヤマネコ(岐阜県):2012/07/30(月) 05:41:04.62 ID:sR5tDTwm0
シェールガス工作員出て来い
557 アメリカンワイヤーヘア(空):2012/07/30(月) 05:57:55.31 ID:IjicjEzY0
天下りの受け皿を増やすためだから
官民一体の・・・
558 オセロット(関西地方):2012/07/30(月) 05:58:00.07 ID:94UuTV1U0
賄賂だろ、これ
ひでえ放射脳スレだなw
560 サイベリアン(福岡県):2012/07/30(月) 07:34:56.64 ID:KLEjqFEo0
福島第一の人災で投入する資金は少なくとも東電のボーナスをゼロにして
それで不足なら税金を借りるべき
561 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 07:38:13.94 ID:r46pMBfdO
これで東電は商社に利益誘導し有無を言わせていないのか。
562 カラカル(中部地方):2012/07/30(月) 09:26:09.58 ID:og4yoK9g0
差額を子会社に回して、差額を利用者に負担させる



完璧なマネーロンだぜ







563 スナネコ(dion軍):2012/07/30(月) 09:36:02.15 ID:eyooDdqD0
これ黙ってたら東電エリアの奴らかなりの馬鹿だぞ
564 ハバナブラウン(WiMAX):2012/07/30(月) 10:14:22.24 ID:BcjVlqqZ0
>>547
>つか使用済み燃料で何か被害出てるか?
>イメージ先行でネガティブな事ばっかり言ってもしょうがないだろう

そっくりそのまま返してやるよ
太陽光でなんか問題になったか?

福島が滅んだ原発よりましだろうがw
565 三毛(空):2012/07/30(月) 12:55:32.21 ID:6rzDZP6z0
音等よ挙げ
566 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/07/30(月) 13:02:57.68 ID:V6nNrcBg0
自動車保険が高すぎる
車なんか乗ってもバカな保険会社を儲けさせるだけ。
ガソリン価格なんてサウジアラビアの15倍だぞ
(ガソリン税抜きで)
車なんか乗っても泥棒商社を儲けさせるだけ。
あほらしいから車なんか乗るの止めよう
567 アメリカンボブテイル(岐阜県):2012/07/30(月) 13:04:55.46 ID:ImDAUBcc0
アメリカ様「使い道が無くてもウランは買い続けろよ。約束だろ?」
568 ピクシーボブ(埼玉県):2012/07/30(月) 13:08:43.96 ID:izgSC9H/0
こんなの前からわかってたけど
無理なもんは無理だろ
日本ってそういうシステムだったんだからwww
569 ギコ(チベット自治区):2012/07/30(月) 13:10:44.39 ID:w1FUg5f00
原発止めるから足元見られるんだろ
早いとこ代替エネルギー実用化しないとな。電源と電池。
570 三毛(空):2012/07/30(月) 13:13:00.24 ID:6rzDZP6z0
目処が立たなくても核燃料サイクルには毎年膨大な投資
そのくせ太陽光発電は将来性がないと否定的発言

こいつら原子力電池で動いてるの?
571 縞三毛(東京都):2012/07/30(月) 13:13:11.26 ID:IUEmKreO0
電気料金の値上げ分は、
高値で天然ガスを売りつけてる商社や東電社員のボーナスになります。
572 メインクーン(大阪府):2012/07/30(月) 13:14:30.07 ID:Mv5ka+PN0
利権とかいろいろあるんや
トンキンは大人しゅう払ろうとけ
573 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/30(月) 13:19:48.36 ID:81FGJrgy0
商社が絡めば子会社でもこんな事当たり前だと思うんだけど
574 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/07/30(月) 13:49:44.70 ID:V6nNrcBg0
無能な人間は社会全体で保護しなければならない
といっても商社を過保護にしすぎだろう
生活保護受給者より過保護にされてる
575 スフィンクス(チベット自治区):2012/07/30(月) 13:55:23.40 ID:/aE7kYbB0
総括原価方式

問題だと認識してるんだから
即刻潰せよ
とろくせえんだよ
576 ラグドール(埼玉県):2012/07/30(月) 15:39:02.67 ID:72yn+lKL0
>>564
>福島が滅んだ

10年も経てば人戻るだろ
それに元々人の少ない土地でしょ、影響は軽微だ
風評被害さえ予防しといたらなんてこたあねえよ
577 カナダオオヤマネコ(岐阜県):2012/07/30(月) 16:24:50.24 ID:sR5tDTwm0
シェールガス工作員出て来い
578 ロシアンブルー(庭):2012/07/30(月) 17:37:35.03 ID:OnLkLKkqP
2ドルの超安いガスに
わざわざ工作いるのか?

工作の必要なのは高コストで超危険で総原価方式で
廃棄物の処理場所も処理方法も未定な
原発乞食どもだろ。

さっさと負けを認めろや。
579 カナダオオヤマネコ(岐阜県):2012/07/30(月) 17:49:53.79 ID:sR5tDTwm0
2ドルで売って本当に儲かるのか?
580 アンデスネコ(大阪府):2012/07/30(月) 18:17:35.15 ID:45diXC+P0
>>469
それじゃなくてカタールだかの中東と安く契約してた。
581 ラ・パーマ(大分県):2012/07/30(月) 18:51:48.36 ID:KRVHcMr00
>>576
それ、汚染地域から避難している福島の人に言って来いよw
582 サイベリアン(福岡県):2012/07/30(月) 19:04:27.83 ID:KLEjqFEo0
超円高日本でこの購入単価なら、超インフレの貧乏国はどうやって燃料調達して発電してるの?
風力とか水力とかソーラーとかゴミ燃焼発電とか
583 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/07/30(月) 19:04:59.43 ID:98nczzBk0
どういうからくりで利権が入るんだ
584 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/30(月) 19:05:52.48 ID:BlduoK/60
これTV放送あった?
585 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/07/30(月) 19:26:34.37 ID:Aiq3T/WE0
>>580
福島の事故以前の日本と韓国のLNG調達価格は韓国の方が割高
586 アムールヤマネコ(長屋):2012/07/30(月) 20:24:17.76 ID:EougluXW0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
587 ライオン(WiMAX):2012/07/30(月) 20:28:37.79 ID:8ZZ+VQsB0
>>586
原発事故は国土損失の大きな不利益
こういう主張自体、毎回矛盾してるんだが
588 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/07/30(月) 21:09:42.74 ID:Ec9IIHDt0
>>587
原発があったから原発事故が起きたってのは短絡的な考えだな。
あくまでも管理が杜撰だったから原発事故が起きただけだ。
東電だけが悪い。
589 マヌルネコ(東京都):2012/07/30(月) 21:12:32.14 ID:jbnJybXf0
うげえ
590 ボンベイ(空):2012/07/30(月) 21:21:57.42 ID:bBLLLTS8i
つうか韓国にしたらウォンで円と燃料獲得競争するのは悪夢だろ
頼むから脱原発だけは勘弁してくれニダ!ってなもんだろ

そもそも、事故前から韓国より高い電力供給してた連中が何をいまさらw
591 サイベリアン(福岡県):2012/07/30(月) 21:46:40.81 ID:KLEjqFEo0
>>588
管理じゃなくて基本的な設計ミスじゃね?
バックアップ電源は津波を被った時も想定してるなら海岸に設置しないだろ
敷地内に高台があるわけだし、そこに燃料タンクと発電機を設置
592 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/30(月) 21:47:49.63 ID:m+wOyCkj0
値上げしなくてもよかったんや
593 ライオン(WiMAX):2012/07/30(月) 22:09:14.29 ID:8ZZ+VQsB0
>>588
人間のやることに絶対はない
理論上は正しくても必ず想定外が発生する
原発がなくても今もこうして関西以外の地域では普通に電力が作られている
原発を動かしていたがために福島の土地を失った
これが事実
594 スナネコ(栃木県):2012/07/30(月) 23:19:56.06 ID:8jw9jIn/0
そりゃ、経費が増えるれば増えるほど、収入が増える総括原価方式を採用しているからな
高く買えば買うほど、収入が増える、ふざけた業界だからなwww
つぶれて当然だ!
595 アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/07/31(火) 03:01:58.27 ID:tHznYfIF0
どうせ総括原価方式で自分らのふところは痛くもかゆくもないから
お手盛りでいいかげんな仕入れやってたんだろうなあ。
596 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/07/31(火) 03:11:51.53 ID:i4dTalEdO
別に金払うのは東電じゃないしー
597 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/07/31(火) 03:16:06.75 ID:9lKiW4Jc0
電気料金値上げしなくて安く燃料輸入すればむしろ値下げできるじゃん
何でその努力しないんだろうね
598 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/07/31(火) 03:49:33.62 ID:oPswvfvV0
東京新聞 【社説】
東電値上げ もっと燃料費を削れ 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012070702000114.html

東電プレスリリース 2006年
オマーンからの液化天然ガス(LNG)の共同購入・販売について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/06031001-j.html
599 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/31(火) 04:21:19.25 ID:bthnqpaa0
価格を下げる交渉すらろくにしてないんだろうな
600 黒(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 05:42:39.84 ID:NXXP8vKJ0
>>593
今回の福島の事故は『想定内』。
事故の数年前に国会で電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が無視して対策を怠ったために、ここまで悲惨な事故になった。
601 バリニーズ(千葉県):2012/07/31(火) 06:13:28.73 ID:sfd/+noT0
コストがかかるだけ儲けが増える方式を変えない限り値上げが続く。
602 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/31(火) 06:19:53.15 ID:bD8yeJqH0
じゃ
今の払った分であと8年はタダで動かせるわけだ
603 マンクス(SB-iPhone)
今すぐ大量に買わないと足りなくなるから今すぐ大量に売ってください><
って泣き付いてる状態だからあるボられるのは当然なんだけど
でも程度ってものがあるよな