ソニーがカーナビ撤退 次は何から撤退するのよさ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都)

ソニーがカーナビ撤退 スマホ普及で市場細る
カメラや音楽機器も苦戦続く
2012/7/27 21:16

スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押され、専用端末の市場が縮小している。
ソニーは27日、携帯型カーナビゲーション機器(PND)から撤退すると表明。
スマホ向け地図ソフトの普及で成長が見込めないと判断した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270FP_X20C12A7TJ0000/?dg=1&n_cid=DSGGL001


 (*゚Д゚) 今のソニーで何なら成長見込めるのよさ
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
2 シャルトリュー(WiMAX):2012/07/28(土) 10:32:52.75 ID:nSbIowgK0
ええええnav-uすげぇ出来が良いのに
経営陣の判断が糞過ぎる
3 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/28(土) 10:33:01.83 ID:etXrJ9UT0
人生から撤退するよ\(^o^)/
4 マンチカン(東京都):2012/07/28(土) 10:33:38.74 ID:qJpLak7k0
ピノコ?
5 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 10:33:46.06 ID:JKVYOf+/0
保険と金融以外が撤退した方が幸せそうなのは確か
雇用的に大ダメージだけど
6 サバトラ(チベット自治区):2012/07/28(土) 10:34:11.85 ID:X4t/3l+V0
日本から撤退ww
7 ソマリ(広島県):2012/07/28(土) 10:34:16.75 ID:uSE/qSdl0
確かにカーナビはもう先細る一方だろうな
スマホで十分すぎる
でかい画面がよけりゃiPadみたいなタブレット買えばいいし
その方がずっと多機能高性能だしな
8 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/07/28(土) 10:36:10.12 ID:gfGuZbvCO
余裕で>>1あぼーんだった(´・ω・`)
読めないからわからんがたぶんオモフクだろ死ねクズ(´・ω・`)
9 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/07/28(土) 10:36:21.56 ID:Xd0LbRWK0
次はゲームかテレビか
10 スナネコ(福井県):2012/07/28(土) 10:37:18.71 ID:5in3yz1A0
社会から撤退
11 アビシニアン(岡山県):2012/07/28(土) 10:37:28.65 ID:bBhPDvGT0
バイクにナビ付けてるとオッサン臭いしな、
必要なときだけスマホで見りゃ充分だよ
12 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 10:38:05.60 ID:dzVqXPfu0
U-37をバイク運用しているけど良いよこれ。
ソニー製にしては丈夫だし。
タイマー壊れて商売にならないのかね。
13 カナダオオヤマネコ(三重県):2012/07/28(土) 10:38:51.51 ID:ZWK4dyYL0
撤退によって余ってくるリソースをどこに振るかが問題
14 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 10:39:55.65 ID:abVafvNm0
VITAにソフトでも載せてやれよ

15 パンパスネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 10:41:24.12 ID:QfoA9ZUl0
テレビだろ。ブラビア()とか
16 ユキヒョウ(千葉県):2012/07/28(土) 10:42:21.90 ID:RmLsILyL0
android携帯がある時点で
普通の人はナビいらなくなるしな
将来的には厳しいジャンルだと思う
Xperiaとか作ってるならなおさら
17 ペルシャ(長屋):2012/07/28(土) 10:42:34.45 ID:Gf+BXdoC0
お前の額とどっちが早いかな?
18 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/07/28(土) 10:42:43.93 ID:p5GtVMXE0
逃げてばかりの切捨て経営者は無能
19 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 10:43:21.99 ID:tOygkLbAP
良い判断だ
20 サバトラ(西日本):2012/07/28(土) 10:43:34.84 ID:VhJeSZQm0
これは正しいじゃないかな 
ipadとかタブレット機器のカーナビがどんどん使いやすくなってるし
21 メインクーン(東京都):2012/07/28(土) 10:43:55.33 ID:A3pe+Z230
銀行
22 ボブキャット(catv?):2012/07/28(土) 10:46:58.62 ID:aUdnPa5Z0
日本の家電メーカーが例外なく引っかかってる問題だが、
それなりに売り上げを上げている部署ほど政治力が弱く、
市場撤退の判断時に真っ先にやり玉に挙げられるんだよな。

会社員個人個人で考えると、撤退によって余る人員が転職可能であればあるほど
部署レベルでの撤退がしやすいわけで、結果として売り上げの期待できない
ゴミみたいなものばかりが会社に残ることになる。
23 ピクシーボブ(岡山県):2012/07/28(土) 10:48:16.25 ID:RcZddLFG0
スマホやタブレットと競合するのはゲームも同じでしょう
音楽はどうかわからないけど、カメラも採算取れなくなったらやばそう
24 ぬこ(空):2012/07/28(土) 10:48:17.99 ID:tHc+Qag+0
電池マジオヌヌメ
25 ラ・パーマ(大阪府):2012/07/28(土) 10:48:34.39 ID:4r2oR3v50
遅すぎるぐらいだろ
26 ソマリ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 10:50:37.71 ID:MCgfn+/X0
>>22
これは売り上げを上げてる分野なのか?

単にお前の好みじゃ?
27 マーゲイ(dion軍):2012/07/28(土) 10:51:57.58 ID:uSjpCBq90
もうポータブルナビは縮小して消えそうな感じだし、正しい判断だと思う
28 ラグドール(WiMAX):2012/07/28(土) 10:52:21.81 ID:A0KBDEZL0
バイクにカーナビつけようかと思っていたんだが、もう廃れていく一方なんかいな。
スマフォでカーナビの話はたまに聞くが、正直バッテリーが不安。
29 コラット(東京都):2012/07/28(土) 10:52:29.86 ID:FDlq6kLs0
ちょっと前にカーナビが売れてないってスレ立ってたな
30 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 10:53:05.53 ID:UcWs3W2g0
もう事無かれ主義者しか残ってないんだな…

イノベーションなんて到底無理
31 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 10:54:09.41 ID:ihyQNbPg0
>>12
ブルートゥース搭載されてたら俺もそれを買ってたのに
在庫処分価格で売ってる所を見つけたけど、今後の地図の更新を考えると
ソニーがユーザーに易しくない事もあって買えないw
32 ユキヒョウ(千葉県):2012/07/28(土) 10:54:32.50 ID:RmLsILyL0
>>28
ナビを付けるかわりに、予備電池や充電パック買えば良いだけの話だからね
廃れていくしか無いと思うよ
バイクは知らないけど車ならシガーソケット端子で充電しながら使えるし
33 アムールヤマネコ(岐阜県):2012/07/28(土) 10:54:39.05 ID:vdTJobzV0
nav-uもペリアも使ってるけど、ペリアナビ代わりにするのはかなり不安
ちょっとダッシュボードに置いておいただけで凄く熱くなるし、バッテリーとか劣化しそう
nav-uだと温度条件で充電やめたりするからまだ安心できる
34 ペルシャ(福井県):2012/07/28(土) 10:54:50.10 ID:jAvvTUgo0
未だにラジカセとか作ってるんだろ?
やめろよいい加減
35 ライオン(新潟県):2012/07/28(土) 10:55:32.05 ID:tfrUmfFx0
車速繋がないナビなんて使えるかよ
36 猫又(静岡県):2012/07/28(土) 10:56:11.63 ID:MU4UYp+W0
自転車でソニーのナブ・ユー使ってるが、走行中に落としたけど傷だけですんだ
これがスマホだったら液晶ひび割れで完全に壊れてたな
ポータブルナビは耐久性も考えて作られてる
37 マーゲイ(新潟・東北):2012/07/28(土) 10:56:29.39 ID:PjpVv4efO
カーナビはもう無理だろうが、バックモニター&DVD再生&Bluetooth入力は必要
バックモニターは一回付けたヤツならやっぱり必要
DVD再生は家族連れが旅行かなんかに行くときに子供の為にあった方がいい
Bluetooth入力はスマホの音楽を車のスピーカーで聴けるしね
38 斑(静岡県):2012/07/28(土) 10:58:39.16 ID:pYRYyZYjP
http://www.sony.jp/nav-u/campaign/map/
nav-u最新地図データ無料ダウンロードキャンペーン

“nav-u”最新地図データ無料ダウンロードキャンペーン(以下「本キャンペーン」といいます)では、
キャンペーン期間内に対象商品をご購入になり、応募要項に同意のうえ不備なくご応募された「すべて」のお客様に、
「無料」で2012年4月締めの最新地図データ(以下「本キャンペーン地図データ」といいます)をプレゼントいたします。

これどーするの?wwww
39 オセロット(千葉県):2012/07/28(土) 11:02:21.51 ID:x/zg061O0
>>38
どーするもなにも
撤退するし、在庫処理かねて無料で配ってるだけじゃね?
40 ラグドール(WiMAX):2012/07/28(土) 11:04:03.81 ID:A0KBDEZL0
>>32
バイクの場合は車(室内使用)と違って外部さらけ出しだから
防水、防塵、耐衝撃、光の反射、グローブ越しの操作性。。。等々でまだ専用機に敵わないと思ってはいるんだがなあ。
そういう意味でまだ頑張ってほしい分野なんだが、バイク人口自体が減ってるからメーカーもあんまり力を入れてくれないのが悲しい。
41 マレーヤマネコ(dion軍):2012/07/28(土) 11:05:29.84 ID:jPPPLYAH0
>>38
在庫処分セールだし
42 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/07/28(土) 11:05:54.17 ID:yc6aK8Y00
nav-u完成度高かったのに今後俺はどうすればいいんだよ
43 ライオン(WiMAX):2012/07/28(土) 11:06:25.30 ID:yXRCx/at0
日本の家電メーカーは壊滅するだろうな。
44 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/07/28(土) 11:06:27.12 ID:yc6aK8Y00
>>ムホムホ
銀行と保険
45 オセロット(千葉県):2012/07/28(土) 11:08:17.59 ID:x/zg061O0
>>40
結局バイク相手の商売だと、開発部署残して作るほど利益でないよね
バイク乗りが毎年ガンガン買いかえれば別なんだろうけど

買う奴が居ないんだから、どのメーカーも力は入れられないと思うよ
46 コラット(山口県):2012/07/28(土) 11:08:37.75 ID:9kKakYMD0
ソニーはサッカーゴール判定機があるじゃないか
47 ベンガル(WiMAX):2012/07/28(土) 11:09:08.59 ID:+oI15gpx0
保険だけ残ったりしてw
48 アメリカンカール(dion軍):2012/07/28(土) 11:12:05.75 ID:LXKYrezb0
五反田
49 ターキッシュアンゴラ(家):2012/07/28(土) 11:16:19.08 ID:+eJkFfni0
ソニーは大企業病というやまいに侵されている
メーカーが製品をつくらず経営をつくろっておる
おこがましいとは思わんかね
50(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2012/07/28(土) 11:20:01.75 ID:jklyQHhL0 BE:951124-PLT(24132)

>>17


(⌒⌒⌒)
 |||   ドーンッ!

 (#゚Д゚)
51 サバトラ(東日本):2012/07/28(土) 11:27:11.28 ID:03wOjJUv0
ソニーの原点ラジオのラインナップももひどいことになってるな
デジタルでスリープがついてる手頃なラジオ出せよ
52 ラ・パーマ(岐阜県):2012/07/28(土) 11:28:17.65 ID:tPtRXWYv0
ガダルカナル
53 ラグドール(神奈川県):2012/07/28(土) 11:30:20.38 ID:GEotbH87P
>>2
まぁ間違いなくゲームごり押しの平井の判断だろうなw

54 ライオン(WiMAX):2012/07/28(土) 11:32:03.22 ID:yXRCx/at0
ソニーはしらんけどホールディングスやってるトコはもう技術屋としては終わってると思う。
55 黒(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 11:33:39.89 ID:MaP4xn1e0
デジカメ探しててSONY見たけどなんであんなに高いの?
SONYじゃなきゃいけない理由がないし性能もたいしたことないと思うんだが。
56 シャルトリュー(WiMAX):2012/07/28(土) 11:34:01.63 ID:nSbIowgK0
>>40
俺は自転車(クロスバイク)で使ってる
良い製品だったんだけどなぁ
ゲーム機みたいに数は出ないんだろうけど、もったいない
57 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/07/28(土) 11:34:07.90 ID:o+ELCe5L0
ンニーってなヴぃもやってたのか。
58 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:36:33.53 ID:p5Wu1kPy0
生きることから撤退って同じこと書いてるやついたwwww
59 縞三毛(dion軍):2012/07/28(土) 11:41:01.75 ID:kZbMm7BD0
AIBOもう一回売れよAIBO
http://www.communistrobot.com/images/robots/AIBO%20ERS-311/duse.jpg

可愛すぎるだろ?
超かわいい・・・・
60 シャルトリュー(WiMAX):2012/07/28(土) 11:44:04.22 ID:nSbIowgK0
>>59
AIBO切ったのも理解不能だわ・・・
すばらしいオリジナリティなのに
売り上げだけで事業切ってたら何も技術残らないわ
61 斑(愛知県):2012/07/28(土) 11:46:12.15 ID:1hgntZwE0
>>2
別にハードなくなったとしても、
AndroidとかiPhoneのアプリで出せばいいやん。
そっちの方がどう考えても賢い。
つか出来がいいって言っても、無料のグーグルナビあったら、売れなくなるのは明白だし、正しい判断だと思うが。
62 スナネコ(北海道):2012/07/28(土) 11:47:55.55 ID:hkxSD/680
日本から完全撤退
63 斑(神奈川県):2012/07/28(土) 11:48:23.97 ID:ZnK0G9dUP
ボッタクリがひどいバイク用機器に殴り込みかけてくれよ…
64 斑(愛知県):2012/07/28(土) 11:49:03.91 ID:1hgntZwE0
>>49
技術屋じゃなくてただの組み立て屋になった今のソニーに何を求めるんだよ。
ソニーだから出来ることどんどん減ってるやん。
今なんか、ソニーらしい変態的で独創的だけど魅力的な製品皆無やん。
65 バーミーズ(神奈川県):2012/07/28(土) 11:51:32.48 ID:GTKEUKt00
ポータブルナビはNav_u以外だとよく分からないアジアのメーカーばっかりなんだよなー。
撤退しないでほしかった。
66 メインクーン(茨城県):2012/07/28(土) 11:51:54.04 ID:1q7kF4MS0
いよいよ玉砕戦へ
67 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 11:53:14.13 ID:ImCwbYHX0
テレビかゲーム機
68 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/07/28(土) 11:53:55.44 ID:hS795bEr0
Googleナビが全てを駆逐しそうだなw

ナビにAndroid搭載してGoogleナビが使えます^^!
ってな製品が出てきてるんだろ?w
69 斑(神奈川県):2012/07/28(土) 11:55:21.88 ID:ZnK0G9dUP
オンラインナビはジャイロセンサーないから使いづらい
70 メインクーン(茨城県):2012/07/28(土) 11:55:31.18 ID:1q7kF4MS0
>68

パイオニアから出てるよ ナビもスマホ対応の時代
71 バーミーズ(チベット自治区):2012/07/28(土) 11:58:12.72 ID:mSlC/u/L0
    |      
    |  ('A`)       \ディスコーディスコー/
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂⊃
72 ピューマ(チベット自治区):2012/07/28(土) 11:58:21.58 ID:iy6zjDVi0
カーナビって完全に時代遅れなんだよなあ
73 ジャングルキャット(福岡県):2012/07/28(土) 11:59:48.79 ID:cb/MlTDV0
>>59
口からビーム出そうだな
74 アメリカンボブテイル(岡山県):2012/07/28(土) 11:59:51.56 ID:aiZ0/rwZ0
カメラに期待
空間手振れとか今度出るウェアラブルカメラとか
NEX5Fも
75 メインクーン(茨城県):2012/07/28(土) 12:01:18.91 ID:1q7kF4MS0
スマホのナビだと通信費がかかるんだろ ならポータブルのナビをつければ充分。

2DINのオーディオ・ナビは高すぎる。
76 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/07/28(土) 12:03:00.61 ID:hMKFBFPo0
スマホでナビって使えるようで使えねえぞ

特に都心で首都高と一般道が併走してるような場所だと
しょっちゅう自車位置を見失ってリルートかかる

ここに居る奴って車乗ってねえだろ?
77 アビシニアン(岡山県):2012/07/28(土) 12:04:13.59 ID:bBhPDvGT0
>>59
落雷実験したら面白そうだな

カツ → シュウウウウ..
78 コラット(鳥取県):2012/07/28(土) 12:04:57.48 ID:jq2cPIxq0
その一方、ソニーはカセットテープを作っていた。

★20世紀低年式車の方に朗報。ソニーがカセットテープを新発売!
http://clicccar.com/2012/07/27/181959
http://clicccar.com/wp-content/uploads/C-10HFB-300x225.jpg
79 アビシニアン(茨城県):2012/07/28(土) 12:05:18.82 ID:dR1XMo0f0
スマホ持ってないから知らんけど
運転中チラ見するのにスマホの画面だと見難くないの?
80 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 12:11:49.39 ID:oS+BGCV40
>>79
4インチだからなんとかなるかな
そこ曲がれやとかあと500メートル先だわとか音声案内もあるし
81 斑(神奈川県):2012/07/28(土) 12:14:00.13 ID:ZnK0G9dUP
>>76
だよねえ。
ナビはやっぱりオンライン関係なく
マップフル収録、センサー搭載じゃないと
実際の複雑な道路事情だと役に立ちにくい。

androidにもマップフル収録のアプリはあったけど更新しないみたいだし。
もう少し成熟するのを待ちたい
82 ラグドール(神奈川県):2012/07/28(土) 12:17:06.02 ID:GEotbH87P
さよなら!僕らのソニー
ttp://d.hatena.ne.jp/snozue/20120128/1327779967
『さよなら!僕らのソニー』(立石泰則著、文春新書、11年11月刊』を読みました。
この本の結論は、最終章の次の言葉で要約できます。

『会社は株主のものであるとするなら、06年3月期から08年3月期までの3年間に外国人株主の持ち株比率が
過半数を占めたとき、ソニーは一時、外国企業になったと言える。いまも、外国人株主の持ち株比率は40%を超える。
「もの作り」に関心がなく、エレクトロス事業も分からない外国人がCEOを務める限り、彼がソニーをエレクトロニクス企業から
エンタテインメント企業へ導いても誰も責められない。

 なぜなら、ソニーの取締役会は社外取締役が大半を占めるが、その彼らも全員がエレクトロス事業と縁もゆかりもない人で、
その人たちが外国人CEOの強力なサポータだからである。

 ソニーは日本企業であり、エレクトロニクス・メーカーであり続けると信じて疑わない日本人とソニーファンにとって
認め難いことであろうが、グローバル企業になるということは、そういうことなのである。・・・・「さようなら!僕らのソニー」』
83 斑(愛知県):2012/07/28(土) 12:35:57.04 ID:1hgntZwE0
>>76
まあその精度とやらに、ただのナビハードに何万も払うほどの価値があるかって話。

ならAndroidにジャイロなり、車速とれるなり出来るインターフェイスを自動車側が用意して、アプリで使えるようにしてもらったほうが嬉しいんだが。
84 オリエンタル(大阪府):2012/07/28(土) 12:49:08.01 ID:kWQE+ezr0
ポータブルナビは、出力・入力にもっと汎用性がもっとあればいいのに
車に放置できるぶん、スマホより便利と言えば便利だし
85 ジャガランディ(芋):2012/07/28(土) 12:49:22.28 ID:srIdZBje0
サンスイ化一直線ですな
86 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/07/28(土) 12:55:48.74 ID:hMKFBFPo0
>>83
インターフェイスとセンサー部分を分ければいいんだよ

車速センサーは引っ張れるから、ジャイロ搭載のインターフェイスボックスを
車に取り付ければ泥でも林檎でも対応できんじゃないかね

ただ、そこまでの精度が要求されるのが日本の都市部だけなんだろうな
87 ウンピョウ(WiMAX):2012/07/28(土) 13:04:28.51 ID:h42SZ7oP0
パイオニアとかどうすんのよ
88 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/07/28(土) 13:07:29.84 ID:cqEnlvxZO
独占出来たらそれはそれで美味しいだろ
89 猫又(静岡県):2012/07/28(土) 13:14:16.93 ID:MU4UYp+W0
ここ数年で一つのハードがあれば、殆どの事がソフトウェア上で出来ちゃったからね
音楽プレイヤーにしてもナビにしても
未だにできない物といったら、乗り物や白物家電ぐらいなモンか
これら作ってないソニーは今後も険しい道のりが続くんじゃね?
90 ラ・パーマ(兵庫県):2012/07/28(土) 13:15:48.01 ID:SdD4kCXA0
撤退しまくってソニーって名前のステッカーだけ作ってろ
91 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/28(土) 14:12:21.69 ID:q6N+VX0e0
アッチョンプリケ!
92 斑(家):2012/07/28(土) 14:23:43.65 ID:BN/BOoWrP
バイク用なんかこれの独占だったのになんで撤退するかねえ

何十万もするナビは撤退で良いが防塵防滴耐衝撃、しかもこの値段で満足行くのは
これだけだよ
93 ヒョウ(神奈川県):2012/07/28(土) 14:27:04.75 ID:WT79AOlU0
カーナビトヨタの純正のだけど高かったな〜
まあ外付けのやつは見た目が悪いから安くてもいらないけど
94 バリニーズ(大阪府):2012/07/28(土) 14:32:59.11 ID:svrmSZMC0
ソニー倒産希望
95 ジョフロイネコ(西日本):2012/07/28(土) 14:34:33.89 ID:RfMCKHPQ0
バイク用にU37先月買ったばかり
撤退とは残念
96 ジャガランディ(大阪府):2012/07/28(土) 14:35:18.57 ID:HyaapCnf0
ソニーて主力の事業なんなん?
なんでもあり過ぎてわけわからん中途半端な会社ってイメージ
97 ヒョウ(神奈川県):2012/07/28(土) 14:36:21.69 ID:WT79AOlU0
ソニーにはPSvitaがあるではないか
98 白黒(やわらか銀行):2012/07/28(土) 14:39:44.66 ID:SkzB5c8I0 BE:319856843-2BP(1122)

サポートもやめるんだろ?この糞企業
99 黒トラ(家):2012/07/28(土) 14:41:17.00 ID:gJYRYT2Z0
個人顧客を舐めまくってるパイオは潰れてなくなって欲しい。
僅か5年で地図更新終了っておかしいだろ?
100 アフリカゴールデンキャット(新潟県):2012/07/28(土) 14:48:59.27 ID:kSFkycie0
スマフォでは到底太刀打ちできない、ウインドウディスプレイに特化させるとか
そういう大きな方向に行けないのが今のソニーか。
そりゃ、これ以上損をしないって意味なら、撤退するのが安全で楽だろうよ。
でもそういうのはソニーじゃないんだよね。

こういうことしてると「黒字化してる保険業だけでいいじゃん」って話にもなる。
101 イリオモテヤマネコ(広島県):2012/07/28(土) 14:50:40.46 ID:xH8G+w5u0
次は平井が会社から撤退します
102 アフリカゴールデンキャット(空):2012/07/28(土) 14:52:06.74 ID:yucPF3J00
>>2
おまえに経営の何がわかるんだよ
103 ベンガル(四国地方):2012/07/28(土) 14:56:17.78 ID:AMsMfx080
ゲームだろ
104 ベンガル(神奈川県):2012/07/28(土) 15:01:09.36 ID:hXNgb9vW0
マジで部屋の中でPS3以外のソニー製品が見当たらねえわ
あとは実家の茶の間のブラビアくらいか。

昔はウォークマンやコンポも全部ソニーだったのに
105 サバトラ(SB-iPhone):2012/07/28(土) 15:16:24.47 ID:TZZT51mLi
テターイ テターイ 連呼してるアレだろ
106 パンパスネコ(茸):2012/07/28(土) 15:18:21.88 ID:i2x9BxPH0
>>1
自動車保険

だろw
107 シャルトリュー(東日本):2012/07/28(土) 17:00:39.39 ID:H0Xg0FLj0
もうここは車か家を家電とするか
108 シンガプーラ(長野県):2012/07/28(土) 17:01:42.38 ID:Nj8WPeVw0
アッチョンブリケすなあ(´・ω・`)
109 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 17:12:29.38 ID:Id8NiyIS0
2度目の撤退だね、ソニーのカーナビ
110 ボンベイ(WiMAX):2012/07/28(土) 17:14:56.53 ID:jatYco2N0
するのよさってどこの方言だよ
111 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 17:20:49.91 ID:ElzjmTgWO
PS Vita さっさと撤退した方が良いレベル
112 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/07/28(土) 17:27:12.24 ID:SY4I6IkI0
ポータブルナビなんて貧乏人しか使わねえw
113 リビアヤマネコ(静岡県):2012/07/28(土) 17:58:40.74 ID:6gSFyjXf0
カロはWi-Fi登載しろよ。
高いのにダメダメ
114 スミロドン(東日本):2012/07/28(土) 19:03:19.94 ID:sacFMg7i0
不採算部門切り売り→ゲーム事業だけ残る→スクエニあたりと合体してSONY消滅
115 サーバル(神奈川県):2012/07/28(土) 21:24:42.88 ID:zpRcOXKp0
12年連続撤退ナンバーワン
ティアラはそのアカシなのよ
ってか糞中出し孕み女死ね
116 スミロドン(大阪府):2012/07/28(土) 21:27:53.12 ID:1U0nHrfQ0
オリンパスとの話しってどうなったん
あれ次第でいくらでも稼げそうだが
117 サーバル(神奈川県):2012/07/28(土) 21:36:37.13 ID:zpRcOXKp0
コンタックス
ニコン
キヤノン
リコー
ライカ
ハッセルブラッド
マミヤ
コシナ
トプコン
ゼンザブロニカ
海鴎
118 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/07/29(日) 00:11:34.27 ID:MVdAerwg0
いまだにXYZ使ってるよ・・・
そうか、撤退か。残念だよ・・・
nav-uもなぁ、車載オンリーにじゃ無く
外してタブレットとして使えるんなら生き残ったかもな。
ナビの代わりになるかもとノートPCとソニタブとペリアで
試したがなにかしらの地図ソフトいれてないと検索が不便だ。
スマホは3Gがつかめないと地図としてもアウトだし、GPSも
ロストして本当に必要なときにつかえなかった。
119 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/07/29(日) 08:38:57.79 ID:cxebeNYO0
不便なまま終焉しそうだな
120 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/07/29(日) 08:43:03.78 ID:ksv+y8MT0
>>118
うん。
やっぱナビはナビ屋だよね。
カメラはカメラ屋と一緒で、満足できるというかストレスフリーな性能を求め始めたら結局はそうなる。
ゴリラが売れている理由も地図が無料で更新できるからだもの。
121 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 08:43:58.34 ID:WQVxAHaE0
>>55
ステマで情弱騙して売り逃げするため。

詐欺だから値段とかどうでもいい。てかむしろ高いほど捗る。
122 ロシアンブルー(家):2012/07/29(日) 08:47:40.35 ID:BuLH1ZxA0
ソニーに崩壊の環境を作った出井と、ソニーは、双方消え去ってくれ!
123 スフィンクス(関東地方):2012/07/29(日) 08:56:03.49 ID:lxDddHmGO
俺のネットジュークは開店休業
ハードディスクコンポは便利だけど
124 オセロット(静岡県):2012/07/29(日) 08:58:38.05 ID:raoEINSE0
地図の更新どうするんや!
125 白黒(catv?):2012/07/29(日) 09:37:43.24 ID:1d0TIZK10
iPhoneとAndroid機の全ての画面をミラーリングで映せる2DINタッチパネルモニタ作れば売れるのになんでやらないの?
126 バーマン(神奈川県):2012/07/29(日) 09:41:11.01 ID:auXGo1qe0
iCar こうてきた
127 ウンピョウ(埼玉県):2012/07/29(日) 15:27:35.97 ID:j6LEBTqT0
ゴリラより好きなシリーズだったのに
128 ウンピョウ(埼玉県):2012/07/29(日) 15:31:38.32 ID:j6LEBTqT0
スマフォナビはトンネルでめちゃくちゃになるから
やっぱり専用ジャイロがついてる専用ナビの方がいいよ
129 ソマリ(愛知県):2012/07/29(日) 17:13:54.76 ID:7c7wSHlT0
>>128
俺みたいに月1回くらいしかナビ使わない人にはもったいない
携帯のナビで十分足りてる
130 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/07/29(日) 21:20:14.12 ID:MVdAerwg0
>>129
まあ、そういう人が多いのは事実だろう。
で、使おうとしたときに普通に使えたらいいんだが
その時に限って電波弱かったり圏外だったりとか
あてにしてたGPSが現在地つかまえなかったり・・・と、
結構やらかしてくれたよ。俺の場合だが・・・。
131 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/07/29(日) 21:22:16.28 ID:pFKcwDBS0
ドライブで長時間乗ることを考えると
スマホのバッテリーじゃ不安

外部電源から取ると言っても発熱量凄いで。電源さしながらアプリ起動って。
132 イエネコ(家):2012/07/29(日) 21:29:14.98 ID:4E0si2fU0
navi-uは評判いいし、俺もそう思う
あっさりしてるくせに過不足ない
(徒歩モードは俺にとって無用すぎるが)
まあでもソニーらしさは見えないシリーズかな
133 しぃ(WiMAX):2012/07/29(日) 21:29:39.55 ID:nYDX36+p0
>>129
うん、お前みたいに月1回くらいしかナビ使わない人には
携帯のナビで十分足りるんじゃない?
当然の帰結でしょ?
134 バーマン(兵庫県):2012/07/29(日) 21:53:57.22 ID:xlUAeQ/70
sonyがPND出したときも、今からやるの感があったが、panasnicがまさに今注力してるのを見ると、日系企業ってホントなにしてんのと思ってしまう。
意外に儲かるんだろうか?
135 しぃ(長屋):2012/07/29(日) 21:57:43.19 ID:XnRJSRso0
XYZを使い続けて、道路がない道を行くさ
136 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/07/29(日) 22:02:06.18 ID:pFKcwDBS0
まあ独自規格を連発しては廃止して消費者を煙に巻くソニースタイルからしてみたら
スマフォに1本化するのは(消費者にとっては)ありがたいのかもしれないけど
1ソニーファンとしては、スマフォがなんぼのもんじゃい、俺らが新しい規格つくるでくらいの気概はほしいなあと思う今日この頃。
137 エジプシャン・マウ(禿)
ソニーのカーナビ離れ

若者の行動に合わせてるだけだろ