NHKが 「客室1室づつの契約だぞ!早く7億円払えよ」 とホテルを提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都)

NHKがホテル3社を提訴

 NHKは27日、テレビがあるのに受信料を支払っていないとして、ホテルを経営する会社3社に対し、受信料計
約7億3600万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 提訴されたのは東京都内の2社と大分県内の1社で、いずれも複数の宿泊施設を経営している。NHKは社名
を明らかにしていない。

 東京の2社は受信契約を結んでいないため、NHKは契約締結も求めている。これまでもNHKが未契約の事業
所を提訴した例はあるが、請求額は200万円以下だった。

 NHKによると、ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している。東京の1社には今年1〜7月の
約3万3700件分の約5億5210万円、もう1社には4〜7月の約6900件分など約7690万円を求めている。

 大分の会社は受信契約は結んでいて一部は支払っているが、NHKは昨年11月からの約5030件の未払い分
に当たる約1億780万円を請求した。

 NHKは「粘り強くできる限りの対応をしたが、要請に応じてもらえず、やむなく提訴に至った」とコメントしている。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120727-OHT1T00260.htm
2 ラグドール(大阪府):2012/07/27(金) 19:50:39.81 ID:vW282FWD0
NHKは勝手にシールを貼っていくのをやめろよな。
あれ器物損壊にならんのか?
3 ギコ(石川県):2012/07/27(金) 19:50:57.35 ID:Fc/70+So0
まじでNHKごと潰せよ
4 アメリカンカール(チベット自治区):2012/07/27(金) 19:51:26.36 ID:dmaISSot0
〉ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している。

まじかよ
5 イエネコ(茨城県):2012/07/27(金) 19:51:49.07 ID:mv/VBVbg0
ヤクザかよ
6 コーニッシュレック(東京都):2012/07/27(金) 19:51:50.29 ID:xzFK2twQ0
なんでスクランブルかけないの?
7 リビアヤマネコ(東日本):2012/07/27(金) 19:52:11.63 ID:TsWwUYQV0
期間短くてもぼろ儲けだな
8 シャム(関東・甲信越):2012/07/27(金) 19:52:12.63 ID:eCxRNw+5O
ホテルはペイカードでアダルト番組だけ流せばええやん
9 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/07/27(金) 19:52:28.44 ID:f2fJlH1H0
NHK映らないTV導入へ
10 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/07/27(金) 19:52:57.31 ID:TxOHwDcJ0
NHKに金払ったら負け
11 デボンレックス(東京都):2012/07/27(金) 19:53:36.95 ID:xWTqKQAr0
スクランブルかけろっての
12 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/27(金) 19:53:40.71 ID:5vZICgTJ0
>>10
契約したら払わなきゃいけないに決まってるだろ。
正しくは契約したら負け。
13 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/27(金) 19:54:37.32 ID:qLEJ4Row0
NHKとかいらねえだろ
このネット時代にテレビなんかに金払うかよボケナス
14 猫又(徳島県):2012/07/27(金) 19:54:38.77 ID:NzKRQYUC0
物凄いな、結局は一括になるんだろうけど、こういう脅し方はよくねーなぁ
15 ジャングルキャット(福岡県):2012/07/27(金) 19:54:40.14 ID:341pgoaY0
ホテル向けとかにNHK映らないテレビとかマジで売れるんじゃねえかな
16 パンパスネコ(大阪府):2012/07/27(金) 19:54:51.35 ID:7NGFuQRn0
すげえな。ホテルなんて全然儲けてないだろこれ。

893そのものだなこれ。
17 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/07/27(金) 19:55:11.21 ID:/02W0DI90
テレビなんていらないよ(´・ω・`)
18 サーバル(九州地方):2012/07/27(金) 19:55:26.77 ID:IZLZHFuyO
これはひどい。チンピラの言いがかり並みにひどい
19 マーブルキャット(チベット自治区):2012/07/27(金) 19:55:39.38 ID:oq/juBDF0
電波893
20 パンパスネコ(大阪府):2012/07/27(金) 19:56:19.03 ID:7NGFuQRn0
NHKが映らないテレビ
国産メーカーは絶対に作らないだろうけど、海外メーカーはどうなのこれ?
そんな仕様にしたら売れないのかどうせ
21 ジョフロイネコ(dion軍):2012/07/27(金) 19:56:54.53 ID:POHq5AB40
これNHKが料金請求できるのって、何か特別な権利だか法だかがあるからだよな
それ自体を無くすことってできないのかな
22 黒(大阪府):2012/07/27(金) 19:57:07.25 ID:5RSduKQwP
これはねーわw
23 シャルトリュー(WiMAX):2012/07/27(金) 19:57:08.39 ID:oFc/Xd6uI
ヤクザと変わらねーwww
24 オリエンタル(やわらか銀行):2012/07/27(金) 19:57:34.10 ID:9lrjc6Tk0
白木実はNHKが映らないテレビを特注してNHKの契約回避できたらしいが
今のテレビでも可能なんだろうか
25 ぬこ(愛知県):2012/07/27(金) 19:57:38.35 ID:0krgzjcY0
客室にテレビ置かないで普段倉庫にしまっとけよ
客から請求された時だけ出せばいい
26 ピューマ(高知県):2012/07/27(金) 19:57:41.92 ID:jWkZ31Yy0
ヤクザかよ
27 トラ(大阪府):2012/07/27(金) 19:57:45.14 ID:m4L1uYJj0
× づつ
○ ずつ
28 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/07/27(金) 19:57:53.35 ID:fMXS9goK0
スクランブルかければ解決する話なのになんでしないの?
有料放送はぜんぶそうしてるやん。
29 イエネコ(関東・甲信越):2012/07/27(金) 19:57:56.59 ID:3aCaJVyAO
さっすが電波ヤクザ様や
30 猫又(WiMAX):2012/07/27(金) 19:58:03.62 ID:HiKRtVTS0
頭おかしい
31 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 19:58:13.32 ID:/OfdH1As0
>>20
ハイアールあたりが作ってくれねーかな
日本に進出するいいチャンスかもよw
32 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/07/27(金) 19:58:16.71 ID:Pxghuhq10
テレビ持ってるだけで負け組み決定だなw
33 しぃ(WiMAX):2012/07/27(金) 19:58:16.45 ID:J66vEvfm0
NHKって大口割引とかないの?
34 オシキャット(SB-iPhone):2012/07/27(金) 19:58:36.16 ID:UBM18wcDi
ちょっと調子乗り過ぎ。
それに半強制に受信料取るようになっている=税金みたいなのに、NHKの人件費が異常に高杉。
完全に問題。公共のものに位置付けるなら、給料は公務員に準じないと。

35 セルカークレックス(大阪府):2012/07/27(金) 19:58:44.41 ID:qgOLvBBS0
泊まってる人が個人で契約していれば、どのテレビで見ても問題ないんじゃないの?
こんな事言い出したら、家電量販店なんかテレビ映せなくなるぞ
36 ボブキャット(福岡県):2012/07/27(金) 19:59:03.27 ID:v/y4Ot9F0
なんのためのbcasだよ
変な案内出すくらいならスクランブルかけろよ
37 パンパスネコ(大阪府):2012/07/27(金) 19:59:15.16 ID:7NGFuQRn0
ホテルにテレビとかイラナイだろもう
月数千円払うならPC導入してネット接続させてた方が客は喜ぶだろもうw
38 チーター(大阪府):2012/07/27(金) 19:59:19.34 ID:bHDn7Scc0
契約前の受信料って請求できるんだ。
契約ってなに?
39 マーブルキャット(岐阜県):2012/07/27(金) 19:59:37.13 ID:A4xhKbIS0
3万3700件分を払ってたら、1ヶ月だけで4500万円の出費だぞww
ホテルにテレビ置かせない気かよw
40 スナネコ(大阪府):2012/07/27(金) 19:59:50.21 ID:akeI6RlJ0

コレは異常すぎるわ
41 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/07/27(金) 20:00:11.79 ID:k9eXWFp20
もう26-27chのフィルタを開発しないと駄目だな
26ch: NHK教育 東京 (JOAB-DTV) 東京親局10kW
27ch: NHK総合 東京 (JOAK-DTV) 東京親局10kW
42 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:00:12.69 ID:z8BFo6pT0
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

▼ 64条の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要はありません。
例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などです。
  
▼ なお、NHKの「見解」によれば、放送法にある受信設備の「設置」とは、「NHKの放送を受信できる状態にあること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に該当せず、NHKとの契約義務は生じません。
実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVのアンテナ線を はずすよう通達を出したことがあります。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
43 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/07/27(金) 20:00:53.08 ID:SDrJaaZ00
チョンメーカーリベンジの大チャンスだぞwwwさっさとNHK映らないテレビだせ
44 オリエンタル(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:01:02.11 ID:9lrjc6Tk0
>>21
憲法 契約の自由 でググったらまっさきにNHKが出てきた
普通に憲法違反だろ、NHKがというか放送法が
45 アメリカンショートヘア(東日本):2012/07/27(金) 20:01:06.96 ID:ap2au/Zx0
さすがゴミ屑だな
nhkて邪魔にしかなってないだろとっとと潰せよ
46 マレーヤマネコ(岐阜県):2012/07/27(金) 20:02:04.79 ID:3nRyq6WE0
ホテルや病院のテレビは個体課金という893商売
47 パンパスネコ(大阪府):2012/07/27(金) 20:02:28.61 ID:7NGFuQRn0
海外メーカーまじで作ればいいのにww
アメちゃんにはどうせ文句言えないんだろうしww
そういう規格のテレビ販売できるのかしらないけどww
mp3プレイヤーの二の舞になりそうww
48 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 20:02:52.59 ID:a+L0ASSP0
会長以下、トップの人事権を視聴者側によこせよ!
49 バリニーズ(石川県):2012/07/27(金) 20:03:28.99 ID:5CdyZBQZ0
HNKなんて解散しろ
要らないわ 
50 デボンレックス(北海道):2012/07/27(金) 20:03:49.54 ID:SYli08D/0
部屋の数なのかよ怖すぎ
51 黒トラ(徳島県):2012/07/27(金) 20:04:18.75 ID:Qe9UwbOd0
つーか国営放送でしかも著作権うんぬん言うキチガイっぷりどうにかならんの?

キャプ画とか転載しまくっても文句言うなよ
52 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:04:29.94 ID:e5j8gxHo0
その金で韓国ドラマ買うぜ

ヒャッハー!!!!!!!!!!
53 ヤマネコ(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:04:43.69 ID:qDUb+m1B0
つぶれるね
54 オシキャット(東京都):2012/07/27(金) 20:04:52.15 ID:KUVlGcat0
これは酷いwww
下手単位で鬼じゃねーかww
55 アメリカンボブテイル(福岡県):2012/07/27(金) 20:05:19.20 ID:Lo3hr3ew0
このヤクザはやく潰そうぜ
56 マンクス(東京都):2012/07/27(金) 20:05:30.76 ID:jwTCMf850
ヤマダ電機いっておいてあるテレビからも受信料とろうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57 白(東京都):2012/07/27(金) 20:05:33.88 ID:M+/rClLj0
てすと
58 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/07/27(金) 20:05:55.71 ID:9gaemPENO
押し売りが強要罪になるのにNHKのやり方が犯罪にならないのはおかしい

スクランブルさっさとかけろよ乞食企業
59 バーミーズ(関西地方):2012/07/27(金) 20:05:57.51 ID:C9FgqtyP0
この部屋単位での請求ってのは何か根拠あがるの?
例えば4人家族でTVが4台あっても請求は1件だよね
60 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:06:12.44 ID:z8BFo6pT0
日本で唯一、お客様を疑ってかかる仕事はNHKふれあいセンター窓口だけ。
61 チーター(関東・甲信越):2012/07/27(金) 20:06:13.80 ID:PFBT13Ad0
33700件ってそれだけ部屋数があるってことか?
どこのホテル会社だろ
62 ヒマラヤン(福岡県):2012/07/27(金) 20:06:53.34 ID:pu8Q9EsB0
>東京の2社は受信契約を結んでいないため
ヤクザじゃないですかー!
63 バリニーズ(石川県):2012/07/27(金) 20:07:50.35 ID:5CdyZBQZ0
7億円なんて払えるわけないだろ
64 サイベリアン(関東・甲信越):2012/07/27(金) 20:08:04.35 ID:eJfV2+/tO
やることがめちゃくちゃだな…
65 ぬこ(兵庫県):2012/07/27(金) 20:08:21.77 ID:nCKeh82a0
NHK社員の年収2000万を守るためにヤクザまがいの詐欺商売ww
66 スミロドン(東京都):2012/07/27(金) 20:08:25.10 ID:qNDAU+LN0
流石電波ヤクザさんやで
67 ボブキャット(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:08:35.21 ID:qqDw7aLc0
b-cas何とかしろよwwwwwwwwwww
68 ボンベイ(WiMAX):2012/07/27(金) 20:08:35.66 ID:LaGA8tn10
とんでもない893だな
ホテルにテレビもういらんから安くして
69 バーミーズ(関西地方):2012/07/27(金) 20:08:49.73 ID:C9FgqtyP0
これ○○部屋は客が入ってないのでTVを撤去しました契約を解除します
○○部屋に客が入ったので契約します

って書面を毎日のように送り付けてそのたびに手続きさせてやれば
NHK側から泣きいれんじゃね?
70 マーゲイ(北陸地方):2012/07/27(金) 20:08:58.98 ID:3f10aQsd0
これって勝手に宅急便で送ってきて開封したら金を取る詐欺そのものじゃねーか。
その手法は犯罪なのに、なんでNHKだけ許されるの?
ばかじゃね?
71 ウンピョウ(岐阜県):2012/07/27(金) 20:09:05.99 ID:KKIevATY0
虚構余裕
72 ギコ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:09:54.53 ID:99zk6aKT0
スクランブル化でいいだろ


でも
NEWS7、クローズアップ現代、首都圏ニュース845、ニュースウォッチ9は無料枠でオネシャス
73 ギコ(神奈川県):2012/07/27(金) 20:10:19.82 ID:pnxuK2an0
客だってNHK払ってるだろ?
二重取りじゃん
74 アビシニアン(東京都):2012/07/27(金) 20:11:15.67 ID:nQ4DVR260
受信拒否させてくれよ
テレビもってたら即徴収ってなんだよ
75 ジャガー(愛知県):2012/07/27(金) 20:12:43.15 ID:JrN5fIts0
これはNHKひどすぎ
暴力団とかわらんな
76 ボンベイ(WiMAX):2012/07/27(金) 20:12:47.79 ID:LaGA8tn10
払ってないから荒木の奴も見ないで我慢したよ
77 ジャガランディ(西日本):2012/07/27(金) 20:13:29.11 ID:nk+Y4GZF0
>>72
クロ現は要らん!
代わりに、ブラタモリとタイムスクープハンターと歴史ヒストリアを外せ!
78 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/07/27(金) 20:14:28.44 ID:SRLoBUYv0
コレを機に誰かが電波ヤクザを潰してくれねーかな
79 コラット(内モンゴル自治区):2012/07/27(金) 20:14:51.52 ID:TgO4IJmUO
大分県のホテル大手って、亀の井だろ…たぶん
九州じゃ結構便利に使えるんだよな、飯はジョイフルだし
80 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:16:07.91 ID:z8BFo6pT0
Youtubeやニコ動で「NHK 受信料」と検索し、NHKふれあいセンターと受信料拒否に挑んだ勇者たちの血で血を洗う激戦をご視聴ください。
81 オリエンタル(空):2012/07/27(金) 20:16:31.20 ID:hVxgKvH70
全部合わせて5000室もあるのなら
有名なところだ
82 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2012/07/27(金) 20:16:51.32 ID:TzDKbhP+0
NHK映らないテレビ本当に作れよ。
こんな韓国のドラマばっかり嬉しそうに放映する局に観てなくてもお金取られるってどういうこと?
83 ウンピョウ(東京都):2012/07/27(金) 20:17:29.93 ID:5sFfWydi0
これを機にテレビ置かなくなる宿泊施設が急増
電機メーカーカワイソス
84 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:18:08.37 ID:xBxKxcEQ0
NHK潰れろマジいらね
85 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:18:44.77 ID:QDvPqU+D0
ホテルからテレビ全削でいいんじゃね?
86 ジャパニーズボブテイル(愛媛県):2012/07/27(金) 20:19:46.53 ID:ijDaKhYZ0
どこの極道やねん
87 シンガプーラ(西日本):2012/07/27(金) 20:20:10.01 ID:P/ztE8BZ0
893すぎ
88 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 20:20:16.21 ID:SpEf8/vy0
法人で未契約なんだから契約の自由を盾に最高裁まで行ってもらいたい
89 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:20:34.26 ID:z8BFo6pT0
だから法律上、テレビ捨てなくてもUHFアンテナ繋いでなければ支払わなくて良いんだって。
90 コラット(関東・甲信越):2012/07/27(金) 20:21:09.33 ID:/P8UC6oiO
こいつらバカか
91 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:21:21.50 ID:Zq+ss/hS0
>>12
契約を求めて提訴してんだから、契約してなくても負けだろ
92 オリエンタル(空):2012/07/27(金) 20:21:38.77 ID:hVxgKvH70
今年1〜7月の
約3万3700件分の約5億5210万円

7カ月弱
月8000万だぜ
93 ターキッシュバン(東京都):2012/07/27(金) 20:22:13.48 ID:UjMDZycG0
現代の錬金術や
94 バリニーズ(東京都):2012/07/27(金) 20:22:14.02 ID:jw+7xxcu0
テレビの無い部屋にしてくんないか?
で、もうちょっと安くしてよ。
地デジ付きスマホあるし。
95 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:22:51.69 ID:z8BFo6pT0
まぁ、ホテルにはNHKのスパイが入って視聴可能な証拠は押さえられてるから、勝ち目はないだろうね。
96 ソマリ(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:22:53.66 ID:8lRvoRfg0
一部屋ごとに契約とかすごいね・・・
金をかき集めるやくざそのもの
えげつないわ
97 三毛(catv?):2012/07/27(金) 20:22:58.07 ID:SNhAtLxU0
警察に突き出せないってのがな
ヤクザより性質わりいよ
NHK関係者を皆殺しにする方法って無いのかよ
98 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:23:50.71 ID:AVpr9kk20
シャープ倒産しそうなんでしょ?
最後っ屁のつもりでNHK映らないのつくればV字回復じゃね?
99 オリエンタル(空):2012/07/27(金) 20:24:21.54 ID:hVxgKvH70
ビジネスホテルチェーンだと思うけど
どこだろう
100 ジャガランディ(静岡県):2012/07/27(金) 20:24:26.82 ID:PxvBxZU50
スクランブル掛けろよ
101 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 20:25:52.51 ID:XfZzKV2z0
馬鹿なホテルだな。テレビに値札を貼って
テレビは商品で、視聴は動作確認だと言えば
受信契約義務は発生しないのに
102 マレーヤマネコ(長野県):2012/07/27(金) 20:26:30.84 ID:gzQIlCeh0
テレビ持ってるだけで金取られるとかマジでヤクザ顔負けの極悪非道な所業だろ?
くだらねー反原発なんかする暇あったら反受信料デモでもやれよ
103 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:27:54.43 ID:Zq+ss/hS0
>>102
人まかせにしてないで自分で動け、でくの坊。
104 キジ白(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:28:08.55 ID:yH4WL1/D0
最悪だな
焼き討ちして潰せよこんなクズ局
105 ギコ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:28:28.24 ID:99zk6aKT0
311の時にニコなんかでネット配信をしたトコだけは評価できる

あれにGOサイン出した上層部は度胸が凄いわ
106 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:28:32.97 ID:z8BFo6pT0
民放の低視聴率ドラマはスポンサーが文句言えば良いだけだけど、
国民から血税を頂いてるNHKの低視聴率ドラマは万死に値する。
107 猫又(東京都):2012/07/27(金) 20:29:48.49 ID:/MrCHLl00
こんなの言い値で払ってたら経営成り立たないだろ・・・
108 メインクーン(愛媛県):2012/07/27(金) 20:30:41.22 ID:rQrfnM1y0
NHKだけ抜いたケーブルテレビをやれよ
109 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 20:31:10.30 ID:XfZzKV2z0
>>106
NHKのドラマの舞台って受信契約が悪い所が選ばれてるんだよ
だから大阪が舞台のドラマって多いだろ
110 オセロット(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:31:29.90 ID:gTjQvtI90
楽に稼げていい団体だよな
視聴率も糞もいらんのだろ?

早くスクランブル入りにしてくれよ
111 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:31:54.00 ID:aeYYpuLq0
東電と共に潰れろ
112 マンチカン(秋田県):2012/07/27(金) 20:32:58.33 ID:cLzcWCT00
NHK写らないテレビって絶対需要あるよな
113 コーニッシュレック(東京都):2012/07/27(金) 20:33:42.11 ID:i7g3sOC10
まさかちゃんと契約してるホテルは一室単位で払ってるのか?
114 ギコ(神奈川県):2012/07/27(金) 20:33:42.12 ID:pnxuK2an0
47,434室 東横イン
115 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/07/27(金) 20:34:07.82 ID:PURTmFf50
スクランブルすればいいんじゃない。
116 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/27(金) 20:35:02.68 ID:YCQx9jRG0
これは酷いwww
さっさと法律改正しろよ
117 ユキヒョウ(長野県):2012/07/27(金) 20:35:23.73 ID:zizccHa30
>>115
b-cas使えば可能だが、NHKはやろうとしない
118 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/07/27(金) 20:36:00.37 ID:DcERYKB70
今じゃインターネット回線も固定電話もNTT以外と契約できるのに何でNHKは未だに強制契約なんだ?
119 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/07/27(金) 20:36:31.91 ID:FcAcxGOE0
おいおいソース虚構じゃねえか
120 アフリカゴールデンキャット(徳島県):2012/07/27(金) 20:37:11.03 ID:4PFzZBrd0
ホテル潰れるなw
121 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:37:37.93 ID:Pxghuhq10
金払わないので電波止めてください
122 リビアヤマネコ(家):2012/07/27(金) 20:38:46.77 ID:d+AFuhwP0
商業利用してるならきっちり払わないとだめだね
123 イエネコ(東京都):2012/07/27(金) 20:39:00.55 ID:rhWMqgLp0
ホテルはもうレンタルビデオ屋と提携したほうがいいんじゃね?
124 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 20:39:01.19 ID:w5B8EQJg0
サブマリンNHK契約
125 マレーヤマネコ(岐阜県):2012/07/27(金) 20:39:05.04 ID:3nRyq6WE0
>>108
CATV会社によっては、チャンネル決め打ちで受信拒否できる。
126 ジャガランディ(三重県):2012/07/27(金) 20:39:30.71 ID:jzYKqgPs0
>>122
NHK見せる商売やってるわけじゃねーだろw
127 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:40:13.71 ID:z8BFo6pT0
NHKが観れるテレビの下取りで、月々1345円(NHK受信料と同額)の20回払い金利手数無料のNHK受信不可テレビを、ジャパネットたかたが出せ。どうせなら3D&4K機能も付けたら一気に、関連業界も普及するだろう。
128 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 20:40:18.30 ID:HUbjAZ+c0
客室単位で請求とか非合法高利貸しレベルだわ
NHKだけに許されるヤクザ商法
日本て人治国家だっけ?
129 スナネコ(大阪府):2012/07/27(金) 20:40:52.71 ID:uB4d0p/f0
死ねよ反日捏造売国犬HK
130 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 20:42:26.55 ID:XfZzKV2z0
>>119
虚構新聞のURLは
ttp://kyoko-np.net/

ttp://hochi.yomiuri.co.jp
報知/読売新聞のURLだぞ

なぜ簡単にバレる嘘を付くんだ?
131 ターキッシュバン(西日本):2012/07/27(金) 20:43:08.02 ID:oWJAoNvL0
別にテレビなんてなくても、もうパソコンで十分だろ
予めエロサイトと契約しといてやれば大抵の客は満足するはず

これを機に日本中のホテルがNHKと契約を打ち切ったら笑えるな
132 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:43:38.31 ID:4mF2y1tM0
だからとっとと国営にしろって
はっきりと公務員になったら
今みたいな好き放題できねえから
133 ジャガー(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:43:58.41 ID:eGu3TuuU0
最近やっと解約できたけど1万ほど滞納してるわ
入居日当日引越しの忙しい時に来て入り口に居座って契約させるわ
解約の連絡してもゴネるわ振込用紙の配達だけは毎月きっちりしてるわでもう我慢出来んかった
134 ジャガランディ(千葉県):2012/07/27(金) 20:44:05.73 ID:enxRk2m/0
受信料って、ホテル代金に上乗せされるんだろ?
自宅でも受信料払ってたら、2重払いだなw
135 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:45:40.03 ID:c6cOJptY0
犬HKって恥知らずだな、存在する意義皆無なのに
136 セルカークレックス(東京都):2012/07/27(金) 20:46:06.00 ID:qKPzd/yV0
ヤクザみたいだ
137 オリエンタル(dion軍):2012/07/27(金) 20:47:01.42 ID:Yt9cgwVR0
すごいヤクザだな
138 サイベリアン(埼玉県):2012/07/27(金) 20:47:42.76 ID:lXgk6TQ90
どういう感覚してんだよ
139 ジャパニーズボブテイル(愛媛県):2012/07/27(金) 20:49:14.63 ID:ijDaKhYZ0
これ、裁判でNHKを映らない様にして随意契約を認めさせるしろよ
無条件で全部屋分の視聴料取るとかキチガイか
140 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/07/27(金) 20:49:23.03 ID:uQ8Y01p20
NHKに対するデモ行進やれよ
調子に乗りすぎ
141 縞三毛(新潟県):2012/07/27(金) 20:50:18.92 ID:0+o+iw4Y0
ひどいなこれ
そもそも勝手に電波垂れ流しといて金よこせとか横暴すぎ
142 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/07/27(金) 20:50:33.28 ID:UWeYZs8C0
昨日集金チンピラ来たから
「チャンネル持って帰れやこの金食い虫がっ」
って言ったら大家さんが溜めてた2ヶ月分の家賃催促だった・・・
143 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/07/27(金) 20:52:18.63 ID:B7In3Zms0
引っ越してきた当初にしつこく何度も来るから
根負けして契約してしまったわ
あれって手当たり次第適当に訪問して契約の有無を確認してるのか
それとも未契約の家を把握しててピンポイントで訪問してるのかどっちなんだ?
144 オリエンタル(岡山県):2012/07/27(金) 20:52:21.02 ID:1oejQ2z40
受信料不払いを題材に、本まで書いてる本多勝一の所には行かないんだな。
145 ユキヒョウ(長野県):2012/07/27(金) 20:52:25.71 ID:zizccHa30
昔だったら受信料払わないなんて言ったら非国民扱いされたんだろうなあ…
今じゃマスメディアのウソが知れ渡っちゃってこんな有様だけど
146 ターキッシュバン(神奈川県):2012/07/27(金) 20:52:54.34 ID:V+dMeGQh0
学校の教室にもあったな
NHKのオリンピック見てた
147 クロアシネコ(大阪府):2012/07/27(金) 20:53:06.62 ID:MDckm7Vz0
調子乗りすぎだろNHK

民間企業とかいいながらなんで無料にしないんだよw

CM流せよあほ
148 マンチカン(東京都):2012/07/27(金) 20:53:16.88 ID:bi0zy0510
これ酷いね
天下りとか特殊法人って批判されるけど、
NHKはその権化なのにマスコミは当然だんまり
あこぎすぎるわ
149 ボンベイ(WiMAX):2012/07/27(金) 20:54:08.79 ID:LaGA8tn10
このホテル従業員のボーナス出せないんじゃねえの
150 アビシニアン(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:54:50.28 ID:3J9wA6hX0
NHKには恐怖を覚える

脅され、強制的に契約させられた被害者が数多く存在する
151 サイベリアン(中国・四国):2012/07/27(金) 20:55:18.81 ID:UMliD6R4O
エロ系みたいにホテルは有料放送にすれば?誰も見てねぇんだよ
ホテルに職員でも送り込んで1人1人料金貰うとかしとけ
152 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/07/27(金) 20:55:26.96 ID:zcce/0Og0
NHK映らないテレビ出したら売れるだろうな
153 ペルシャ(岐阜県):2012/07/27(金) 20:55:40.80 ID:JmN2u8Qi0
テレビ置かないで料金安くするホテルとかどうよ
154 ラ・パーマ(WiMAX):2012/07/27(金) 20:55:58.95 ID:1fut/MBY0
ヤクザw
155 ヤマネコ(茨城県):2012/07/27(金) 20:56:09.79 ID:vwPdGrUN0
NHK「嫌なら持つな」


NHKが映らないテレビが出たら爆売れやぞ。これこそマーケティングだというのに
156 白(東日本):2012/07/27(金) 20:57:19.14 ID:sFrVq+zQ0
受信機があるだけで請求対象だしな
てかホテルに来てる人間は受信料払ってるんだからホテル側に全額請求しなくても良いのに
157 サビイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 20:57:30.80 ID:OoMcb27m0
日本最強のヤクザ
158 バーミーズ(富山県):2012/07/27(金) 20:57:53.44 ID:mxQt8TeS0
見てる俺は受信料払ってるから2重どりだな
要するに泥棒だな
159 クロアシネコ(dion軍):2012/07/27(金) 20:58:05.82 ID:9ZZalFTv0
TVやめて紙芝居にしたらどうだろ?
160 ヒマラヤン(大阪府):2012/07/27(金) 20:58:33.78 ID:QEeaRvoN0
ホテル業界か
NHKの映らないテレビの巨大な需要があるじゃありませんか!
ていうか契約していないのにカネ払えってヤクザっすな
161 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 20:59:01.20 ID:XfZzKV2z0
>>155
NHKが映らないテレビ
CMを録画しないBD/DVDレコーダー

を思い出したw
162 シャルトリュー(dion軍):2012/07/27(金) 20:59:06.14 ID:O3NCJHwX0
どこも肥え太った利権組織の末期状態だな
役割は終えたんだから、いい加減解体しろよ
163 ヤマネコ(茨城県):2012/07/27(金) 20:59:06.60 ID:vwPdGrUN0
NHK「PCにも課金な」

NHK「ワンセグ携帯にも課金な」

NHK「うはははははは」
164 ジャングルキャット(東京都):2012/07/27(金) 20:59:32.02 ID:pi6FhEHL0
ホテルはさ、BCASカード抜いてさ、客持参のBCASカードを指してもらうようにすればいい
そうすればただの何も映らない機械置いてるだけだからな
165 ヨーロッパヤマネコ(四国地方):2012/07/27(金) 20:59:35.27 ID:KjLmG+Z1O
ひでー話だなおい
166 デボンレックス(やわらか銀行):2012/07/27(金) 20:59:35.86 ID:YK/hICl40
俺しょっちゅう寂れた格安ビジネスホテルを利用しているけれど、
あれに課金しているのか?NHK?
ちょっとあんまりでないの?可哀そうになってくる。
167 サイベリアン(関東・甲信越):2012/07/27(金) 20:59:40.84 ID:N9yNYUeRO
やっぱりテレビいらねーてことだな
デジタル放送のおかげでカスカード有無で見れなくなったから拒否も簡単
万々歳だわ
168 ジャガー(チベット自治区):2012/07/27(金) 21:00:29.43 ID:LSj/DrUv0
NHK法を改定出来るのは政治家だけなんだから、NHKを潰す公約をする奴に投票するしかない
169 ラガマフィン(神奈川県):2012/07/27(金) 21:01:28.72 ID:hSrVNtPeP
そろそろNHKが映らないテレビを売り出せよ
デジタルになったんだから、そのくらい出来るだろ
170 ユキヒョウ(長野県):2012/07/27(金) 21:01:49.09 ID:zizccHa30
>>168
自分のガキをマスゴミ各社にコネ入社させてる既存政治家は期待出来ないな
171 ジャガランディ(三重県):2012/07/27(金) 21:02:18.36 ID:jzYKqgPs0
>>163
俺「殺してやろうか」
172 バーマン(埼玉県):2012/07/27(金) 21:03:05.14 ID:TbmQNhze0
バカですなnhk
だーれが払うんだよwww
てめぇでスポンサーさがせやw
173 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 21:03:13.58 ID:7bqxv5RI0
ペイバービューやれよ、屑野郎
174 エジプシャン・マウ(鳥取県):2012/07/27(金) 21:03:45.77 ID:iWE9ddby0
>>105
民間がやりだしたから情報の流れに干渉したかっただけだろw
175 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 21:04:18.58 ID:XfZzKV2z0
お前ら、大事な事を忘れてないか?
この手の受信契約はホテル等の宿泊業だけじゃなくて
病院の外来患者や入院患者が見るテレビにも受信契約義務があるんだぞ
176 マンチカン(西日本):2012/07/27(金) 21:05:15.65 ID:DG+z8J8Z0
未だに払ってる奴いるのか
契約しなけりゃいいんだよ
私は受信料代を恵まれない子どもたちに寄付してます
177 ジャガランディ(三重県):2012/07/27(金) 21:05:49.61 ID:jzYKqgPs0
あの異常なまでの吉本AKB韓国押しはなんなの?
キックバックもらってる奴がいんだろ?何で誰も追求しねえの?
178 斑(岐阜県):2012/07/27(金) 21:06:22.01 ID:000Xk7/00
すでにNHKの役目は終わった
役目の終わったものは早々に退場しろ
目障りだ
179 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/07/27(金) 21:06:37.32 ID:FcAcxGOE0
で、過去の判例はどうなのよ
180 マンチカン(西日本):2012/07/27(金) 21:07:21.12 ID:DG+z8J8Z0
>>179
基本的にはNHKの勝訴
NHKは勝てるのしか訴えない
181 ヤマネコ(和歌山県):2012/07/27(金) 21:08:16.83 ID:kL7zclyc0
客室単位って・・・何言ってんの?基地外なの?
182 シャム(東日本):2012/07/27(金) 21:08:41.39 ID:JrtR5CIs0
今のテレビならBカスだけ抜いとけばいいんじゃないの
で持参してもらえば客の契約で見られるんじゃね
183 ジョフロイネコ(空):2012/07/27(金) 21:09:25.47 ID:SyZ2wN3R0
公平さを考えると部屋数x稼働率x500円ぐらいかな
184 ギコ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 21:09:51.57 ID:99zk6aKT0
>>174
仮にそうだとしても昔の日本放送協会体質ならネットはスルーしてたよ
185 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 21:10:03.67 ID:ndxAxzFq0
利権ゴロ
186 メインクーン(千葉県):2012/07/27(金) 21:10:16.78 ID:w2WYWmv20
ヤクザじゃんw
187 リビアヤマネコ(福岡県):2012/07/27(金) 21:10:54.11 ID:VwrCJVBc0
ホテルに泊まるときでも1日80円程度の受信料が
宿泊代に含まれてるということだよな(受信料1400円 宿泊率6割と仮定して)
188 バーミーズ(富山県):2012/07/27(金) 21:11:08.77 ID:mxQt8TeS0
韓国とか中国に発注すれば、NHK映らないチューナーがいくらでも作れるだろ
それと、やっぱビデオモニターは韓国だろ
そしたら、解決やん
189 ジャガランディ(広島県):2012/07/27(金) 21:11:47.05 ID:cQyUNEn/0
良い番組を作成してみんなの共感を得られる番組作成してるんなら、気持ちよくみんな払うだろ。
それができてないし、てめーらのボーナス確保する為だけにこの行為してるようにしか思えない。
190 サバトラ(北海道):2012/07/27(金) 21:13:08.41 ID:5eSgOXtI0
> テレビがある客室



(´・ω・`) 要らんがな
191 マーゲイ(新潟県):2012/07/27(金) 21:13:11.62 ID:BefyUH3P0
>ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している
ここまでやる意味がわからない。

そして生活保護者はNHK受信料無料とかなんなの?
国営化して国庫から支出、給与も公務員並みにすれば、こんなことは起きない。
192 ピクシーボブ(愛知県):2012/07/27(金) 21:13:45.31 ID:3/4xzJHD0
絶対払わない。
193 ギコ(愛知県):2012/07/27(金) 21:14:27.61 ID:QjsPbX8G0
んhk ってもう内部は

在日のシナチョンにのっとられてるんでしょ?

だからやり方もこういうヤクザみたいな手口になるんだろうな
194 ソマリ(愛知県):2012/07/27(金) 21:14:46.53 ID:KW87Z2h30
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

潰れるじゃんこんな金額じゃ
195 ジャガランディ(千葉県):2012/07/27(金) 21:15:06.20 ID:enxRk2m/0
大体、ホテルに長居しないだろ? 寝るだけとか
部屋数x稼働率x正規受信料×一般家庭の未契約率0.3位(家で契約してるからその分引く)×滞在率(チェックインからチェックアウトの時間は値引く)
196 スフィンクス(兵庫県):2012/07/27(金) 21:15:06.55 ID:qncrTpok0
大半のホテルは払ってるのか…?
197 ジャガランディ(広島県):2012/07/27(金) 21:15:50.87 ID:cQyUNEn/0
>>196
放ってる。
いや、なんでもない。
198 ロシアンブルー(兵庫県):2012/07/27(金) 21:16:24.07 ID:NiWexASl0
199 デボンレックス(公衆):2012/07/27(金) 21:17:26.36 ID:FFCXbdZ10
>>44
所有権思いっきり違反してるよな
200 ベンガルヤマネコ(空):2012/07/27(金) 21:17:39.17 ID:qO/UZA5Di
大口を怒らせると本気でNHKだけ映らないテレビをメーカーに作らせるんじゃないかと期待してる
201 コドコド(静岡県):2012/07/27(金) 21:18:08.09 ID:+l4uNa2S0
テレビで納めればいい
202 エジプシャン・マウ(東日本):2012/07/27(金) 21:18:17.50 ID:rOGdURP+0
犬HK=ヤクザ
203 エジプシャン・マウ(鳥取県):2012/07/27(金) 21:18:52.89 ID:iWE9ddby0
どうせ海外メーカーが目をつけてNHKを受信できないテレビを出してきてきて終りだろw
少なくともビジネスホテルとかはみんなそっちにいくw
そうやってアホなルールを作って国ごと自爆してくんだよw
204 スナドリネコ(愛知県):2012/07/27(金) 21:19:10.36 ID:1BgQ7C6l0
病院の入院患者も備え付けのテレビをプリペイドカード買って見てるけどあれに受信料含まれてるよな
入院患者はその部屋の世帯主じゃないんだぞ
他の家の世帯主か子供から二重にも三重にも受信料とってる
障害者は受信料免除とかあるのに入院患者は問答無用でとるのかよ
205 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2012/07/27(金) 21:19:49.63 ID:xwWXfZ/KO
あんまり大胆に攻め込むと視聴者から批判されて
みんな払わなくなりそう。
206 茶トラ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 21:20:22.66 ID:M/0UpOjp0
>>205
もっと調子に乗って敵増やしてほしいわ
207 オリエンタル(大阪府):2012/07/27(金) 21:22:05.85 ID:2/LHqmHw0
かつてのサラ金の取立てなみやな

こわぁ
208 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/07/27(金) 21:22:08.77 ID:KsRYaz5Z0
これNHKが勝つのかね?
負ければいいのに、てか負けろ
209 ヤマネコ(東京都):2012/07/27(金) 21:22:31.79 ID:ZRv5sjYL0
>>179
なんで虚構なんて言ったの?
210 バーミーズ(富山県):2012/07/27(金) 21:22:42.13 ID:mxQt8TeS0
一瞬で秋葉についたぞ
211 イエネコ(空):2012/07/27(金) 21:22:55.10 ID:ibSC5DNL0
B-CAS カード弄るだけで NHK 映らない TV 出来ることが技術的にあきらかにされちゃったからねぇ。
212 ベンガルヤマネコ(空):2012/07/27(金) 21:22:58.66 ID:qO/UZA5Di
強制的に契約できる利権に胡坐かいて特権階級に成り果ててる
放射能ばら撒いてないだけで体質は東電と一緒
213 ぬこ(神奈川県):2012/07/27(金) 21:23:13.36 ID:HBv7iELL0
ヤクザじゃんwwwww
214 リビアヤマネコ(福岡県):2012/07/27(金) 21:23:44.28 ID:vEG2zvPL0
家庭では1世帯1件なのにいくら何でもひどすぎワロタ
215 ジャガランディ(三重県):2012/07/27(金) 21:23:52.08 ID:jzYKqgPs0

殺そうぜ
悪党はどんどん殺していって住み良い日本を作ろう
216 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 21:25:02.53 ID:XfZzKV2z0
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/jigyousyo-waribiki.html
品川プリンスホテル(Shinagawa Prince Hotel)は、東京都港区に所在する日本最大級の客室数3679室

{(3,678室×\12,760)+基本契約\25,520}÷12ヶ月=391万3066円が
毎月、品川プリンスホテルがNHKに支払ってる受信料

実際、ホテルの稼働率から考えて\51/日が宿泊代金がNHKの受信料なんだろうね
217 ジャガー(埼玉県):2012/07/27(金) 21:26:08.20 ID:lTi8qqpR0
家電量販店相手に、展示されているテレビ1台ずつに課金させるような訴訟も近いな
218 スナドリネコ(東京都):2012/07/27(金) 21:27:22.37 ID:b3J91LLa0
NHKに受信料に対して怒り狂った殺人鬼が突入でもすれば法改正もあるで
219 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/07/27(金) 21:27:31.35 ID:AFFCUEZZ0
>>214
いや、悪党みたいな集金人は「テレビ1台で1件ねwおたくは家に2台あるから2件ねw」って言う。
マジネタです
220 ジャガランディ(千葉県):2012/07/27(金) 21:28:51.40 ID:enxRk2m/0
大体、受信料は7割以上の人が払ってるんだろ?
ホテルの客が、日本人だけなら客の7割の人から2重払いをさせている
こんなボッタクリ商売は聞いたことがないw
221 シンガプーラ(チベット自治区):2012/07/27(金) 21:29:26.45 ID:g1y6aS3D0
TV無しの部屋を増やせば経費が浮くのに
TVはご覧になりますか?って客に聞けばいいだけだし
222 ラガマフィン(愛知県):2012/07/27(金) 21:29:32.07 ID:PY217aYx0
どこのホテルか名前が知りたい!
受信料払えばいいやん!
223 ジャングルキャット(家):2012/07/27(金) 21:30:20.74 ID:Eqcmly190
契約する自由の侵害とか押し売り商法とかで視聴者側からNHKを訴えられないかね。
NHKマジで癌だわ。放送内容も反日媚韓媚中だし。
224 猫又(大阪府):2012/07/27(金) 21:31:02.06 ID:y9xcMZ6M0
なんという憲法違反
契約の自由をここまで侵害するとは
225 ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2012/07/27(金) 21:31:02.92 ID:/tMqNBOYO
もともと引き落としで支払ってたんだけど、最近になって引き落とされてないことに気づいた…
後々にうん万円支払えとか言われちゃうのかなこわい
226 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 21:31:06.35 ID:XfZzKV2z0
>>21
放送法 第六十四条  
1 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
  協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

4 協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時に
  その再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。

4項はパソコン等のネット配信にも受信料請求しようぜぇ と言ってる

後1項の『ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。』が
重要!『放送の受信を目的としない受信設備』ってのは電気屋や家電量販店のテレビは
販売目的なんだから受信目的じゃないからには受信料請求するなよ!って解釈されて
ヨドバシを始め、家電量販店は一切受信料は支払ってない(そもそも法的にも支払い義務が無い)

ホテルのテレビに値札を貼って「テレビ購入の方はフロントへお知らせ下さい。」と張り紙を貼れば
そのテレビは受信目的じゃなくて販売目的のテレビになるから受信契約義務は無くなる
227 ラガマフィン(芋):2012/07/27(金) 21:31:55.51 ID:nBzVUjeeP
フジテレビとか日テレって受信料払ってるんだよな?
228 ウンピョウ(北海道):2012/07/27(金) 21:31:57.25 ID:2n+XKZc70
NHKや民放は受信料払ってるの?
229 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 21:32:06.28 ID:rNYUMV9T0
このクソヤクザがwwww
230 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/27(金) 21:32:28.45 ID:0N1OFFPc0
おれ5億も払えねぇよ…
231 ラガマフィン(愛知県):2012/07/27(金) 21:33:46.00 ID:PY217aYx0
どこのホテルか知らないけどセコくない?
訴えられるまで何やってんの?っていう感じ

232 ラガマフィン(愛知県):2012/07/27(金) 21:36:01.84 ID:PY217aYx0
どこのホテルか知らないけどセコくない?
訴えられるまで何やってんの?っていう感じ

233 シャルトリュー(dion軍):2012/07/27(金) 21:36:23.03 ID:O3NCJHwX0
日本にはNHKみたいな腐敗組織がゴロゴロしてる
なあなあでほっとくと、また原発みたいなでかい事故につながるよ
はやいとこ解体しよう
234 ラガマフィン(芋):2012/07/27(金) 21:36:23.21 ID:nBzVUjeeP
シャープの亀山工場って受信料すごいことになるな
当然映るかどうかテストできる環境だろうし
235 ソマリ(広島県):2012/07/27(金) 21:36:55.33 ID:CUpcLvSe0
ならみれなくしてくれてかまわんのに
どうせ韓国韓国しか言ってないんだろ?
まぁ俺はテレビとアンテナつながってないから払ってないけど

てかこれって、スーパーの試食コーナーの前通るたびに
「お前はこれを食うことが可能だから金払え」って言うようなもんだろ

それにホテルってAVしかやってないんじゃないのか?
236 ペルシャ(新潟県):2012/07/27(金) 21:37:59.41 ID:fRhTxveq0
>粘り強くできる限りの対応をしたが、要請に応じてもらえず、やむなく提訴に至った

目の鋭いメガネ掛けたインテリが優しそうにこれ言ってったらチビる自信ある
237 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 21:38:02.30 ID:WiVHmtYt0
ホテルって大金持ちのイメージなのに
なんでテレビくらいケチるの?
238 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/27(金) 21:40:02.79 ID:7fK0zfQe0
そもそもただでさえ狭いビジネスホテルにテレビなんかいらねえよ。
それより空気清浄機置けよ
239 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 21:41:51.69 ID:WiVHmtYt0
テレビと有線LAN
あとシャワーとトイレとベッド
机と椅子
あと、フロアに一箇所電子レンジくれ
あとはいらん
240 スナドリネコ(埼玉県):2012/07/27(金) 21:43:30.73 ID:s+55JY4v0
テレビ(爆)
241 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 21:43:31.77 ID:Dk7B8yGr0
国営放送に戻して税金で運営するか、スクランブル入れて見たい人が受信料払うか
どっちかにしてくれよ

なんでこんな中途ハンパなシステムがまかり通ってるんだ
242 ぬこ(神奈川県):2012/07/27(金) 21:44:44.26 ID:HBv7iELL0
>>239
エアコンはいらないんだな
了解した。
243 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 21:45:31.17 ID:WiVHmtYt0
>>242
エアコンと照明とカーテンもー
プリーーーーーーーーーーーーーズ
244 黒(神奈川県):2012/07/27(金) 21:46:19.64 ID:cxXpWVE7P
1件1契約じゃなかったの?
家にテレビ何台あっても1契約だったと思ったが
245 黒(神奈川県):2012/07/27(金) 21:47:09.42 ID:cxXpWVE7P
>>242
でもエアコンきかせすぎじゃない? いつも寒くて震えながら目覚める
切っていてもだ
246 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 21:47:10.15 ID:WiVHmtYt0
ホテルもだけど
病院ってどうなったんだろ
解決したのかしら?
247 ギコ(兵庫県):2012/07/27(金) 21:47:48.89 ID:m6fACz2g0
露出狂の癖に金とんな
248 ジャガーネコ(長崎県):2012/07/27(金) 21:48:01.20 ID:Z9Zzh7uz0
クルワクルウ
249 ターキッシュバン(西日本):2012/07/27(金) 21:48:12.97 ID:oWJAoNvL0
観たい人は契約し受信料を払って観る権利を買う
観たくない人は契約しない代わりにNHKが観れない

これほど単純で誰もが納得出来ることなのに、なぜできないんだろう
250 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 21:48:56.29 ID:ecgUUZqa0
自宅、別荘があると二重に払わないといけないんだよなNHK
別荘なんて持ってないけど納得いかん
251 エキゾチックショートヘア(家):2012/07/27(金) 21:49:43.30 ID:IhQLAI3a0
ビジホはテレビ冷蔵庫なしで700円ぐらい安い部屋を用意しとけや
ワンセグコンビニで余裕なんだからよ
252 ライオン(愛知県):2012/07/27(金) 21:51:13.67 ID:m+deNB5k0
サヨナラ
NHK
253 ジャガーネコ(東京都):2012/07/27(金) 21:53:54.54 ID:ldbx3pIT0
電波の押し売りだな
254 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 21:54:55.78 ID:XfZzKV2z0
>>244
個人の場合は世帯単位、別荘なんか持ってたら別荘は別途契約
法人の場合はテレビのある部屋毎に契約

>>246
してない揉めてる
NHK「受信料払え」
病院「俺がテレビおいたワケじゃない業者が勝手に置いていった」
業者「俺が見てる訳じゃないから払う訳が無いだろ」
http://d.hatena.ne.jp/an_accused/20050203/1107433979
255 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/27(金) 21:55:36.62 ID:7fK0zfQe0
確かにBCASカードを一泊300円でフロントが貸し出せばいいよな。
たぶん5枚もあれば十分だろ。そうすれば5契約で済むか。
それかテレビ自体を貸し出せばいいかもな。
256 デボンレックス(千葉県):2012/07/27(金) 21:55:41.78 ID:AHA6EW6w0
銭ゲバっすね
国営の意味あんのかなこんなんで
257 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/27(金) 21:56:17.19 ID:tJmVdADdO
マジキチ
258 ジャガランディ(千葉県):2012/07/27(金) 21:56:18.30 ID:enxRk2m/0
>>241
税金にして公務員になったら給料下がるから、公務員にはなりたくない
有料放送にしたら、加入者減で収入が下がり、給料も下がるから、有料放送にしたくない
259 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/07/27(金) 21:56:18.57 ID:9Zd4Zh6I0
マジヤクザ
260 ラ・パーマ(長屋):2012/07/27(金) 21:56:18.37 ID:6kel+JiZ0
>>250
俺それでNHKと喧嘩になって払うのやめたわ。
家が二軒あっても住んでるのは俺一人なんだから一軒分でいいだろって言ったけどダメだった。
腹たって解約してやった。
261 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 21:57:39.68 ID:WiVHmtYt0
>>255
それって
俺の家のテレビのB-CAS引っこ抜いて持ってって刺して見て
チェックアウトの時引っこ抜いて持って帰ってくればいいの?
262 スナドリネコ(東京都):2012/07/27(金) 21:58:07.92 ID:b3J91LLa0
いっそ国営でならこんな問題にならずに裁判沙汰とか余計なコスト掛からなかったのにな
263 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/27(金) 21:59:08.74 ID:7fK0zfQe0
受信機に帯域除去フィルタ入れればいいだけだろ。
数百円でできんじゃね。
264 オシキャット(神奈川県):2012/07/27(金) 21:59:18.25 ID:zlPPy+lN0
>>44
日本は憲法遵守意識がまるでない国だからしょうがないだろ
自民なんか押し付け憲法だのほざいて守る必要ないって立場なんだから
憲法を守れというなら自衛隊なんかどうみても軍隊だし解体すべきだ
265 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 21:59:21.62 ID:XfZzKV2z0
>>260
家2軒も買う甲斐性はあるのに受信料を払う甲斐性は無いのか
やっぱりケチじゃ無ければ金は貯まらないんだな
266 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 21:59:28.23 ID:WiVHmtYt0
うち
地デジテレビ2台、レコーダーとかパソコンモニター用地デジチューナーとか

B-CASだけで赤とか青とかいろいろ6枚くらいあんだよね^^
1枚くらいお出かけ用に抜いても全然オッケーなのだ
267 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 22:01:21.91 ID:86uN0bEr0
ヤクザ

理不尽極まりない
268 シンガプーラ(東京都):2012/07/27(金) 22:01:48.31 ID:UQi/1RLc0
韓国とか台湾とかNHK見れるんだろ?
取り立てに行ってこいよ
269 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 22:02:05.37 ID:XfZzKV2z0
>>264
日本国憲法第九条を読み直せ
国家間紛争の解決策として武力行使を放棄する としてるだけだ
自衛権は放棄してない
270 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/27(金) 22:02:06.83 ID:0N1OFFPc0
払わないと、名指しで報道する
やつらならサラッとやる
271 シンガプーラ(東京都):2012/07/27(金) 22:02:15.41 ID:GPRC3SAo0
NHKはスクランブルかけろよ。
かけない理由がないだろ。
ああ、誰も見なくなっちゃうからか。
そんなもんを押し付けてるんじゃねえよ。
272 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 22:03:47.72 ID:WiVHmtYt0
>>267
暑いからトイレの窓(上の方の天井近く)を開けて
うんこしてたら
NHKのやつがよじ登って顔出してきて
てめー いんだろー 払え-

俺が女の子だったら痴漢で訴えるとこだ

結局年間契約で自動振込になってしまっている・・・
うんこ覗くとか、おかしいよな、絶対
273 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 22:04:24.75 ID:XfZzKV2z0
>>270
それ逆に名誉毀損で訴えられるよ
274 ラ・パーマ(長屋):2012/07/27(金) 22:04:33.18 ID:6kel+JiZ0
>>265
金のある無しじゃねーよ。気分の問題だ。
そもそも自営業なうえに一人暮らしだから、テレビなんか殆ど見る時間ねーってのに。
275 アメリカンショートヘア(北海道):2012/07/27(金) 22:04:38.25 ID:UVHItTPC0
CSアンテナつけたら絶対NHK払わなきゃならんの?
276 マーゲイ(大阪府):2012/07/27(金) 22:05:30.03 ID:qi7U828Q0
大型家電店はいくら払ってるんだろうな
277 バリニーズ(大阪府):2012/07/27(金) 22:06:57.71 ID:WaRU7TrF0
家電メーカーは早くNHKだけ映らないTV販売しろよ
多分バカ売れするぞ
278 ソマリ(愛知県):2012/07/27(金) 22:07:14.43 ID:KW87Z2h30
え、うち3台あるけど年間4,5万払うってことになるの?
279 オリエンタル(千葉県):2012/07/27(金) 22:07:37.62 ID:rnvv6Bn90
これは酷いぞ犬Hk
280 リビアヤマネコ(家):2012/07/27(金) 22:08:22.91 ID:sqrXY1cD0
テレビを人質にとってるんだもんな
NHKの映らないテレビを作れば売れるんじゃないか?
281 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 22:09:06.29 ID:XfZzKV2z0
>>272
日本の軽犯罪法第1条23号は、「正当な理由がなくて人の住居
浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないでいるような場所を
ひそかにのぞき見た者」は「これを拘留又は科料に処する。」と定めている。

訴えろよ

>>274
全く見ないなら払うな だが
>テレビなんか殆ど見る時間ねーって
見てるなら払え!

>>276
>>226を嫁
282 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 22:09:29.27 ID:Z2CTQmFN0
ヤクザだろ
NHKと黙認してる政府を訴えても勝てねーの?
283 マーゲイ(長野県):2012/07/27(金) 22:09:32.47 ID:Zmg/RnUFO
完全にヤクザじゃないですか…
284 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/07/27(金) 22:10:23.68 ID:VSt3LiGD0
日本終わったな
285 リビアヤマネコ(家):2012/07/27(金) 22:10:57.92 ID:sqrXY1cD0
小さな喫茶店に何百万と請求して潰しまくったJASRAC同様、今度はNHKが観光業界を潰しにきたな
286 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/07/27(金) 22:11:40.54 ID:FKUVyxgM0
スクランブルかけろよ
契約してないものに払えって893かよ
287 ジャガランディ(千葉県):2012/07/27(金) 22:11:44.18 ID:enxRk2m/0
>>283
ヤクザより酷いよw
288 黒(SB-iPhone):2012/07/27(金) 22:12:00.31 ID:rcKtR3XVP
隣の国の奴はデカイパラボラでNHK受信してるけど?日本国内アメリカ軍と一緒で免除なの?
289 バーミーズ(埼玉県):2012/07/27(金) 22:12:08.45 ID:jHnXeDwt0
単なる一報道機関のくせしてけしからん

290 シンガプーラ(東京都):2012/07/27(金) 22:12:24.96 ID:8JBzIh7S0
犬を解約できて地デジ万歳
二度とテレビなんか買うか
291 ラガマフィン(東京都):2012/07/27(金) 22:13:39.37 ID:XdnK2fZK0
1と選曲(俺のテレビだと)がないリモコンにすれば良い
携帯のリモコン機能も必要ない ただ番組表から移動できるのは内緒
292 ジャガランディ(千葉県):2012/07/27(金) 22:14:08.97 ID:enxRk2m/0
NHKと契約しないと
無料の民放がみれない日本ってwww
293 エキゾチックショートヘア(家):2012/07/27(金) 22:14:09.39 ID:IhQLAI3a0
献血ルームも払ってんのかな
健康診断がわりに年一で血を抜きに行ってるが
うんこくせーtvを見たくないからtvの電源切って作業してる若いののケツ見てるのに、ババアが電源つけようとするから困る
輸血で助かった人たちの喜びの声でもループさせときゃいいのにと思うが
294 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/07/27(金) 22:15:00.15 ID:b+2ZuqcoO
腐りきったNHKさんはもうなにやろうがおかまいなしだな
295 ペルシャ(やわらか銀行):2012/07/27(金) 22:15:33.20 ID:ewKoeN9H0
寮とかもそうだよな
ボロ儲け
296 スフィンクス(茨城県):2012/07/27(金) 22:16:12.44 ID:Ps603qgz0
なんだ?犬HKは日本中のホテルを潰す気なのか?
やれるもんならやってみろ。
297 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/27(金) 22:16:54.68 ID:tzjJqan30
キチガイ過ぎる
298 パンパスネコ(千葉県):2012/07/27(金) 22:17:06.66 ID:tK1l6qID0
法治国家(笑)
299 トンキニーズ(東京都):2012/07/27(金) 22:18:11.84 ID:48QN0IGD0
NHKの映らないBCAS売ればいいんじゃね?
有料放送映っちゃうのはさすがに駄目だけど、映らないようにするならいいだろw
300 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/07/27(金) 22:18:29.57 ID:Fjs8YNxS0
PCモニターにすれば良いじゃん。
301 ボンベイ(富山県):2012/07/27(金) 22:20:35.12 ID:NwvUK3hh0
シャープはNHKが絶対に映らないTVを開発したら?
302 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/07/27(金) 22:20:58.40 ID:IheHMs2E0
電波ヤクザ
303 オリエンタル(中部地方):2012/07/27(金) 22:21:14.12 ID:59kcbQPO0
>>31
利権何それって感じのイケイケ外資がそれ出しちゃったら日本の電機メーカー全部潰れるんじゃないか?
304 ラグドール(愛知県):2012/07/27(金) 22:25:51.22 ID:bxfmCNd60
さっさと民営化してCM入れろよ うぜーな
305 ジャガランディ(関西地方):2012/07/27(金) 22:26:01.44 ID:5U8l7MRo0
「契約をしなければならない」とあるだけなんだから、一室につき1円で受信契約を結びたいという旨の契約書でも提示してやれよ
306 オリエンタル(中部地方):2012/07/27(金) 22:26:02.90 ID:59kcbQPO0
これが通るなら
あ、ご家庭にテレビ3台あるんですか?携帯にワンセグついてるんですか?メーカー製パソコンに地デジチューナー付いてるんですか?なら料金5倍にしますねってなるぞ?

集まる金はそれこそ天文学的数値になるな。
307 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/27(金) 22:27:16.59 ID:jfTr+2Qy0
悪徳ヤクザだな。
308 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 22:28:38.16 ID:56IOxFN/0
NHKはもう有料放送にすればいいよ。
だいたいアレだろ?自分たちが遊ぶ金が欲しいからって必死なんだろ?
「うちはNHK見ないからスクランブルかけてくれ」って電話すればOK?
じゃなけりゃ無理やり映るようにさせて金を奪ってく押し売りみたいなもんか・・。
309 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 22:30:22.56 ID:1kZ8netj0
アメリカさんの圧力でNHK潰してくれ
310 三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 22:30:57.23 ID:V1k7DQXP0
NHKとかジャスラックとかそこら辺をはやくなんとかしてくれ
311 黒(東京都):2012/07/27(金) 22:31:54.60 ID:rlnwoWO7P
やくざか
312 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 22:32:27.99 ID:56IOxFN/0
>>309
おいおい、何でそこでアメリカに頼る必要があるんだ?
313 ジャガーネコ(福岡県):2012/07/27(金) 22:35:18.26 ID:yD2DxMN30
ホテル「すみませんうちのホテルテレビないんっすよwえ?調べさせろ?不法侵入です。警察呼びます。」
314 コラット(やわらか銀行):2012/07/27(金) 22:36:28.92 ID:wsxsepTx0
ホテルは色々大変だよな

ここ数年は地デジ化で全室液晶テレビに買えたんだろ?
相当な出費だろこれは
315 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/27(金) 22:36:41.50 ID:ELdP+WeiQ
完全にキチガイですわ
316 ペルシャ(北海道):2012/07/27(金) 22:36:47.62 ID:cojWC1W+0
契約してない過去の分まで支払えってか…893だってもうちょっと頭使うだろw
317 オリエンタル(中部地方):2012/07/27(金) 22:37:25.28 ID:59kcbQPO0
>>184
じゃなくてテレビ買わない奴が増えてきたからその層からも金巻き上げられるようにネットに力いれ始めてるだけ。
2年くらい前にネット繋げられる設備ある奴からも受信料を取るのが望ましいとか喚き出したんだよ。
手始めにadove airでNHKの録画を観れるテレビなうとかいう糞アプリをリリースしてた。
318 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 22:37:29.28 ID:WiVHmtYt0
>>314
で、聞いたことないメーカーのテレビなんだよね
14とかで小さいし

俺のノートパソコンですら17インチなのに・・・
319 バリニーズ(千葉県):2012/07/27(金) 22:38:03.85 ID:2ZUQkviG0
ヤクザじゃねーかよ
320 ラグドール(茨城県):2012/07/27(金) 22:38:33.50 ID:1WOa9aXX0
NHKだけ受診できねーようにできねーの?
321 マーゲイ(関東・甲信越):2012/07/27(金) 22:38:45.62 ID:Y1sgqUafO
BSの受信料高すぎる
賃貸で元からBSアンテナついてんのに勝手に契約書送られてきた
基本の受信料だって高いの我慢して払ってんのにふざけんな
民意無視の暴利経営しやがってチョンかよ
322 ぬこ(WiMAX):2012/07/27(金) 22:38:50.38 ID:zSbeyo3j0
地方にあるNHKの建物ってどこも立派すぎませんか?
323 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 22:39:42.37 ID:56IOxFN/0
だいたいホテルに行ってわざわざNHKなんか見る奴いるのかな?
ひょっとして、一年で一度もNHKが見られてない部屋もあるかもしれないのに。
324 ヨーロッパヤマネコ(四国地方):2012/07/27(金) 22:39:54.73 ID:FEoBdJ/JO
どうしてNHKの職員は公務員じゃないの?
公務員じゃなくても給料くらいはサラリーマンの平均並みにするべきだろ?
給料を下げると同業者の民放が困るの?
325 オリエンタル(中部地方):2012/07/27(金) 22:40:05.74 ID:59kcbQPO0
>>281
お前いくらなんでも法律に明るすぎるだろw
326 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 22:41:06.16 ID:WiVHmtYt0
>>323
いや
地方出張行ったらまずNHKだよ
ヘタすると他のチャンネル、わけわかんねーローカル番組だぞ?
まともなチャンネル、NHKしかねーからな
地方出張をなめんじゃねーw
327 トンキニーズ(長野県):2012/07/27(金) 22:41:21.64 ID:bck0fYj20
ここ何県だろ
328 白(愛知県):2012/07/27(金) 22:41:22.03 ID:KvD6EjcV0
NHK必要あるの?
見ている人いるの?
329 黒(神奈川県):2012/07/27(金) 22:42:08.41 ID:cxXpWVE7P
>>254
病院のテレビはみんなあまり見てないのにな・・・
330 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/27(金) 22:42:54.28 ID:0N1OFFPc0
正直言って、地方のホテルで最初に見るのはNHKだわな
331 黒(神奈川県):2012/07/27(金) 22:43:15.17 ID:cxXpWVE7P
>>261
忘れて置いて帰るフラグ
332 ボンベイ(東京都):2012/07/27(金) 22:43:21.40 ID:bkCAWoVp0
NHKの受信料は是か非かで一回、国民投票やったらいいと思う
NHKが勝ったら、みんな大人しく払う
333 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/27(金) 22:43:35.64 ID:jfTr+2Qy0
最初からスクランブル放送にすればいいんだよ
そのためのB-カスだろ。
334 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 22:43:48.89 ID:56IOxFN/0
NHKの社員が車載テレビつけてたら当然その分の受信料払ってるか確認してやる。
当然社有車然りだ。
あと国会議員宿舎も部屋数分だけもらってるんだよな?
あれ?なんか俺変な方向へ・・。
335 サーバル(dion軍):2012/07/27(金) 22:44:04.87 ID:NyST8W550
この理論で行くと
WOWOWもスカパーも
契約していなくても
BSデジタル搭載されているデジタルTVを
持っていれば請求できてしまうんじゃね?
336 コドコド(大阪府):2012/07/27(金) 22:45:22.89 ID:yvwb+BL50
犬HKは調子乗りすぎ
潰せ!
337 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 22:45:26.28 ID:Dk7B8yGr0
政府べったりにならないように民営化したのに
結局は国営放送みたいな御用放送

形式上民営なので国民から無駄や問題点を追求しにくいし
こういう半官半民みたいなのが一番タチ悪いわ
338 オセロット(芋):2012/07/27(金) 22:45:57.76 ID:42AdSlAt0
テレビの代わりにパソコンおいてるホテルにしたらいい
339 セルカークレックス(神奈川県):2012/07/27(金) 22:45:58.51 ID:qJ+56wyh0
340 クロアシネコ(関西・東海):2012/07/27(金) 22:46:58.30 ID:JqHZdjR2O
俺地デジ化になる前に引っ越しして地デジ化後テレビがない時期があった
んでテレビがない時期にNHKが来て契約してくださいって言うからテレビないって言ったらパソコンは?って聞いてきた
パソコンも買い直す前でないって言ったら地デジ対応の携帯ですよね?って聞かれたからはいって言ったら
「地デジ対応携帯も受信料払わないと違法ですよ」
って言われたから契約したよ
あいつらの執念半端ねーわ
341 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 22:47:41.94 ID:Dk7B8yGr0
>>338
テレビなくてもパソコンやスマホあれば見ること可能として
受信料とろうと必死で画策してるけどな
342 白(鳥羽):2012/07/27(金) 22:47:43.66 ID:5j+m435wQ
NHKなんて要らない。
スクランブル早く。
343 サビイロネコ(広島県):2012/07/27(金) 22:48:20.73 ID:7nTXmm8c0
警察さんよ
まずはNHKを暴力団として始末してくださいよ
344 トンキニーズ(千葉県):2012/07/27(金) 22:49:13.37 ID:9+JwyOQB0
>>337
半島コンテンツ買いまくってるし
中立忘れて謎のオスプレイ叩きとかしだした今となっては
政府べったりの方がマシじゃねえのかとも思うわ
345 アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2012/07/27(金) 22:50:20.30 ID:WiVHmtYt0
イ・サン

面白く無いよね・・・
ペ様一発だけなんじゃねーの?
346 ソマリ(愛知県):2012/07/27(金) 22:51:58.05 ID:KW87Z2h30
この広域暴力団もそろそろ手入れせんとアカンやろ
347 ぬこ(WiMAX):2012/07/27(金) 22:53:17.32 ID:zSbeyo3j0
NHKの地方放送局って要るの?
すべて本社が番組作ればいいんじゃないの
348 ピューマ(大阪府):2012/07/27(金) 22:53:34.97 ID:W5kzFuG60
ホテル用の部屋数に応じた割引法人契約制度作ればいいのに。
349 ラガマフィン(SB-iPhone):2012/07/27(金) 22:53:44.94 ID:O/PYdFnlP
今までもこれでやってたのか??
逆に提訴とかされなかったのかな
350 マンチカン(埼玉県):2012/07/27(金) 22:53:47.33 ID:k6KPcYlh0
受信料取って国から金とって職員が1千万も2千万も貰ってるのはどうなのよ?
東電もそうだけどこういう企業は公務員の俸給適用にしようぜ
351 オセロット(北海道):2012/07/27(金) 22:54:39.03 ID:oywL3u3gO
銀河へキックオフの視聴料と
麿の給料の一部になるんだとおもえば払える!不思議!
352 ウンピョウ(dion軍):2012/07/27(金) 22:56:34.40 ID:DGXc7GYn0
あくまでモニターとしての使用じゃないの?
っていうか、ホテルや旅館って、全部で1契約じゃないの?
353 ジャガーネコ(福岡県):2012/07/27(金) 22:56:56.97 ID:wQJnNban0
在日を経営陣に据えないからこうなる

分かるよな
354 サビイロネコ(広島県):2012/07/27(金) 22:57:07.26 ID:7nTXmm8c0
>>226
んまてよ、つまり俺がテレビをゲームするために買った場合は契約しなくて良いってことだよな?
あとこの法律の協会ってNHKのことだけを指しているのか?

ってことはCATVやスカパーと契約したらその協会(NHK)を受信する気が無いわけだから契約しなくていいんじゃないか?
と馬鹿な発想をしてみる
355 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 22:57:58.52 ID:Dk7B8yGr0
>>344
国営べったりとは違って政府体制批判もたまにはするけど
世論の流れみて無難なものしかやらないんだよな
この辺は民放も一緒だし、スポンサーに縛られてないはずが
東電や原発問題の報道みても、商業スポンサーから切り離しても全然意味ないってのがよくわかった
356 ユキヒョウ(千葉県):2012/07/27(金) 23:00:30.51 ID:0h/O/tbf0
>>324
うちにいらっしゃった方曰く「他社さんよりは安いんですよ」だってさ
357 スノーシュー(埼玉県):2012/07/27(金) 23:00:40.26 ID:7j5sPrBF0
規制緩和でデフレ促進させていろいろ失敗した時代もあったけど
年収が高いところは規制緩和でいいんじゃないかなって思う
NHKを始めとしたテレビ局、電力会社とか
358 トンキニーズ(千葉県):2012/07/27(金) 23:00:58.65 ID:9+JwyOQB0
>>355
どっちもコピペしたようなニュースで差がないな
演出が控えめってだけw

体制側のNHKを民放が批判するような構造なら理想的なのにな
まあ、夢物語だな
359 オシキャット(宮城県):2012/07/27(金) 23:01:57.41 ID:LX7J35t20
要求されていない内容を一方的に送りつけ、受信したから金払え。

振り込め詐欺?
360 セルカークレックス(空):2012/07/27(金) 23:02:01.06 ID:H7Ded1Rxi
だから
テレビない
パソコンないしネットも繋いでない
ケータイにはワンセグついてないで通せよ
向こうには確認する権限なんか無いんだから
スマホだからだの余計な情報は1ミリもくれてやるなよ
361 トラ(大阪府):2012/07/27(金) 23:02:11.39 ID:avQsGrUZ0
スクランブルにしろはよ
362 エジプシャン・マウ(新潟県):2012/07/27(金) 23:03:09.26 ID:n2qWT/2b0
俺でさえ払ってるのに
実にけしからんホテルだな
363 デボンレックス(兵庫県):2012/07/27(金) 23:03:23.74 ID:C50svnbW0
パチンコ屋はよ
364 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:04:02.32 ID:Dk7B8yGr0
>>354
九  「協会国際衛星放送」とは、日本放送協会(以下「協会」という。)により外国において受信されることを目的として基幹放送局(基幹放送をする無線局をいう。以下同じ。)
又は外国の放送局を用いて行われる放送(人工衛星の放送局を用いて行われるものに限る。)をいう。

NHKのことだけを指しています。
365 ソマリ(大阪府):2012/07/27(金) 23:04:03.41 ID:Sbi+8xo80
>>237
ホテル業界だって今は不況なんだよ
366 コラット(岐阜県):2012/07/27(金) 23:04:06.50 ID:Alvdsv3l0
>>355
結局のところ放送法っていう国の庇護にすがって生きてる放送局だからな
367 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:04:46.70 ID:bleKJdD/O
「見たくないのに勝手に流してるだけだから払わない」
って給食費払いたがらない親と同じじゃないの?
368 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 23:04:59.77 ID:56IOxFN/0
>>354
んー、そういうことになるのかな?
俺も詳しくないからわからないけど・・。
じゃあgoogleTVとかだと、ネットを目的とすれば払わなくていいのかな?
早くGoogleTV普及しないかな。
369 パンパスネコ(千葉県):2012/07/27(金) 23:05:38.71 ID:tK1l6qID0
>>359
恐喝じゃないの
370 スフィンクス(千葉県):2012/07/27(金) 23:06:28.11 ID:uQ8Y01p20
基地外なうえに893ときてる(´・ω・`)
371 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 23:06:30.82 ID:2ExHynWB0
そもそもなんでNHKてあんの?必要なんか
372 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 23:07:55.96 ID:56IOxFN/0
>>359
まあ言ってみれば押し売りだね。

>>367
食事は人間には絶対に必要だろ。NHKはそうじゃないだろ
373 オセロット(東京都):2012/07/27(金) 23:08:05.04 ID:QzOwPNlX0
スパイんp秘密基地みたいなとこは月に何百万も払ってるのか
374 サビイロネコ(広島県):2012/07/27(金) 23:08:26.62 ID:7nTXmm8c0
>>364
えっ、ってことはやっぱりCATVとスカパーを観る目的にだと契約しなくていいという話でおkってことだよな?

つまりテレビを持っているから受信料を払えって言うのは
そもそもおかしいという結論だよな

これって逆にNHKを恐喝罪か何かで訴えることもできるじゃねぇ?
まあやらないけど
375 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:09:03.99 ID:Dk7B8yGr0
フリーランスのジャーナリスト見てて思うのは

商業的なスポンサーを切り離した公正中立な意見の報道・番組作成は理念としては大変素晴らしく、結構なことだと思うけど
これは、内容などに鑑みてそれに賛同するものの資金提供で成り立つべきもので、
NHKみたいに押し売りしていいものじゃないよな。
376 スミロドン(奈良県):2012/07/27(金) 23:09:10.41 ID:4HyRL4H80
>>255 >>261 >>331
いい流れダネ
377 ラガマフィン(東京都):2012/07/27(金) 23:09:15.44 ID:3xVswKkR0
>>367
アレルギーで給食が食べれない子は払ってなかったよ
食べなければ払う必要はない
378 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/07/27(金) 23:10:02.98 ID:d4muyp9UO
受信料と莫大な税金でヤリタイ放題な反日番組作って
儲けまくってるクセに、NHKは基地害ヤクザ企業だな
知ってたけど
379 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/27(金) 23:10:21.94 ID:0tDI2l120
完全に資金繰りに行き詰まったヤクザ
なんで今更訴えるのか
最高裁は判例残してこのヤクザ調子付かせるなよ
犬HKよりホテル業界の方がよっぽど経済回してる
380 デボンレックス(兵庫県):2012/07/27(金) 23:10:53.81 ID:C50svnbW0
誰がどう見てもNHKは異常
そのことを広く啓蒙するチャンス
381 ハイイロネコ(北海道):2012/07/27(金) 23:12:14.65 ID:WO2sWFv+0
>>367
ちょっと違う気がする
給食費の場合は、給食食べなければ、払わなくていいじゃん
で馬鹿親は、子供が食べてるのに払ってない無銭飲食
NHK受信料は受信装置があるだけで、見ても見なくても、払わないといけない

これもおかしいから法律変えるべき
こんなへんな利権屋はガンガン叩くしかない
382 チーター(WiMAX):2012/07/27(金) 23:12:35.11 ID:mZ5kXFHz0
契約内容は双方の合意によるって基本の部分と
契約自由の原則って部分で最高裁まで争って欲しいわ
俺が訴えられたら争うつもりなんだけど
383 トンキニーズ(大阪府):2012/07/27(金) 23:13:16.19 ID:GZpWh+Nl0
TV買うときにNHKの契約も選択させんとあかん
384 縞三毛(家):2012/07/27(金) 23:13:51.39 ID:fXPEd5KY0
354>>
>受信することのできる受信設備を設置した者…
とにかくくる、
用途はに関係なく、受信可能と答えればアウトです。
CATV?知らんがな?送信しているから払えときます。

二重払いも関係ね〜CATV会社も各個に任せています。
385 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:14:19.75 ID:Dk7B8yGr0
>>374
法律的にはそうなんだけど、
NHKを受信可能な環境であるなら、NHKを絶対見てないということをユーザー側で立証しないと
NHKも見てると勝手に事実上推認されるみたい感じ
386 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:14:52.45 ID:5pposyVw0
>>382
そんなもんとっくに済んでるわ
大体、契約の自由には例外があるし
なんでも契約の自由があるわけではない
387 キジトラ(千葉県):2012/07/27(金) 23:15:47.12 ID:CazQhb740
病院や老人介護施設、学校とかもこの金はらってるのかな?
388 マーゲイ(福島県):2012/07/27(金) 23:16:19.13 ID:loSfKsyG0
どこまでがめついんだよ
389 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:16:34.91 ID:Dk7B8yGr0
契約の自由の例外とか聞いたことないんだが
390 チーター(WiMAX):2012/07/27(金) 23:17:57.30 ID:mZ5kXFHz0
>>386
なんでさらっと嘘を書くの?
NHKで契約関係の裁判の凡例なんか1件もないぞ
契約関係のは和解で終わってる
契約した場合の支払い義務と勘違いしてないか?
391 エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/07/27(金) 23:19:25.60 ID:741/d4S40
電波ヤクザえぐすぎ
392 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:19:49.73 ID:bleKJdD/O
>>381
NHK受信料は受信装置があるだけで、見ても見なくても、払わないといけない

これって日本に住んでる以上仕方ないと思うんだけどなぁ
言葉借りて言い換えれば
図書館や市民プールが建ってるだけで、利用しようとしなくとも、(税金)払わないといけない
みたいなもんだし
393 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 23:20:03.88 ID:56IOxFN/0
あ、家に何台もテレビがある場合はどうすればいいの?
1台ごとに契約するの?
あと離れのおばあちゃんとか。
394 シャルトリュー(青森県):2012/07/27(金) 23:20:25.52 ID:vuKMoCI60
もしかして俺も小説か何か書いてNHKに送り続けたら購読料請求できるんじゃね
395 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:20:42.69 ID:5pposyVw0
>>390
未契約裁判は過去にある
お前の言ってることは「NHK側から」訴えた裁判の話だろ
396 リビアヤマネコ(関西・北陸):2012/07/27(金) 23:20:43.21 ID:1teDMAdTO
取りあえずホテルはテレビを止めてパソコンにすればいいのに。
397 黒(WiMAX):2012/07/27(金) 23:21:14.81 ID:nT2GicA2P
そんなもん通るかっ…
398 縞三毛(神奈川県):2012/07/27(金) 23:21:20.04 ID:XfZzKV2z0
受信料を一泊当たりに計算すると\100以下だぞ
東京のビジホって\10,000以上だろ
NHKのもセコイが、ホテルはもっとセコいだろ

>NHKによると、ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している。
>東京の1社には今年1〜7月の約3万3700件分の約5億5210万円
最初、東横インかな?と思ったが「総客室数:47,434室」だから違うな
http://www.toyoko-inn.co.jp/report.html

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=28872
アパホテルか?

399 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:23:16.68 ID:5pposyVw0
>>392
そういうこと
スクランブル論とか、利用しないから払わないとか言ってる話って
子供いないし、公園利用しないからその分金払わないとか
車ないから高速使わないから金払わないとか
橋を架けるって言っても俺はあそこ通らないから、通るやつだけに
払わせろって話なんだよな
それじゃあ、世の中回せないことだらけになる
公共サービスって言うのは、こういうのがあるから全員の割り勘制度になってるんだよな
400 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:23:53.04 ID:bleKJdD/O
そりゃあ見れる人だけ見れるシステムって欲しい
見てないのに払わない人より見ておいて払わない人がいるのが腹立つもの
ただそれってどうなんだろ
昔どっかの国で消防に金滞納してて消火に来てもらえなくて
それでも消防側が叩かれたみたいな話があったじゃない?
ああいう事にならないかなとか思ったりして
401 茶トラ(東京都):2012/07/27(金) 23:24:00.00 ID:5I/XcwQR0
全部屋分か…
どこのホテルも払ってるのか…
かわいそうに
まじで変な法律やめさせろよ
402 エジプシャン・マウ(家):2012/07/27(金) 23:25:07.80 ID:ihrZlAh10
どうしてこんなヤクザ企業が、公共放送やってるの?

日本の恥じゃない?
403 ジャガランディ(三重県):2012/07/27(金) 23:25:31.59 ID:jzYKqgPs0
>>392
図書館や市民プールの職員が一千万も給料もらってるか?
そもそも偏向報道で国民に捻じ曲がった情報植え付けてる時点で公共放送の意味をなしていないのに何で俺らが支えにゃいかんの?
やる事やってないのに金取るから叩かれんだよ
404 サバトラ(チベット自治区):2012/07/27(金) 23:25:39.12 ID:aWUddbHO0
NHK職員「お前らの受信料でボーナスの額が変わるんだよ、早く払え!!」
405 ロシアンブルー(北海道):2012/07/27(金) 23:25:40.28 ID:n7wltn8O0
NHKを映らなくしたB-CASカードとか出せないもんなの?
406 サビイロネコ(広島県):2012/07/27(金) 23:26:12.90 ID:7nTXmm8c0
>>385
でもあれだろ、ユーザーが絶対に観ているということをNHKも立証できないんだろ?
ならそんなに心配ならNHKは電気や水道みたいに電波を止めてみるかスクランブルかければいいじゃないですか

といっても裁判官はNHKに買収されてそうだから無理だよな
407 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:26:40.53 ID:Dk7B8yGr0
>>392
そりゃ税金で運用する国営放送ならね。

貴方もNHKが裏でどんなあくどいことやってるか噂レベルでも知れば
考え方変わると思うよ
省益を謀る官僚が叩かれてるけど、民間なら自社利益謀って行動して当然だし
そんなものを公営に近い形で保護してることがどんだけいびつなことか
408 コラット(岐阜県):2012/07/27(金) 23:26:58.51 ID:Alvdsv3l0
>>399
だったら国営放送にして税金で運営すればいいんだよ
409 黒(やわらか銀行):2012/07/27(金) 23:27:51.95 ID:z+1PjIWJP
NHKって国民の金で番組作っておいて
番組の著作権は生意気に主張するからな
国民の金で作ったなら著作権を放棄しろよ
410 セルカークレックス(神奈川県):2012/07/27(金) 23:28:22.00 ID:qJ+56wyh0
411 茶トラ(東京都):2012/07/27(金) 23:28:26.41 ID:5I/XcwQR0
>>399
じゃあ同じように税金で運用する放送局にしたほうがいいんじゃない
412 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 23:28:51.86 ID:56IOxFN/0
>>399
つまりそれじゃあ契約すら必要じゃないってことじゃん。
TVがない家にも払わせろってことじゃん。
413 コドコド(大阪府):2012/07/27(金) 23:28:59.25 ID:mUMHV5G30 BE:1629885874-PLT(12330)

よおし
やっちまえ
414 シャルトリュー(関東地方):2012/07/27(金) 23:29:08.66 ID:yiFPrh+9O
民法の特別法である放送法が民法と矛盾してるのがNHKは分かってるからそこ突いてくる人とは争わない
契約は相互の了解がない場合は無効
未契約者に契約を迫るのは違法
民法特別法で規定されてても民事に持ち込めば法理論になりNHKに勝ち目はない
415 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/07/27(金) 23:30:12.18 ID:DHQ7EQHL0
何のために地デジまでB-CAS必須にしたんだよ
416 黒(やわらか銀行):2012/07/27(金) 23:30:15.56 ID:z+1PjIWJP
>>392
>>399
そういうことじゃねえよ
公共施設の利用料金は税金で賄われてて
公共施設職員の給料も法律に服してんだよ
NHKはそうじゃない
417 ソマリ(愛知県):2012/07/27(金) 23:30:49.92 ID:KW87Z2h30
過払い金返還訴訟並になってNHK潰れればいいのに
418 マーブルキャット(大阪府):2012/07/27(金) 23:31:04.07 ID:9uAbHWn90
NHKって本物の馬鹿なんだな
419 ギコ(東日本):2012/07/27(金) 23:31:05.78 ID:K9DJXsIh0
ホテルからテレビ全撤去フラグ
電化メーカーはNHK映らないテレビ開発すれば儲けるんじゃないの
420 スミロドン(奈良県):2012/07/27(金) 23:31:39.18 ID:4HyRL4H80
>>392
>>399
関係者に見えるのは、俺が2ch脳なのか
421 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/07/27(金) 23:31:58.13 ID:TQYyGqVv0
電話で何を言っても二言目には、放送法がなんちゃらって池沼のオウムみたいに繰り返すんだよな。w
422 ラグドール(やわらか銀行):2012/07/27(金) 23:31:58.03 ID:ACgw3anA0
>>31
NHKを受信できないテレビで稼ぐより、NHK受信料で日本人を洗脳するほうがよっぽど儲かる。
423 コドコド(大阪府):2012/07/27(金) 23:32:00.87 ID:mUMHV5G30 BE:873153353-PLT(12330)

>>414
放送法

 第六節 受信料等
(受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての 契 約 を し な け れ ば な ら な い。
   ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
   若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
2  協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
4  協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。
424 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:32:18.18 ID:Dk7B8yGr0
>>406
法律上の原則としては、NHK側が見たことを立証しないといけないとしても
受信可能な状態にある以上、事実上推認されちゃうってことだよ

例えば一般の契約でお
約款ちゃんと読んでなくても、署名捺印した以上、読んだものと推認される
ポストまで届いてれば、読んでなくても、読んだものと推認される

この辺は法律上の推認規定なくても、経験則的に事実上推認されちゃう
425 チーター(内モンゴル自治区):2012/07/27(金) 23:32:41.19 ID:t6012ybl0
1社で年間10億円取れるなら
日本中のホテルからの受信料だけで1兆円超えるだろ
426 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 23:33:11.46 ID:56IOxFN/0
>>414
つまり契約者で未払いの場合は今回みたいに請求するが、
そもそも契約してない場合はNHKは提訴することすら出来ないということなの?
427 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:33:33.61 ID:bleKJdD/O
>>416
法律では払わないからといって罰則があるわけじゃない、んだっけ
じゃあこのホテルの人は払わないでおしまいにすればいいし
逆に裁判で払いなさいって言われたら416は文句無いわけだ
428 トンキニーズ(千葉県):2012/07/27(金) 23:33:42.86 ID:9+JwyOQB0
そもそも強制徴収のくせに、本来の目的を逸脱してきてる
複数チャンネルに中身の無いBS、ラジオもあって
ネットで無駄に新規サービス作って金をジャブジャブ

公共性なんてとっくに失って、無駄に肥大しまくってる
429 コドコド(大阪府):2012/07/27(金) 23:33:46.15 ID:mUMHV5G30 BE:3725453388-PLT(12330)

>>425
で、ウンカスを減らして
受信料さげてもらう
430 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 23:33:57.69 ID:I/b0nij30
NHK受信できるから月額いくらじゃなくて、
NHKを見てる時間だけ課金にすべきだと思うの。
今は地デジなんだからそれぐらいできるでしょ
431 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:35:52.60 ID:5pposyVw0
>>408>>411
それを否定したのが公共放送だろ
日本は戦前から公共放送はあった
でも、当時の憲法の影響で放送の独立性が保てなかった
戦後になってからGHQがこれを重視して、徹底的に放送局に独立性や
言論の自由が与えられるように、憲法の次に手突っ込んだのが放送法
お前らは金勘定しか頭にないけど、放送法は基本的に国民の利益を
守るための法律。本気出したら一番強いのは政治権力。その政治権力の
監視や言論を守ろうとしているのが放送法
そのための経費はテレビ所有者から取っていいよって言うのが放送法64条

>>412
意味わかんないけど、テレビがない家からも金取ってるのは民放だよ
なんで、みんな民放に怒らないんだろうな
年間いくら払ってるか知らないんだろうな

>>416
どこの企業が毎年、給料が多いとか少ないとか国会で審議されるんだ?
NHKは毎年3月に国会で禊をしている
432 斑(熊本県):2012/07/27(金) 23:36:05.17 ID:xMB7r3DA0

 >NHKによると、ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している

これはいくらなんでも、ヤリスギだろ?
433 ソマリ(愛知県):2012/07/27(金) 23:36:44.00 ID:KW87Z2h30
この化け物組織はどーやったら潰れるの?
434 コラット(やわらか銀行):2012/07/27(金) 23:37:08.39 ID:Xq37cM2B0
アンテナ外してケーブルテレビにすれよ
435 ラグドール(広島県):2012/07/27(金) 23:37:18.86 ID:T4YBeOZL0
電気屋の展示し放映てるテレビ
これも受信料払えっていうのかな?
436 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:37:24.62 ID:bleKJdD/O
みんな詳しいんだなぁ
知識不足の感情論だと論破されちゃいそう
437 黒(やわらか銀行):2012/07/27(金) 23:38:09.31 ID:z+1PjIWJP
>>431
そりゃ国から特権を与えられてるんだから
国会で審議されて当然じゃん
国会で審議されることは法に服していることを意味しないし
438 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 23:38:20.24 ID:jKg+/jON0
こういう基地外組織が蔓延ってるから若者が死にたがる
439 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 23:38:42.67 ID:tpkWCWDH0
こういう893まがいの難癖って国会で話題にならないの?
政治家ならパチンコとNHKはなんとかして解決したいものだろ
440 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:39:06.65 ID:Dk7B8yGr0
>>400
その例よく知らんけど、税金?滞納してても、それと消防活動拒否することは全然関係ないだろ
税金滞納してても、消防救急警察は関係なく出動すべきだとおもうけど
441 オリエンタル(福岡県):2012/07/27(金) 23:39:09.89 ID:tVYgy2I+0
1室契約かよ すげーなNHKは
442 斑(熊本県):2012/07/27(金) 23:39:23.21 ID:xMB7r3DA0

 BBCには好感が持てるのに・・・
443 コドコド(大阪府):2012/07/27(金) 23:39:45.10 ID:mUMHV5G30 BE:1164204645-PLT(12330)

>>438-439
NHKが映らないテレビ買えよ
444 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/07/27(金) 23:39:55.25 ID:O5q9rB1p0
>>430
そんなめんどくさいことせずスクランブルにしてくれたらいいんです
445 ジャガランディ(三重県):2012/07/27(金) 23:40:02.48 ID:jzYKqgPs0
>>431
政治権力の監視してる人がテロリストや三国人じゃ役目果たせねえだろ
446 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:40:20.80 ID:5pposyVw0
>>437
一応、NHKの給料も法律で決まっているらしいけどな
447 シャルトリュー(関東地方【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:40:35.69 ID:yiFPrh+9O
家電屋はテレビ陳列出来なくなるな
448 白黒(大阪府【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:40:45.61 ID:tpkWCWDH0
>>441
パチ屋にも台の横についてるTVが見れるモニター分請求行くようで
>>425
でも、こういう未払いのホテルとかがみんな支払って1兆超えるなら、
その分一般市民が払う額が減らせれるんじゃない?
>>367
それは違う。
給食を要しない子は給食費を払う必要は無い。

アレルギー、幼児糖尿による食の制限。
賛否はあるが、重度の障害がある子の流動食。

お前の発言は適切ではない。
国会中継、災害報道のみ税金
残りの、韓国ドラマや相撲、...は有料放送にしろ
BCASカードがある今はそれが出来る
452 白黒(大阪府【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:41:25.76 ID:tpkWCWDH0
>>443
それじゃ根本的な解決にならないだろw
NHKが写らないテレビを売るのは違法なの?
ビジネスチャンスな気がするんだが、圧力でつぶされるの?
シャープなんか一発逆転目指して、NHK写らないアクオスとか作ればいいのに
454 サビイロネコ(広島県【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:42:08.82 ID:7nTXmm8c0
>>424
まあ受信できるから言い訳できないわな
やっぱりNHKが優勢なのはかわりがないのか

でもこんなヤクザみたいなことがまかり通るなんて納得できないよね
455 オセロット(新潟・東北【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:42:48.10 ID:bleKJdD/O
>>440
>税金滞納してても、消防救急警察は関係なく出動すべきだとおもうけど
こういう考えの人が権利だけ主張して大変な事になったって話だよ
海外の話だし極端な話だから例えにするのは間違ってたかもしれないけど
456 ボンベイ(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:43:07.05 ID:FU8uP9FH0
NHKの予算って6500億くらいだよな?
ふざけすぎてね?
457 スナドリネコ(千葉県【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】):2012/07/27(金) 23:43:10.67 ID:4coromft0
ちなみに「受信契約してない」から安心ってわけではないよ
うるせーとにかく契約しろ って民事訴訟おこすから

・NHKが強制執行申し立て

また、NHKは同日、テレビを設置しているのに受信契約を結んでいない東京都内の8世帯に対し、
契約締結と受信料の支払いを求める民事訴訟を起こすとの通知を郵送。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111013-OHT1T00229.htm
(ソースは死んでるのでキャッシュを探してくれ)
>>354
テレビ放送視聴目的じゃなくゲーム利用目的なら契約する必要は一切無いが

CATVやスカパーと契約したら『テレビ放送視聴目的』に早変わりして契約義務が生じるぞ

>>359
一応、日本放送協会は放送法に基づいた放送内容を放送してる
君が不要だと思ってるかもしれないが、日本国民が是とした放送法に基いてる以上
文句を言う前に放送法改正する為に同志4人探して国会議員に立候補したら

>>368
>>226を読み直せ。奴らは放送受信設備が無くてもネット環境があればNHKを見れるようにすれば
パソコン+ネット環境有りの奴等からも受信料とれんじゃん と考えてる

>>374
テレビではなくモニターのみ所持で
CATVのチューナーがNHK受信不可のタイプならOK

>>383
過去に「テレビ代金にNHKの受信料上乗せして売れば良くね?」とNHKとが考えたが
家電メーカー/電器店から凄まじい非難された事があるぜ

>>387
病院/老人介護施設は払ってる。学校は放送視聴がメインより教育メインの為、免除されてる

>>399
つかNHKの受信料は受益者負担の原則だろ
事実テレビ持ってない0.6%の人は受信料払ってない
>>431
じゃあ国が集めて使う税金やなんかと同等に語ったお前が間違ってる訳だ
ふざけやがって!

こんなことが許されるわけがないだろ。
>>446
基準を定め公表しなければならないことしか法律で決まってないみたいだわ
額は自由なんだろ


(給与等の支給の基準)
第61条 協会は、その役員の報酬及び退職金並びにその職員の給与及び退職金の支給の基準を定め、これを公表しなければならない。これを変更したときも、同様とする。
462 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 23:45:15.40 ID:tpkWCWDH0
有料放送にすればいいだけの話 契約すれば見れるようにすればいいんだろ
垂れ流しっていう釣り針が不幸を招く

簡単に言えば一般税金でやってもいいぐらい 国営放送を謳って個人から金取るなよ
463 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:45:35.16 ID:Dk7B8yGr0
>>455
滞納してたらサービス拒否できるなら、
消防救急警察も民間でいいと思わない?
464 サイベリアン(関西・東海):2012/07/27(金) 23:46:03.16 ID:5YiqIrY/O
イチローヤンキースの放映権に金が掛かるので穴埋めします
465 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 23:46:33.94 ID:tpkWCWDH0
>>463
税金で運営してるだけで個人から金取ってないだろw
466 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:46:52.85 ID:5pposyVw0
>>454
当たり前にテレビが見られると思ってるからそういう考えになる
電波が飛び交うような状態にしてあって、自前でアンテナとテレビを設置さえ
すれば、テレビが見られるようにしてるのがNHKで、その費用は受信料で
賄われている。テレビの送受信の技術も日本は技術研究開発してるのがNHK
だから、うちは民放しか見てないから払わないは通用しない
民放見られるようにしてるのもNHKだから
467 茶トラ(東京都【23:40 東京都震度1】):2012/07/27(金) 23:47:15.76 ID:rUkOI6lT0
ヤクザかよ
468 キジ白(dion軍):2012/07/27(金) 23:47:20.73 ID:Dk7B8yGr0
東電もそうだけど、一応形式上は半官半民は
国会のコントロールみたいなことにはなってるよ
けど実際は民間だからほとんど形だけだぞ
469 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/27(金) 23:47:42.31 ID:HQBHTHJeO
つ に点々つけてんじゃねーよ
470 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:48:12.75 ID:bleKJdD/O
>>450
NHKが見れるテレビがあって客がそれ利用してる時点で
「全く食べないんだから」
っていうのとは違うでしょ?
「今日は給食半分しか半額にしてね」
ってバカがどこにいんのさ
471 ソマリ(愛知県):2012/07/27(金) 23:48:40.12 ID:KW87Z2h30
国会でNHK予算否決なんて出来ないだろ
472 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:50:13.18 ID:bleKJdD/O
>>470
「給食半分しか食べなかったから」

ちょっとこれはこっちがバカだわすまない
473 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/27(金) 23:51:21.15 ID:56IOxFN/0
>>472
気にすんな。言ってる意味は通じてるよ
474 ジャガランディ(千葉県【23:40 千葉県震度1】):2012/07/27(金) 23:51:34.95 ID:enxRk2m/0
受信料で制作した番組を
馬鹿高い価格でDVDを販売している件
475 リビアヤマネコ(福岡県):2012/07/27(金) 23:54:06.30 ID:vEG2zvPL0
グループ会社の利益を還元するべき
476 オセロット(新潟・東北):2012/07/27(金) 23:54:18.24 ID:bleKJdD/O
>>474
それはほんとうにどうなんだろうって思う
制作の事とかよくわからないけどさ
一度テレビで放送したものをDVDにするのってそんな金かかるの?って思う
477 ラグドール(大阪府):2012/07/27(金) 23:54:18.68 ID:wj1/aU9c0
ホテルとかの事業者は払わなくていいだろ
宿泊者はもう受信料を払っているんだからw
478 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 23:54:19.32 ID:tpkWCWDH0
だいたい 国営放送と言いながら社員に払う給金未公開とか異常だろ
479 ギコ(東京都【23:40 東京都震度1】):2012/07/27(金) 23:55:55.81 ID:q03P3GYY0
NHKはそんなに金集めてどうすんの?北朝鮮にでも送るの?w
ただのTV局がそんなに金いらねーだろうよ
480 スナドリネコ(千葉県):2012/07/27(金) 23:56:00.16 ID:4coromft0
>>470
給食に例える前提がおかしくて破綻してない?上げ足取りでしかない

もし無理に給食に例えるなら
とても食べきれない量の給食をガンガンもってきて
過剰に請求する893だよ

NHK-AM、FM、地デジ、BS それぞれ複数局あって
DVDやネット配信もぼったくり、金のことは秘密だらけ

もしNHKの番組が必要最低限で料金もひとり105円とかなら誰も怒らないよ
481 オシキャット(宮城県):2012/07/27(金) 23:56:57.89 ID:LX7J35t20
>>470
だからさ、その世帯で放送を求めてるの?
求められてないけど出前を届けるの?
届けられる住所がある以上、求めていない届いた物の代金を支払うの?
482 ハイイロネコ(東日本):2012/07/27(金) 23:57:44.78 ID:5pposyVw0
>>476
日本の場合、著作権代が高くて、大河ドラマとかを再放送すると
役者に払う著作権代だけでも相当払うらしい
これはNHKの利益にはならない
それからDVDの利益は受信料に還元されている
483 ラ・パーマ(神奈川県【23:40 神奈川県震度1】):2012/07/27(金) 23:58:29.01 ID:MhSgGMwN0
>>399

道路は特定財源の重量税なんかで賄われている部分が
多いよね。区の設備だって少額の使用料を払う事が
無いかい?
高速道路は大半が有料だ。

割り勘とはいいつつ公益性を判断して受益者負担もありなんだ。

今のNHKに昔の様な公益性が無いと言う声が
高まっていると言う事だよ。
484 白黒(大阪府):2012/07/27(金) 23:59:25.30 ID:tpkWCWDH0
>>482
>DVDの利益は受信料に還元されている

払ってる人がDVDを買えば二重取りしてるんじゃね? 
485 サビイロネコ(広島県):2012/07/27(金) 23:59:48.51 ID:7nTXmm8c0
>>458
NHK受信不可タイプなんてあるの?
486 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:00:09.41 ID:Uf2xsAuY0
>>427
罰則は無いが通帳口座が裁判所命令で凍結させられる危険性はあるぞ

まぁ普段から銀行に金を預けないか各銀行に預金を分散させれば被害は少ないけどね


>>477
第六節 受信料等
(受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
協会とその放送の受信についての
 契 約 を し な け れ ば な ら な い。

いいか「視聴した者は」じゃないんだ「 受 信 設 備 を 設 置 し た 者 は 」なんだぞ
文句があるなら国会議員になって放送法を改正してくれ
487 イエネコ(東日本):2012/07/28(土) 00:00:20.34 ID:5pposyVw0
>>480
テレビを設置したってところから料金が発生するんだから
NHKと契約する意思があるってことになるんだよ
給食も学校に入学した時点でそれが発生する
契約する気がないのに、勝手にサービス開始されても迷惑だって
言っても申し込みをしているのはそこのお前
あとは、テレビ見ようが見まいが、給食を食べようが食べまいが
料金は変わらない
488 ウンピョウ(三重県):2012/07/28(土) 00:00:54.62 ID:6nVYzUWn0
>>482
>それからDVDの利益は受信料に還元されている
ここ笑うとこかよw

権利がうるさいなら芸能人使うなよ
園芸番組に空気読めない西城秀樹が無理やり出てたりして腰抜かすわw
489 ピューマ(千葉県):2012/07/28(土) 00:02:03.59 ID:4coromft0
>>487
仕組みのことは分かってるって
給食に例えるのは無理があるって話
490 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 00:02:24.50 ID:enxRk2m/0
>>482
自然とか科学ものなんかも高いだろw
NHKは役者のギャラは安いらしいぞw
491 カラカル(九州地方):2012/07/28(土) 00:04:54.57 ID:OC5GnxhK0
某ホテルの従業員だが、業界はどこも経営厳しいのよ・・
いじめないでやってくれ
492 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:06:09.99 ID:Uf2xsAuY0
>>485
無い。
ぶっちゃけNHK受信不可にするなら内部に周波数フィルターを付ければ良いんだが
その部品を組み込むため、価格が数千円上がると思う

・「NHKが映る30,000円のテレビ」と「NHKとが映らない35,000円のテレビ」どっち買いますか?
と聞かれたら、NHK関係なく安いテレビを買うと思うw
493 白(大阪府):2012/07/28(土) 00:07:44.21 ID:XCCQWwrW0
各個人のBSででっかい案内文字出してスクランブルかけてるんだから普通に出来るだろうに
494 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:08:34.84 ID:Uf2xsAuY0
>>491
客室のテレビに値札を貼って「購入希望の方はフロントまで」と張り紙も貼っておけ
テレビ視聴が放送視聴からテレビの品質チェックに変わるから受信契約する必要が無くなる

実際、電気屋はNHKに受信料払ってないぞ
495 マーゲイ(新潟・東北):2012/07/28(土) 00:08:47.60 ID:lZYYgqhEO
>>480
必要ないから、自分にとっては高いから払わなくていい
でも安いなら払ってもいい
そう言われるともうどうしようもないなぁ
さっき自分は税金の話も持ち出したけど
「自分が安いと思ったら払う」
と言われたらもう何も言えないや
496 マーゲイ(関西・北陸):2012/07/28(土) 00:09:00.09 ID:0vUL2zvxO
携帯でNHKを見れるから携帯会社に金払えとか言い出しそうだな
497 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:10:18.10 ID:Uf2xsAuY0
あと個人レベルでNHKを見たいけどNHKに受信料払いたくないって奴等は
警察に行って古物商許可証の申請してこい

NHKを視聴しても売り物の製品チェックしてますになるから受信契約する必要がなくなる
498 ラ・パーマ(大阪府):2012/07/28(土) 00:10:20.24 ID:lXKEIAmu0
うちの病院にもそんな事言って来たな、事務長が追い返してたけど
499 アンデスネコ(大阪府):2012/07/28(土) 00:11:23.93 ID:cNKVQqMq0 BE:349261632-PLT(12330)

>>496
NHKを受信できる携帯端末をもってるやつが
払うんだよ

オマエなにいってんだ
500 ピューマ(千葉県):2012/07/28(土) 00:11:52.75 ID:oOJ8B9rt0
>>495
安いなら、じゃなくてさ
君は給食費が和洋中とフルコースを3回出すから
強制で10万円ですって言われて納得できるの?
501 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 00:12:17.90 ID:LjLZU65j0
>>494
個人の家でもテレビに値札付け購入したい方は申し出てください
としておけばいいのかなw
502 イエネコ(愛知県):2012/07/28(土) 00:12:19.45 ID:bXsToB1g0
>>486
>いいか「視聴した者は」じゃないんだ「 受 信 設 備 を 設 置 し た 者 は 」なんだぞ
>文句があるなら国会議員になって放送法を改正してくれ

お、法律の抜け穴発見。うちのTV電気屋が設置して行った
503 バリニーズ(チベット自治区):2012/07/28(土) 00:13:18.76 ID:Qj/zk/6U0
んー一部屋ごとにっていいだしたら、家も一部屋ごとに払うようになるのか?
家電量販店で、大量のてれびがうつってるけど、あれはどうなるの?
504 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:13:56.78 ID:LdRBhpaV0
これはひどい
505 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 00:13:59.34 ID:AtYPSqzW0
維新の会にNHK潰してもらうことを期待してる。
公約に掲げれば
絶対に得票数増えるぞ
506 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/07/28(土) 00:14:02.99 ID:PUoHbUPt0
受信機一個でPC用のディスプレイを客室に置いて、分岐ケーブルでそれぞれ繋げばよくね?
507 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:14:36.32 ID:Uf2xsAuY0
>>501
いや、ネットオークションやフリーマーケットに売りに出す前に動作確認してます
でOK?古物商許可証を持ってれば商売だ と強調できるから
508 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 00:14:36.99 ID:u/yj4IOv0
>>498
せっかく地デジ化してBCAS無いと見れない様になったんだ
普段はカードだけ抜いておいて見れないから受信設備じゃありませんって事にして
患者が希望する場合だけNHK職員呼び出して入院期間分だけ契約させてNHK職員の目の前でカード渡す
とかできんもんかな?
509 アンデスネコ(大阪府):2012/07/28(土) 00:14:38.18 ID:cNKVQqMq0 BE:582102825-PLT(12330)

>>503
販売店一部屋に
何台テレビを置いても
一部屋だ

テレビコーナーなんて
一部屋ダロ
510 ラ・パーマ(大阪府):2012/07/28(土) 00:14:50.82 ID:tYRTWdEq0
>>502
じゃあ、ホテルの床にテレビを置いておいて、
宿泊者に「設置」してもらえば解決だなw
お前、天才だよ
511 白(大阪府):2012/07/28(土) 00:14:52.72 ID:XCCQWwrW0
>>502
うちとこはCATVだからそっちが払ってくれるのかw
気づけば基本料金上乗せされているだろうけど
512 白(北海道):2012/07/28(土) 00:15:04.35 ID:L/vwOK8T0
どうでもいいけど

ここ最近NHKがやけに面白い
513 リビアヤマネコ(鹿児島県):2012/07/28(土) 00:15:41.01 ID:K7WKqKq50
客室単位とか明らかに違法だろ
宿泊施設は大口契約とか用意しろよアホ
514 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:16:33.16 ID:l1OoKaIA0
基地外杉ワロタ
515 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:16:50.08 ID:Uf2xsAuY0
>>508
いやBS-NHKでやってるように放送画面に
デカデカと「契約しないと、この案内メッセージは消えないからな!」を
地上波でもやれば良いんだよ
516 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:16:59.58 ID:Mokm52Sl0
ばかじゃね こんなことしたらホテルは潰れる
517 イエネコ(愛知県):2012/07/28(土) 00:17:22.86 ID:bXsToB1g0
>>510
いや、君のほうが天才だと思う
518 ウンピョウ(三重県):2012/07/28(土) 00:17:43.45 ID:6nVYzUWn0
>>506
受信機のチューナーの数だけ徴収するように規約が変わりますw
519 ラグドール(庭):2012/07/28(土) 00:18:18.21 ID:FvyAZ/tIP
鬼過ぎワロタ
520 サイベリアン(岐阜県):2012/07/28(土) 00:19:51.97 ID:u/yj4IOv0
>>515
あれ契約してても連絡しないと出続けるのやめて欲しいわ
うちは契約してるけど家族全員物ぐさだからだれも消すための連絡しないでつきっぱなし
521 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 00:20:18.27 ID:LjLZU65j0
>>507
なるほど
お前、かしこいなw
522 バリニーズ(チベット自治区):2012/07/28(土) 00:21:02.24 ID:Qj/zk/6U0
>>509
家は4つの部屋にそれぞれテレビあるから一部屋ごとに払えと?
カラオケボックスも払う必要あるとこでてくるんじゃ?

受信設備単位で払うなら、ホテルも1契約じゃあかんの?
大きなホテルも受信設備は1つなはず…
523 白(大阪府):2012/07/28(土) 00:21:37.05 ID:XCCQWwrW0
現行で6800億円荒稼ぎしてるんだっけ
これを税金で運営出来るとすれば国民一人辺り年間700円払うだけでいいんだろ
月あたり50〜100円ぐらいの増税なら文句言う奴そんなに居ないと思うんだが
524 ラグドール(愛知県):2012/07/28(土) 00:22:02.48 ID:Y4P35wRrP
ホテル1戸で1世帯だと思うんだが
525 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:24:23.95 ID:Uf2xsAuY0
>>522
個人契約の場合は世帯単位だから
すべての部屋はおろかトイレや風呂に迄設置しても1契約分でOK

カラオケボックスの経営者は知ってるのかTVアンテナ繋げてないから契約してないのが多い
526 ベンガルヤマネコ(三重県):2012/07/28(土) 00:24:31.60 ID:XVa9B8O90
もうTVからB-CASカード捨てちまってゲーム専用、ネット端末、モニターでいいだろ。
527 マーゲイ(新潟・東北):2012/07/28(土) 00:24:32.36 ID:lZYYgqhEO
>>500
ふむむーなるほどいい例え
でもそれって結局
「価格が適正だと思う、思わない」
の話じゃないの?
ある程度見てる人からしたら妥当な金額だと思うが…どうなんでしょ

必要ない人が見れなくなるようなシステムがあればよいとは思うけどそれはそれ
528 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/07/28(土) 00:24:45.21 ID:X5kCG4ua0
住居は住居ごと

住居以外の場所は設置場所ごとの契約
部屋単位とは一言も書いてない
529 トラ(東京都):2012/07/28(土) 00:26:35.32 ID:aBLQGz920
>>505
そうなるとNHKだけでなくマスコミから総叩きで選挙で勝てない&スキャンダルで失脚するお
530 マーゲイ(新潟・東北):2012/07/28(土) 00:29:16.69 ID:lZYYgqhEO
家でも1月いくらって払ってる前提でホテル側でも取るのって二重取り?
…そーいう話ではないんだよね
例えば受信料払って好きなだけ見ていいよって事になってるなら
ホテル行っても見れる権利がなくなるものでないような
あくまでテレビを見る国民全員が払ってる前提なら
531 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:31:04.66 ID:Uf2xsAuY0
>>530
> 例えば受信料払って好きなだけ見ていいよって事になってるなら
それ「テレビとアンテナを持ってホテルに行ったら設置して好きなだけ見てね」
と言われると思うぞw
532 斑(埼玉県):2012/07/28(土) 00:31:59.79 ID:iddNmwcW0
チューナー別売りのテレビだせよ
533 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 00:33:33.70 ID:Uf2xsAuY0
>>532
そんなの昔からあるぞ
モニターよりテレビの方が安いから売れないけどなww
534 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 00:34:32.77 ID:LjLZU65j0
テレビチューナー付きパソコンをホテルに持参して
アンテナはホテルの借りて、テレビをみた宿泊客がいた場合
だれが、受信料を払うんだ?
535 スフィンクス(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:35:25.65 ID:zOpis4GY0
一方
大阪帝国ホテルではNHKは見られなかった
536 スノーシュー(関東・甲信越):2012/07/28(土) 00:37:54.00 ID:AkKMM0DoO
NHKが写らないテレビかテレビチューナー作れよ
537 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:38:20.24 ID:LJAS3VC+0
震災でテレビダメになって捨てたからうちにねぇや。
契約解除しなきゃ。
NHKの逆の言い分で返金してくれないかな?
538 ピューマ(千葉県):2012/07/28(土) 00:39:12.11 ID:oOJ8B9rt0
>>527
妥当性もクソも
国民が適正価格だと感じているかどうかを調査すれば
どうなるかなんて、調べるまでも無いよね?強制だから払ってるだけでさ

↓これが給食と比べられる?まさに大金巻き上げられてフルコースじゃね?

NHK総合テレビジョン
NHK教育テレビジョン
NHK BS1
NHK BSプレミアム
NHKラジオ第1放送
NHKラジオ第2放送
NHK-FM放送
NHKワールドTV(衛星テレビ、英語放送専門)
NHKワールドプレミアム(衛星テレビ、日本語放送専門)
NHKワールド・ラジオ日本(短波ラジオ・衛星ラジオ)
539 マーゲイ(新潟・東北):2012/07/28(土) 00:39:43.10 ID:lZYYgqhEO
ペット禁止のうちの団地内のスーパーにペットフードが大量に売られてる件
540 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:41:03.13 ID:eWPJRdGc0
これはひどい
541 マーゲイ(新潟・東北):2012/07/28(土) 00:41:47.32 ID:lZYYgqhEO
誤爆しましたorz
542 チーター(やわらか銀行):2012/07/28(土) 00:42:14.04 ID:cq3frZza0
TVが無いボロアパートでも受信料取ってるからな。タカリ屋もいいとこ NHK
543 シャム(内モンゴル自治区):2012/07/28(土) 00:43:25.40 ID:HlDxWJ10O
>>524
同じく
544 キジ白(福岡県):2012/07/28(土) 00:43:45.98 ID:U3p8OK7w0
色々恨まれてそうだな、NHKwww
その恨み、そのうち爆発してほしい。
545 アンデスネコ(東京都):2012/07/28(土) 00:44:43.79 ID:ekp8u6oi0
ヤクザすなぁ
546 マーゲイ(東海地方):2012/07/28(土) 00:44:48.52 ID:klrPIWMqO
病院も一台ずつ取ってると聞いたな
アコギなことよ
547 マンクス(北海道):2012/07/28(土) 00:45:04.34 ID:6lZ0mhjz0
放送法を改正してもらえば良い
548 ヒョウ(神奈川県):2012/07/28(土) 00:45:23.37 ID:+SYzs99R0
引っ越してから一年くらいたってからNHKの人が来たけど
インターフォン越しに間に合ってますって言ってやった
それから一度も来てない
549 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 00:46:32.23 ID:LjLZU65j0
引っ越すと直くにNHKがくるけど
不動産屋からのリークかな?
550 ジャガーネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 00:46:39.59 ID:8/r2cKW10
押し売りにも程があるよ
551 カラカル(新潟・東北):2012/07/28(土) 00:46:57.43 ID:N7Td7Xk10
ここだけの話見てるけど払ってない
請求も来たら払うつもりだけどこないし
552 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 00:46:58.97 ID:0Lw4LwXmO
ホテルの所有者が見るわけじゃないのに、請求出来るとかマジキチ
この理論が通ったらマンションの中に払わない世帯があった時、
マンションの所有者(管理会社)にも請求できちゃうんじゃねーの
553 メインクーン(茸):2012/07/28(土) 00:47:10.87 ID:o97XtcMd0
テレビいらんからパソコン置いといてくれ
ノート持ってない人も多いんだ
554 スフィンクス(神奈川県):2012/07/28(土) 00:48:23.91 ID:dSLn/LD90
政治家とかが何もNHKについて言わないんだから
かなりの額がNHKから政治家や官僚にに流れてるんだろうな
555 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/07/28(土) 00:50:30.56 ID:X+ScWEOC0
そのための天下りだからな
556 ピューマ(千葉県):2012/07/28(土) 00:53:42.63 ID:oOJ8B9rt0
>>549
公共機関で勝手に調査する権利があるらしい
規約に勝手に住所調べて変更すると書いてある

--

日本放送協会放送受信規約の一部変更について

○公共機関への調査等で確認できた場合、NHKへの住所変更届が省略可能に
受信契約者が転居した場合はNHKへの住所変更届のお届けが必要ですが、
NHKが法律に基づく公共機関への調査等を通じて住所変更等を確認できた
場合、NHKへの住所変更等の届け出を省略できるようにします。

ソース
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/pdf/kiyaku20120613.pdf
557 茶トラ(愛知県):2012/07/28(土) 00:54:01.35 ID:4x47+wlJ0
素直に払う奴はバカ

普通に追い返せば良いだけ
558 斑(dion軍):2012/07/28(土) 00:55:56.24 ID:dAnMYV8uP
家電メーカーはさっさと、
NHKを受信できないテレビを作れよ...

559 ヤマネコ(SB-iPhone):2012/07/28(土) 00:55:59.50 ID:FXap+tcJi
放送法改正してNHKスクランブルかけるようにして、スクランブルかかってるなら受信料払わないでいいようにしてくれる政党はないのか?
560 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 00:58:51.71 ID:LjLZU65j0
>>556
なるほど
でも、違法なことやってないならそう説明すればいいのに
前に集金人に聞いたら、空き部屋だったのに電気が付いてたから
契約に来たと言ってたな
561 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 00:59:44.44 ID:6yAkuPIT0
>>1
実際問題、露骨に悪質な踏み倒しだったんだろうな。
562 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/07/28(土) 01:00:47.50 ID:WXah85eH0
NHKはクソ
563 ジョフロイネコ(西日本):2012/07/28(土) 01:01:22.57 ID:RfMCKHPQ0
引越ししてNHKと契約したのに玄関先に貼るシール送って来なかったから電話したら
もうシール廃止したっていわれたわ
集金人はシールとか関係なくランダムに来るってさ
564 ぬこ(愛知県):2012/07/28(土) 01:03:09.64 ID:OMDWjgrH0
NHKまさにヤクザ
565 スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/28(土) 01:03:59.45 ID:ePcASkIu0
NHKが映らないテレビを販売してくれよ
566 コドコド(やわらか銀行):2012/07/28(土) 01:04:17.32 ID:CH9dldIl0
NHKは民営(笑)
567 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/07/28(土) 01:06:18.54 ID:KEMlfxyT0
ただのでかいマフィアじゃねえか。
568 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 01:10:53.73 ID:Pro93mww0
>>565
B-CASの株主にNHKも含まれる、つまり

> http://www.b-cas.co.jp/article.html
> 第11条 (禁止事項等)
> お客様は、当社がカードの使用を認めていない受信機(例えばカードが同梱されていない受信機)に、
> このカードを装着して使用することはできません。

NHKが認めない受信機はB-CASが使えない
もう893だよ
569 オセロット(兵庫県):2012/07/28(土) 01:12:45.30 ID:6QASN2tN0
利用客に100円上乗せすればいいだけだから問題ないでしょ
570 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 01:13:00.23 ID:Uf2xsAuY0
>>534
放送法 第六十四条  
1 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
  協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
  (音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
  多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については
  この限りでない。

受信設備ってのはテレビとアンテナと配線を引っくるめた事だから
アンテナと室内までの配線はホテルが設置
テレビと室内配線板からケーブルは宿泊客が設置した事になるから
どちらにも支払い義務は無いと思うぞ

だけどテレビとアンテナと配線を業者に依頼した場合は
依頼主に受信料支払い義務は生じるぞ

>>537
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-15.htm
早く連絡して解約したら

>>538
ラジオ放送には受信料を支払う義務は無いぞ
571 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/07/28(土) 01:14:19.62 ID:vE9njuNi0
ラブホはビデオしか流れないようにしてるところ多いな
572 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 01:14:50.36 ID:Gu2XgK8SO
真面目な話NHKが映らないテレビ売ればいいのにな。
573 ユキヒョウ(愛知県):2012/07/28(土) 01:14:55.89 ID:6cBw5pEd0
これはひでえ
574 ウンピョウ(千葉県):2012/07/28(土) 01:16:00.55 ID:LjLZU65j0
>>570
おお、サンクス
昔と違ってテレビ(チューナー)も簡単に持ち込めるからね〜w
575 キジトラ(岩手県):2012/07/28(土) 01:17:31.32 ID:ZrlhaOm90
NHK、拡張員使ってる全国紙、なぜ日本のマスコミは
ヤクザまがいというかヤクザそのものなのだろうか。
576 ソマリ(大阪府):2012/07/28(土) 01:18:34.88 ID:JG1c35qS0
まじヤクザ
577 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 01:21:57.38 ID:Pro93mww0
>>572
だからB-CAS抑えてるから無理なんだよ>>568
B-CASが無い時代も、家電の規定で
全ての周波数が視聴できないとテレビ受像器と認められないようにしてきた
578 セルカークレックス(三重県):2012/07/28(土) 01:22:10.41 ID:+7jM3uVv0
ヤクザかよ
さっさとNHK映らないテレビ出せ
579 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 01:23:03.40 ID:r2Gy6nIoO
うわーヤクザやんw

と思ったらすでにたくさん書かれていてワロタw
580 カラカル(愛知県):2012/07/28(土) 01:27:17.05 ID:FTd3nR550
俺なんてテレビないのに払ってんだぞ
581 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/28(土) 01:28:22.34 ID:np4+DGRK0
有料放送ならB-CAS使って契約課金方式の放送にしたら良いじゃん
勝手に流しといて、金払え!契約は強制!ってのが納得できない
NHKなくても困らないし
582 ぬこ(愛知県):2012/07/28(土) 01:29:25.41 ID:++c6iam90
絶対ヒットするからどっかNHK映らんテレビ作ってみろ
583 縞三毛(東日本):2012/07/28(土) 01:30:42.89 ID:mE0tAe2/0
おかしいよね、ホテルのテレビを視聴するのはホテル従業員じゃなくてお客

お客は自分でNHK受信料払ってるから、ホテルで受信しても大丈夫だよね
というかホテルの従業員だって、それぞれの家庭でNHK受信料払ってるよね

全員がNHK受信料を払っているのににもかかわらず
なぜかホテルにテレビがあると、さらに7億円の受信料が発生する。
病院とかもそう。

その負担は、ホテルに泊まる客が支払うことになる。
家で払ってるのに、ホテルに泊まる時まで負担が発生する。
しかもホテルでなんかテレビみない人も多いのに。なぜか7億円も負担させられる。

1人が何重にもNHK受信料を支払ってる。おかしいよね。
584 カラカル(埼玉県):2012/07/28(土) 01:31:43.87 ID:QxqTdQ6T0
オリンピックでNHK見る人が増える期間に訴訟するとかあざといな
585 シャム(関西・東海):2012/07/28(土) 01:34:10.67 ID:wrS3jdwaO
テレビないけど携帯だけで受信料払ってる奴っているのかな
586 カラカル(愛知県):2012/07/28(土) 01:34:41.83 ID:FTd3nR550
すげえ、訴えるだけで7億円も増収増益とか。
地方の中小企業はしねとおもってるぞ。
587 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 01:36:33.39 ID:Uf2xsAuY0
>>585
それ上京した一人暮らしの奴が狙われてるらしいぞ
588 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 01:37:08.17 ID:a6EWiDUJ0
NHKの課金スレになると

スクランブルかけろ!

とか、

NHKなんて見てない。だから払わない。

って書き込み見るんだけど、

俺みたいにNHK大好きで、毎日見ているのに
払ってない奴いるか?w

俺は大好きで毎日見ているけど、契約してないし、
NHKきたら居留守だわ。

神にも等しい俺様に支払わせるなんて100年早いw

おれみたいな 奴いるか?wwwwww
589 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 01:38:34.54 ID:0H3GNKFb0
病院も取るのかよ
病院は外来患者のベッドにも一つづつあるし
待合室にもあるし
入院病棟にも一つづつあるし
入院の面会室にもあるし
でかい病院だとそうとうな数あるぞ
590 茶トラ(福岡県):2012/07/28(土) 01:38:34.88 ID:97+ZJhfg0
さっさとスクランブルかけろや!
下らん芸人に科学番組の司会までやらせやがって!
大河はジャニーズと芸人と創価の同じ顔ぶればかり!
ふざけんな!
591 猫又(福島県):2012/07/28(土) 01:40:46.68 ID:+vBUTJkI0
NHKのせいでホテルが潰れるって考えると恐ろしいなw
592 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 01:41:40.17 ID:0H3GNKFb0
ホテルなんて自前で放送やってるよね
ビジネスホテルだとエロチャンネルとかもあったり、
観光ホテルだと地元の観光の宣伝やってる
593 シャム(関西・東海):2012/07/28(土) 01:41:48.45 ID:wrS3jdwaO
>589
ホテル認める判例出しちゃったら病院も払わなきゃおかしくなるよね…
国立だと国が支払うんだろうかね
594 アメリカンカール(愛知県):2012/07/28(土) 01:42:07.52 ID:YjrIOAL20
くっそわらった
595 スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/28(土) 01:43:00.25 ID:bl7Ikake0
やくざだー!
596 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 01:44:11.00 ID:7i1m8Jt30
づつ
597 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 01:46:02.35 ID:Uf2xsAuY0
>>10
谷垣は元々大蔵官僚だから消費税増税には積極的な人

不景気時:更に景気が悪くなるから増税なんかするもんじゃない!
好景気時:景気に水を差すような真似をするな!

経済が不況でも好転でも景気減速するんだから、さっさと増税して
赤字財政を健全化した方が良いだろ って考えの人だから
598 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 01:47:17.45 ID:Uf2xsAuY0
誤爆ったorz
599 スナネコ(鹿児島県):2012/07/28(土) 01:48:26.44 ID:aA68kcEb0
なにこれ怖い
600 コドコド(やわらか銀行):2012/07/28(土) 01:49:56.40 ID:Xh1lJdqg0
マンションでNHK解約って出来る?
引っ越した時にアンテナたってるから見てなくても払えって言われたんだけど
テレビ逝ったから解約したいんだよね
後さぁ契約した後非通知で電話来て契約の時の対応どうでしたかって
てめー非通知でかけてくんじゃねぇカス
601 オリエンタル(広島県):2012/07/28(土) 01:51:15.76 ID:f1X6Nq0w0
強制徴収出来る組織が金を湯水のように溝に捨ててるってどうよ?
602 オセロット(WiMAX):2012/07/28(土) 01:53:14.69 ID:iqERbPZk0
これが合法とか日本おかしい
603 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 01:53:20.50 ID:Uf2xsAuY0
>>600
>引っ越した時にアンテナたってるから見てなくても払えって言われたんだけど
これ詐欺罪だよ

>後さぁ契約した後非通知で電話来て契約の時の対応どうでしたかって
>てめー非通知でかけてくんじゃねぇカス
非通知じゃなくて「アンテナたってるから見てなくても払えって言われた」に怒れ
604台湾住み(台湾):2012/07/28(土) 01:56:54.01 ID:ZiabjP1p0
家電量販店のTVにも、一台ずつ契約が必要だな


605 マヌルネコ(大阪府):2012/07/28(土) 02:00:16.94 ID:F/voCKK40
だれか立候補しろ

NHKつぶす(完全国営化)法案作れる奴なら投票する
606 黒(やわらか銀行):2012/07/28(土) 02:00:22.24 ID:fL89z9B+0
NHKなんか誰が観るんだw
607 オリエンタル(広島県):2012/07/28(土) 02:01:27.29 ID:f1X6Nq0w0
受信料取ってその金で番組制作して、その番組のDVDを高値で売るっておかしくね?
それと意味の分からんアメフトとか流すな
608 カラカル(九州地方):2012/07/28(土) 02:03:24.03 ID:tSFAJEnE0
NHKはゴミクズだな
もうNHKはいらんだろ、そろそろ広告で稼ごぜ
いつまでも甘えたらあかん
609 アビシニアン(茨城県):2012/07/28(土) 02:06:46.98 ID:dR1XMo0f0
くだらないチョンドラマなんかを垂れ流す局に払う金なんか1円もないから
610 スミロドン(神奈川県):2012/07/28(土) 02:07:32.16 ID:Sld1UOo20
御乞企業だな
611 シャム(関西・東海):2012/07/28(土) 02:13:56.64 ID:wrS3jdwaO
>>607
よく考えたらそうだな。無料で配れって感じだわ
612 ターキッシュバン(広島県):2012/07/28(土) 02:15:50.93 ID:iHqAGuek0
テレビは買わない
PCはチューナーが着いてない
携帯はiphone
これ最強
613 ターキッシュバン(広島県):2012/07/28(土) 02:17:24.82 ID:iHqAGuek0
nhkは東電並に酷いな
614 スノーシュー(やわらか銀行):2012/07/28(土) 02:18:08.75 ID:8F8QYsfz0
ゴロすぎるだろ・・・
615 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 02:20:09.29 ID:Uf2xsAuY0
>>605
お前馬鹿だろ完全国営化って朝鮮中央放送みたいな放送局を見たいの?

>>609
費用対効果だよ
日本の俳優・脚本家を使い1億円掛けて視聴率10%の番組作るより
下らないチョンドラマを1千万で買って視聴率5%の方がお得なんだろ
616 ターキッシュバン(埼玉県):2012/07/28(土) 02:22:02.50 ID:0LW0iQE00
>>600
そのテレビ以外にNHKが見られる機器が無ければ解約できるよ
手続きは電話一本でOK
617 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 02:26:42.32 ID:IfGfC0SA0
ホテルに宿泊した客の中には
NHK払ってる奴もいるだろ
そいつの家のテレビは使ってない時なんだから
受信料の2重取りに該当するね
618 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/28(土) 02:29:23.05 ID:aD7lPAcU0
仮に最高裁までいったとしても負けるんだよな?
てかNHKと契約してるホテルはちゃんと払ってるのかな
619 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 02:29:35.93 ID:8Efp4LBzO
ホテルなんて儲かる商売じゃないのに。
生き血を吸うダニだな
620 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 02:30:53.42 ID:Uf2xsAuY0
>>617
「NHKの放送を視聴するなら受信料を払う」じゃなくて
「NHKの放送を受信できる設備を設置したら受信料を払う」なんだと
なぜ理解できない?ちょっと上のログ位目を通してくれ
621 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 02:32:48.47 ID:Uf2xsAuY0
>>618
普通に考えれば払うだろ
受信料も必要経費として計上できるし
なにより企業イメージもあるし
622 縞三毛(東日本):2012/07/28(土) 02:39:48.77 ID:mE0tAe2/0
>>620
それでもおかしいだろ。
NHKの受信料契約は世帯単位だ。
ホテルのテレビの所有者はホテル経営者だとしたら
テレビを何台所有していようが、1世帯なんだから1契約でいいはず。7億になるわけねーだろバカ
623 ラグドール(千葉県):2012/07/28(土) 02:40:35.59 ID:n+ahLa8IP
キチガイだキチガイ。キチガイに日本が食いつぶされる。
624 オリエンタル(広島県):2012/07/28(土) 02:42:52.53 ID:f1X6Nq0w0
>>622
家庭も台数契約だよ
625 ジャガー(愛知県):2012/07/28(土) 02:43:40.41 ID:styjhLOg0
ヤクザみたいとは言うが今時ヤクザでも堅気相手にこんなことしないんじゃね?
626 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/28(土) 02:51:20.27 ID:VUwxZ2VK0
中国や朝鮮半島には無料で見せている犬HK
627 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 02:55:07.85 ID:Uf2xsAuY0
>>622
放送法って昭和25年に出来た法律だよ
今は各部屋にテレビって家庭は多いけど
法律が出来た当初はテレビすら無かった時代で
ラジオですら一家に一台で家族揃って聞く時代だったから
個人は世帯単位の契約になった

しかし旅館などは各部屋にテレビを設置してソレゾレが
別々に見るんだから設置箇所毎の契約になった

君の理論だと現状とそぐわないからNHKとが個人契約の世帯単位から
設置箇所毎の契約に法改正しろと言い出す可能性の方が高いと気が付かないのかい?
NHKは喉から手が出る程受信料を徴収したいんだからw
628 アメリカンショートヘア(静岡県):2012/07/28(土) 02:56:41.07 ID:zhZ3xBj20
NHKのやってることは東電と同じだから
NHKは東電を強く叩けないんだ。
メディア概念の風上にも置けないNHK
629 ハバナブラウン(埼玉県):2012/07/28(土) 02:58:12.10 ID:VjBeWiF20
放送法の全文を読めとは言わないが
これくらい読んでから議論しろ

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
630 チーター(静岡県):2012/07/28(土) 03:01:43.41 ID:8YHlONYM0
これNHKを受信できないTV作って、受信できる同型のものより多少割高な値段でもそっちのほうが売れるんじゃね?
TVメーカー、揃って瀕死だしチャンスじゃないのかね?
631 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 03:02:28.89 ID:IfGfC0SA0
勝手に電波飛ばして銭払え

これ自体が不法行為だろ

本来ならオウム真理教のように解散命令出さなきゃオカシイ
632 アメリカンショートヘア(静岡県):2012/07/28(土) 03:03:32.26 ID:zhZ3xBj20
633 ピクシーボブ(神奈川県):2012/07/28(土) 03:08:14.50 ID:1eq/5dkH0
>>631
そこまでしておいて、なんで国営放送にしないのかね…
634 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 03:09:33.86 ID:Uf2xsAuY0
635 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 03:11:47.38 ID:IfGfC0SA0
>>633
賃金が公務員並になるから
636 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 03:14:12.87 ID:0H3GNKFb0
放送法とかいつの法律だよ
21世紀だぞ、有料放送局はスクランブルにすればいい
スカパーとかスクランブルやってるわけで、それをなぜやらない?
天変地異の非常時にはスクランブル解除すればいいだけ
637 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/07/28(土) 03:15:09.36 ID:0NcU/fbV0
これは余所の、提訴された2社以外の一般的なホテルは
こういった形でNHKに受信料払っているということか
638 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 03:16:37.13 ID:J8Q5eHWs0
さっさと民営化するか、スクランブルにしろ。
テレビ所有だけで、国民から金とって恥ずかしくないのか?

他の局は民法でCMはあるが、みんな無料だぞ。存在自体が恥ずかしいねNHKは。
639 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 03:17:59.75 ID:J8Q5eHWs0
NHKは東電と同じ甘さを感じる。ふざけすぎ。
640 アメリカンショートヘア(静岡県):2012/07/28(土) 03:18:13.08 ID:zhZ3xBj20
NHK年収4000万夫婦のサクラちゃん募金を忘れるな
641 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 03:20:27.88 ID:0H3GNKFb0
ホテルはだれでも泊まれる公共施設だから
それぞれの部屋の受信料取れないだろ
ホテルの客は自宅でも受信料払ってるし、ホテルでも受信料払うとか
受信料の二重取り
それは違法行為
642 シャム(北海道):2012/07/28(土) 03:24:01.93 ID:gRkiRIuo0
仕事上ホテルを転々としてるけど、BS映らないとか
契約がなんちゃら画面に出てるとかあるけど、そういう事なんだね
643 サバトラ(福岡県):2012/07/28(土) 03:24:17.19 ID:FHFixTqr0
ま、B-CASもとっくにクラックされてるし
いろいろ終わってんなwwwww
644 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 03:24:58.00 ID:a8yvD4HPI
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=s7aeBDIea4E&NR=1
この人がNHK潰すかもよ!元NHK職員!
645 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/28(土) 03:25:02.64 ID:BxIBm5eY0
ロビーのテレビはどうすんだろw
客室になるのか?移動したらどうする?
色々な疑問が沸くなw
646 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/07/28(土) 03:26:13.82 ID:0NcU/fbV0
国民がNHKに不信任決議を出せる形になってないと釣り合わない
受信料を支払ってる側が株主のように効力を持っていいはずだ
それこそがデジタル放送なんかよりもインタラクティブというものだ
647 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 03:27:34.86 ID:f6J9teELO
これ、NHKが害でしかな…
ヤクザ=NHK
公共の橋を渡ったらいきなりヤクザが出てきて通行料払えって言っているようなものだろ…
648 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 03:30:03.49 ID:Uf2xsAuY0
>>636
刑法:明治四十年
民法:明治二十九年
文句を言うなら国会議員になって法改正してこい

>>638
日本放送協会が国営じゃない理由
・国に都合の良い放送しかしなくなる
・国に都合の悪い放送はしない
 ・政治家や公務員のスキャンダル等を放送できなくなる
 ・国民の知る権利が著しく侵害される

日本放送協会が民営じゃない理由
・スポンサーにとって都合の良い放送しかしなくなる
・スポンサーにとって都合の悪い放送はしない
 ・スポンサーが政治家や公務員癒着してればスキャンダル等を放送できなくなる
 ・国民の知る権利が著しく侵害される

そういう理由から放送法で日本放送協会は保護されてるんだよ




でも日本放送協会って災害以外で速報性が高い事が無いよな
649 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 03:32:30.46 ID:ij+S5IXkO
やくざの因縁じゃないか
これが国営放送のやることなのか・・・
650 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 03:42:16.43 ID:TAAXYJ140
>>1
>東京の2社は受信契約を結んでいないため

え?どういうこと?テレビ映らないの?
651 スフィンクス(埼玉県):2012/07/28(土) 03:45:04.10 ID:IEj2a76M0
なんかもっとじゃあ真実を追い求めろよ
紅白とか相撲とか大河とかメジャーとか要らん金無駄
652 マンチカン(東日本):2012/07/28(土) 03:45:58.20 ID:Ukr+nnWT0
テレビよりもPC置いてくれ
そっちの方が遥かに捗る
653 ピクシーボブ(神奈川県):2012/07/28(土) 03:51:34.63 ID:1eq/5dkH0
>>634
なんで北朝鮮が出てくんだよ
国営放送なんか世界中にあるだろ
654 コラット(埼玉県):2012/07/28(土) 03:55:11.60 ID:7NPeosl20
これはホテル側がNHKが映らないテレビを特別発注してもいいレベル
655 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 04:00:42.72 ID:rDAjRAIh0
こんなの通るのかよ
100室あったら割引きくらいしてやれよ
つか他のホテルは払ってんのかどんだけボロイ商売だよ
受信機台数が増えたからって設備維持費が増える訳でもあるまいし
や、こんな無法企業は潰すべきだよ
656 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 04:02:51.47 ID:+jYfct+w0
>>655
つーか、アンテナの本数 = 契約数にすりゃいいんだよ、こうい公共の施設は。
657 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2012/07/28(土) 04:04:53.22 ID:bkZTyDrrO
ちょっとこれみんなで抗議しようぜ!いい加減調子乗りすぎだろ…。
658 スミロドン(山形県):2012/07/28(土) 04:07:35.20 ID:tAfq5Vti0
>>15
ホテル向けと言わず一般にも売って欲しいわ
659 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 04:11:24.66 ID:Uf2xsAuY0
>>653
国営放送に公明正大を求めるのは無理だぞ
朝鮮中央放送が一番わかり易いだろ
あんな放送見たいか?税金の無駄だろ

>>655
二台目以降は半額だぜ!良心的だろ!
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/jigyousyo-waribiki.html

http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-07.htm
Q:自動車に付いているテレビの受信契約は必要か
A:事業所など住居以外の場所に設置するテレビについては、設置場所ごとに受信契約が必要となります。
  この場合の設置場所の単位は、「部屋、自動車またはこれらに準ずるもの」(受信規約第2条第4項)となりますので
  事業所が所有する自動車については、テレビが設置されている自動車ごとに、受信契約が必要です。

最近テレビ設置した観光バスが減ってるのはこういう理由なのか
660 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 04:15:09.53 ID:vk7kB2Jp0
>>658
NHKが映らなくても
テレビジョン受信機(要はテレビの事)がある

イコールNHKと契約っていう決まり


じゃなかったっけ?
661 スフィンクス(関東地方):2012/07/28(土) 04:15:25.66 ID:t/0qbdl+O
俺もこんな商売したいわ
662 リビアヤマネコ(岡山県):2012/07/28(土) 04:16:41.73 ID:gnTByb6L0
公共放送じゃないってことはNHKだって民間の会社なんじゃないの?
こんなことが許されるの?
663 白(栃木県):2012/07/28(土) 04:16:43.46 ID:SehQADpO0
酷すぎわろた
さっさとグループ会社ごと潰すべき
664 スフィンクス(やわらか銀行):2012/07/28(土) 04:17:51.57 ID:ryik6Y0L0
他のホテルは全室払ってるの?
665 白(栃木県):2012/07/28(土) 04:18:56.93 ID:SehQADpO0
受信料支払ったらオンデマンドタダとかなら分かるけど何様だよこいつら
666 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 04:24:48.19 ID:Uf2xsAuY0
>>662
NHKは公共放送だよ
受信料を徴収できるのは放送法で保護されてる
・国や企業の利害関係に関係なく公明正大な放送をする為
・放送技術開発をする為
放送法は、日本人の代表者の国会議員が決めた

文句があるなら国会議員に陳情するか自分が国会議員になって
法改正するしか無いぞ

>>664
払ってるから提訴されないんだよ

>>665
地上波放送と地上波+衛星放送で受信料違うって知ってる?
その内オンデマンドとは別にネット動画配信の受信料設定が出てくると思うぞ
667 オセロット(家):2012/07/28(土) 04:32:39.33 ID:2GVmwOqi0
東電と一緒に解体した方がいいな
668 スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/28(土) 04:43:29.18 ID:nELWFzP70
そうやって締め付けていった音楽業界はどうなったっけ
時間はかかるかもだが必ず衰退する
669 ぬこ(空):2012/07/28(土) 04:44:45.32 ID:ZugDohFJ0
テレビも普及したし民法も報道ルールが整った
役割を終えたNHKの解体希望
670 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 04:45:12.79 ID:rDAjRAIh0
>>656だよな税金じゃないんだから
>>655半額の根拠が知りてぇ。

頭北から意見出して北
自民党宛てなのが泣けるw
671 バーミーズ(空):2012/07/28(土) 04:47:07.90 ID:KETm6rdf0
とりあえずNHKは奇跡の詩人の続編を放送するべき
672 サビイロネコ(大阪府):2012/07/28(土) 04:49:11.46 ID:gqQQgC7o0
もう完全に強請りタカリじゃないですかこれ
673 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/28(土) 04:51:04.52 ID:0H3GNKFb0
払いますって契約を交わしてたら払わないと請求されるだろうけど、
契約してないなら請求もされないし払わなくていい
674 ハイイロネコ(東京都):2012/07/28(土) 04:55:43.23 ID:dJloCEf20
ヤクザさん怖いです…
675 ハイイロネコ(東京都):2012/07/28(土) 04:58:31.45 ID:+/jzkycD0
在日ヤクザと同じ発想だな
676 パンパスネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 04:59:32.19 ID:F+sLbsRO0
NHKの論理って、要は
「車を持ってる人は高速道路に乗れるんだから乗らなくても高速料金払え」
ってことだよね。
677 アメリカンワイヤーヘア(空):2012/07/28(土) 05:00:02.09 ID:76n8qi+Y0
>>676
全然違うな
678 アビシニアン(WiMAX):2012/07/28(土) 05:00:08.37 ID:GuAx3aFJ0
日本人から金を毟り取って、中国様の為にオスプレイを監視する自称公共放送
679 サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/28(土) 05:08:37.52 ID:dY1Vqzkr0
もう国営放送にしちゃえよ
そうすりゃ中の外国人追い出せるんじゃないの
680 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/07/28(土) 05:14:49.04 ID:p9R4OB0f0
CATV引き込んで団体契約で経費削減できないのか?
681 ターキッシュバン(静岡県):2012/07/28(土) 05:17:40.43 ID:Y36328D+0
勝手にポストに新聞つっこまれて、金払えと言われてるようなもんだよな

さすがNHK様
682 バーミーズ(WiMAX):2012/07/28(土) 05:19:47.41 ID:m7jUx1zr0
さすが電波ヤクザさんやで
683 ラグドール(チベット自治区):2012/07/28(土) 05:20:52.57 ID:KASJKbMzP


社員
給料1200万円全部貯金。
経費と領収証、備品請求ETC・・・
十分裕福に生活できる。

ちゃんと受信料払え。
法律で決まっている。
684 ベンガルヤマネコ(富山県):2012/07/28(土) 05:22:09.49 ID:Wq9geVPF0
NHKほんっとうぜーな
685 ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/07/28(土) 05:24:37.77 ID:67wMbktK0
もし、NHKの職員の給料が安月給で、理事とかの報酬も格安で、作りたい番組も予算が足りなくて困っている
というのだったら、このニュースを支持したかもしれない
686 オシキャット(群馬県):2012/07/28(土) 05:25:38.06 ID:nasEHaHK0
病院とかだとベッド一つにつきテレビ一台備えられてんじゃん。
あれってどうなるん? 透析施設なんかだと広い部屋にベッドが20個くらい並べてあって、
それぞれにテレビついてるんだけど。テレビ一台につき払うの?
687 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/07/28(土) 05:39:59.89 ID:eo49Gpq/0
まるでヤクザのみかじめ料だな
688 ラガマフィン(愛知県):2012/07/28(土) 06:13:40.95 ID:oUYmHh6W0
TVが売れない理由見つけた
689 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 06:16:03.50 ID:9zGuLIFw0
NHKの体質は東電と一緒
公務員よりタチ悪い
690 パンパスネコ(大阪府):2012/07/28(土) 06:18:13.86 ID:cj9uJTp70
ヤクザよりひでーや
691 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/07/28(土) 06:25:31.83 ID:fWUjZOXR0
なんでそんな金の取り方が許されてんだ!?
692 チーター(岐阜県):2012/07/28(土) 06:32:55.81 ID:o6I19bBJ0
NHK擁護厨うぜーな
いらねーんだよ
さっさと解体しろ
693 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/07/28(土) 06:33:13.88 ID:p7m8rSJw0
NHKなんて見なくても死なないし早くスクランブルかけてくれ、頼むから
694 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 06:42:44.13 ID:PwKZY5AW0
catvにしたら逃げられんかった。。。
失敗した
695 デボンレックス(大阪府):2012/07/28(土) 06:51:45.76 ID:qKBYfIMQ0
NHKの電波が届いてる韓国にも金とりにいけ
それやったら、NHK擁護してやる
696 サイベリアン(庭):2012/07/28(土) 06:59:04.30 ID:YQdm0tKo0
つまり他のホテルは皆払ってるってこと?
697 コドコド(埼玉県):2012/07/28(土) 06:59:37.01 ID:IkGGC6RF0
NHKが映らないテレビを発売してくれ
698 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 07:00:52.64 ID:jpkXS8d80
NHK来たら何を言われても聞かれても
「話すことはありませんお引き取り下さい」
の一点張りで通している
契約しないとか下手に意思表示すると相手の思うツボだからな
699 ジャガーネコ(関東地方):2012/07/28(土) 07:03:44.46 ID:fEDOWYn6O
もう国営なんてやめちまえよバカ者NHK
700 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2012/07/28(土) 07:04:52.23 ID:1MoJSaxa0
NHKがんばれ
701 ジャガランディ(チベット自治区):2012/07/28(土) 07:06:06.99 ID:uz0VHwbF0
>1室づつの契約

病院は?

バカでしょ リアルこんなこといってるNHKいたら
ふくろだたきでしょ
702 ラ・パーマ(福岡県):2012/07/28(土) 07:07:12.32 ID:e0WyHTGd0
>>699
NHKは公共放送です、国営放送ではありません
703 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2012/07/28(土) 07:07:58.90 ID:puPB3Flo0
ヤクザかよ!
704 トンキニーズ(家):2012/07/28(土) 07:11:04.58 ID:QauVu7nw0
これおかしいよな?
だって客室のテレビを見ているのは客だろ。って事は、客が受信料払ってたら
客は堂々と見る権利があるわけだ。

つまり、ホテル側に言うのではなく、宿泊した客一人一人に
「アナタは○○ホテルでテレビ見ましたよね?受信料は払ってますか?」
って聞いてまわり、客が受信料を払ってなかったらその客から取るべきでは?

そして、ホテルは宿泊客の個人情報をNHKに教えるわけには行かないので、
NHKが独自に調べて徴収すべき。つまり事実上無理。
705 ジョフロイネコ(三重県):2012/07/28(土) 07:11:50.24 ID:73NLnsSg0
>>41
地方はチャンネル違うんだよバカ
706 ソマリ(富山県):2012/07/28(土) 07:14:24.68 ID:8C1OidsW0
親はNHK観てるから当然受信料も払ってるけど
親の代までだな
707 シャム(大阪府):2012/07/28(土) 07:16:28.60 ID:3hkyG8Xz0
ビジホとか余裕で潰せる請求額じゃねえかww
708 ツシマヤマネコ(家):2012/07/28(土) 07:18:32.68 ID:CKaDYLFn0
 

         犬あっちイケ〜!
            は
    皆さまから恐喝した受信料で高給たのしんでます

 
709 シンガプーラ(青森県):2012/07/28(土) 07:19:31.88 ID:Px+ROg8l0
NHK <取り立てた金でホテルが2軒立てれるなwwwwwwwwwww
710 ジャガーネコ(関東地方):2012/07/28(土) 07:20:28.16 ID:fEDOWYn6O
>>702
へぇそうなんだ公共ってどこが公共なんだろ
1年に一回もNHK見ないからな、わからん
711 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/28(土) 07:20:54.99 ID:SKzKwW970
頭いかれてんのか
712 キジ白(空):2012/07/28(土) 07:21:23.43 ID:PscJYsq30
お前らが本気出せばこんなあこぎな商売してる悪徳企業いつでもぶっ潰せるぞ
東電より悪質だろこれいくら法で認められていようが俺らがおかしい間違っていると判断すれば
絶対に是正されるべきなんだよ
713 イエネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 07:21:28.43 ID:dQNrhIJ+0
NHKは泊まった客に請求せんとw
714 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 07:22:22.29 ID:2SsAluT00
ch893
715 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/28(土) 07:22:38.55 ID:SKzKwW970
>テレビがあるのに受信料を支払っていないとして

ジャイアン過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワロタ・・・
716 ライオン(京都府):2012/07/28(土) 07:27:34.31 ID:Xc0iGdVs0
放送法って裁判所で争われた事ないの?
普通の判断ならどう考えてもNHKの負けだろ
パチ黙認の日本の司法には期待できないけど
717 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/28(土) 07:30:24.76 ID:SKzKwW970
NHKが未契約の事業所を提訴した例はあるが、
請求額は200万円以下だった。

恐ろしすぎワロタ
718 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 07:33:09.32 ID:jpkXS8d80
契約ってNHKの言い値じゃないとダメなの?
契約行為なんだから一方的に金額決められるっておかしいよな
月額100円なら契約するって主張し続けたらどうなるんだろ
719 コラット(関西・東海):2012/07/28(土) 07:41:50.23 ID:x6Si4j/JO
電気屋に置いてある大量の展示品にも
受信料払わせてるの?

かなりの台数あるよな?
720 マンクス(東京都):2012/07/28(土) 07:44:30.68 ID:OyJagwVs0
>>719
バカだろお前w
721 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 07:48:35.11 ID:adaEouVw0
b-cas改造して映らなくすればいいのに。
俺が1枚500円でやってやろうか。会社作ろうかな。
722 白黒(チベット自治区):2012/07/28(土) 07:53:11.37 ID:lvW70vHB0
うちは子供がまだ小さいので受信料は払ってるが
TV3台PC2台(チューナー入り)あるので5台分本来なら払わなければならないって事なのか?
723 マンクス(東京都):2012/07/28(土) 07:56:56.49 ID:OyJagwVs0
NHKが映らないテレビを売り出してみたらいい
724 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/07/28(土) 07:58:06.76 ID:JpmYke/C0
>>492
犬HKが映らない¥35000のを買う。

犬HKなんて個人では見たことないわ!
725 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 08:06:18.54 ID:jpkXS8d80
>>722
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
としか書いてないからどうだろねえ
契約内容までは法律で定まってないでしょ
所有台数分払うって契約したんなら払えってことじゃないかな
726 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 08:09:58.13 ID:41NmgEq8O
日本のガンの一つ
727 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 08:10:10.80 ID:j1rJeRWkO
>>722
子供が小さい事が、全く関係ない件。
728 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 08:10:55.61 ID:BXspyKug0
ホテルとか大口割引してやれよ
729 ラ・パーマ(福岡県):2012/07/28(土) 08:11:46.38 ID:e0WyHTGd0
集合住宅以外はアンテナ一本に付きの契約だと思ってが、違ってたのか?
730 シンガプーラ(北海道):2012/07/28(土) 08:14:51.97 ID:j1rJeRWkO
テレビ離れが加速するな。
テレビがウケる一つの理由に無料がある。
例えば民放全て有料なら50%は見なくなるんじゃね?
俺ならまずフジ解約間違いないなw
731 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 08:18:47.59 ID:IYVITQGBO
>>727
子供がおさるのジョージやひつじのショーンを見るのは仕方ないんだよ
732 ボブキャット(徳島県):2012/07/28(土) 08:28:12.29 ID:2ecuCzNa0
B-CASカードを返却なり処分して普段はモニターとして置いておいてテレビ見たい
客は自分のB-CASカード持ってきてね、みたいな感じじゃダメなのかな?
そしたら客も自分が契約してる有料チャンネルを出先で見れるメリット有るし。
俺は国内旅行の時は有料契約してるB-CASカード持って出掛けてる。
733 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 08:52:44.95 ID:XpXHIowYO
>>6
大災害時とかに国民全員に情報提供する義務があるから。
734 ヤマネコ(東日本):2012/07/28(土) 08:58:35.30 ID:pBOSpixr0
>>719 nhkの論理は【てれびを所有している人は受信費をはらえ!
 というのだから
當然家電製品店にも
脅しをするはづだよね。
735 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 09:02:36.32 ID:9zGuLIFw0
>>733
災害情報やらはスクランブルかけなければいいだけじゃん
736キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/07/28(土) 09:02:45.85 ID:rcyjNwWz0 BE:160639823-S★(607080)

1室ずつ取るとかキチガイかwwwwwwwwwwwwww
そんなんするなら宿泊客から日割りで取れよwwwwwwww
737 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 09:06:03.69 ID:jpkXS8d80
>>733
本気でそう思う?
災害報道時にスクランブル外せば済む話
738 サーバル(やわらか銀行):2012/07/28(土) 09:11:35.04 ID:5wTVwqzL0
もうめちゃくちゃ
守銭奴NHK
解体しろ
739 ジャガー(東京都):2012/07/28(土) 09:11:48.78 ID:oSesXN6W0
残念wホテルでNHKなんか見ませんからw
740 マンクス(東京都):2012/07/28(土) 09:11:50.52 ID:OyJagwVs0
地震の時にそんなに早くなかったよね
741 ピューマ(東京都):2012/07/28(土) 09:13:36.34 ID:0nfIYHn30
そんな金ある訳ないだろ
マジで払わせる気なのか??
742 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 09:18:04.44 ID:yql7cOk70
>>733
でも、その重大情報は有料なんでしょ。
743 ジャガーネコ(愛知県):2012/07/28(土) 09:18:55.09 ID:xtqkjfOJ0
まじでヤクザか

スクランブルかけろよ
できるんだろ
744 バリニーズ(東京都):2012/07/28(土) 09:22:27.42 ID:fS2eEMUy0
NHKはレオパレスの空き部屋とかに契約免除してるし、契約しているホテルでさえ
部屋の稼働率という名の元にテレビ台数のサバ読みをしている。
さらにワンセグ携帯でも契約の義務があるなら、法人が社員に持たせているワンセグ携帯
にも一つ一つ契約の義務が生じる訳で、法人契約のずさんな実態を突けばNHKは崩壊する
745 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/28(土) 09:23:12.98 ID:9ZS6G8ooO
強制的に見せておいて金をとるとか

どこのヤクザだよ
746 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/07/28(土) 09:24:31.63 ID:XDkpTo7T0 BE:1009458926-2BP(200)

ホテル側も入口に「押し売りお断り」のステッカー貼っとかなきゃいかんだろ。
747 エジプシャン・マウ(北海道):2012/07/28(土) 09:26:02.39 ID:PpU96XJu0
韓国行ったとき韓国のホテルでもNHK見れたけど
748 斑(やわらか銀行):2012/07/28(土) 09:26:16.59 ID:HCYqBo4KP
もうテレビ全部撤去したら良いんじゃないの?
要らないでしょ
749 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 09:26:49.27 ID:1bidAmQV0
国家権力をもったヤクザみたいなもんだな
750 バリニーズ(東京都):2012/07/28(土) 09:34:12.25 ID:fS2eEMUy0
>>749 NHKが国家権力を持っていると、錯覚した情弱が多いだけ
放送法なんて所詮努力規定、罰則は無い。
だからNHKは民事でやるしか道はないんだよ。契約してたら負けだ

751 スフィンクス(チベット自治区):2012/07/28(土) 09:37:31.71 ID:1ox0bAey0
テレビ捨てちゃうね。
752 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/07/28(土) 09:41:27.07 ID:06J792g10
NHKによるイジメ
753 アメリカンカール(千葉県):2012/07/28(土) 09:42:07.69 ID:8vWzNDC40
>>737
本音としてはスクランブル掛けたら 見てない人から
徴収できなくなって制度が崩壊するからだろうね
754 ラ・パーマ(京都府):2012/07/28(土) 09:42:26.60 ID:B0h6U+7T0
テレビが写ろうと写らなかろうと設置した次点で
nhkと契約しなきゃいけないのはマジでクソと思うわ。
755 オシキャット(新潟県):2012/07/28(土) 09:44:09.00 ID:FwxuUpmZ0
営業目的でテレビを置いてるくせにあつかましいホテルだな
756 白黒(チベット自治区):2012/07/28(土) 10:11:09.17 ID:lvW70vHB0
>>725
契約書なんかどっか行っちまったわ

>>727
朝、夕にやってる いないいないばぁってのとおかあさんといっしょは
幼児に欠かせない番組なんだよ
757 ギコ(庭):2012/07/28(土) 10:29:21.01 ID:F9PvjtHi0
別にホテルにテレビいらんだろ
758 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 10:29:23.60 ID:dRmNFCY30
>>756
無いから知らないとか
そういういい訳が通用しないのが契約社会

まぁ一般家庭に、今回みたいな事例が
降りかかるって事はしばらく無いんだろうけど…

759 ギコ(庭):2012/07/28(土) 10:30:02.94 ID:F9PvjtHi0
ホテルにテレビなんて不要だから、パソコン置いといて欲しい
760 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 10:37:22.23 ID:Uf2xsAuY0
【受信料契約】
・個人契約は世帯単位
 →別荘を持ってる場合は別途NHKと受信契約する必要がある
 →同一生計からの二世帯(単身赴任/単身学生/別荘)は二契約目からは半額の割引契約有り
・法人契約はテレビ放送が視聴できる部屋数単位
 →二台目以降は半額の割引契約あり
 ※ホテルも病院もNHKと受信契約する義務がある
 ※観光バス等にあるテレビもバス単位でのNHKとの受信契約が必要になる
【受信料免除】
・学校/社会福祉施設/社会福祉事業施設入所者/災害被災者(半壊、半焼、床上浸水以上の被災。原則2か月間の免除)

第六十四条  
1 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
  協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

・家電量販のテレビは販売目的でテレビ視聴ではなく動作確認の為、NHKに受信料を支払う義務は無い
 →ホテル等のテレビに値札と「購入希望の方はフロントまで」の札を貼れば主目的が動作確認に成るため、受信契約する必要はなくなる。
 ※別途:古物商許可証を最寄りの警察署で申請する必要はある
・個人契約レベルでも古物商許可証があれば「動作確認中です」で家電量販店と同様に受信料契約をする必要がなくなる
761 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 10:40:31.99 ID:Uf2xsAuY0
>>759
スタンドアローンのパソコンなら問題ないが
ネット環境可のパソコンには受信料契約義務が生じるぞ
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-17.htm
放送法64条 4項
協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時に
その再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する。
762 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 10:48:41.26 ID:jpkXS8d80
>>761
NHKの一方的な主張だよね
呑みにしたらいかんだろ
放送の受信を目的としない受信設備という主張もできるんだし
法律に明記してないなら司法しか判断できないんじゃないか?
763 カラカル(九州地方):2012/07/28(土) 10:57:24.69 ID:tSFAJEnE0
NHKはヤクザそのもの
いつデモが起きてもおかしくないなwktk
764 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 10:58:05.66 ID:9zGuLIFw0
>>761
それひかりTVとかのネットテレビで地上波見る場合でしょ
ネット環境あるだけで支払い義務生じるわけじゃないぞ
765 アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/07/28(土) 10:59:34.39 ID:NxRXIx6m0
そのうち宿泊客1人ずつに課金しそうだな
766 ロシアンブルー(茨城県):2012/07/28(土) 11:00:56.66 ID:lr3vTg9x0
パソコン課金が始まったら大変なことになるな
767 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 11:02:50.60 ID:9zGuLIFw0
まあ、今でもNHKのサイトでニュースなんかは一部映像流してるけど
そのうち、ひかりTVみたいなチューナーとかなしで全番組ネットで見れるようにして
料金とるき満々だろうけどな。今のとこは大丈夫
768 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/07/28(土) 11:12:25.00 ID:cX+9hiQ+0
なんでNHK見ないかもしれないのに受信料払わないといけないんだ
NHKは今後スクランブル放送にするか広告を流して受信料を取らないどっちかにしろ!!
 そのまえにNHKの職員の給料高額なんだよ 給料下げて受信料下げろ
 NHKはしかも放送以外の事業で儲けている  受信料をもらってるんだったらオンデマンド無料にしろ
769 ライオン(WiMAX):2012/07/28(土) 11:16:43.40 ID:yXRCx/at0
NHK、JASRAC、東電。あとひとつで四天王だな。
770 ハイイロネコ(青森県):2012/07/28(土) 11:20:53.77 ID:1FbxpwNX0
腑に落ちないが
まったく見ないわけでもないのでまあ払う

っつーかニュー速でもまったく見ないってやつは
そこまで多くはないとおもうんだが
受信料拒否がやたらと多いよなあ
NHK並みの守銭奴か
771 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:21:35.56 ID:fpi1YBDa0
ホテル倒産したらNHKがどうなるんだろ
772 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:22:20.17 ID:fpi1YBDa0
NHKはTV撤退してNHKラジオでいいじゃん
773 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 11:24:46.38 ID:9zGuLIFw0
>>770
今はテレビ自体見ないひと増えてるの知ってる?
俺も地デジ化を機に廃止したよ
774 ライオン(dion軍):2012/07/28(土) 11:29:38.50 ID:UJmr1Ukx0
取れるとこがあればどんどん搾り出そうってことかい
775 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 11:32:32.33 ID:jpkXS8d80
>>770
腑に落ちないのによく払えるなあ
感心するわ
776 マンクス(山口県):2012/07/28(土) 11:35:59.59 ID:YfU1FKvx0
うちの会社の寮にも来たわ>「1室ずつの契約だろゴルァ!!」の国営ヤクザさん

自治会費値上げで対処したけど
テレビ持ち込んでない人も結構いるのに理不尽なこと
777 ハイイロネコ(青森県):2012/07/28(土) 11:36:14.84 ID:1FbxpwNX0
>>773
つまりテレビもってないってことだろ?
なら払う必要ないわけで
アナログ時代からの契約で惰性で払ってしまってるなら
いっぺん問い合わせるといいよ
778 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/07/28(土) 11:36:15.98 ID:hlSHX2cQ0
パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書

受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」
(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め
「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」
などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。
779 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:38:38.30 ID:fpi1YBDa0
>>778
日本メーカーのパソコン買うともれなくだな。

そもそもワンセグあってもNHK入らないわ。
780 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 11:44:29.97 ID:9zGuLIFw0
>>777
もう払ってないけど、正確には地デジ化する前にTV壊れて1年以上テレビみてなかったんだけど
言っても集金のおっさんは下請けだから廃止の確認とかはしないし
NHKに電話してもNHK職員ちっとも確認にこないし、はがきでちゃんと要件備えた廃止届け送っても無視して
請求書送ってきたりが2年以上続いたわ
781 アムールヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 11:45:23.53 ID:YlUdYqPK0
こんなことやってたらテレビのあるホテル全て潰れるだろ
782 キジトラ(dion軍):2012/07/28(土) 11:50:34.33 ID:9zGuLIFw0
んで今は請求書送ってこなくなったけど
結局廃止の確認には来なかったし、廃止受理の通知もこないから
どうなってるのかもわからん。
もう絶対払わないからいいけど、民間サービス業だとありえない対応
マジヤクザ
783 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 12:02:40.08 ID:jpkXS8d80
>>778
NHK受信料制度等専門調査会
NHKとどんな関係なの?
784 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/07/28(土) 12:07:03.19 ID:hlSHX2cQ0
>>783
>NHK会長の諮問機関である「NHK受信料制度等専門調査会」
785 サイベリアン(四国地方):2012/07/28(土) 12:22:34.12 ID:jpkXS8d80
>>784
NHKの利害に関わることをNHK会長の諮問機関に意見させてるのね
誰がどうやって委員選んでるんだか
これだと報告?だから何なの?って話だな
786 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/07/28(土) 12:30:20.55 ID:JD5qGA/d0
NHKって民間企業を殺すの?
787 スミロドン(神奈川県):2012/07/28(土) 12:35:02.81 ID:Sld1UOo20
電波法で決められている事であり、各社民間放送局の
どうでも良いが、おまいらッ、いいから払えや、って事でしょ?
788 イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/28(土) 12:36:16.47 ID:fpi1YBDa0
NHKホールとかNHK出版とか無駄遣いしやがって
789 チーター(チベット自治区):2012/07/28(土) 12:53:54.03 ID:VWNRewbx0
>>718
契約は双方の合意だから
条件が折り合わなければ契約しなくてもOK。
790 シャム(神奈川県):2012/07/28(土) 13:03:34.71 ID:lQGyyVVY0
ひどい
791 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/07/28(土) 13:04:16.22 ID:1DqEJSMV0
>>59
下手にそういうこというと一台につき一契約とか言い出すから言っちゃダメ
792 ロシアンブルー(神奈川県):2012/07/28(土) 13:52:12.49 ID:yeFzMPKk0
チョン企業の縄張り確保のためさ
793 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2012/07/28(土) 14:30:05.73 ID:O9D3t5z80
電波法の利権すげえ
金を貪り尽くさずに、身を削って
オンデマンド無料にしろやカス
794 ジャガランディ(愛知県):2012/07/28(土) 14:52:44.54 ID:kuIYnqel0
独占禁止法にはならないだろうが、強制的に払わされるシステムに違法性はないのかよ。
795 セルカークレックス(長屋):2012/07/28(土) 15:25:08.47 ID:tHBYgrxu0 BE:527966047-DIA(110033)

電波ヤクザ怖い
796 スミロドン(東京都):2012/07/28(土) 15:33:48.74 ID:zn1OMfn40 BE:1481662692-2BP(1)

流石放送ヤクザ
797 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/07/28(土) 15:37:04.79 ID:G3TQiiVE0
番組減らせよ
そしたら受信料数百円で済むやろ
ジャニーズやらお笑い芸人やら民放と同じことやってんじゃねーよ
NHKに有吉とかおかしいやろ
798 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/07/28(土) 15:37:32.65 ID:3WtH7hbX0
何百台というテレビを特注するくらいなら共同受信設備に手入れてNHKの周波数帯だけフィルターかけたほうが安いじゃん
799 アビシニアン(熊本県):2012/07/28(土) 15:39:42.02 ID:Kkiq5dmC0
昔は寄付的要素が強かった
800 トラ(東京都):2012/07/28(土) 15:41:11.59 ID:5d2cA5dL0
一月2000円っていうのがもうボッタクリ。独禁法違反。
801 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 15:44:03.93 ID:OVMGhjJy0
BCAS抜いとけば映らないよ
法廷でこの映らない根拠見せればいい
パチ屋とラブホはこれで逃れてる
802 黒トラ(四国地方):2012/07/28(土) 15:44:57.63 ID:PsHASKxq0
テレビの台数分だけ金払えとかムチャだわNHK
ほとんど闇金の取立てと変わらないし
803 カラカル(内モンゴル自治区):2012/07/28(土) 15:46:14.76 ID:a9mbs05E0
テレビメーカーはNHKだけ受信出来ないテレビを開発すべきだろ
804 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/07/28(土) 15:46:23.24 ID:3WtH7hbX0
何百台というテレビを特注するくらいなら共同受信設備に手入れてNHKの周波数帯だけフィルターかけたほうが安いじゃん
805 イエネコ(愛知県):2012/07/28(土) 15:47:34.19 ID:ITW37gxE0
ヤクザよりえげつなくてワラタ
806 黒トラ(広島県):2012/07/28(土) 15:49:51.63 ID:ox/dK+C40
NHKが受信出来ないテレビはやく
807 シャム(福岡県):2012/07/28(土) 15:56:51.98 ID:Khg54EsC0
>>806
Appleが発売するテレビに期待www
808 アメリカンカール(大阪府):2012/07/28(土) 16:14:21.45 ID:s9zicD8H0
公共放送なんて日本国家が認めてるから成り立ってるんだから
国営放送となんら変わらないんだから国営放送として再編しろよ
809 ジャガー(沖縄県):2012/07/28(土) 16:18:34.67 ID:7CyiUeNE0
マジキチ
810 キジ白(家):2012/07/28(土) 16:20:22.88 ID:1G/Y8mwA0
ぴんぽ〜ん
犬「電波送りました着払いです」
俺「え?テレビないけど…どこに送ったの?」
犬「えっと…パソコンとかある」
俺「あるけど、TVチューナとかつけてないし」
犬「チューナ装着可能なんですね!でしたら、
 受信設備です、法律上ガァー《省略》)」
俺「放送法だろ…」
結果は無視!こいつら委託でやってるけど、
給料で知ってるか?遠慮することねー断れ

811 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 16:24:59.39 ID:9bSHn9eM0
てかまったくNHKとかいらないんだがNHKだけ映らないテレビ開発したらうれるんじゃね?
812 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/07/28(土) 16:25:37.22 ID:9bSHn9eM0
開発もクソもないな簡単にできるかw
813 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 16:40:08.20 ID:YQU5rBna0
日テレ テレ朝 フジ TBS テレ東を見るためには受信料払わないと見れないってのはおかしくない?
814 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/28(土) 16:44:44.65 ID:ailprwQU0
まぁ、確か別荘にTVあってもその分取られるからなぁ。
815 バリニーズ(大阪府):2012/07/28(土) 16:44:58.98 ID:svrmSZMC0
7円置くんとちゃいまっせ。
816 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/07/28(土) 16:45:43.15 ID:pMhkAZ570
オートロック最強ってことで。
817 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 16:47:27.19 ID:+qebO6cD0
建物単位じゃなく1室づつってのがよくわからん。
それなら普通の家でも同じ扱いにならないとおかしくないか?

自宅にだって複数の部屋とテレビがあって、他人が来て見るケースもあるわけで。
818 アビシニアン(熊本県):2012/07/28(土) 16:47:31.97 ID:Kkiq5dmC0
ってか出費の内訳を知りたいな
819 シャム(鳥取県):2012/07/28(土) 16:47:54.13 ID:wKqe/lsR0
アマチュアテレビ局の免許があれば放送の受信を目的としない
受信設備だわな。
820 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/07/28(土) 16:53:26.23 ID:GCWfpjrK0
性犯罪者集団だけじゃなくってヤクザかよw
821 バリニーズ(東京都):2012/07/28(土) 16:55:02.20 ID:fS2eEMUy0
ホテルをあまり締め上げると、ビジネスホテルとかは経費が増えて死活問題。
オレがホテルオーナーなら、レンタルテレビ屋を別会社で作って、客にテレビを
貸し出す方式にする。
822 エジプシャン・マウ(静岡県):2012/07/28(土) 17:01:18.72 ID:VQREradd0
年間平均視聴率分で取ればいい
つまり5%なら3500万円ほど
823 マンクス(北海道):2012/07/28(土) 17:04:50.31 ID:ezELCfjb0
>>817
NHK「それもそうだな」
824 カラカル(関東・甲信越):2012/07/28(土) 17:06:19.76 ID:mV1S6GEC0
NHK受信不可のテレビ開発はよ
825 シャム(福岡県):2012/07/28(土) 17:25:46.97 ID:Khg54EsC0
>>817
もちろんそのつもりだろうな
徴収しやすさから言えば、携帯のワンセグがヤバい
826 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/28(土) 17:49:49.18 ID:+qebO6cD0
いや、放送法を見ると1室単位(またはテレビ単位)の支払い義務があるとは書いていない。
もしくはNHKとの契約にそれが含まれてるのか?

でも実際、部屋やテレビ単位での支払いなんて普通の家では聞いたことがない。
それならホテルから1室づつ徴収するのもおかしいと思うのだが。
827 キジトラ(チベット自治区):2012/07/28(土) 18:03:50.62 ID:Mli6mjnD0
そもそもテレビ持ってるってだけで金を請求されるっていったい何なんだよ
そんな権利認めた覚えはねーぞ
828 マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/07/28(土) 18:07:18.06 ID:YjKz7GSJ0
高すぎるんだよ
BSも含めると月2000円以上
ケーブルなら月3000円で数十チャンネル観れるのに。

マジでこれは法改正すべきだよ。
829 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/07/28(土) 18:21:31.16 ID:tOq24UVm0
NHKと盗電はほんとくそだな
830 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 18:25:50.12 ID:HD4oOmmT0
学校のテレビから受信料トレや屑
831 キジ白(dion軍):2012/07/28(土) 18:27:49.17 ID:Lma0xsnq0
病院からも取るのかなぁ
すごい数だけど
832 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 18:31:05.69 ID:kWKkq/ki0
おまえら、契約してなきゃ金払う必要なんてないんだぞ
分かってると思うけど
833 ギコ(北海道):2012/07/28(土) 18:58:41.88 ID:frgqlKr30
ホテルの部屋は客が泊まるんだし
客はそれぞれ家で払ってるよな
なんで部屋毎に契約料払う必要あるんだ?
834 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 19:03:15.74 ID:Uf2xsAuY0
>>832
>東京の2社は受信契約を結んでいないため、NHKは契約締結も求めている。
>東京の1社には今年1〜7月の約3万3700件分の約5億5210万円
>もう1社には4〜7月の約6900件分など約7690万円を求めている

>>833
チョットぐらいログ嫁
835 ギコ(北海道):2012/07/28(土) 19:07:34.12 ID:frgqlKr30
>>834
ごめんなさい
836 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/07/28(土) 19:08:53.42 ID:p7m8rSJw0
>>770
やっぱ青森あたりだと地上波の放送局少ないからNHKの存在も大事なんだろうな
首都圏の人間とは感覚が違うのかも
837 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 19:09:48.31 ID:kWKkq/ki0
>>834
締結を一方的に求めてるだけ
裁判で何を主張しようが自由だから

そしてたぶんNHKが負けるてこと
838 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 19:24:50.10 ID:Uf2xsAuY0
>>837
NHK側が訴えた奴は全てNHKが勝訴してるんだが
839 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 19:28:13.46 ID:kWKkq/ki0
>>838
それは契約して金払わなかったケースじゃないの?
契約締結してなくてもNHK勝ってんなら、俺の勉強不足だったわ
840 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 19:48:44.59 ID:Uf2xsAuY0
>>839
未契約訴訟は殆どが和解に応じてる
係争中なのは1件位しか知らない
841 キジトラ(岩手県):2012/07/28(土) 19:53:18.09 ID:ZrlhaOm90
貧乏人から受信料を強制的に取り立ててNHK職員の
給料は年収1500万円。国民を舐めすぎだろ。
842 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 19:56:39.69 ID:kWKkq/ki0
>>840
和解じゃ勝ってるって言わないんじゃないかな
判決出して欲しいわ
判決出されて困るのはNHKだと思うけど
843 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 20:02:14.12 ID:Uf2xsAuY0
>>842
確かにね
しかし和解した側は受信契約締結してるんだ
NHK側から見れば勝訴と同じじゃね
844 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 20:05:58.55 ID:kWKkq/ki0
>>843
マジかー

これは完全に憶測だけど、官僚の天下り先だから行政の圧力を使ったんかなと邪推してしまう…

845 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 20:09:29.21 ID:kWKkq/ki0
>>843
あと、個人なら絶対に負けないわ
テレビがあるかどうか、自白しなきゃ証明できないっしょ
846 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 20:19:35.61 ID:Uf2xsAuY0
>>845
放送法では放送受信目的でテレビの設置した場合は受信契約をする必要が生じる
「テレビ設置はDVD鑑賞やゲームプレイ目的で放送受信は一切やってない」か
「テレビ視聴は、このテレビを販売する為の動作確認です」と言えば受信契約する義務は無い

>テレビがあるかどうか、自白しなきゃ証明できないっしょ
その通り、一番簡単なのは「うちテレビ無いよ」が一番簡単
847 コドコド(長野県):2012/07/28(土) 20:24:03.67 ID:kWKkq/ki0
>>846
お互い法律畑だなw

企業でその反論はたぶん通らないもんな

個人なら、自白しなきゃ証明不可能
むやみやたらに勧誘員とかに供述証拠を提供してしまわないように気をつけなきゃね
848 キジ白(神奈川県):2012/07/28(土) 20:52:09.13 ID:Uf2xsAuY0
>>847
NHKに限らず勧誘に対しては「対応をビデオカメラで撮影します」と言えば
ほとんどの奴は逃げ帰る
ビデオで言質取られたら、逆に詐欺罪で刑事事件になるから
849 ウンピョウ(禿):2012/07/28(土) 21:39:19.72 ID:JRxPJgo6i
NHKはこれから受信料の取り立てと社員のちんぽ露出に全力を尽くしていきます
850 マンクス(広島県):2012/07/28(土) 23:18:04.44 ID:kswyUQWl0
>受信設備を設置した者は契約しなければならない・・・
受信設備を設置したのはオレじゃないと言いはればいいんだ。
所有設置した者の同意がなきゃ廃棄も出来ないんだよお・・・と



851 斑(東京都):2012/07/28(土) 23:28:13.40 ID:dCcsx6bLP
パソコン持ってただけで受信料とかふざけるなよ
852 ラ・パーマ(大阪府):2012/07/28(土) 23:31:54.96 ID:UalxEvgX0
電波ヤクザww
853 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/28(土) 23:34:27.46 ID:a6EWiDUJ0
7億円wwwwwwwww
どこのヤクザだwwwwww
854 ラガマフィン(愛知県):2012/07/28(土) 23:38:57.53 ID:oUYmHh6W0
TV、PC、携帯台数ごとの契約くるー
855 ラガマフィン(愛知県):2012/07/28(土) 23:41:47.29 ID:oUYmHh6W0
学校の場合生徒一人一人から徴収します
856 ヒマラヤン(愛媛県):2012/07/29(日) 00:04:40.08 ID:Bzgb1KRL0
グレートヤクザ
857 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 01:03:13.57 ID:NI02fhrU0
>>424
裁判所は配達証明という制度がありながらどんなに大事な書類でも普通郵便で送ってくるのは何なんだ
今の郵便配達のシステムでは本当に郵便受けまで届いてるか分からないし
郵便受けの構造上誰かが他人の郵便物を盗むことも容易にできるのに勝手な推認されても
858 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 01:06:47.66 ID:44ZoFabb0
独立採算だからこういうウザい問題になるわけで
完全国営化して税金で運営すればいいんだ。
859 オリエンタル(愛知県):2012/07/29(日) 02:27:31.40 ID:+/s7PUTs0
今どき各部屋にテレビを置く必要はないだろ。
無線及び有線LAN完備しておけば。>>13
>>37
>>226
>>458
860 アメリカンショートヘア(長屋):2012/07/29(日) 02:36:06.52 ID:sb2tUhvj0
161 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 01:40:54.82 ID:CfYKYF6X0
NHKが五輪開会式直前に流した番組は「韓流ラブスペシャル〜日本人男より優しい韓国人男性ゲット法〜」

1 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 04:01:17.02 ID:tFZddMO00 ?2BP(0)
NHK 22:55〜
韓流ラブスペシャル

バツイチのアラフォー女子がひょんなことから9歳年下のイケメン韓国人彼氏をゲット! 
幾多の試練を乗り越え幸せをつかむまでのストーリー。ゲストは、IKKO、スザンヌ

番組内容
バツイチのアラフォー女子が、ひょんなことから9歳年下のイケメン韓国人彼氏をゲット! 
年の差、文化の差などさまざまな困難を乗り越えて幸せをつかむまでの感動ストーリー。
スタジオでは、「知らないと損をする韓国習慣クイズ」にゲスト(IKKO、スザンヌ)が挑戦。
これを学んで韓国人彼氏をゲット!? そのほか、「16年の時を越えて届いた奇跡の手紙」。

http://uproda.2ch-library.com/557764sKq/lib557764.jpg
http://uproda.2ch-library.com/557766L14/lib557766.jpg

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1343415677/l50

76 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 02:20:11.45 ID:yQuUQhTA0
>>161
この番組はひどかったな
彼女がトイレ入ってる間にチョンは彼女のサイフを物色する。スタジオ内が「えええーっ!」ってなるが
解説のオッサンが、チョン男は好奇心旺盛で何でも知りたがる。そして仲良くなると何でも共有したくなるんですってアホかw
861 サビイロネコ(神奈川県):2012/07/29(日) 02:47:37.23 ID:kLCbqLtD0
旅館とかホテルは
TVなしネットパソコン有りを
表示した部屋を作れ
映画やAVなんかパソコンで見ればいいよな
862 ジャガー(WiMAX):2012/07/29(日) 05:00:15.11 ID:zlsYPw/D0
本当に悪い奴は「悪い事」をしない。
863 ラ・パーマ(茨城県):2012/07/29(日) 05:45:57.89 ID:9sKMr4eCP
見え無い高給取り従業員雇ってるようなもの
864 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/29(日) 06:24:27.74 ID:E8TSc9o80
客室のテレビに値札つけて、これは受信目的ではなく販売目的の設置だと言い張る。
865 サビイロネコ(神奈川県):2012/07/29(日) 08:59:30.06 ID:kLCbqLtD0
チューナーなし大画面を量産して安くしろ
みんな幸せになれる
866 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/07/29(日) 09:01:26.75 ID:BYan5baD0
>>759
他人のPCなんざ使えるかよ
867 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/07/29(日) 09:06:14.73 ID:4bSRMo3y0
もうNHKの映らない部屋を作れよ
NHKは見られなくなるが、ホテル代は数十円安くなりますとかだったらそこ泊まるぞ
868 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/29(日) 09:17:54.54 ID:SECjoycz0
日本は利権保護の法律ばっかりだよね
民主主義だなんてとんでもない
869 キジトラ(東京都):2012/07/29(日) 09:19:21.52 ID:jnzabtXv0
じゃあ各家庭はテレビの台数分支払えってこと?
870 ジャパニーズボブテイル(四国地方):2012/07/29(日) 09:55:46.49 ID:/qjWsl6g0
>>869
台数分払う契約をしたなら払えとなる
契約内容次第

ちなみに
「契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。」
となってる

家庭で台数分払う契約が適用されているケースがあるのか
全部で何種類の契約が存在するのか、細かいことは知らん
871 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/07/29(日) 10:20:55.29 ID:exXlHihV0
B-CASカード抜いとけば払わなくていいんじゃないの?
872 マンチカン(やわらか銀行):2012/07/29(日) 10:39:53.53 ID:Ijjjr0X20
家にテレビが複数あったらその分払えって言ってるようなもんだろ
なにがしたいんだNHKは
873 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/29(日) 10:57:44.96 ID:/vbAPwDC0
>>870
>>じゃあ各家庭はテレビの台数分支払えってこと?

>台数分払う契約をしたなら払えとなる
>契約内容次第

受信者ごとに条件を違えて契約結べるわけじゃないんだから
お前の言ってることは意味がない。

約款(日本放送協会放送受信規約)に書いてある条件でしか
契約は交わせない。

>>869
一般家庭なら基本的には、1世帯ごとの視聴料。
その一家の同じ建物内に何台テレビがあろうとも同じ金額。
別宅がある人などは、それごとに視聴料がかかる。(ただし割引制度あり)

874 ヨーロッパヤマネコ(山口県):2012/07/29(日) 11:05:09.07 ID:w42i8Doo0
このホテルはNHKに払うために商売やってた見たいだな
875 アジアゴールデンキャット(宮崎県):2012/07/29(日) 11:10:07.44 ID:vaMP9Hwq0
カード貸し出し制にすればいいのに。
カードを挿入して見るのは客だ。
テレビを設置したのはホテルだ。
何れが欠けてもテレビは見られない。

テレビを見るための設備を成さないから
客もホテルも受信料を支払う義務は無い。
876 ラ・パーマ(神奈川県):2012/07/29(日) 11:10:29.22 ID:Bjce+a8jP
>>234
シグナル・ジェネレータからカラーバーを送って映すだけだからNHK関係ないし
877 ラ・パーマ(神奈川県):2012/07/29(日) 11:14:25.54 ID:Bjce+a8jP
>>277
地域ごとに周波数違うから難しいじゃん・・・
878 ラ・パーマ(神奈川県):2012/07/29(日) 11:16:21.42 ID:Bjce+a8jP
>>301
チューナーは外部(サムソンとか?)から買っている
879 ボンベイ(埼玉県):2012/07/29(日) 12:05:29.16 ID:k6V2G0By0
スクランブルかければいいだけ
880 ジャパニーズボブテイル(四国地方):2012/07/29(日) 12:24:04.52 ID:/qjWsl6g0
>>873
やっぱ契約内容(NHK側が作った規約)次第じゃん

日本放送協会放送受信規約
現行 http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

第14条 この規約は、総務大臣の認可を受けて変更することがある。
第15条 この規約およびこの規約の変更は、官報によって周知する。

この規約でしか交わせないってのはNHK側が勝手に決めてるんでしょ
そんで契約を結ぶ(NHKの主張を受け入れ合意しちゃう)と後でどう変えられても
文句は言えない
いつどんな規約変更がなされるかはわからない
総務大臣の認可(法律じゃない)だから国会での採決なんていらない

つまりどういう条件でどんだけ払うかはその時々の契約(規約)内容次第なの
873は今しか見えてないみたいだから少しだけ視野広げて考える練習しようよ

ついでに平成24・10・1 施行のが↓
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_new1.html
881 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 12:43:21.21 ID:hVcHdHSk0
ほんとだ。やっぱり契約にあったのね。一般住居と事業者で違うわけだ。
そりゃ受信契約したくないわなw

>放送受信契約の単位)第2条
>放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。

>2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項本文の規定にかかわらず、
>受信機の設置場所ごとに行なうものとする。
882 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 13:29:10.31 ID:m6WsNor40
BCASカード書き換えて訴えられてる奴居るけどNHKと契約してんだからTVに挿して見るのを制限するのはおかしいと思うよ
883 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 13:32:53.64 ID:m6WsNor40
BCAS規約のおかしい所

たとえNHKと受信契約しててもBCAS社の給与品であるカードを規約に同意できないならTVに挿して見ないでくれとなってる
884 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/07/29(日) 13:40:05.85 ID:b7WwWwtT0
>>883
ようするに同意できなくてカードを挿さなければNHKと契約する必要はないってことだな。
885 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/07/29(日) 13:41:47.11 ID:b7WwWwtT0
>>877
B-CASカードで弾くんだから全国共通だろ
886 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/07/29(日) 13:43:18.14 ID:b7WwWwtT0
>>860
「韓国の私」とか言ってるけどどう見てもチョン顔
887 リビアヤマネコ(岡山県):2012/07/29(日) 13:49:52.78 ID:/7te/8MU0
>>21
いいところに気づいたな。
放送局でも、銀行(郵便貯金)でも、投資ファンド(年金)でも、ほんらい法律は一種類でいいのだよ。
民間企業がやろうが、特殊法人がやろうが、同じ産業なら同じルールでいいはずだ。
放送法も、わざわざNHKについて規定する必要などどこにもない。
日本は身分別の法律をつくっているんだよ。
888 ジョフロイネコ(千葉県):2012/07/29(日) 13:50:53.57 ID:pqeMA6eh0
>>1
これからはビデオしか映らないようにするしかないな
889 ジョフロイネコ(千葉県):2012/07/29(日) 13:52:13.88 ID:pqeMA6eh0
>>597
あれ?谷垣って大卒後10年ちょっと浪人して
司法試験合格したんじゃなかったっけ?
大蔵省にそれから入れるの?
890 ジャガーネコ(兵庫県):2012/07/29(日) 14:35:01.01 ID:e7ddW31s0
大手のホテルをBSのメッセージ消しで登録してる人多そうだよな
友人がそれやってたけどメッセージ復活しなかったからまじで台数分払ってるっぽいな
891 アジアゴールデンキャット(宮崎県):2012/07/29(日) 14:59:19.03 ID:vaMP9Hwq0
受信装置一個で、各部屋には配信でいいんじゃね?
各部屋はネット経由のチャンネルだけを切り替える。
受信装置は事務所に1台(8ch〜16ch)を常にチャンネル固定で
リアルタイムにネットに配信。

自設備内の配信だから違法じゃないし、各部屋分払えとか言われれば
それは「放送じゃない」とはねつけられる。

まぁ、ネット回線面倒なら簡易的なCATVシステムでもいいわな。
何れも「同一施設内の機器間通信」だから、受信料は事務処分だけで済む。

そんな事を思ってしまいました。
892 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/29(日) 15:37:10.86 ID:Tu1AXw0p0
そろそろ潰さないとヤバイだろ
東電同じ腐った利権企業
893 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/07/29(日) 16:05:53.29 ID:d+GbkSZ/0
NHKが見られないB-CASを発行してくれよ
894 アンデスネコ(愛知県):2012/07/29(日) 16:46:00.60 ID:JCAWT1Gk0
デジタル機器でデジタル放送なんだから、どんな方法でもペイパービュー方式(課金式)でええやん。

テレホンカード式でも、スクラッチ削って出てくるピンコード入力式でも、いくらでもやりようはあるのに、
一律に料金を取り立てようとするキチガイぶり。
895 サーバル(北陸地方):2012/07/29(日) 18:49:03.52 ID:GmbDrrFn0
チョンに支配されるからこんなことになったんだぞ。
そうなったのも、おまえら日本人が国営放送を批判してばかりいたからだ。
くだらない民放ばかり持ち上げたツケが今来てるんだよ。

自業自得だ。
896 縞三毛(空):2012/07/29(日) 19:39:55.28 ID:mkckmhz70
今の時代、訪問して「契約しろ!」ですか?

何故スクランブルにせぬ?
897 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 19:41:03.69 ID:pkCCqlK00
7時のニュースもやらないで運動会中継やってるからNHKに苦情入れた
番組表も直さないでひどいよまったく
898みのる(神奈川県):2012/07/29(日) 19:41:52.38 ID:tXdUAPBn0 BE:5002867-PLT(12500)

受信機を設置しない。
899 しぃ(島根県):2012/07/29(日) 19:43:44.88 ID:OKqY9pE70
これ訴えてないホテルや旅館は全部一室づつ契約して払ってんの?
900 オセロット(神奈川県):2012/07/29(日) 19:46:19.00 ID:pt7nUFzD0
2038年化してるおまいらがえらそーに語るスレはここですか?
901 ヒマラヤン(三重県):2012/07/29(日) 19:46:26.00 ID:sz5iSW0R0
>>899
米系資本のホテルとか、払ってないっしょ
902 ジャガランディ(東京都):2012/07/29(日) 19:48:26.64 ID:C7IYyZDM0
よ 俺 N K を 破 て る
903 イエネコ(家):2012/07/29(日) 19:51:48.05 ID:4E0si2fU0
業務用にNHKの映らないテレビを作ればいいじゃない
たぶん客から文句が出て、ニーズがないので、そういった業務用テレビがないのだろうけど
904 シャム(四国地方):2012/07/29(日) 19:52:40.96 ID:WIfGdCuPO
旅館とかならTVなしは逆に売りになるがビジネスホテルだときつそうだな
905 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 19:59:05.38 ID:pkCCqlK00
頭に来たからメールでもクレーム入れておいた
お前らも送っとけ
906 三毛(神奈川県):2012/07/29(日) 20:19:34.00 ID:G8oLErJd0
NHKエンタープライズとかで儲けているんだから特別扱いは止めろ
NHK法無くせ
907 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/29(日) 20:33:18.80 ID:zJsX9gwa0
ホテルの人が見るわけがない
見るのは宿泊客だから宿泊客から視聴料を取れ
NHKの頭がおかしい
908 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/07/29(日) 20:53:18.61 ID:Tu1AXw0p0
しかし何でもチョンのせいだの言い出す奴は正気なのかね
909 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/07/29(日) 21:09:54.21 ID:+1FC2qvU0
地上波はまだいいとして
CS見たいだけなのにパラボナつけたらBS映るから衛星契約しろってのはどうかと思う
910 マンクス(群馬県):2012/07/29(日) 21:13:26.04 ID:KyrOWWbx0
受信料払ってる人だけ見れるようにすれば解決だよね

見る気ないから、払うつもりゼロだし
911 ピクシーボブ(東京都):2012/07/29(日) 21:15:36.17 ID:h4rU2lwH0
ホテルの隣でレンタルテレビ屋開業すれば解決
912 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/29(日) 21:20:15.98 ID:TVhQVwwW0
そこまですんならもう気勢張らずにCM入れろよ
913 サーバル(東日本):2012/07/29(日) 21:20:47.41 ID:AQawyO8I0
テレビをレンタル方式にすれば?
914 スナネコ(北海道):2012/07/29(日) 22:08:43.38 ID:kLOY9IB50
ホテルにとってお客様は家族も同然なんだから、ホテルまるごと一世帯だろが
915 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/07/29(日) 22:20:34.00 ID:nQIylq1R0
全く朝鮮人ってのは卑劣極まりないな
916 サバトラ(WiMAX):2012/07/30(月) 03:08:08.58 ID:4ddqd+tI0
>>913
それ病院方式
917 縞三毛(神奈川県):2012/07/30(月) 10:20:35.92 ID:bkBEQQ160
まだ乗っ取れないニカ?
918 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 11:28:15.38 ID:YY+aPCyZ0
今料金表見てみたら、なんで沖縄は安いんだよ
919 アジアゴールデンキャット(catv?):2012/07/30(月) 11:31:02.12 ID:pwI+kq9h0
流石に1室ずつの契約はないだろ
通常はどうしてるの??
しかしクズすぎるな
920 ギコ(東京都):2012/07/30(月) 11:40:22.98 ID:CsxjNjiA0
NHK解体しろよ
921 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 11:44:17.94 ID:YY+aPCyZ0
「事業所割引」ってのがあって2台目以降は半額みたいだけど
さらに団体一括割引でケーブル契約なら1割引くらいか
922 スナドリネコ(神奈川県):2012/07/30(月) 11:44:39.21 ID:cAqxkXmu0
マジキチ
923 マンチカン(やわらか銀行):2012/07/30(月) 12:08:13.11 ID:KbCkNS0s0
>>660
マジレスするとそれはNHK側の拡大解釈
元の法はそこまで示唆してないよ
924 縞三毛(神奈川県):2012/07/30(月) 12:51:12.46 ID:bkBEQQ160
生い立ちからして反日なNHKは既に不要の長物
潰せ
925 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 12:52:28.68 ID:sCYl+Cut0
わかりにくいから
国営放送
にしちゃおうぜ
韓流ドラマとかは法律で禁止な
926 斑(東京都):2012/07/30(月) 13:00:08.93 ID:3AJINgxq0

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=s7aeBDIea4E&NR=1
この人がNHK潰すかもよ!元NHK職員!
927 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/30(月) 13:08:41.99 ID:IwAmO93oO
おかしいだろ客は毎日入るとは限らないのに。
そもそも、一日中ヒキの奴と遠洋漁業の漁師を一緒にするのもおかしい。
見た分だけにしろ。
928 三毛(やわらか銀行):2012/07/30(月) 13:18:11.43 ID:BrUbJKC00
>>895
×  おまえら日本人が国営放送を批判してばかり

○  エセ日本人が国営放送を批判してばかり
929 アムールヤマネコ(dion軍):2012/07/30(月) 13:47:59.93 ID:+5iObgoh0
NHKは憲法を守らない。
ファック憲法九条
自衛隊法があれば憲法九条は無意味だ。
さあ戦争を始めよう
戦争大好きNHK
930 アメリカンカール(空):2012/07/30(月) 17:06:31.79 ID:t8keEx9K0
そもそも、客室単位の徴収が法的に正しいのか?
それが法的正しいなら一般家庭で部屋単位で徴収もOKになってしまわないか?
931 斑(東京都):2012/07/30(月) 17:09:34.58 ID:3AJINgxq0

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=s7aeBDIea4E&NR=1
この人がNHK潰すかもよ!元NHK職員!



932 サバトラ(山形県):2012/07/30(月) 17:11:53.50 ID:UAcPI+jR0
>>930
テレビの台数分取りたいんだろうな
933 ボブキャット(やわらか銀行):2012/07/30(月) 17:30:44.77 ID:iTRtkuHo0
>>930
つ放送受信契約の単位)第2条
 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。

2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項本文の規定にかかわらず、
受信機の設置場所ごとに行なうものとする。


放送法ではなく、NHKでの契約ではそうなってる。
上で誰かが書いていたが、受信機を1台にして各部屋に配信する方法も恐らく駄目だろうな。
著作権法に〜とか言ってきそう。
934 カラカル(東京都):2012/07/30(月) 17:37:11.56 ID:MgeImXq0P
東電の次はやりたい放題のNHKを解体しろ
935 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/07/30(月) 17:48:27.95 ID:IgUA+/JW0
NHKも無料民放もすべてスクランブルをかけています。
民放のスクランブルを解除してもらえばNHKだけ映りませんし
Bカスカードも不必要です。
936 マーゲイ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:52:00.91 ID:7bDyRZtm0
来るなって言ってるのにしつこく金払えって来るから
目の前で110番して警察呼んだら、逃げて行きやがったww
なんか後ろめたいことでもあんのかw
937 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/07/30(月) 17:52:20.13 ID:IgUA+/JW0
BSやCSも無料放送時はBカスカード無しで映ります。
938 マーゲイ(神奈川県):2012/07/30(月) 17:55:21.80 ID:7bDyRZtm0
徴収員の身分証をまず預かってプリンターでまずコピーをとらせないと
話はしないって言って
放送法ガーってバカみたいに繰り返す奴には、俺は法律の専門家じゃないんで
俺のほうに問題があるなら裁判所通してくれっていって
それでも帰らなきゃ目の前で110番通報

これで完璧。10年間これで何も問題は起こってない
939 マンチカン(東京都):2012/07/30(月) 18:16:14.18 ID:BeeerNr40 BE:2511288656-2BP(0)

会社で全社員に携帯持たされているけど、これワンセグ映るタイプ。
もしかして、全社員の携帯電話分の受信料を払わないといけないのか
940 スノーシュー(愛知県)
いやもし見てるんだったら払えよゴミ屑
キチガイ会社には間違いないけどな