フランス人 「日本のラーメンうますぎワロタ」 パリに開いたラーメン屋が大盛況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メインクーン(埼玉県)

「なりたけ」パリで盛況 日本の味再現、行列店に 千葉発、こってりラーメン
2012年07月25日
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/92320
http://www.chibanippo.co.jp/c/sites/default/files/IP120724TAN000025000_0001_COBJ.jpg

 背脂たっぷりの「こってり」味が特徴の千葉発のラーメン店「なりたけ」(本社・千葉市)がパリに開いた海外1号店が、
連日行列のできる人気店として地元で話題になっている。昨年10月の開店以来、口コミで徐々に評判が広がり、
今月の週末には1日当たりの売上が過去最高記録を更新する盛況ぶり。日本の専門店の味そのままを再現したラーメンは珍しいとあって、
日本人だけでなく欧州人からも支持を得ている。

 1996年、ラーメン激戦区の津田沼に1号店を開業以来、本八幡、千葉、錦糸町と店を徐々に増やしてきた同社。
「背脂チャッチャ」系と呼ばれる濃厚な味の豚骨ラーメンで客の支持を集めてきた。
背脂の量を「さっぱり」「普通」「ギタギタ」の3種類から選べるのが特徴だ。

 パリ店も看板に「KOTTERI」を掲げ、日本の味の再現にこだわる。昨年10月の開店以来、
日本から派遣された三枝充店長(35)が店を切り盛りする。スープのもととなるしょうゆやみそのタレ、
麺の材料となる小麦粉は日本から仕入れ、麺は店内で製造した自家製麺を使っている。

 価格は主力メニューの「しょうゆ」「みそ」とも9ユーロと日本より若干割高だが、
開店当初から話題を聞きつけた日本人客の行列がみられ、最近は欧州人客が約4割を占めるなど、人気に拍車が掛かっている。

 パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
席の回転効率は落ちるが、ギョーザやビールなどのサブメニューの注文も多く、客単価は日本の約1・5倍。
売上は当初予想を大幅に上回って推移しているという。
2 ウンピョウ(宮城県【01:21 宮城県震度1】):2012/07/26(木) 01:36:26.21 ID:sgDWH/OH0
とんこつ
3 アビシニアン(東京都):2012/07/26(木) 01:37:45.42 ID:hrIcnviY0
これを見た朝鮮人が真似してクマソまずいラーメン店開くんだろ?
寿司と同じ道を辿る予感。
4 マンチカン(空):2012/07/26(木) 01:38:03.80 ID:NleVOFghi
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、

佐野のラーメン屋もフランスに進出してみてくれw
5 スナネコ(徳島県):2012/07/26(木) 01:38:34.41 ID:oxrvfJ0Q0
ラーメンマジうまい
6 ウンピョウ(静岡県):2012/07/26(木) 01:38:50.80 ID:ArgITDpH0
月一なりたけ行くよ。
みそ超ギタ全部乗せで食いだめする。

静岡にもだせ
7 スナネコ(チベット自治区):2012/07/26(木) 01:39:31.98 ID:dFm8vEQp0
糞暑いのにラーメンとか
8 縞三毛(神奈川県):2012/07/26(木) 01:40:26.02 ID:00uVj6360
日本のラーメン牛丼カレーは本当に美味いからな
もっと世界進出したほうがいい
9 縞三毛(神奈川県):2012/07/26(木) 01:41:57.29 ID:00uVj6360
しかし最近は脂ギトギトのが流行りすぎててなんかやだわ
美味いけどどれも同じ味で飽きるし下手でも同じような味作れる
本当に技術のある美味いラーメン屋は薄味の醤油ラーメンで美味いのが出せる店
10 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 01:42:51.97 ID:e1ASSfvF0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く

 ギルティ!!!んん〜ギルティですぞ!!!!
 フランス人にはパトロールは無理だなwwwwwwプゲラwwwww
11 ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 01:43:23.33 ID:6D49D2wI0
※欧州人客が約4割を占める

在仏日本人向けか。
12 ヒョウ(チベット自治区):2012/07/26(木) 01:43:37.28 ID:cMfONjEF0
KORIAN RAMENに見えた
13 オリエンタル(東京都):2012/07/26(木) 01:44:43.44 ID:As2kDSlV0
ズルズルズル〜ってすするのは大丈夫なの?
14 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 01:45:45.57 ID:e1ASSfvF0
>>13
ナイフとフォークでお上品に食うんじゃね
15 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 01:46:12.01 ID:YVfkBZU70
>>1
>開店当初から話題を聞きつけた日本人客の行列がみられ、
>最近は欧州人客が約4割を占めるなど、人気に拍車が掛かっている。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

客の6割が日本人です
ネトウヨ残念でした
16 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 01:47:07.10 ID:F3jzK3DT0
夜中にラーメンスレ見ちゃいかんな…ラーメン食べたくなってきた
17 ツシマヤマネコ(鳥取県):2012/07/26(木) 01:47:29.96 ID:7C5eSpE+0
ヨーロッパでも新しいラーメン屋は折込チラシで宣伝すんの?
18 マヌルネコ(東京都):2012/07/26(木) 01:47:44.38 ID:KrDANfXk0
じゃあ日本式カレーとかオムライスとかいろいろ売ってしまえ
メシで観光客を呼ぶんだ
19 サーバル(大阪府):2012/07/26(木) 01:48:05.03 ID:4HuYmHkR0
>>1
写真が冬着だがパリは今
20 マンチカン(空):2012/07/26(木) 01:48:26.53 ID:NleVOFghi
欧州人客が4割も来りゃ御の字だろ。
21 三毛(中国):2012/07/26(木) 01:48:27.03 ID:Juu/YFh20
あいつらスパゲティをナイフとフォークで食うからな。
ラーメンもなにされてるかわかったもんじゃないw
22 ボンベイ(和歌山県):2012/07/26(木) 01:49:19.73 ID:usf/fuyY0
こんな時間にたてちゃダメなスレでしょもう
23 ペルシャ(中国):2012/07/26(木) 01:49:30.92 ID:cIo529rB0
>>7>>19
これだから海外行ったことないやつは・・・・
時差考えろ
24 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 01:50:10.06 ID:jneP3z12O
やっぱり肉食文化の国なんだねー。
25 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 01:51:13.06 ID:Khj9KJEC0
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_407/ikemen/image/2010-08-29T22:25:19-562cf.jpg

なりたけって超背脂なのに・・・
フォアグラや生クリームとかの国だからいいのかな
26 マーゲイ(兵庫県):2012/07/26(木) 01:51:27.02 ID:WASvxNuS0
並んでるのはフランスに住んでる日本人というオチじゃないだろな
海外でラーメン食えるのはありがたいけどね
27 キジトラ(千葉県):2012/07/26(木) 01:52:43.71 ID:DrXOsjvq0
フランスは週休三日せい
マメな
28 ウンピョウ(東日本):2012/07/26(木) 01:52:57.47 ID:PPh8fGQq0
どうせなら二郎パリ店を
29 カラカル(東京都):2012/07/26(木) 01:53:29.57 ID:txWpzTEI0
ホルッ
30 アビシニアン(東京都):2012/07/26(木) 01:54:32.07 ID:hrIcnviY0
>>16
うちの近所に来いよ。もう閉まってる時間かな
下頭橋ラーメン
31 サーバル(兵庫県):2012/07/26(木) 01:54:47.08 ID:dR0u3DT00
>>8
え、牛丼うまいか?
32 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/26(木) 01:56:02.50 ID:zqvU4ilz0
フランス・日本age

これでサーチナと思わなかったやつぁν速民じゃねえ
33 マーゲイ(埼玉県):2012/07/26(木) 01:57:11.79 ID:TQ/A9/s/0
むしろ黙って食えみたいな日本のローカルルールがクソだろ
34 イエネコ(WiMAX):2012/07/26(木) 01:57:38.41 ID:NUebAtF/0
ああストレート細硬麺のとんこつ食べたくなってきた
やっぱフォークで食べるんだろうな
35 マンチカン(空):2012/07/26(木) 01:58:02.19 ID:NleVOFghi
>>32
>>1読めば違うって分かるだろ。
36 アムールヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 01:58:46.54 ID:ckmC8WXi0
毛唐は
醤油、塩、味噌、とんこつ
どれが好きなんだ?
37 ウンピョウ(新潟県):2012/07/26(木) 02:01:17.29 ID:P4BkdHe30
KOTTERI L' Amant
38 白(静岡県):2012/07/26(木) 02:01:24.07 ID:yiCJa+7dP
>>26
当然それもあるだろう
俺が住んでて美味いラーメン食えるとなったら飛びつくね。
39 茶トラ(広島県):2012/07/26(木) 02:01:58.22 ID:RD77m3LG0
ラーメン屋に30分か
40 ロシアンブルー(dion軍):2012/07/26(木) 02:04:51.83 ID:u3omm60G0
ズルズルすすれないから、フーフーして完全に冷たくしてからブツブツ噛み切って食うんだよな。。
すする時にスープが絡むから旨いわけで、その辺考慮して現地仕様に改良してあるのかな
41 ベンガル(福岡県):2012/07/26(木) 02:05:29.89 ID:7CTzObez0
ドイツで入ったラーメン屋で外人も麺すすってたな
たぶん常連
42 マンチカン(空):2012/07/26(木) 02:08:28.09 ID:NleVOFghi
>>40
日本人だって海外の料理を好き勝手に食ってんだから別にいいじゃん。
改良はフランス人が勝手にやりゃいいよ。
面白いコトになるかもしれないし。
43 リビアヤマネコ(千葉県):2012/07/26(木) 02:10:28.38 ID:5UDcl0xB0
>>23
何人釣る気だよw
44 白(静岡県):2012/07/26(木) 02:10:58.56 ID:yiCJa+7dP
>>42
現地のフランス人が改良するかもね
パスタソース並に絡む濃いラーメンスープにするとかね
45 ジャガランディ(大阪府):2012/07/26(木) 02:12:59.30 ID:wcBcozbJ0
ラーメンの起源は韓国ニダと言いながら、
日本のラーメンという看板をあげた韓国人の店が急増しそうだな
46 バーマン(東京都):2012/07/26(木) 02:14:21.53 ID:4LIUfd220
天下一品、二郎のヨーロッパと米国本土への出店はまだか???
47 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:14:33.28 ID:Khj9KJEC0
>>44
なりたけのギタギタは油そば並だから
割と合ってるのかも知れないね
48 茶トラ(埼玉県):2012/07/26(木) 02:15:09.38 ID:DImEtVIl0
JIROU が世界を征服するまであと3年か・・・
49 しぃ(埼玉県):2012/07/26(木) 02:16:42.22 ID:l3r3Kb/b0
>>47
油そばおいしいんだけどあんまり店が無い
東京まで行かないとマトモに食えない
50 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:18:00.34 ID:lEE+58bz0
この時間にスレ覗いて失敗したわ。
51 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/07/26(木) 02:18:29.70 ID:EqLABbqe0
9ユーロとか貴族しか喰えんだろ
52 ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 02:18:36.32 ID:6D49D2wI0
韓国、韓国言ってる馬鹿は消えてくれ
きもい
53 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:20:09.67 ID:Khj9KJEC0
>>49
ジャンクガレッジの混ぜそばを食べに行ったけど
ジャンクなのはいいんだけどすげーうまいって訳でもなかった
54 ターキッシュバン(富山県):2012/07/26(木) 02:20:25.62 ID:mETkhIEW0
いろんなところのらーめん食ってきたけど佐野らーめんは旨かったな
55 シンガプーラ(関西・北陸【緊急地震:種子島近海M5.0最大震度不明】):2012/07/26(木) 02:20:52.37 ID:dcU+6n3zO
ルーブル美術館近くのコンコルド広場周辺で食べた
ラーメンは風味が無いけど、旨く感じた。
何故かと言えば、前日にロンドンでアングロの糞不味い
料理を食ってたから。
56 マンチカン(空【緊急地震:種子島近海M5.0最大震度不明】):2012/07/26(木) 02:21:00.94 ID:NleVOFghi
>>44
外国料理を好みの味に変換するの大好きな日本人だから、
逆に、日本のものが海外で変換されるんだとしたら、どんな風になるのか興味津々。
カリフォルニア巻きとか逆輸入で定着するものもあるしね。
次は天一かw
>>12
お前もう末期だよww
59 ラ・パーマ(dion軍【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.9最大震度3】):2012/07/26(木) 02:24:41.35 ID:7pa/s0K60
柏の誉がすげー不味くなった
60 シャム(やわらか銀行):2012/07/26(木) 02:27:45.71 ID:iJR2LJLu0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
細面を使う豚骨ラーメンだと、すぐに伸びて駄目だな。
チャーシューの変わりにローストビーフ使うんだろうか?
61 クロアシネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:36:59.16 ID:6ysJlL6R0
アメリカだかの一風堂はすすれない現地人のために麺を短めで提供してるって話だったね
62 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:38:24.35 ID:lEE+58bz0
>>56
カリフォルニア巻きを考案したのは、アメリカ在住の日本人だぜ。
63 斑(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 02:38:46.52 ID:jWEldkUR0
>>60
日本は早く料理が出てきて、早く食べて速攻帰るのが美徳って外食業者が仕向けたからな
食文化すら操作可能な日本人…
64 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 02:38:53.52 ID:e1ASSfvF0
>>56
サイバラの漫画にあったけどブラジルではかき揚げがお好み焼きという名前で売られてる
65 ウンピョウ(家):2012/07/26(木) 02:40:29.88 ID:cLswql1G0
あーラーメン食いたい時間だ
66 白(栃木県):2012/07/26(木) 02:43:36.88 ID:V6YCs5KI0
おぐら屋にもどうぞ
67 マンチカン(空):2012/07/26(木) 02:44:17.00 ID:NleVOFghi
>>62
おーまじか知らんかったスマン。
ありがとう。
>>64
テキトー過ぎワロタww
他にも世界各国でいろいろあるんだろうな。
68 キジ白(長崎県):2012/07/26(木) 02:45:09.50 ID:0vUSHa780
ズルズル音立てないから、面が延びそう。

博多式に堅麺選択できると良いかも
69 アフリカゴールデンキャット(北海道【02:30 北海道震度1】):2012/07/26(木) 02:46:42.77 ID:YBx2v8GR0
日本のラーメンって言い方韓国の日本食並みにおかしいな
ラーメンの発祥は中国だろ
勝手に自国の文化にすんなよこっちが恥ずかしいわ
70 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:50:17.47 ID:lEE+58bz0
>>69
中国人台湾人が日式ラーメン(日式拉麺)って呼んでるんだぜ。
71 シャルトリュー(三重県):2012/07/26(木) 02:51:06.12 ID:MIv54atg0
>>69
日本式ラーメンな
中国人に言わせると中国のラーメンとは全く別物らしい
てか「似たようなもんじゃん」と怒られた
拉麺の拉は手で伸ばすという意味だから製麺機使うなんて邪道だそうだ
72 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:51:34.85 ID:Khj9KJEC0
>>66
佐野ラーメンはうまいよね
こってり好きには向かないんだろうけど

小三郎の生姜ラーメン好きだわ
73 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:51:38.57 ID:BjF8PM8Y0
>>69
発祥は違うけど
日本車って言うし
日本のデジカメとも言う
記事は発祥の話をしてるワケでもない

キミの意識が気持ち悪い
74 シャルトリュー(三重県):2012/07/26(木) 02:52:05.81 ID:MIv54atg0
× てか「似たようなもんじゃん」と怒られた
◯ てか「似たようなもんじゃん」と俺が言ったら怒られた
75 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2012/07/26(木) 02:53:58.76 ID:H9GHloSG0
>>62
カリフォルニア巻きは駄目だな
何が駄目かって、マヨネーズ使うところがアウトだわ
寿司にマヨネーズがマッチしない
元々、マヨネーズが嫌いってのもあるが、コメとマヨネーズが合わない
76 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/26(木) 02:55:40.59 ID:woT5zOc10
ちゃんと日本の国旗立てとかないと「ラーメンは韓国の食べ物」って言い出すやつがでてくるぞ
77 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:56:39.67 ID:lEE+58bz0
>>75
うーん、
マヨネーズって要するに、酢と油と卵だろ?
それらを見ても米に合わないって事はないんじゃないか。
78 白(大阪府):2012/07/26(木) 02:57:59.70 ID:iK0cZsv50
だったら韓国式忍者とか韓国人が宣伝してたら発狂してたくせにw都合いいな^^
79 アフリカゴールデンキャット(奈良県):2012/07/26(木) 03:00:13.54 ID:PRwwu2gL0
>>75
コンビニのおにぎりで、シーチキンマヨネーズのおにぎりが一番売れ筋だと思うけど
80 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 03:01:19.25 ID:lEE+58bz0
>>78
名前が自己紹介すぎるw
ベック(白)さんですかね。

韓国に忍者いねーから。
81 黒(神奈川県):2012/07/26(木) 03:08:24.58 ID:6uBJxjtD0
おれはこういうのは好かん シナそばみたいな地味なやつがいいなぁ
82 白(大阪府):2012/07/26(木) 03:18:10.00 ID:iK0cZsv50
>>80
パクっといてて都合のいい言い訳や、書き込みしか引用しないお前らは韓国人と同じレベルだよw
日本式だの都合のいい言葉使うならこれからは、他の国がパクっても批判するなよ?
83 マヌルネコ(愛知県):2012/07/26(木) 03:22:42.61 ID:NGDpTyw30
>>3
ラーメンって本当はどこの国が起源なの?
84 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 03:23:13.21 ID:lEE+58bz0
>>82
バカチョンにマジレスしても通じないとは思うが、
お前らの捏造窃盗パクリと、日本のリスペクトの違いを理解してくれな?

日本はラーメンを「日本起源の食べ物です!」とか言ってないからな?w
朝鮮忍者とかいうデタラメと同じにすんなボケ。
85 スノーシュー(長野県):2012/07/26(木) 03:24:01.92 ID:6Ktk60oG0
ジャンクフードの美味さで日本に敵う国なんて無いんじゃないか?
86 マーゲイ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 03:24:27.02 ID:BJCIiE06O
パリに串カツ屋があって行ったが
串カツを高級にしちゃっててボッタクリ価格だったわ。
87 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 03:25:16.64 ID:Khj9KJEC0
中国のラーメンとは全然違うから
向こうが日式ラーメンって言い始めたんじゃなかったか
日本がラーメンの起源です なんて言い出すアホはいないだろ
88 白(静岡県):2012/07/26(木) 03:30:44.34 ID:yiCJa+7dP
韓国人が相変わらず的外れな怒り方をしてるな
89 黒(やわらか銀行):2012/07/26(木) 03:31:39.13 ID:mSTvm34i0
あんなの人の食うものじゃないよ
寿命縮まりそう
90 白(大阪府):2012/07/26(木) 03:31:53.42 ID:iK0cZsv50
>>82
当事者じゃなくて、お前らの都合のよさを批判してるだけなんだけどね。理解できてないみたいだね
あとまともに反論できないからって、勝手に韓国人認定だの幼稚なことするのやめたら?w
91 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 03:35:45.30 ID:lEE+58bz0
自分の頭が悪いのに自覚なくて更にしつこいとか、うっぜぇええw
お前が日本語理解できてないだけなのに周囲のせいにしてんじゃねーよw

これじゃ世界中で嫌われるのは納得だわ。
92 スミロドン(北海道):2012/07/26(木) 03:35:46.19 ID:Fx7RDNIc0
>>13
そんなのダメに決まってる
くちゃらーと同じ
93 白(ドイツ):2012/07/26(木) 03:35:55.58 ID:UqgVGo4bP
なりたけのギタギタ食うとうんこがやばいことになるわ
脂普通もやしトッピングがちょうどいいわ
94 白(静岡県):2012/07/26(木) 03:39:25.45 ID:yiCJa+7dP
>>90
何が都合がいいのかわからん
日本人はラーメンを日本発祥なんて言ったことは一度もない
カレーもな
だが中国もインドも他の国も日本のラーメン日本のカレーとそう呼んで美味しいと食べてくれる。
それだけの話なのにどう都合がいいの??
他国の文化へのリスペクトも何も無いただのパクリを自国発祥と言い張るのとまるで違うとわからんか?
95 ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 03:40:50.94 ID:XImbYqwx0
あんまり食い過ぎんなって伝えてやれ。ある程度日を置かないと内臓ぶっ壊れるぞ。
96 バリニーズ(WiMAX):2012/07/26(木) 03:45:51.83 ID:SuaceCSC0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。

二郎の海外出店は無理って事か
97 しぃ(千葉県):2012/07/26(木) 03:47:34.24 ID:FtwxO1gS0
在仏邦人メインなのね。
98 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 03:52:27.82 ID:5jR/mYHY0
別に起源なんか主張してないし、何言ってんだ?
99 マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 04:06:29.60 ID:KPDL+Oed0
>>69
おやおや、また惨めな日本コンプレックスが爆発しちゃってキチガイ丸出しの過剰反応しちゃいましたかw

ほんと独自文化がゼロの劣等朝鮮猿に生まれるってことは悲惨なんですねぇ・・・・
100 マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 04:10:35.97 ID:KPDL+Oed0

> 82 名前: 白(大阪府)[] 投稿日:2012/07/26(木) 03:18:10.00 ID:iK0cZsv50 [2/3]
> >>80
> パクっといてて都合のいい言い訳や、書き込みしか引用しないお前らは韓国人と同じレベルだよw
> 日本式だの都合のいい言葉使うならこれからは、他の国がパクっても批判するなよ?
>
> 90 名前: 白(大阪府)[] 投稿日:2012/07/26(木) 03:31:53.42 ID:iK0cZsv50 [3/3]
> >>82
> 当事者じゃなくて、お前らの都合のよさを批判してるだけなんだけどね。理解できてないみたいだね
> あとまともに反論できないからって、勝手に韓国人認定だの幼稚なことするのやめたら?w


顔面キムチレッドにして発狂ファビョンした低能在日キョッポが、自分で自分にレスをしながら意味不明のことを喚き散らしている図www

さすが劣等朝鮮猿の中でも最下層のゴミ=寄生虫在日キョッポは、馬鹿さ加減でも一枚上ニダねぇw
101 コラット(神奈川県):2012/07/26(木) 04:13:44.01 ID:ru4qj1Hk0
白人に日本のラーメンの味がわかるわけがないと思い上がるのがネットウヨ。

俺はネットウヨなのでパリの連中が食うわけがないとマジで思ってる。
102 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 04:16:32.73 ID:gatPDm8OO
倒産寸前夫婦で営んでる大将の親指つっこみラーメン屋
今じゃ都市伝説だよな
103 カラカル(芋):2012/07/26(木) 04:18:16.31 ID:IGNMFwOl0
二郎が海外進出したら外人はどんな反応するんだろ
ラーメン二郎 ニューヨークミッドタウン店とか
104 猫又(千葉県):2012/07/26(木) 04:21:16.23 ID:Qb/1f54S0
>>83
もともとは韓国起源だったが
中国がかってに主張している
現在は国際的にも韓国起源と認識されている
105 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 04:22:13.84 ID:ph/qQ0cyi
ラーメンの起源とか、そもそも麺料理の起源をがどこかと言ってるのと同じだから、非常にバカバカしいよ。
だって麺料理ってヨーロッパやその他ほぼ世界中にあるんだよ?パスタなんて超有名だろ
ぶっちゃけ同時多発的に生まれた人類共通の食文化と言っていい
106 猫又(千葉県):2012/07/26(木) 04:22:51.85 ID:Qb/1f54S0
>>104
詳しい説明サンクス
これならチョンがバカなのも当然な気がする
107 マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 04:25:27.01 ID:KPDL+Oed0
>>1
こうしてまた日本が世界から絶賛されている一方で・・・


  < #`Д´> <フランス人はネトウヨニダ!!シャベツ!ネトウヨ!ネトウヨ!ファビョーーーーン


■フランス人「クセーんだよキムチ猿死ね!!!」

「パリ・キムチ祭り」が中止に。衛生面などで市当局の許可おりず

【パリ光州キムチ祭り中止】
光州市と光州・全羅南道キムチ産業育成事業団が今年8月にフランスのパリで開く
計画だったキムチ祭りが中止になった。
光州・全羅南道キムチ産業育成事業団関係者は28日、「8月初旬にフランスのパリで
キムチ祭りを開催する予定だったが、会場を捜せず計画が中止された」と述べた。
光州・全羅南道キムチ産業育成事業団は当初、光州市とともにパリ中心街の公園で
「キムチ祭り」を開いて「南道10大キムチ」を披露する一方、11月18〜22日に開かれる
第12回光州キムチ祭りに対する広報活動も展開する計画だった。
光州市関係者は、「キムチに対する保管・衛生など様々な問題があって祭りが中止
されたものと理解している。韓国キムチをヨーロッパに広く知らせることができる機会
が消えて残念だ」と述べた。
▽ソース:聯合ニュース(韓国語)
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20050628/030000000020050628162322K7.html
108 マヌルネコ(千葉県):2012/07/26(木) 04:26:11.85 ID:UOZ/Y1dM0
この季節に食うもんじゃない気がする
109 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2012/07/26(木) 04:27:57.94 ID:H9GHloSG0
>>77
別個に酢と油と卵は食えるんだが、かき混ぜてマヨネーズ状態になると駄目なんだわ
110 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 04:30:06.94 ID:ofLrKsCM0
111 ハバナブラウン(大阪府):2012/07/26(木) 04:36:44.87 ID:68zdkO/C0
らあめん、それは最早、只の食に非ず。
日々探究、精進して往く道であり、人そのもの。
らあめんは文化、らあめんは真価、らあめんは可能性。
112 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 04:38:19.34 ID:faslythCO
卒業旅行でパリにいったがイメージでオシャレな街と思っていたらゴミと失業者だらけで最悪だった
113 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/07/26(木) 04:43:59.49 ID:1WoqXG/R0
ただのグルタミン酸料理なんだけどね
114 シャルトリュー(群馬県):2012/07/26(木) 04:49:33.17 ID:EaDjtvEv0
>>106
不覚にもクソワロタwww
115 スナネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 04:53:27.32 ID:qCmhMlkjO
>>105
屁理屈言おうがラーメン発祥の地は中国だよ
116 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 04:59:29.48 ID:ph/qQ0cyi
>>115
残念だけどそれまったく根拠は無い
117 シャルトリュー(大阪府):2012/07/26(木) 05:19:04.32 ID:l6RWk0gP0
>>105
それってチョンみたいな思考回路だよ
日本嫌い→でも日帝時代に伝わった○○好き→大元は日本が起源とは言えないからOK・起源は韓国なんじゃないか?だからOK
118 猫又(フランス):2012/07/26(木) 05:23:33.12 ID:Tx8A9eAC0
ここ行ったことあるけど確かに旨かった
店員の人もいい感じだったし
119 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 05:26:31.77 ID:ph/qQ0cyi
ラーメンの歴史でググルるといいよ。
結局起源は何なのか、よく分からないとしか言えないとなってる。
120 オリエンタル(関東・東海):2012/07/26(木) 05:32:17.35 ID:fSuNHhNMO
津田沼なら無限大だろ
121 サバトラ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 05:36:47.23 ID:H5L3iOwR0

フランスにも桜商法ってあるの?
122 バリニーズ(東京都):2012/07/26(木) 05:38:13.30 ID:kRv6nwe20
>>119
ジャップが必死に「ラーメンは日本起源!」を主張してるところばっかりじゃん。
この分だと、ジャップはそのうち漢字も「日本起源」を主張しそうだな(笑)
123 ライオン(家):2012/07/26(木) 05:40:00.73 ID:GH+/jepA0
ラーメンよりもそばのが美味い
124 オシキャット(dion軍):2012/07/26(木) 05:41:32.83 ID:0dJ2G9ul0
>>121
ジャパンエキスポで韓国人が日本人のふりして韓国関係を売り出してたじゃん。
あと、創■価■学会が昔、日本文化として仏教(創■価)をフランス人に広めてカ○ル○ト指定されてたじゃん。
ま、どうでもいいかもしれないけど。
125 イエネコ(禿):2012/07/26(木) 05:42:00.25 ID:Z9LR6CaLi
>>122
麺の起源は中国だけど、中華そばを中国起源というとちょっと違うと思うわ。
そしたらうどんも中国起源になると思う。
うどんに近いのは刀削麺ね。
126 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/26(木) 05:47:55.32 ID:myp3v8E60
ラーメンの祖は中国だろ
だから中華そばとか中華料理屋でラーメンがメニューにあるんじゃないの?
餃子にシュウマイも同じメニューにあるし

カレーと同じで日本風にアレンジしたものが世界中で受けてるんだと思うけど・・・
127 サバトラ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 05:49:10.72 ID:H5L3iOwR0

ここも目隠しタオル巻いてる店なの?
目隠ししてたら逝かない
128 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 05:50:21.40 ID:ph/qQ0cyi
>>122
日本が起源なんて書いてるの見たことないけど?
中国が起源と言ってるのと、不明と言ってるのばっかりだよ。
共通してるのは、記録に残ってる中国から最初に入ってきた麺料理がまったく普及せず、
少なくとも現代のラーメンでは無いって事と、
そのずっと後に突如、日本の中で現代のラーメンの原型が文献に登場してるってこと。
ゆえに中国が発祥って確定のように言うこと自体何も根拠ないって言うわけ。
あと麺自体の起源までさかのぼると、起源は中国じゃないってのはほぼ判明してる。
129 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 05:50:37.35 ID:fyyLhv9i0
客の6割が日本人って、日本人街みたいなのがあるん?
130 白(大阪府):2012/07/26(木) 05:53:27.27 ID:y4Dno6LMP
フォークで食うん?
131 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/07/26(木) 05:53:43.76 ID:WnUHLPv4O
今来たが
パリの日本人気にチョンが嫉妬するスレになっててワロタp(^^)q
132 バリニーズ(東京都):2012/07/26(木) 06:00:04.54 ID:kRv6nwe20
>>128
要は、ジャップが屁理屈こねて
中国起源のラーメンを「ラーメンは実は日本で興った文化!」と、
泥棒しようとしてる、ってことだよねw
133 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/07/26(木) 06:01:39.93 ID:iNdEjoCB0
油で味を誤魔化したコッテリ豚骨はもういいよ
あっさり醤油か塩で上手い店教えてくれ
134 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 06:04:17.94 ID:ph/qQ0cyi
>>132
違うよ
135 バリニーズ(東京都):2012/07/26(木) 06:07:41.58 ID:kRv6nwe20
>>134
そうだよ
136 コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 06:10:18.49 ID:gY4mVk1K0
次郎系が出店したら評価する
137 ボブキャット(兵庫県):2012/07/26(木) 06:10:26.83 ID:oxmgzYvK0
>>15
いやいや半々くらいがベストだろ
日仏友好の象徴 大勝利
138 しぃ(神奈川県):2012/07/26(木) 06:10:56.81 ID:BhStIfBb0
【韓国】 世界に吹く辛ラーメン熱風〜もはや単なるラーメンを越え韓国の味と文化知らせる「文化商品」になった[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343229108/
139 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 06:12:52.06 ID:ph/qQ0cyi
>>135
違うよ
140 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/07/26(木) 06:14:28.80 ID:VWdC7BwC0
どこが起源だとかどうでもいいがな。
カリフォルニアロールは寿司だから日本食って言われてもピンと来ないだろ
141 シャルトリュー(大阪府):2012/07/26(木) 06:25:43.60 ID:l6RWk0gP0
>>125
うどんは普通に中国から来たって言われてると思うけど
142 ソマリ(兵庫県):2012/07/26(木) 06:31:22.67 ID:OTzsimmt0
ラーメン屋に入ったことがない
143 オシキャット(dion軍):2012/07/26(木) 06:34:40.57 ID:0dJ2G9ul0
ID:kRv6nwe20
本日の○○○
144 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 06:42:33.46 ID:qTbtSJHcO
会話を楽しみながら最後まで美味しく食べられるように
麺は短め
スープは少な目で絡みやすく
なんて進化したら面白いだろうなぁ
145 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/07/26(木) 06:43:51.02 ID:VWdC7BwC0
最終的にマカロニみたいになるんかね
146 オシキャット(WiMAX):2012/07/26(木) 06:47:45.49 ID:Iy+qpkWW0
>>41
そういう奴の前で
純日本人顔の俺が静かにすすらず食べたら
なんつー顔するかな?
147 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 06:51:48.09 ID:Hdn9p/Zk0
これは日本資本なのか。海外の日本食屋ってチョンばっかりだよね

148 バリニーズ(東京都):2012/07/26(木) 06:54:27.37 ID:kRv6nwe20
>>147
そもそもジャップの文化は朝鮮半島からいただいたものばっかりだから、
その事実を踏まえれば当たり前じゃねえの?
149 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 06:55:44.77 ID:WVFigWlj0
30分とか普通に伸びるだろ。
イタリアじゃないからふやけた麺も許容範囲なのか?
150 スノーシュー(関東・甲信越):2012/07/26(木) 07:00:12.71 ID:PgnRqQGQO
なんか脂ギットギトで体に悪そうだな
記事読んでるだけで寿命縮みそう
151 ターキッシュアンゴラ(catv?):2012/07/26(木) 07:02:35.14 ID:HLL6INeN0
朝鮮人が日本人様の掲示板に書き込んでるなよ
うんこ野郎wwwwwwwww
152 イエネコ(石川県):2012/07/26(木) 07:03:11.91 ID:D9hbIC0j0
すするのは無理そうだから女がレンゲでミニラーメン作って食ってるやりかたを教えてやれ
153 しぃ(茨城県):2012/07/26(木) 07:05:43.24 ID:aTCc6eKw0
チョンの嫉妬は止まることを知らないな。
日本最古のラーメンに関する文献(江戸時代のもの)だって中国人に
習った麺料理を再現したと記されてるのに、なんでも起源を主張する
馬鹿チョンと一緒にしないでくれよ。
154 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/07/26(木) 07:09:10.04 ID:voWKuT1s0
弁慶とどっちが元祖なんだっけ?

弁慶はどんどん店舗減ってるけど。
155 ターキッシュバン(禿):2012/07/26(木) 07:09:11.04 ID:ph/qQ0cyi
また朝鮮人批判をカモフラージュに
適当な嘘書きおって
156 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/07/26(木) 07:35:02.98 ID:m62z7TnG0

なにこれ

天下一品みたいなかんじ?
157 白(静岡県):2012/07/26(木) 07:48:43.26 ID:x2sCG2avP
>>82
オタクの国では起源を主張するだろw
中国人に向かってラーメンパクルなっていう日本人はいないぞw
158 しぃ(茨城県):2012/07/26(木) 07:51:00.71 ID:aTCc6eKw0
支那そばとか中華そばといって日本蕎麦と区別してるのに
起源を主張してるといわれても困っちゃうわw
159 マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 07:54:03.61 ID:KPDL+Oed0
>>122>>132
そんなブザマな捏造起源してるのは、お前たち乞食民族の劣等朝鮮猿だけだ低能在日wwwwwwww

>>148
歴史も文化も何も無い属国民族のエベンキ朝鮮猿は惨めすなぁ・・・w
160 ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 07:54:15.53 ID:lKiiiDtR0
なんでいつもパリばっかなんだよ!
ふっざけんぁ!
161 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 07:54:27.86 ID:1nTqB+j+O
162 サバトラ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 07:55:33.16 ID:H5L3iOwR0
フランスで豚骨ってどうなんだべ
イスラムやユダヤも多い希ガス
163 マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 08:42:36.18 ID:KPDL+Oed0
日本人に生まれたかった。
サムライにマンガに日本食。日本文化を楽しむ欧米人を見て温かい気持ちになりたかった。
戦国時代に幕末、日本の歴史にワクワクしたかった。
アジアで唯一G8に参加する先進国、経済大国の国民として胸を張って生きたかった。
一度きりの人生、劣等民族の韓国猿に生まれただけで罰ゲームだ。
キムチと犬食いと植民地の歴史しかないのに必死で工作の書き込みをするのに疲れた。
整形で顔まで変えてウソをつき続ける韓国猿として過ごす人生にはもううんざりだ。

ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ
|    /     \   ::|
|  /        \  |
|    \    /    |
|\            /|
| |     |    | |
| |     |    | |
|       -_-     :::|
|  ( ーーーーーー ) | <本当は日本人に生まれたかったニダー
|       ̄ ̄ ̄    :|   実社会でもネットでも成りすまししなきゃいけない恥ずかしい在日チョンニダ・・・
 \_________/
    ID:kRv6nwe20
164 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 08:44:31.93 ID:+X/P64s/0
>>160
臭い魚の缶詰を食べる作業に戻るんだ
165 コラット(福岡県):2012/07/26(木) 09:09:39.64 ID:B4b5wEU30
>>160
簡単にカレーとラーメン食えないって本当?
166 スペインオオヤマネコ(京都府):2012/07/26(木) 09:16:33.70 ID:H9evdNYf0
[ ::━◎]ノ 豚骨に背脂は重すぎるわ.
167 ラグドール(愛知県):2012/07/26(木) 09:18:24.58 ID:SAVqKlya0
ラーメンは東京だよ外人さん。
品川ラーメン旨いぞ。
こってりしていながらあっさりした絶妙なスープ。
168 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 09:19:01.75 ID:9GlamJJM0
すぐにシナチョンが似たような店だすよ。
アメリカみたいになる。
169 ピューマ(福島県):2012/07/26(木) 09:19:06.54 ID:QUUU7me90
身体に悪いぞ
170 イエネコ(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 09:36:13.99 ID:NtI5mrM9O
パドカレーですわ(´〇ω〇`)
171 スフィンクス(東日本):2012/07/26(木) 11:51:17.04 ID:OQdWD9md0
なりたけって津田沼発祥だったのかぁ
千葉だとずっと思ってた。混んでるのは津田沼だけど。
10年ぐらい前の話。今は知らん。
172 ペルシャ(大阪府):2012/07/26(木) 11:52:13.21 ID:IuSG7S+O0
なんでノリタケみたいな名前なん
173 スフィンクス(東京都):2012/07/26(木) 11:53:44.53 ID:G6F1Df2T0
9ユーロたけーな
174 斑(関東・甲信越):2012/07/26(木) 11:55:51.47 ID:gc6muoHm0
外国じゃ昔ながらの東京ラーメンは流行らないんだろうな
175 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2012/07/26(木) 12:06:40.51 ID:G8khNzfL0
すすらないラーメンなんて食ってて美味いのか
176 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/07/26(木) 12:08:45.95 ID:M6unlRUY0
津田沼のなりたけって背脂除くと普通にしょっぱいだけの醤油ラーメン
177 オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/26(木) 12:08:48.68 ID:S8D4IPSxO
津田沼にあるやつだっけ
178 サビイロネコ(福岡県):2012/07/26(木) 12:10:19.65 ID:S1ols0th0
美味しそうだな。
俺もフランスに渡米しようかな。
179 マヌルネコ(大阪府):2012/07/26(木) 12:12:19.51 ID:hAUiDYKt0
そいじゃカップ麺なんかも売れるな
180 スナネコ(チベット自治区):2012/07/26(木) 12:13:45.02 ID:CEoFKTjY0
濃い味は馬鹿舌の人間には激うまなんだろうな。これは洋の東西を問わないのね
181 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 12:15:49.55 ID:J4KGUJwH0
フランス飯はこってりだから合うかもな。
182 スナネコ(関東・東海):2012/07/26(木) 12:17:12.75 ID:ADaXF7o2O
>>1
背脂たっぷりって二世代前くらいの流行だろ。
183 ボンベイ(千葉県):2012/07/26(木) 12:17:19.35 ID:9WDa7tix0
余所の国の食文化おパクってホルホルしてる日本人に怒りお覚える・・・
泥棒どもは絶対にゆるさない
184 ボブキャット(東京都):2012/07/26(木) 12:18:34.76 ID:hBtcXV7k0
>>174
もう惰性でやってるような店で

・業務用スープ
・業務用麺
・ハムみたいなチャーシュー
・メンマ
・ノリ
・ナルト

こんなラーメンが嫌いじゃない
ラーメンマニアが絶対来ないような店
185 コーニッシュレック(関東地方):2012/07/26(木) 12:18:58.01 ID:uNlGK3vdO
全然二郎じゃないやんw
浅草の弁慶とか、そっち系だろ

津田沼や本八幡で昔から人気で
錦糸町に出店してパっとしないけど、
フランスは日本のラーメン文化がなくて新しく感じて人気なのかな
186 スナネコ(関東・東海):2012/07/26(木) 12:28:56.70 ID:ADaXF7o2O
>>44
つ天下一品
187 ピューマ(香川県):2012/07/26(木) 12:31:00.83 ID:o2XYCcIZ0
フランス人も日本人みたく魔改造するんだっけ?
188 マンチカン(やわらか銀行):2012/07/26(木) 13:51:33.70 ID:iQNdSJ4J0
向こうではスープを少しぬるめにしてあるのかな?
欧州人はハフハフするほど熱い物は口に入れないと聞いたことがある
189 白(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 14:19:11.48 ID:JuehEtSLP
なりたけうまくないのになぁ
千葉のラーメンだったらもっとうまいところ色々あるよ
美味しくないところに限っていつも行列なのが謎すぎる
190 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/26(木) 14:22:06.50 ID:JKYn3U4p0
野菜タップリのブイヨ〜ンとフォンドヴォーとスパゲッティ麺でフランスラーメン作ればいいのに
191 イエネコ(新潟・東北):2012/07/26(木) 14:37:05.25 ID:I+eMPMq9O
フランス人ならワロリンヌだろ間抜け
192 オセロット(東海地方):2012/07/26(木) 14:47:31.19 ID:Id4L4kxYO
パリカタ
193 デボンレックス(dion軍):2012/07/26(木) 14:50:37.40 ID:HNdFHAVp0
>>83
支那蕎麦が期限
194 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/07/26(木) 15:56:30.48 ID:HzpnuE6e0
そもそも「中華料理」というものは無いらしいよ。
広東料理とか四川料理とか言わないとダメなんだと。
195 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 15:59:02.43 ID:u7wx4UjG0
ラーメンの起源はナンタラカンタラ
196 メインクーン(チベット自治区):2012/07/26(木) 16:00:14.79 ID:t1yCP7Kh0
>>23
それ言うなら経度だろ?
197 サバトラ(dion軍):2012/07/26(木) 16:01:26.63 ID:gyTDgmI30
海外に人気あるのって、やっぱりトンコツ系なのかね
丁寧に魚介出汁とった醤油ラーメンの味は受けないんだろうか
198 マーブルキャット(埼玉県):2012/07/26(木) 16:01:35.31 ID:pFLmIenl0
>>188
ズルズルすすって食べないからな
ラーメンも麺をスープから出してしばらく冷ました後食べる
199 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 16:04:38.19 ID:XQBBMgaK0
ラーメンの起源は大韓帝国ニダ
200 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 16:06:35.12 ID:EzakgL7G0
なんでパクリ話になってんだよ。
ラーメンや中華そばと呼んでいる時点で起源なんて主張してないだろw
どんなに改造されて別物に生まれ変わっても、元ネタへの敬意は忘れていない。
201 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/26(木) 16:07:25.19 ID:StToE71w0
日本人は誰もが「ラーメンは中華料理」と思ってるが
中国では「日本料理」と思ってる
するとその間隙を突いてk・・・・
202 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 16:08:39.17 ID:GzQy+7310
>>201
>中国では「日本料理」と思ってる
   ↑
マジかよ・・・
どんだけ自国文化崩壊してんのかと
203 ハイイロネコ(dion軍):2012/07/26(木) 16:16:33.86 ID:ZTLPMKAU0
べたなま〜
204 ハバナブラウン(東京都):2012/07/26(木) 16:16:46.78 ID:MHCj5fBr0
【中国ブログ】中国の「日本風ラーメン」はどうして日本の味が出せないのか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0711&f=national_0711_112.shtml
205 マンチカン(空):2012/07/26(木) 16:17:07.28 ID:TYHM1w0M0
つけ麺のほうがぬるくてフランス人にはウケるんでは?
206 サバトラ(dion軍):2012/07/26(木) 16:18:07.27 ID:gyTDgmI30
>>202
オリジナルの中華料理でいうところのラーメンとは別物なので
日本のラーメンは、日本食という認識らしいよ
むしろ、自国の食文化に自信があることがうかがい知れる
どこかの国とは大違い
207 メインクーン(大阪府):2012/07/26(木) 16:18:13.04 ID:XF8Q6CQqP
>>196
気温に効くのは経度だろ
208 縞三毛(神奈川県):2012/07/26(木) 16:23:30.67 ID:gmcl4Akr0
>>106
ワロタwwww
209 マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 16:29:01.54 ID:FyTSMreU0
>>82
分かるわー、外国が日本食とかしたら散々ボロカスに酷評する癖に自分がパクるのはええんかい
日本は小型化改良とか他国の飯を改良とか結局パクりまくってるだけじゃん
カレーもインド人が日本の方が旨いと言ってたとかそういうネタ好きだしねー
海外の文化を取り入れるとか言うけど、そういうの気に食わない外国人けっこう居るみたいだからね、なんか軽い気持ちで取り入れられると侮辱されてるように感じる人多いらしい。
210 マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 16:36:37.20 ID:FyTSMreU0
まあ欧米とかじゃススルは絶対NGだから、邪魔臭いんじゃねーのこういう料理は
まぁ俺もススルとか気持ち悪いから絶対したくないけど、ウルサイし不快
つか食事中に物音立てる奴自体無理
211 ヤマネコ(関西・東海):2012/07/26(木) 16:49:05.22 ID:mafRp3XjO
>>210
だからぼっちなんだよお前
212 しぃ(茨城県):2012/07/26(木) 16:50:25.03 ID:aTCc6eKw0
辛ラーメンしかないチョンの嫉妬か、みっともないわ
213 サバトラ(dion軍):2012/07/26(木) 16:51:18.67 ID:gyTDgmI30
>>209
例えば、キムチとか?
外国人っていっても、お前らぐらいだと思うね
214 茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 16:52:54.55 ID:N+X6uiUz0
ラーメンってスプーンとフォークで食べた方が麺とスープを一緒に食べられて良いかもしれないな
自分はレンゲ食派(レンゲにスープを入れて麺を受けて食べる)なので特にそう思う
215 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/07/26(木) 16:57:25.84 ID:i6Oti/I/0
>>210
TPOが分からないアスペ可哀想
216 ピクシーボブ(dion軍):2012/07/26(木) 17:02:24.18 ID:s+PuNoAH0
>>64
ピンク色の油で揚げてるんだっけ?
217 エキゾチックショートヘア(滋賀県):2012/07/26(木) 17:11:32.84 ID:V5qAQSWY0
>>214
実際その土地の食文化に合わせて改良された時点で
初めて”定着した”と言えるのかもしれんね

その時にはヨーロッパの人が日本の「洋食屋」を見たような
カルチャーショックを受けることになるかもしれないけどw
218 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/07/26(木) 17:15:42.38 ID:i6Oti/I/0
>>214
スガキヤラーメンフォークを知らないなんて
219 茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 17:20:52.04 ID:N+X6uiUz0
220 斑(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 17:23:23.41 ID:/dM57s8U0
ラーメンのうずまきワロタに見えた
うずまきって…なるとのことか…?
何が面白いんだ?外国人の考えることはわからん
でもカニカマがスリミとかいう名前で売れてるらしいし…
とかしばらく考え込んでしまった
221 ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 17:24:08.46 ID:lKiiiDtR0
>>164
もういちゃ・・・
222 ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 17:24:44.91 ID:lKiiiDtR0
>>165
本当
223 マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 17:31:52.01 ID:FyTSMreU0
>>215
いやTPOとか関係無いから
友達同士だからってクチャラーと飯食って不快にならないお前凄いというか気持ち悪い
多分お前がクチャラーだから?
224 ジャガー(台湾):2012/07/26(木) 17:40:06.32 ID:K0XwOt6a0
>>13
行って来たが普通にズルズル食ってたよ俺は

ただ同じカウンターのフランス人は器用にならないように食べてたな
225 猫又(福岡県):2012/07/26(木) 17:52:49.06 ID:xuqRUHMz0
トォンコフュみたいなこじゃれたな発音しそうだな
226 白(静岡県):2012/07/26(木) 17:57:37.12 ID:yiCJa+7dP
>>223
TPOをわきまえてればいいんだよ
クチャラーが許される空間なんて無い
227 茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 18:06:28.98 ID:N+X6uiUz0
うおーーラーメン食いたくなった
何ラーメン食おうかね
228 ジョフロイネコ(群馬県):2012/07/26(木) 18:20:57.43 ID:Nb687i320
こんなところでもネトウヨ発狂中
229 サビイロネコ(茨城県):2012/07/26(木) 18:22:15.07 ID:dQ3/QHLz0
津田沼のやつかwwwwwわろたwwwww
230 三毛(福岡県):2012/07/26(木) 18:25:06.96 ID:HdCPQZxA0
スープの温度下げれば、すすらずに普通に食えてもっと客が増えると思う
231 アメリカンショートヘア(和歌山県):2012/07/26(木) 18:50:52.53 ID:gPDI0cOq0
>>85
マーティ・フリードマンも似たようなこと言ってたな
232 ベンガル(千葉県):2012/07/26(木) 18:56:52.76 ID:pFstmDuv0
昔はよく食った
今は他にうまいとこあるからいかない
233 ボンベイ(空):2012/07/26(木) 18:57:20.62 ID:EgeVMtWli
>>192
やるじゃん
234 ピクシーボブ(大阪府):2012/07/26(木) 19:00:58.25 ID:bidDf7HN0
向こうのスノッブみたいな連中が食ってるとしたら
ラーメンが不健康の塊みたいな食物だとわかれば
離れていくだろ
235 ボンベイ(空):2012/07/26(木) 19:03:50.50 ID:EgeVMtWli
フランスに健康的な料理なんかあるのか?
236 斑(関東・甲信越):2012/07/26(木) 19:06:05.84 ID:9C4oacdO0
うさぎ
237 斑(関東・甲信越):2012/07/26(木) 19:10:30.39 ID:OeW7VEO60
ラーメンにカタツムリ入れたらもっとウケるんじゃないかな
238 三毛(福岡県):2012/07/26(木) 19:17:31.20 ID:HdCPQZxA0
クレープやキッシュのような携帯性を考えると、お好み焼きの方がフランス人
には受けると思うのだが。
239 サバトラ(dion軍):2012/07/26(木) 19:19:06.13 ID:gyTDgmI30
福岡のお好み焼きは、携帯性があるの?
>>239
さぁどうだろう?
でもフランス人ならお好み焼き1/4カットとか食いながら歩くのは平気だろうな。
241 シンガプーラ(福島県):2012/07/26(木) 20:10:19.09 ID:8FQjNJJx0
パリカタ
242 スフィンクス(東日本):2012/07/26(木) 23:22:01.78 ID:OQdWD9md0
>>234
6割が現地の日系人
243 シャム(dion軍):2012/07/26(木) 23:24:07.85 ID:QLhZb04a0
>9ユーロと日本より若干割高だが
フランスで外食ってめちゃくちゃ高いからそれに比べたら低価格どころか何これ安いレベル
244 デボンレックス(千葉県):2012/07/26(木) 23:39:05.67 ID:Pma868w80
>>202
これはマジ。日本のラーメン好きな香港人とかは「日本料理」とおもってたべてる。
245 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 23:39:57.26 ID:469XJOVb0
>>243
マックと同じくらいだよな
246 スミロドン(東京都):2012/07/26(木) 23:43:54.95 ID:1PHJFdsx0
とんこつなのか
247 チーター(千葉県):2012/07/27(金) 01:10:17.75 ID:jJCpjEga0
濃い味、しょっぱい味大好きの俺だが
なりたけの味噌ラーメンのスープはさすがに
しょっぱくて飲み干せん。
だけど週一で食いたくなるな。
248 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/07/27(金) 02:56:29.12 ID:tCs8EmBT0
濃くてしょっぱくて脂っこくて激しくジャンクでたまに無性に喰いたくなる
味薄めにするとあんまおいしくなかったりするな
249 ハイイロネコ(静岡県):2012/07/27(金) 05:06:58.38 ID:AzcUFHcK0
>>201
ニ、ニダ・・・・
250 マーゲイ(空):2012/07/27(金) 05:20:07.90 ID:4lKXINH3i
背脂系は苦手だ
251 チーター(四国地方):2012/07/27(金) 07:03:20.86 ID:FUaZvTw30
海外の前に四国にうまいラーメン屋はよこいや
252 スコティッシュフォールド(四国地方):2012/07/27(金) 07:37:32.55 ID:Vq3wK/iU0
いらねぇよ、天下一品みたいな不味いのに来られても困る
253 ヒョウ(空):2012/07/27(金) 09:17:04.91 ID:8/pHszHMi
>>251
徳島ラーメンってのを必死に売り込んでなかったか?
254 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/27(金) 14:49:28.71 ID:bfLEU3nL0
漏れっちが今までに食った都内のラーメン・つけ麺店ランク(チェーン店は場所表記省略)

A+
OKAZAKI(渋谷) ちっちょ極(渋谷) こうかいぼう(門前仲町) 葉月(雪が谷大塚)
べんてん(高田馬場) BASSOドリルマン(池袋)チキュウ(阿佐ヶ谷) 
A
TETSU 六厘舎 麺屋武蔵(渋谷店) 狸穴(池袋) 道(亀有) 椿 西尾中華そば(駒込)
のぶなが(池袋) 道玄(高田馬場) ほん田(東十条) 海神(新宿) なかむら(渋谷)
北かま(秋葉原) 上弦の月(蒲田) づゅる麺池田(目黒) くるり 初代けいすけ
B+
古武士(新宿) やすべえ 無敵家(池袋) 七人の侍(池袋) キングコング(池袋) 味源熊祭(渋谷)
麺屋武蔵(高田馬場店) 宗(高田馬場) 麺屋武蔵(新宿店) 五ノ神製作所(新宿) きび(品川) 生粋(池袋)
平太周(五反田) 多賀野(荏原中延) アイバンラーメン(芦花公園) 劔(高田馬場)
三ツ矢堂製麺 くまもと桂花 俺の空 せたが屋 屯ちん 誠屋 二・四代目けいすけ
B
光麺 純連 博多天神 広州市場 三田製麺所 もちもちの木 風雲児(新宿) halu(高田馬場)
天下一品 むつみ屋 康竜 頑者 一風堂 大勝軒 神座 きみはん(入谷) 瞠(池袋)
渡なべ(高田馬場) えるびす(池袋) 櫻坂(渋谷) 唐そば(渋谷) 道玄坂マンモス(渋谷)
C
喜多方坂内 山頭火 わ蔵 ラーメン道楽 九月堂(渋谷) ぶぶか(高田馬場) じゃんがら 一蘭
さつまっこ 満天(中野) 南部(自由が丘) たいぞう(池袋) でびっと(中延) 福の神食堂(秋葉原)
D
金伝丸(渋谷) 花月 ZERO1 なんつッ亭 太陽のトマト麺 豪快家 ばんから 百麺
E
日高屋 すがきや 支那そばや よってこや
255 シンガプーラ(庭):2012/07/27(金) 16:58:48.21 ID:/oj7trpX0
元祖長浜家最強説
256 ラガマフィン(catv?):2012/07/27(金) 17:02:26.74 ID:YzNxMiia0
フランス人って普段なに食べてんの
チーズかじってんの
257 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/07/27(金) 17:06:55.84 ID:zaGzdi0H0
チャーシューの替わりにカタツムリが入ってたりするの?
258 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/27(金) 17:09:37.05 ID:t3sb0OPN0
カエルでダシとれば美味いかもよ
259 アメリカンショートヘア(東日本):2012/07/27(金) 17:13:01.37 ID:ap2au/Zx0
確か味噌で有名な店だったか
フランス人味噌駄目そうだけど意外だな
260 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/27(金) 18:27:58.45 ID:lthoWna00
ハイパライヤッホォォォゥ!!(*‘ω‘ *)
http://com.nicovideo.jp/community/co87369
261 縞三毛(福岡県):2012/07/27(金) 18:33:03.87 ID:9nX+ex0Q0
>>259
ロケ中ジャン・レノずっと不機嫌だったらしいが
http://www.youtube.com/watch?v=zkJsBIEX1Uw&feature=player_detailpage#t=55s
262 ライオン(WiMAX)
従業員は現地人?
オサレなパリジャンも黒Tに白タオルやってんのか
奴らならそれすらオサレに着こなしそうだが