稲船敬二 「日本のゲーム業界は負けを認めるべき。完全に洋ゲーから遅れをとっている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンクス(埼玉県)

稲船敬二氏「口下手じゃダメ、コミュニケーション力と積極性を磨け」とゲーム業界志望者を激励

質問
昔は日本のゲームが世界的に流行って、今はそうではないと話していたが、その原因はなんだと思うか。

稲船
いろんな原因がある。マラソンでトップを走っている人は誰を目標に走るか。
日本は先頭を走ってきたが、目標を見失ってきた。
二番手、三番手だった人たちは、日本のゲームを研究し尽くして、
日本のゲームの良さと自分たちの良さを組み合わせてきた。
日本は目標がないからずっと同じことをやってきた。
そして抜かれているのに気付かず、「日本だとシューターは流行らないでしょ」とか
「首を飛ばせないでしょ」とか言って参考にしなかった。
そろそろ何が起こっているのか気付き始めてきたが、遅れてしまった。
そしてソーシャルゲームも出てきて混乱している。
自分は負けを認めようとずっと言ってきた。
うまくいっていないことを認めることは大事なことだ。
そしてよそのいいところを取り入れること。
http://www.famitsu.com/news/201207/22018441.html

稲船敬二(47歳)
カプコンに所属し、『ロックマン』シリーズや『鬼武者』シリーズを手がけたことで知られる。
特に『ロックマン』シリーズは初代からキャラクターデザイナーとして関わっていた。
この縁か、ロックマン後期ではプロデューサーとして関わっている。

主な作品
鬼武者シリーズ
デッドライジング
ロックマンシリーズ
2 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:03:00.24 ID:xPSDP9O40
稲シップさんは物言いキツいだけで言ってる事自体間違ってると思ったことはない
日本のゲームは負けた


ただこの人は現実見えてる割に結果として何もできてないなとは思う
3 ジャガー(大阪府):2012/07/24(火) 03:03:10.82 ID:npA0RVpE0
まだ認めてなかったの?
でもエロ系だけは胸を張れよ
4 オシキャット(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:03:12.77 ID:Ca4rtEtn0
開発資金を融資しない銀行に言え
5 チーター(埼玉県):2012/07/24(火) 03:04:31.13 ID:zeBVHEZu0
これはマジ
原因はアニメにもある
6 マーブルキャット(大阪府):2012/07/24(火) 03:04:58.59 ID:cgZEFArM0
勝ち負け語る前に
お前は何か作ったのか?
誇れるようなものを
7 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/07/24(火) 03:06:38.28 ID:xN1Fq85k0
シェアは完全に奪われてるよな

日本のゲームはオワコンだよ
8 ジャガーネコ(東京都):2012/07/24(火) 03:06:53.06 ID:LxH4Nvwy0
混乱て
ソーシャルはトップを走ってるだろ
いい加減海外にかまけてる間に遅れを取ったことに気づけよ
9 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:08:48.82 ID:TlmI1JW70
この人の物言いはそれほど間違ってもいないし嫌いでもないんだよなあ
ただ海外にかぶれすぎてて箸にも棒にもかからない中途半端なもの作っちゃってるけど
10 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:09:14.48 ID:xPSDP9O40
アメさんはハリウッドから人材流れてるらしいから専門校卒の日本のクリエイターが勝てるわけないわな
11 茶トラ(大阪府):2012/07/24(火) 03:09:23.24 ID:6F+98qRO0
洋ゲーじゃ日本でどうにもならんし
ジレンマだな
12 ベンガル(岩手県):2012/07/24(火) 03:09:31.67 ID:9Hylg9Ee0
認めなくていいから、水準上げろ
13 チーター(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:10:00.56 ID:Yia5V7650
ぶっちゃけPCゲー厨なんで家庭用とか熱心に語ってる奴みると吐き気がしてくる
14 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:10:14.19 ID:xPSDP9O40
>>9
インプットは正しいのに出力として出てくるものが言ってる事と比べて完全にトンチンカンなんだよな

金が無いと言われればそれまでだが、それにしてももうちょっとやりようがある気がするんだが
15 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:12:55.86 ID:XNln2tKi0
○○堂のこと言ってんの?
16 マンクス(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:14:29.09 ID:UcaHnQR20
>>13
胃腸の病気です
17 マンクス(庭):2012/07/24(火) 03:15:04.67 ID:DtL6eikcP
リアルなゲームが果たして面白いかっていうとそうでもないしね
18 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/07/24(火) 03:16:39.78 ID:0yKsFvV6O
洋ゲーあまりやってないけどバットマンとアンチャーシリーズは面白い
アンチャーとこのゾンビのやつもたのしみ
そーいえば日本のやつでたのしみなのは特に無いな…バイオ6は一応買うけど
19 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:17:04.64 ID:xPSDP9O40
スマホやタブレットにしてもサムスン端末と比較動画見ても明らかに日本製端末が劣ってるのに
「今は負けてるよね、頑張らないとね」って言っただけで「在日乙!日本は凄いというのに!」みたいな奴らが湧いてくる


俺が妄想で韓国押してるしてるならともかく、ベンチマークの数値や検証動画を踏まえて言ってるのに
いったいどういう心理状態の人間なんだろうやつらは

ああいうのが戦時中の日本の上層部だったのかと思うと恐ろしいわ
20 チーター(静岡県):2012/07/24(火) 03:18:41.16 ID:WzA1cUSZ0
オンゲーなんてチョンに抜かれてるし
マジでオワコンだわ(´・ω・`)
21 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 03:19:26.65 ID:GHB/qgVC0
洋ゲーメーカーってヤバイんじゃないの?
EAとか大赤字なんだろ?
そんなところを見習うよりモバゲーグリー見習うべきだろ
22 セルカークレックス(東京都):2012/07/24(火) 03:19:55.64 ID:0rYV53wS0
認めてない奴なんかいるか?
23 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/07/24(火) 03:20:57.17 ID:pMeVADB50
洋ゲーも和ゲーも最新のに興味なくなった
やりたくなるのは昔の面白かったゲームだけ
24 スミロドン(大阪府):2012/07/24(火) 03:22:09.98 ID:T/qxfujV0
昔の2Dが限界から3Dに、よりリアルにぬって、もう進化もら終わりそうだな
25 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:24:19.95 ID:xPSDP9O40
プレッシャーに異常に弱いな日本人、ってのを最近痛感するね

精神的に落ち着く事からはじめないといけないと思う
26 シンガプーラ(福岡県):2012/07/24(火) 03:25:27.70 ID:p8CeTTMJ0
リアル路線の洋ゲーめちゃめちゃ楽しい
27 デボンレックス(埼玉県):2012/07/24(火) 03:26:12.27 ID:e/PZ28U50
ユーザーの大半はは認めてるだろ
クリエイターの方は認めてない人間が多いってことか?
28 ソマリ(大阪府):2012/07/24(火) 03:26:18.75 ID:lpqyvhYR0
>>「首を飛ばせないでしょ」とか言って参考にしなかった。

これはハードメーカーの表現規制に当たる部分だろ。血はアウト。デブ。チビも。ハゲはOK。
差別用語アウト。猥褻単語アウト。残虐表現アウト。
29 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 03:27:13.12 ID:3YXT01Q/0
洋ゲーとか関係なくもうゲーム自体オワコン
あんなもんに時間費やしても何も自慢にもならん
30 キジトラ(三重県):2012/07/24(火) 03:30:28.72 ID:Ux7soJav0
wii持ってない
31 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 03:50:58.42 ID:vP2yx5d30
>>27
認めてるなら洋ゲーはもっと売れてるわ
32 ソマリ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:53:13.73 ID:J2whVUC10
去年の年末に買ったデッドアイランドってゲームを今頃やってるんだが、面白すぎて中毒になってます。こんなにハマったのはマジで久しぶりですわ。バイオもこんな感じだと面白そう。
33 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 03:53:40.62 ID:xPSDP9O40
>>31
洋ゲーは認知度が低いせいだろ

ニコニコでCODBOのプレイ動画見てたけど
持ってないやつらが「スゲー、並の映画よりスゲェ・・・」って騒いでたし
34 ペルシャ(家):2012/07/24(火) 03:57:56.29 ID:gTko6OVJ0
和ゲーが没落って以前に
DLC、アンロック商法、プロダクトコード、スクエニメンバーズ連動
ツイッター連動、店舗ごとに違う装備特典(しかも逃すと二度と入手できない)
こういうのがある時点で買う気なくすわ
35 アメリカンカール(東日本):2012/07/24(火) 04:01:24.00 ID:V5CvB0Xo0
武器の改造が出来るが耐久力が低すぎて初期のスパイクバット一択で
終盤では武器通用しないのと全アイテム没収するようなゾンビゲーだけは負けてると思いますよ
36 ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/07/24(火) 04:01:44.57 ID:9xng+3wm0
格闘ゲームは国産のが強い?
37 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 04:03:01.55 ID:xPSDP9O40
デッドラ2だけは許せないわ
なんであれガイジンにやらせたの

1のいいところ全然ないじゃん
38 縞三毛(東京都):2012/07/24(火) 04:03:06.21 ID:su9w077W0
ただ日本では洋げーは流行らん
これだけは自信ある
39 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/24(火) 04:03:58.87 ID:UCYdNQh60
>>2
> ただこの人は現実見えてる割に結果として何もできてないなとは思う


そうなんだよね、言っている事自体は間違ってない事もあるのに
手がけた作品は日本でも海外でもたいして評判にもなっていないみたいだし…
色々言うならまず大ヒットする様なゲームを作ってゲームファンを唸らせて欲しいよ
40 白(関東・甲信越):2012/07/24(火) 04:05:54.33 ID:DlzsKwnu0
この手のモノに勝ち負け持ち込んむと制作側もユーザーも息苦しくなるだけ
41 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 04:06:28.09 ID:xPSDP9O40
>>38
シムシティならいける
42 ジャングルキャット(東海地方):2012/07/24(火) 04:07:10.54 ID:+Rk/IDzrO
とっくに認めてるよ
ユーザーはな
43 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/07/24(火) 04:08:17.27 ID:h7/ldph60
ただもくもくと洋ゲーをローカライズしてればいいんだよ
44 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 04:08:25.39 ID:xPSDP9O40
だいたいハリウッド映画大好きだった日本人に
ハリウッド映画みたいなゲームがウケないわけがない

中身の認知度の問題
45 ペルシャ(福岡県):2012/07/24(火) 04:09:31.63 ID:uaLXZLTA0
ゲームに限らず音楽とか趣味・サブカル系全般に言える日本の悪癖
>>34みたいに金に目が行きすぎて本質であるはずの商品がおざなりになってる、所謂手段と目的の逆転
こんな商売じゃ買う側も、ゲームを楽しむ為の課金じゃなくて課金するついでのゲームと言う印象にしかならない
コレで売れたら逆におかしい、日本人総買い物依存症ってことになる
46 黒トラ(dion軍):2012/07/24(火) 04:11:32.73 ID:G0rnyvyA0
開発費が莫大になった結果、大企業しかゲームを作れなくなった
ゲームを作るのに若手が勢い勝負ができなくなり、まず取締役の裁可を仰ぐ必要が生まれた
市場に投入する前に、頭が劣化した老人を説得するプロセスが入る

そんな状態で面白いゲームが作れるはずがない!
ちなみに脳内ソース
47 猫又(千葉県):2012/07/24(火) 04:11:46.70 ID:MAsx65Uy0
負けた、くやしい・・・ビクンビクン
48 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 04:13:41.54 ID:e0F6WgEt0
資金やら技術で負けてんだからもうゲームとしてのアイデア勝負しかない
なのに同じようなもんばっかしか作らないからどうしようもない
49 オシキャット(西日本):2012/07/24(火) 04:15:32.82 ID:X1GOwCjV0
プレゼン男だけどこいつの言うことは正しい
50 黒(埼玉県):2012/07/24(火) 04:17:39.76 ID:6knGQNw10
任天堂に勝ってから言えよ
51 猫又(東京都):2012/07/24(火) 04:27:12.46 ID:OQdO7vjI0
FPSだらけの戦争ゲーム延々とやって、おもしろい人間から見ればそうなんだろうな。
ゲームに賭ける資本力の差があるんだから、同じ内容のゲーム作っても駄目だ。
かといって日本人ウケしそうなゲームも売れない袋小路だな。
52 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/07/24(火) 04:42:02.28 ID:BygR6s2N0
こいつまだカイガイカイガイ言ってんのかよ
視野狭すぎだろ
53 茶トラ(大阪府):2012/07/24(火) 05:11:52.25 ID:UVNj47QD0
ゲームなんてのは子供のちょっと高級な玩具だったはずなんだよ今の洋ゲーやら和ゲー見て大人が子供に安心して遊ばせられるのは任天堂位しかないんだよな
入口が限られてる以上任天堂だけは優位に立ってるんだよ
54 コラット(WiMAX):2012/07/24(火) 05:12:22.81 ID:/HB4G15I0
ダメにしたのは萌えだわな
同じ声優
ありえない髪の色
ほっそい女が異常に強い
あと女が攻撃するとき「は!」「はぁあ!」とかなんだそりゃwww
55 マンクス(北海道):2012/07/24(火) 06:22:53.61 ID:Q/CXF7AUP
お前らって意外と冷静に物事を見つめてるんだなw感心したよ
56 ヒマラヤン(大阪府):2012/07/24(火) 06:25:35.78 ID:JzACvazV0
かといってこいつが作るゲームが面白いとはいえない
57 ラ・パーマ(東日本):2012/07/24(火) 06:27:07.65 ID:Ceq+6KiE0
>>54
萌えはゴミ、日本を腐らす疫病神
革新的だと信じてるみたいだけどただの幻想だよ
58 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/07/24(火) 06:28:36.66 ID:Qt/8WXCh0
洋ゲーってMODが多すぎて俺はなじめない
MODのバグ多いし、そういうのも含めて楽しいって奴のほうが多いのはわかってるけど
59 ツシマヤマネコ(広島県):2012/07/24(火) 06:32:41.03 ID:7RF+vDLJ0
>>34
日本はサービスで稼ぐんじゃなくてせこい方法でチマチマ搾り取ろうとするからな
そのギャップで話題になったのがストリートファイターだっけか?

あとポケモンも海外だと絶対に映画商法をしていないな
あんなのがまかり通るのは日本だけだから
海外だとクレームで企業側がグッバイされちゃう感じだからな
60 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 06:37:46.59 ID:esHm4Oc60
FPSなんてYouTubeで動画見れば十分
61 オセロット(関東地方):2012/07/24(火) 06:48:56.71 ID:ySKkO40WO
ゲームなんかどうでもいい

パチンカスと一緒
62 ロシアンブルー(dion軍):2012/07/24(火) 06:51:57.41 ID:k3LAuM9c0
組織が大きくなって関与する人数が増えるほど無難で陳腐なものしか作れなくなる
あとゲーム業界自体がビジネス化しすぎて拝金と客への媚びがひどい
これが内容にも影響してると思うわ
63 バリニーズ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 06:53:34.39 ID:xPSDP9O40
昔からだけどゲーム好きとアニオタ混同してるよなゲーム業界
64 白(四国地方):2012/07/24(火) 06:55:30.57 ID:fWnLui6z0
ストリートファイターやったことない人もとりあえずさわってみてください!って言ってあの4のできだからな。どこをどうやったら初心者カモンなんていえるのか。開発者がやったことないだろ。
65 縞三毛(愛知県):2012/07/24(火) 06:57:54.86 ID:P9B8bMIz0
色んな分野で海外コンプレックスの奴多すぎ
その国々の独自性ってもんがあるだろ。勝つとか負けるとかじゃなくて、長所を生かせるよう努力しろよ
全ての国で統一感が出たら面白いもんなんて出来なくなるぞ
66 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 06:58:45.73 ID:xwQ7r4f50
つーか
ゲームのジャンル違うのにサードパーソンの視点ばっかw
67 ロシアンブルー(dion軍):2012/07/24(火) 07:00:58.74 ID:k3LAuM9c0
>>63
昔に比べたら萌やアニオタ要素入ったゲームは多くなったな

アニメ業界もそうだけど、結局は手っ取り早く金とれる商業主義&拝金主義なんだよな
68 ツシマヤマネコ(広島県):2012/07/24(火) 07:02:12.64 ID:7RF+vDLJ0
>>67
今回のデジモンワールドもそのせいで初代を超えることは無かった
69 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/07/24(火) 07:05:11.45 ID:o12AV1IU0
>>2
だから叩かれてたんでしょ
ゲーマーなら誰でも分かってるような事を、さぞ自分だけが分かってるみたいなドヤ顔で日本糞日本糞って言って、
日本のゲーム業界を盛り立てるような行動はまったくせず、むしろ「欧米による欧米の為の」ゲームに走って、
言ってる事とやってる事が真逆すぎた
70 コラット(関西・東海):2012/07/24(火) 07:14:55.23 ID:0bvrIYVgO
格闘ゲームは国内産がほとんどだね。
世界一の格闘ゲーム大会であるEVOでは、日本製のゲームタイトルばかりだよ。
アメリカ産のモータルコンバットもあるけど、アメリカでは既に人気がなくEVOに選ばれたのはおかしいと思ってたみたいね。
71 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 07:16:23.62 ID:UTPeBXei0
イナフキンまだ生きてたのか
72 ジャングルキャット(愛知県):2012/07/24(火) 07:18:37.16 ID:aKtTCElX0
でも洋ゲーやる気にならん
73 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/07/24(火) 07:20:26.37 ID:iVa/+tGM0
「自分は負けたから日本人全員負けたと思え」ってことか
こいつアホなのかね
74 リビアヤマネコ(千葉県):2012/07/24(火) 07:21:02.69 ID:yZPhlgP+0
その明らかに勝っていて面白い洋ゲーが売れないから余計日本でアニメ系ゲームが増える
もうゲームは特別な人の特別な趣味になってるんだよ、アニメなんかと同じでニッチだ
まあライトゲームは未だに普通の人でも遊んでるけど
75 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 07:22:21.55 ID:H2q3sReD0
なにをいっても任天堂のゲームは売れるし面白いからな。
こいつ含め、作るセンスのなさと、
中途半端な海外的なゲームへの憧れがいけないんじゃないか?

ぶれちゃって見合ってないことをしようとしてるというか。


76 ジャングルキャット(愛知県):2012/07/24(火) 07:22:53.73 ID:aKtTCElX0
洋ゲーのFPSとRPGは絶対やる気がしなしクソつまらん
でもSimCity5はかなり期待してる
77 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 07:23:23.30 ID:ztSk7Z5S0
確かにPS3が発売されだしたあたりからゲームをやろうとまったく思わなくなったな
SFC〜PSまではめちゃくちゃはまったけど
78 ターキッシュバン(大阪府):2012/07/24(火) 07:29:50.98 ID:mzcNrz1s0
>「口下手じゃダメ、コミュニケーション力と積極性を磨け」

これが今一番いらない能力

グダグダ言わずに面白いものを作ればいいだけのこと
79 白(内モンゴル自治区):2012/07/24(火) 07:32:47.65 ID:GZNAdtk/0
嗜好も違うんだし、ゲームくらい気楽に好きなものやればと単純に思うんだ。
80 スフィンクス(愛知県):2012/07/24(火) 07:46:25.45 ID:3KUog7sn0
でね、私、ピンときたんですよ
81 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 07:59:46.99 ID:8CII48u80
海外の方が徹底分業のせいかコミュ障多い気がするなあ
コミュ障でも役割と権限と責任をきっちりしてるから動きやすい
自分が関わったのはゲームじゃなくて外食分野だけど


あと、根本的にジャップゲーってまずキャラとシナリオの話題が出るように
ゲームとしてみると微妙な場合が多いよね
82 スフィンクス(西日本):2012/07/24(火) 08:05:51.88 ID:vbrKCgbX0

美麗なキャラを出したり恋愛を取り込みすぎたり
女に媚びた作品作りが増殖しすぎた

ドットで描いていた頃のハングリー精神に戻るべき
83 ソマリ(北海道):2012/07/24(火) 08:07:33.73 ID:04ExatfL0
金ドブさんの影響でドラゴンズドグマなんて作っちゃった
84 縞三毛(dion軍):2012/07/24(火) 08:08:23.07 ID:UQxHSGv00
>>70
スト4って海外製じゃなかったっけ?
85 ボンベイ(岐阜県):2012/07/24(火) 08:21:22.25 ID:U4nIWMAE0
・・・まあ洋ゲーだって面白いものばっかりじゃないけどな(´・ω・`)
86 ピューマ(石川県):2012/07/24(火) 08:22:49.47 ID:nnK5iZdE0
もう音だけでいくね?
87 ライオン(埼玉県):2012/07/24(火) 08:23:09.50 ID:x7SCFpcZ0
ギャルゲーだけでいいよ ほかやんないし
88 スミロドン(奈良県):2012/07/24(火) 08:26:15.41 ID:QadFCX8u0
つか、言ってる事は分かるけど結果出して無い奴があーだこーだ言ってもみっともないだけだろ
89 マーゲイ(dion軍):2012/07/24(火) 08:28:13.92 ID:T5FK5Ktv0
問題をわかってる人間がどれだけやったかが大切なのであって、その点でこいつの責任
90 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/07/24(火) 08:28:44.01 ID:tx3dguPR0
オブリビオンやった後に和製RPGとか失笑ものだったな
91 白(関東・甲信越):2012/07/24(火) 08:30:18.42 ID:NVcQMlNZ0
>>84

発注先のディンプスは元スト2チームの独立先だろ。
92 縞三毛(愛知県):2012/07/24(火) 08:31:33.88 ID:P9B8bMIz0
つか日本に入ってきたり人気ある洋ゲーもほんの一部でしょ?
それらを列挙しただけで洋ゲー全体みたいに語るのもどうなんだろうね
93 黒(神奈川県):2012/07/24(火) 08:32:47.61 ID:GS+H8iJ30
洋ゲー厨wwwwwwwwwww
94 セルカークレックス(千葉県):2012/07/24(火) 08:34:40.83 ID:0N1LAE4K0
負けを認めろとかガキのケンカじゃないんだから
95 白(関東・甲信越):2012/07/24(火) 08:35:29.42 ID:NVcQMlNZ0
海外メーカーは打倒日本メーカーでやってきた訳じゃないだろ。

これは最初の時点で間違ってると思う。
96 コーニッシュレック(福岡県):2012/07/24(火) 08:40:07.39 ID:cung9EZH0
他人事のように語ってるけどこの人ゲーム業界の人なんでしょ?
97 オセロット(青森県):2012/07/24(火) 08:42:32.32 ID:0Cd4dxEy0
日本のゲーム業界の問題は、
ターゲット人口の減少による売上低下をなんとかしようとして、
海外層の取り込みを図るために、どっちでも売れそうな和洋折衷的な
駄作を作って、どっちからもそっぽを向かれたことだと思うわ

さらに付け加えると、その失敗を取り戻そうと技術の追求を捨てて
安易なソーシャル路線へ走っている現状も問題で、このまま消え去る
フェーズに入っている。
98 リビアヤマネコ(関東地方):2012/07/24(火) 08:44:19.06 ID:1leLyI/oO
最近の日本のゲームって
これ本当にゲームとして面白いと思って作ったの?
みたいなのばっかで何かこうゲームとは関係ないいやらしい部分がチラつくというか何というか
99 ハイイロネコ(四国地方):2012/07/24(火) 08:45:17.48 ID:iwmAFeBdO
日本人ってテンプレートが好きだからね
100 ぬこ(WiMAX):2012/07/24(火) 08:47:22.08 ID:xDXJdoST0
稲船はどうでもいいけど、和ゲーがゴミなのは事実
101 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/24(火) 08:48:24.25 ID:tFyUFRwUO
多分>>97だな
これが昨今の和製ゲーム事情
102 斑(千葉県):2012/07/24(火) 08:50:06.03 ID:RVUY4ouY0
3DSは3Dいらないよ
作ってる段階で誰か指摘しないものなのかね
103 オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/24(火) 08:50:14.61 ID:d80YF+EsO
ひとつだけ確実なのは日本のメーカーでは
まともなミリゲーが作れない。
設定からして現実に沿ったシナリオが描けない。

104 猫又(兵庫県):2012/07/24(火) 08:50:55.69 ID:jey0hAZw0
FPSでも作れってことか
105 斑(千葉県):2012/07/24(火) 08:55:25.45 ID:RVUY4ouY0
3D版スト4はドラゴンボールアルティメット武闘伝をスト4で作ったら
ああなりましたという感じ
106 ヤマネコ(岡山県):2012/07/24(火) 10:15:34.05 ID:U1o9SxHe0
Mount&Blade 面白いわー。操作しててめちゃ楽しい、オンラインも80vs80とかお祭り騒ぎで笑えるし
Modも沢山有るみたいで当分これで遊べるわw しかもこれが1000円以下なんだから日本ゲーム勝ちようがないなw
107 リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/24(火) 10:16:54.63 ID:L+ko4uX/O
鬼武者まだ(´・ω・`)
108 ターキッシュアンゴラ(石川県):2012/07/24(火) 10:22:23.03 ID:LddFN4470
洋ゲーは食わず嫌いでやってなかったがfspでハマったわ超がつく下手くそだけど
109 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 10:28:42.21 ID:7NvrwXw60
コイツの作った鬼武者とか、海外でさっぱり売れていないだろ
110 マヌルネコ(新潟県):2012/07/24(火) 10:30:48.53 ID:y87gHNPB0
言ってる事は間違ってないけど
それがおおっぴらに言える程凄いの出したかこいつって毎度思っちゃう
111 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 10:32:31.16 ID:H2q3sReD0
日本のメーカーて任天堂除外とか例外とかいうけど、
それこそ逃げてるんじゃね?とか思うわ。
世界屈指のミリオンメーカーが日本にあるのに、
こいつらは弱音吐いて視点を海外にする
ことでなんかゴマ化してるだけっていうか。
112 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 10:33:50.25 ID:d9t2ykrZ0
この人ロックマンのキャラデザやってただけなのになんでこんなに偉そうなの
三上や船水みたいにゲーム業界の歴史切り開いた人でもなんでもないでしょ
113 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/24(火) 10:36:51.00 ID:UXkNVCXH0
和ゲーは進化の方向性になんかしっかりした芯を感じられないな
洋ゲーもそんなにやらないけど触るたびに外人の考える理想に近づいてる感じがする
114 マンチカン(長崎県):2012/07/24(火) 10:37:08.25 ID:XYKATF+80
ちがうな洋ゲーが売れ始めたから後追いしてるようなゲームしか出さないからだろ

独自色を出せよ

任天堂を見ろよマリオゲー、ガキゲーとか言われつつも全世界で戦えてる
115 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 11:30:31.83 ID:4c0ies4o0
エロゲー
ソーシャルゲーはトップじゃん
116 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/07/24(火) 11:33:02.16 ID:xy93Gq6Q0
10年前ならわかるけど
もう大作洋ゲーはオワコンだろ
117 サビイロネコ(チベット自治区):2012/07/24(火) 11:45:28.88 ID:GyzGarZU0
デフレ下で100億の開発費使ってゲーム作るとか自殺志願者だろ。
でかい口叩くならお前が連帯責任負えよ
118 エジプシャン・マウ(東海地方):2012/07/24(火) 11:47:07.32 ID:4aGSBYIuO
今頃洋ゲー見直えって言っても遅い
開発費高騰でビジネスにならないから

ならソーシャルは?
今後規制される可能性高いし
美味しいとこはグリモバがかっさらってる
その上グリーの社長がソーシャルは頭打ちだから新しい市場探してるって言ってた

いつも思うけどゲーム業界人は世間に疎すぎ時代の先読みできなさすぎ
119 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 11:47:16.38 ID:33ETuL9s0
>>109
だから負けたと言ってるんだろ
馬鹿売れして負けたと言ったら本物の馬鹿じゃねーかw
120 マヌルネコ(福岡県):2012/07/24(火) 11:52:27.31 ID:dH606mFF0
鬼武者一作目のころ、カプコンがPSの洋ゲー「ソウルリーバー」の
日本発売権を取得してファミ通にも見開きで大々的に発表してたのに
結局発売しなかったのは許さん。
どんなゲームか、っつーと
敵をざくざく剣で切り殺しながら魂を吸い取りつつプリレンダじゃない
完全3D世界をうろつきつつゼルダ的な3D謎解きをしつつ裏読み込みで
NOW LOADINGがひとつもないゲーム
121 カラカル(北海道):2012/07/24(火) 11:58:34.75 ID:WFYb2Zwa0
ゴッドオブウォーとか映像が凄いけどただこなしているだけで
制作の苦労とかプレイヤーが受け取れるかというとだだ漏れな感じ
太閤立志伝はミニゲームだけ素直にやらせてくれればよいだけなのに
その手続きが面倒なだけ
122 アビシニアン(dion軍):2012/07/24(火) 13:05:00.04 ID:2NlEnnA80
WiiとDSが流行ったおかげの足踏み期間がそうとう響いてるよね
ソーシャルでさらに後退してるし
123 ツシマヤマネコ(広島県):2012/07/24(火) 13:05:30.60 ID:7RF+vDLJ0
>>81
遊べる絵本ですね、わかります
124 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/24(火) 13:26:17.03 ID:+rNChd5x0
>>106
元は同人ゲー

modがおもしろかったなpopが好きです
125 ヨーロッパヤマネコ(岐阜県):2012/07/24(火) 13:30:43.22 ID:+Y7Zzyqy0
2位じゃダメなんですか?
126 アビシニアン(dion軍):2012/07/24(火) 15:05:13.43 ID:2NlEnnA80
>>125
もし国として2位になってもマイナーリーグの1位みたいなもんなんや
127 ボブキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 15:59:36.94 ID:QN+tmj9B0
ゲームは技術的には完敗。
でも欧米の大作も、100億かけて110億回収するみたいな
危ういビジネスモデルだから、1本コケれば破綻する危険性を孕んでいる。
128 シャム(関東地方):2012/07/24(火) 16:01:10.73 ID:UnrV68mxO
任天堂は負けてないだろ
129 シンガプーラ(福井県):2012/07/24(火) 16:01:32.20 ID:3HmRmYQv0
>そしてよそのいいところを取り入れること。
バットマン・アーカムシティみたいなの頼むわ。
130 カラカル(新潟県):2012/07/24(火) 16:03:07.51 ID:5mTDCb/F0
何回言うんですか稲船さん
でもMODは日本でもやらせるべき
企業が潔癖すぎる
131 ボブキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 16:05:39.96 ID:QN+tmj9B0
>>8
ソーシャルでも負けてるよ。
CityVilleはゲームとしてもそこそこオモロイ(のは理解できる)し
全世界で1億人以上のユーザーがいるからな。
132 ハイイロネコ(関東・東海):2012/07/24(火) 16:09:25.97 ID:PvWbG5gwO
>>114
日本の独自色を出した結果がブランド頼みの有名ゲーム乱発や
課金地獄のソーシャル、ヲタに媚びたロリパンツゲーなわけだが
133 ジャングルキャット(山陽地方):2012/07/24(火) 16:11:13.82 ID:gG46qrugO
稲船さんって毎回同じこと言ってるけど、定期公演の類なのかな
いちいち記事にしてるから同じことしか言えないように見えるだけで

・・・そうなんだよな?
134 ボブキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 16:15:17.81 ID:QN+tmj9B0
アイデアとそこそこの映像で勝負する
任天堂方式は、まぁ正しいんだろうけど
でもCOD4みたいな実写さながらの映像にも憧れるやん(´・ω・`)
135 トラ(島根県):2012/07/24(火) 16:16:33.20 ID:mYl8KAAB0
外人のゲーム製作者ってFPSと箱庭ゲーばっかり作ってよく飽きねーなと思う
136 コーニッシュレック(東海地方):2012/07/24(火) 16:19:36.44 ID:kaPBBMbFO
お前は黙って怪談話を喋ってろよ
137 カラカル(新潟県):2012/07/24(火) 16:21:53.92 ID:5mTDCb/F0
>>136
それ稲川淳二や!
138 キジ白(埼玉県):2012/07/24(火) 16:22:33.65 ID:6auOdyUi0
稲シップの悪いところは、海外メディアで日本の悪口言って向こうのナショナリズムを刺激する商売やってるところ。
こいつはいつもこうやって日本の悪口言って日本のゲームが売れないようにして海外メディアをホルホルさせてるんだよ。
139 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/07/24(火) 16:30:03.63 ID:zi0LeTh10
日本のゲームはゲームエンジンを変えただけのPS2ゲームのリマスターだろw 特に無双系とかよく飽きないよな。体験版を始めて
あれこれ準備して戦場にでて1,2分で「あれ?なんかこの作業やったことあるよな?というか飽きてきた」になるし。
140 白(関東・甲信越):2012/07/24(火) 16:30:24.92 ID:bT6r2EEn0
FPSで気に入ったのってUnreal2とメトロイドプライムくらいかなあ
COD系とかどうもね
141 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/24(火) 16:33:01.07 ID:kygIFYGX0
もしもしゲーのカードゲームが日本で熱狂してる段階でこの業界は完全に終わった
まっとうなゲーム作りなんかコスパ悪すぎてバカらしくなるだろ
142 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/07/24(火) 16:37:04.69 ID:YBtCqp1Q0
シップは言ってることは間違っていないんだけど
口だけ達者で実績の伴っていない人間の典型みたいでなんか嫌
143 ヒョウ(北海道):2012/07/24(火) 16:48:01.59 ID:AJf+A8gv0
わかってて出来ないのと
わからんで出来ないのは
どっちがましなのかね
まー、んなもんユーザーには関係ないわな
144 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 17:21:39.70 ID:9NBghCtK0
これが洋ゲー脳か
145 アビシニアン(チベット自治区):2012/07/24(火) 17:35:37.63 ID:PgMB31Px0
遅れを取りかえす為に稲船は何をしてるんだ?
146 オリエンタル(チベット自治区):2012/07/24(火) 17:53:19.90 ID:9JiYy2Mi0
負けを認めて で? 
147 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 18:13:21.37 ID:W1MfqysT0
負けを認めたらどうなるの?
誰かがホルホルするの?
148 ハバナブラウン(家):2012/07/24(火) 18:23:58.67 ID:AbKEXSqf0
負けを認めて洋ゲーもどきを作るのか?
技術でもかける金の量でも負けてるのに?
既に洋ゲーがあるのに、よりしょぼいまがい物を誰が欲しがるんだ?
149 猫又(家):2012/07/24(火) 18:56:43.45 ID:Tzw6lPIq0
BGMだけは洋ゲー全然だな
それぞれのシーンの曲をランダムに流しておけばいいと思ってて
BGMを使って盛り上げる技術がない。
150 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2012/07/24(火) 19:00:23.89 ID:pTz44GE+0
でも洋ゲーはそろそろお腹一杯なんです勘弁して下さい味付けが濃すぎるんです
151 バーミーズ(大阪府):2012/07/24(火) 19:22:51.92 ID:R8d1Izar0
洋ゲーもキネクトも大して受け入れられてないし
ここ最近は作るゲームの内容も焼き直しに近いしやばいだろ
152 オリエンタル(チベット自治区):2012/07/24(火) 20:06:15.54 ID:9JiYy2Mi0
なんどでもいうけど 負けを認めて で?
153 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 20:43:01.84 ID:xwQ7r4f50
スカイリムとドラゴンズドグマを比べるんはおかしいのかもしれんが
もう資金力とか作りこみの差が凄まじい
でも戦闘はドグマの方が好きよ
154 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 21:59:02.43 ID:WhtUDa/d0
洋ゲーに未来があるがあるとでも思っているのかこいつ
あれこそ新しいものが何も無いクソばっか
フォールアウトのシステム以外で新しいことに挑戦しているタイトルが皆無
どうして洋ゲー愛好者はこう下品で他を見下すことしか出来なくて声ばかりがでかいんだか
155 サバトラ(大阪府):2012/07/25(水) 00:56:24.62 ID:fOTTDFlm0
確かに資金と技術じゃ勝てないかもしれないが、和ゲー独特の細かい部分の作りこみとかはあると思うけどね
それを捨てて洋ゲーの偽者作ったんじゃ、余計にダメになると思うわ
156 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/25(水) 08:38:04.15 ID:z8udsrpi0
おまいう
157 リビアヤマネコ(四国地方):2012/07/25(水) 08:40:16.40 ID:Eg+gAIlWO
デフォルメして可愛く作れるのは日本だけ
イギリスフランスはグロテスク
158 ジャングルキャット(WiMAX):2012/07/25(水) 08:48:25.17 ID:OLhp5q0s0
>>152
ソース嫁
159 白黒(やわらか銀行):2012/07/25(水) 10:27:06.16 ID:HvJw3+Q4P
バイオ5って洋ゲーみないになってつまらなくなったと思ってたら
洋ゲーマンセーのコイツが関わってたらしいね
6はコイツが関わってないらしいからちょっと注目してる
160 白黒(三重県):2012/07/25(水) 13:31:11.20 ID:KcFvCD6d0
>>154
ゲーム付きラノベみたいなのとソーシャルゲーばっかの日本よりは未来あるだろ
新しい以前にゲームとして完成度が低すぎるタイトルばっかでお話にならない
161 黒(関西・東海):2012/07/25(水) 14:02:08.85 ID:2XceNCm+0
色んなゲームが出てるのにマリオとピカチュウは何で売れるのか不思議
162 ヨーロッパオオヤマネコ(山口県):2012/07/25(水) 14:05:43.78 ID:R+0QnwQW0
家庭用ゲームやめて十数年
今じゃたまにネトゲするぐらいだが、
面白いと思ったのは大抵外国のもの
日本のゲームはスリルがない
163 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2012/07/25(水) 14:08:14.47 ID:4E3g1Y890
>>155
>和ゲー独特の細かい部分の作りこみ
ここ一番の笑いどころ?
質ではアメリカに負け
安かろう早かろうのでは韓国に負け
165 アメリカンカール(千葉県):2012/07/25(水) 14:16:42.37 ID:ZE+nvPpk0
そもそも洋ゲーみたいな企画書出しても通らないし予算もつかんだろ
袋小路って奴だと思う
もうヒゲの配管工が主人公の新規ゲームに予算付く時代じゃない
マリオってブランドがあるなら別だけどさ
結局パンツの女子高生じゃなと駄目かと
そしてそんなパンツの女子高生のゲーム買うそうってのは実はそんなに存在しない
それが現状
166 シャム(内モンゴル自治区):2012/07/25(水) 14:37:46.87 ID:SJvUQ0qdO
これ以上新しい発想は思いつかないだろ
今作ってるらしいバーチャルリアリティのシステムがゲームに実装されるまで待つしかないんじゃない?
167 スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/07/25(水) 14:40:04.82 ID:moqwAsv20
こうやって下らない分析やしょうもないマーケティングばかりしてるから
日本のゲーム業界に元気がなくなったんじゃないの?
昔のゲーム界にはもっと単純な、「お前ら喜べ!ゲームの中でこんな面白いことが出来るようになったぜ!」ってパワーが漲ってたと思う
168 黒(関西・東海):2012/07/25(水) 15:00:49.54 ID:2XceNCm+0
ゲームなんかやらないから知らないんだけど
マリオとピカチュウのゲームが売れてる記事みると
これだけ色んなゲームが手軽に安くできるのに
何十年も売れ続けるマリオとピカチュウの力は凄いって事じゃないの?
マリオやピカチュウみたいにずっと売れてる海外のゲームはなんだろう
スーパーマリオは20年以上稼いでる気がする子供の頃にはすでにいた
169 三毛(岡山県):2012/07/25(水) 15:03:37.00 ID:0tV5qiWP0
従来型ゲームそのものがソーシャルゲーに遅れを取ってるって認めるべき
170 チーター(東京都):2012/07/25(水) 15:04:45.70 ID:qRfzXUGt0
>>167
確かにマーケティングリサーチも必要だろうけど
ゲーム作る人にはそれ以上に面白いもの作ってやるぜって気持ちを持っていてほしいな
ソーシャルゲームがウケちゃう時代には酷な話なのかも知れないが

理屈じゃない面白さって大切だと思うんだよな
FPSやオープンワールドなゲームも好きだけど
そればかりじゃ飽きちゃうしなw
171 バーマン(大阪府):2012/07/25(水) 15:06:07.57 ID:6FtjoknS0
売上もゲーム性もマリオポケモンに勝てる洋ゲーってあるの?
172 アメリカンカール(千葉県):2012/07/25(水) 15:08:35.97 ID:ZE+nvPpk0
>>171
売上げだけならいくらでも存在するが
マリオに勝てるゲームはちょっと思いつかないな
173 ボンベイ(兵庫県):2012/07/25(水) 15:09:16.03 ID:qEAayGDA0
主な作品
鬼武者シリーズ
デッドライジング
ロックマンシリーズ   俺から見たらクソゲー
174 ベンガル(高知県):2012/07/25(水) 15:22:02.85 ID:1maUcWhW0
確かに、「海外市場」では日本製ゲームはアメリカ製ゲームに敗北している。
それは事実。

だが、海外ゲーム市場において最大の市場規模を持つ国は、言うまでもなくアメリカ。
つまり、極端に言えば
「アメリカではアメリカ製ゲームが日本製ゲームより売れている」
という、ごく当然の話にすぎない。

日本メーカーが危機意識を持たなければならない事態というのは、
「日本国内市場で、海外ゲームの売り上げが日本製ゲームを超えた」という場合であって、
そんな事態は、PCゲーム以外では全く発生していない。

現時点で日本メーカーが真に対応すべき事態とは、海外ゲームの売り上げではなく
ソーシャルゲームの浸食による家庭用ゲーム市場の縮小以外にはない。
そういう意味では、例えば「グランナイツヒストリー」とか「サムライ&ドラゴンズ」みたいな
ソーシャルゲームのシステムに対応したゲームが出るようになって来ている。
日本国内では、しばらくはこういう流れで問題ないと思う。
175 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/25(水) 15:49:57.87 ID:nlsobRDGO
JRPGは中韓とかなら売れるんじゃないの
……と思ったけど向こうはネトゲが主流なんだよなぁ
176 ラガマフィン(宮城県):2012/07/25(水) 16:01:41.43 ID:Aw1OqKjj0
負けでいいじゃん別に
日本でだけウケるゲームでいいから作れよ
ゲームなんて金のかからない暇つぶしなんだから売れなくて日本のゲーム会社終了してもOKだし
177 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 16:04:16.92 ID:LZ0bQx+w0
海外に負けてるもの
・ゲームの質
・ゲームの価格
・JRPG以外のネットプレイヤー数
・映画
・スマフォ
・PC
・テレビ
・ドラマ
・音楽
・ネット関連
・ネットビジネス
・起業
・経営者の質

なんかありすぎて日本が情けない・・・
178 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 16:08:29.87 ID:LZ0bQx+w0
>>167
それはおかしい。都合のいいことだけ知らせて意気揚々とさせるのは、
まるで戦中の日本軍の勝利ニュースと同じ。

どこがどうだめなのかをきっちりと指摘しないから、日本のゲームはだめになったんでしょ。
事実、「ゲームは日本製に限る。洋ゲーは糞」みたいな意識を、いまだに持ってる人がいるし。

また、質に対する批評がおこなえず、大スポンサー様の商品を褒め讃えているからこそ、
ドラマも映画もゲームもジブリアニメも、どんどんつまらないものになってるんだよ。

「テレビで褒めてたから面白いはず!」とか思う人も、ネットが発達したいまでも多いし。
179 三毛(神奈川県):2012/07/25(水) 16:16:32.96 ID:zOdYOqsK0
この人自己啓発本みたいな事ばかり言ってて最近何のヒットも出してない
180 ハイイロネコ(広島県):2012/07/25(水) 16:17:23.90 ID:dy+ujpT50
負けてるんじゃない
終わってる
181 オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/25(水) 16:17:30.61 ID:1D7asquFO
ゲームに限らずこの手のこと言う人って、否定的なことばかり言っても具体的に改善策や打開策を挙げる人がほとんどいない様な気がするのは何故なのだろう?
182 バーマン(大阪府):2012/07/25(水) 16:20:24.34 ID:6FtjoknS0
和ゲーはドンパチばっかりの洋ゲーかぶれになってほしくないんだけど
183 バーミーズ(西日本):2012/07/25(水) 16:22:49.11 ID:AdLU+chN0
>>21
まじそれなんだよ、同じ歩調でやったら間違いなく制作資金回収できないし税金優遇少ない日本は投資されにくい国だしな
THQみたいに資金難でゲーム作れなくなるよ
184 マンチカン(愛知県):2012/07/25(水) 17:01:35.33 ID:0X6nRtEHP
負けを認めて洋ゲーと同じ値段どころか高い値段で売るのをやめて、
みかじめ料ももっと安くしてもらえ
185 オシキャット(dion軍):2012/07/25(水) 17:15:22.10 ID:3wxyA3F30
とりあえずゲームからアニヲタとラノベ読者を切り離してみたら何かが変わると思う
186 オセロット(埼玉県):2012/07/25(水) 17:18:22.15 ID:zc3I22Hq0
正論かも知れんが
おまえはそれをわかっていて何をしてきたのかと
187 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/07/25(水) 17:19:08.64 ID:iaBMm6LE0
>>54
これにつきるわ
188 スミロドン(神奈川県):2012/07/25(水) 17:20:00.79 ID:H41y3ALc0
ロックマンダッシュ3は?
189 ジャパニーズボブテイル(長野県):2012/07/25(水) 17:20:38.53 ID:Jo8lkFAf0
洋ゲーの話でもちきりというわけでもないしな(´・ω・`)
190 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/07/25(水) 17:27:30.65 ID:LbXBT4ju0
開発現場行って、あらかじめ出来上がってたドット観てロックマンの絵を起こしただけの人?
有野のインタビューでロックマン作った人ですよね?と聞かれて、少し間があった気がする
191 オリエンタル(やわらか銀行):2012/07/25(水) 21:17:13.78 ID:GcQXCjzH0
fps&オープンワールド好きとしては日本産応援したくても、勝負すら放棄してるとしか思えない状態。。。
192 バーミーズ(庭):2012/07/25(水) 21:19:08.54 ID:sCpd3H0y0
>>13
俺も吐き気がしてきたよ
お前みたいな自分が信じているもの以外は全面否定している奴を見るとそうなる

>>16
ガンってことはないかな?
早めに行った方がいい?
193 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/07/25(水) 21:26:37.09 ID:mlMRJSA80
洋ゲーたって撃ちあいの臨場感を追及した人殺しバンバンゲーばっかりじゃん
まあ自分もやるけど正直飽き気味どぁ
194 イエネコ(関東・東海):2012/07/25(水) 21:39:50.33 ID:2m1PZoWvO
洋ゲーは人殺しばかりでつまらないとか
和ゲーと洋ゲーは方向性が違うから比べられないとか言ってる奴に
GTとForza、ウイイレとFIFAをやり比べさせたらどんな感想が出てくるのかなw
195 バーミーズ(岐阜県):2012/07/25(水) 21:42:20.91 ID:Elqwdpud0
その負け犬に向かって空理空論叫ぶ暇があったら面白いゲーム見せてくれよw
196 リビアヤマネコ(神奈川県):2012/07/25(水) 21:43:16.95 ID:5NkI9fqb0
洋ゲーに負けた負けたって何を持って負けたとなるの?
オンラインゲームに関して日本のゲームメーカーが遅れてるのは確かだけど
洋ゲー=日本のゲームより上って感覚がイマイチわからない
197 マーブルキャット(大阪府):2012/07/25(水) 21:44:44.67 ID:TzCEdnJ30
資本がーとかいってるが
ソーシャルって別に参入障壁低いしガチャ実装しないと駄目なわけでも
ないのに割りと無視されるなぁ
今から入ってももう遅いかもしれんがなんとかなるかもしれん・・・
198 バーミーズ(岐阜県):2012/07/25(水) 21:45:09.50 ID:Elqwdpud0
>>194
日本人がやりたいのはマリカやカルチョビット。
でも比較対象無い。
199 ギコ(チベット自治区):2012/07/25(水) 21:46:52.75 ID:awj4QvAq0
洋ゲーの何がいいの?
銃ぶっ放して人ぶっ殺したりしてるから精神すさんでリアルに犯罪犯すんじゃないの?
200 白黒(愛知県):2012/07/25(水) 21:47:33.56 ID:LNMqhykI0
>>34
別にそれは和ゲーだけじゃないけどな
EAとかTHQとかEAとかTHQとか
201 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/25(水) 21:47:55.33 ID:Io1qF+gA0
日本のゲームは、ゲームを作るのが好きなやつではなく
ゲームをプレイするのが好きなやつが作った臭が漂ってるからなぁ
202 バーミーズ(岐阜県):2012/07/25(水) 21:48:17.22 ID:Elqwdpud0
Dia3も盛大にコケたしな
203 ボブキャット(dion軍):2012/07/25(水) 21:57:04.78 ID:5VeZi4js0
>>194
洋ゲーは人殺しばかりでいやだとか騒いでる奴に限って洋ゲーやってないんだよね
和ゲーと洋ゲー両方ある程度やってるならそんな感想は出てこないはず
204 ボルネオウンピョウ(西日本):2012/07/25(水) 22:15:12.82 ID:GT+FmBeo0
で、その洋ゲーは日本にも入ってきているけど売れてないと
FFやDQなんかと比べると数%にも満たない数
要は好みの違いでしょ
>>203は典型的な戦後病
もしくは自分の好みが日本人全員に共通のものだと錯覚してるアホ
205 三毛(岡山県):2012/07/25(水) 22:41:41.62 ID:0tV5qiWP0
いきなり戦後病とか言い出すほうがオカシイw
206 ジョフロイネコ(愛知県):2012/07/25(水) 23:05:44.23 ID:7HYJnOg80
だったらDASH3作れや
207 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/25(水) 23:07:28.17 ID:xhXtvWcZ0
バーチャロン系てなんで一気に衰退したの?
ガンダムも裾野広がらないし
パルテナも流行ってんだか微妙だし
208 ヤマネコ(関東地方):2012/07/25(水) 23:12:40.91 ID:sOve53jkO
なにをどう比較してるのか知らんけど
別に負けてもいいだろ
よその国なんか意識しないで自分たちがやりたいゲームやろうぜ
209 アメリカンショートヘア(広島県):2012/07/25(水) 23:41:39.19 ID:QrIJVLwY0
稲川淳二?
210 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 00:22:32.63 ID:qaH0X4460
金とか個性の話に摩り替えてる奴が多いが、
単純なアイデアを形にする基礎技術においてチョンゲに負けてるのが現実だ
211 オリエンタル(東京都):2012/07/26(木) 04:49:59.59 ID:8UU4Y3hQ0
>>207
今バトルオペレーションやっているけど
ガンダムゲーはゲームとしては微妙なものが多かったせいじゃないのかなぁ
ケチなのか外注先がダメなのかガンダム好き以外にウケる出来のゲームって思い浮かばないし

アニメはモビルスーツはカッコイイけどストーリー自体は
何というか一般人を引き込む様な奥の深さや楽しさがないから
イマイチ裾野が広がらないままなんだと思ったり思わなかったり

最近初代とゼータみたけど唐突に何でそんな事言うの?みたいなセリフが多くて
相当人選ぶだろうなと思って見ていた これが富野節って奴なのかね
大人に対して捻くれた未成年が鬱々としている部分を描きたいのかなとは思ったが
08小隊は青春ドラマがモデルだったからか割と見られる内容だったw
212 エキゾチックショートヘア(中国地方):2012/07/26(木) 04:53:28.28 ID:DPh/Bx1t0
大人になって小金もてるようになって
昔変えなかったレトロゲーム買い漁ってる
213 キジ白(福岡県):2012/07/26(木) 04:54:27.92 ID:/kcoXMtC0
稲川純二ってまだ生きてたんや
214 三毛(チベット自治区):2012/07/26(木) 05:19:24.13 ID:pBucbj5C0
認めたところで何もかわらない罠
215 サイベリアン(青森県):2012/07/26(木) 07:09:49.75 ID:0a1A/hhQ0
鬼武者好きだったけどさ
途中から訳わかんない内容になったよね

なんで和物って最後まで和物の緊張感を保てないんだろう
216 ボブキャット(北海道):2012/07/26(木) 08:42:01.65 ID:P5K4ZXeC0
FPS「浅草ロックマン」を出すべきだな。
リアルな浅草を舞台に、ロックマンが戦うんだ。
ユーザーアドオン開発ツールも付けて売れば、OFPやArmAを抜けるだろ。
217 マーゲイ(四国地方):2012/07/26(木) 08:44:09.50 ID:5E603Q+QO
DASH3出してから物言えよクソ野郎
218 ターキッシュバン(家):2012/07/26(木) 11:23:01.74 ID:n3vrrWg10
特にそこまで意識しないでいいと思うけどなぁ

たしかに和ゲーって独特の雰囲気あるけれど逆にそれが売りになると思う
それより日本のゲームを海外のゲーマーが普通に遊べる環境作りが必要なんじゃないかな
ゼノブレイドだって海外に行くのかなり遅かったしもったいないゲームいくつもあるよ

結局のところ、
製作者側が自分で面白いって思えるゲームをある程度自由に作れるようになれたらいいね
219 パンパスネコ(西日本):2012/07/26(木) 11:25:54.48 ID:fq+Nr/tu0
ほとんどのユーザーはゲームなんか辞めてパチンコにシフトしてるだろ
220 イエネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 11:30:44.79 ID:50+QoSqBO
セガの かたおか おおさき たなか かたぎり こいつらマジ悪党は卑劣なイカサマ行為で利益をあげてる 即刻逮捕して刑務所にぶち込むべき!恥を知れセガの豚野郎ども!
221 クロアシネコ(山陽地方):2012/07/26(木) 12:33:23.25 ID:EijXbMclO
>>218
餅は餅屋だよな
世界のニーズを後追いして勝てるんなら誰も苦労しない
222 斑(新潟・東北):2012/07/26(木) 14:34:20.07 ID:vaZ4ufC00
少子化で日本のゲーム業界は今後衰退していくだけだからな
さっさと見切りつけた方が賢いだろ
223 ジャングルキャット(東京都):2012/07/26(木) 15:54:34.01 ID:VEm4FBSv0
>>215
最後はジャンレノが出て現代も舞台になったんだっけ?w

>>219
何故にパチンコw
パチンカス兼ゲーマーってそんなにいるのか?
2ちゃん見る限りはゲーマーもパチンカスは見下しているのが多そうなんだが
224 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 16:00:00.16 ID:jyunhAVC0
AKB48 トキメキハイスクール 握手券付き ならバカ売れする。
225 バーマン(東京都):2012/07/26(木) 19:50:03.25 ID:WPhbmzhW0
どん判さんは自分で作るゲームがたいして売れないのが悲しいな
226 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2012/07/26(木) 19:53:57.79 ID:c8B0dL6y0
ゲームなんてやってる方が完全に負けだろ。
227 斑(関東・東海)
ゲームの進歩ってなんだ?
リアリティを求めることか?