【オスプレイ】 勝谷誠彦 「新しいものにリスクは付き物。冷静な議論はどこへいったのか!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーマン(大阪府)

「オスプレイ反対不愉快。老朽ヘリよりずっと安全」声荒げる勝谷誠彦

ヘリコプターのような飛行機のような、どっちつかずの奇妙な風貌の輸送機オスプレイが日本の
岩国基地にやって来た。秋には沖縄の普天間基地に配備される見込みだという。この米軍の最新
輸送機は操縦が難しいなどといわれ、事故が多発していることで知られる。「もとから沖縄の基地
に反対する人だけでなく、民主・自民の保守層からも安全性への懸念が出ている」(日本テレビ記者)
状況だという。

コメンテイターのテリー伊藤も「アメリカは世界でもっとも危険な飛行場は沖縄と言ってる。その沖
縄にオスプレイを配備されたら、沖縄の人はたまったものじゃないですよ」などと心配顔をして見せる。

これに対し、勝谷誠彦(コラムニスト)は少々奇異なオスプレイ(比較的)安全だ論を主張した。「老
朽化したヘリコプターとオスプレイとどっちが危ないのか(といえば老朽ヘリである)。米軍はより安全
な方法を取っている」「新しいものにリスクは付き物だ。それでもベターだから導入する。そういう冷静
な議論はどこへいったのか」

また、オスプレイに乗るのは「われわれのために命を賭けてくれている」米兵の方々であり、「アメリ
カのタックスペイヤーは子どもたち(米兵のことらしい)を殺すことを一番嫌がる」などと解説。もしオス
プレイが危険なら、アメリカ様が配備するわけがないといった考えのようだ。
最後には、「感情的にアメリカから来るものは全部イヤだという反対の仕方は、ボクは非常に不愉
快だね」などと声を荒げた。
http://www.j-cast.com/tv/2012/07/23140228.html

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342965920/44
2 エジプシャン・マウ(東日本):2012/07/23(月) 18:56:10.89 ID:/fGn8At70
ネットに媚びる糞

3 ブリティッシュショートヘア(福島県):2012/07/23(月) 18:56:51.14 ID:J+LS2x+t0
過去にそんな議論あったの?
4 ロシアンブルー(福島県):2012/07/23(月) 18:59:35.21 ID:IpQbG9Wl0
野田に言わないでアメリカに言えよ。

根本的に解決したいなら日米安保を議論すべきだし。
5 ボンベイ(茸):2012/07/23(月) 19:01:40.42 ID:5P+kGZ6PP
勝谷誠彦のオスプレイ……
6 マーゲイ(dion軍):2012/07/23(月) 19:14:14.04 ID:Aany+F590
何が原因で危ないのかは誰も論じない
そこはどうでもいいみたいだ

単純に考えて、速度出てないのにプロペラ倒す事ができちゃって危ないのかな
それで向こうは人為ミスだとだけ
7 ジョフロイネコ(家):2012/07/23(月) 19:15:23.86 ID:Nov1Pb0Q0
軍用輸送機にリスクはいらないだろ
8 スミロドン(埼玉県):2012/07/23(月) 19:16:37.22 ID:tBrIujTe0
うさんくささ爆発の勝谷さん
9 エジプシャン・マウ(西日本):2012/07/23(月) 19:17:33.35 ID:f0cGR14B0
こいつはポジショントークや陣営に媚びるって事をしないから両方から叩かれるな
感情に流されやすくてソースが曖昧な事案でもすぐに言っちゃうし
悪い奴ではないんだろうけどなんだかな
10 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/23(月) 19:17:35.68 ID:7sVrLr8z0
これ何年も前からあぶねぇ言われてるから
新しいとは感じないがなぁ
11 ギコ(熊本県):2012/07/23(月) 19:17:58.81 ID:bEArrtH90
あぶない、あぶないと主張している8割は
日本の軍事力が上がるのが嫌な在日スパイです
12 ペルシャ(神奈川県):2012/07/23(月) 19:20:42.30 ID:HecKjGSf0
日本のメディアでは中韓に媚びへつらう連中ばかりの中、アメぽち丸出し感はあるが
これくらい言う奴がいてちょうどバランスが取れるな
13 チーター(新潟県):2012/07/23(月) 19:22:45.31 ID:CzjODZdp0
何したって反対するんだから落ち着いてくれ
14 ラ・パーマ(神奈川県):2012/07/23(月) 19:23:34.29 ID:1/qI30Hz0
なんか危険だという結論ありきで話を進めてるようにみえるんだよな
CV-22とMV-22は別物なんだけど
15 コドコド(家):2012/07/23(月) 19:26:59.42 ID:ZhQHKxpa0
>>14
だって米軍機って超低空で飛んでくじゃん、お前の県もそうだろ?
16 ユキヒョウ(茨城県):2012/07/23(月) 19:28:59.20 ID:N3SaCwYq0
ガブスレイって何機作られたんだ?
17 ベンガルヤマネコ(和歌山県):2012/07/23(月) 19:30:37.32 ID:tGHT94aE0
勝谷に言われたくない>冷静な議論
18 白黒(内モンゴル自治区):2012/07/23(月) 19:30:48.89 ID:s8S2At7x0
街BBSのスレでは岩国に搬入するのに
自信がないから海上輸送してる、安全なら飛んでくるとか
付けれる文句はなんでも言ってるぞ
19 チーター(新潟県):2012/07/23(月) 19:31:31.54 ID:CzjODZdp0
>>16
3機じゃなかったっけ?
20 オシキャット(福井県):2012/07/23(月) 19:32:22.94 ID:ysqiZ0gG0
そらよ俺ら
庶民がオスプレイ使うならそういうのわかるけどよう・・・
21 デボンレックス(中国地方):2012/07/23(月) 19:33:24.36 ID:BKv9z7Nz0
すごい考えだな
ボーイング787に安全性への懸念箇所があった場合でも
新しいものにリスクは付き物だって言うのかね
22 縞三毛(東京都):2012/07/23(月) 19:33:32.50 ID:GVS84Kly0
中国様まで届いちゃうから反対しないと大変だもんねwwwwwwwwwwww
23 アンデスネコ(WiMAX):2012/07/23(月) 19:35:39.52 ID:TmX/Vndd0
飛んでこいよwとは思ったな。
24 ボンベイ(神奈川県):2012/07/23(月) 19:36:29.85 ID:M4F2wLKaP
>>21
ボーイング787もカーボン素材の多様とか、従来にない要素が多いんだよ
25 サーバル(長野県):2012/07/23(月) 19:37:05.35 ID:8A4O7gho0
昔に事故が多かったんだからダメだ
改善してるかどうかなんてこと関係ない
みたいな考えはたしかに愚かだが

オスプレイの場合はたんに平和団体が脊髄反射で反対してるだけで、
対象がオスプレイじゃなくても変わらないと思う
26 デボンレックス(東京都):2012/07/23(月) 19:40:31.23 ID:E4f2y21O0
ホモ勝にオスプレイについてのコメントを求めるセンスの良さに脱帽。
27 ソマリ(神奈川県):2012/07/23(月) 19:45:17.79 ID:aQp/KzP90
勝谷こいつ変な宗教に染まってるから
まともに意見聞いてるとおかしくなる。

あと蓄膿みたいな鼻すすりが気持ちわりーんだよ。
聞いててイライラする。
28 コラット(岡山県):2012/07/23(月) 19:46:23.09 ID:iaP0346k0
29 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 19:47:27.07 ID:3YbvUyGf0
金になるから反対運動するのさ
30 オシキャット(京都府):2012/07/23(月) 19:49:08.15 ID:JpLBxwl60
リスクは付き物って、それはアメリカでやってくださいよ
日本にもってくんな
31 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/23(月) 20:06:54.35 ID:PxZYJ6E00
中国の侵略リスクの方が遥かに大きいと思うのはオイラだけか
32 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 20:08:10.33 ID:t1A7NNMU0
>>31
普通の市民はそう思ってる。
33 ボンベイ(神奈川県):2012/07/23(月) 20:08:20.41 ID:M4F2wLKaP
このオスプレイを日本に持ってこられて一番嫌なのは誰か。
それを考えれば、一連の騒動を起こしてるのは中国人だってことが
わかる。
34 ハバナブラウン(愛知県):2012/07/23(月) 20:18:44.93 ID:ogYeZ+TG0
雄プレイ?
35 ヒマラヤン(京都府):2012/07/23(月) 20:19:14.39 ID:OU3/644v0
沖縄の人って批判反対さえしてれば政治の話出来てると思ってる人多いよな
しかもどっかで聞いたことあるような話をオウムみたいに繰り返してるだけで、
本当に自分の頭で考えて出てて来た意見なんかと
人の意見に乗っかるのもいいけど、せめてどんな思想を持った人から出てる
意見なんかぐらいは自分の頭で考えてから乗っかってほしい
36 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/23(月) 20:20:35.11 ID:U3zQY5Z/0
あのヘンテコなギミックだらけの実機見たら、
安全面で不安感じない方がおかしいw
37 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2012/07/23(月) 20:20:54.10 ID:Ig80zbMp0
尖閣の問題が浮上してるときにオスプレイ反対
反対してる奴は中国の手先と言われても仕方ない
38 ノルウェージャンフォレストキャット (沖縄県):2012/07/23(月) 20:21:53.59 ID:uVh4m+nV0
>>35
ニュース速報系の住人のことですね。
わかります。
39 ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 20:22:04.70 ID:wQNIp1/z0
危険だから、ヘリコプターも禁止しようね>沖縄
40 オシキャット(京都府):2012/07/23(月) 20:22:11.93 ID:JpLBxwl60
>>37
なにがいいたいのかしらんけど、オスプレイが日本をまもってくれるわけじゃないし
バカウヨは死ねばいいと思うよ
41 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/23(月) 20:22:57.66 ID:7rxKcBC00
じゃあ、勝谷の家の上を旋回させて練習させよう
42 マンクス(茨城県【20:14 茨城県震度1】):2012/07/23(月) 20:24:45.24 ID:C3EMvJ0j0
オスプレイ  MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
             (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリアー    AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機

米海兵隊大型輸送
ヘリコプター CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故

海兵隊所属航空機  :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)

43 ヒマラヤン(京都府):2012/07/23(月) 20:25:23.38 ID:OU3/644v0
>>38
県をあげてν速民レベルってのはやばさよ
44 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 20:27:33.21 ID:t1A7NNMU0
>>40
なにがいいたいのかしらんけど、オスプレイが日本に配備されれば
中国は確実に日本に手を出しにくくなる。
45 アンデスネコ(千葉県):2012/07/23(月) 20:28:23.95 ID:bZL9fC+A0
>>42
これよく貼られてるけど
CH53とか古い機体じゃなくUH-60とかとの比較ないの
それじゃなきゃ分からん

海兵隊がどういう形でMV22を使ってきたか
それとその運用が分からなきゃそもそも比較にならないよ
荷物載せないで晴天無風の時に飛ばしてりゃ事故は限りなく少なくなるし
46 シャルトリュー(内モンゴル自治区):2012/07/23(月) 20:28:39.49 ID:ZCDwSCRoO
まぁ、勝谷は♂プレイは大好きだよねwww
47 ソマリ(神奈川県):2012/07/23(月) 20:30:27.37 ID:aQp/KzP90


その前に蓄膿治せ!
48 エキゾチックショートヘア(家):2012/07/23(月) 20:30:29.20 ID:qRK5K0nw0
所詮他人事だしな
49 アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/07/23(月) 20:30:37.80 ID:9nI8TPB10
いいから沖縄土人は黙って人柱になってろよwwwwwwww



50 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/07/23(月) 20:34:40.19 ID:HDiSq7yQO
勝谷が言うと別の意味に聞こえる
51 オシキャット(京都府):2012/07/23(月) 20:36:50.34 ID:JpLBxwl60
>>44
地元に危険をもたらすオスプレイである必要はない
52 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 20:38:21.42 ID:t1A7NNMU0
>>51
じゃぁ、オスプレイと同じくらい中国を威嚇できる輸送機を教えてくれ。
53 ヒョウ(東日本):2012/07/23(月) 20:38:39.32 ID:xFIjNdGZ0
なんでプロペラなの?ジェットエンジンにすれば良いのに
54 アフリカゴールデンキャット(家):2012/07/23(月) 20:39:03.25 ID:w5PXQeUE0
これは正論だろ

火病ってるのは世界中で日本だけ

ホントに危険なら米軍だって運用しない
55 ボンベイ(芋):2012/07/23(月) 20:39:23.80 ID:aTGAXoiFP
尖閣にヘリポート構えて有事にそなえようぜ。オスプレイをはやく岩国沖縄に配備
56 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 20:40:52.61 ID:t1A7NNMU0
>>53
燃費が悪くて航続距離が落ちる。
57 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 20:40:53.81 ID:0ONoorFp0
今の段階ではたしかに反対先行だし、普天間のヘリは老朽化酷い

ただし墜落が実際に起きたらタダでは済まんと思うよ色々。
悩ましいもんだ
58 ヒョウ(東日本):2012/07/23(月) 20:41:15.48 ID:xFIjNdGZ0
プロペラじゃ無くてジェットエンジンにしろよ
59 ヒョウ(東日本):2012/07/23(月) 20:42:09.77 ID:xFIjNdGZ0
>>56
空中給油のノズル付いてるじゃん
60 アンデスネコ(千葉県):2012/07/23(月) 20:42:21.72 ID:bZL9fC+A0
>>52
>中国を威嚇できる輸送機
輸送機で威嚇できるんだ米軍凄いね
C-17だったらグァムから楽々中国届くよ
びびりまくってんだろうね中国
61 ライオン(愛知県):2012/07/23(月) 20:43:08.45 ID:DNEEx9AL0
危険性はともかくこの騒ぎはいつもの軍隊アレルギーの延長になっちゃってるとは思う
その辺のバランスがおかしくなって来ると勝谷みたいなのがそれ見た事かと出てくる
62 ジャングルキャット(関西・東海):2012/07/23(月) 20:43:30.54 ID:GBqGdta7O
>>54
兵隊さん達は乗りたくないって言ってるやん(´・ω・`)
63 コラット(岡山県):2012/07/23(月) 20:43:59.23 ID:iaP0346k0
>>53
どっかのスレで激論してたぞ
ターボプロップ、レシプロ云々・・・
64 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/23(月) 20:44:04.62 ID:lzCAYf9IO
勝谷「米海兵隊とオスプレイしたい(ハート)」


って冗談はさておき、
なんとか魔改造で離着陸の安定性を向上出来んもんなのかね。
65 ソマリ(神奈川県):2012/07/23(月) 20:44:21.90 ID:aQp/KzP90
勝谷こいつ変な宗教に染まってるから
まともに意見聞いてるとおかしくなる。

あと蓄膿みたいな鼻すすりが気持ちわりーんだよ。
聞いててイライラする。
66 オシキャット(京都府):2012/07/23(月) 20:44:23.19 ID:JpLBxwl60
>>52
すぐに対案求めるやつってバカしかいないな
こういえば論破できたとでもおもうのだろうかw橋下信者にも多いけどw

オスプレイは危険だからやめろっていってるだけだ。
しかも地元を合意もとってないし
国が勝手に決めて民意を無視してまでやることは民主主義ではない
67 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 20:45:34.04 ID:0ONoorFp0
あんなプロペラ上下させてたら揚力安定しないってのは
素人でも解る。
68 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 20:46:20.61 ID:t1A7NNMU0
>>59
空中給油がどこででもできると思ってるアホはもっと勉強しろ

>>60
C−17は滑走路の無い場所には降りられない。
MV−22は平たい空き地ならどこでも降りれる。
この違い、分かりますか?
69 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 20:47:32.75 ID:t1A7NNMU0
>>66
対案を示すこともせずに反対ばっかりした挙句
反対した結果もたらすリスクを考えもしないとは・・・
70 ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 20:48:25.99 ID:wQNIp1/z0
 「しかも地元を合意もとってないし」

なんていう不可思議な日本語を使うヤツにレスしてもムダ
71 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/07/23(月) 20:54:13.36 ID:C+o9RnmI0
当たり前のことだが、機械というのは複雑化するほど壊れやすい。エンジンが2つになれば故障率は
倍になる。当然ながら昔のシンプルなものより事故を起こすリスクは高い。

事故を起こせば中国工作員もチャンスとばかりに活動を活発化するだろう。下手をすれば日本が中国に
飲み込まれる恐れもある。だが、それにも関わらずアメリカは配備を強行した。

つまり、事故を起こすまでの時間より対北朝鮮、対中国で実戦投入される可能性が高いということだろう。
あとは中国の脅威が深刻化しているので行動半径の広いオスプレイで威嚇・牽制せざるを得ないってことかな。
72 猫又(東京都):2012/07/23(月) 20:58:26.17 ID:Y1ZaS41F0
オスプレイが糞機なのはアメリカが一番分かってる事だからな
価格だけは高いのに安全性が低くて使い物にならない
かといって莫大な開発費を掛けて今更やめる訳にも行かない
日本の民主党に顔で怒って見せても腹ん中じゃ笑いが止まらないよ
おまけに金融危機まで自国民から増税で巻き上げて何とかするって言うんだから
73 アンデスネコ(千葉県):2012/07/23(月) 20:59:06.84 ID:bZL9fC+A0
>>68
分かるよwww
揚げ足取りの冗談真に受けるなよ
74 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/07/23(月) 21:00:34.62 ID:yB3srCR40
マスゴミが危険な方の立ち位置で面白がって煽るのうんざり
75 ボブキャット(福島県):2012/07/23(月) 21:02:04.76 ID:ksb9fhXo0
ゲイの勝谷さんはやはりオスプレイ支持派か
76 猫又(東京都):2012/07/23(月) 21:03:03.14 ID:Y1ZaS41F0
>>72
「ハトヤマ」「フテンマ」「トラストミー」のどれか1つを言えば何でも言う事聞くらしいね
77 アンデスネコ(愛知県):2012/07/23(月) 21:05:43.32 ID:tWd7mFEy0
速度二倍、航続距離五倍。そりゃ中国は嫌がるよね。
78 エジプシャン・マウ(西日本):2012/07/23(月) 21:08:07.19 ID:f0cGR14B0
アメリカ国内でも住民の反対で使えない地域や基地があるってのはなんか屈辱的だけどな
79 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 21:09:54.61 ID:jj8omkJk0
設置場所が全国ランダムとかなら分かるが、
基地がある自治体オンリーに負担を強いる現状で冷静な議論ってあんた(笑)
80 猫又(東京都):2012/07/23(月) 21:10:31.22 ID:Y1ZaS41F0
>>76
ドラえもんの「カビン」「オムツ」みたいなもんか
米国民も日本の民主党には足向けて寝られないな
81 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/07/23(月) 21:10:45.01 ID:Fxn5NTki0
オスプレイの羽が民家、住民を切り刻む
ハードゲイな勝谷が好みそうなプレイだ。
82 キジ白(dion軍):2012/07/23(月) 21:17:14.67 ID:Fxn5NTki0
ちょっと聞くけど、中国と戦えばアメリカは我が国と一緒に戦うのか?
オスプレイも出動するのかな?
83 猫又(東京都):2012/07/23(月) 21:18:27.75 ID:Y1ZaS41F0
>>80
自民党政権の対等な日米外交を「属国だ!」とか言ってた民主党議員さんを問い質したいね
これが○○先生の考える対等な日米関係という事でよろしいですか?ってね
YESかNOかで一人一人はっきり答えてもらいたいね
84 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 21:20:53.87 ID:t1A7NNMU0
>>82
アメリカ人が中国人より日本人が信用出来ると思えば一緒に戦ってくれるだろう。
君はどうだい?
自分は平均的な中国人より誠実で信頼できる人間だと自信を持って言えるかい?
85 ラガマフィン(東日本):2012/07/23(月) 21:23:07.14 ID:lFJ+v2vr0
日本では心を籠めたり、努力したりすれば、絶対事故は起きない
86 オリエンタル(やわらか銀行):2012/07/23(月) 21:24:38.43 ID:LbGHbNQu0
リスク込みの新しいものを誰が買えっていったよ
いいように売り込まれて買わされただけじゃねえか
87 サーバル(バーレーン):2012/07/23(月) 21:26:55.39 ID:x1NLnTH70
ポンコツ押しつけられて敗戦っつーシナリオか
米はもう中側に傾いてんのかもな
88 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 21:28:27.75 ID:t1A7NNMU0
>>86
>>87
ちょっと、何を言ってるのか分からないよ。
まさか、オスプレイを自衛隊が導入したとか思ってるクチ?
89 茶トラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 21:29:05.70 ID:21zysKSx0
>>45
>これよく貼られてるけど
>CH53とか古い機体じゃなくUH-60とかとの比較ないの
>それじゃなきゃ分からん
アメリカ軍の広報が発行している資料だとCH46との比較になっていますね。
CH46を代替する機体なので当然ですけれど。
旧型機よりも性能が上で、事故率、騒音レベルも低下するし、航続距離が
長いから離着陸回数も少なくなる等、メリットが多いのは事実です。
「アメリカが言っているから」とか訳の分からない理由付けではなく、住民
説明会を開くことで説明責任を果たすべきでしょう。
どうも現政権は、このあたりの手順を疎かにする傾向が見られますね。
90 スノーシュー(神奈川県):2012/07/23(月) 21:34:32.03 ID:OyetTCDQ0
歩兵と支援装備を積んで任意の場所に任意のタイミングで展開出来るとして
本隊到着まで繋ぐのに何機程度必要になるの?
つーか外交カードで終わらないよな…
91 アメリカンカール(大阪府):2012/07/23(月) 21:34:34.85 ID:BKBhap3I0
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22:事故率 13.47 ← 空軍機の新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機

米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故

海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)
92 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/07/23(月) 21:35:19.86 ID:7rxKcBC00
推す無礼
93 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 21:45:46.89 ID:jj8omkJk0
おまえら、受け入れてくれた自治体にありがとうを言うのが先だろ。
議論の前に。
94 茶トラ(宮城県):2012/07/23(月) 21:56:37.23 ID:6D5LxKMO0
勝谷に「冷静な議論を!」なんて言われたくないよねw
95 ボンベイ(東日本):2012/07/23(月) 21:59:56.07 ID:+pTD5IR00
軍事産業の利権がらみだろ
96 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/07/23(月) 22:00:36.39 ID:BmcuucMp0
危なくない兵器があるなら持って来いやコラ
97 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:02:05.59 ID:y+5nd3Ix0
初期型はエンジン稼働翼の中になかったはずなのが、改良(?)でエンジン内蔵にしたのはなぜ?
98 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/23(月) 22:02:11.70 ID:P7RilP2q0
オスプレイ配備で尖閣までひとっ飛び
http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/4479_03.jpg

オスプレイは「尖閣諸島は日米同盟の防衛対象」ということを
口だけでなく、まさに実力で担保するもの。

一番困るのはどこの国でしょう?
99 ヤマネコ(関西・東海):2012/07/23(月) 22:02:46.53 ID:Adu1AiQWO
こいつって原発の再稼働についてはどういうスタンスなの?
100 マーブルキャット(dion軍):2012/07/23(月) 22:03:09.77 ID:dKMsB+AY0
オスプレイ自体は結構古いんだけどな。
反対してる人達の8割くらいは「何か分からんけど危険なんだろ」程度の
知識しか無さそうではある。
101 リビアヤマネコ(北海道):2012/07/23(月) 22:05:09.50 ID:OlEInrhoO
勝谷さん最近オーランインチキなんとかのことあんまり言わなくなったけど、なんかあったのかな(^_^;)
102 スミロドン(兵庫県):2012/07/23(月) 22:05:24.76 ID:HotuiHEs0
結論:キチガイ左翼=中国スパイにとってオスプレイは邪魔

オスプレイ導入で米軍強化されるそうだし沖縄狙ってる中国共産党としては妨害したいんだろう
中国のスパイと一緒になって大袈裟に報道してる日本のマスゴミは本当に死んでる
103 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:06:58.53 ID:wmpNtfcx0
新しいものじゃなくて実験段階だろ
未完成品であって販売できる新製品ではない
そんなもの他国で試験するのは頭がオカシイ
104 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 22:07:54.84 ID:t1A7NNMU0
>>103
運用試験は2005年に終了してるんですが・・・
105 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:07:58.18 ID:y+5nd3Ix0
>>103
販売wwwwww
106 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:10:03.68 ID:y+5nd3Ix0
いや、まじでおまえら問題点、というか、論点わかってる?
107 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:10:07.33 ID:wmpNtfcx0
ようするに売り物にならない出来損ないってことですね
これを捨てて新たに一から始めるにも開発費がないから
この出来損ないを何とか使えないか実験してるわけ
108 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:12:33.21 ID:wmpNtfcx0
>>104
ヘリ仕様なのにプロペラ空転着陸の実験もしてないよね
109 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:13:24.15 ID:jj8omkJk0
>>98
ぶっちゃけ、アメは尖閣を全く考慮してないと思うぞ
110 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:13:38.50 ID:y+5nd3Ix0
というか、どこに配備されるか・・・知ってる?
111 オシキャット(京都府):2012/07/23(月) 22:14:46.25 ID:JpLBxwl60
新しいものにはリスクはつきもの
そのリスクのあるものを、日本で実験すんなよカス
112 ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 22:16:00.89 ID:wQNIp1/z0
オスプレイに反対する前に「米軍でていけ」と言わないとダメだろう?メガホンもってる人達は
113 茶トラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 22:16:23.80 ID:21zysKSx0
>>90
>歩兵と支援装備を積んで任意の場所に任意のタイミングで展開出来るとして
>本隊到着まで繋ぐのに何機程度必要になるの?
>つーか外交カードで終わらないよな…
例えば、尖閣諸島に中共の漁民を偽装した工作員が上陸した場合、オスプレイ
1機で24人の海兵隊員を輸送できます。
空自や米軍の援護があれば、強襲上陸ということになるでしょうが、3機も
あれば充分ではありませんか?
しかも50分くらいで到着できます。
114 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 22:16:40.49 ID:t1A7NNMU0
>>108
何が言いたいのか全く分からん。
オートローテーションの能力が通常のヘリより低いのはアメリカ軍も認めてるし
それは開発試験の結果分かったことなんだが?
115 ヒマラヤン(京都府):2012/07/23(月) 22:17:13.39 ID:OyoV1nSK0
事故率はむしろ低いのに、そんな事実は言わないマスコミ
危険だ危険だって印象操作されてるだけじゃん
116 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:17:25.16 ID:y+5nd3Ix0
>>112
そーいうことだよな。
なんか自衛隊のヘリ代替がオスプレイになると勘違いしてる風な人がいるもんで。
117 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:19:38.79 ID:wmpNtfcx0
要するに中途半端なプロペラのサイズで、ジャイロコプターのようにエンジン停止しても
安全な着陸はできないんだな、あと、飛行機ならグライダー式に着陸できるし
オスプレイはその両方を持ち合わせてない、万一の時は墜落しか無い↓



米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイの配備に関連して防衛省が発行し、
国会議員などに配布しているパンフレットに、同機はエンジンが停止した場合の緊急着陸の際、
「オートローテーション(自動回転)を行う」と説明していることが分かりました。

オスプレイの製造元であるベル・ボーイング社は『V22オスプレイ・ガイドブック2011〜12年版』で、
「(オスプレイは)オートローテーションに頼らない」と明記しており、同省の説明と食い違っています。

 パンフレットでは、「万が一、2つのエンジンが停止した場合の緊急着陸の際、その時の飛行状態に応じて、
固定翼モードに移行して滑走するか、垂直離着陸モードに移行してオートローテーションを行う」と記述されています。
 一方、「垂直離着陸モードに移行してのオートローテーション」については、米誌『タイム』07年10月8日号
が、米国防総省がオスプレイに同機能を持たせることを断念した経緯を暴露。「オートローテーションに頼らな
い」とのベル・ボーイング社の説明と一致します。
118 オシキャット(京都府):2012/07/23(月) 22:20:06.98 ID:JpLBxwl60
>>112
反対派のアカはそういってるだろ?
だいたいそういうのはキチガイだから無視で

問題は、日米同盟の必要性をわかって米軍を受け入れてきた地元からも、オスプレイはやめてくれって言ってるってことだ
119 サーバル(長野県):2012/07/23(月) 22:22:17.98 ID:8A4O7gho0
>>118
地元の意見については、このスレには>>28しかソースがない
120 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 22:22:48.59 ID:0ONoorFp0
あー 竹トンボ方式も駄目
紙飛行機方式も駄目ってことね。
そりゃぽこぽこ堕ちるわな。
たぶん配備後ガチでやらかすと見ている。
そうなったらいったいどうなるのかね
121 キジ白(dion軍):2012/07/23(月) 22:23:10.15 ID:Fxn5NTki0
尖閣で中国とやりあってもアメリカは動かない気がする。
122 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:24:26.82 ID:y+5nd3Ix0
事故率は突出してないはず。
未亡人製造機なのは、「兵員輸送機」だから。

セダンの事故と路線バスの事故みたいなもんか。
123 オリエンタル(愛知県):2012/07/23(月) 22:24:45.83 ID:w7F6y6w10
飛んでる時より離着陸が危ないんだろ
それはあの飛行機の場合ほとんど基地エリア内だから 
日本を巻き込むほどの事故にはなり難いという希望的観測もあるよね
124 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:24:51.38 ID:jj8omkJk0
>>118
特定自治体の負担をさも当たり前のようにろくな相談もなく押しつけられたあげくに、
反対したら全うな住民までプロ市民扱いとかひどすぎるよな。
125 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:25:56.74 ID:jj8omkJk0
>>119
賛成もあれば反対もあるのが当たり前だろうが(笑)
126 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 22:27:02.94 ID:0ONoorFp0
ヘリモードをどのタイミングで実行するのかだな。
飛行場の真上ならまだしも人の家の上でやられちゃ。
127 ボブキャット(山梨県):2012/07/23(月) 22:29:00.15 ID:EWf4T5g00
市街地で事故って損するのは米軍なのにわざわざ持ってくるってことは事故りにくいってことでしょ
128 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:29:41.47 ID:y+5nd3Ix0
>>127
そのりくつはおかしい
129 ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 22:31:43.86 ID:wQNIp1/z0
冷静な議論、ていう以前に
今のオスプレイ騒動は、マスゴミが勝手に仕込んだ「ビッグニュース」だと思うねえ

「いま、〜〜沖を通過しました!」とか、バカかと
130 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:32:48.25 ID:wmpNtfcx0
>>120
端的でわかりやすい説明だな
ヘリコプターならエンジン故障してもタケコプターとして着地できる
131 ジョフロイネコ(奈良県):2012/07/23(月) 22:34:02.97 ID:MojBQjsc0
マスコミが煽りたい気持ちは分かるが、事故率を余り出さないのは何でだ。
出すと不味い事でもあるのか
132 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:35:20.60 ID:y+5nd3Ix0
なんで根室沖のF-16の事故は取り上げられないんだよ。
ここらへんでオスプレイが政治的って言われるんだよ。
133 マヌルネコ(佐賀県):2012/07/23(月) 22:35:36.96 ID:alcSuWaD0
ジパングのうみどりをリアルで作って欲しいなあ
134 アメリカンボブテイル(山形県):2012/07/23(月) 22:36:00.26 ID:CHfoaDEI0
ホモホモしい
135 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/07/23(月) 22:36:54.28 ID:SB4QojY30
2ローターもあるから機体のバランスが悪い。真ん中に1ローターにすべき
136 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 22:37:02.17 ID:0ONoorFp0
米軍は事故ったってなんにも困らないよ。
OH!そーリーだけ。
慌てふためくのが防衛局。
そんなのを腐るほど見てきたから皆騒いでんのよ。
137 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:37:04.39 ID:wmpNtfcx0
オスプレイ事故、「過去7回ので事故で36人」もの犠牲者を出している
そう言ってたよ
138 トラ(静岡県):2012/07/23(月) 22:39:12.95 ID:y+5nd3Ix0
俺はオスプレイが好きだ。

機械として好きだ。

設計思想が好きだ。


稼働する部分にいろいろ詰め込みすぎなのだけが嫌いだ。
139 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/07/23(月) 22:39:37.72 ID:ctqub3XK0
オスプレイは中国にとって導入して欲しくないからね。
反日マスゴミにカネをばら撒いて、反対させているんだよ。
140 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 22:40:17.34 ID:t1A7NNMU0
>>137
開発中を含めて21年で7件の死亡事故ってすごく少ない気がするんだが・・・
141 マヌルネコ(兵庫県):2012/07/23(月) 22:40:49.36 ID:/jdeBlgc0
テリー伊藤って日和見のチキン。
論理やモラルなんて関係なく、常に自分が追い風を受けれる方に付く。
根性最低なクソだよ
142 バリニーズ(三重県):2012/07/23(月) 22:41:01.47 ID:kRrEXdUx0
リスクあるってことは危険性があるってことを認めてるようなもんですが
こんな説得で基地周辺の人や訓練地域の人が納得すると思ってるんですかね?w
冷静になりましょうよw
143 ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 22:41:10.29 ID:wQNIp1/z0
>>137

在日米軍基地に配備が予定されている米海兵隊所属のMV-22の10万時間当たりの平均事故率は、
2012年4月11日の事故後に1.93になっている。事故前は1.12(在日米軍に現在配備されている
CH-53Dは4.15)であり、いずれも米海兵隊所属の飛行機平均の2.45を大きく下回っている。
144 マンチカン(岩手県):2012/07/23(月) 22:41:37.82 ID:mFwxrfb40
これ、沖縄で事故なんか起きたら、今でさえ基地移転問題が暗礁に乗り上げているのに
さらにぐだぐだになる。
それが予見できるから「あの時警告したのに……」というアリバイ作りに、各マスコミは
騒いでいるように思える。
アメリカ国内ではオスプレイの低空飛行訓練計画に対し反対運動が起こり
訓練計画が延期されていた。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hak120723195618.jpg
146 茶トラ(宮城県):2012/07/23(月) 22:42:26.95 ID:6D5LxKMO0
今更騒いだって手遅れだろ

もう海兵隊は採用してるし、日本だけ特別扱いでヘリにします
なんて真似が出来る訳がない
147 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 22:42:32.54 ID:0ONoorFp0
設計思想は怪しげだと思うが。
空飛ぶならシンプルがいいに決まってる。
148 エジプシャン・マウ(東京都):2012/07/23(月) 22:43:21.48 ID:GWvbKO990
オスプレイが新しいとかww
糞古いポンコツだろw
149 バリニーズ(三重県):2012/07/23(月) 22:43:53.82 ID:kRrEXdUx0
2chでオスプレイとヘリの事故率そんなに変わらないって意見見かけるけど
この人の意見はそれを真っ向から否定してるなw
事故率
老朽化したヘリ>新品のオスプレイ>新品のヘリ
150 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 22:44:10.62 ID:0ONoorFp0
もう手遅れ
皆で落ちないように神様にお願いしましょう。
151 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 22:44:58.68 ID:t1A7NNMU0
>>149
新品のヘリは中国や台湾まで飛べません
152 ベンガル(福岡県):2012/07/23(月) 22:45:04.47 ID:wmpNtfcx0
プロペラの向きを変えるときに4秒間死角があるので
その4秒で激しく高度が下がるとか
だからある一定以上の高度を保って飛行しないとダメなんだ
153 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/07/23(月) 22:45:31.69 ID:SB4QojY30
勝谷はホモだからオスプレイの肩を持つの?
154 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 22:46:52.23 ID:0ONoorFp0
4秒も揚力が死ぬのか。
オワタよオワタ。
155 スノーシュー(神奈川県):2012/07/23(月) 22:49:24.32 ID:OyetTCDQ0
>>113
散発的に航空・海上戦力が出現する台湾で、現地軍と共同して支配阻止を目的
とした場合の話を御願いします。私の書き方が悪かったですね。

つーか、漁民(を装っている)相手に軍を投入できるのか?
少なくとも米軍が非戦闘員相手にぶつかる事は無いと思うんだが。
156 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/07/23(月) 22:49:25.11 ID:DaiCde09O
ホモ勝にしてはまともやん
157 スナドリネコ(栃木県):2012/07/23(月) 22:49:48.40 ID:/B0hdhAj0
>>120
一体どうなるのかって、ガチでやらかして初めて見直すに決まってるじゃん
まだやらかしてない段階でやめろ言っても無駄
158 ピューマ(新潟県):2012/07/23(月) 22:51:41.47 ID:4efABkAN0
オスプレイ墜落によって被害を受けるより、自動車事故で死ぬ確率の方が高いのだから、
確率も分からない文系は黙ってろと言いたい。
159 パンパスネコ(家):2012/07/23(月) 22:52:18.41 ID:tpnj3+W+0
老朽化したヘリと比べてるほもかっちゃんこそおちつけって話だな。
比べるなら新品のヘリと新品のオスプレイか、老朽化したヘリと老朽化したオスプレイじゃないと話にならんだろ。
160 黒トラ(西日本):2012/07/23(月) 22:53:06.93 ID:Pl6SpleN0
これって映画版APPLESEEDの冒頭で出てくる航空機がモデルになってたりするの?
161 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:53:33.47 ID:jj8omkJk0
でも、この人媒体によってスタンス変わるよね。
162 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 22:53:39.14 ID:t1A7NNMU0
>>152
これが4秒間も激しく高度が下がってる航空機か?www
http://www.youtube.com/watch?v=Iu53hWPFbPE
163 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:55:39.43 ID:jj8omkJk0
>>160
日本の防衛に貢献できるんだから、
沖縄県民はろくな事前説明もなしに持ってこられても黙ってろってことですね、わかります。
164 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:57:29.94 ID:jj8omkJk0
間違えた、>>159だ(笑)
165 黒トラ(西日本):2012/07/23(月) 22:58:00.86 ID:Pl6SpleN0
>>163
えっ?何?
APPLESEEDの航空機じゃねーの?
166 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:58:12.01 ID:jj8omkJk0
またまた間違えた>>158だ(笑)
167 エジプシャン・マウ(四国地方):2012/07/23(月) 22:58:40.70 ID:jj8omkJk0
>>165
ごめん、間違えた
168 ジョフロイネコ(静岡県):2012/07/23(月) 22:59:03.00 ID:J8AdCHRi0
トラブルの多い兵器では実戦で使い物にならんだろ
配備するなら、もっと熟成させてから持ってこいや
169 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 23:01:32.26 ID:0ONoorFp0
今普天間飛んでるヘリもいずれやらかす確率はある。
配備強硬したオスプレイもやらかす確率はある。
要は印象。オスプレイの方が印象悪いのは明らか。
知らんよ
170 ロシアンブルー(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:08:36.15 ID:C+o9RnmI0
>>168
たしかにジェット戦闘機やロケットミサイルならナチスドイツも完成させていたけど兵器としては完成度低すぎて
活躍できなかったもんな。オスプレイもまだ早すぎるのかもしれない。
171 ライオン(東京都):2012/07/23(月) 23:10:50.53 ID:Z1r1vzY50
CODじゃすげえ強いのに、、、
あんな不安定な乗り物だったんか
172 ラ・パーマ(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:20:23.32 ID:SB4QojY30
これからは芸名をオスプレイ勝谷にしろ
173 オシキャット(関東・甲信越):2012/07/23(月) 23:24:40.28 ID:BkOdYZGPO
>>163
事前説明しても結局は反対するよ沖縄土人は
174 白黒(関西・東海):2012/07/23(月) 23:26:39.81 ID:4DcJ8Bb40
これとヘリの事故率がよく出てるが
これってヘリみたく荒天で艦艇の離着艦やビル屋上とかの離着
悪天候時のホバリングとか出来んの?
泊まってる空母ですら着艦出来なさそうなんだけど

ヘリは全部普通にやってんだから それとただ飛行場間飛んでるやつと事故率比較しても…
175 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 23:30:26.47 ID:t1A7NNMU0
>>174
普通のヘリモードのときは安定してるから
広さと強度さえあれば、悪天候でも空母でも着艦できるよ。
現に佐世保の強襲揚陸艦ボノム・リシャールはオスプレイ運用できるし。
176 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 23:30:41.27 ID:0ONoorFp0
民間のレスキューで使ってる例は聞かない。
これからあるのかもしれないが。
聞くのはマリンコが墜落させたって話ばかり。
信用ないのはしょうがない。
177 茶トラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:33:08.92 ID:8MrbOuC10
>>176
民間会社がこんなもの高くて買えるわけないだろ。一機百億出せる会社なんてないわ
178 白黒(関西・東海):2012/07/23(月) 23:35:35.84 ID:4DcJ8Bb40
>>175
あっそうなの なんで着陸の映像はみんなあんなふらふらしてんだろ

179 コドコド(家):2012/07/23(月) 23:35:47.58 ID:aFRybRUM0
勝谷のうどん屋に墜落したら面白いのに
180 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2012/07/23(月) 23:36:19.78 ID:0ONoorFp0
ティルトローター方式の採用の事。
オスプレイ使うわけはないでしょ物騒で。
181 サバトラ(dion軍):2012/07/23(月) 23:37:19.24 ID:KP7pnkGT0
ネーミングが悪いから、馬鹿フェミが騒いでいるだけでしょwww

メスplayにすれば良かったwww
182 ヤマネコ(静岡県):2012/07/23(月) 23:40:04.91 ID:+GdYEj7B0
183 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/07/23(月) 23:40:53.56 ID:Vbk+i1M70
>操縦が難しいなどといわれ、事故が多発していることで知られる


こんな騒動になってるのは、この一点があるからなの?
184 ヒョウ(東京都):2012/07/23(月) 23:41:13.23 ID:dOjkPNdG0
>>173
沖縄に住んでる義父の話では、
沖縄の人で基地問題やオスプレイ問題に反対してるのは一部らしい。
本土から見ず知らずの人が大挙して押し寄せ、デモしてるとのこと。
185 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/23(月) 23:41:35.11 ID:GIgWnoIvO
>老朽化したヘリコプターとオスプレイとどっちが危ないのか

典型的な「誤った二分法」だな。冷静な議論云々言っておいてこれか・・・(´・ω・`)
186 ヒョウ(東京都):2012/07/23(月) 23:42:38.80 ID:dOjkPNdG0
>>185
何もかも否定してたら生きていけねーってことだ。
187 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 23:43:00.26 ID:t1A7NNMU0
>>183
惜しい。
正解はオスプレイが沖縄に配備されると中国が困るからだ。
188 オシキャット(佐賀県):2012/07/23(月) 23:43:43.30 ID:UvYRbzLF0
一切のリスクを認めない潔癖症が原発事故の遠因だと思うんだよなあ
189 キジ白(dion軍):2012/07/23(月) 23:43:52.73 ID:Fxn5NTki0
検証動かぬ基地vol.107 オスプレイ配備 マスタープランの裏側、から
1992年にすでに配備は決定済み。
それを隠し続けた前政権と現政権に責任はないのか、
190 ヒョウ(東京都):2012/07/23(月) 23:44:14.45 ID:dOjkPNdG0
>>185
老朽化したヘリとオスプレイ。
配備されて一番困るのはシナ。
よってオスプレイ配備に反対してる椰子はシナ工作員決定。
191 スナネコ(群馬県):2012/07/23(月) 23:46:42.43 ID:cVLIbeOP0
>>98
>>182
こういう距離って片道?
192 白黒(関西・東海):2012/07/23(月) 23:46:49.70 ID:4DcJ8Bb40
>>187
中国の何が困るの?
あれ日本に数十機があったら何が困るの?
193 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/23(月) 23:48:11.57 ID:t1A7NNMU0
>>192
中国の海洋進出を抑制しようとするアメリカの意思表示に他ならないからです。
194 キジ白(dion軍):2012/07/23(月) 23:49:52.65 ID:Fxn5NTki0
184>
沖縄の人は皆、あの米兵少女(小6)暴行(レイプ)事件には許さないと
年賀状もらったよ、、
今回のオスプレイも許さないと今年の年賀状が来ていた、
195 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/07/23(月) 23:50:40.34 ID:1y294xBy0
今日一日でもの凄い回数「オプスレイ」って連呼されてたな
ほぼ刷り込み状態
196 ラグドール(東日本):2012/07/23(月) 23:50:47.98 ID:VyEBqjXX0
原発事故の問題をなんとかしろよ

国民は落ち着いて議論も出来ねーよ
197 茶トラ(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:52:33.98 ID:21zysKSx0
>>155
>散発的に航空・海上戦力が出現する台湾で、現地軍と共同して支配阻止を目的
>とした場合の話を御願いします。私の書き方が悪かったですね。
台湾の台北まで沖縄から約600Kmで、オスプレイの戦闘行動半径ちょうどです。
従来であれば、強襲揚陸艦が必要な距離に1時間ちょっとで作戦が可能になるの
は軍事的に大きいです。

>つーか、漁民(を装っている)相手に軍を投入できるのか?
意思決定は政治でころころ変わるものです。
相手を阻止できる力がある=抑止力になります。
成功するかどうかが、相手の「意思次第」という作戦を立案する軍人は存在しない
と思います。
198 バーミーズ(京都府):2012/07/23(月) 23:54:35.07 ID:jfXP0xbc0
>>191
往復
カタログだと空身での航続距離は1,628kmってなってるから
実際に兵隊とか物資積んで運んで戻って来れる距離だね
199 キジ白(dion軍):2012/07/23(月) 23:54:39.26 ID:Fxn5NTki0
尖閣で中国と紛争にならば米軍は中国と戦うかな?
日米安保を違う解釈するのでは?
200 ピクシーボブ(東京都):2012/07/23(月) 23:55:31.34 ID:wQNIp1/z0
>>192
近々の問題でいえば、南シナ海の領海問題じゃねえかな
201 オシキャット(関東・甲信越):2012/07/23(月) 23:57:14.57 ID:BkOdYZGPO
>>187
信じられないことだが、本気でそう考えてるやつが沖縄にいるよね
琉球朝日新聞の論説員とか、中国と軍事同盟結べなんてぬかすし
202 オセロット(東京都):2012/07/24(火) 00:03:29.19 ID:0jjTEwDl0
勝谷は日本の恥部だからなぁ
203 白(関西・東海):2012/07/24(火) 00:07:16.15 ID:R7pFAcTh0
>>193
海軍力じゃなく海兵隊数百人運ぶだけのやつで何が困るの?
表明する意思があるんだから日本が配備拒否したとして
いまさら中国に何のメリットがあるんだ?
204 ジャングルキャット(静岡県):2012/07/24(火) 00:09:11.48 ID:pM38fDWt0
>>187
配備を阻止できれば理由はなんだっていいわけか
こじつけた理由を議論するなんてますますアホらしくなってくるね
205 バリニーズ(京都府):2012/07/24(火) 00:10:05.67 ID:0NCzw3WR0
>>203
とりあえずアメリカが制空権を確保したとするよね
そのあと今までだったら1日か2日地上舞台が来るのに猶予があったわけだよ
それがたった半日で地上舞台が来る
例え少数だったとしても、それを野放しにするわけにはいかないだろ?
相応のプレッシャーは与えられると思うんだけどな
206 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 00:10:38.01 ID:W+dSmUyu0
これだけプロ市民が騒いでるってことは、
それだけ中国にとっては都合が悪いって証明してるようなもんだよね。
尖閣、台湾どころか中国本土まで行動範囲に入ってるのはすごいな。
5機飛ばせば、100人以上の海兵隊員フル装備で送り込めるのか。
しかも最高速500km/h以上だよね。
207 オシキャット(岐阜県):2012/07/24(火) 00:12:14.19 ID:8V9Gdegn0
声荒げるとか奇異な安全だ論とか細々したとこに印象操作入れてんな
事実だけ伝えてるように見せかけながら記者の印象を混ぜ込んでくるこの手の記事の書き方はさすがマスコミと思うわ
208 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 00:12:21.17 ID:6g4G9SP00
よく知りもしないのに、アメリカ軍のことならとりあえず反対しとけってなもんだろ
209 黒(東日本):2012/07/24(火) 00:14:23.27 ID:QthS5UIS0
藤村の顔面、放送事故だろ。
首相も豚だしみんなルーピーAAにしろや
210 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/24(火) 00:14:31.39 ID:XTSFkOLb0
よくわからないくせに反対してるとほざく奴がいるが、
そう言ってる奴こそ、よくわからないくせに「反対してる奴は無知ばかりに違いない」と
断言してるじゃないか

もしもこれで更にニートなんかだったりした日には 無視されてるうちが華だな。
211 黒トラ(チベット自治区):2012/07/24(火) 00:14:56.36 ID:Xv4QZ+Nx0
>>192
>中国の何が困るの?
>あれ日本に数十機があったら何が困るの?
今までのヘリだと、作戦行動半径が140Km程度しかないので、海兵隊員を輸送しよ
うとしても、強襲揚陸艦で尖閣なり台湾の近海まで移動する必要がありました。
オスプレイだとヘリよりもスピードが2倍以上、航続距離が4倍、輸送人員が2倍に
なります。
また、沖縄から台湾まで約600Km、尖閣まで400Kmありますが、オスプレイだと
無給油で往復が可能になりますね。
212 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/24(火) 00:16:16.20 ID:5Zz8LzjT0
>>210
じゃああなたは何が李湯で反対してるの?
213 アビシニアン(大阪府):2012/07/24(火) 00:16:39.53 ID:tDJCWomI0
一番嫌がってるのはオスプレイの飛行範囲に入ってしまう中国

だから左系のマスゴミがこぞって反対キャンペーンを打つし
デモでも労組とかの旗が目立つ

そんな連中も中国様がオスプレーのコピーを完成させたら黙るよ
214 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 00:19:40.21 ID:W+dSmUyu0
対空レーダー網なんかステルス機とトマホークで無力化できちゃうから
オスプレイ飛び放題だな。
特殊部隊100人もいれば相当な作戦ができそう。
215 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/24(火) 00:19:52.97 ID:XTSFkOLb0
>>212
欠陥があるのに直さないままだから。
そしてその欠陥のせいで他のヘリや固定翼より墜落しやすいから。
そんな状態で実際に配備しようとしてるから。
216 ベンガル(京都府):2012/07/24(火) 00:20:41.44 ID:GS8Gv9v50
マスゴミがほんと発狂したようにオスプレイ叩きしてるな
いくらなんでも左すぎるわ
217 バリニーズ(京都府):2012/07/24(火) 00:23:22.36 ID:0NCzw3WR0
>>215
実際まだ分母が小さすぎて他のより落ちやすいのかどうかまだわかんないんだけどね
それにまだまだ改良の余地は残っているのは確か
安全かどうかわからない物を飛ばすな、っていうのならまだ話はわかるよ
でもそもそも100%安全な物ってのはない訳で、どう最大公約数を取るかって話になる
オスプレイはまだデータがそこまで集まってないのが最大の問題だろうね
218 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 00:23:27.58 ID:6Ew20HtU0
新しい物を叩いて、古いものを使い続けたら事故になるよね?

ヘリコも原発も
219 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 00:23:53.02 ID:0RZLFFa30
オスプレイ程度でガタガタ騒ぐなよなと思ってしまう
220 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/24(火) 00:24:20.21 ID:XTSFkOLb0
>>216
アメリカの軍の装備の実験に携わる研究機関から幾つも批判が出てるが
あれらも左か。
お前が子供か老けた大きな子供か知らないが、社会人じゃなくてよかったよ。
221 マレーヤマネコ(北海道):2012/07/24(火) 00:26:10.15 ID:2TxibaoI0
>>215

>欠陥
機体の明確な欠陥はないよ 今のところの主な原因は整備ミス

>他の航空機より墜落しやすい
今のところ他のヘリと比べても事故率低いよ
>>217も言ってるように分母が少ないのが原因だが、
少なくとも「事故率高い」と判断できる根拠はどこにもない

少なくともお前は「無知なばかりに反対してる奴」だったな
222 スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/07/24(火) 00:26:13.61 ID:cxqs9zNa0
心配なら早く辺野古に基地移設すればいいのに
223 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/24(火) 00:26:18.62 ID:5Zz8LzjT0
>>215
在日米軍が所持してる他の配備機種と、比較したことある?
224 オシキャット(岐阜県):2012/07/24(火) 00:26:28.82 ID:8V9Gdegn0
>>215
事故率は米海兵隊所属の飛行機平均より低いって知ってる?
>>217の云う通り分母が小さいからまだはっきりとは言えんけど一部が騒ぎたててるほど危険だって云えるほどでもないんだよ
225 ジャガー(大阪府):2012/07/24(火) 00:26:54.04 ID:npA0RVpE0
ホモが言うとなんだかなって思う
226 オシキャット(関東地方):2012/07/24(火) 00:27:00.01 ID:6xm9y5MMO
過渡期の製品だろアレ。あきらかに後ろに2枚ローターが足らないよ。
227 オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/24(火) 00:29:59.77 ID:Kaqal4IyO
まあ左は、反対のためならどんな小さな発言、証言、記事でも血眼になって探して拾ってくるからな
228 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/24(火) 00:30:14.87 ID:XTSFkOLb0
>>224
>事故率は米海兵隊所属の飛行機平均より低いって知ってる?
ソースは?
>分母が小さいからまだはっきりとは言えんけど
>一部が騒ぎたててるほど危険だって云えるほどでもないんだよ
ヘリ状態で異常起きたらそのまんま墜落するしかないとかどこが安全だよ
229 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 00:30:32.90 ID:W+dSmUyu0
>>222
そこだよね、もう辺野古に決定してたのに日本の馬鹿どもはね。
素直に辺野古にしておけば、こんな騒ぎにはならなかった。
オスプレイ配備するって決まってたし。

最低でも県外とか言い出しちゃったから、おかしなことになった。
230 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/24(火) 00:31:13.88 ID:XTSFkOLb0
>>227
あのさあ、アメリカ国内の国防系の装備の実験機関からも批判が出てるんだけど
あれも左か?
231 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/07/24(火) 00:33:33.37 ID:E5UFdRwc0
こいつのせいで月曜のスッキリは見てるこっちがハラハラするわ
加藤がうまく流すけど
232 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/07/24(火) 00:34:05.65 ID:XTSFkOLb0
配備を急いで安全を無視し続けることこそ冷静さを欠いている とは言えないんだろうか。
233 オシキャット(東日本):2012/07/24(火) 00:34:23.17 ID:X9F+7yc30
喜んでるのはミリヲタのあほだけ
234 コーニッシュレック(中国地方):2012/07/24(火) 00:35:11.21 ID:bnsEl7Nt0

中川勝彦
235 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 00:36:22.18 ID:W+dSmUyu0
こんなのがあったよ


オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機

米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故

海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)

http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
236 オシキャット(愛知県):2012/07/24(火) 00:37:01.48 ID:AuqJ8Z2B0
乗る兵士もたまったもんじゃない
237 バリニーズ(京都府):2012/07/24(火) 00:37:01.79 ID:0NCzw3WR0
>>221
まぁ運転が難しいからそこが原因かもしれない、って話はあるけどね
一概に整備ミスだけが原因だとは俺は思わないな

例えば「モード移行時の自動化プログラムが出来てから配備してくれ」
とかいうのならまだ話はわかるんだが(明らかに安全性は向上するから)
現時点での反対派の意見にはあまり整合性がないように感じるよ


>>228
それも含めてトータルで計算しないと安全性っていうのはわからない
100%っていうのは存在しないんだから、何処かで折り合いをつけなきゃいけない

構造上エンジンが二つあって、一機動いてれば片側にも動力が回せるからね
二機とも止まる確率が、ローターが一つしかないヘリコプターと比べてどうなのかとか
全部合わせてみて「今までより安全」とか「かなりやばい」とか判断しないとダメなんじゃないかな?
その上で危険だと判断したならやめればいい
その判断が正確にできるまで配備をやめろ、というのは真っ当な意見だけど
そうではなくただ単に「危険だからやめろ」というのはおかしいと思うよ
238 オシキャット(岐阜県):2012/07/24(火) 00:38:21.48 ID:8V9Gdegn0
>>228
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120701/plc12070100190001-n1.htm

ヘリ状態て離着陸の時だろ
先ず乗ってる米軍人だけで民間人巻き込む危険性は低い
離着陸時に問題起きたらそのまま落ちるのはヘリも一緒
飛んだあと高度とった状態ならヘリはオートローテーション、オスプレイは滑空ができる
どっちもできるってだけでむちゃくちゃ危険でパイロットの腕と運次第なのは一緒だった気がす
239 三毛(チベット自治区):2012/07/24(火) 00:38:43.47 ID:Rd3UYXGB0
>>235
事故率も問題だけど、深刻で致命的な事故になりやすいんじゃないかオスプレイは?
240 マレーヤマネコ(北海道):2012/07/24(火) 00:39:03.67 ID:2TxibaoI0
>>228
ttp://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
ちょっと調べただけでこんなに親切なサイトが出てきたよ
無知なだけじゃなくて調べる能力すらないのか
お前自身が「よくわからないくせに反対してる」奴の立派な好例じゃないか
241 デボンレックス(チベット自治区):2012/07/24(火) 00:39:20.89 ID:iCNN8CbH0
メスプレイはどこにおりますか?
242 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/24(火) 00:40:25.05 ID:5Zz8LzjT0
事故率は、wikipediaに同じこと書いてあるだろ
それも読まねえで「米国で報告がー」とかね、もうね、
243 マーブルキャット(神奈川県):2012/07/24(火) 00:40:54.82 ID:W+dSmUyu0
>>239
これって、墜落事故じゃないの?故障も含むの?
墜落事故で致命的でない事故ってどんなケースかわからないな。素人だから。
244 マレーヤマネコ(北海道):2012/07/24(火) 00:42:43.08 ID:2TxibaoI0
>>237
「エンジンの力で直接浮いている状態」から
「前進することで得た揚力で浮いている状態」に移行しなきゃならないんだもんな
聞いただけでタイミング難しそうだ
245 バリニーズ(京都府):2012/07/24(火) 00:45:02.98 ID:0NCzw3WR0
>>238
一応ヘリはオートローテーションっていうのが出来るので
エンジンが止まってもだましだまし軟着陸が出来る
オスプレイはおそらくローターの直径が小さいのとその形状から
オートローテーションでも安全な速度まで効果速度が落ちないんだろう
だからヘリコプターモードの時に両エンジンが止まれば
明らかに通常のヘリよりは危険な状態になると思うよ

>>244
タイミングもそうだけど、ヘリと飛行機両方の操縦技術がいるのと
モードの移行時にはヘリ/飛行機の割合が刻々と変わるから運転自体も難しいみたい
246 白黒(神奈川県):2012/07/24(火) 00:46:08.94 ID:Y7PQJ6PY0
■オスプレイは危険なの?安全なの?
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機
米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故
海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)
なお、各数値は集計期間や機種分類等で変動します。
■事故率ってなに?
10万飛行時間あたりのクラスA事故の発生数です。
クラスA事故とは、死者や全身障害者の発生・墜落・200万ドル以上損害を出した事故をいいます。
■MV22とCV22の違いは?
MV22は海兵隊型で(略、CV22は空軍特殊作戦型(略。空軍型にトラブルが多いのは、その任務・訓練内容が海兵隊に比べて厳しいためです。
■事故が相次ぐ、って言われてるけど
2005年の実戦配備以降、前年(2011年)に至るまで、オスプレイの墜落事故は1件(空軍型)のみでした。
2012年に入って、2件の墜落事故が発生したため、「事故が相次ぐ」という表現がなされています。
かつては「原因不明の事故が相次ぐ」と報道されていましたが、米軍からの情報公開を受け 「原因不明の」という表現は削除されたようです。
247 エジプシャン・マウ(長野県):2012/07/24(火) 00:48:03.12 ID:svbocymF0
んなこと言い出したら自動車事故で年間何人死んでると思ってるんだよw
自動車廃止にしろよwww
248 ターキッシュバン(京都府):2012/07/24(火) 00:49:02.09 ID:2FIcPkAR0
> アメリカは世界でもっとも危険な飛行場は沖縄と言ってる。

これは何でなん?
249 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 00:50:19.81 ID:jMoKzool0
>>248
日本国内の左翼勢力が事故起こった時に米軍を悪者にするため、
わざと基地に寄せて学校や家を建てたから
250 バリニーズ(京都府):2012/07/24(火) 00:52:25.44 ID:0NCzw3WR0
>>248
飛行場のすぐそばまで住宅地が来てるからじゃないかな?
一番危険な離着陸時に何かあったら、即住宅街にドスンだからなぁ
失敗できない、って緊張感は他の飛行場よりあると思うよ
251 サバトラ(ノルウェー):2012/07/24(火) 00:53:00.12 ID:TiZmV1apP
島民はさっさと自害するべき
252 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/07/24(火) 00:54:54.08 ID:0mLGqkP40
>>249
子供をダシにする左翼の常套手段だな

【揺らぐ沖縄】普天間隣接の小学校 移設計画2回頓挫
■「反基地」の市民団体反対

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に隣接し、
ヘリ墜落など事故の危険にさらされてきた同市立普天間第二小学校(児童数708人)で、
これまで2回、移転計画が持ち上がったが、基地反対運動を展開する市民団体などの抵抗で
頓挫していたことが9日、当時の市関係者や地元住民への取材で分かった。
市民団体などは反基地運動を展開するため、小学生を盾にしていたとの指摘もあり、
反対運動のあり方が問われそうだ。
253 ターキッシュバン(京都府):2012/07/24(火) 00:58:18.55 ID:2FIcPkAR0
>>249>>250
ああなるほどそういうことか
事故が起りやすいとかじゃなくて
もし事故が起きたら世界一危険な飛行場って意味なのか

254 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/07/24(火) 00:59:45.27 ID:a2pYtSj30
この人の番組でのコメントは
愛国者のイメージが悪くなる
255 ヒマラヤン(家):2012/07/24(火) 01:00:28.66 ID:TZ/U1q4u0
そもそも
海兵隊で一番事故率が低い航空機が何で危険ってことになったんだっけ?

この事故率が危険だったら、あなた方の国のF15Kなんか
永久に飛行停止で廃棄処分ですよって反対派の人に教えてあげないと。
256 オシキャット(岐阜県):2012/07/24(火) 01:06:33.83 ID:8V9Gdegn0
>>245
オスプレイは代わりにヘリにできない滑空して着陸ができるだろ
それでオスプレイでヘリモードって降下作戦等のもろに軍事行動中の状況か離着陸時
ヘリのオートローテーションってそれなりの高度がいるから離着陸時は無理なはずだし
お前の云う通り運転の難しさはあると思うから危険は危険だと思うけど危険なのは乗ってる米軍人であって民間人じゃないし機械的にはヘリと対してリスクに差はないと思うわ

>>255
試験中に人乗せて事故って少ない事故回数の割には大勢殺してるからだったはず
257 バリニーズ(京都府):2012/07/24(火) 01:13:27.97 ID:0NCzw3WR0
>>256
俺も実際の運用に関してはほとんどヘリと危険性は変わらないと思うけどね
そもそも「両エンジンが停止した」オスプレイが沖縄に着陸してくる
なんてのは作戦行動区域内で被弾しなきゃまず起こり得ない話だし
そんな時はオスプレイが危険だ何だと言ってる場合ではないよね
それこそ離陸時に両エンジン停止とか、沖縄に上陸されなきゃまずあり得ないよ
258 斑(東日本):2012/07/24(火) 01:16:20.64 ID:/a7M7h220
本格的な配備予定の沖縄県の仲井眞知事は
岩国基地に陸揚げされる肝心な日に中国を訪問して
観光の勧誘してるんだもんなぁ
本来なら岩国基地がある山口県に出向いて抗議する
姿勢を見せるのが沖縄県民の為じゃないのか?
259 クロアシネコ(福岡県):2012/07/24(火) 01:22:44.19 ID:tl6jvuSP0
中共のシンパってより完全にイメージだけでヒステリー起こしてるアホが反対してる
ちょっと煽ったらすぐヒステリー起こす奴が多いからな
260 アメリカンカール(東日本):2012/07/24(火) 01:31:56.66 ID:V5CvB0Xo0
世界一危険な基地!とか旗掲げてたのには笑った
後JRなんかも抗議活動してるんだな
261 マンクス(埼玉県):2012/07/24(火) 01:35:50.81 ID:q7DPkHVwP BE:1315848544-2BP(1)

1
朝観た!
勝谷よかったわ。だってテレビ、左翼団体の見方なんだもん。
262 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 01:42:03.21 ID:gSHQCKhU0
オッスオッス
263 アフリカゴールデンキャット(大分県):2012/07/24(火) 01:46:12.14 ID:Dq5EKvYf0
これは勝谷正論だろ

日本に新しく配備されるのは事故が少ないちょっと古めのオスプレイ

この前落ちたのは新しい試作段階のオスプレイ
264 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 01:46:46.55 ID:L2duZ+jd0
現防衛大臣を批判するのはお門違いだと思うんだよね
特に、誰とは言わんがおなじ大臣職の人
あんたが防衛大臣なら強気で米軍と対話できるの?
265 ツシマヤマネコ(大分県):2012/07/24(火) 01:52:10.31 ID:SSLRELsy0
新しい普通のヘリを導入するってのじゃダメなのか?
266 マレーヤマネコ(北海道【01:34 北海道震度1】):2012/07/24(火) 01:54:32.51 ID:2TxibaoI0
>>265
何のために?
267 白(WiMAX):2012/07/24(火) 01:59:46.86 ID:KqKcTbv+0
オスプレイが危険かどうかは知らんけどさ
「新しいものはリスクがつきもの」なら、こなれてきてから導入しろとは思うわ
268 ジャガーネコ(宮崎県):2012/07/24(火) 02:03:18.48 ID:QdKs8u5P0
メスプr
269 ツシマヤマネコ(大分県):2012/07/24(火) 02:06:45.98 ID:SSLRELsy0
>>266
今あるヘリが老朽化して危険だからオスプレイとやらを導入しようとしてんじゃないの?
270 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 02:07:35.21 ID:6Ew20HtU0
>>267
こなれるのには導入が必要なんだろw

民家の上を飛ばないでデータを集めりゃイイ
271 マレーヤマネコ(北海道【01:53 北海道震度1】):2012/07/24(火) 02:09:24.74 ID:2TxibaoI0
>>269
ちゃんと上のレス読んだ?
272 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/07/24(火) 02:12:15.89 ID:Sg5hZabA0
105mm榴弾砲
ガトリング砲
40mm機関砲



全部を搭載できんなら一つづつでいいので
3機編隊チームでガンシップ小隊を作れ

↓こんなん
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000390036/17/img6c43e703zikezj.jpeg
273 スナドリネコ(長崎県):2012/07/24(火) 02:12:50.13 ID:OHkMDOxs0
がたがた抜かすな
274 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 02:14:30.21 ID:6Ew20HtU0
>>271
CH46は生産停止だろ
275 マレーヤマネコ(北海道):2012/07/24(火) 02:19:27.18 ID:2TxibaoI0
>>274
>>211
>オスプレイだとヘリよりもスピードが2倍以上、航続距離が4倍、輸送人員が2倍
この性能を今までのようなヘリで出すのは無理
276 ハイイロネコ(禿):2012/07/24(火) 02:22:59.31 ID:C++ayTKI0
勝谷のオスプレイ
277 スフィンクス(神奈川県):2012/07/24(火) 02:24:01.18 ID:J/eUM33D0
>>269
オスプレーは結局安くて垂直離着陸できる輸送機。直接撃ち合ってる傍まで人を運べるの
同じく、空港以外の場所に荷物(弾・飯)を運ぶことも出来るよな。ヘリだし
そうすれば、空挺(落下傘)部隊も必要なくなるのでうるさいジェット機
を置かなくても済むから多少は騒音軽減にもつながる。飛行場を短くも出来るかもしれない
日米共にメリットっちゃメリット

いいヘリだよ。いくつかデメリットさえ見なかったことにすれば…
278 アフリカゴールデンキャット(大分県):2012/07/24(火) 02:35:15.74 ID:Dq5EKvYf0
今回は珍しく勝谷が正論だな

オスプレイ来られて困る中国や北朝鮮系の反日市民団体が騒いでるだけ

学生運動を一緒にやってたマスゴミ社員使ってさw

左翼は無知しかなれない特権すなぁ
279 白黒(大阪府):2012/07/24(火) 02:36:57.72 ID:FdH9MSsW0
この人はテレビに出すぎだわ
言ってることは確かに正しいのだろうけれど、
最近は何を言ってもうさんくさい
280 セルカークレックス(東京都):2012/07/24(火) 02:38:45.07 ID:8aFWmYpy0
欠陥商品なんてもんをよこすからじゃんw
アメリカは、ちゃんと完成品をよこせよw


>>11
欠陥商品よりも、もっと強力な武器をよこせw
281 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 02:39:11.77 ID:6Ew20HtU0
>>279
コメンテーターは中庸がいいんだろうけど、最近は左巻きが大杉なので、この人程度の右巻きが多少居ないとバランスが取れない。

他にあんまり右巻きが居ないもんね。
282 セルカークレックス(東京都):2012/07/24(火) 02:39:18.39 ID:8aFWmYpy0
>>27
詳しく聞かせてもらえる?
283 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 02:40:06.43 ID:6Ew20HtU0
>>280
製品としては完成。
運用がまだ未完成。
284 クロアシネコ(関西・北陸):2012/07/24(火) 02:40:38.96 ID:gSXTvBu9O
とりあえず
285 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/24(火) 02:40:53.31 ID:3IQXzIUQ0
ヘリの新旧交代でマスコミも含めよくここまで騒げるね
特に意図的にオスプレイ配備を否定する報道ばかりするマスコミは
個人の感傷レベルで番組を作るアホばっかり
こういう一方的で糞なジャーナリズムを退場させれる法律作りたい
286 セルカークレックス(東京都):2012/07/24(火) 02:41:32.82 ID:8aFWmYpy0
>>283
運転をヘマしてぶっ壊れて、数台しか残らない予感。
287 クロアシネコ(関西・北陸):2012/07/24(火) 02:41:53.76 ID:gSXTvBu9O
とりあえず、勝やは早口過ぎ
288 スノーシュー(東京都):2012/07/24(火) 02:44:38.05 ID:1frhnDKV0
MDのPAC3の時と一緒だろ
正直良くわかってないけど左翼センサーがビンビン感じちゃうんだって
289 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 02:50:53.90 ID:6Ew20HtU0
>>286
操縦な。
290 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/07/24(火) 02:59:08.27 ID:TlmI1JW70
実際シーナイト使い続けるよりは遥かに良いだろ
291 サバトラ(庭):2012/07/24(火) 03:09:05.95 ID:yBlJ7FidP
まあ今の時点でこいつに入間や横田の上空を飛んでほしくはないな
292 三毛(福岡県):2012/07/24(火) 03:10:31.56 ID:FN8PNtbV0
交通事故にあう確率のほうがよほど高いんじゃね
293 コーニッシュレック(熊本県):2012/07/24(火) 03:11:40.81 ID:5DrMGYD+0
お前が乗れ
294 ギコ(滋賀県):2012/07/24(火) 03:24:32.55 ID:YSR5jebb0
現場の兵士が嫌がってるのにそこまで強行して配備する理由が分からん
スペックも実際はソレ以下ってのも聞くし
295 ギコ(滋賀県):2012/07/24(火) 03:31:15.70 ID:YSR5jebb0
だいたい2006-2011の間だけで58件の事故って多すぎだろ
老朽化した機体じゃないんだぞ?
量産された新型機がこれだけ事故起きるって事そのものが異常
296 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 03:36:36.73 ID:6Ew20HtU0
>>295
日本に配備されてるヘリコの方が2倍程度事故率が高いよ。
297 ギコ(滋賀県):2012/07/24(火) 03:37:47.76 ID:YSR5jebb0
>>296
マジで?5年で58件以上の事故起こってんの?
298 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 03:43:10.81 ID:6Ew20HtU0
>>297
在日米軍基地に配備が予定されている米海兵隊所属のMV-22[33]の10万時間当たりの平均事故率は、2012年4月11日の事故後に1.93になっている。事故前は1.12(在日米軍に現在配備されているCH-53Dは4.15)であり、いずれも米海兵隊所属の飛行機平均の2.45を大きく下回っている。
299 ペルシャ(WiMAX):2012/07/24(火) 03:45:09.83 ID:/BbsDgjw0
なんかヘンテコだけど大金かけて作っちまったし配備するか的な
300 ピクシーボブ(大阪府):2012/07/24(火) 03:46:38.86 ID:ATB/iVt+0
楽天koboスレか

>また、オスプレイに乗るのは「われわれのために命を賭けてくれている」米兵の方々であり
落ちたら日本人死ぬ
301 アメリカンカール(東日本):2012/07/24(火) 03:54:40.19 ID:V5CvB0Xo0
確か一回の飛行給油で北朝鮮まで行けるんだっけか?
国内の災害でも役立つんじゃないか
東北震災の際にすでに配備されてたら活躍できたんだろうか
302 スナネコ(関東・甲信越):2012/07/24(火) 03:56:46.57 ID:6F4yJFaGO
勝谷正論だよ。
303 コーニッシュレック(京都府):2012/07/24(火) 03:58:46.40 ID:S3/M+6j90 BE:338109247-2BP(304)

>【オスプレイ】 勝谷誠彦 「新しいものにリスクは付き物。冷静な議論はどこへいったのか!」

お前(勝谷誠彦)がオスプレイ”ホモ”だから・・・・・
304 三毛(福岡県):2012/07/24(火) 03:59:03.99 ID:FN8PNtbV0
交通事故にあう可能性のほうがよほど高いわな。
交通事故の場合は相手が任意保険にすら入ってないこともあるし。
305 オシキャット(西日本):2012/07/24(火) 04:02:38.81 ID:X1GOwCjV0
つか明らかに政治利用
ネトウヨじゃないけどこの件は中共が裏で糸引いてる可能性大
306 バーマン(宮城県):2012/07/24(火) 04:02:48.17 ID:hxSmaABc0
この人最近見かけないけど元気か
307 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/24(火) 04:05:48.39 ID:5Zz8LzjT0
なんかいつのまにかオスプレイが「地球に存在してはならない汚物」扱いされてるよな、TVではw
308 チーター(やわらか銀行):2012/07/24(火) 04:20:29.78 ID:Yia5V7650
ブレーキが効かないギリギリになって情報公開して冷静になれって
もう素直に「納税奴隷は黙ってろ」って言っちゃえよ官僚も政治屋も
309 ギコ(滋賀県):2012/07/24(火) 04:23:17.13 ID:YSR5jebb0
>>298
事故率言われてもピンと来ない
件数で言ってくれたほうが分かりやすい
310 クロアシネコ(東日本):2012/07/24(火) 04:27:53.23 ID:aWMeY/nb0
完璧な物なんてないんだし相対的な物だろ
メリットの方が大きいから使わざるを得ないでしょ
反対してる奴はお花畑超えてもはや工作シナ人レベル
311 ヒョウ(家):2012/07/24(火) 04:35:46.35 ID:6Ew20HtU0
>>309
離着陸回数とかによるんだろ。きっと。
前提が違えば回数が分かりやすくても意味が無いと思うがな。
312 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/24(火) 04:39:09.22 ID:5Zz8LzjT0
>>309
「着陸した時に前足が折れた」とかも入ってるから
件数出しても意味が無い
313 黒(福島県):2012/07/24(火) 04:55:19.19 ID:sgjhJEZK0
オッスオッス!
314 ジョフロイネコ(禿):2012/07/24(火) 05:04:56.42 ID:/q558UQsi
>>289
おまえアスペっぽいな
315 白黒(東京都):2012/07/24(火) 05:14:45.37 ID:QqLMS3WG0
昨日のミヤネ屋の解説がすごいわかりやすかった
316 猫又(兵庫県):2012/07/24(火) 05:21:07.52 ID:huyHZ6Tz0
百聞は一見にしかず
317 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/24(火) 05:23:24.35 ID:g9qhubtI0
ホンダが三菱に安全なオスプレイ作らせれば
318 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/07/24(火) 05:39:28.28 ID:ikCBzS/60
どの道、固定翼モード限定で運用も可能なんだから、沖縄の中国工作員の皆さん無駄な足掻き乙
319 白黒(東京都):2012/07/24(火) 05:45:42.65 ID:QqLMS3WG0
つーかちょっとぐらい事故ったっていいじゃん
320 猫又(やわらか銀行):2012/07/24(火) 05:48:28.88 ID:Qlgm8bAS0
国会議事堂の上でホバリングしてやれ
321 カナダオオヤマネコ(沖縄県):2012/07/24(火) 05:57:26.36 ID:xsK+1wzn0
一度大学にヘリ落としてるし
オスプレイみたいな欠陥構造持ってる機をもちこむなよ
322 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/24(火) 06:03:34.10 ID:g9qhubtI0
よけろよ
323 マンクス(dion軍):2012/07/24(火) 06:09:55.55 ID:lSCgbYmqP
戦後になってから、中国軍より米軍の方が日本人を殺してるよね
戦前もだけどw
324 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/07/24(火) 06:12:01.18 ID:g9qhubtI0
戦中だろw馬鹿じゃねw
325 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/24(火) 06:13:04.66 ID:9XXZann6O
シナチョンをビビらせるためには必要だ
326 ソマリ(千葉県):2012/07/24(火) 06:28:31.34 ID:QbXY9q980
新しい物にリスクは付き物はわかるけど明らかな不備がわかってる、もしくは不備が懸念されてる(ましてや設計者からの発言)
これだけ情報出てそのまま配備ならもうリスク管理出来てないだけになるんじゃね?
まぁ、どっちでもいいんだけどさ
327 マヌルネコ(千葉県):2012/07/24(火) 06:44:31.74 ID:7CzKkwUC0
反対してるのは在日シナチョン工作員だろ
328 ハバナブラウン(岐阜県):2012/07/24(火) 07:14:18.50 ID:Nf9qBRkP0
オスプレイがなきゃ戦争が起きるわけでなし、そんなもんで日常の生活脅かしてどうする。

日米安保は日本国民を守るためにあるんじゃないってつくづくわかる好例w
329 ヒョウ(千葉県):2012/07/24(火) 07:28:33.91 ID:WqqFWCLa0
>>28
こういう字幕コラは作った本人が考えてる以上に悪質だぞ
330 三毛(やわらか銀行):2012/07/24(火) 07:36:12.91 ID:UCO7RZAd0
素人判断ですまんがオスプレイは見た限り、多機能化の弊害の典型ではないかな
早く直進することと垂直上昇を同じプロペラで賄うため、単機能の通常品に比べ操作系に遊びの部分が失われ人の手で制御しきれないのでは
331 シャルトリュー(関東地方):2012/07/24(火) 07:37:42.92 ID:S6+f6QPkO
尾翼にプロペラ付けても安定しないの?
332 オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/24(火) 07:39:14.36 ID:Kaqal4IyO
中国沿岸部に並んだミサイル基地の方がよほど危険だと思うが、それには抗議しない沖縄土人
333 オリエンタル(関東・甲信越):2012/07/24(火) 07:55:32.40 ID:Kaqal4IyO
>>321
あんなところに大学を作る方が悪い
334 セルカークレックス(家):2012/07/24(火) 08:22:46.92 ID:XKpOzLua0
こいつの頭の上にずっと旋回させてリスクを測ろうぜ
335 ベンガル(秋田県):2012/07/24(火) 08:27:29.32 ID:QNWE8zw90
低空飛行だと落ちたらパイロットも死ぬだろ
336 ギコ(京都府):2012/07/24(火) 08:30:48.06 ID:L+fGKhBv0
かつやもまともなこと言うじゃん
337 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 09:04:48.46 ID:XbdcD3Ou0
勝谷誠彦って実は真っ赤な左翼だったんだ

新しいものにリスクは付き物
熟して日本に持って来いボケ
そう言ってるんだな
338 ペルシャ(チベット自治区):2012/07/24(火) 09:05:59.09 ID:H8vAhzZ50
オスプレイに異常に反応する勝谷
339 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/07/24(火) 09:06:53.79 ID:AofW1QUi0
ホモがオスプレイ推して何が悪い!(小声)
340 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 09:08:25.16 ID:XbdcD3Ou0
アメリカでは市民からオスプレイ飛行実験反対されてるそうだな
それで墜落して民間人が死んだら半端じゃない賠償がかかる
貧乏財政、そんな余計な金はない
日本で実験すれば日本人が死んでも大して金は要らない
日本で実験やろうぜ
341 ジョフロイネコ(東京都):2012/07/24(火) 09:08:27.62 ID:OQAySMLi0
さっきニュースで観たけどカッコ良いな。
342 トンキニーズ(香川県):2012/07/24(火) 09:10:35.23 ID:x72rcVsH0
>>5
なぜこいつが赤くなってないんですかね(驚愕)

V22の方のオスプレイってよ、飛んでる間は普通の飛行機で
やばいのは離着陸=空港周りだけなのに
なんか必死で「飛行ルートがどうの」のいちゃもん付けてるのな>NHKも民法も

訓練飛行(凡そ北朝鮮侵攻シミュ)で落ちる云々ならV22に限らずA6も落ちたし
ヘリの落ちやすさとしてはチヌークもかわらん。自衛隊も使ってるチヌークはなんだかんだでよく落ちてるし
343 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 09:11:25.39 ID:XbdcD3Ou0
垂直離着陸機ハリアーの方がブス可愛いな
344 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 09:14:49.43 ID:XbdcD3Ou0
敵地出撃を想定して、搭乗定員いっぱい、更に貨物満載して
制限重量ギリギリで飛行してる動画ないの?
345 スナドリネコ(広島県):2012/07/24(火) 09:19:47.55 ID:+GFwP5iv0
原発事故で味をしめてブサヨが調子に乗っちゃってるな
346 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/24(火) 09:20:25.14 ID:n5C5JkENO
勝谷は大嫌いだが珍しく正論
347 ラ・パーマ(神奈川県):2012/07/24(火) 09:21:55.06 ID:NlCTCJXO0
騒げば騒ぐほど首相官邸デモと小沢新党の扱いが小さくなるから
防衛省関係者以外は心中では歓迎してるんじゃないか
348 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 09:28:42.20 ID:XbdcD3Ou0
かつやはホラ吹きだから、講釈垂れるときに視線が定まらないよね
349 斑(静岡県):2012/07/24(火) 09:31:25.45 ID:SuaVJrqu0
「感情的にアメリカから来るものは全部イヤだという反対の仕方は、ボクは非常に不愉
快だね」

定年退職して暇になった連中が、昔のインテリジェンス(藁)を押入れから出して反米いうのは、bokuも不愉快です。
350 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 09:39:03.17 ID:E6wUF/kW0
さすが俺たちの勝谷
これが国士だ 非国民は去れ
351 斑(大分県):2012/07/24(火) 09:40:28.20 ID:j/ustBaF0
マスゴミがオスプレイ危険危険言わなくなったなwww

自分たちが無知だったことに気付いたみたいだな2チャンネル見てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/24(火) 09:41:21.79 ID:aY57xgWx0
>>351
テレ朝だけは通常営業だったよ。

他はイチローをやってる間でも。
353 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 09:42:27.91 ID:yP/AFpgK0
ホモプレイを推すプレイってわけですね〜(推察)
354 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/07/24(火) 10:10:24.60 ID:LrE48K650
プロペラの向きを変えなければ安全
むしろ普天間に好都合
355 ターキッシュアンゴラ(石川県):2012/07/24(火) 10:11:04.26 ID:LddFN4470
勝谷ってここ見てるだろ良くソース2chで話してるよな
356 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/24(火) 10:11:53.45 ID:aY57xgWx0
滑走路がある場所は問題ないよね。

垂直離着陸訓練は尖閣でやればいい。
人が居ないから丁度いいでしょ。
357 スナネコ(東京都):2012/07/24(火) 10:16:16.10 ID:UWBI7VVx0

ホモではありません、男の格好したオカマですよ・・・・。
358 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/07/24(火) 10:19:02.98 ID:ikCBzS/60
海兵隊のオスプレイは、どの航空機より事故率が低く、空軍のオスプレイは、どの航空機より事故率が多い。


つまり志願兵の精鋭と職業軍人の差。
359 エキゾチックショートヘア(福井県):2012/07/24(火) 10:22:18.28 ID:YNbXNgsl0
それでも毎日オスプレイで通勤できたら評価してあげよう
360 チーター(山口県):2012/07/24(火) 10:59:55.48 ID:zdkKJKDc0
単位飛行時間あたりの事故率は航空機以下なのに何を反対しているのか
361 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 11:25:50.85 ID:XbdcD3Ou0
高速飛行にうつれば突風の影響受けないけれど
垂直飛行から水平飛行に移る時に突風に煽られるとひっくり返る
362 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/07/24(火) 11:30:58.92 ID:xy93Gq6Q0
日本で実験か
被害を受けるのは日本人だけだしみんなハッピーだな
363 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2012/07/24(火) 11:44:03.23 ID:/OhLiNCb0
心の中ではアメリカの御用ジャーナリストにでもなった気分なんだろう
364 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/07/24(火) 11:48:45.34 ID:DtFZnaqT0
何言ってようが笑顔でへーとか言っといてあげればいいから系の人になっちゃったな
365 ぬこ(東日本):2012/07/24(火) 11:49:29.85 ID:vPFi3nhn0
大変屋さんのマスコミは今日も忙しい
366 カラカル(北海道):2012/07/24(火) 11:50:38.57 ID:WFYb2Zwa0
アパッチって予想外の手作りだった
367 シャム(東京都):2012/07/24(火) 11:56:16.55 ID:AWo7hWAc0
1985年11月8日 国会で社会党の土井たか子が突然
「この前の戦争をどう考えるか?侵略戦争だと思うか?」
という質問をした。
そして外務省の条約局長が何故か出てきて見解を述べた。要点は
「日本は東京裁判を受諾して国際社会に復帰した」
日本が受諾したのは(サンフランシスコ講和条約第11条の)戦犯への刑の執行であり
東京裁判は受け入れてない。つまり小和田を嘘をついたのだが、重大なのは
「日本は東京裁判告発条項27条に対して有罪と判断されていますから
 そのようにご理解願いたい」と言った。
27条とはシナ事変関連のもの。
そのときは誰の注目も引かなかったがいつの間にか政府見解として定着。
日本は東京裁判を受諾し、中国に対して有罪ということになり中曽根首相は
靖国神社の参拝を中止する。
そして「日本は有罪国家で永遠にアジアへ謝罪しないといけない」という空気になっていく。

ちなみにこの条約局長の娘が皇太子妃の雅子。
368 デボンレックス(東京都):2012/07/24(火) 12:05:48.31 ID:G2Ttfs6r0
反対派の最終目標は米軍の撤退だから、なにか動きがあれば
それがたとえ100%安全なものでも反対するに決まってる
369 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 13:09:51.24 ID:XbdcD3Ou0
>米軍の撤退
右翼左翼関係なくアメリカの次期大統領候補が日本から撤退表明してたな
イラク戦争でも10年後に撤退してるのに、太平洋戦争で100年も居座るって変だろ
370 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 13:13:40.29 ID:XbdcD3Ou0
10年後じゃなく8年後だった

イラク戦争は、2003年3月20日より始まった
2011年12月14日に米軍がイラクから完全撤退しオバマアメリカ合衆国
大統領がイラク戦争の終結を宣言した。
371 黒トラ(大阪府):2012/07/24(火) 13:21:14.09 ID:HxJjHH3B0
米軍基地って世界中にあるよ
372 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/07/24(火) 13:27:23.82 ID:w1EXxUKfO
言ってることは正論で全く同意見だが勝谷だからムカつく。
373 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 13:28:01.22 ID:XbdcD3Ou0
フィリピンから米軍は完全撤退したな
韓国の在韓米軍も撤退する話がでてたな
日本からも完全撤退する
中国の周囲の国から米軍撤退するんだな
そうすると中国が世界を制覇するわけか
374 ヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 13:31:12.25 ID:49Hz1Xj70
歴史的な世論だよな
こんなの戦後初めてだろ
メディアも総動員で全国民的に米軍装備にケチをつけてるなんてさ・・
沖縄と横須賀の空母桟橋プロ市民たち限定の事だったわけで
375 ボンベイ(福岡県):2012/07/24(火) 13:36:21.36 ID:XbdcD3Ou0
アメリカは世界の果てに在るので、戦争で他国がアメリカ攻撃することは不可能
イラクでも反撃でアメリカ攻撃できない、スパイに寄るテロ程度
日本からでも、せいぜいハワイを攻撃するくらいで、ニューヨークまで攻撃に出かけるのは不可能
よってアメリカは自国だけ守ってればいい、遥々極東アジアまで進出して自国を守ることは、過剰自衛、国家予算の損失
376 ベンガルヤマネコ(家):2012/07/24(火) 13:40:05.94 ID:3DHcR9/D0
>>375
君はキューバ危機を忘れたのかな?
377 斑(dion軍):2012/07/24(火) 13:48:26.77 ID:RHyhYGrK0
>>1
何を言っても沖縄で日テレは見れない
378 黒(禿):2012/07/24(火) 19:38:25.64 ID:zcBcRkari

先ずはチクノウ治せ

臭いし鼻啜りが気持ち悪い

379 アンデスネコ(長屋):2012/07/24(火) 20:21:59.06 ID:pBFeI4fH0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
380 ピューマ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 20:50:29.41 ID:rIjBxD1K0
中国は沖縄も真剣に狙っているよ。環球時報より。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62788
オスプレイや辺野古問題で、反日、反米感情を醸成して、下地作りだろう。
381 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/24(火) 20:53:09.83 ID:wwad2z6d0
日本で実験!それを見越してオスプレイというチャンポン英語名をつけたな
382 ピューマ(やわらか銀行):2012/07/24(火) 21:50:41.90 ID:rIjBxD1K0
オスプレイ反対を最初に言った奴は間違いなく中国工作員。
それに追従したのが中国シンパの左翼マスコミと自称市民団体って構図かな。
383 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/24(火) 22:07:20.74 ID:S+2802+30
有名ブロガー・きっこ氏、「MV22オスプレイ」のCGと本物の見分けつかず!-ゲーム技術が進んだのか本人が悪いのか?
http://www.otanew.com/news_aqe9bixUpu.html?right

2012年10月から普天間飛行場で米海兵隊による本格的な運用が開始される予定の垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」。

配備に関しては反対運動などが起こっている。「MV22オスプレイ」は操縦が難しく事故が多発しているというのが大きな理由となっているようだ。

ただ、新鋭機の操縦が困難なことは米軍でよくあること。昔から「後家作り」、「殺人機」というあだ名のついた軍用機は数多くあるのだ。

この「MV22オスプレイ」配備に反対しているのが有名ブロガー・きっこ氏である。

そのきっこ氏が「MV22オスプレイ」のCGと本物が見分けられなかったとしてネットでは話題となっている。
384 ヒマラヤン(家):2012/07/24(火) 22:22:23.46 ID:TZ/U1q4u0
なんで岩国の市長さんは
オートローテーションできないどころか、単発のジェットエンジンのみで事故率も高く
垂直離着陸時はエンジンが不調になっただけでも
パイロットはすぐに脱出することってマニュアルのハリアーは平気で受け入れてんのに
海兵隊でもっとも安全な飛行機のオスプレイは反対なの?
岩国空港の建設が思ったよりお金がかかるの?
385 ヤマネコ(東京都):2012/07/24(火) 22:23:14.91 ID:f6XMcp8E0
ホモかっちゃんが珍しくまともな事を言ってる……
386 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/24(火) 22:23:55.14 ID:wwad2z6d0
オスプレイのオスに反応して嫌いなんだろ。
387 サバトラ(芋):2012/07/24(火) 22:48:34.71 ID:EA8mQ6/BP
攻殻機動隊も採用してる機体なのに
388 ラ・パーマ(西日本):2012/07/24(火) 23:03:33.10 ID:BzMlSEL00
>>387
アップルシード映画版の冒頭の期待のほうが良くない?
389 ジョフロイネコ(家):2012/07/24(火) 23:05:52.72 ID:+kSUiuyr0
ほもかっちゃん、自衛艦が漁船沈めたときにも「実は自衛艦は秘密任務に当たっていて、民間船に素性を明かせなかったのだ!たぶん」
みたいなトンデモ記事書いてたからな。

身体弱い奴とか精神弱い奴って過剰に軍隊とか格闘技とかのマッチョ的な存在に憧れるじゃん。
そっとしといてあげるしかない。
390 スペインオオヤマネコ(新潟県):2012/07/24(火) 23:32:25.33 ID:RweBimFD0
あのプロペラはコンピュータ制御なんだろうな?
まさか人間の判断じゃないよね?
391 アフリカゴールデンキャット(広島県):2012/07/24(火) 23:38:14.49 ID:16O1p0Lg0
極稀に飛んでるヘリの音にすらキレそうになるのにこんなもんが頻繁に低空飛行するかも知れんと思ったらとてもじゃないがいらない
392 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/07/24(火) 23:42:32.09 ID:K5nTqS3K0
横須賀基地は昔より武官が増えた。周辺国との緊迫の表れ
そういう国情を国民に政府は伝えるべき
393 猫又(兵庫県):2012/07/24(火) 23:44:25.53 ID:jey0hAZw0
普通の人間ほど損をする社会・日本
394 白黒(東京都):2012/07/25(水) 00:02:59.43 ID:vXwaolEeP
リスクを負うわけじゃない人間が言ってもね
395 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/07/25(水) 01:38:57.79 ID:BXuv37SOO
テリーはブサヨではないだろうけど、たまに理解不能なことをいう
396 サーバル(兵庫県):2012/07/25(水) 01:50:10.99 ID:AdO2jmsI0
安全性で言えば日本に配備されるMVの事故率は低いけど(確か1.9件/10万時間でCHと同じくらいなんだろ?)沖縄人が怒ってるのは10年以上前に決まってたのに
今まできちんと説明せず不意打ちに近い形での配備だからだろ。自民もアレだけど今は普天間嘘移転のこともあった上でだし。

森本大臣は6月末と今週末か来週末にアメリカから帰ってすぐにまた沖縄に行くみたいだけど他の与党議員は
またもや誰も沖縄に行ってなさそうだし。
普天間といいMV22の件と言い嘘と不意打ち誰も来ないじゃ沖縄人が拒絶反応を示しても仕方ないわ。
それでも航空事故リスクも減らせるし極東の安全保障のためにってのを説得しなきゃいけないのに沖縄に直に説明しようと誰もしない
普天間嘘事件の教訓を生かせ馬鹿って感じ
397 ジャパニーズボブテイル(岡山県):2012/07/25(水) 06:27:58.16 ID:VdCksB3n0
マスゴミの反オスプレイキャンペーンは異常
398 黒(神奈川県):2012/07/25(水) 08:52:39.76 ID:vpktbzZZ0
「神よ 沖縄の人々を守りたまえ」

http://big-hug.at.webry.info/201207/article_2.html
399 ヒマラヤン(中部地方):2012/07/25(水) 09:00:07.08 ID:v/0tI0lK0
エンジンテストやブレードテストする(予定)だけでニュースになるって変だろ
400 ヒマラヤン(東日本):2012/07/25(水) 09:03:33.92 ID:4WYV2Ec20
ほもかっちゃん歓喜
401 ヤマネコ(愛知県):2012/07/25(水) 09:05:25.48 ID:N4cKIzqy0
>>356
俺も思った。ついでに尖閣で日米合同訓練をやろうw
402 マンチカン(愛媛県):2012/07/25(水) 09:05:53.16 ID:f9+NESVq0
>>394
それをいうなら米軍が一番リスクを負うわけで

勝谷「オスプレイ反対不愉快。老朽ヘリよりずっと安全」
市民団体「リスクを負わないお前が言うな!」
米軍「お前らもなw」
403 ジャングルキャット(長野県):2012/07/25(水) 09:07:10.68 ID:pG2mbxQd0
だったらお前の家でやれ
404 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/07/25(水) 09:27:35.90 ID:BXuv37SOO
プロ市民団体という兵器の安全性が100%保証されないから廃棄(廃人)してほしい
405 スフィンクス(catv?):2012/07/25(水) 10:55:15.93 ID:2z2cHwOk0
勝谷が正論言うとはどうしたことだ
天変地異の前触れか?
406 ジャガー(東京都):2012/07/25(水) 11:01:47.98 ID:cRLMzcO40
捏造と偏向報道は日本のマスコミのお仕事だから
愚民はマスコミを鵜呑み
407 ラ・パーマ(茨城県):2012/07/25(水) 11:59:31.89 ID:t5OcD8100
>>388
振動翼実用化してる遠未来の話されても…
408 ノルウェージャンフォレストキャット (山形県):2012/07/25(水) 12:45:08.36 ID:FLuRq3fZ0
だが待ってほしい
このホモ何か勘違いしているのではないか
409 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/07/25(水) 18:08:23.04 ID:yxBI5yv9O
410 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/07/25(水) 18:39:28.95 ID:vg1WYDGYO
おまいう老害
411 ラガマフィン(北海道):2012/07/25(水) 18:40:34.76 ID:qmDsYK+T0
勝谷自身が冷静になった方がいい
412 スフィンクス(dion軍):2012/07/25(水) 18:45:31.67 ID:8v+nJL+Q0
ホモセックスを新時代のファッションみたいに扱うのはよくない。
413 ヒョウ(長崎県):2012/07/25(水) 18:48:03.39 ID:fuEIS0Td0
あほなネトウヨしか釣られんような産経のガセを真に受けて「宇治山田恥を知れ」とかテレビで叫んだ
勝谷さんの言うことは違うなあw
414 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/07/25(水) 19:24:06.04 ID:QXPiE2KP0
70年近く平和だったから今のまま行けばいいよ、余計なことするな
415 ツシマヤマネコ(沖縄県):2012/07/25(水) 19:31:27.78 ID:PFl0Nx+I0
>>398
これは勉強になる。誰だこのおさーん。
416 ベンガルヤマネコ(広島県):2012/07/25(水) 23:56:32.17 ID:+sDBMxkk0
騒音問題というリスクがあるじゃないか
417 ハバナブラウン(大阪府):2012/07/26(木) 00:03:28.74 ID:68zdkO/C0
バ勝谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418 リビアヤマネコ(東京都):2012/07/26(木) 00:06:16.38 ID:uwxPN7cV0
2chでこれだけ危険だと言われるってことは

それだけ実力のある兵器なんだなと思えるしだからこそ導入させたくない意図が働いてると勘ぐる
どのみちどこぞの将軍様が使うと言えば使う事になるだろう
419 イエネコ(中国・四国):2012/07/26(木) 00:08:23.80 ID:KvGsYELFO
お金くれたらオスプレイ置いてあげてもオッケーだよ(^0^)
420 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 03:41:57.27 ID:8LEtI/cq0
勝谷って何時も殺気立っているよな なんで?
421 アメリカンショートヘア(山梨県)
>>390
パイロットがペダル漕いで回してるんだよ